住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 161 匿名さん

    だって、たくさん釣れるから

    大漁

  2. 162 匿名さん

    早朝ベランダ喫煙始めました。

  3. 163 匿名はん

    >>158
    >>①タバコに健康被害があるのは認めている。
    >>さんざん言っていますが、これは違います。
    >まず健康被害が無いと主張するのなら、「タバコ」に関する科学的根拠をあげて下さい。
    >あれは良いんだからこれも良いなどと、問題点のすり替えはやめましょう。
    上側の2行目は確かに私が書き込んだ言葉です。しかし >>130 と比較すると1行抜けて
    います。上記では私が「タバコには健康被害がない」と言っているように見えます。
    私が否定しているのは抜けている1行です。

    >④にかんしての回答は問題外です。
    >>152での >個人的な感想・主観ですよ。許されるに決まっているじゃないですか。
    >などというあなたの主観は聞いていません。
    >反論は「科学的根拠で」と言いいましたよ。
    >研究結果を認めているんですか?認めていないんですか?
    >認めているのならば、①を否定するなんて
    >支離滅裂としか言いようがありません。
    研究結果は認めました。あと何を聞きたいのですか?
    ①ではなくて②を否定しています。
    私の書き込みの1行を敢えて抜いて誤解を招こうとするあなたの発言が問題です。

  4. 164 匿名さん

    >>130匿名はん

    >私たちの年代はほとんどが「虐待」を受けていたことになりますが、誰の助けもなしに
    >肉体的にも精神的にも問題なく生きてきています。呼吸器学会はその辺を無視して、
    >「虐待」という言葉を軽く扱っているとしか思えません。

    だから現に「ニコチン中毒」という肉体的にも精神的にも問題ある状態になっちゃったんじゃないの?

  5. 165 匿名さん

    匿名はんは、ニコチン中毒ではなく、屁理屈中毒では?

  6. 166 匿名さん

    ベランダでの喫煙は迷惑だからやめてくれないかなぁ・・・

  7. 167 151

    >>160=148
    >「両者お互い」少しづつ変われるのが理想ですね。
    >と書いたのですが、ご理解いただけませんでしたか?

    貴方個人を直接非難する意図で言った訳ではないんだが
    そう受け止められた様だから一応コメントしとこう。
    貴方が>>148で賛同しておられる>>108(銀行関係者)の意見は
    どう解釈しても「両者お互いに」という見地に立った意見では
    無いと私は思うので、敢えて皮肉を言わせて頂いた。

    議論の健全化のため、ひいては喫煙にまつわるトラブルそのものを
    無くしていくためには、確かに「お互いが変わる」事が不可欠だと私も思う。
    その本来の意味を双方の立場において考えるとすれば
    非喫煙者側がすべき事は確かに>>108が言う通りなのかも知れない。
    しかし同時に、喫煙者側にも変わるべき点はあるのだという事を
    他ならぬ喫煙者自身も忘れてはならない筈だ。
    >>108を読む限り、少なくともそういった「喫煙者としての自覚」は
    私には感じられなかった。

    >喫煙者側からみれば、ごく真っ当な意見も逆からみれば理解しがたい意見になる

    と言うならば、同時に
    『非喫煙者側からみれば至極真っ当な意見も、逆からみれば理解しがたい意見になる』
    という考え方も表裏一体のものとして成り立つ筈だ。
    貴方にはその認識はあるのかもしれないが、>>108にはどうやら無い。
    その辺ちゃんと解った上での>>148のご発言ですか?と。

  8. 168 匿名さん

    >>145
    >一般的な法理として、自己の権利の実現のために他者の権利を侵害することは
    >認められていません。
    その通りですね

    >ベランダの専用使用権に基づいて喫煙するのは結構ですが、
    >他人の専用使用権を侵さないようにご注意ください。
    こちらも、その通りです
    が、どの程度のベランダ喫煙が「他人の権利を侵すのか?=非喫煙者側の受忍限度は?」といった
    「程度の問題」は一般的な法理では示されていません
    然るに、ベランダ喫煙の問題を個別に解決する方法として
    ①当事者同士での法廷闘争
    or
    ②当事者同士が住まうマンション単位での問題解決(EX.当事者間での話合い、規約変更等)
    が本スレでも指摘されております
    *何故なら、一部の嫌煙者が「ベランダ喫煙=程度を問わず権利侵害」という主張を展開する
     からです

    尚、本レスは『受忍行為の原因者である喫煙者が他者への配慮(注意)を要さない』と言うもの
    ではありません。
    配慮(注意)必要とのスタンスに基づくカキコです

  9. 169 匿名A

    >>167さん

    私が賛同している108の意見は
    「自分が変わらなければ、周りは変わらない。」の部分になります。
    そのあとに続いての「両者お互いに少しづつ変われるのが理想ですね」と言ったのは提案です。
    148のコメントで上手く意図を伝えられなかったのは私の言葉足らずでした。。。反省。
    (108から148の間にいろいろな反論・意見があり108さんも「お互いが変わる事」という意見が出てる
    ことは読んでいるはず。と私が思っていて、それを説明しなかったのが原因かもしれません。。。)

    108さん自身が上記の括弧内で言う様に反論を読んでいて、それを認識しているかはわかりませんが
    通常の喫煙者のマナーくらいは理解していると思いました。そうした上で148のコメントをいたしました。


    >しかし同時に、喫煙者側にも変わるべき点はあるのだという事を
    >他ならぬ喫煙者自身も忘れてはならない筈だ。

    少なくとも私は忘れているつもりはありません。
    ただ、喫煙者側が出来る事は>>11に書いてあるとおりです。(私見なので「書いてある通りだと思う」と言うべき?)
    それ以上、喫煙者が出来る事は喫煙者自身で考えられないとも思います。
    これ以上の事は非喫煙者さんにご指摘いただくしか術はないのではないでしょうか?

    >『非喫煙者側からみれば至極真っ当な意見も、逆からみれば理解しがたい意見になる』
    >という考え方も表裏一体のものとして成り立つ筈だ。

    これは、微妙ですね。・・・とか言うと、変に捉えてまた争いになりそうなのですが、
    「非喫煙者側の真っ当な意見」は喫煙者にも理解できるはずなんです。
    「嫌煙者側の真っ当な意見」は理解しがたい意見ですが。。。

    貴方の言いたい事は後者だと思いますが、あっていますか?
    まぁ、屁理屈と思われてもしかたありませんが、この区別を理解してもらって
    喫煙者のコメントを読むと少しは喫煙者の言い分が理解できると、私は思っております。

  10. 170 土地勘無しさん

    >>169

    「嫌煙者」って言葉を、あなたの認識のまま使うと無用な誤解を招くのでやめた方がいいと思うよ。
    (もちろん強制はしないw)

    詳しくはWikiでも調べて頂戴。


    いまさらだけど、私は>>11には賛成。
    というか11ができてるなら、あなたの思う「嫌煙者」以外は誰も文句を言わないと思う。
    現状それができてないから、特にベランダ喫煙に関しては、普通の「嫌煙者」からも不満が上がってるんだと思うよ。

    もしくは、「決まった時間以外吸わない」なんて譲歩があれば、こっちで避けられるので私としては11すら不要。

  11. 171 匿名さん

    >>130匿名はん

    >呼吸器学会はその辺を無視して、
    >「虐待」という言葉を軽く扱っているとしか思えません。

    私が知っている範囲では呼吸器学会だけでなく、
    日本小児科医会でも喫煙を「虐待」と表現しているし、
    自治体のHPでも同じようなことを書いているところもある。
    決して、呼吸器学会だけが特殊という訳ではない。
    また、呼吸器学会が「虐待」という言葉を軽く扱っているのであれば、
    「排気ガスは虐待」、「工場からの排煙は虐待」とか、
    他にもいくつも出てきてもおかしくないが、そんなことは書いてない。

    呼吸器学会が「虐待」という言葉を軽く扱っているというよりも、
    あなたが「受動喫煙の被害」を軽く扱っているとしか思えません。

  12. 172 匿名さん

    >決まった時間以外吸わない

    原則的に平日の日中は、吸わない。

    これで問題ない訳ですね。

  13. 173 匿名さん

    「原則的に平日の日中は、吸わない。」と「決まった時間以外吸わない」
    はイコールではないので、問題ないとは言えないと思うけど。

  14. 174 匿名さん

    >>171
    >呼吸器学会が「虐待」という言葉を軽く扱っているというよりも、
    >あなたが「受動喫煙の被害」を軽く扱っているとしか思えません。

    ホントだよね。

  15. 175 匿名さん

    >>163 匿名はん
    >>158ですが

    >上記では私が「タバコには健康被害がない」と言っているように見えます。
    >私が否定しているのは抜けている1行です。
    敢えて抜いた訳じゃありません。ならば始めから一括りに回答しないで下さい。

    >研究結果は認めました。あと何を聞きたいのですか?
    認めたからには今後、自分勝手な解釈、屁理屈は控えて下さい。
    あくまで研究結果前提の元、発言して下さい。

    あなたは気持ち良いからベランダ喫煙でしたね。
    研究結果を認めつつ、行為を続けるのは
    家族や他人を巻き込むのも厭わないということですか?
    さらに、他の喫煙者がベランダ喫煙は家や家族のためという考えに対してはどう思います?

    言うまでも無く、あくまでスレタイ通り、タバコの議論でお願いします。

  16. 176 6:00〜24:00ベランダ喫煙しま〜す

    170さんみたいな人間のできた隣人だと愛煙家は助かりますね。

  17. 177 匿名さん

    >>175
    もういいよ、放っとけ。
    満足のいく回答が得られると思うか?
    またあの屁理屈が投下されるかと思うとウンザリする。

  18. 178 匿名A

    >>170さん

    >詳しくはWikiでも調べて頂戴。
    はいはい!なるほど!そりゃ誤解を招きますね。納得です。
    Wikiで言う「嫌煙者」とここで言う(ウォッチされているであろう)「嫌煙者」にこれだけのギャップが
    あるから、揉めるんでしょうねぇ。(勘違いしてるの私だけかもしれませんが。。。)

    このスレで喫煙者側がいう「嫌煙者」という呼び名を変えるべきですね。
    例えば、「禁煙ファシスト」とか?長いかな?

    >というか11ができてるなら、あなたの思う「嫌煙者」以外は誰も文句を言わないと思う。
    >現状それができてないから、特にベランダ喫煙に関しては、普通の「嫌煙者」からも不満が上がってるんだと思うよ。

    現状の社会において>>11とか、前に誰かの発言で出た「大人の嗜み」的な事ができていない不良喫煙者(以下、「不・喫煙者」)がいる。
                            ↓
    それに困ったWikiでいう「嫌煙者(以下、「W・嫌煙者」)」が11を実践してる・しようとしてる私、及び同様に考えてる喫煙者(以下、普・喫煙者)に文句を言う。
                            ↓
    意見の文面&内容が投稿マナーに反しているが為(これは個々で解釈が分かれるので現段階では触れないで欲しい)
    喫煙者がW・嫌煙者を「ここでいう嫌煙者(以下、ファ・嫌煙者)」と勘違い・区別できず、反論する。
                            ↓
    「W・嫌煙者」は当然自分の事を「ファ・嫌煙者」と思っていない為、「普・喫煙者」の反論を「不・喫煙者」の言動と勘違い・区別できず、さらに反論をする。
                            ↓
    以下、不毛な泥んこ合戦。。。。

    これが、このスレの(私の?)「勘違いメカニズム」(不毛な言い争い)なのかなぁ。と貴方の意見を読んで思ったんだが。
    どうだろう?

    >もしくは、「決まった時間以外吸わない」なんて譲歩があれば、こっちで避けられるので私としては11すら不要。
    これは、個々で話し合う問題だと思うので、
    実際の隣人(喫煙者と非喫煙者)同士がこういう話し合いで解決の道に進めば理想ですね。

  19. 179 匿名さん

    >>178

    子どもを虐待するような人は「不・喫煙者」で良いですよね。

  20. 180 匿名はん

    >>175
    >敢えて抜いた訳じゃありません。ならば始めから一括りに回答しないで下さい。
    一括り? ①は否定しないから回答しなかっただけです。
    その文章を読んであなたがご自分の都合良く回答直前の一行を抜いたのに
    意図はなにもないとおっしゃいますか? おかしいでしょう。

    >研究結果を認めつつ、行為を続けるのは
    >家族や他人を巻き込むのも厭わないということですか?
    研究結果をちゃんと読んだわけではありません。しかし「害がある」部分には
    認めてはいますが、程度に関しては大きく疑問を感じています。大きな問題と
    ならないことは、今より喫煙率が高かった数十年前に子供であった私たち、
    あるいは私たちの親が問題なく成長していることが事実としてあります。

    >さらに、他の喫煙者がベランダ喫煙は家や家族のためという考えに対してはどう思います?
    過去レスは読んでいませんか? 私は家族のため、あるいは家族からの苦情のため
    「ベランダ喫煙しかできないのであれば禁煙するべき」だと言っていますよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸