住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:51:07
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 27069 匿名さん

    >>27067 匿名さん
    日銀が国債買い入れ減額、YCC解除後で初 長期金利上昇
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB131JL0T10C24A5000000/
    >これを受け、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時0.940%と、2023年11月以来およそ6カ月ぶりの高水準を付けた。

    変わってるようですよ?

  2. 27070 評判気になるさん

    上限1.0%目処なんで上がってもそこで抑えるって言ってるわけだ
    その上限を1.5%にするとか話が出てこないと意味がない

  3. 27071 eマンションさん

    >>27070 評判気になるさん
    半年前の話?
    もうYCCは廃止したから、長期金利は市場が決める。
    コントロール一切なしだよ

  4. 27072 匿名さん

    するといよいよ財政破綻か。

  5. 27073 口コミ知りたいさん

    >>27071 eマンションさん

    あら
    スミマセン
    これまでと同程度の国債買入で実質コントロールですね
    国債購入減らすならどれ位上がるんだろ?

  6. 27074 匿名さん

    >>27073 口コミ知りたいさん
    >>27068>>27069

  7. 27075 検討板ユーザーさん

    >>27074 匿名さん

    上がってないね
    これからか

  8. 27076 匿名さん

    >>27075 検討板ユーザーさん
    >これを受け、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時0.940%と、2023年11月以来およそ6カ月ぶりの高水準を付けた。

  9. 27077 検討板ユーザーさん

    >>27076 匿名さん

    元の上限である1.0%以上に上がってないね
    という意味です

  10. 27078 評判気になるさん

    >>27077 検討板ユーザーさん
    徐々に上がってきているんだよ。
    1%を超えるのは時間の問題。

  11. 27079 匿名さん

    >>27077 検討板ユーザーさん
    それは「1.0%を超える」と表現すればいいんだよ

  12. 27080 eマンションさん

    >>27079 匿名さん
    日本語が不自由な人が一定数いますよね。

  13. 27081 通りがかりさん

    あっという間に円安になっていくね。
    また月末にむけて160円かな。
    植田さんも円安重視に言い方変えてきているね。
    6月にはやる可能性が高いね。

  14. 27082 マンション検討中さん

    >>27081 通りがかりさん
    IMFからも遠回りに為替介入するなと言われたようなもんだからね。
    利上げで為替やマーケッツをコントロールしていくしかない。

  15. 27083 マンション検討中さん
  16. 27084 eマンションさん

    >>27083 マンション検討中さん
    それはつまり為替介入は止めろということだよ。
    変動金利を上げるのは構わないから、為替やマーケッツが混乱を来さないようにやれということ。

  17. 27085 匿名さん

    >>27084 eマンションさん
    https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/ZONE5T5QFBKPVHF4U55JXMB57...
    >一部アナリストの間では円安を和らげるために金融政策を用いるべきとの声が高まっており、こうした見方をけん制した格好だ。

    ということなので、金融政策により円安対策をするなと言ってるだけで
    為替介入止めろとは言ってないようですよ

  18. 27086 通りがかりさん

    これで完全に退路を絶たれたね。
    6月以降、利上げをしていくしかない。

  19. 27087 匿名さん

    >>27086 通りがかりさん
    >追加利上げを緩やかなペースで、経済指標を踏まえて行うよう助言した。
    ということだから、その解釈もおかしいよ?

  20. 27088 口コミ知りたいさん

    緩やかなペースは2年かけて1.75%目指すってことでしょ
    FRBが0.5%から一年で4.75%に利上げしたことに比べればものすごく緩やかだし、変動さんの逃げ場は十分にあるので超良心的

  21. 27089 マンション検討中さん

    1.75%で日本経済持ち堪えられないからないでしょw
    逆に問おう、持ち堪えられると思うか?

  22. 27090 匿名さん

    >経済指標を踏まえて行うよう助言した。
    いい加減ちゃんと読もう?

  23. 27091 マンション掲示板さん

    >>27089 マンション検討中さん

    逆に問おう、いくらなら持ち堪えられるんだ?

  24. 27092 e戸建てファンさん

    >>27086
    こんなに短絡的だから固定を選んでしまうのかな。かわいそうなおつむ。

  25. 27093 マンション掲示板さん

    >>27091 マンション掲示板さん
    0.5%くらいかな。
    今年0.25%を秋に、来年は0.5%に。
    しかしその後に経済が崩れたらまた0%に逆戻り。

  26. 27094 評判気になるさん

    >>27093 マンション掲示板さん

    1.0%はいけると思うぞ

  27. 27095 検討板ユーザーさん

    >>27094 評判気になるさん
    まあ、そんな急がないよ。米国金利が下がれば円高基調になるだろうし、政府も本当は利上げしたくない。

  28. 27096 匿名さん

    日本は好景気じゃないから金利上げるのは間違ってる。世界で戦える産業生み出したから。それから金利上げないとあかんな。

  29. 27097 eマンションさん

    >>27095 検討板ユーザーさん

    2年で1.0%は行くんじゃね?
    そんなに急いだ感はないと思うが
    無理っぽいか

  30. 27098 匿名さん

    それらの数値の論拠は?って聞いても説明できる人いないんだろうな・・・

  31. 27099 マンション掲示板さん

    >>27097 eマンションさん

    余裕で1%はいくよ。
    みずほは4%予測するくらいだし。
    日経は3%だったかな。
    異次元緩和やめて通常に戻すって言ってんだから。

  32. 27100 口コミ知りたいさん

    >>27098 匿名さん
    間違いなく1%は超えてくるよ。
    ヒントはアメリカ。
    自分でも少し調べないとね。

  33. 27101 匿名さん

    >>27100 口コミ知りたいさん
    いやだから
    >それらの数値の論拠は?

    そのヒントとやらはアメリカほどの好景気は日本では起こりにくいだろうと
    過去何度も否定されてるのにまだ理解できないのかな?
    個人の妄想を根拠として導かれた数値などいくら調べても意味ないのですよ

  34. 27102 匿名さん

    >>27098 匿名さん

    そうやって聞くやつはどう思ってるのかを言わないんだよな
    君は違うよね?

  35. 27103 変動金利さん

    上がるとは考えてるが
    いつだろね~

    ここでは6月予想が多い感じ?

    https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/HCIHL7YPVBMKNFPRYNN3TPQOTU-...

  36. 27104 匿名さん

    >>27099 マンション掲示板さん
    「通常」の意味は分かってるかな?

    なんか妄想に浸ってる人が多いようだけど
    今まで政策金利をマイナスにしていたのは
    放っておいたら金利が上がってしまうからじゃないんだよ?
    不景気でお金の流れが悪いから
    その流れを良くするためにマイナス金利にしただけなんだよ

    この異次元緩和と呼ばれるマイナス金利政策をやめて通常に戻すと言う意味は
    景気が良くなりつつありお金の流れも良くなってきたから
    マイナス金利にまでしなくていい、
    今後さらに景気が良くなりお金の流れも更に良くなってきたら
    「それに見合った」政策金利にするという「通常」の金融政策を行うってことに過ぎないんだよ

  37. 27105 匿名さん

    >>27102 匿名さん
    私は現状の日本の景気の程度では政策金利は上げられないと思ってるよ
    具体的には実質賃金が上がっていないというのがその論拠です

    >>27102のように、そうやって聞くやつは自分が聞かれた質問
    >それらの数値の論拠は?
    には答えないことが多いんだけど
    君は違うよね?

  38. 27106 匿名さん

    多少なりとも建設的な回答が欲しいので
    「実質賃金の上昇が庶民レベルにまで広がる時期とその根拠」
    について答えてくださいね

  39. 27107 通りがかりさん

    実質賃金を上げるためにはインフレを抑えるしか無い。
    インフレを抑えるには(為替介入だけでは無理なので)利上げで円高にするしかない。
    もう答えは出ているのでは?

  40. 27108 匿名さん

    >>27107 通りがかりさん
    インフレを押さえたら賃金も下がりますよ?
    それを踏まえた上で、あなたの中ではもう答えが出てるんですか?

  41. 27109 匿名さん

    直近3年ぐらいしか返済してない変動さんはやばいんと違いますか?支払い大丈夫ですか?

  42. 27110 マンション検討中さん

    今は株の本決算シーズンだけど、メガバンクが絶好調の割に他の企業ボロクソの予想出しまくり。
    これリーマンショックとは言わないけど、ガタっと景気落ちるんじゃないか。銀行が最後に上がるってのが景気サイクルのパターンだから。

  43. 27111 口コミ知りたいさん

    >>27103 変動金利さん

    毎月勤労統計。今の最新データは3月の速報値で前年比+0.6%です。
    少なくとも、4月、5月、6月の確定値を見てから判断するのでは?
    去年、6月確定値が出たのは8月下旬だから、
    早くて9月予想!

  44. 27112 変動金利さん

    >>27109 匿名さん

    大丈夫です

  45. 27113 口コミ知りたいさん

    >>27104 匿名さん
    賃金上がってますけど。
    物価上がってますけど。
    デフレの時代はもう終わったんだよw

  46. 27114 職人さん

    「金利上がる」コメントすべてにかみつく匿名さんは、そうしていないと落ち着かないのです。ここでどうにか論破できれば変動金利が上がらないと信じ切っているのだから。

  47. 27115 匿名さん

    まあ、どうでもいいんじゃない?
    ここで何を吠えても世の中の動向にミリの影響もないんだからさ。
    だから肥溜めスレって呼ばれてる場所に集まる底辺層でいいじゃない。

  48. 27116 評判気になるさん

    植田です。
    実は評判気になってるので、ここ参考にしてます。

  49. 27117 e戸建てファンさん

    >>27113
    賃金上がってない

  50. 27118 検討板ユーザーさん

    https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis/kiuchi/0509_2

    素人とアナリスト
    どっちが正解となるのか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸