埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. 松並
  7. 守谷駅
  8. レーベン守谷 THE BRIDGE 住民専用スレッド
住民でない人さん [更新日時] 2024-06-06 12:30:52

レーベン守谷 THE BRIDGEの契約者専用スレッドです。
契約者の皆さんと色々な情報交換ができればと思います。

東棟・西棟、どちらの契約者様もご利用下さい。


検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558119/



【物件の概要】

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅および関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-22 09:12:26

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン守谷 THE BRIDGE口コミ掲示板・評判

  1. 323 住民板ユーザーさん

    >>316 住民板ユーザーさん8さん

    317さんも賃貸と同じとの事ですが、
    レーベン守谷はライオンズやブランズの二重床と違い、直床仕様になってるので床の仕様が一般の分譲マンションと違うのかと思います。

    さすがに賃貸と同仕様という事はないと思いますので、気にならなければ大丈夫だと思いますよ。

  2. 324 住民板ユーザーさん1

    フローリングのコーティングはしませんでしたが特に問題ないですよ。
    ちょっとやそっとのことでは傷ついてないです。マットとかも引いてはいますが。
    傷つくときはコーティングしてあったとしても傷つくことと、コーティングにムラが出てきたりしてしまうと、再度コーティングし直すのにお金と手間がかかりそうだと考えました。
    あとはコーティング費用が高い。その予算で他にできることがありましたので。

    コーティングしてもしなくても駄目になる時は駄目になるんだから最終的に張り替え検討しても良い気もします。

  3. 325 住民板ユーザーさん1

    >>324 住民板ユーザーさん1さん

    私も同意見です。コーティングをするかしないかは人それぞれですが、やらなくても問題ないと思います。

    その予算でできることは他にもあると思います。

  4. 326 住民板ユーザーさん2

    最近西棟に入居した者です。
    良い質問では無いかもしれませんが、マンションの管理組合行きのポストってどこにあるんでしょうか?
    教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  5. 327 入居済みさん

    先週,西棟に入居しました。
    既出なのですが,ご存知でしたら教えてください。
    引越し前の下見の際に,「12月14-15日に浄水器のチェックをする」という内容の張り紙を見ました。
    そのあとに入居したのですが,チェック内容などの連絡などがなく不安です。
    チェックは東棟だけだったのでしょうか?それとも,不在者の部屋は連絡などもしないといったスタンスなのでしょうか。

  6. 328 住民板ユーザーさん2

    >>327 入居済みさん

    たしか西棟については19日ごろに給水に関する点検があるって貼り出されてましたよね。
    コンシェルジュさんに確認してみるのも有な気がします。

  7. 329 住民板ユーザーさん1

    >>327 入居済みさん
    浄水器の点検は西棟で浄水器設置の際に東棟の不備に気付いた為、東棟で行なったと聞きました。
    なので西棟は問題ないのだと思います。

  8. 330 住民板ユーザーさん2

    西棟に入居したものですが、私も19日に給水の点検についての貼り出しを見ましたよ。
    ここの掲示板を見て東棟で急きょフィルター?が入っているかいないかの点検をしたみたいなことが記載されていたので西棟も東棟の次に行ったものだと思ってました。
    ちなみに19日以降、洗面台や流しで水道水使ってても水垢がつかなくなったような気がします…
    点検結果が無かったので私も少し心配になってました。

  9. 331 住民板ユーザーさん1

    19日の点検は、管理規約にもある年4回の定期的な給排水設備の点検と思われます。
    他にも点検や清掃など定期的に行なっているものがありますので、今一度管理規約をお読みになってはいかがでしょう。

  10. 332 住民板ユーザーさん7

    >>321さん
    >>322さん
    >>324さん
    >>325さん
    フローリングのコーティングについて、コメント頂きありがとうございました。返信遅くなりすみません。

    皆様のコメントも参考にさせて頂いた上で、コーティング実施を選びました。

    なかなかのコスト感でしたが、長くキレイに住みたいなと思い、実施に至りました。

    コメント頂き、ありがとうございました。

  11. 333 住民板ユーザーさん2

    >>331 住民板ユーザーさん1さん

    そうなんですね。管理規約も今一度確認します。あと管理人さんにも聞いてみます。

  12. 334 住民板ユーザーさん2

    >>332 住民板ユーザーさん7さん

    コーティングできて良かったですね。
    色々と迷った気持ち分かります。

  13. 335 入居済みさん

    >>326さん
    分かりにくいですよね(笑)
    自分も分からなくてコンシェルジュさんに管理組合宛のものは頼んでいましたが
    先日どこにあるか聞きました
    ポストの受け取る方ではなく入れる方にありました
    (保育園の横あたりです)

  14. 336 住民板ユーザーさん2

    >>335 入居済みさん

    そっちの方だったんですね。ポストの受け取る方や管理人室の周りをうろうろと探してました(笑)
    教えて頂きましてありがとうございます。

  15. 337 入居済みさん

    >328さん
    >329さん
    >330さん
    >331さん

    みなさま,ありがとうございます。コンシェルジュさんに確認してみたいと思います。

    話は変わりますが,USENのサービスでマンションの掲示板みたいなのでがありますが,
    誰も書かれていないので気が引けますね・・・。
    本当はクローズドの電子掲示板が盛んになればいいのでしょうけど,難しいですね。

  16. 338 入居済みさん

    ucom光ではなくUSENのサービスですか?

    レーベン守谷の入居者が利用できるucom光マンションコンシェルジュのHPってマンションの住所とか情報が更新されないんですかね?

    時々除いてみると忘れられているような印象受けます。

  17. 339 入居済みさん

    最近西棟に入居したものです。

    先ほどの地震みなさん大丈夫でしたか?

    確かにucom光のHPは古い情報のままの記載ありますよね。太陽光発電の情報なんかも出ていますが、実際に売電されて各部屋に配分される電気代っていくらくらいなんでしょうか?
    3ヵ月に一回売電された電気代が戻ってくると聞いていたのですが、ucom光の売電額をみる限り、このマンションの部屋数で割って配分されると考えると余り期待しない方が良いのでしょうか?

  18. 340 入居済みさん

    >>338 入居済みさん

    ucom光ですね。済みません…。

  19. 341 住民板ユーザーさん2

    >>340 入居済みさん

    確かにあちらの掲示板であれば、変に外からの書き込みも無いので良さそうですよね。

  20. 342 住民板ユーザーさん1

    >>339 入居済みさん

    3ヶ月に一度売電額配分の一覧もポストに入ってきますよ。
    売電額は期待しないほうが良いです。

  21. 343 住民板ユーザーさん2

    >>342 住民板ユーザーさん1さん

    売電額期待しない方が良いんですね…
    少しがっかりしました・笑

  22. 344 住民の人に質問したいさん

    西棟に入居した者ですが、外からの音が大きくないですか?
    踏み切りの高音は聞こえませんが窓を閉めて換気扇を切っている状態でも
    電車と車のエンジン音がかなり響きます。酷い時は普通の声での会話が聞き取れないくらいです。
    過去レスも読んで防音性が高い事も理解していたつもりだったのですが、低音に弱いのは仕方ないのでしょうか
    入居されてる皆様は窓を閉め切りの状態でもこんな感じですか?

  23. 345 住民板ユーザーさん2

    >>344 住民の人に質問したいさん

    同じく西棟に入居したものです。
    西棟のどの位置の部屋ですか?
    私の部屋では、常に換気口開けてますが殆ど聞こえないですよ。

    ときどき通る暴走族のバイクだったりエンジン音の大きなトラックや車が走り出しの際に加速するときの音は聞こえはしますが、それでも気になってしょうがないってほどでは無いです。

    さすがに窓を開けていれば結構聞こえますけどね。

    電車と車の音がかなり響くのは大変ですね…

  24. 346 住民板ユーザーさん3

    >>344 住民の人に質問したいさん

    踏切が近い部屋で下の階層の部屋だと、踏切前で一旦停止して走り出す車の音と振動が響くかもしれないですね。
    それに、関東鉄道って、ちゃんとメンテナンスしていないせいか線路の状態が良くないし、レールには継目も多くて、車両が揺れるように走行するので、編成数が少ないにも関わらず走行中に発生する音は大きいかもしれません。

    あと、音って球状に拡がりますけど距離がm単位でも離れれば低減される(一説には2mで-6db低減される)ので、同じ西棟でも部屋の位置によっては影響は違うかもしれません。

    それと、早く踏切の高架化が実現されると良いですね。
    高架化が実現して道路や線路からの音が減って、
    歩行者が道路を横断する必要が無くなることでもっと駅近になれば西棟はもっと良くなりますよね…

  25. 347 住民板ユーザーさん4

    南向きの部屋に住んでます。
    外からの音は気になりませんが、294号との交差点からヨークタウンまでの車の渋滞は踏切の高架化も踏まえて早めに対策して欲しいですよね。
    今後ビスタシティの裏の方に建設している運送会社?のトラックの運用によっては、さらに交通量が増える可能性もあるので、自動車の排出ガスの削減とか色々と環境問題への対応を掲げている守谷市がどう考えてるのか不思議です。
    ついでにマンションとラーメン居酒屋前の信号の位置ももっと適正な場所に移設して欲しい。

  26. 348 住民の人に質問したいさん

    344です。
    素早い返答ありがとうございます。線路に近い方なのですが他の部屋には響かないんですね。羨ましい限りです。
    常総線の踏み込む音が大きい時はTVの音量を上げないと聞こえないほどなんですよ。
    購入時に営業の方からも気になるほどの音はしないと聞いていたので、正直ガッカリしています。

  27. 349 住民板ユーザーさん4

    >>348 住民の人に質問したいさん

    すこし同情します。
    営業の方に文句を伝えるだけ伝えても良いのでは?
    「現状を見に来い!!」ってことと、「説明と違って音に悩まされている!」くらいのことを苦情で言ってみても良いかもしれませんよ。

    一番は音に慣れてしまえば良いですけど…

    あとは、守谷市や関東鉄道に対して、踏切と踏切通過時の騒音について苦情入れるもありな気もします。窓口はあると思うので。

  28. 350 入居済みさん

    >348さん

    音のことは,やはりきちんと訴えた方が良いと思います。
    来月は臨時総会などもありますし,聞いてみてはいかがでしょうか。
    同じ様な悩みを持たれている方,これから持たれるかたもいらっしゃるかもしれません。

    年の瀬ですが,皆様来年もよろしくお願いします!

  29. 351 入居済みさん

    今日は穏やかですね~レーベンがより快適に感じます。

    音に悩まされていることについては私も349さんと350さんと同じ気持ちになります。

    350さんのおっしゃる通り臨時総会で質問するなりした方が良いと思います。

    皆が見持ち良く過ごせるマンションであってほしいので。

    皆様来年もよろしくお願いいたします。

  30. 352 住民板ユーザーさん1

    レーベンに防音してるので大丈夫!と言っていた話と違うって苦情は有りだと思うけど市や関東鉄道に対してはおかしいでしょ。
    騒音あるところに自分から来ておいてうるさいって‥。市や関東鉄道からすれば、そこに踏切あるのわかってたでしょ?って話。

    まぁ、何よりも嘘つきレーベンが悪いんですが。
    窓に防音フィルムとか貼って対処するしかないようで‥嘘つきレーベンが負担してくれたら助かりますね。

  31. 353 住民板ユーザーさん2

    >>352 住民板ユーザーさん1さん

    349さんではありませんが、私は関東鉄道に言うだけ言うのは有りだと思いますよ。
    関東鉄道だって、線路のメンテナンスができていないと思いますので。
    線路をちゃんとメンテナンスするだけでも走行音って変わるんですよ?

    鉄道工学や実際のメンテナンス作業に関わった経験があるので気になりますが、マンション横の踏切ある区間って、バラストも摩滅してしまっていることが原因で線路にかかる衝撃を吸収する機能を果たせなくなってしまってるんです。
    それにレールとレールの継目の間隔も気温に合わせて管理できていないせいか広がってしまってます。

    機会があれば線路横から見てみてください。車両が走行するたびに、衝撃が上手く吸収されていないために線路がしなっていますので。
    また、それが原因でただでさえ間隔の広い継目に多少の段差ができてしまってます。
    そこを車両が通過するたびに「ガタンッ!ガタンッ!」と大きな音が響いてますよ。

    それに今の時代、鉄道会社って苦情があれば、何かしらの対応をするのが当たり前になってきているので「何とかならないか?」と言うのはありだと考えますよ。

  32. 354 住民板ユーザーさん1

    何でも言ったもん勝ちのクレーマー

  33. 355 住民板ユーザーさん3

    みなさんの書き込み見ました。
    新築な分入居してからじゃないと分からない気持ちは理解できます。
    言い方にもよるかもしれませんが、言うだけ言ってみるのは良いと思う。
    レーベンには苦情。関東鉄道には依頼。って感じですかね、
    別に理不尽ないちゃもんつけてるわけでは無いので348さんや同じように考えてる人達が後悔しないようにすれば良いと思いますよ。

  34. 356 住民板ユーザーさん8

    西棟入居済みの者です。入居後に踏切や電車の音をうるさいと感じたことが無かったので、階数や向きでだいぶ響き方が異なるようですね。あとは、個人個人の音に対しての敏感さによるところが大きいんでしょう。
    うちは主人が私よりは音に敏感なので購入時は多少心配しましたが、本人もこの程度なら全く気にならないと言っているので安心しました。
    横断歩道に関しては、見直して欲しいですね(´-`)

  35. 357 住民板ユーザーさん2

    >>356 住民板ユーザーさん8さん

    私も西棟に入居しましたが音は気になってません。
    横断歩道の位置は、移設は無理って分かっていてもなんとかして欲しいですよね。

    せめてウェルシア横の道路とT字路っぽくなってる所に作って欲しかったです。

    東棟でもメインエントランス側の人しか恩恵を受けれてない気もします。

  36. 358 住民板ユーザーさん8

    >>357 住民板ユーザーさん2さん

    >>357 住民板ユーザーさん2さん
    356です。はい、同感です。
    横断歩道移設は容易でないかとおもうので、願望の域ですが。。。
    西棟の物件購入前に、東棟の実物件見せて頂いた際に、共有部と購入希望の西棟物件の距離感は確認してあったので、入居後のがっかり感はありませんでした。間取り的に東棟より西棟の方が希望にかなっていたので不満は今のところありませんが、カフェの営業時間が専業主婦向けなのがちょっと残念なところではあります。

  37. 359 匿名

    質問なのですが、床のコーティングはしなくてもいいかなぁ。と思ってるのですが、皆さん、お風呂場のカビ対策のコーティング?みたいなのと、リビングと廊下のフッ素コーティングってしましたか?

  38. 360 住民板ユーザーさん1

    >>359匿名さん

    私はお風呂場のカビ対策とキッチンの流し周りのカビやシミ対策のコーティングだけしました。
    床やリビング、廊下のコーティングはしていませんが傷やシミ等の問題はなく生活できてますよ。
    予算も結構かかるので悩みますよね。

  39. 361 住民板ユーザーさん1

    今まで聞こえなかったけど、何か楽器弾いてる音がする‥
    些細だけど一旦気になるとすごい気になってしまいますね。
    防音対策もしないまま、楽器を家で練習するのって普通なんでしょうか。

  40. 362 住民板ユーザーさん2

    >361
    住民板ユーザーさん1さん

    このマンションの防音は結構しっかりしているほうだと思いますが、聴こえるものなんですね。
    防音対策は楽器の種類によっては必須だと思いますが、ちなみに、何の楽器の音ですか?

  41. 363 住民板ユーザーさん1

    >>362 住民板ユーザーさん2さん
    ギター類かと。
    他の洗濯機や、掃除機の音が聞こえないぐらい防音しっかりしてるだけに余計にあれ?って感じました

  42. 364 住民板ユーザーさん2

    >363
    住民板ユーザーさん1さん

    規約では、夜間長時間の演奏は避けるように書かれていますから、管理会社に相談してみてもいいかもしれませんね。
    あ、もちろん昼間でも気になるレベルでしたら。

  43. 365 住民板ユーザーさん8

    >>361 住民板ユーザーさん1さん

    昼間だったら、多少は致し方ないのではないでしょうか。窓を開けたままとかはもちろんダメでしょうけど。終日西棟の自宅に居りましたが全く聞こえなかったので東棟でしょうか?

  44. 366 住民板ユーザーさん2

    >>365 住民板ユーザーさん8さん

    361さんではないですが、昼間とか夜間とか関係ない気がしますが。。。
    室内で楽器を演奏しているご家庭が、他のご家庭に迷惑を感じさせてしまってるってことを自覚していないと困りますよね。対策をしようと考えることもしないと思うので。
    夜間でなければ多少は問題ないと言っても、嫌なものは嫌だと思います。
    私も昼間静かに過ごしたいのに、聞きたくない演奏聞こえたら嫌です。
    そんなこと言ったら何もできないって人もいるかもしれませんが、どうしても演奏したいご家庭が周りに音が漏れないように防音対策するとか努力をすれば良いだけです。
    364さんと同じで管理会社なりに相談しても良いと思いますよ。

  45. 367 住民板ユーザーさん2

    >>366 住民板ユーザーさん2さん

    確かに生活音ということなら、規約に書かれてるかどうかではなく、気持ちとして周りのご家族に迷惑かけないように心がける必要ありますよね。
    366さんの書き込みの通り、不愉快に感じる音に対して、嫌なものは嫌って共感できます。

  46. 368 匿名

    となりますと、ここは子供を育ててる家庭が多いと思うのですが、ピアノとかの楽器を習わせて家で練習となると、どーなるのでしょうか?
    防音対策と言われても、リビングなどにしかピアノは置けないと思うので、大きな窓があるとなると、けっこう音が漏れてしまうと思うのですが……

  47. 369 住民板ユーザーさん8

    >>368 匿名さん

    ピアノはハードル高いですね(^_^;) 自分も長年ピアノをやっていたのですが、マンションで毎日練習するのは想像できません。子供であろうと大人であろうと、きっと毎日練習の時間は作るでしょうし、毎日聞こえてくる練習の音を心地いい音色と感じる人は少ないはずです。電子ピアノやエレクトーンでしたらヘッドフォンが使えるので、マンションを選択した時点でピアノを置くのは自分は無しです。

  48. 370 住民板ユーザーさん8

    >>366 住民板ユーザーさん2さん
    たしかにそうですね。でギター類かと
    、、、という表現から、楽器の種類が分かるかわからないかという微かな音をイメージしてしまいました。
    音の感じ方は人によって大きく差がありますし、気分や体調によっても左右されますから、集合住宅に住むからには自分も十分気遣いのある生活が送れるよう気をつけようと思いました。ありがとうございます。

  49. 371 住民板ユーザーさん2

    >>369 住民板ユーザーさん8さん

    同意見です。
    マンションを選択するにあたって色々な可能性を考えてるはずです。
    それでもマンションを選んだということは、周りのご家族への迷惑を考えた上での子育てすべきです。
    子供が習っているから、とか練習しているからといって、周りに迷惑をかけて良いとは思いません。

  50. 372 住民板ユーザーさん1

    え…、鳴き声とかの懸念もあるペット可(頭数制限あり)の物件で、楽器も規約で許可されているのに「あり得ない」なんて、あり得ないのでは…
    しかも間取りや環境などファミリー向けの物件なのに。

    私も楽器をやらないのであんまり素人の演奏がしょっちゅう聞こえてきたらイラッとしてしまうと思いますけど、だから迷惑!やりたいなら戸建て買え!と言ってしまうのは、最近言われる「妊婦サマ」「子連れサマ」と並んで「住民サマ」では?

    すみません、匿名掲示板ですし個人の意見は自由だと思いますが、そんな意見が続いていたので私の意見も書いてみました。

    我が家の上や横に小さいお子さんがいますが、将来ピアノやバイオリンを始めたとしても昼や夕方の練習なら常識の範囲内と思います。
    大概は素人で1日30分も練習すれば長いほうだと思いますし。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸