住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-15 01:06:54
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9944 匿名さん

    >>9942 評判気になるさん

    そんなに悔しいなら、固定から変動に借り換えればいいのに。

  2. 9945 評判気になるさん

    これな。

    米金利が「フラット化」 大幅利上げ・景気減速を警戒
    2022年1月28日 16:41 (日経新聞)
    米連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制を狙った金融引き締めを急ぐなか、米債券市場では景気減速懸念が広がりつつある。
    金融政策に敏感な2年債の利回りは上昇する一方、景気の見方を反映しやすい長期債の利回りは停滞している。
    10年債と2年債の利回り差は1年3カ月ぶりの低水準と、利回り曲線の「フラット(平たん)化」が進む。低成長下での過度な利上げに警戒感が強まる。

    金融政策に敏感な2年債の利回りは上昇する一方、長期債の利回りは停滞している。
    金融政策に敏感な2年債の利回りは上昇する一方、長期債の利回りは停滞している。
    金融政策に敏感な2年債の利回りは上昇する一方、長期債の利回りは停滞している。

  3. 9946 匿名さん

    >>9945 評判気になるさん
    ここは日本

  4. 9947 通りがかりさん

    不毛な議論を続けて暇人はいいね。
    そんな暇あるなら本業、副業に精を出して収入アップさせて米国インデックス投資すりゃいいのに。特に貧乏人は尚更。こんな板で自分を正当化しても無意味だよ。投資なら長期間、愚直に実行すれば老後に金の心配なんかしないで済むからね。

  5. 9948 匿名さん

    >>9947 通りがかりさん

    dich auch

  6. 9949 匿名さん

    まず順番としては

    ①量的緩和政策により市場から国債などの有価証券の買い付けをやめる
    ②量的緩和政策で積みあがった日銀資産600兆円の売却
    ③住宅ローンの優遇幅による利下げを反転し優遇幅ゼロに

    それでも景気の過熱感が止まらず貸出が減らないときにはじめて、政策金利の上昇が可能となる


    つまりアクセルをオフにして、過去に貯まっている日銀資産を売却するブレーキを踏んで
    一旦止まってからでなければ、バックしてUターンは出来ない。

    今はまだ①の議論にすら俎上に載せられていないのである。時期尚早。

  7. 9950 匿名さん

    >>9949 匿名さん
    ③は、銀行の競争によるものなので政策金利の上げとは関係ないのでは?
    また、景気が良くなった場合は、銀行は貸し出し先に困らなくなっているので、
    ローン金利の上昇と優遇幅の縮小は同時に起こる。

  8. 9951 名無しさん

    こんなことができるかどうか教えてほしいが、政策金利を上げたときに優遇幅を銀行の裁量で上げることで借り入れるときの金利を変えずに返済中の債務者に対して金利を上げるなんてことにはならないのかな?

  9. 9952 匿名さん

    みんな目的と手段を取り違えてる。
    信用創造が過剰になったのを抑制するための手段のひとつでしかない
    新規貸出が過剰にならないように抑制できれば過剰な部分が防げる
    そして、店頭金利にたいする優遇幅というのは、新規貸出を促進するたのものである
    目指しているのは、なによりも経済の安定性である。

    優遇幅も含め新規貸出のマネーサプライを注視している
    抑制するときは、まず新規貸出抑制策からである。

  10. 9953 評判気になるさん

    少なくとも長期金利は絶対に上げられないよ。
    それでなくてもコロナで国債発行が激増してて、利払も増えている。
    年収600万の人が金利の支払いだけで100万200万とか無理なんで。
    返済でなくて金利だけだぞ。
    政策金利は、経済を正常化させるために適度なインフレと賃金上昇になれば普通に上げることができるし
    上げるべきもの。

  11. 9954 匿名さん

    >>9953 評判気になるさん

    Reuters
    2022年 1月 28日 4:16 PM JST
    UPDATE 1-イールドカーブのスティープ化、検討は時期尚早=黒田日銀総裁
    日銀は短期金利の前に先に長期金利のコントロールをやめます。
    変動金利が上がるのはまだまだ先で検討もついてません。

  12. 9955 匿名さん

    >>9951 名無しさん
    契約上ない。

  13. 9956 評判気になるさん

    ところが違うんだわ。
    アメリカ見ててもわかる通り、スタグフレーションにおける金融政策は違うんだよ。
    スタグフレーション=不景気のインフレでは、

    ・不景気だから長期金利は下がる
    ・インフレだから短期金利が上がる

    現在を、好景気のインフレと一緒にしたらダメ。
    今はスタグフレーション。
    特に日本はひどい。

    つまり、何を選べばいいか?
    分かるね?

  14. 9957 匿名さん

    アメリカは好景気。
    日本は物価あがってません。

  15. 9958 匿名さん

    >>9956
    それ、まったくの真逆
    そんなだから、無駄な金利払ってるわけだ、無知って損だね
    ちゃんと正しく学びなよ。


    >>9957
    その通り

    つまり日本は米国と逆の動きになる

  16. 9959 評判気になるさん


    言ってることは同じなんだが。

    アメリカは短期的には好景気、長期的には不景気。
    だから短期の金利が上がって、長期金利が下がっている。

    日本も同じ。
    短期的なインフレが続いている。
    日本は賃金が上がらないから長期的には不景気。

  17. 9960 匿名さん

    >>9959 評判気になるさん

    日本は欧米に比べて不景気のままで、GDPはコロナ前の水準に戻ってない。
    日本の需要に関係ないから、金利あげても、物価は下がらない。そもそも物価は上がってない。政策金利上げる理由がない。

  18. 9961 検討者さん

    賃金上がらなければ「実質賃下げ」の懸念 物価上昇、出口はどこに
    2022年1月28日 5時00分
    今年4月には「2%近くまで上がる可能性がある」とみる。
    今後の値上げ幅は品目によっては10~20%にも及んでおり

  19. 9962 戸建て検討中さん

    変動さんは何故現実を見ようとしないのか。
    幻想ばかり追いかけて。

  20. 9963 気になります

    「MMTは、理論というより現実」
    政府の子会社である日銀が、銀行の持っていた国債を買い占め、政府と日銀間で金利を払ってただの借換え手続きをしてるので、金利が上がると政府が困る。
    親会社が困るようなことを日銀はしないよね?現状は金利さえ払ってれば返さなくていい、ということになっている。先伸ばしにして、このままでいいわけないよね?と、自分たちの身に置き換えるとそう思うわけで、そう思わなければ、このままでいいのかもよ。
    ただ、これは、金利とインフレについては、説明がつかないし、計算出来る人もいない。なので、分からないってのが答え。

  21. 9964 評判気になるさん

    例えば、戦争中のようにGDPの200%までいくようになると
    もう国内勢も不安になって誰も日本国債を買わなくなる可能性がある。
    そうなるとアウト。
    株の天井と同じで、どこが臨界点になるかは後からでしかわからない。

  22. 9965 口コミ知りたいさん

    MMTもインフレにならなければという前提があるからね。
    今の日本は明らかなインフレ。
    ニュース見てても値上げの報道がちょくちょくあるでしょ。
    例えば国産の農産物も肥料は輸入品を使ってるからコストが増えて値上げになってる。
    原材料が全て国産でも生産するためのエネルギーが高騰しているから結局値上げ。
    日本のセフレは完全に終わっているよ。

  23. 9966 匿名さん

    >>9960
    その通り

    >>9959
    >>9962
    小中学校の社会科から学びなおしなさい
    米国の経常収支は赤字で世界最大の対外純債務国
    日本の経常収支は黒字で世界有数の対外純資産国

    逆なんだよ

  24. 9967 匿名さん

    今の状況で物価上がってないの?自給自足で電気のないところで生活しててわからないとか?

  25. 9968 e戸建てファンさん

    皆さんの意見を見て、取り敢えず長期金利はすぐには上がらなそうなので安心しました。
    融資実行が今年の秋頃の予定なので。
    短期金利は来年あたり景気が良くなってくると上がるかもしれませんね。

  26. 9969 匿名さん

    >>9968 e戸建てファンさん

    いや長期は上がる。秋には上がったあと。

  27. 9970 匿名さん

    むしろ短期がまだ下がる。

  28. 9971 匿名さん

    金利優遇の条件が厳しくなって、実際に借りる金利があがるステルス値上げがでてくるのでは。
    既に借りている人には、携帯プランを変えると金利優遇が少なくなったり、povoとか。
    金利優遇の条件の電気プランを値上げや、限定をするかも。

  29. 9972 匿名さん

    団信込み貸出金利
    最優遇2016年⇒2022年
    変動:0.555%⇒0.289%
    10年:0.320%⇒0.475%
    20年:0.670%⇒0.920%

  30. 9973 匿名さん

    世はまさにスタグフレーション!

  31. 9974 匿名さん

    固定で借りた人って何年間で返済するの?老後は?
    そこが謎だし、誰も全く回答しないけど

    金利なんかよりそちらのほうがヤバいんじゃないの?

  32. 9975 気になります

    老後ね、そこは気になってるし考えてるんだけど。
    どちらか1人になった時の方が生活苦になると思ってるので。
    自分は単独ローンで、妻側が現金持ってる状態にしてる。自分が死んだら妻には家と遺族年金がいくし、妻が先立てば、妻の預金が入る。二人とも生きてる場合は何とかなるんじゃないかな?

  33. 9976 気になります

    あと、何年で完済ね。どうしようかな。今すぐはしない。

  34. 9977 気になります

    家のローンは、他のローンに比べて一番安く借りれてるからね。せっかく安く借りれてるのだし、まだ返さなくていいよ。

  35. 9978 匿名さん

    変動も固定も金利は十分安いのでローン控除の10年なり13年は繰り上げはしないのでは。
    その間の運用結果によって、その後は考えることになります。
    個人的にはローンは運用益で賄うのが目標。この2年が特別な期間だったとは思いますが。
    変動と固定は、金利変動リスクに対する保険の考え方の違いでその他は変わらないと思っています。

  36. 9979 気になります

    まだ買えた層はいいんじゃない。
    自分たちの場合、あと5年以内位のつもりだったから、あのまま5年賃貸支払い続けてたら、少なくとも600万多く払い、年齢が行くにつれ背負える金額は精神的にも少なくなってただろうし、と考えると、今より800万位は物件価格にかけられなかっただろうから。
    それなのに、物件価格自体は上昇してるわけだからね。
    もし、今がバブルで物件価格今後下がるとしても、あと3年位はかかるだろう。コロナが落ち着かず、これからも暫くは供給不足は続くだろう。ローン減税も少なくなってきてるだろうし。なので丁度いいタイミングで買えて良かったと思うよ。

  37. 9980 e戸建てファンさん

    ただ都市部のマンション価格は、今が大天井の可能性が高い。
    株でいえば、大天井のスッ高値を買っているのと同じ。
    住宅は株と違って純投資ではないにしろ、無理して買う価格ではないと思う。
    最後の手段の売却して返済という方法が取れなくなる。

  38. 9981 匿名さん


    >>9975
    嫁さんとか家族に借金負わせるなんて酷い生活あり得ないよね。
    嫁さんの稼ぎは全額老後の余裕部分に備えるのが正解
    現役中にローンを完済して生活費や教育費と最低限の老後分ぐらいは全額稼ぐのが当たり前だし普通なこと。

    >>9977
    使途が土地と建築費だけだから、他には直接転用できないのだけど
    住宅ローン減税期間は0.6%以下なら手数料含めても一切費用かからないから、頭金貯金したまま100%借りるのがお得
    減税期間過ぎても、0.3%程度で借りてるなら、手元預貯金の一部で運用しただけの収益のほうが利回り良いから
    あわてて繰り上げる必要はないし、いつでも完済できる。
    こういった借り方なら金利リスク何てものは全く無いから安全安心。

    頭金入れて手元資金なかったり1%以上の高利で借りたり、老後年金で返済考えてたりするのは
    危ないどころか老後生活できないと思う

  39. 9982 気になります

    都市圏は異常だよね。コロナ前に買ったので部材も今ほど劣悪じゃないしね。
    固定資産税的にも丁度良かった。

  40. 9983 匿名さん

    購入時期に関しては、自分が勝った時期が良かったということで。
    早ければ価格が安かったでしょうし、遅ければ資金に余裕ができているでしょうから。
    必要な時期に必要なものを購入できたのならよいと思いますが、如何でしょうか。

  41. 9984 検討者さん

    国の方針としては、
    ・国債の利払いがやばいから長期金利は上げたくない。
    ・景気を良くしたい=短期金利は上昇。

    簡単に言うとこんな感じです。

  42. 9985 戸建て検討中さん

    5年後くらいがやばい。
    備えておこう!

    米中「金融ブロック化」の足音 マネー停滞、経済に影
    2022年1月30日 15:00 [日経新聞]
    米中対立がマネーの分断を深めている。
    米国では大型の公的年金にも中国株を排除しようとする動きが出始め、中国も自国企業が米国などに容易には上場できないよう規制を強化している。

  43. 9986 気になります

    そうだね。
    今買うとなると、今後が読みづらいし、そう言う意味でも決断して良かった。もう払っていくしかないしね。
    無理はしてるかも?でも頑張ろうって思えるので、良かったよ。仕事も楽しいしね。

  44. 9987 戸建て検討中さん

    やはり5年後は、いろんな意味で時代の大きな転換点になりそう。
    異次元緩和の限界、世界大戦、超巨大地震などなど。

    「27年までに台湾武力統一も」中国人民大・金燦栄教授
    中国、米上回る軍事力
    2022年1月30日 19:56 [日経新聞]

  45. 9988 気になります

    だとしたら、日本も世界対戦に巻き込まれる恐れあるので、それまで楽しく生きていかないと!

  46. 9989 匿名さん

    わざと逆を投稿するのは、毎月高い金利払ってるからオカシクなってるから。

    ・景気を良くしたい⇒政策金利を下げる
    ・長期金利は上げたくない。⇒量的緩和策で市場から買い付け

    日銀は独立している。

  47. 9990 気になります

    これまで緩和してきて、「長期的な物価上昇とは見られない」とするなら、これまで日銀がやってきた金融緩和では物価は上がらない、ということで、緩和は無意味ってことになるわけ。
    政府としては長期金利上昇は困るけど、財政赤字というか赤字国債の増加も金利負担があるから困るわけ。

    日銀は、物価は上昇していないっていつまでも言い続けるしかないのよ。で、密かにプライマリーバランスの圧縮をしていくんじゃないかな。

  48. 9991 戸建て検討中さん

    インフレはもう確実になっているから、
    政府としては、後は賃金を上げればいいだけ。
    すでに優遇税制は始めているが、今後もあの手この手で賃金上昇を仕掛けてくるだろう。
    そして来年あたり賃金上昇が明確になれば、インフレ+賃金上昇のセットが完成する。
    そうなると、後はもう分かるね?

  49. 9992 気になります

    日銀の言い分は、矛盾してるわけ。
    2%の物価上昇を認めたらゼロ金利政策は続けられないから上昇してるとは言えない言いたくない。
    かといって、緩和政策が間違ってたことは認められないし認めたくない。
    どうするんだろうね、見物。

  50. 9993 匿名さん

    >>9990 気になりますさん
    プライマリーバランスは改善するもので、圧縮するものではない。マネーサプライの間違い?
    ちゃんと理解してからローン組んだ方がいいよ。
    うわべも理解できてない。

  51. 9994 戸建て検討中さん

    いや、賃金が上がって来れば、普通にやっと成果が出てきましたというだけ。
    そして、インフレ+賃金上昇で政策金利を上げるだけ。
    長期金利は税収が増えてくるまでは、上がらないようにコントロールしていく。

  52. 9995 匿名さん

    矛盾しているのは、日銀じゃなくて変動さんなんだよね。
    書き込み見れてばわかるけど、
    やれ、デフレだ、少子化だ、不景気だと言って、だから金利が上がらないと言っている。
    まるで不景気を歓迎しているかのよう。

  53. 9996 匿名さん

    >>9995 匿名さん

    具体的にどの投稿のことを指している?

    低利で融資することで景気の下支えとなっている
    政策金利を上げるのは、行き過ぎた需要による需給ギャップを抑えるため

    需要が伸びたわけでもないのに利上げすることは
    絶対に出来ない仕組みになっている。

    そこを正しく理解しなければならない。

  54. 9997 匿名さん

    だから政府は今後は賃上げを必死にやってくると思うし既に動いている。
    このままいけば緩和を終了させて正常化するのは時間の問題。

  55. 9998 匿名さん

    >>9997 匿名さん

    安倍の頃から賃金あげようとしてる。
    まあ上がらんね。賃金も短期金利も。
    長期金利は利上げ前から上がる。今すでに上がってるように。固定を選ぶ理由が今後ますますなくなる。

  56. 9999 匿名さん

    いや、流石に上がるでしょ。
    このまま永久に失われた30円、40円を続けるわけにはいかない。
    韓国にも抜かれて、そろそろやばいよ。
    そのうち盗難アジアにも抜かれるよ。
    不景気を望む変動さんは売国奴。

  57. 10000 通りがかりさん

    コロナ狂想曲を続け、あと5年位は低金利時代が続く事を祈るわ

  58. 10001 匿名さん

    キタアアアアアアアアアアア。

    住宅ローン金利、6年ぶり高水準 3メガバンク
    2022年1月31日 17:02 [日経新聞]
    住宅ローンの金利が上昇している。

  59. 10002 匿名さん

    固定さんへ。
    今年こそ念願の変動金利が上がるといいね。
    もう15年間も願いが叶ってないからさ。

  60. 10003 匿名さん

    いよいよ日本もインフレが加速してきたわ。

    【物価上昇が止まらない】2022年1月~4月だけで10%も値上げ予定の商品 ~ 食品・電気・ガス・首都高速・保険料
    YouTube
    2時間前に公開済み
    Channel 0systems

  61. 10004 匿名さん

    また固定が上がるみたいだね

  62. 10005 匿名さん

    賃金は上がっても年金は上がらないからね
    フラットで35年間返済計画してると詰んでるから
    年金で月々返済出来なくなり自宅売却する羽目になる

  63. 10006 名無しさん

    そこは、シルバーセンターでのんびり働くので。

  64. 10007 匿名さん

    >賃金は上がっても年金は上がらないからね
    私の認識だと年金は物価を加味するので
    物価上昇して賃金が上がると上がるんじゃないかな?
    現役世代の支払った年金で支払われるのでね

  65. 10008 匿名さん

    現役世代が減って年金受給者は増加の一途。
    さらに受給年齢の引き上げも議論されているけど、どうやって年金額を物価と合わせてあげるんだろうね。

  66. 10009 匿名さん

    日本、物価上昇の勢い弱いままなら利下げが第一の選択肢-IMF報告(Bloomberg)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba6ce1c06a942f654d9888a77d97a37daff...

    日本経済に関する審査(対日4条協議)報告書で、「基調的な物価上昇の勢いが弱いまま推移する場合には、政策金利の引き下げが第一の選択肢となるべきである」との見解を示した。

  67. 10010 匿名さん

    景気が良くなって、過熱が見えないと金利はあがらないので。
    固定派も変動派も不景気のままであることを望んでいるのですね。

  68. 10011 評判気になるさん

    >>10002 匿名さん
    基準金利-優遇金利=適用金利ですもんね。
    基準金利(銀行ごとに違う)の推移を見れば、変動は上がりにくいのがわかる。
    優遇金利は借入時に決まる。
    すなわち変動というワードほど変動しない。

  69. 10012 匿名さん

    >>10010 匿名さん
    不景気なんて誰も望んでないよ。
    変動さんは現状を鑑みて状況を分析しているだけ。そこには楽観論が存在していない。
    固定さんは自身の願望が先行しており、それを結果として理由を後付けしている論調。

  70. 10013 匿名さん

    その後付けの理由とやらも
    金融制度や仕組みを無視したもので理由になってない
    願望というよりは、低利で借りられなかった妬みからだろう

  71. 10014 名無しさん

    固定が上がったが、おそらくコロナ急拡大前の楽観論による長期金利の上昇を反映したものだろう。
    現状は、新種が急拡大しているから、長期もまた下がってくるはず。
    欧米の一部はインフレを抑えるために政策金利は上げていくだろう。

  72. 10015 匿名さん

    リートは固定金利で借り入れしているのに個人は変動金利で借りてる人が多いのは何故なんですか?
    詳しい方解説して下さい。

  73. 10016 名無しさん

    世界も日本もインフレは確実なんで、
    あとは日本の賃金がどうなるかにかかっている。

  74. 10017 匿名さん

    増税の方が多いから難しい問題やね。

  75. 10018 匿名さん

    大企業が金利スワップかけて固定化しているのは、リスクを避けたいからでしょ。個人も固定化してリスクを避けることができる。固定化した人は高いカネ払う代わりにこんな底辺スレを35年間監視する必要がない。つまるところ、時間と労力をカネで買うかどうかよ。

  76. 10019 匿名さん

    そうですね。
    個人の場合で、変動で金利が上がったときに手持ち資金で返済するとしても、
    金利上昇局面だと株・債券は下がっている可能性が高いので対応が難しそうです。

  77. 10020 名無しさん

    まあ、予想通りというか、結局、金融緩和は一度始めるとやめられないのよ。
    特に日本のように金融緩和を長くやってしまうと
    それが前提の社会が構築されてしまう。
    そして一度構築された社会構造は既得権も存在するから変えることができなくなる。
    変えようとすれば、既得権者が猛反発するからね。
    結局、行き着くところまでいくしかなくなる。
    異次元緩和の限界が来て経済が大崩壊するまでは、今まで通りということになる。
    ガラパゴスになってしまった日本型雇用を欧米型雇用に変えることができないのも同じパターン。
    その経済大崩壊がいつくるのかが焦点になるが、誰にもわからん。
    5年後くらいか?

  78. 10021 匿名さん

    サラリーマン辞める時、多分将来借り換えるの無理だから固定で借りた。
    FIREした皆さんローンはどうしてるのか気になります。
    株の専業の人で奥さん名義で借りてる人は複数知ってる。一括で払えよ皆に突っ込まれてた。

  79. 10022 匿名さん

    フラットとか固定の高金利でしか借りられないと、金利が下がったときの借換のことも考慮するのか
    めんどくさいね。
    最優遇金利で借りられる属性だと0.3%台だから、借換とか考える必要ないから楽だったよ。

  80. 10023 名無しさん

    まあ、多くのシンクタンクが予想しているように
    数年後から上がるかもしれんし。

  81. 10024 名無しさん

    「分かるね?」って書いてある書き込みは無視すれば良いことが分かってきました。

  82. 10025 匿名さん

    今さら!?
    このスレは素人が自分に都合の良い未来予想図を語るだけの場所だから、基本的に誰も参考なんてしてないよ。

  83. 10026 匿名さん

    未来がわかれば苦労しないわ

  84. 10027 匿名さん

    夢を語る場ですね。
    検討板の荒れ防止の意味もあるでしょうね。

  85. 10028 名無しさん

    今年の9月の支払いで長かった住宅ローンがようやく終わる。
    元金均等の変動だけど、
    9月まで、金利が上がりませんように。

  86. 10029 名無しさん

    ここは将来の金利の動向を語る場所でしょ?
    個々人の夢や願望には誰も興味ないよ。

  87. 10030 名無しさん

    >>10024 名無しさん
    歴史に学びましたね!

  88. 10031 匿名さん

    「5年後くらいを想定している。」も歴史に学んだほうがよいのでしょうかね。

  89. 10032 匿名さん

    >>10022
    逆なんでは?

  90. 10033 匿名さん

    >>10027 匿名さん

    固定の人が勝手に損した気分を慰めてるだけです。
    何故固定を選んだかは投稿内容を見てお察しください。

  91. 10034 匿名さん

    田端信太郎さんも固定。
    金があって金融属性低い人は固定にして手元資金運用しがち。
    最低LINE@5,380*36,500=2億はありそう。

  92. 10035 匿名さん

    >>10034 匿名さん
    誰それ

  93. 10036 匿名さん

    フラット金利上がるっぽいね

  94. 10037 匿名さん

    固定金利は毎月変動してますからね。

  95. 10038 匿名さん

    総裁が変わればわからんねーこの先

  96. 10039 匿名さん

    変動が上がると固定の死亡フラグが立つという皮肉。

  97. 10040 名無しさん

    まあだから今の日本ができることは、
    すでにやっているけど最低賃金をどんどんあげていくこと。
    民間の賃金を強制的に上げることはできないので、
    最低賃金を上げていくことしか政府にはできない。
    欧米並みの時給1500円にすべき。

  98. 10041 通りがかりさん

    5年後にアメリカがどうなるか?
    もう分かるね?

    米連邦政府債務、30兆ドルに到達
    2022年2月2日 8:55 [日経新聞]
    【ワシントン】米財務省によると、米連邦政府の総債務は1月末に初めて30兆ドル(約3450兆円)に達した。
    高水準のインフレが長引くなか、国内総生産(GDP)の約1.3倍に膨らんだ政府債務が改めて注目を集める可能性がある。
    バイデン政権がなお検討を続ける歳出拡大策の実現への逆風になりそうだ。

    政府債務30兆ドル
    政府債務30兆ドル
    政府債務30兆ドル

  99. 10042 匿名さん

    日本は5年後も相変わらず世界最大の債権国で経常黒字
    ますます金利低下要因か続く

  100. 10043 匿名さん

    固定金利と変動金利の差って0.7%くらいでしょ。必死すぎでしょ。

    借金<金融資産 借入金利より運用成績気にしてる
    借金>金融資産 借入金利を気にしてる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸