一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-04 20:03:29
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 12001 匿名さん

    >>11999 匿名さん

    真面目に耐震等級の定義を読みましょう

  2. 12002 匿名さん

    どちらにせよ軸組だけは弱すぎて論外。
    軸組に住むと命の保障はない。

  3. 12003 匿名さん

    >真面目に耐震等級の定義を読みましょう

    耐震等級1より等級3のほうが耐震強度が高いんですね。
    熊本地震でも等級3の家は、無被害の家屋が多くあったそうです。

  4. 12004 通りがかりさん

    耐震等級3なら将来も絶対に倒壊しないというわけでもないし
    地震後も安全に住めるかどうかも対象外

  5. 12005 匿名さん

    >>12004 通りがかりさん
    耐震等級1より等級3のほうがマシですよ。

  6. 12006 匿名さん

    振動台の実験では、
    耐震等級1が倒壊せずに、耐震等級2が倒壊したこともあったからなあ


  7. 12007 匿名さん

    耐震等級3の軸組よりも耐震等級1のツーバイほうが強いんだよ。

  8. 12008 匿名さん

    >>12007 匿名さん
    軸組みとツーバイでは構造計算式が違うらしい。

    建築工法によって耐震等級の基準が異なるというデータありますか?

  9. 12009 匿名さん

    どちらかが強い弱いの話ではないが、軸組が筋交いか構造用合板だけで耐力壁とするのに対し
    ツーバイは構造用合板だけでなく、内装の石膏ボードも耐力壁に算入している。

    具体的には、軸組の内装ボードはタダの仕切り壁であり、後から取り除いても計算上は全く問題ない
    ツーバイの内装ボードは耐力壁なので、壁ドンして穴が開きましたでも問題がある。

    その他にも垂れ壁や窓上のまぐさ等、軸組であれば柱や梁だけで考えるものが
    ツーバイでは壁面として考えるので制約が多い。

  10. 12010 戸建て検討中さん

    >ツーバイでは壁面として考えるので制約が多い。

    そのかわり素人でも図面で耐震性能が分かります、壁-壁-窓のパターンなら普通に耐震等級3相当です、逆に軸は柱の太さ材質、梁の太さ材質、接合金物、筋交いの数、場所、太さ、材質、屋根は瓦かガルバかとまさに構造計算と言うにふさわしい作業で耐震等級決定します。

  11. 12011 匿名さん

    12007さんのいうように、工法によって耐震等級の基準が異なるということはないんですか。
    どんな工法でも正式に等級3を取得した物件なら、同等以上の強度と考えていいようです。

  12. 12012 匿名さん

    災害って地震だけじゃないからな。
    風吹けば吹き飛ばされるような軸組は住めたもんじゃない。あんな細い筋交いに意味はあるのか?

  13. 12013 匿名さん

    ツーバイよりもプレカットがほとんどの軸組のほうが簡単に建つという話もききますし、
    軸組でも集成材が多いし、

  14. 12014 匿名さん

    木造なら2×6あたりにしとけば間違いない。

  15. 12015 匿名さん

    >>12007
    価格も軸組のほうが高いし、
    もはや軸組を選ぶメリットは全くないってことです。

  16. 12016 匿名さん

    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
    合板ツーバイは安いですから賃貸住宅に最適です、建売でも人気です。
    注文住宅では売れなくなってます三井ホームの凋落が示してます。
    注文住宅では売れません、何故でしょう?
    良く考えないと後悔しますよ、安さに騙されないようにしましょう。
    ツーバイはデメリットが大きいから売れない。

  17. 12017 匿名さん

    耐震等級には、地震の周期とか、長さが規定されていない。
    建物の共振周期と地震の周期が一致すれば、震度が小さくても、大きく揺れて壊れるし、
    一致しなければ、震度が大きくても、揺れが大きくならず壊れにくい。
    ある周期の地震では、建物Aが壊れ、Bが生き残り、
    別の周期の地震では、建物Bが壊れ、Aが生き残ることもある。
    この場合、建物AとBはどちらが耐震性があるのだろうか?

  18. 12018 戸建て検討中さん

    やっぱり地盤でしょう、岩盤の上に立ってるほったて小屋の旅館の主人が地震で揺れた事無いって言ってましたw。

  19. 12019 通りがかりさん

    地震に強い地盤スレッドじゃないんやで

  20. 12020 匿名さん

    近隣地域でも地盤次第で震度7にも5弱にもなる

    本気で住宅の耐震性を気にするなら、地盤を無視することなどあり得ない

  21. 12021 匿名さん

    エアー断震システムの戸建は地震に強いと思うのですが。

  22. 12022 戸建て検討中さん

    >エアー断震システムの戸建は地震に強いと思うのですが

    地震が来ると家が浮くやつですねw、基本基礎の振動が家に伝わらなければいいので効果はあるでしょう。

  23. 12023 匿名さん

    免震にも言えることだが、
    まだ実績がない。

  24. 12024 匿名さん

    >>12018

    もちろん

    地盤が良いって前提でのスレッドですよ。

  25. 12025 匿名さん

    >>12023
    大阪府北部地震では6棟すべて装置が動作し、被害がなかったようですよ
    http://www.airdanshin.jp/%e3%80%8c2018%e5%b9%b46%e6%9c%8818%e6%97%a5%e...

  26. 12026 匿名さん

    >12025
    震災時に本当に基礎から浮くの?

  27. 12027 評判気になるさん

    >>12024 匿名さん
    ぶっちゃけ、地盤が良ければ
    家は耐震等級1でも全く問題ない。
    地盤が悪い地域に住んでるから、少しでも家を丈夫にしたいんだよ。
    安心材料のために。実際には地震が来てみないと分からない。

  28. 12028 匿名さん

    まずは地盤改良が不要の土地を選ぶのが肝心。そこに耐震等級3で好きに建てたらいい。

  29. 12029 匿名さん

    木造軸組以外なら基本的にどんな工法でも強い。

  30. 12030 通りがかりさん

    立地条件が悪いと免震、制震、鉄筋コンクリート関係なく崩れ落ちる。木造軸組でも立地が良ければ問題ない。
    まずは、ハザードマップや地盤調査で良い土地を買う、
    または相続する事だね。構造体は好きなものを選べば良い。
    最近の木造軸組なら充分地震に強い。軽い方が揺れも少ない事を知らない人が居るんだね。

  31. 12031 匿名さん

    軽ければ地震以外の災害に弱いんだよ。
    こんな初歩的なことを知らない人がいるわけないよね。

  32. 12032 匿名さん

    津波などに対抗しようとしてるのかな?
    こんな初歩的なことを知らない人がいるわけないよね。

  33. 12033 通りがかりさん

    重くても崖崩れや水害などは防げないよね。
    ビルやマンションでも無いかぎり、戸建てじゃ立地によるところが大きいよね。
    こんな初歩的な…以下略。

  34. 12034 匿名さん

    隕石や竜巻だろ。

  35. 12035 匿名さん

    隕石や竜巻や台風やアラレやヒョウ、
    これらは在来工法では防げないもんな。

    まあ在来工法は安いから仕方ないけどさ。

    あと、火災や白蟻にたいしても在来工法は圧倒的に弱い。

  36. 12036 匿名さん

    地盤やらに話を逸らそうとしてる人がいるけど
    ますは木造軸組を避けることからスタートですよ

  37. 12037 匿名さん

    木造嫌いが粘着w
    かわいそうに。

  38. 12038 通りがかりさん

    地震に強い家は?
    地盤や立地と関係ないの?
    地震なんてもうどうでもよくて、在来軸組さえ否定できればいいの?
    哀れ…

  39. 12039 匿名さん

    (結論)

    ・在来軸組に住まない。
    ・在来軸組に近寄らない。

    命を守るにはこの2つが重要だ。

  40. 12040 名無しさん

    最近の木造住宅は、火災や地震にも強い住宅を建てられます。
    鉄骨、コンクリート造より軽いため地震にも強く、火災で燃えてもすぐに倒壊するような事はありません。
    むしろ、鉄骨の方が熱で急激に強度が落ち倒壊の危険性は高いぐらいです。よく調べれば分かるはず。
    集合住宅のような隣接する部屋からの水漏れや火災になるリスクに比べたら、
    木造の戸建ては人災や災害に強いとも言えます。

  41. 12041 匿名さん

    軸組に執着するのはツーバイか鉄骨信者で、前に高級木造?なんかに、こっぴどくやられた恨みかな。

  42. 12042 匿名さん

    わざわざハンネかえて連投ご苦労様。
    軸組を擁護してるのはあんた1人だけだろ。
    みんなからスルーされてるの気付いてないのかな。
    軸組のメリットなんて安さしかない。

  43. 12043 名無しさん

    多分、あなたが一人だと。

  44. 12044 匿名さん

    に”地震に強い家”というのは、『倒壊しない家』という基準なのか、『被災後も元の生活に戻りやすい』といった基準なのか、定義みたいなのって、皆さんはありますか?

  45. 12045 戸建て検討中さん

    耐震等級3は地震後に窓が普通に開閉出来る性能です。

  46. 12046 名無しさん

    地盤や揺れやすさなど、立地も考慮しないと本当に地震に強い家かは分からない。
    現実の家は、耐震等級3でも軟弱地盤なら耐震等級1の普通の地盤にも敵わない。
    地震に強い構造とかなら色々あると思うが。

  47. 12047 匿名さん

    どの家が強いかという話で地盤が悪くないのは当たり前で前提条件なんですよ
    どのお菓子がうまいかという話で腐っていないことは前提だし、
    どの車の走りがいいかという話でタイヤがすり減ってないことは前提。
    一方、地盤が悪くても良くても軸組だけはダメなのは確か。

  48. 12048 匿名さん

    躯体重量は地盤に影響する。
    テントなど軽ければ軟弱地盤でも躯体の重さによる崩壊はない。
    重いRCは軽い躯体なら倒壊しない場合でも倒壊する。

  49. 12049 名無しさん

    >>12047 匿名さん
    比喩の仕方が完全に間違ってる…
    この場合、どのお菓子が安全かでしょ?、美味しいかだったら、人の趣向によってかわるし。
    安全かだったら、素材や製法などありますし。

    軸組って、また変なこと言ってるし。

  50. 12050 匿名さん

    >>12049

    安全でも同じ話。添加物がどうのとか言う前に傷んでいるものは俎上に上らない。

  51. 12051 匿名さん

    >>12048 匿名さん

    軟弱地盤な時点で論外ですな
    RC程度がどうにかなるような地盤なら避けるのが無難かと

  52. 12052 匿名さん

    >>12048 匿名さん

    それはRCのマンションか戸建てかによっても変わるでしょ。



  53. 12053 匿名さん

    軸組に住んでる人は、火災や水害がおきれば近所の頑丈なコンクリートに避難。いつもこのパターン。

  54. 12054 匿名さん

    >>12048
    高価なRCが買えない人はテントに住みなさい。

  55. 12055 匿名さん

    理解力が不足してる。
    地震力は躯体の重さと重心位置で変わる。
    マンションは重く、重心が高いからより一層頑丈な地盤が必要になる。

  56. 12056 匿名さん

    糸魚川大火を見れば分かる、RCだろうが鉄骨だろうが逃げなければ命を落とす。
    津波、水害も同じ早めに非難が一番安全。
    東京のゼロメートル地帯では区外への非難を求めている。
    http://www.bousai.go.jp/fusuigai/kozuiworking/pdf/dai5kai/siryo5.pdf

  57. 12057 匿名さん

    なぜマンションが出てくる。
    マンションは関係ない。

    鉄骨やRCも何もしなくても強固だから関係ない。

    ここは
    最弱軸組はどーやったらツーバイ並みに強くなれますかってスレッドだぞ。

  58. 12058 匿名さん

    >12056
    大丈夫か?
    災害時に避難するのは当たり前だろ。
    家族が避難するまでに命を守れるかどうかが一番重要。
    木造だと避難する前に死者が出る可能性がひじょうに高い。災害時に死者が出てくニュースになってるのはいつも木造だしな。

  59. 12059 匿名さん

    大丈夫か?
    >災害時に避難するのは当たり前だろ。
    災害に遭ってから避難するのでは遅い。
    そのために天気予報や津波警報、火災報知器等が有る。
    過信が命を落とす。

  60. 12060 匿名さん

    >>12055 匿名さん

    で、RCの戸建てについて、>12048は言及していることでいいのかな?

  61. 12061 匿名さん

    1248は理解力大丈夫か?
    建物が軽いってことは竜巻や台風などですぐ吹き飛ばされてしまう。
    軽くするには壁なども薄くなる。そうすると壁に何か衝突すると、すぐ穴があくだろ。
    そんな危険な家なんていらない。

  62. 12062 匿名さん

    重いから動かず、軽いから動くとは理解力が足りな過ぎで呆れる。
    軽いテントが風で何故簡単に飛ばないのかな、地面にペグで固定するから飛ばない。
    ビニールハウスは日本全国に膨大な数が有るが地面に固定して有るから台風が来ても問題ない。

  63. 12063 ウザイよ

    >>12053 匿名さん
    また、軸組房がわいてるよ…
    火災や水害はスレ違いだから、よく読めよ。
    後、軸組云々言う前にちゃんと調べて来い。
    在来軸組でも地震に強い家が建てられるの常識だよ。

  64. 12064 匿名さん

    軸組信者が何を言っても無駄。
    軸組は論外。
    軸組はツーバイの足元にも及ばない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 12065 匿名さん

    >>12057 匿名さん

    正体はツーバイ房だったかw
    今の軸組とツーバイを比較したら、耐震は変わらんよ。
    軸組が剛床やパネル使って無いと思ってるのかね?
    あんたのツーバイより丈夫なんじゃない?
    地盤のが重要。
    この話題を避けるところを見ると、もしかして軟弱地盤に建てちゃった?

  66. 12066 匿名さん

    失笑

    強い軸組ってどこにあるんだよ。
    まさか8寸柱の高級軸組とか言うなよ。

  67. 12067 匿名さん

    >>12066 匿名さん
    で、軟弱地盤なの?

  68. 12068 匿名さん

    軸組の代表格(タマホーム)とツーバイの代表格(一条)
    目くそ鼻くその争い。

    格上の鉄骨、そのさらに格上のコンクリートは高みの見物。
    いつもこの図式やね。

  69. 12069 匿名さん

    格下の鉄骨、工場か倉庫に適してる。
    鉄筋コンクリートは重いから基礎に適してる。
    RCは強くない、脆い。
    「RC爆裂」で画像検索すれば分かる。

  70. 12070 匿名さん

    ツーバイ房は、こっちで喧嘩売ってこい。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/357143/

  71. 12071 匿名さん

    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
    合板ツーバイは安いですから賃貸住宅に最適です、建売でも人気です。
    注文住宅では売れない、三井ホームの凋落が示してます。
    良く考えないと後悔しますよ、安さに騙されないようにしましょう。

  72. 12072 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  73. 12073 匿名さん

    そのツーバイにも劣る軸組。
    軸組しか買えない人は
    かわいそうに。

  74. 12074 施主

    先ずは、地盤と基礎のレベルだと思う。
    岩盤で高台の土地を探して鉄骨のハウジングメーカーで立てました。
    地盤と基礎が一番最初だと思います。

  75. 12075 匿名さん

    >>12074 施主さん

    そう。
    軟弱地盤には軽いのがいいとか言って木造軸組勧めるのは間違い。
    良い地盤に良い建物。

  76. 12076 匿名さん

    >>12075 匿名さん
    で、軟弱地盤?

  77. 12077 匿名さん

    在来軸組工法と比較した場合ツーバイは寿命が短い。
    理由としては壁内結露による問題と軸組であれば将来、なんらかの不具合があればパーツを交換して延命がきくが、
    ツーバイは構造がダメになったら、築浅だろうが、その時点で完全アウト。経済的には立替を薦めざるを得なくなるはず。軸組みはそんなことはない。
    釘の寿命が高温多湿な日本では30年がいいところ。
    そこが一般住宅のツーバイの寿命。
    更に不具合があった際、軸組みは建築した工務店が
    消滅していても、中小工務店でいくらでも修繕対応できるがツーバイは絶対的に業者数が少ないので建築したところが消滅した場合、修繕対応してくれる業者を探すだけでも
    とても大変。軟弱地盤のツーバイは倒壊する。

    ツーバイは、新築当初の耐震性、気密性、断熱性がどんどん下がってきてしまう。ツーバイはそれがとても顕著。
    対する軸組みはツーバイほど性能低下がない。
    長く住み続けたいのであれば木造に限ればツーバイではなくて軸組みのほうが長期的にみて良い工法。

  78. 12078 匿名さん

    軸組は論外。
    木造ならツーバイが正解。
    予算があるなら木造以外の工法で。

  79. 12079 匿名さん

    >>12078 匿名さん

    軟弱地盤にツーバイ。
    そりゃ悲惨w

    木造なんて皆同じ。

  80. 12080 匿名さん

    木造は安いんだから弱くてショボいのは仕方ない。

  81. 12081 匿名さん

    ツーバイは家が腐る。

  82. 12082 戸建て検討中さん
  83. 12083 匿名さん

    >>12082 戸建て検討中さん

    ツーバイは歴史が浅いから倒壊してないだけ。
    そのソース最近は疑わしい情報と分析されてる(笑)

  84. 12084 通りがかりさん

    地震に強いと言われるツーバイが日本で普及しない理由。

    https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/2018/09/13/2x4-demeritto/

  85. 12085 匿名さん

    ツーバイの一条工務店はよく売れてるぞ。

    軸組業者はでたらめばかり。
    軸組なんて今時誰も選ばないぞ。
    軸組は時代遅れの恥ずるべき工法。

  86. 12086 匿名さん

    >>12085 匿名さん

    軟弱地盤にツーバイ建てちゃったの?
    それで軸組に恨み節?
    ツーバイ房は、幼稚なレスばかりしないで信頼ある情報ソースを出してね。
    ツーバイ業者のサイトとか止めてね(笑)

  87. 12087 匿名さん

    軟弱地盤に軸組建てるより、
    軟弱地盤にツーバイのほうがまだましだろ。

    地盤なんて良地盤選ぶの当たり前なのに、なぜ地盤の話題をだすんだ。
    軸組関係者の書き込みは理解不能。

  88. 12088 匿名さん

    12086は面白がって嵐てるだけだからスルーが一番
    木造のスカイツリーや木造の都庁や木造の官公庁などが完成してからここにきなさい。
    そしたらみんなが相手にしてくれるだろう。

  89. 12089 匿名さん

    >>12087 匿名さん

    で、あなたは良地盤にツーバイ建てたの?
    軟弱地盤に木造じゃ地震に弱いもんなw
    地震に強い家を建てるなら、工法より地盤。
    良地盤に好きな工法で建てれば良い。
    ツーバイ房が騒いでるから荒れるのよん♪
    大人しくしてろ。

  90. 12090 匿名さん

    頭大丈夫か?
    どこにツーバイ推しがいるんだよ?
    軸組よりはツーバイのほうがまだマシって書いてあるだろ。
    そもそも木造は予算がなく、木造しか選択肢がない人が建てるもの。
    そんな人達は木造のことしかわからないからな。
    しっかり勉強しなさい。

  91. 12091 匿名さん

    >>12090 匿名さん
    あなたこそ正気ですか?
    今までのレスをちゃんとチェックして下さいよ。。。
    人を卑下する前に鏡を見ろ。
    そしてツーバイ房はサヨナラ。

  92. 12092 施主

    先ずは地盤の強さに加え、に基礎の丈夫さ(鉄筋の本数や太さ、コンクリートの質)だと思います。
    建物は軸組みであれば、制震ダンパーをつけれるから昔みたいに弱いなんて言えないと思います。

    私も地震が来ると言われている地域であるため、岩盤で、基礎を頑丈に作り、更に鉄骨又は鉄骨で制震ダンパーを装着した家にしました。



  93. 12093 匿名さん

    鉄骨なら安心。
    でも隣が軸組だと危険。

  94. 12094 匿名さん

    いちいち軸組を出す軟弱地盤のツーバイ房w
    地盤、立地の良いところに建ててから出直して来い!
    腐った地盤に腐ったツーバイフォー。
    ご苦労様です。

  95. 12095 匿名さん

    >>12092 施主さん

    昔みたいに弱くないというのは他にも当てはまるから
    差が縮まらないよ

  96. 12096 匿名さん

    >>12095 匿名さん
    木造軸組は進歩してます。
    ツーバイは全く進歩なし。
    ちゃんと調べろよ~

    津波もあるから、良い地盤と立地が重要だわ。
    高台に逃げろ~

  97. 12097 匿名さん

    >>12096 匿名さん

    そう思いたいだけですね

  98. 12098 匿名さん

    世界でまったく普及していない軸組、軸組はほんと恥ずかしい工法だ。

  99. 12099 匿名さん

    百年住宅

  100. 12100 匿名さん

    百年住宅はとても頑丈だが、日ためが残念なんだよね、

  101. 12101 匿名さん

    某MHで契約してしまいましたが、大丈夫ですよね。
    ツーバイシックスとスミリンみたいな太い梁勝ちのフレームを組み合わせてるから安心したのだけれど。

  102. 12102 匿名さん

    >12098

    やっぱり高級軸組に言い負かされて悔しかったんだね。

  103. 12103 匿名さん

    >12101
    2×6なら安心

  104. 12104 通りがかりさん

    今は木造軸組とツーバイの差は、そこまで無いよ。
    よく調べれば分かる事。
    ここでツーバイ、ツーバイ騒いでいる輩は荒らしなんでスルー。

    地震に強い家を建てるには、まずは地盤から。
    その上で構造を考えれば良い。
    軟弱地盤では、鉄筋コンクリートでも倒壊の危険はあるぐらい。

  105. 12105 匿名さん

    >>12104 通りがかりさん
    よく調べないとわからないなら軸組は避けておけばよいでしょう
    悪い地盤を想定する意味がないので最初から構造を考えましょう
    お金がないならツーバイ、あるなら鉄骨、RCを検討しましょう
    わかりましたか?

  106. 12106 匿名さん

    >>12105

    ほとんどの人が同意

    世間一般の普通の人はその考えです。

    軸組関係者だけは必死になって反論しております。

  107. 12107 匿名さん

    >>12106 匿名さん
    いや、戸建てのほとんどは軸組だから(笑)
    常識ない奴は荒れるから黙ってろ。

    軸組でも地震に強い家は作れます。
    これ常識。

  108. 12108 匿名さん

    現実のツーバイ
    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
    合板ツーバイは安いですから賃貸住宅と建売で人気です。
    注文住宅では売れない、三井ホームの凋落が示してます。
    良く考えないと後悔しますよ、安さに騙されないようにしましょう。

  109. 12109 通りがかりさん

    >>12105 匿名さん

    もしかして軟弱地盤に建てちゃったの?
    話そらさないでよ。
    地震に強い家建てるために必要な情報だよ。
    地震、水害、火災、台風で一番重要なのは地盤と立地。
    そこが良い前提なら建物なんて何だって良いんだよ。
    あくまで建物ね。テントとかは建物じゃないから。
    軟弱地盤に建てて自分を慰めるために、軸組を貶しても誰も同意してくれないぞ。

  110. 12110 匿名さん

    軟弱地盤を選ぶしかなかった人は、どんな家を建てるべきか…
    雨天が多い日本の2×4工法は、床が腐ってしまう問題があるからね。
    木造なら軸組で耐震等級3が良いと思う。

  111. 12111 匿名さん

    クレーマーって「欠陥」という言葉が好きだよね

  112. 12112 匿名さん

    地震に強い家のスレッドで軟弱地盤を想定するのはハンデが付きすぎて全くお話にならない。
    軟弱地盤からは逃げるしかない。無理やり家を建てるのは愚の骨頂。
    相続した軟弱地盤しかない人はコンテナハウスなんてどうでしょうか。

  113. 12113 匿名さん

    クレーマーって「コンテナハウス」という言葉が好きだよね

  114. 12114 匿名さん

    軟弱地盤の上ならキャンピングカーで暮らせばいいのでは?

  115. 12115 匿名さん

    軟弱地盤にツーバイだ~

  116. 12116 匿名さん

    軟弱地盤に軸組だ~
    一番ヤバい組み合わせ。

  117. 12117 匿名さん

    >>12116 匿名さん
    ツーバイ…またか

  118. 12118 匿名さん

    >>12117

    え?!軸組のマネしただけなのに、またか、、と言われるの?
    軸組って悪質なんだね。

  119. 12119 匿名さん

    軸組のモノコック構造は、構造用合板を張り付ける代わりに筋交いをなくす工務店も結構あるよね。
    腐るとツーバイの比ではないくらい大変なことになるよね。構造用合板はホワイトウッドよりも腐りやすいとされているよね。

  120. 12120 匿名さん

    軸組しか選択肢のない人はかわいそうに

  121. 12121 匿名さん

    筋交いがなく、構造用合板も機能しない、柱の集まりは耐震等級3相当になるのでしょうか。

  122. 12122 匿名さん

    >>12119 匿名さん
    その合板はツーバイのだよw
    日本のツーバイはニセ物だよね。
    ツーバイで一般的に使用されるSPF材は、カビて腐りやすい。ホワイトウッド以下。
    しかも雨天で床が水浸しになっても、しっかり乾燥させない業務も多く軸組なんて比較にならないほど施工不良が多いよね。
    そんなツーバイを軟弱地盤に建てちゃって、悔しいから軸組を貶すんだよね~

  123. 12123 匿名さん

    >>12122 匿名さん

    そうそう、ツーバイと同じ合板だよね。腐ると筋交いがない軸組はすぐに倒れちゃうね。

  124. 12124 通りがかりさん

    >>12119 匿名さん
    それって、2×4で使われてる構造用合板じゃん?
    自滅???
    筋交いもなくって、それ2×4工法だよね?
    木造軸組でパネル工法なら、剛床と筋交いも+されるのが普通だから。

  125. 12125 匿名さん

    >>12124 通りがかりさん

    筋交いなくす工務店もけっこうあるって書かなかったかな?

    君の普通は聞いてない(笑)

  126. 12126 通りがかりさん

    >>12125 匿名さん

    君の結構あるなんて嘘は聞いてないって(笑)
    木造軸組に筋交いが入っているのは普通。
    これは、私の普通じゃなくて建築業界の常識ね。

    君に足りない常識w

  127. 12127 匿名さん

    >>12126 通りがかりさん

    外周部は断熱材入れにくくなるから、筋交い入れないことも多いよ。構造用合板で耐震とれるからね。

    君に足りなかったんじゃないかな、常識(笑)

  128. 12128 通りがかりさん

    >>12127 匿名さん
    君は結構あるって書いてるのだよ?
    木造軸組では、ほとんど無い。
    建築業界を知らなすぎる…
    あっ、情報ソースも無い君の常識なのね(笑)

  129. 12129 匿名さん

    >>12127 匿名さん
    その合板はツーバイと同じでカビやすく腐るよ。
    その上、構造材がSPF材で雨晒しで建てたら腐るのも時間の問題。
    日本のツーバイは合板の厚みも薄いしシロアリにも弱いニセツーバイだから。

  130. 12130 匿名さん

    軸組で見積もりを取ったけど、設計士の提案はダイライトで筋交いは無かったよ。ダイライトは耐久性で不安なのでパスしましたが。ローコスト軸組は筋交いを省くことが多いのではないかな。

  131. 12131 匿名さん

    >>12128 通りがかりさん

    むしろ、筋交いを使わずに耐震基準を満たしてる軸組住宅がないと思ってることがびっくりだよ。建築業界詳しいはずなのにね。

    私は結構あるよ。と言ったよ。常識とは言ってないけどね~(笑)
    だから、君の常識や普通なんて聞いてないよ(笑)

    筋交いがないのに構造用合板使ってたら、すぐに倒れちゃうね。

    ちなみに、ツーバイを公共の案件でプロポーザルするときは、耐震性、耐久性が高くと謳う。そっちが建築業界の常識じゃないかな(笑)

  132. 12132 匿名さん

    >>12131 匿名さん

    >>12131 匿名さん
    だから、結構あるってのが大嘘って話。
    筋交い無しで構造用合板で耐震とってるとこがあるのは知ってるよ。
    しかし、ほとんどの木造軸組は筋交いあるのが建築業界の常識。
    ほとんど採用されていない木造軸組の構造出して、何を偉そうにご託を並べてるの?
    ツーバイが耐震性、耐久性を謳うとかw
    だったら軸組の耐震金物とか免震とか色々調べろよ…
    そしたら、軸組でもツーバイとかわらない地震に強い家が建てられるって皆さん謳ってますよw

    軟弱地盤に建てちゃってくやちいんでちゅね~。で軸組を貶して自分を慰めると。
    哀れね~。

  133. 12133 戸建て検討中さん

    どうでもいいけど、地震に強い家は木造でなくコンクリで地盤が良い事が最低条件でオケー?
    ツーバイフォーとか軸組とかは、時間のムダ。

  134. 12134 匿名さん

    >>12132 匿名さん

    軸組が良いとも、ツーバイが良いとも言ってないけどね(笑)思い込み激しすぎだな(笑)

    結構あるよ。別に間違ったことも嘘も言ってない(笑)

    ツーバイが耐震性、耐久性が高いと提案されてるの知らないの?建築業界の常識は知ってる風なのにね(笑)ちなみに、私はそれを正しいとは言ってない(笑)

    思い込みと妄想が激しすぎだよ(笑)



  135. 12135 匿名さん

    軸組の耐震等級3よりも
    耐震性などなにも考えないで普通に建てたツーバイのほうが強い。

  136. 12136 匿名さん

    >>12135 匿名さん

    言ってるねw
    やっぱり大嘘だわ。

  137. 12137 匿名さん

    >>12136 匿名さん

    思い込み激しすぎだわ(笑)

  138. 12138 戸建て検討中さん

    木造枠組壁工法も木造軸組工法も、耐震性はたいして変わらない。軸組が弱いだの言ってるのは古い情報だな。それより地盤だわな。

  139. 12139 匿名さん

    私は何も言っていない(笑)

  140. 12140 匿名さん

    日本以外では、

    軸組はレベル低すぎて住居とは認められてないからなー

  141. 12141 匿名さん

    >>12140 匿名さん
    軟弱地盤もな(笑)

  142. 12142 通りがかりさん

    日本のツーバイは偽ものだからな~
    レベルは軸組以下だし。

  143. 12143 匿名さん

    お金がないから木造のしかも軸組でというのはわかった。
    新たに「軟弱地盤だから木造の軸組」という説もあるのか。
    木造の軸組建ててるだけでそう思われてしまうのだな。

  144. 12144 匿名さん

    軟弱地盤に軸組で、地震による倒壊は建築業界の常識らしい。

  145. 12145 通りがかりさん

    軟弱地盤にツーバイが一番危険。
    なんたって、シロアリと湿気で構造体の壁や土台が一番やられるのがツーバイだからね。

  146. 12146 匿名さん

    ツーバイより軸組のほうが白蟻による被害が多い。

  147. 12147 通りがかりさん

    ツーバイのSPF材はシロアリの大好物です(笑)
    湿気が溜まりやすく、乾燥しにくいツーバイは軸組よりシロアリ被害が多いのは、ここで散々指摘されてきた事なのにね。

  148. 12148 匿名さん

    ツーバイフォー工法は、枠材に構造用合板を貼り付けたパネルで、床や壁を構成する工法です。耐震性や気密性に優れていることなどから人気がありますが、この気密性の高さがシロアリの被害を招いてしまうこともあるのです。

    パネルは密閉されていますから、パネル内に湿気が入り込んでしまうと、空気の出入りがなく、湿気がこもってしまいます。すると、湿気を好むシロアリにとっては、絶好の住処となってしまうのです。

    さらに、断熱材が入っている場合は、暖かく、シロアリにとってより住みやすい環境にしてしまうので要注意です。

    アメリカなどの乾燥した地域では、ツーバイフォー構造の利点が十分に活かされるのですが、湿気の多い日本では、その構造が欠点となってしまう場合があるのです。

    ツーバイフォー住宅でシロアリの被害を受けると、その後の補修に時間もお金もかかってしまいます。というのも、ツーバイフォー住宅の場合、食害された部分だけを入れ替えるということができず、壁の一部が食害された場合でも、壁一面を取り替えなくてはならないからです。

  149. 12149 匿名さん

    軸組が一番安い。
    だから予算がない人は残念ながら軸組しか選択肢がない。

  150. 12150 匿名さん

    >>12147 通りがかりさん

    何を言ってるの?軸組の方が白蟻被害は多いよ。

  151. 12151 通りがかりさん

    古い建物まで含めるとね。
    最近の木造だとツーバイの方が多いとされている。
    ただ、シロアリも耐震も施工の仕方次第ってこと。
    軸組が~とかツーバイが~と荒らすのは誰?

  152. 12152 匿名さん

    >>12151 通りがかりさん

    どうかなぁ。ツーバイは絶対数が少ないからね~。白蟻被害は今も軸組が多いでしょうね。

    誰かさんのように常識をねじ曲げたら、わかりませんがね(笑)

  153. 12153 匿名さん

    軸組は論外

  154. 12154 名無しさん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/595143/res/1-50/

    ツーバイは論外w
    ここで反論したら。

  155. 12155 匿名さん

    >>12154 名無しさん

    君がそこで反論しなよ。在来工法以外認めません!とか言いながら(笑)

  156. 12156 匿名さん

    予算が少なくて木造しか選べないなら、せめてツーバイにしときましょう。軸組は住居として認められてません。
    予算があるなら鉄骨かコンクリートで。

  157. 12157 検討者さん

    ツーバイなんて恥ずかしい(笑)
    国内で結果出てる。日本の気候に向いてないのにね。

  158. 12158 通りがかりさん

    醜い争い。新築に住んでる人なら軸組でもツーバイフォーでも問題ないのに。

  159. 12159 匿名さん

    日本の気候に向いてないと言われてるだけね。実は軸組が向いてないかもね~。倒壊してもすぐに建て直せるように簡易的な造りになってたりしてね(笑)

  160. 12160 名無しさん

    >>12155 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/357143/

    恥w
    ここでもボロクソだね。
    ちゃんとハンロンしてこいよ~
    あ、俺は鉄筋コンクリートのマンション住まいなんで(笑)

  161. 12161 匿名さん

    屋根が付くまでが一番危険!!
    ツーバイフォー・ツーバイシクス工法には、いくつかのデメリット・難点があります。設計自由度が低い。リフォームがしづらい。高価。結露が発生しやすい。などが挙げられます。しかしこれらは一般的に周知されているデメリットで、ツーバイフォー・ツーバイシクス住宅の購入者も理解していることなのです。しかし、実は営業マンが教えてくれない!大きな隠れたデメリットがツーバイフォー・ツーバイシクスにはあるのです。それは「屋根がつくまで雨ざらし」ということです。ツーバイフォー・ツーバイシクス工法は、屋根がつくまで4、5日かかってしまうのが一般的です。場合によっては一週間も必要なケースもあります。屋根が付くまでは、雨が降ると住宅内部が濡れてしまうのです。木材が水分を含んでしまうのです。もちろんブルーシートなどで雨養生を行いすが、雨が本格的に降るとそれは気休めにしかなりません。ですから慎重に週間天気予報を見て、降雨の可能性が低い期間を選んで棟上げを決定しますが、望みどおりにならないことも希にあります。


    ◆雨で濡れると ツーバイフォーは家が腐る!!
    仮に雨が降って住宅内部が濡れてしまったら、乾燥させるしか方法はありません。しかし多くの場合が完全乾燥する前に工程が進んでしまうのです。建築会社にも工期や段取りがあるので、通常の場合は2、3日しか乾燥期間を設けてくれません。表面上は乾いているように見えますが、内部には水分が残っています。また、乾燥した夏場ならば良いでしょうが、湿度が多い梅雨時期や真冬ならば、完全に乾燥させることは難しいでしょう。湿気を含んだまま工事が進んでいくと、重大な問題を引き起こす可能性があります。湿気が「結露」や「カビ」の発生を誘発するのです。そしてそれらが「腐食」の原因になります。ただでさえ「結露」が発生しやすい特性を持つツーバイフォー・ツーバイシクスですから、濡れてしまうということは大敵なのです。また、「カビ」は小さなお子様のアトピーやアレルギーの原因ともなりかねません。

    ●ツーバイフォーのSPF材は腐りやすい!?
    ツーバイフォー・ツーバイシクス工法で使われるSPF材という木材は、あまり強い材質ではありません。どちらかというと弱い部類に分類される木材です。標準的な木造住宅に使われる安価な集成材よりも劣ると言われています。このような材質が水分を含んだまま仕上げ材に覆われてしまえば、「結露」や「カビ」「腐食」の発生は想像が難しく無いでしょう。集成材を使う一般的な木造住宅よりも、早く傷むことも理解できるはずです。

    ●あなたの日頃の行いが、ツーバイフォーの棟上げには影響する!!
    屋根がない期間が2、3日あるツーバイフォー。しかも使われるSPF材は湿気に弱い。だから、絶対に雨は避けたいのです。住宅会社は雨で濡れたからといって、やり変えたりはしてくれません。場合によっては十分な乾燥期間も与えてくれません。ですから、何としてでも雨の降らない期間に棟上げを行いたいのです。しかし、天気は気まぐれなので天運任せとなってしまいます。出来る事といえば、降雨の可能性が低い時期を選ぶ事くらいです。時期的には真夏が一番良いでしょう。夕立ちなどが危惧されますが、濡れても1日、2日で完全に乾いてしまいます。逆に梅雨時期は絶対に避けるべきなのです。

  162. 12162 匿名さん

    結論

    命を守りたいなら軸組だけはやめときましょう。

  163. 12163 匿名さん

    バカ丸出し

  164. 12164 匿名さん

    >>12161 匿名さん
    この時期ツーバイはヤバイねw
    台風とかじごくじゃん(笑)

  165. 12165 匿名さん

    >>12160 名無しさん

    反論されてるじゃん(笑)
    ホワイトウッドとか騒いでる時点で、建築業界の常識知ってます風なのはわかった。

    まぁ、マンションに住んでる荒らしということかな(笑)

  166. 12166 匿名さん

    隣の木造住宅が台風で吹き飛ばされた。

  167. 12167 匿名さん

    >>12164 匿名さん

    戸建ての知識もないマンション暮らしには関係ないんじゃないかな?

    実は在来工法についても、よくわかってないって感じだよね。だから、構造材のことだけで騒いでるんだろうね(笑)

  168. 12168 匿名さん

    在来工法が最低で粗悪な工法ってことは誰もがわかってる、、

  169. 12169 匿名さん

    ツーバイだけは止めときな。家の性能が急激に落ちるから。ここでも説明いっぱいあるけど、調べれば山のように問題だらけ。軸組のが日本建築として気候にあってる証拠。
    根拠の無い軸組叩きは、負けを認めたようなもの(笑)

  170. 12170 匿名さん

    >>12169 匿名さん

    ほんとは、そんなに家のこと知らないんじゃないの?(笑)

    杉の柱使ってたら大丈夫レベルの知識しかなかったりしてね。

  171. 12171 匿名さん

    >>12169 匿名さん

    ちなみに軸組もそれなりに問題点はか抱えてるよね。根拠のないツーバイ叩きをしている人は誰でしょうか。

  172. 12172 匿名さん

    ここでツーバイ叩きしてる軸組関係者は1人しかいないよ。いつも連投しているね。
    軸組のメリットなんて全くないのに。

  173. 12173 検討者さん

    軸組叩きが連投してると…しかも感情論で。
    一人でお疲れ様です。
    だから信用できない。ちゃんと説明してるのは、軸組。

  174. 12174 匿名さん

    >>12173 検討者さん

    感情論で連投お疲れ様です。

    軸組は信用できないよね、感情論で投稿してるからね。

  175. 12175 検討者さん

    >>12174 匿名さん

    いえ、信憑性の無いのはツーバイの方です。

  176. 12176 匿名さん

    >>12175 検討者さん

    ところで、軸組の家で、構造材が腐らない、または腐りにくいという実績ないよね。どこに信憑性があるの?

  177. 12177 検討者さん

    >>12176 匿名さん

    私に質問されても困るのですが、
    このスレッドを見てツーバイが腐りやすい工法だというのは理解できる説明がありました。
    軸組については、感情論で非難しているだけの内容しかありませんでした。

    因みに、私はツーバイフォーと在来軸組の家の建物を検討中です。
    ツーバイフォーの物件は駅近なんですが、いわゆる軟弱地盤でハザードでも液状化する可能性があります。
    不動産に問い合わせたところプレキャストコンクリート杭での地盤改良しているそうです。
    木造軸組は高台にある普通の地盤で、地盤改良は必要ないためベタ基礎だそうです。
    駅からの距離は、どちらもたいして変わらないのですが、
    ツーバイフォーの家は300万ほど安いので迷っています。
    地震に強いのは、やはりツーバイなんでしょうか?
    腐りやすいとしたら、結果的に地震に弱いとも思えるので迷います。
    感情論でなく、納得できる説明が欲しいです。

  178. 12178 匿名さん

    >>12177 検討者さん

    信憑性がないのはツーバイなんでしょ?結論は出てるんじゃないんですか?

    なんで検討してるの?(笑)

  179. 12179 匿名さん

    普通に軸組は論外ってわかるだろ。
    こんな初歩的なこともわからないなら家を建てないほうがいい。

  180. 12180 匿名さん

    >12178
    12177はわざわざハンネかえて自作自演してるんだよ。
    みんな気付いているけど、気付いてないふりをしてあげてるんだから、そっとしておいてやってください。
    12177は軸組を否定されてよほど悔しいんでしょう。
    軸組のメリットなんて価格の安さしかないのにね。

  181. 12181 検討者さん

    軸組に対するレスに信憑性無いのであって、
    ツーバイに信憑性が無いとは言ってませんか?
    やはり、ここで聞いたのが間違いでしたか。

  182. 12182 通りがかりさん

    あ~あ、やっぱり軸組叩きは根拠が無かったんだね。
    自演とか勘違いしてるし。ちゃんと答えてやれよw
    ツーバイの方が自演なんだろう(笑)
    これに懲りて、根拠の無い不毛なレスはやめろよ。

  183. 12183 匿名さん

    どんな工法でも、構造計算で住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3をとった家が「地震に強い家」です

  184. 12184 匿名さん

    >>12181

    言ってますよ(笑)

    >信憑性の無いのはツーバイの方です。

    このように言ってます。

    自分の中で、答えが出てるのに、何を検討してるの?(笑)

  185. 12185 匿名さん

    >>12183 匿名さん

    間違ってないけど軸組は経年劣化で「強いまま」とはいかない

  186. 12186 匿名さん

    >>12182 通りがかりさん

    軸組が今の家で腐らないという実績はないよ?どんな根拠があったの?

  187. 12187 匿名さん

    軸組関係者は自作自演の嵐
    まともな書き込みなんてないし、
    みなさんスルーしましょう。

  188. 12188 検討者さん

    >>12184 匿名さん

    あ、それはツーバイを擁護してる方です。
    方は人の事です。

  189. 12189 通りがかりさん

    >>12185 匿名さん

    それこそ、ツーバイは腐りやすいから耐震性が落ちまくりだろ(笑)
    軸組の経年劣化とか、比較にならないくらいに(笑)
    いや~笑わせてくれる。
    まともな答が1つも無いのなツーバイは。

  190. 12190 匿名さん

    ここはいつも軸組とツーバイの目くそ鼻くその争い。
    軸組はツーバイを目標にがんばれよ。

    鉄骨とRCは木造を見下して高みの見物。

  191. 12191 匿名さん

    >>12189 通りがかりさん

    軸組の経年劣化だって実績ない。
    むしろ、ツーバイは言われ続けて数十年経過しているわけだが。

  192. 12192 匿名さん

    >>12188 検討者さん

    軸組についても根拠はないんですよ。実績はありません。

    迷ってるならマンションを買ったらいかがですか?築30年とかでもリノベしたら売れますから。

  193. 12193 匿名さん

    >>12191
    日本では築30年以上はほとんど建て替えで残存してないだろ、何%残ってる?

  194. 12194 匿名さん

    >鉄骨とRCは木造を見下して高みの見物。
    木造はコンクリと鉄筋を土台の下の基礎にしてる、適材適所。

  195. 12195 匿名さん

    >>12193 匿名さん

    つまりは根拠なんてないんだろ?(笑)
    ましてや、軸組が腐ってきた結果、防湿層や通気工法ができたわけだしね。
    軸組のほうが腐りやすい可能性は大いにあるわけ。実際腐っては改良を加えてきたわけだからね。

  196. 12196 匿名さん

    どんな工法でも、構造計算で住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3をとった家が地震に強い家

  197. 12197 匿名さん

    >>12195
    ナミダダケ事件は北海道で起きた。
    ツーバイが腐って床が短期間で抜けた。
    通気工法や防湿層が出来たのはツーバイのおかげと言える。

  198. 12198 匿名さん


    木材って弱すぎて内装材や家具にしか使い道がない。
    構造材に木材を使う愚かな人なんているわけないだろ。

  199. 12199 匿名さん

    >>12197 匿名さん

    ナミダタケ事件はツーバイではなくて、断熱材を50mmから100mmに変更したのに、気密を考えなかったことが原因だけどね。

    また、その事件によりできたのが「新在来工法」。つまらない嘘はいけません。

    「グラスウールを使うと結露でぐしょぐしょになり家がすぐ腐る。」というイメージも、充填断熱以外のメーカーが打ち出した戦略であって、今となっては解決された問題だが、今でもそのイメージは強く根付いている。

    ツーバイも同じようなものかもね。

  200. 12200 通りがかりさん

    >>12191 匿名さん

    その結果、問題が山積なんでしょ?
    これから更に問題が増えるわな。

    https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/2018/09/13/2x4-demeritto/

  201. 12201 匿名さん

    >>12200 通りがかりさん

    そのページで唯一まともなのは最初の円グラフだけ
    建てたい工法と選んだ工法のギャップがおもしろい
    お金がない人が軸組に流れたのがよくわかる

  202. 12202 匿名さん

    >>12199
    >気密を考えなかったことが原因だけどね。
    気密性が無くてスカスカなら結露はしません。
    合板が気密性を持たせ水蒸気が抜けずに結露してツーバイでナミダタケ事件が起きた。

  203. 12203 匿名さん

    >>12202 匿名さん

    それはね、個人的意見、または妄想ですよ。
    ナミダタケ事件はツーバイも含まれていたが、在来工法も含まれているため、ツーバイが原因というわけでもありません。

  204. 12204 匿名さん

    >>12203
    ほとんどがツーバイです。
    誤魔化すために合板を使用した在来工法を道ずれにした。

  205. 12205 匿名さん

    ツーバイのカビだらけで腐るのは有名な話。
    日本全国の大工に高高住宅は駄目だと嫌われた一番の理由。

  206. 12206 匿名さん

    >>12204

    それは阿武隈高地の個人的憶測でしかない。道ずれにしたとか、幼稚な発想はやめるべきだよ。
    同じように>12205も個人的憶測。

  207. 12207 匿名さん

    ツーバイを批判している人のほうが、憶測や事実と違う内容を投稿し、信憑性にかけていることがよくわかります。
    グラスウール批判のイメージ戦略と同じで、事実とは異なるイメージに踊らされていることが明白になってきましまね。

  208. 12208 匿名さん

    >>12203 匿名さん

    ツーバイと在来の構造を考えれば、妄想と言えないだろ!
    SPF材が腐りやすいのは、周知の事実。

  209. 12209 匿名さん

    >>12201
    ギャップは無い、在来と分からないで70%弱で変わらない。
    ツーバイとパネルプレハブの区別が分からないだろうから似た数値。
    RCが無いのと鉄骨プレハブが少ないだけ。

  210. 12210 匿名さん

    >>12208 匿名さん

    在来はスカスカな構造しているから結露が起きないってこと?(笑)
    隙間風が通る寒い家の出来上がりだね。

  211. 12211 匿名さん

    隙間風は感じるかは別。
    土壁が有名。
    セルロースファイバー断熱材使用では気密シート施工をしない例は多い。
    今の家は透湿防水シート施工が常識になってるから感じる隙間風はほぼ無い。
    壁内結露が起きる典型は合板ツーバイ。

  212. 12212 匿名さん

    在来工法は結露するうえに倒壊や全焼します。

  213. 12213 匿名さん

    >>12211

    阿武隈さん
    真面目に取らないで(笑)ジョークです。

    合板ツーバイで壁内結露が起きる理由は?
    セルロースファイバーは気密シート施工はしたほうが良いという見解なかったですか?

    https://www.ahomez.net/2015/05/30/%E6%B0%97%E5%AF%86-%E3%81%AF%E3%81%A...

    ここにも書いてありますが。

  214. 12214 検討者さん

    ツーバイフォーと在来軸組の家を検討中です。
    よければアドバイス下さい。
    ツーバイフォーの物件は駅近なんですが、いわゆる軟弱地盤でハザードでも液状化する可能性があります。
    不動産に問い合わせたところプレキャストコンクリート杭での地盤改良しているそうです。
    木造軸組は高台にある普通の地盤で、地盤改良は必要ないためベタ基礎だそうです。
    駅からの距離は、どちらもたいして変わらないのですが、
    ツーバイフォーの家は300万ほど安いので迷っています。
    地震に強いのは、やはりツーバイなんでしょうか?
    腐りやすいとしたら、結果的に地震に弱いとも思えるので迷います。
    感情論でなく、納得できる説明が欲しいです。

  215. 12215 匿名さん

    考えてセルロースファイバーを使用する人は合板ツーバイで建てない。
    URL先は参考にならない、強引に結露が起きるるような設定をしてる。
    断熱厚み200mmで室温10℃は無理な設定。
    EPSは透湿抵抗が高い、気密シートとEPSの間にセルロースファイバーを入れるのは愚かGWでも何でも良いことになる。
    EPSの内側にダイライトの使用も無意味、ダイライトにビニールを貼ってるようなこと。
    気密シートは構造材(合板)の外側に施工が良い、セルロースファイバー内は室内空気を自由に吸排気させ調湿させる。
    室内温度湿度を制御すれば良い。

  216. 12216 匿名さん

    >>12214 検討者さん

    地盤が違うものを比べる理由がわからない
    地盤改良されているからといっても液状化が予想される土地はやめておこう

  217. 12217 匿名さん

    >>12215 匿名さん

    室内温度湿度を制御すれば良い。見方を変えれば、壁内の環境を変えたほうが良いという見方があり、防湿シートを施工しているということでしょ?阿武隈さんの考えがすべてじゃないのですよ(笑)阿武隈さんが必ずしも正しいということにもならない。

    URL先は参考になるならない以前に、結露のリスクがあるのであれば防湿シートを施工しましょうという話では?反論しか考えていないから、間違った回答を出すのですよ。

  218. 12218 匿名さん

    ちなみに、セルロースファイバースレの投稿。

    581: 匿名さん  [2019-06-25 01:23:51]
    >>580 入居済みさん 
    ありがとうございます。
    メーカーからもおっしゃる通りの回答がありました。
    基本的には壁内結露防止のため気密シートの施工が必要との事でした。
    調湿を重視する場合は、一次元定常計算で結露域が発生しなければ気密シートを省略する事が可能との事です。

  219. 12219 検討者さん

    >>12216 匿名さん

    予算と立地の関係で、そこしかなくて。
    他にもあるにはあるんですが、3階建なので流石に危険かなと。

    地盤改良してツーバイフォーでも駄目ですか?
    耐震等級も3の予定だそうです。
    ただ完成が7末で、梅雨時期に上棟してるのが気になってはいます。

    普通の地盤なら、やはり木造軸組の方が安全ですかね。

  220. 12220 匿名さん

    >>12216 匿名さん

    ツーバイなら大丈夫だろ。
    軸組はどんな土地に建てても一瞬で倒壊。

  221. 12221 匿名さん

    >>12217
    URL先はプロと思えないお粗末さですよ。
    反論はする必要性はないけど余りにもお粗末なのでレスしました。

  222. 12222 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  223. 12223 匿名さん

    災害時に軸組はいつも被害者出してるから、普通の人は軸組を選ばない。
    軸組は最も安いから、軸組を選ぶ人はただ単に予算が少ない人だけ。

  224. 12224 匿名さん

    >>12214 検討者さん

    家は地盤が重要。
    軟弱地盤では、どんな建物も地震に弱くなります。
    逆に地盤さえよければ、耐震等級1でも軟弱地盤の耐震等級3よりは丈夫な家とも言えます。
    一般的にツーバイフォーは、SPF材という日本の気候に合わない
    湿気に弱い腐りやすい木造を使用しています。
    上棟までの期間が長いために雨水を含んだまま建築されてしまった物件も多いと聞きます。
    構造体の潜在的なシロアリ被害、カビによる腐りなども稀だと思いますが発生しています。
    ましてや地盤の悪いところに建っている物件は避けるべきです。
    今は木造軸組工法も改良が進み、耐震性はツーバイフォーに匹敵しますので、
    普通の地盤に木造軸組が良いと思います。

  225. 12225 匿名さん

    >>12223 匿名さん

    嘘と妄想、妬みのレスはもう止めて下さい。
    以前から問題だった人ですよね…

  226. 12226 通りがかりさん

    答は出たようだな。

    ツーバイ房も意気消沈。軟弱地盤は最悪。
    地盤が良ければ最近の建築なら軸組でもツーバイでも好きな建物、間取りで建てれば良い!
    それよりは、施工業者がきちんと施工するかとか
    天候や立地条件など他に重要な事がある。
    皆さん、良い家に住みましょう。

  227. 12227 匿名さん

    耐久性

    壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組

  228. 12228 匿名さん

    >>12227 匿名さん

    一番下同士でいがみ合ってるんだね

  229. 12229 匿名さん
  230. 12230 匿名さん

    >>12229 匿名さん

    木造業者が二重丸を増やそうとするあまり鉄骨の評価がおかしなことになってますね

  231. 12231 匿名さん

    >12228
    このスレッドは
    下の二つ同士の争いなんだけど、
    ツーバイと軸組にはかなりの差がある。
    もちろんツーバイが格上。

  232. 12232 匿名さん

    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
    合板ツーバイは安いですから建売住宅と賃貸住宅にダントツで人気です。
    高い軸組は建売住宅と賃貸住宅に人気が無くて格下です。

  233. 12233 通りがかりさん

    地盤が良ければ、木造でも快適で安全な家は建つ(笑)
    逆に地盤が悪いと地盤改良してRC.鉄骨、どんな建物でもリスクが高まり危険な家となる。
    とくに重たいコンクリや高い建物は揺れが激しく
    建物だけでなく内部の損傷も激しい。
    軽い木造はその点で有利であり、たとえ損傷したとしても補修や改築もしやすい。

  234. 12234 戸建て検討中さん

    RCは木造より地耐力高く無いと建ちません、木造はベタ基礎基準で地耐力2トン程からいけますがRCは5トン必要です。

  235. 12235 匿名さん

    良い地盤に鉄骨かRCで決まり

  236. 12236 匿名さん

    >12227
    テクノスラクチャーはどーなんだ?
    あれは強いの?

  237. 12237 通りがかりさん

    >>12231 匿名さん

    >>12231 匿名さん
    ツーバイの腐りやすい合板は、建物の耐震性を長期で維持できない。
    だから、築年数かさむほど実際の耐震性はかなり低い。

  238. 12238 通りがかりさん

    地耐力は、地盤が重みに耐えられる強さのことです。 地耐力とは、地盤が建築物などの重みにどの程度耐えられるか、また、地盤沈下に対してどの程度抵抗力があるかを示す指標なので、
    地震に対する揺れやすさとは別。

  239. 12239 匿名さん

    >>12237 通りがかりさん

    それは軸組でも実績ないから、議論する意味はないよ。

  240. 12240 匿名さん

    一戸建て注文住宅のほとんどは軸組で実績十分。
    建売住宅と賃貸住宅のほとんどはツーバイで実績十分。
    短期間での建て替えもツーバイで実績十分。

  241. 12241 通りがかりさん

    >>12239 匿名さん
    ツーバイ上棟までが軸組に比べ圧倒的に長いため、
    床板に雨水や湿気を含んだまま引き渡しされます。検査だけでは対処できないのが現実。
    工期の短縮が求められるローコストなら尚更。
    しかも軸組に比べ腐りやすくシロアリ被害の多いSPF材を使用するツーバイは、
    工法上どうしても耐震性の維持は難しくなる。
    リフォームや補修も軸組に比べ、難しいというのも原因のひとつ。
    それを分かった上で耐震性云々と語っているなら問題ない。
    平均すると軸組もツーバイもたいして変わらない。

  242. 12242 匿名さん

    実績ないよね。軸組の新築が腐朽に強かったかどうかなんて、ツーバイと同じくこれからの話。

  243. 12243 戸建て検討中さん

    地盤地盤って今どきの新築は地盤調査と必要であれば地盤改良が瑕疵保険の必須条件だから
    地盤が悪いままはありえないでしょ
    中古はここで話す事じゃないし

  244. 12244 匿名さん

    >>12241 通りがかりさん

    ちなみに最近はツーバイも1~2日で上棟までいくことが増えてきたよ。一条も2日くらいであがるはず。地域や天候によって違うかもしれないけどね。

    あなたの情報が古いと思うべきだよ。あなたがそこだけがリスクと考えてるんであれば、それは間違ってるね。

  245. 12245 匿名さん

    一条はツーバイもどき。
    ツーバイ工法とパネル工法は別です。

  246. 12246 匿名さん

    >>12245 匿名さん

    だからどうしたんだろうか(笑)

    情報が古いことには変わりない(笑)

  247. 12247 匿名さん

    >ツーバイ工法とパネル工法は別です。
    新しい情報の1日で上棟出来るツーバイメーカーは何処ですか?

  248. 12248 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  249. 12249 通りがかりさん

    >>12243 戸建て検討中さん
    あのね。地盤改良の意味わかっていってるの?
    地震の揺れに対して効果は無いよ。
    軟弱地盤に建てるのは、ツーバイとか軸組とか以前に避けるべき条件。
    ちゃんとした地盤に建てるのであれば、好きな工法できちんと管理して建てれば地震に強い家は建つ。
    中古でも新築でも、2000年以降の建築基準法に則った建物で話をしてるよ。

  250. 12250 匿名さん

    >>12244 匿名さん

    増えてきたって、殆どは違うだろ?
    そんな特異な条件で比較するなら、
    何億もかけた高級住宅とか出していいの?
    なんかアホらしくなるな(笑)

  251. 12252 匿名さん

    軸組は残念ながら住居とは認められてない。
    軸組はなんの進化もない時代遅れのガラパゴス

  252. 12255 匿名さん

    [No.12251から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  253. 12256 匿名さん

    2013年には2日程度で上棟できたということ。今はツーバイだから、上棟まで雨ざらしで、構造材が軸組に比べ濡れてしまうということもなくなってきたってこと。

    何をちゃんと調べたらわかるの?今でもツーバイは雨ざらしになって木が腐りやすいと言う古い記事を見つけられるってことかな?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  254. 12257 匿名さん

    >>12256 匿名さん
    そんな古い信憑性の低い匿名の情報を持ってくる事に引くわ…

    過去レスぐらい見てね。
    匿名でないソースがたくさんあるよ。
    だいだい勘違いして絡んで来てるんだから。

    まぁ、軸組は改良が進み耐震性も改善されている事も調べず、軸組非難してるぐらいだから
    ツーバイに偏ったソースしか拾わないんだろうけど。
    確かに一部の業者は改善させてるけど、一般的なツーバイは進化止まってるよ。
    そこが軸組との差になる。軸組は業界全体で改善が進んだんだから。

  255. 12258 匿名さん

    >>12257 匿名さん

    インターネットの情報を信じきってる人の意見だね。
    君は、よくソースを出せみたいなことを言ってる人の部類かな?

    ツーバイは改善されてないかと言われると、そんなことはないよ。むしろ、建材がおいついてきたんだじゃない?(笑)

    何よりも大工一人でやったら、棟上げまで時間かかるよねって話を誇張しているだけでしかない。

    君は大したことを言ってるわけじゃないけど、他人に対して勉強してないって言ってるだけだよ(笑)

  256. 12259 匿名さん

    軸組のどこが改善されてるンだ?
    そんなに優れたもんなら世界中に普及するはずだろ?

  257. 12260 匿名さん

    >>12257 匿名さん

    ちなみにさ、君はツーバイの棟上げまで何日かかると思ってるのかな?また、そこで濡れることによって腐りやすくなると言うが、今は床の合板は濡れてしまわないようにシートひくよね?これは軸組もツーバイも関係なくね。

    柱も昔とは乾燥方法も違うと思うけど、君は今でもツーバイは昔とまったく同じリスクがあると思ってるのかな?

  258. 12261 匿名さん

    勘違いして絡むなよ。気持ち悪い(笑)
    君は自分で調べられない人なのかな(笑)
    ネットの情報だけなのは君だよね(笑)

  259. 12262 匿名さん

    軸組は弱すぎて近所に迷惑かけるから法律的に禁止。

  260. 12263 匿名さん

    >>12261 匿名さん

    ネットの情報しか持ってないから、君は答えられないんだろうね。

    別に答えられないならいいよ(笑)

  261. 12264 匿名さん

    >>12252
    みんなそう思ってます。

  262. 12265 匿名さん

    >>12263 匿名さん

    あなたは、ネット以外の情報ソース
    こんなところで情報だせるのかい?
    恥ずかしいから話しかけるな(笑)

  263. 12266 匿名さん

    >>12265 匿名さん

    ツーバイをバカにしているわりには、そんな程度か。口だけ達者な人だということが、よくわかったよ(笑)

  264. 12267 匿名さん

    今時、軸組なんて扱ってる工務店なんてあるの?

  265. 12268 通りがかりさん

    軸組のが情報はまともだよ。
    相手にしない方が良い。根拠なしの荒らしだから。

  266. 12269 匿名さん

    >12267

    10年前はちょくちょく見かけたけど
    最近はみないね。

  267. 12270 匿名さん

    ツーバイは最近はめっきり見なくなったね。一条だけが健闘しているって話で他は壊滅状態だよ。

  268. 12271 匿名さん


    頭大丈夫かよ?
    世界中の先進国はほとんどツーバイだろ。
    日本は住宅後進国って言われているだぞ。

  269. 12272 匿名さん

    今はツーバイのほうが日本でも耐久性あるんじゃない?腐りやすいなんて言われてたのは、断熱材が限られていたり、軸組の大工が片手間で建ててた時代の話。

  270. 12273 匿名さん

    >>12266 匿名さん

    もう諦めたら。
    http://kabuseki.com/build/729/

  271. 12274 匿名さん

    >>12273 匿名さん

    これはツーバイにも言えるとは思うけど、基本的には軸組の話だよ?

    これはさ、透湿抵抗のセオリーは守るか、対策はしっかりしようねって話。本文にも書いてあるけど、「あくまで、知識のない施工者の場合ですが。。。」とね。

    君のようにインターネットの情報だけで、どや顔してる人にはわからないかもしれないね。

  272. 12275 通りがかりさん

    誰もツーバイをバカにして無いよ。リスクがあるから伝えてるだけ。
    むしろ軸組を根拠なく貶してる輩に、現実を教えてあげてるの。ちゃんと昨今の建築業界の常識を説いてくれよ。
    そした軸組が駄目とか言わなくなるでしょ。
    検討してる人も見てるんだから、できる限り正しい情報を出さないと。

  273. 12276 匿名さん

    >>12274 匿名さん

    ツーバイの事だよ(笑)

    君が全く知識や読解力の無い、口先だけの人だと言うのは分かったよ(笑)
    だから話を振らないで。人違いだし。

  274. 12277 匿名さん

    >>12275 通りがかりさん

    軸組のリスクは伝えなくていいの?

    それとも、リスクはないと思ってるの?

  275. 12278 通りがかりさん

    >>12276 匿名さん

    合板の問題だからね。筋交いが入れられないツーバイにとって湿気がどれだけ問題か。
    とくに今のような梅雨時期にツーバイ建てるのは危険。

    http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/20004949.html

    https://www.yoshiken-home.com/co_mame/ZCs20161105044903-675.html

  276. 12279 匿名さん

    軸組はリスクしかない。

  277. 12280 匿名さん

    結論
    軸組は論外

  278. 12281 匿名さん

    >>12278 通りがかりさん

    合板の問題だからどうしたの?透湿抵抗はどうしたらいいの?

  279. 12282 通りがかりさん

    >>12277 匿名さん

    おいおい、それはあんたらがやれば(笑)
    散々バカにしてきたんだから、いくらでもネタはあるんだろ?
    別に反論はしないよ。問題は問題として伝えれば良い。
    施工業者が色々な改善策もとってるだろうけど、実際に家を建てるのは施主だから。
    予算とか期間とか立地や地盤、個別の問題があるから自分で判断してもらえば良い。
    ただ根拠の無い情報は、荒らして行為じゃないかね?
    ツーバイの奴。

  280. 12286 名無しさん

    ツーバイの情報です。


    ◇【木造住宅の躯体が築8年で激しくボロボロに…】
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080919/526356/
    を見て下さい。


     8年程度で、腐朽菌、シロアリに侵されて躯体がぼろぼろになったそうですが、
    その原因は、雨漏りだそうで、雨漏りが起こり、壁の中を伝わって、
    床下に雨水が流れている場合には、構造の躯体がぼろぼろに侵され、
    室内の表面までカビや腐朽が出てこないと、判らない見本例のような物件です。

     2X4は、気密性能が良いことは知られているが、その性能が雨漏りをさせると、
    欠点になるのです。

     2X4工法は、2X4部材と合板+断熱材のグラスウールで造られていますが、
    屋根やバルコニーから雨漏りした雨水が、合板と合板の間の壁の中を流れるような場合には、
    雨水が室内に出てきません。

     このため、雨水は壁の中のグラスウールに保水され、ほとんど乾かず、
    腐朽菌とシロアリの住みやすい絶好の環境を作り出してしまいます。

     さらに、合板も水分に弱いため、急速に傷みが進み、
    8年程度で考えられないような、ぼろぼろの状態になったようです。


     今の「住まい」は、水分に弱い材や保水性のある断熱材や、パーティクルボード、
    MDF、石膏ボード、合板等を建材として多量に使用しているため、雨漏りがあると、
    急速に傷みが進み、8年程度で、ぼろぼろの状態になるのです。

     これは、2x4の大きな欠点で、1F床から、壁、2F床、2F壁、屋根と施工してゆくため、
    最後に屋根の工事を行い、壁も屋根を工事する前に両面合板を打ちつけるため、
    雨漏りがあっても気が付かずに、施工を終える可能性があるのです。

     軸組み在来工法の場合には、柱梁の躯体を組み上げたら直ぐに、
    屋根工事をする為、室内側の壁は、仕上げ工事が始まるまで開いていますので、
    もし屋根やバルコニーからの雨漏りがあっても、工事期間中に見つけられますので、
    楽に補修ができます。

     2X4の場合には、壁の中を通る雨漏りだと見つけることが出来ずに、
    完成住宅として引き渡され、誰も気が付かずに5年から10年して、
    カビ、腐朽菌、シロアリなどによりぼろぼろにされてから気が付くことになるのです。

     この欠陥は、高気密、高断熱のプレハブ住宅やパネル住宅など、
    機械化量産住宅に起こる可能性が高いものです。

     コスト削減と期間短縮を争っている、ハウスメーカーやハウスビルダーの場合には、
    雨漏りチェックの暇もなく、工事を完成させるメーカーも多く、
    早く建てるのも問題がある施工法なのです。

     建築をするのにはそれなりの期間が必要なのです。
     コストコストを合言葉に、早ければお客にもメリットがあるとのセールストークで、
    現場での一品生産品を、車か家具のように、工業生産すれば良くなると考えるのは、
    早計です。

     軽量鉄骨住宅やコンクリート住宅でも、あまりに急いだ施工は、問題が沢山出てきますし、
    雨漏りが壁の中で起きれば、錆、カビ、腐朽菌、シロアリに侵されて、
     ぼろぼろになる可能性は大です。
    建築は日本の風土に合った工法と相応の期間を使って造るのが、
    よりベターな造り方と言えます。

     昔は、職人も質が良く余裕もありましたので、2x4やプレハブ、
    軽量鉄骨の量産化住宅でも、雨漏りするような建物はほとんどありませんでしたが、
    最近は時間に追われ、職人の質も低下し、余裕もなくなり、
    雨漏りの可能性も高くなりました。

     そのような状況を考えずに、大メーカーだからと安心したり、
    コストが安いからと気に入ったりすると、酷い目にあうことになります。

  281. 12287 匿名さん

    >>12282 通りがかりさん

    軸組で合板使わずに筋交いだけで耐震等級3取ろうとすると、とても間取りを制限されるよね。これはこれで、軸組の弱点だよね。
    合板使えば、ツーバイと同じリスクが発生するし、ダイライトなどを採用すればいいかもしれないけど、それは費用も上がるということだし、ダイライト使っても透湿抵抗が合板より低いっていうだけだしねぇ。

    軸組の問題点もたくさんあるね。

  282. 12288 匿名さん

    >>12286 名無しさん

    こういうのこそ、無視するべき内容だね。
    瑕疵案件についてなんて話題に意味がないしキリがない。

    施工ミスによる内容を紹介して、欠陥工法です。なんて騒ぐのは、どんな人にとっても有益な情報ではない。

  283. 12290 匿名さん

    >>12288 匿名さん

    瑕疵案件でも情報として良いよね。
    原因が工法にあるなら、工法上の問題とも言えるし。
    情報が古いのがちょっとね。

  284. 12294 匿名さん

    >>12286 名無しさん

    有料会員になってるような人が、こんなツーバイをディスりますみたいな投稿は、ちょっとどうかと思うよね。

    普通の施主だったら、有料会員にはならないよね~。

  285. 12297 通りがかりさん

    [NO.12283~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  286. 12298 通りがかりさん

    予算があるならコンクリートか鉄骨で、予算がないならツーバイにしましょう。

  287. 12299 通りがかりさん

    >>12298 通りがかりさん

    ツーバイは駄目だろ。在来軸組にコテンパにやられたみたいよ。梅雨時期にツーバイは最悪。

  288. 12301 匿名さん

    [NO.12300と本レスは、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  289. 12302 匿名さん

    耐久性

    壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組

  290. 12303 匿名さん

    >>12302 匿名さん
    過去レス見ろ(笑)

  291. 12304 通りがかりさん

    >>12302 匿名さん
    地震に強い家から耐久性に変わった理由は?
    根拠の無い情報は、風評被害が出ますよ。
    少なくとも軸組の情報はソースもありますね。
    軸組を根拠なく貶すのは、もう諦めな(笑)

  292. 12305 匿名さん

    軸組が一番多く倒壊してるんだから仕方ないよね。ツーバイの比ではないほど(笑)

  293. 12306 匿名さん

    災害にあって被害者がでてるのはいつも軸組。

    よって12302は正しい。

    正しいっていうか常識。

    木が弱いってことは小学生でもわかる。

  294. 12307 匿名さん

    木より更に弱いのが脆いコンクリート、常識。

  295. 12308 通りがかりさん

    >>12306 匿名さん

    それ本気で言ってるの?
    調べもせずソースも無しで。
    語るに落ちたな…どうせツーバイのやっかみだろ。
    負けたのだよ。ツーバイは(笑)

  296. 12309 匿名さん

    >12302
    ほとんどあってますが、
    微調整してあげましょう


    (災害耐久性)

    壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > ツーバイ

  297. 12310 物件比較中さん

    ツーバイと軸組の煽りあってるだけのスレ?

  298. 12311 名無しさん

    信憑性ゼロの妄想。
    ちゃんとした説明が無いのは、***の遠吠え(笑)(笑)(笑)

  299. 12312 匿名さん

    ツーバイの問題は、過去スレで嫌ってほどあがってるんだよな~
    諦めずに今日も嘘ばかり。

  300. 12313 匿名さん

    現実問題として、築古も含めて過去の大地震でツーバイの被害が少ないという事実が出ている。
    この事実こそが、何よりもツーバイの強さを物語っている。

    壁内結露は施工方法、技術の問題。
    ちゃんとルールを守って標準的な施工をすれば発生しない。

  301. 12314 匿名さん

    >>12313 匿名さん
    それ、築年数が浅いからだよ(笑)
    結論出てるから調べなよ。

  302. 12315 匿名さん

    >>12314 匿名さん

    軸組のほうが多く倒壊しているよ。結論出てるから調べなよ。

  303. 12316 匿名さん

    軸組の築古はツーバイよりも遥かに古いからね。
    そのデータを比較して軸組のが多いと言うのは信憑性あるの?
    同じ築年数や地域で比較しないと(笑)
    築年数が近いと変わらないというデータもありますよ。
    ツーバイ業者は都合の良いデータしかあげないから、それを鵜呑みにして軸組は~とか言うのは愚の骨頂。

  304. 12317 匿名さん

    >>12316 匿名さん

    君が愚の骨頂だよ。そんなこと言ってないで、調べてきなよ。軸組のほうが倒壊数が多いから。

    そして、築年数が浅いものは、君が言うような実績が出てないことがほとんどだから。

  305. 12318 通りがかりさん

    築浅での倒壊もあるね。
    工法より施工技術では?

    https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnews/15/041500569/041700019/

  306. 12319 匿名さん

    >>12317 匿名さん
    君が言い出した事だよね(笑)
    ちゃんとしたデータをだしてよ。
    思い込みや妄想、業者のデータは止めてね。

  307. 12320 匿名さん

    軸組は論外ってことで結論でてるのにね。

  308. 12321 匿名さん

    ツーバイの問題しか情報が出てこないね。
    やっぱり虚言癖か。

  309. 12322 匿名さん

    ここ最近の建築なら、ちゃんとした地盤に建てれば
    木造(在来軸組工法/枠組壁工法)でも地震に強い家は建てられるってのが一般的な常識。
    耐震性や耐久性は、施工業者によって変わる。
    後は、工期の問題や時期に建材などでも変わる。

  310. 12323 匿名さん

    ちゃんとした地盤にはちゃんとした工法が一番良い。
    軸組を外しておけばハズレを引く確率はかなり下がる。

  311. 12324 匿名さん

    >>12323 匿名さん
    外すならツーバイ。
    過去レスに情報ソースがたくさんあります。参考にして下さい。

  312. 12325 匿名さん

    >>12324 匿名さん

    最近は妄想のことを情報と呼ぶようでw

  313. 12326 匿名さん

    >>12319 匿名さん

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO02753500V20C16A5000000?s=0

    これは筋交いが耐えられなかったって話。

    君のソースもそうだけど、このソースも個々のケースであり、掲載する意味が全くないことに気がつかないのかな。

  314. 12327 匿名さん

    震度7の2回は意味が薄い。
    前震はキラーパルスは弱い、本震はキラーパルスが強い。
    写真に2点有る、プレハブも倒壊してる。
    >「筋かいは、座屈や端部金物の引っ張りで壊れるが、合板などと比べると粘りが小さい。筋かいが緩んで周期が伸びたところに2回目の大きな地震動を受け、もろさもあって耐えられなかったようだ。
    憶測に過ぎない、調査で筋交いの欠陥が多く見つかってる。
    新耐震で倒壊したのは筋交いの欠陥によるものが多く含まれている。
    筋交いが問題の指摘はない、建築法も改正されず現状のままです。

  315. 12328 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  316. 12329 匿名さん

    >>12322 匿名さん
    工法を論議しても意味がない。が正しいね。

  317. 12330 通りがかりさん

    >>12326 匿名さん

    この家、瓦屋根でソーラー付けてない?
    倒壊してない周りの家は全てツーバイってこと?

  318. 12331 匿名さん

    強震地域のツーバイは3000棟以下で少ない。
    新耐震基準年1981年迄の累積ツーバイ数は全国で6万棟程度で非常に少ない。
    ツーバイは倒壊すると除外される、除名かな?
    三井ホームは裁判で半壊とされても認めない。

  319. 12332 匿名さん

    軸組なんてタダでもいらないや。

  320. 12333 匿名さん

    みんなが言う通り、
    軸組だけはやめときましょう。

  321. 12337 匿名さん

    [NO.12334~本レスまで、情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  322. 12338 匿名さん

    ツーバイは別スレで。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28775/

  323. 12339 匿名さん

    軸組は別スレで一生懸命ツーバイ批判してください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28775/

  324. 12340 匿名さん

    >>12339 匿名さん

    いや、逆にツーバイ頑張れよ(笑)

  325. 12341 匿名さん

    韓国や北朝鮮や中国の住宅ってなんか軸組っぽい。
    北米や欧州はツーバイだね。

  326. 12342 匿名さん

    >>12340 匿名さん

    お前が頑張れよ(笑)

  327. 12343 匿名さん

    >>12341 匿名さん
    ぽいって…
    中国と韓国は2×4があるよ。主流はマンション。軸組は皆無。北朝鮮もそうなんじゃない。木造だけで考えるとで最近は2×4みたいよ。良かったね。
    因みに古い家はレンガ造り。

  328. 12344 匿名さん

    2×4は安いのが強み。
    地震が無くても倒壊するマンション。
    韓国のマンションは華奢で気持ちが悪い。

  329. 12345 匿名さん

    じゃあ軸組は韓国からも嫌われてるのか?

  330. 12346 匿名さん

    鹿児島の豪雨で流されているのはやっぱり軸組だね。

  331. 12347 通りがかりさん

    >>12344 匿名さん

    建築関係の者ですが一般的な在来工法の場合はツーバイの方が建築コスト高いですよ。
    お寺や純和風の住林の様に拘った在来なら高いですが。
    そもそも在来工法は日本固有の工法で日本で建てるなら1番安いです。
    普通の家なら在来の方が材料費も大工手間費も1番ローコストで済みます。
    ですから日本のローコスト住宅メーカーは殆ど在来工法を採用してます。
    私は別にツーバイの肩を持つわけでも無いですがそれが建築業界の現実です。

  332. 12348 匿名さん

    >>12345
    韓国の伝統的な家屋は高額だと思う。
    韓国は地震がほぼ無いから耐震に拘る必要は無い。
    2×4は安いから。

  333. 12349 匿名さん

    建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です。
    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
    合板ツーバイは安いです、建築業界の現実です。

  334. 12350 検討者さん

    >>12347 通りがかりさん

    ツーバイフォーのが300万円も安いのですが、逆に不安になってきました。
    不動産屋に聞いたところ、建物の価格はあまり変わらないそうです。
    どちらもローコストだと思います。

  335. 12351 匿名さん

    韓国の戸建て住宅は2×4が主流です。
    木造在来軸組は日本固有の工法で、時代に合わせて進化してきました。日本人として誇りに思います。

  336. 12352 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  337. 12353 匿名さん

    >>12351 匿名さん
    ガラパゴスが進化?
    imodeで懲りてないね。
    日本人は国粋的になると失敗する癖がある。

  338. 12354 匿名さん

    >>12351 匿名さん

    てかさ、今の在来の歴史は貫工法と別物だろ。面材まで使うわけだし。

  339. 12355 匿名さん

    http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/taishin-zatu-04.htm
    >筋交いは新技術
    >筋交いとは、在来工法あるいは軸組工法と呼ばれる建て方の時に使われる耐震のための材料の一つですね。
    >筋交いの普及は、スピードが求められた戦後の住宅事情

  340. 12356 匿名さん

    軸組は世界からみると住居とは認められてないってことだね。

  341. 12357 匿名さん

    歴史の浅い軸組工法が過去の地震で被害が出たのは筋交いが原因ではない。
    基礎に固定しろとの悪法の建築基準法が原因。
    基礎に固定しないで免震にしてれば地震による被害は少なかったはずです。
    地震の多い日本では基礎に固定するのは間違い、耐震より免震、建築基準法は改めるべき。

  342. 12358 匿名さん

    あっちの人が騒いでるなw

  343. 12359 匿名さん

    軸組は法律で禁止にしたらいい。

  344. 12360 匿名さん

    免震は公的評価基準がないから耐震等級の対象外。
    HMの手前味噌の計算結果を信じるしかない。
    熊本地震では免震装置自体の損傷もあった。

  345. 12361 匿名さん

    あっちの人は、日本固有の軸組住宅を認めたくないようだ。日本での戸建て新築は在来軸組が圧倒的なのに…
    スマホで言えば日本で主流のiPhone。
    韓国で主流のツーバイは、さしずめGALAXY。
    どちらを選ぶかは自由だ(笑)

  346. 12362 匿名さん

    なんの進化もしてない軸組はガラケー

    ツーバイは世界中で普及してるからiPhone

  347. 12363 名無しさん

    ガラケーなんて今や少数派。
    iPhoneがTopなのは日本固有。
    世界的にはGALAXY。認めたくないの?
    あなたの母国のGALAXY。

  348. 12364 匿名さん

    まとめ

    みんなの言うとーり

    軸組は論外でいい。

  349. 12365 名無しさん

    みんな=あっちの人
    それなら論外で納得。
    日本の住宅事情に口を挟むな。

  350. 12366 匿名さん

    >>12352 匿名さん

    反論なし。

  351. 12367 匿名さん

    軸組しか理解できない奴には
    ネトウヨ傾向があるのだな

    日本には四季があるとか言いそう

  352. 12368 匿名さん

    軸組は恥ずかしい工法。

  353. 12369 匿名さん

    韓国や北朝鮮や中国の住宅ってなんか軸組っぽい。
    北米や欧州はツーバイだね。
    って言ったの忘れちゃったのかな?

  354. 12372 匿名さん

    [NO.12370~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  355. 12373 匿名さん

    軸組は太陽光発電の重量に耐えることができません。

  356. 12374 匿名さん

    >12373
    陶器瓦もアウト

  357. 12375 匿名さん

    陶器瓦とソーラーのツーバイが倒壊してたね。

  358. 12376 匿名さん

    >>12375 匿名さん

    どれ?

  359. 12377 匿名さん

    >12375
    嘘つきの嵐

  360. 12378 匿名さん

    >>12377 匿名さん

    お前もなカタリ。

  361. 12379 匿名さん

    韓国や北朝鮮や中国の住宅って軸組っぽい。
    北米や欧州はツーバイ。

  362. 12380 通りがかりさん

    >>12379 匿名さん
    実際はツーバイが主流な。アンチツーバイは日本人。
    ではその逆は?

  363. 12381 匿名さん

    軸組は最も安いから、
    予算がない人はみんな軸組。
    選択肢もなにもない。

  364. 12382 匿名さん

    ツーバイは最も安い、賃貸住宅と建売はツーバイが多い。

  365. 12383 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  366. 12384 検討者さん

    またツーバイがやらかした。

    ?条の上棟スレでも被害が出てる。

  367. 12386 通りがかりさん

    [No.12385と本レスを、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  368. 12387 匿名さん

    在来工法は韓国の家か。

  369. 12388 匿名さん

    いえ、現在の韓国や中国は枠組壁構法が標準です。ただし、戸建ては少なくマンションがほとんどですが。
    在来軸組工法は、日本独自に進化してきた木造なので叩かれますが、日本人としては残念です。

  370. 12389 匿名さん

    >>12384 検討者さん

    在来だぞあれ

  371. 12390 匿名さん

    >>12389 匿名さん

    モノコック構造は在来じゃない。
    ツーバイと在来のハイブリッドでは?

  372. 12391 匿名さん

    >>12389
    在来は屋根を施工後に壁を施工する。
    既に壁が有るのに屋根が無いから在来ではない。

  373. 12392 匿名さん

    ホームページより
    伝統的な軸組工法の進化形

  374. 12393 匿名さん

    伝統的な軸組工法の退歩形

  375. 12394 匿名さん

    軸組工法だけど在来じゃない。
    壁構法だけど枠組じゃない。
    I-HEAD構法?
    独自構法は、そのハウスメーカーの保証しか無いから危険らしい。

  376. 12395 匿名さん

    >>12384は間違いでFA?

  377. 12396 戸建て検討中さん

    床水浸しで有名な動画なら一条工務店

  378. 12397 匿名さん

    すべてバランス。

  379. 12398 見物人

     津波には無力だから、最近の気密住宅は浮き上がって流れるし
    家に家がぶつかるんだから、どんな建て方しても無理だよね
    RCだってたまに流れるみたいだし。

  380. 12399 匿名さん

    ホールダウン金物が有るから浮かない、流れない。
    ホールダウン金物を設置した家は津波で流されなかった。
    竜巻でホールダウン金物が強すぎて基礎ごと逆さまになった家が有る。
    https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1601K_W2A510C1000000/

  381. 12400 匿名さん

    木造が竜巻に耐えられるはずがない。

  382. 12401 匿名さん

    >>12399 匿名さん
    エアー断震のことは思い出さないでくれ。

  383. 12402 匿名さん

    >12400
    RCなら大丈夫

  384. 12403 匿名さん

    https://matome.naver.jp/odai/2133639609716070301
    F5の竜巻だとRCでも危険。

  385. 12404 検討者さん

    周りに何もない竜巻が発生するような地域には住みたくないな…
    竜巻に強い家なんて地下シェルターぐらいだろ。
    地震やその他の災害に強い家は、地下シェルター。
    そこまで気にするなら、そうするしかない。

  386. 12405 匿名さん

    ここ数年で、
    軸組は全く売れなくなりました。
    軸組だと命を守れないから?

  387. 12406 通りがかりさん

    >>12405 匿名さん
    実際に軸組が一番売れてるね(笑)
    集合住宅の事かい?

  388. 12407 匿名さん

    在来工法は安くてショボくて恥ずかしい。
    次は頑張って鉄骨で建てたい。次はないけど、、、

  389. 12408 匿名さん

    ツーバイの東急ホームズも注文住宅から撤退。
    安いツーバイは賃貸住宅と建売住宅がお似合い。

  390. 12409 匿名さん

    鉄骨は工場と倉庫がお似合い。

  391. 12410 匿名さん

    木造は論外、
    鉄骨は工場、
    ならRC以外は住居とは言えないってことなのか。

  392. 12411 匿名さん

    今週の大雨で軸組は雨漏りしてるんじゃない?

  393. 12412 匿名さん

    雨漏りが多いのは鉄骨。
    RCも陸屋根が多いから雨漏りが多い。

  394. 12413 匿名さん

    木造は弱すぎて陸屋根にすることもできないので雨漏りもしません。

  395. 12414 匿名さん

    >>12413 匿名さん
    鉄骨とRCの雨漏りを認めた(笑)

  396. 12415 匿名さん

    在来工法をいまだに建ててる工務店は断熱と気密が何たるかを全然分かってない。先進国の中で日本の住宅がいかに低レベルなのか、この理由がここにある。

  397. 12416 匿名さん

    >>12415 匿名さん
    ブログでもやれば?
    あなたの高レベルの断熱、気密の知識を世に広めて建築業界の底上げお願いします。

  398. 12417 通りがかりさん

    >>12415 匿名さん

    在来軸組工法を海外から学びに来てますが?

  399. 12418 匿名さん

    >12417
    反面教師として

  400. 12419 匿名さん

    歌舞伎とか見に来るようなもん

  401. 12420 匿名さん

    在来工法はショボいから世界では広まらん。ツーバイは世界中に広まっている。

  402. 12421 匿名さん

    世界のツーバイとか直下率無視でも強いもんな、ってか直下率外すからスタッドが増えて結果強くなる。

  403. 12422 匿名さん

    在来工法が最強とか最高とか言ってる人は北朝鮮や韓国みたい。

    北朝鮮や韓国は自国が最強って言い張ってる。

  404. 12423 匿名さん

    最強って言い張ってるのはRCの人でしょ

  405. 12424 匿名さん

    最強はRCだろ。
    こんなことは小学生でもわかる。

    小学生に災害時に丈夫な建物に避難しろって言ったら普通はコンクリートの頑丈な建物に避難するだろ。
    木造に避難するやつがどこにいるんだ。

  406. 12425 匿名さん

    >>12424 匿名さん
    RCの下敷きになったら100%死ぬ。
    ドームハウスが最強だという事にいい加減早く気付けよ。

  407. 12426 匿名さん

    >12425
    あんたの家の写真でもアップしてみなよ。
    ドームハウスに当然住んでるんだろ?

  408. 12427 匿名さん

    >12426の家の写真でもアップしてみなよ。
    RCに当然住んでるんだろ?

  409. 12428 通りがかりさん

    子供の喧嘩だな!

  410. 12429 匿名さん

    どんな工法でも結局平屋が一番強い。平屋が建てられる広い土地探しから始めるべき。

  411. 12430 匿名さん

    >>12426 匿名さん
    ドームハウスをバ力にするなよ。

  412. 12431 匿名さん

    家としてのトータル性能は木造平屋が最強。

  413. 12432 匿名さん

    確かに木造平屋と2階建RCなら、迷わず木造平屋がいいね。住み易さから耐震性まで総合力◎。

  414. 12433 匿名さん

    災害に弱い木造は論外だろ。

  415. 12434 匿名さん

    陸屋根RCの平屋では建物が低くてみっともない。木造平屋は十分な災害耐性(逃げ易さも含む)がある。

    平屋を建てられる土地や資金がある時点で家作りは勝ち。

  416. 12435 匿名さん

    外周の壁には合板が張ってあり耐力壁だけど、内壁には合板がないのが2x4です。

    2x4現場のリフォームを何度か経験してますが、どの現場も内壁が5mm以上縮んでいます。
    基礎が沈んでいるのではなく、木の痩せ、長年の荷重によるスタッドの木口つぶれが原因だと思います。
    糸を張ってもレーザーを掛けても内壁が下がっているのは明らかです。

    現場によっても2階を歩くだけで建物中央部分が下がっているのが分かります。

    今後の新築では内部の主要壁線にも合板を張ることを勧めます。
    2x4専門の工務店や設計事務所に聞いても分かっていました。
    分かっているのに改善しないのは問題があると思います。

    ※プレハブのミサワホームやSXLは内壁の主要部分にも合板が張ってあります。

  417. 12436 匿名さん

    勝ち組はコンクリート

  418. 12437 匿名さん

    木造平屋の良さを知らないとRCが最高などという勘違いが生まれる。

  419. 12438 匿名さん

    >勝ち組はコンクリート

    RCなんて昭和の価値観だね。木造平屋は最高の贅沢。

  420. 12442 匿名さん

    木造は安さしかメリットがない。

  421. 12443 匿名さん

    >12442
    安いっていうのは最大のメリット。
    安さに勝るメリットはないんだよ。

  422. 12444 通りがかりさん

    RCの重さは、地震に対してデメリットでしかない。
    一度朽ちると崩壊も早いのがRC。
    安いジャブコンが使われていないとも限らないからね。

  423. 12445 匿名さん

    だから木造平屋が最強。
    家としての性能を全て高いレベルで実現可能。
    木造を貶すことしか出来ない人は単なる妬み。

  424. 12446 匿名さん

    軸組は弱すぎて住宅とは言えないので論外として、

    木造住宅と言えばツーバイやね。
    ツーバイは安くてそこそこ強いから重要はある。
    コンクリート住宅や重量鉄骨には全く歯が立たないけど、
    軽量鉄骨とならなんとか勝負できるかな?
    それともツーバイVS軽量鉄骨なら、軽量鉄骨の圧勝?

  425. 12447 匿名さん

    合板ツーバイは安いだけで短命住宅だから人気が無い。
    賃貸住宅と建売住宅だけに人気が有る、注文住宅の需要はほとんどない。

  426. 12448 匿名さん

    >>12446 匿名さん
    どんだけ素人ですか?
    構造計算を出来る人にまず聞きましょう。もう軽量鉄骨とかワードが出てる時点で論外ですよ。

  427. 12449 匿名さん

    >>12448 匿名さん さん

    こういう知ったかぶりで内容の無いレスしかできないのが木造関係者

  428. 12450 匿名さん

    鉄骨は熊本地震で相当数倒壊してます。
    割合は木造に近い倒壊数です。

  429. 12451 匿名さん

    災害時に、
    軸組はいつも被害者がでてる。

  430. 12452 匿名さん

    台風で吹き飛んでるのもいつも軸組。
    せめて台風くらいには耐えてほしいよね。

  431. 12453 匿名さん

    沖縄は台風で飛ばされてツーバイが消えた。

  432. 12454 匿名さん

    沖縄では強風に弱いため軸組は建てられてないぞ。
    沖縄で木造建てる人なんていないだろ。

  433. 12455 通りがかりさん

    >>12446 匿名さん

    ツーバイは壁が腐って耐震も長くもたないよ。木造なら軸組だよ。

  434. 12456 匿名さん

    >>12454
    沖縄の古民家は軸組。
    最初からRCには住んでいない、ツーバイが台風で飛んだからRCに変わった。
    台風に強い軸組は大変だから簡単なRCになった?

  435. 12457 通りがかりさん

    韓国や中国は、木造ならツーバイ。軸組ないあるニダ。
    ほとんどはRCのマンション。日本とは違う。

  436. 12458 匿名さん

    この板に張り付いて軸組を貶す人は韓国と中国の方だったんだね。何か納得した。木造平屋軸組の良さは分からないはずだね。

  437. 12459 匿名さん

    韓国ゼネコン
    https://brunomedia.net/2018/08/14/%E9%9F%93%E5%9B%BD_%E3%82%BC%E3%83%8...
    韓国マンション
    https://matome.naver.jp/odai/2147539674542401501
    大きな地震がないから華奢で怖い。

  438. 12460 匿名さん

    軸組は論外って結論出てるのに、
    軸組関係者は必死だね

  439. 12461 匿名さん

    韓国には行きたくない。
    韓国のマンションはすぐ倒壊する木造マンション。

  440. 12462 匿名さん

    ツーバイにしとけば、間違いない。

  441. 12463 匿名さん

    ツーバイが好きなら賃貸住宅すれば良い。
    家賃が不満なら建売にすればツーバイになる。
    注文住宅のツーバイはほとんど売れていない。

  442. 12464 匿名さん

    情弱以外はツーバイの注文住宅は売れない。
    財閥系の名称の全館空調を売りにしたツーバイが多い、安いツーバイを財閥系の名前で情弱に高く売る。

  443. 12465 匿名さん

    一条はよくうれている。

  444. 12466 匿名さん

    一条は厳密にはツーバイではなくツーバイもどきです。
    パネル工法に近い。

  445. 12467 匿名さん

    一条に喰われて三井ホームはダメになり東急は注文住宅から撤退してる。
    ツーバイは賃貸と建売が頼み、最近は老人ホーム等が頼りかな?

  446. 12468 名無しさん

    ツーバイは中国や韓国で主流みたいだけど、日本の木造なら在来軸組が良い。
    地震や湿気にも対応して進化してきた日本独自の工法。日本の木造の大半が軸組なのが信頼性の証。

  447. 12469 匿名さん

    最弱軸組は安さしかとりえがない
    なんで地震に強いスレに最弱軸組関係者がはりついてるんだよ?軸組はこのスレには関係ないだろ。

  448. 12470 通りがかりさん

    >>12469 匿名さん
    前から在来信者は多いですよ。
    自分の家が在来だからだろうけど大半の在来は超ローコスト構造だから。
    近年家を建てる人はローコスト住宅メーカーで建てるのが普通となっている現在では大半の人が在来軸組工法でしょうからね。
    住林のビックフレーム工法とかなら別だろうけどローコストハウスメーカーの在来軸組工法は最低基準の物しかない。
    実際構造計算もしてないし在来軸組工法でまともに耐震実験してるハウスメーカーも無いしね。

  449. 12471 匿名さん

    >12468
    頭大丈夫か?
    一条はツーバイだし、アメリカ、ヨーロッパと先進国は全てツーバイ。
    世界の主流はツーバイで、恥ずかしい工法の軸組は鎖国日本だけ、
    軸組は恥ずかしくて住宅とは言えない。

  450. 12472 匿名さん

    軸組を貶す人は韓国や中国の人だよ。
    日本独自のものは全て気にくわないから貶すんだね。
    ネットを調べれば、いくらでもツーバイの問題は出てくるのに。
    逆になぜ日本の木造住宅の主流が未だに在来軸組か考えて欲しい。
    ツーバイが本当に優れているなら、ほとんどの住宅はツーバイになっている。
    それが現実。指示されない理由は、いくらでもある。

  451. 12473 戸建て検討中さん

    >>12471
    盲目的な海外信奉恥ずかしい
    田舎者だね

  452. 12474 匿名さん

    自分が軸組で建てちゃったからってこれから建てる人も道づれにしないでほしい

  453. 12475 通りがかりさん

    日本では軸組だね。いくらツーバイを庇っても数字が正しい。
    日本人の大半に選ばれているのに否定するってのは、どこの人間(笑)

  454. 12476 名無しさん

    ここのスレでは、ツーバイはNGって結論出てるから。
    過去レス見てください。

  455. 12477 e戸建てファンさん

    日本の2×4は殆どがS?P?F材を使用しています。
    この材料、雨に濡れたらすぐに腐ります。(構造上、濡れると乾きにくい)
    つまり現場を着手したら、速やかに屋根まで施工して極力木材を濡れないようにしなければならない。(屋根上げまで多くに職人を入れない工務店は2×4を理解していない証拠です!)
    しかしパネル工法のため、屋根上げまである程度の期間が掛かります。
    はっきり言って、日本では2×4工法不向きです。

  456. 12478 検討者さん

    自分がツーバイで建てちゃったから? 地震に強いのはRC。
    中国や韓国の住宅もほとんどがRC。それが現実よ。

  457. 12479 評判気になるさん

    軸組パネル最強
    震度3くらいじゃほとんど揺れを感じない
    早く震度5を体験したいくらい

  458. 12480 匿名さん

    軸組は地震にも弱いし、白蟻のエサだし、雨漏りはするし、台風にも弱いし、津波に流されるし、すぐ燃えるし、
    すぐ腐るし、資産価値もないし、音漏れもするし、

    あれ?
    デメリットしかないや

  459. 12481 匿名さん

    雨の多い日本にツーバイは向かない

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/648607/res/1-100/

  460. 12482 匿名さん

    ツーバイも上棟時に雨に弱いが、
    軸組も上棟時や壁を張り付けるまでに雨がふったら終わり。

    結局
    プレハブ鉄骨やRCが安全ってことさ。
    庶民は木造しか建てれないけど、木造は安いからリスクがあるのは仕方ない。

  461. 12483 匿名さん

    >>12482 匿名さん
    軸組は濡れてもすぐに乾くし、上棟からルーフィングまで1~2日程度

    ツーバイは乾きにくく、ルーフィングまでの期間が長い

    鉄骨は住宅にあらず
    倉庫に活用ください

    RCはそれ程高価ではない
    頼むところ次第

  462. 12484 匿名さん

    RCはシャブコンになるからダメだよ。

  463. 12485 匿名さん

    阪神大震災では木造鉄筋問わず多くの方が建物の下敷きになって亡くなられてます
    鉄筋コンクリート5階建ての神戸市立西市民病院も中層階が潰れてます

    http://www.asahi.com/gallery/hanshin20/kobe_nagata/kobe_nagata15.html

    http://17jan1995.jp/jp/photo/index.html

  464. 12486 匿名さん

    阪神大震災後に現地を訪れた関係者しかしらない事がある。震源地付近の軒並み全壊、半壊など酷い状態の中、昔の軸組が原型留めた状態で凛と建っていた事実。昔ながらの軸組で太角材の柱やゴツい梁だったという家。これが全てを物語る。

    これが結論。
    まずは地盤が万全な土地を選定。
    良材の太角材の柱、ゴツい梁を用いて更に透湿抵抗の低い耐力壁を選び正しい釘ピッチ施工、釘は耐力壁にめり込まないよう細心の注意を払う。高基礎にしてメンテナンス性能を上げておく。そんな条件を満たした平屋にすれば非の打ち所なし。

  465. 12487 匿名さん

    軸組以外ならなんでもオッケー

  466. 12488 匿名さん

    >>12486 匿名さん さん

    都市伝説の類ですね
    ソース無しは妄想と同じ

  467. 12489 匿名さん

    >12486
    マッチ一本で火災になる家が軸組。そして延焼するのが軸組。
    地震で倒壊して隣の家に寄りかかるのが軸組。白蟻の住み処かになるのが軸組。隣が軸組だったらほんと迷惑だ。

  468. 12490 匿名さん

    >昔の軸組が原型留めた状態で凛と建っていた事実。

    たくさんの家があれば、たまたまそういう家が存在していても不思議ではない。
    束石の上の柱を固定していない、古いタイプだったのだろう。
    束石の上の柱がずれることで、いわゆる免振構造になるんだよね。

  469. 12491 名無し

     こういう昔の軸組は小舞壁が崩れることで地震の力を逃がしているのだが、
    仮に柱に溝を掘って其処に免震ゴムを入れて壁を塗れば
    飛躍的に免震性が向上する。
     筋交いを使わない構造にすることができる

  470. 12492 匿名さん

    https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
    摩擦減震 UFO-Eで揺れを半減出来るのですから面倒な事は不要。

  471. 12493 匿名さん

    軸組は世界では普及してない。
    日本でも軸組は衰退の一途をたどって、木造住宅ならツーバイが主軸となった。

  472. 12494 匿名さん

    ツーバイは賃貸住宅と建売住宅の主軸になった。
    これからは老人ホームの主軸になる。
    注文住宅は衰退の一途をたどってる。
    東急が撤退、他も続々と撤退するだろう。

  473. 12495 名無し

     ログ積みの家は地震に強い、と言うか壊れようがない
    強いて壊れるのは、梁の脱落があるが、それも渡り顎にすれば問題ない。

  474. 12496 匿名さん

    ログは地震が無くても朽ちて崩れる。

  475. 12497 匿名さん

    >>12493 匿名さん
    君、昔から嘘しか言わないね。

  476. 12498 名無し

     ログハウスじゃないよ、勘違いしないでね。

  477. 12499 匿名さん

    >>12498
    ログハウスじゃないログ積みの家を知ってる人等いるか?

  478. 12500 名無し

     ロシアや北欧の田舎(郊外)では一般的だよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸