住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 13:43:43
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 24454 口コミ知りたいさん

    >>24453 匿名さん

    もうちょっと金利の仕組みについて勉強した方がいい。
    そんなこと銀行側がしたらカルセルににる。

  2. 24455 匿名さん

    そらあんた二枚舌になってるがな

  3. 24456 匿名さん

    >>24454 口コミ知りたいさん
    何を言われてるのか分からなかったかな?

    >>24425の言う
    >ごく普通の経済なら変動金利2%は当たり前
    の変動金利が>>24433が言うとおりに優遇金利のことなら
    論理的に破綻してると言っているんだよ

  4. 24457 匿名さん

    あの認識力がSクラスの実力か!
    Sが何を意味するのか もう、分かるよね。

  5. 24458 匿名さん

    >>24456 匿名さん

    優遇金利のことではないんじゃない?

  6. 24459 匿名さん

    話を変えましょう。
    皆さん、アンケートには答えましたか?
    まだまだ回答募集していますので、アンケートへの協力をお願いします。

  7. 24460 匿名さん

    >>24458 匿名さん
    世間一般では、政府日銀が上げると言っている金利は政策金利(変動金利)の事
    これをなぜか優遇金利だと思い込んでいる0.23おばちゃんがいて
    優遇金利2%はごく普通の経済なら当たり前だと意味不明なことを言っているんだよ

  8. 24461 e戸建てファンさん

    固定の人全員頭がおかしいっていう

  9. 24462 匿名さん

    いずれにしても次の焦点は中小の賃上げがどうなるかだ。

  10. 24463 口コミ知りたいさん

    >>24461 e戸建てファンさん

    あんただよ

  11. 24464 口コミ知りたいさん

    株価すげえな。
    今年だけで資産30%増えてる。
    0.02とかの金利じゃ誰も銀行に預けないわ。

  12. 24465 匿名さん

    20年前は半分だったのに…韓国の賃金、日本と逆転

  13. 24466 マンション検討中さん

    >>24452 名無しさん

    日銀ETFでかなり儲けてねえ?

  14. 24467 変動さん

    ソニー銀行を見てみると
    基準金利1.807%
    金利優遇1.41%
    適用金利0.397%

    2003年以降の基準金利の最大値2.801%
    ここまで上がったとしても今より+1.0%程度
    金利は1.4%辺りまで上昇と言うことになる

    このレベルで破綻する様な奴は正直駄目だろ






  15. 24468 マンコミュファンさん

    >>24460 匿名さん
    ここで議論になっている変動金利というのは、基準金利のことだと思っていた。変動金利が上がるということは、優遇金利が縮小されるという方が先なのか?

  16. 24469 マンコミュファンさん

    簡単に書くと、

    国が金利を上げ下げしたい時は政策金利を調整する。

    銀行が金利を上げ下げしたい時は優遇金利を調整する。

    ただそれだけのこと。

  17. 24470 eマンションさん

    >>24467 変動さん
    ソニー銀行の金利推移どこかに転がってないですかね?

  18. 24471 匿名さん

    日本もいずれ・・・。

    トルコ中央銀行 政策金利50%に引き上げ 物価高の見通し悪化で
    2024年3月22日 6時37分 NHK
    トルコの中央銀行は21日、物価高の見通しの悪化を理由に、政策金利を50%に引き上げると発表しました。
    ただ金利の引き上げが物価上昇に追いついておらず、金融引き締めを継続してインフレを抑え込めるかが焦点です。

    政策金利50%に
    政策金利50%に
    政策金利50%に

  19. 24472 匿名さん

    次の判断基準はこれ。

    ・固定を選ぶ人・・・中小の賃金も上がってくると予想する人
    ・変動を選ぶ人・・・中小の賃金は上がらない予想する人

  20. 24473 評判気になるさん

    こんだけ緩和辞めると宣言したのに円安に振れてるのはうえぴょんも想定外だろうな。長年の異常とも取れる緩和で円の信任はもう崖っぷち。変動のバカどもが決定的にかけている視点はここ。





  21. 24474 匿名さん

    >>24473 評判気になるさん
    会見ちゃんと見た?緩和は継続するって言ってる。視点が決定的に欠けているのはあなた。

  22. 24475 匿名さん

    変動は関係ないと言ったりバカと言ったり、何を言いたいかもう、分かるよね。

  23. 24476 通りがかりさん

    >>24470 eマンションさん

    検索すれば普通に出てくるでしょ

  24. 24477 名無しさん

    >>24474 匿名さん

    アホか。
    この局面で緩和辞めるなんて言えるはずないだろww
    だから思慮が浅いんだよwピュアな幼稚園児かよw


  25. 24478 eマンションさん

    >>24471 匿名さん
    ほい。

    スイス 中央銀行が9年ぶりの利下げ発表 0.25%引き下げ1.5%に
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014398741000.html

  26. 24479 匿名さん

    フラットさんは頭の中ぐちゃぐちゃになってるのな。

  27. 24480 匿名さん

    好景気を望む固定さん、不景気を望む変動さん。
    天使と悪魔の戦いは永遠に続く。

  28. 24481 ママさん

    >>24475 匿名さん
    固定の人って、口が悪いのね

  29. 24482 匿名さん

    余裕のなさが如実に現れてますからね。フラットって怖いですね。

  30. 24483 匿名さん

    >>24468 マンコミュファンさん
    >>24456

  31. 24484 通りがかりさん

    フラットって傾向的に低属性とか自営多いから利上げされると返済よりも仕事がキツくなるんじゃねえかな

  32. 24485 口コミ知りたいさん

    >>24480 匿名さん
    利上げで好景気になるという話は初めて聞いた

  33. 24486 匿名さん

    インフレが止まりません。
    体感インフレは30%です。
    賃上げをガンガンお願いします。

    2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる
    2024年3月22日 8:34 日経

  34. 24487 口コミ知りたいさん

    ワロタw

  35. 24488 口コミ知りたいさん

    ↑客寄せパンダってことになぜ気が付かない。

  36. 24489 eマンションさん

    >>24488 口コミ知りたいさん
    変動は他のサービスを使ってもらうための客寄せパンダ
    だから銀行は金利を上げられない

  37. 24490 名無しさん

    >>24487
    そんなの騙されるわけないだろう!
    バカにするなって思いたいけど、
    企業もそこまで見え透いたことはしないだろうから
    これが出ることによって業界は急激な金利上昇の歯止めなること祈ります。

  38. 24491 評判気になるさん

    >>24471 匿名さん

    3回くん
    どこに反応してんの?

  39. 24492 マンション検討中さん

    変動金利を上げられないから固定金利を上げて穴埋めする説が現実になってきたね。

  40. 24493 マンション掲示板さん

    >>24485 口コミ知りたいさん
    いやいや、経済の博識をもう少し広げた方がいい。
    もちろん単純な話ではないけれども、基本的には利上げをすれば好景気をになるサイクルが回りだす。
    それが経済専門家の間での一般的な認識。

  41. 24494 マンション掲示板さん

    変動金利は既にチキンレースになっている。
    どこも本音では上げたいけれども、上げる決断ができないのが実際のところ。

    おそらくなんだかんだで、政策金利が上がったとしても新生のようなキャンペーン等で新規借入れはそんなに高い金利にならないようにするだろうね。

    上がっていくのは固定金利。

  42. 24495 匿名さん

    >>24493 マンション掲示板さん
    >経済専門家の間での一般的な認識。
    ソースよろ

  43. 24496 匿名さん

    >>24494 マンション掲示板さん
    チキンレースになってるなら
    SBIの変動金利引き下げに対抗して更に低い変動金利を打ち出したいけど
    下げる決断ができないのが実際のところ、じゃないとおかしいでしょ

    今現在、マイナス金利解除による変動金利(優遇後)を心配する人たちに向けて
    変動金利の引き下げを行うことは注目度が高いから良いパンダになるけど、
    他行はどこまで追随してくるだろうね

  44. 24497 検討板ユーザーさん

    >>24493 マンション掲示板さん
    早くペーパー出して

  45. 24498 口コミ知りたいさん

    >>24493 マンション掲示板さん
    利上げすると景気が良くなる説を論文で証明できるならノーベル経済学賞レベルの話なんだけど。

  46. 24499 契約者さん5

    変動マンは権威に弱いんだねー。
    【有象無象】の典型だな。


  47. 24500 通りがかりさん

    >>24496 匿名さん
    今以上に低い金利を打ち出すところがそんなにあるとは思えない。
    少なくともメガバンクはそんな追随しないと思うけど。
    新生はこのタイミングで低金利を打ち出して、新規顧客を集めたいだけ。
    後々に金利は上げるでしょ。

  48. 24501 マンション検討中さん

    最近はペーパー出して君も出てきたか

  49. 24502 マンション検討中さん

    景気がいいから金利を上げられるであって逆は成り立たんだろ。
    完全な資源輸出国ならあり得るのか?

  50. 24503 名無しさん

    >>24502 マンション検討中さん
    金利を上げる→景気が良くなる→金利を上げる→景気が良くなる

    この好循環を作るための利上げだよ。
    失われた30年を取り戻すために、動き出した。
    やってみれば分かるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸