一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 02:23:44
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 31301 匿名さん 

    >>31291 匿名さん
    >木造とRCの耐震等級は同じ耐震性能ではありませんよ

    嘘はいけない
    品確法にそのような記載はない
    公的な資料で証明せよ

  2. 31302 匿名さん 

    RC系の工法は耐震等級1すら取得できない

  3. 31303 匿名さん

    耐震性を左右するのは地盤。
    残念ながら液状化するような土地に鉄骨やRCの戸建て住宅を建てたところで、液状化しないエリアの犬小屋にすら耐震性では劣る。

  4. 31304 匿名さん 

    液状化リスクのマップをみて住む場所を決めましょう

    1. 液状化リスクのマップをみて住む場所を決め...
  5. 31305 マンション掲示板さん

    未だに軽量鉄骨が地震に強いとか
    妄想してるヤツいるのか
    あんな薄っい鉄でドヤ顔されてもなぁ…

    原価レベルで言えば木造と同じ位なんだけど、販売価格は木造より高くなって
    HMはウハウハなんだけど、営業の謳い文句を信じて騙されたことに気が付いてない人数人が張り付いてるのかね

  6. 31306 匿名さん

    31294、31300←これ木造嘘吐きおじさん
    クズだの黙ってろだの罵倒とコピペが特徴
    コラ画像は止めたんですか?笑

  7. 31307 匿名さん

    木造おじさん日本語わからないのか?
    何度も言ってるがアンタは出禁って言ってるだろ。

    このスレとホワイトウッドスレのスレ主は私なので、あちらも出禁。あんたは自分専用の木造おじさんスレッドでも立ち上げときなさい。

    地盤が強固なほうが安心ってのも猿でもわかる当たり前の話なので、地盤ネタも書き込まなくてけっこうです。
    RC造と鉄骨ネタも庶民には必要ないです。

    ツーバイと在来工法がどうしても災害に弱いので、それ以外のネタはいらないよ。

  8. 31308 匿名さん

    I型ジョイストは、集成単板材やグレードの高い無垢材などの木材製品を組み合わせて作られたエンジニアードウッド製品です。木製Iビーム、複合木製根太、合板Iビームなどとも呼ばれ、ウェブとフランジの2つの部分で構成されています。ウェブは、上下のフランジの間に配置され、「I」の形をしています。フランジは曲げに抵抗し、ウェブは合板のパネルせん断能力と寸法安定性を利用してせん断応力の伝達を助けます。さらに、ウェブとフランジは、頑丈さと耐久性を兼ね備えた軽量の梁を生み出しています。

  9. 31309 匿名さん

    >31301 匿名さん 
    建築基準法、品格法を見れば鉄骨と木造の耐震性能が違うことが理解出来ますよ。

  10. 31310 匿名さん

    木造おじさんはこっちに投稿しろ
    こことホワイトスレから出てけ

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/696340/

  11. 31311 匿名さん

    今さら木造おじさんも無いだろ。
    鉄骨推しのキチ街が粘着して何してるの?
    どこのスレでもフルボッコ(笑)

  12. 31312 匿名さん

    軽量鉄骨なんて今時必要かね?
    そもそも、今時は住宅構造なんて立地条件に比べたら耐震性への影響は皆無。

  13. 31313 匿名さん

    工務店のおっさんのポジショントークやん

  14. 31314 通りすがりさん

    動画は主張の補足であって裏付けではないよね。
    佐藤先生の動画を貼っているやつにも同じこと言っておいて。

  15. 31315 匿名さん

    >動画は主張の補足であって裏付けではないよね。

    その通りです

    木造おじさん聞いてるかぁー

    動画か証拠とか恥ずかしいから止めろよー

  16. 31316 匿名さん

    木造おじさんは出禁だって言ってるだろ。
    はやく自分専用のスレに帰れ!

  17. 31317 匿名さん

    木造おじさんに負けたの?
    悔しいね~(笑)

  18. 31318 匿名さん

    木造おじさんとはこういうポンコツじいさんです

    1:匿名さん 2024-04-27 12:24:05
    木造を否定してる一級建築士なんかいますか? 隈研吾さんとか有名建築士とか海外の有名建築士は木造推し。それに国土交通省も東京都も木造推進に舵をきったぐらい。そのうち東京都庁も消防署も木造になるよ。 木造は鉄骨やコンクリートより強いし最強なんです。 文句がある?

  19. 31319 匿名さん

    木造おじの書き込みは無視無視

  20. 31320 匿名さん

    31282も全くの無反応
    木造おじさんの自作自演確定

  21. 31321 匿名さん

    佐藤先生は正しいこと言ってる
    ポジショントークと同じにしたらあかん

  22. 31322 通りすがりさん

    正しい正しくないの話じゃないのよ。
    ソースにはならないっていう話

  23. 31323 匿名さん

    >ソースにはならないっていう話

    その通りです

    木造おじさん聞いてるかぁー

    動画が証拠とか恥ずかしいから止めろよー

  24. 31324 匿名さん 

    [地震に強い家]スレで耐震等級の土俵にも上がれずに土俵外から「俺様がいちばん強い」と強弁してるだけのRC系
    耐震等級の等級別・工法別登録戸数が実力の指標

  25. 31325 匿名さん

    だから木造とRCとでは耐震等級で耐震性能は比較出来ないと何度言えば、、

  26. 31326 匿名さん 

    >>31325 匿名さん

    単純な等級なので比較できる

  27. 31327 匿名さん 

    >だから木造とRCとでは耐震等級で耐震性能は比較出来ないと何度言えば、、

    まずは耐震等級3の家を沢山建ててから自説を披歴したらいいのに、都合の悪い基準を屁理屈で無視しようという魂胆がミエミエ
    地震に強い家はどんな公的基準もクリアできる家

  28. 31328 匿名さん

    別に木造の耐震等級3を建てて住めばいいよ
    だれも止めてない
    地震が来て潰れて死んでもニュースの死亡者数に1カウントされるだけだ

  29. 31329 匿名さん 

    木造だけ嫌悪されるようだが、鉄骨造の家も毎年木造に近い戸数が耐震等級3として登録されている

    逆にRC系など耐震等級1もとれない工法の理由のほうが気になる

  30. 31330 周辺住民さん

    >>31328 匿名さん
    耐震等級3 で倒壊実績あるの??

  31. 31331 匿名さん

    木造の耐震等級3の真価が問われるのはこれからでしょ

  32. 31332 匿名さん

    頑丈さが求められる建物は全てRC造なんよ
    これ以上に強い建物は地球上には存在しないのよ
    議論するだけ無駄なのが理解できた?

  33. 31333 元祖 通りがかりさん

     木骨ヘンプ造の方がRCより強いぞ。

  34. 31334 匿名さん 

    >>31330 周辺住民さん
    あの熊本地震では震央付近の住宅性能表示による耐震等級3の家屋は9割が無被害、1割が軽微な被害でした。
    耐震等級3の家は簡単に倒壊しないのはもちろん、被災後も安全に住めることを考慮してる。

  35. 31335 匿名さん 

    >>31332 匿名さん

    いまの新築戸建ては耐震等級3が常識
    RCは重くて脆いから地震に弱い
    RCが本当に強いなら最低強度の耐震等級1も取得できないのはおかしい

  36. 31336 匿名さん 

    >頑丈さが求められる建物は全てRC造なんよ ×

    ○地震に対する頑丈さが求められる建物はどんな工法でも全て耐震等級3なんよ

  37. 31337 匿名さん 

    耐震等級3は災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっている

  38. 31338 匿名さん

    >>31336
    木造のマンション教えてください

  39. 31339 匿名さん

    警察署や消防署みたいなRCを1.5倍の強さにしたらそりゃ強いよな。
    なんせRCや鉄骨は耐震等級1の時点で木造の耐震等級3の強さがあるんだから。

  40. 31340 匿名さん

    ただ、警察署や消防署は住宅じゃないから耐震等級は適用されないぜ

  41. 31341 匿名さん

    そうそう
    警察消防のような緊急災害対策基地と住宅を一緒にされてはたまらん

    木造で警察消防基地造ってるとこあるか?!
    バカでもわかるだろこんなもん
    木造への忖度だよ忖度!
    木造様様にしないと騒ぐだろ愚民はさ!
    木造忖度しないと世の中成り立たないんだよ
    忖度得意だろ日本政府はw

  42. 31342 匿名さん

    在来工法が最弱なのは間違いない。

  43. 31343 元祖 通りがかりさん

     消防署はあるけど
    https://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2018041800013/
    これだけ太い通し貫ががっちり入っていたら耐震等級3どころじゃないな。

  44. 31344 匿名さん

    耐震等級ってのは住宅における品質法の基準だから
    消防署には適用されない

  45. 31345 元祖 通りがかりさん

     震度8に耐えるとかじゃなかったかなそれだと地震力2倍で計算してるはず。

  46. 31346 匿名さん

    軽量鉄骨ぐらいじゃ今の在来工法の足元にも及ばない。
    確か駆逐されたよな?

  47. 31347 匿名さん 

    やたら工法にこだわるのが多いけど、耐震等級3は工法に関係なく消防署や警察署並みの強度という事だね

    全ての工法で耐震等級3の家を建てればいいのに理屈をこねるのは何か問題があるの?

    耐震強度が弱い工法が明らかになると困るとか・・・

  48. 31348 通りがかりさん

    弱い工法といより、立地条件じゃない?
    そもそも耐震等級3なら工法は関係ない。
    好きな工法、断熱気密の高い住みやすい住宅を選択する。
    地盤リスクをスルーして建物の事だけで耐震性を語る業者って家を売りたいだけで、施主の安全とか全く考えて無いから悪質だよ。
    ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。耐震性は地盤で90%決まる。

  49. 31349 匿名さん

    31348←これ木造嘘吐きおじさん

    シレっとコピペを多用する

  50. 31351 匿名さん

    嘘吐きは鉄骨だろ?
    在来工法に負けて悔しいのか(笑)

  51. 31352 匿名さん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  52. 31353 匿名さん

    真実を語れないからコピペに反論できない…
    木造アンチは消えろ。オマエは建築を語る資格が無い。

  53. 31354 匿名さん

    木造おじさんオマエが消えろ
    木造おじさん専用スレに帰れ

  54. 31355 匿名さん

    ごめんなさい木造嘘吐きおじさん

    既に3冠達成してましたね(誹謗中傷、なりすまし、嘘吐き)

    どうぞ自分専用のスレにお帰り存分に暴れて下さい

  55. 31356 匿名さん

    大地震が来たときに軟弱地盤じゃRCや鉄骨でも耐えられないよな。
    現に倒れてるし。

  56. 31357 匿名さん

    嘘吐き三冠王は鉄骨だろ?
    誹謗中傷、なりすまし、嘘吐き。
    気づかないの?バカなの?天に唾を吐いてる?

    1. 嘘吐き三冠王は鉄骨だろ?誹謗中傷、なりす...
  57. 31358 匿名さん

    スレ主が書き込み禁止って言ってるんだから、木造おじさんは自分のスレに引っ込んでろ

  58. 31359 匿名さん

    何度も読んでみて下さい
    ジワリます
    日本語理解できず
    頭悪いのがわかります

    >嘘吐き三冠王は鉄骨だろ? 誹謗中傷、なりすまし、嘘吐き。


    ごめんなさい木造嘘吐きおじさんは四冠王でした

    誹謗中傷、なりすまし、嘘吐き、無能

  59. 31360 匿名さん

    鉄骨じいさんは六冠王でしたね♪
    誹謗中傷、なりすまし、嘘吐き、無能、差別主義、恥知らず(笑)

  60. 31361 通りがかりさん

    >>31350:匿名さん
    これ自作自演だろ?
    自分自身で「木造おじさん」というキャラまで作り出して、アンチ木造するとか…
    キショいんだよ鉄骨…
    まさに負け 犬w

  61. 31362 匿名さん

    >>31360

    それ私ですけど私はホワイトウッド業者だったのでは?笑

    相変わらずブレブレですね木造嘘吐きおじさん

    全て裏目に出る木造嘘吐きおじさんのレス笑

  62. 31363 匿名さん

    >まさに負け 犬w

    見てください
    削除されるのでわざと間隔開けて書いています
    さすが誹謗中傷のプロ木造嘘吐きおじさん
    誹謗中傷の消される文字を全て把握しています
    普段からの行いがこういうとこに出ますね

  63. 31364 匿名さん

    企業や建築サイト、名前、顔出しして看板背負ってる様なソースじゃないと信憑性ないからな。 出せないなら下向いて黙ってろや!

    by木造おじさん

  64. 31365 匿名さん 

    居住性がよくて正規に耐震等級3をとれるならどんな工法でもいい
    あとは予算や嗜好に合わせて考えればいい

  65. 31366 匿名さん

    >企業や建築サイト、名前、顔出しして看板背負ってる様なソースじゃないと信憑性ないからな。 出せないなら下向いて黙ってろや!

    また名言ジワリますよね~
    ドヤ顔で地方工務店の動画がソースだと言うなら全国の名だたる工務店やハウスメーカー全部証拠になっちゃいますよねぇ笑
    鉄骨やホワイトウッド使ってる業者いくつあると思ってるんだか…

    ほんと言ってることが頭悪すぎて面白いですね木造おじさんは笑

  66. 31367 匿名さん 

    RCの耐震強度が劣る事はわかった

  67. 31368 匿名さん

    スレ主(私)が木造おじさんは出禁やって言ってるのに、
    木造おじさんはどういう神経してるんだか、、、
    目障りだから出ていけ、

  68. 31369 匿名さん

    スレ主とか嘘吐きか?
    そもそも嘘をついてまで木造アンチして奴だぞ(笑)

  69. 31370 匿名さん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    好きな構造を選択すれば良いだけ。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  70. 31371 匿名さん

    【結論】
    強固な地盤、何建ててもOK
    軟弱な地盤、何建ててもダメ

    まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑)
    酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。

  71. 31372 匿名さん 

    RCが最弱の耐震等級1をとれない理由が知りたいものだ

    重くて脆いから耐震等級の強度に達しないということ?

  72. 31373 匿名さん

    木造おじさん=葡萄

    あとTJDと木造おじさんの嫌われ方がすごいな。

    この2人はどこに行っても嫌われてる。

  73. 31374 匿名さん

    >【結論】 強固な地盤、何建ててもOK

    じゃホワイトウッドでも大丈夫ですね
    木造おじさん自らホワイトウッドでも問題無いと証明してくれましたね
    撤回は言語道断です
    自分の言葉に責任持ってくださいね

  74. 31375 匿名さん

    ホワイトウッド?
    木造なら軟弱地盤に鉄骨より遥かに強いんじゃない。

  75. 31376 匿名さん

    木造おじさんに取り憑かれたクズ?

  76. 31377 匿名さん

    >31372 匿名さん

    RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにあると解説されてます。

    11あ分たり

    確認してみて下さい




  77. 31378 匿名さん 

    RC造の家が耐震等級1も取れない理由をまだだせないのかな?
    ご託を並べずにさっさと耐震等級3をとればいいのに申請もできないらしい

  78. 31379 匿名さん

    木造おじさんがアポだから

  79. 31380 匿名さん 

    まともに答えられず揶揄しかできないRC
    鉄骨おじさんというキャラはあまりでてこない

  80. 31381 匿名さん 

    建材や工法によって耐震強度の基準が違うという業者の我田引水を信じるか
    市場での工法別耐震等級取得状況を信じるかは施主しだい
    自分は市場での実績を重視する

    新築住宅の建設住宅性能評価書に係るデータ集計 住宅性能評価・表示協会
    https://www.hyoukakyoukai.or.jp/download/stat/seino_shintiku.html

  81. 31382 匿名さん

    >>31375
    ではそれをホワイトスレで声高々にどうぞ

  82. 31383 匿名さん

    >建材や工法によって耐震強度の基準が違うという業者の我田引水を信じるか

    建築基準法と品確法により
    「RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにある」
    ことが分かります

    信じる信じないの話ではありません

  83. 31384 匿名さん 

    >RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにある

    だったら簡単に耐震等級3をとれる筈なのに現実には等級1すらとれないのがRC
    詭弁なの?

  84. 31385 匿名さん

    >>31384

    木造への忖度って何回言えばわかるんだアホンダラ

  85. 31386 通りがかりさん

    施工がダメだったら強い家にならないよ

  86. 31387 匿名さん 

    >>31385 匿名さん
    忖度?余計なお世話でしょ
    木造並みに大量の耐震等級3の家を供給してる鉄骨(S)造には忖度しないの?

    等級3をとっておけば地震保険料も半額になるのに木造に忖度??して施主に不利益を強いている

  87. 31388 匿名さん

    >>31387 匿名さん

    耐震等級をもう一度おさらい
    耐震等級2は1の1.25倍
    耐震等級3は1の1.50倍

    何でここまでしか無いの?
    木造忖度にしか制定されていない基準だからでしょ?
    大型施設やマンションの耐震等級なんて聞いたことある?

    木造のために出来た基準だからそれより強い鉄骨やRCには関係無いんだよわかる?

    地震保険料は半額でも木造より鉄骨ってだけで既に安いんですけど?
    これを鉄骨への忖度とまさか言わないでしょうね?

  88. 31389 匿名さん

    このスレは木造がWRC造に勝ってると本気で思ってるホームラン級のバカしか居ないのか

  89. 31390 匿名さん 

    RCの耐震等級はいったいいくつなの?
    実際に認証された実績あるの?

  90. 31391 匿名さん

    木造おじさんは自分のスレに帰れ

  91. 31392 匿名さん

    木造は自力で生き残れる確率は厳しくなって来ていますね。 熊本震災で耐震等級3と言っても築浅のおかげで12.5%被害で済んだ可能性があるから、20-30年後にさならる耐震等級が出るでしょう。
    耐震等級の増加と比例して耐震壁の増加も必須なので、純木造の未来は平屋だけになるかもですね。
    耐震壁だらけなら嫌ですからね。
    爆裂、錆びると嫌がっても純木造で二階建て以上は、RCか鉄と手を組むしか生き残れなさそうですが、一階だけRCとか、実際に大手ハウスメーカーで贅沢品で出ていますね。

  92. 31393 匿名さん 

    熊本地震では築年や工法が不明でも耐震等級3の家は無被害や軽微な被害で安全に住めることが証明された
    等級3を取れない家と正規に等級3をとった家を比べたら等級3の家を選ぶ

  93. 31394 匿名さん

    昔の3寸軸組でメンテ不足で強度低下してる様な物と、
    最近建てられるベタ基礎、構造パネル貼り付け物件を同列に批判しても説得力ないわな。

    石川の地震見ても倒壊してるのは殆どが前者。
    後者は建物自体の強度には問題なく基礎ごと傾いたりしてる。それほどの衝撃を受けても建物自体には問題無いって事。ツーバイなんかも後者の仲間。

  94. 31395 匿名さん

    耐震等級だけじゃない。
    構造耐震指標(耐震性能)「Iw値」(木造)、「Is値」(マンションなど鉄筋コンクリート造の建物)
    もある。
    耐震等級のように1級、2級、3級のような三段階ではなく、
    計算により、0.7とか0.85とか、1.2とか、細かい数値ででてくる。
    進捗以外の既存の建物にも適用できる。

  95. 31396 匿名さん 

    鉄筋コンクリートが耐震等級1もとれないのは耐震強度が弱いから

  96. 31397 匿名さん

    ツーバイによって在来工法は駆逐されました。

  97. 31398 匿名さん 

    耐震等級3の地震に強い新築家屋では在来工法も健在
    木造以外では鉄骨も頑張っているようだ

    耐震等級構造工法別
    https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf

  98. 31399 口コミ知りたいさん

    ふ~んそうなんだ。
    鉄骨で耐震等級3なら木造の耐震等級3の1.5倍の耐震性だね
    木造の耐震等級1の1.5倍×1.5倍2.25倍
    つまり木造の耐震等級で言うと耐震等級6レベル

  99. 31400 匿名さん 

    品確法の耐震等級は工法・構造に関係なく同じ耐震強度

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸