住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:50:31
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 24501 マンション検討中さん

    最近はペーパー出して君も出てきたか

  2. 24502 マンション検討中さん

    景気がいいから金利を上げられるであって逆は成り立たんだろ。
    完全な資源輸出国ならあり得るのか?

  3. 24503 名無しさん

    >>24502 マンション検討中さん
    金利を上げる→景気が良くなる→金利を上げる→景気が良くなる

    この好循環を作るための利上げだよ。
    失われた30年を取り戻すために、動き出した。
    やってみれば分かるよ。

  4. 24504 契約者さん5

    金利があがれば2000兆を超える莫大な金融資産に利息がつくということだからな。

    古い教科書どおりの施工しかできない硬直変動マンは今後の金利上昇で叩きのめされるのだろうな。。。。。

  5. 24505 評判気になるさん

    >>24503 名無しさん
    もしかして本気でそう思ってる?w

  6. 24506 マイホーム検討中さん

    結局一番の勝ち組は世帯年収1500万以上、ペアローンで1%前後の35年固定で長期優良住宅を6000~7000万のローン設定で購入し、住宅ローン控除の恩恵を13年間享受している方々。
    それが湾岸タワマンだったら天下無敵だったわけだな。
    当時目先の逆鞘に群がった変動マンたちがどう言ってたか。

  7. 24507 匿名さん

    日本は半社会主義だからね。
    市場経済の原則が通用しない。
    例えば、失われた30年でも、景気のいい業界、業績のいい企業はたくさんあった。
    でも賃金は上がらなかった。
    これが動かぬ証拠。
    日本では普通の経済理論、経済政策が通用しない。

    ではどうすればいいのか?
    ゾンビ企業が退場すれば労働者の賃金があがる。
    だからゾンビ企業に退場してもらうために金利を上げるという流れになる。

  8. 24508 評判気になるさん

    >>24503 名無しさん
    まさかとは思うけどネタで言ってるんだよね?

  9. 24509 名無しさん

    兎にも角にも変動金利が上がるのは間違いない。
    しかも今のままだと、利上げも前倒しにせざる負えない。
    変動さん、現実に、目を、向けろ。

  10. 24510 検討板ユーザーさん

    >>24505 評判気になるさん
    >>24508 評判気になるさん
    ウケ狙いで書いてるだけでしょ
    さすがに本気で書いていたらやばい

  11. 24511 匿名さん

    フラット思考だと常識が通用しないみたい。

  12. 24512 評判気になるさん

    >>24510 検討板ユーザーさん

    ウケ狙いではないでしょう。
    これは0.23による撒き餌。
    0.23に惑わされてはいけない。

  13. 24513 評判気になるさん

    24496さんにも近いですが、マイナス金利解除の報道後からいろんなメディアに出て、変動金利は上がらない、そうそう固定金利には追いつかないって言ってる人がいますね。その人は自分のサイトで変動金利を紹介しています。さらにはネット銀行系では4月にさらに優遇幅を大きくして適応金利を下げると言い出しているところがあります。
    これは完全に撒き餌であって、変動金利にとびつかせてじっくり金利を上げて回収するという狙いでしょうか?その人もインセンティブ目当ての変動金利誘導?と思ってしまいますがいかがでしょうか?

  14. 24514 評判気になるさん

    >>24500 通りがかりさん

    その通りです。
    今はリスクを背負いたく銀行は固定で組ませたくない。
    変動下げ→新規を変動へ誘導→固定上げ→変動上げ
    の流れだと思います。

  15. 24515 匿名さん

    そんな素人考えでは、銀行に悪意があると言ってるようなもんどけどな。

  16. 24516 名無しさん

    去年、変動0.4+団信0.1で組んでスタート
    仮に金利が2%まで上がっても大丈夫なように、キャッシュも準備。上昇するなら、預金利率も上るし、給料もきっと上るでしょう。そこまで騒ぐことでもないかと…
    5超えて8%くらいならまだしも
    今の日本じゃ多分無理でしょうし

  17. 24517 評判気になるさん

    2%に備えて準備しながらびくびくしているくらいなら、どのみちそれはよけた金であって自由に使える金ではないのではじめから1%ちょいの固定に突っ込んでどんどん計画的に繰り上げした方が先が見えてると思うのですが、、。

  18. 24518 匿名さん

    それこそが人それぞれでしょ。

  19. 24519 検討者さん

    人それぞれ、で片付けたらこのスレ不要だね。

  20. 24520 口コミ知りたいさん

    >24515

    悪意があるもなにも、金貸して儲けようとするならそうするでしょ。騙しているわけでもないし、今後金利が上がっていこうとしているわけだし。
    銀行は善意の機関ではないからね。

  21. 24521 検討板ユーザーさん

    >>24503 名無しさん
    景気を冷やすために利上げしている米国は、あなたの理論だと間違いということかな?
    利上げしているからインフレが止まらないと

  22. 24522 戸建て検討中さん

    ここにきて適応金利を下げる(金利優遇幅を大きくする)ということは、今後予想されているような新規の金利優遇幅を順次小さくしていくというだけでなく、いきなり既存の人たちも含め金利を上げるということも起こりうるのでは?
    そうなるとやばいな。

  23. 24523 匿名さん

    どうやら中小の賃上げも政府は本気らしい。
    中小の賃金が順調に上がりだすと、いよいよ変動も。

    賃上げ税制1兆円、岸田首相「適正な価格転嫁、商習慣に」
    2024年3月22日 18:40 日経
    岸田文雄首相は22日、従業員の給与を一定以上増やす際に企業の納税額を減らす「賃上げ促進税制」に関し、全体で1兆円の適用を見込んでいると明かした。
    2024年度の税制改正大綱で創設を決めた新たな繰越控除措置を活用し、中小企業の8割を網羅できると説いた。

    中小企業の8割を網羅できる
    中小企業の8割を網羅できる
    中小企業の8割を網羅できる

  24. 24524 匿名さん

    別にヤバくないんじゃない?
    ここ10年刻みでローン組んだ人だけでも、それぞれ適応されてる金利が違うんだから。

  25. 24525 戸建て検討中さん

    変動がいいか固定がいいかの境目は、2年以内くらいに0.5パー上がるかと、10年以内に2パーを超えるかあたりかね。シミュレーションしたらそんな感じだった。

  26. 24526 e戸建てファンさん

    金利を上げればいきなり景気が良くなると思ってる固定くズがいるわけですが、
    なぜ、金利を上げると景気が良くなるの??
    なぜ今まで金利を上げなかったの??

  27. 24527 マンション掲示板さん

    >>24526 e戸建てファンさん

    馬鹿だからだよ。
    もしくは資本家を儲けさせるためにわかっててわざとやっているか。
    世の中には大きな力があるのよ。



  28. 24528 通りがかりさん

    景気が過熱した場合に利上げ
    景気が減速した場合に利下げ

    利上げ・利下げってこれだけなのに、金利を上げると景気が良くなるなんて珍説を唱えるんだ????
    因果が逆だろ?

  29. 24529 eマンションさん

    >>24510 検討板ユーザーさん
    それが残念なことにXやヤフコメで金利を上げると景気が良くなるとドヤ顔で語ってる奴がいるんだなw

  30. 24530 e戸建てファンさん

    どういう論理で利上げすると景気が良くなるんだろう・・??????

    利上げしたら金を借りにくくなるだけになると思うのだが。

  31. 24531 匿名さん

    政府自民党がここまで本気で賃上げをやるとは思ってなかった。
    せいぜい主要な大企業だけだと思っていた。
    蓋を開ければ禁断の中小の賃上げまでやるようだ。
    これはひょっとしてひょっとするかもしれん。
    変動金利爆上げの予感・・・。

  32. 24532 e戸建てファンさん

    固定の妄想がでると安心w

  33. 24533 e戸建てファンさん

    今は物価上昇に対する賃上げのみでしょうな。
    ローン金利を搾取できるまでの賃上げはまだまだ。

  34. 24534 検討板ユーザーさん

    >>24530 e戸建てファンさん
    一部の人によると利上げで景気が良くなるらしいよ。
    どういう理屈なのは知らないけど。

  35. 24535 マンション掲示板さん

    歴史が証明してるだろ
    現実見ようぜ。

  36. 24536 評判気になるさん

    変動さんは自身の金利が上がることが確定的になって、その現実から目を逸らすのに必死だな。

    株価も連日の記録更新、円安も進む、マイナス金利解除・・・もう、金利が上がらない理由が尽きてきているよね。

  37. 24537 匿名さん

    変動金利が上がるのは最短でも来年1月からだからな。
    それより株高に乗り遅れてる人の方が金利以上の機会損失をこうむっているのが現実。

  38. 24538 匿名さん

    中小、キタアアアアアアアアアアア。
    もう時間の問題。

    連合 “中小企業の平均賃上げ率4.50%” 2013年以降最高に
    2024年3月22日 20時45分 NHK
    労働団体の連合は、ことしの春闘で賃上げの行方が注目されている中小企業の回答状況を公表し、21日時点の賃上げ額は率にして4.50%と2013年以降で最も高くなっていることがわかりました。

    2013年以降最高に
    2013年以降最高に
    2013年以降最高に

  39. 24539 検討板ユーザーさん

    >>24523 匿名さん

    3回くんに勢いがあるな~

  40. 24540 マンション掲示板さん

    >>24538 匿名さん

    現実は厳しい
    3回くん、時給50円位あがったかい?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/92bdf5d2c88f19095e7a7a8abcc0ecae4dec...

  41. 24541 マンション検討中さん

    ネット銀行で変動金利で借りると、5年ルールって適用されないことあるのね。
    こわー

  42. 24542 リフォーム業者さん

    5年ルールあっても総支払額は変わらんぞ

  43. 24543 通りがかりさん

    賃上げ賃上げ言ってるけど、今年だけで終わって来年は賃上げしなかったら意味ないですよね。官製賃上げって雰囲気してます今年の春闘は。

  44. 24544 評判気になるさん

    >>24541 マンション検討中さん

    要らんやろ
    あのルール

  45. 24545 戸建て検討中さん

    5年ルールはない方がいい。
    金利だけ払って元本が減らなくなる。

  46. 24546 検討板ユーザーさん

    中小企業の賃上げが確認される前のマイナス金利解除は失敗だったね。

    「経済的ゆとりない」6割で最高 物価高、7割が懸念―内閣府調査
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024032201002

  47. 24547 名無しさん

    今年中に一回上げそうな気がします↓ここまで想定より早いペースできたし。やめてほしい。

  48. 24548 匿名さん

    >>24546 検討板ユーザーさん
    中小企業に対するアンケート結果かと思ったら、個人に対するものか

    「金利が上がると物価が上がる」という思い込みが根底にあるから
    マイナス金利を解除すると物価が上がって経済的ゆとりがなくなるはずだなんて
    おかしなこと考えるんだよな・・・

  49. 24549 マンション検討中さん

    >>24547 名無しさん
    政府、財務省、日銀が無能じゃないことを祈るしかないな

    >>24548 匿名さん
    それはインフレの原因次第とか

  50. 24550 匿名さん

    ガス電気は4月から上がるし、増税に次ぐ増税で負担率もいつのまにか50%近くなっているから、賃金が上がっても実感ないんだよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸