住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 19:41:54
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 1501 匿名さん

    金もらいながら保険に入ってるようなものなので普通はローン組むのではないかなと

    さらに金持ってる人ほどそういう節約術をキチンとやるイメージ

  2. 1502 匿名さん

    経費にもないかとならない立場で
    賃貸+車所有
    このパターンは最強

  3. 1503 匿名さん

    自宅兼事務所でビル持ち
    賃貸収入あり
    車は運転手付き
    このトランプパターンが最強です。
    確か住宅ローン借りるときの条件は、住居スペースが半分以上だっけ?

  4. 1504 匿名さん

    来月固定がどんだけあがるかなー

  5. 1505 匿名さん

    今日あたり何らかのメジャー銀行の12月金利が発表されそうですね。
    20.30年固定は相当あげそうですが、10年固定も据え置きは厳しそう。

  6. 1506 通りがかりさん

    当初固定明けの金利はガツっと上がります。

  7. 1507 匿名さん

    >>1506 通りがかりさん

    当初10年固定とか借りる人は、そんなこと分かりきったうえで借りてるから何の問題もない。
    10年間低金利メリットを最大限享受して、10年後に住み替えるか繰上返済するから何の問題もない。

  8. 1508 匿名さん

    10年固定の方々は私の周りでも10年以内に住み替えている方が多いようです。
    大規模修繕を避けるのか、子供が増えた為、子供の進学先に合わせたりだとか。
    都心のマンションだとそれなりにすぐ売れるようですが、供給過剰になっているベイエリアは厳しいかも。

  9. 1509 匿名さん

    >>1507
    >>1508

    窮地ですね!

  10. 1510 匿名さん

    >>1509 匿名さん

    何の問題もない!

  11. 1511 匿名さん

    10年で住み替えても元がとれるってこと?

    家買うときって手数料とかなんやらでお金かかるけど、

    まぁ、元が取れなきゃ10年で引っ越す計画なら賃貸にしておくよな。。

  12. 1512 匿名さん

    10年前に当初固定10年を借りた友人がいる人が偶然二人居て
    すでに住み替え借り換えが終わってる事実

    偶然ってすごいですねwww

  13. 1513 匿名さん

    10年前の固定だと金利が高かった。
    借り換えのメリットは大きいけど、借り換えないとデメリットが大きい。とも言える。

    それでも借り換えで新規と同じ最低金利はなかなか取れない。

  14. 1514 匿名さん

    >>1507だけど、税額控除メリットを享受するために住宅ローンを借りるんだから10年間安けりゃそれでいいって話。
    10年後には完済できる預貯金があるんだから金利が高ければ完済すればいいし、低ければ完済せずに安定運用してもいいし、住み替えたくなったら住み替えればいいし。
    何の問題もない。

  15. 1515 匿名さん

    12月の金利マジかよ
    やばいな

  16. 1516 匿名さん

    12月の金利もう発表されていますか???

  17. 1517 匿名さん

    >1511
    10年前は2006年、この年はマンション仕様が高くて価格が安い
    丁度お買い得物件だらけだから今売れば購入価格がそれ以上
    で売れる物件がゴロゴロ。
    特に今の新築は高騰をリカバリーするために1割以上面積減らして
    売ってるからなおさら希少。
    10年経ってれば問題物件かどうはわかるから当時の姉歯のような
    ものも淘汰されるし。。
    てことでタダで住めてローン分が貯金となれば諸経費なんて
    吹っ飛ぶくらい儲かったやうなもんだろな。

  18. 1518 匿名さん

    12月なのに暑いな
    大変だわ、こりゃ

  19. 1519 名無しさん

    まだ発表されてなす

  20. 1520 名無しさん

    >>1517 匿名さん

    まじか。10年前にそこまでよんで数千万投資できてるやつはすごいわ。目の前の金利の若干の上げ下げを気にしている俺には到底真似できん。

  21. 1521 匿名さん

    10年当初固定固定明けでしっかり得したらしいwww

  22. 1522 匿名さん

    12月、三菱東京は10年固定は据え置き。
    超長期は0.05%上げ。
    コレならOK!特に俺は10年固定予定だし。

    http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000088897.html

  23. 1523 匿名さん

    想像以上に金利上がらなかったわ。

  24. 1524 匿名さん

    >>1523 匿名さん

    3月まではこんな感じで行きそう。

  25. 1525 匿名さん

    >>1524 匿名さん

    3月なにかあるんですか?
    トランプ就任?

  26. 1526 匿名さん

    >>1525 匿名さん

    年度末です。各行が我慢比べをするならとりあえずの節目になります。

  27. 1527 匿名さん

    全期間固定だから、いくらでも上がっていいよ
    預金金利急騰しないかな

  28. 1528 匿名さん

    全期間固定の人は安心感のために大分高いお金使ったね。

  29. 1529 匿名さん

    >>1528
    またへんなの出た。

  30. 1530 匿名さん

    >全期間固定の人は安心感のために大分高いお金使ったね。

    この5年間だいぶお金使ったけど元本なかなか減らないんだよ…
    借り換えたほうがいいかな?

  31. 1531 匿名さん

    >>1530 匿名さん

    フラット35だと団信を別に考えないといけなくて比較難しいから、
    民間固定で比較すると、固定30年と変動で金利差が1.2%くらい。これから金利あがると考えて、まずは優遇幅減る流れで、そっから実金利上昇だけど、どこまで上がるかだよね。実金利の上げはあっても0.5%だと自分は思ってるから、固定じゃなくて、変動でいいかなって自分は思ってます。


  32. 1532 匿名さん

    >>1528 匿名さん
    1527ですが、変動から9月に全期間固定に変更しました。
    安心が一番。
    変動が不安になってしまう感覚は私も経験しましたから分かりますよ。
    固定にする代償が高いか低いかはその人の生活レベルにもよりますね。
    収入が低いギリ変さんは大変かも。

  33. 1533 匿名さん

    >>1532 匿名さん

    変動から固定の切り替えで金利は何%あがりましたか?

  34. 1534 匿名さん

    ここしばらく30年固定と変動の金利差が最優遇だと0.5%以下だからなー。
    銀行によっては一時期差が0.2%とか数年前からすると信じられない事態。
    安心料としてはそう高い金額では無いと思う人が増えるのも当然。

  35. 1535 匿名さん

    >>1533 匿名さん
    固定にした方が0.105%下がりましたよ

  36. 1536 匿名さん

    1535ですが、詳細としては
    変動残20年 0.875%元金均等から固定20年0.77%元金均等に変更です。
    そのまま繰り上げしなければ手数料などで20万ぐらい余計にかかりますが、トランプ相場の為替で40万利確しましたので特に気にしてません。

  37. 1537 匿名さん

    >変動残20年 0.875%

    現在変動は0.5%くらいですが
    すでに借りてる変動なぜ0.5%にならなかったのか銀行に聞いてみました?

  38. 1538 匿名さん

    1535です。
    銀行に聞いたら店頭金利が変わらないためとのことです。

  39. 1539 匿名さん

    >>1536 匿名さん

    下がって固定にできるならメリットしかないですね。いいですね。

    自分は固定にしたら間違いなく金利上がるだろうから、悩んでます。

    でも、先のレスにあるように、今なら固定にしても1万ちょっとしか上がらないんで、安心出来るように固定にした方が良いかな、、、

    迷ってます。

  40. 1540 匿名さん

    >>1536 匿名さん
    残債がいくらかわかりませんが、0.1%の金利差でしたら
    借り換え手数料とトランプ相場の利確40万の計60万を繰り上げしてしまった方が得策のように感じます。

  41. 1541 匿名さん

    >銀行に聞いたら店頭金利が変わらないためとのことです

    理解できましたね
    変化しない訳を知っても固定にするとは
    銀行からすると手数料ありがとうって感じですね。

  42. 1542 匿名さん

    現金残すことのメリットがありますから。
    繰り上げ返済ばかり考えて、生活貧しいのは寂しいよ。

  43. 1543 匿名さん

    >>1541 匿名さん
    元々変動は三菱でしたが借りた時は勿論優遇金利は最大でもらいましたが、一度決まった優遇金利は絶対にここは変えませんよ。

  44. 1544 匿名さん

    >>1541 匿名さん

    変動が変化しないって思ってるところで、話にならんぞ
    どういう説明を受けて変動でかりたの?
    変化の変に動くの動だぞ

  45. 1545 匿名さん

    >>1542 匿名さん
    ローン減税が終わる10年を過ぎてしまえば、長期間借り入れて金利を払うよりもローンを全額返済してしまった方がお得ですよ?

  46. 1546 匿名さん

    >>1545 匿名さん

    机上理論では得ですが、実際あなたはできそうですか?
    10年間夫婦だけなら良いですが、子供が私立の幼稚園、小中高、大学へ行く場合は繰り上げれないですよ。
    事業の資金など現金は何かと必要ですよ。
    それこそ繰り上げする必要性が少ないのは低金利固定のメリットですよ。

  47. 1547 匿名さん

    当初10年固定で10年後に完済しま〜す。

  48. 1548 匿名さん

    それはバランスかと。
    借金はないにこしたことはないですから。

  49. 1549 匿名さん

    >>1547 匿名さん

    正解!

  50. 1550 匿名さん

    >>1547 匿名さん
    頑張ってください。
    でも私なら12月以降実行なら10年固定より変動かな。
    みずほは10年固定上げましたから、他銀もチキンゲームに付き合わなくなり1月から上がりそうですね。

  51. 1551 匿名

    >>1550 匿名さん
    10月実行済です。
    8月実行が良かったけど、マンション完成が10月だったので…

  52. 1552 匿名さん

    変動でどこまで今後、実質の2.475から金利上がると思います?

  53. 1553 匿名さん

    固定だけど、オリンピック前にも関わらず、結局の所景気は良くならず
    トランプ景気も雲行きは怪しい。
    今後5年で0.5%金利が上がると考えても、実際には厳しいかな。とは思う。
    変動も固定もそのままでも問題はないと予想。

  54. 1554 匿名さん

    毎年上がる上がるって言って結局上がらないから、5年後も上がらないと予想してます。

  55. 1555 匿名さん

    上がる要素より、上がらない要素の方が多いからね。
    まあ上がっても簡単に返済できるくらいの資産は持ってましょ。ってことで。

  56. 1556 匿名さん

    結局今年も
    変動は上がらなかったって事実で良いのかな?

  57. 1557 匿名さん

    無担保コール翌日物が今マイナス0.054%だけど、今年の4月以降ジワリと上がる傾向がみられています。
    さらに日銀が2%のインフレ達成したと勝手に判断すれば、今から20年ぐらい前のバブルがはじけてかなり経過しすでに冷え切っている平成7年の短期プライムレートが1年で3%から1.6%まで変動しているところをみると、今の短期プライムレート1.475%はそこまでいっても不思議はないかと。
    つまり、店頭金利4%から2.6%。
    今の日銀なら景気回復したと無担保コール操作をしてもおかしくないと思います。
    中央銀行が政府と独立していない日本ですから。

  58. 1558 匿名さん

    来年も固定との差額分で投資信託でも毎月買おう

  59. 1559 匿名さん

    >>1558 匿名さん

    そんな数千円しか差が出ないのに。
    変動ギャンブラーならちまちました投資しないでもっとゼロサムゲームのデイトレやFXなんかの投機しないと。

  60. 1560 匿名さん

    >>1559 匿名さん
    いやいや、毎月2万くらい差がありますから。

  61. 1561 匿名さん

    2万を35年続けたらいくらかな…

    良し来年も続けよう!

  62. 1562 匿名さん

    毎月の固定費2万って結構高いんですよね。これプラス携帯とかネット、保険の精査、車関係とかで節約すれば、毎月4.5万貯金できるから、悩みどこですよね。。

  63. 1563 匿名さん

    車はレンタル
    スマホを格安SIM
    金利を0.5%(団信込み)

    45000円/月だと物件価格にすると1500万

  64. 1564 匿名さん

    生命保険も医療保険も要らない。
    子供ができたら保険に入らなきゃというのは頭の悪いおバカさんの考え。
    実際は高額療養費制度があるから問題ないよ。

  65. 1565 匿名さん

    >>1564 匿名さん
    高額療養費制度って月の支払いマックスがどんだけかかっても、4.4万(所得によるけど)ってこと?

  66. 1566 匿名さん

    また金利急騰中だな。
    結果的に12月組もでも中長期的には勝ち組かもね。

  67. 1567 匿名さん

    医療保険は貯蓄があれば入らなくても良いかもしれんが扶養家族がいる人なら生命保険は必須だろ。
    年齢や年収にもよるけど万が一死んだら今後何十年間で家族を養うために使うはずだった億単位の収入が途絶えるんだぞ。
    ローン付帯の団信だって住居費こそチャラにしてくれるけど生活費教育費はその分だけじゃ全然足りないからな。

    まあ独身なら身辺整理葬式代程度の貯蓄で十分だけど。

  68. 1568 匿名さん

    昔からこのスレを参考にしている変動ですが、低金利のおかげで完済の目処が立ちました。
    このスレから卒業します。ありがとうございました!

  69. 1569 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    ずっと変動金利だから、完済寸前までこのサイトが気になって覗いていたんですね。
    結局変動金利は恐かったんですね。

  70. 1570 匿名さん

    >>1560 匿名さん
    ローンをいくら、何年、変動、固定の金利差はいくらで計算しています?
    ネットの変動とどっか地方の信金とで比べてません?

  71. 1571 匿名さん

    >>1570 匿名さん

    ローンは4000万の35年
    銀行は三井住友信託銀行
    優遇幅はMAX
    変動金利=0.6%
    固定30年金利=1.925%

    変動の毎月支払い=105611円
    固定30年の毎月支払い=130970円

    と計算してます。




  72. 1572 匿名さん

    普通当初引き下げ30年固定で借りません?
    12月でも0.95%
    普通はそこまで高くなるまでにかりてるけど
    そんな一番高くなるプランでどやされても

  73. 1573 匿名さん

    >1569
    固定の変動に右往左往するのが楽しかっただけでは?
    変動でよかったと思いたいのが人の心理というやつです。

  74. 1574 購入検討中さん

    あと10年程度で完済なら今後も変動一択でしょ。
    うらやましい。

  75. 1575 匿名さん

    >>1570 匿名さん

    多分今日借りた人ばかりでは無いみたいですよ

  76. 1576 匿名さん

    >>1572 匿名さん

    たしかに、、当初引下げの30年固定がベストな気がしてきた。借り換えでなんとかならんすかね?

  77. 1577 匿名さん

    >>1576 匿名さん

    固定1.925%は高いですね。私も今年8月にネット系銀行に借り換えました。20年以上固定1.004%で、借換手数料は30万ちょっとでしたかね。変動は0.5%未満もありましたけど、従来、変動と固定の差は1%程あったのが、0.5%ぐらいにまで縮まっていましたので、固定がかなり有利な状況と判断しました。

  78. 1578 匿名さん

    >>1577 匿名さん
    そうですか。
    当初引下げ30年なら実質金利借り換えで0.95%(優遇幅MAX)ならありかなと。

  79. 1579 匿名さん

    >>1577 匿名さん

    手数料からみると新生?
    かなり良い時期に借換えましたね。
    手数料が安いから、住友信託とトントンになったり、家事手伝いなんかのサービスがついてたり、介護団信があったり良い銀行ですよね。

  80. 1580 匿名さん

    >>1579 匿名さん

    新生、住信、ソニーと比較して、最終的にソニーにしました。
    新生は事務手数料が安いし他にないサービスも良かったのですが、長期固定明けの金利優遇がなくなる?またはローン残高が500万を切ると金利優遇がなくなる?とかいう条件があったので外しました(もしかすると私の勘違いかもしれないです)。一気に繰り上げできるか不安だったので。
    住信sbiは金利は1番有利でしたが、最初の書類の送付案内がソニーより不親切だったので外しました。

  81. 1581 匿名さん

    >>1571
    毎月の返済額のみで比べると分かり難い
    返済元金で比べるべき

    5000万35年0.5% 月々129,792円、うち元金108,959円
    5000万35年1.0% 月々141,142円、うち元金 99,476円
    5000万35年1.5% 月々153,092円 うち元金 90,592円

    0.5%と1.5%だと元金の減りは4万違う
    0.5%と1.0%でも元金の減りが2万違う
    如何に早く元金を減らすかが重要なのに固定を選ぶ理由がわからない


  82. 1582 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    結局変動がオススメってこと?

  83. 1583 匿名さん

    ようは金利が上がるかの考え方次第。
    2016年4月のallaboutの500人ぐらいの調査では
    「今後の金利について」10年先はどうなると思うかの問いには、住宅購入者の46.1%、住宅購入予定者の58.5%が上がると答えている。購入者の22.5%が変わらない、20%がわからないと答えています。
    大多数が上がると考えているのが普通であり、返済期間から固定か変動を柔軟に選び、変わらないと考えている少数派は絶対変動。
    ただ4月調査なので、今は金利が変わらないという方はさらに少数派になっていると思いますが。

  84. 1584 匿名さん

    >>1581 匿名さん

    変動といいながら将来の金利上昇リスクを全く考慮していないけど大丈夫なの?
    そもそも固定を選択してる人は考え方が違う。もし将来金利が上がったら返済そのものに困るという話だから。

  85. 1585 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    その計算で確定するなら、そりゃあ0.5の変動にするわなぁ
    早く元金を減らすだけが重要という考えは一理あるがすべてでは無い。

  86. 1586 匿名さん

    >>1584 匿名さん

    金利上昇のリスクに備えて
    元本を減らす

  87. 1587 匿名さん

    少し余裕あって固定の金利でも問題ない、けど上がって生活が苦しくなるのは嫌
    →固定
    金利あがった場合も一括返済できるなど余裕がある
    →変動

  88. 1588 匿名さん

    将来金利が変わらないという方はマイノリティになりつつありますが、そのような方は変動でよろしいかと。
    ただ、元金を減らすことに執着するのであれば元金均等返済にすればいい。
    私は固定ですが元金均等返済です。
    今は余裕もあるし返済は多くても問題なく、将来管理維持費の増加も考えると自宅にかけるお金全体を均等にしたいから。

  89. 1589 匿名さん

    >>1587 匿名さん
    金利があがった場合も一括返済できるなど余裕がある
    →変動より低い10年固定一択

  90. 1590 匿名さん

    >>1589 匿名さん

    間違いないが、富裕層オンリーの財テク

  91. 1591 匿名さん

    変動の金利が変わるには2種類有る
    1)新規の金利の変化
    2)既存の金利の変化

    2)がどのようなケースで、何パーセントになるか?
    ソニーの本物の変動以外で

  92. 1592 マンション検討中さん

    >>1591 匿名さん
    それは誰もわからない。
    マイナス金利も予想外だし、それを判断できる人いたらびっくり。

  93. 1593 匿名さん

    変動→固定30年当初引下げに住宅ローン変更した場合、当初引下げの割引もしてもらえるんですかね?

    ちなみに変動で借りた時、優遇幅はMAXもらってます。
    銀行は三井住友信託です。

  94. 1594 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    当初引き下げの割引き?

  95. 1595 匿名さん

    >>1591 匿名さん

    普通は店頭金利が変わります。
    短期プライムレートプラス1%が基本。
    優遇金利幅は契約時のものなのでそれは変更にはならないし、銀行間で変わる。
    結局、上がる局面では全員上がる。
    最初に優遇金利幅だけ変わるは信じないほうが良い。
    銀行は上げたいのだから。

  96. 1596 匿名さん

    変わらないのは固定のみ

  97. 1597 匿名さん

    >>1594 匿名さん

    はい。


  98. 1598 匿名さん

    >>1597 匿名さん

    当初引き下げって他銀からの借換えや新規の方が対象ですよ。
    固定にするなら住信SBIに借換えたら?

  99. 1599 匿名さん

    >>1598 匿名さん
    なるほど、借り換えの手数料で100万くらいかかるんですねー、ならまだ変動でいいかなー

  100. 1600 匿名さん

    >>1599 匿名さん

    もう少し早かったら金利が低かったのに残念。
    手数料はシュミレーションした?
    戻ってくる保証金も考えてる?
    あと変動でも良いんじゃね

  101. 1601 匿名さん

    心配するな
    変動で大丈夫
    俺固定だけど

  102. 1602 匿名さん

    >>1600 匿名さん
    保証金戻ってくるんだー、変動でも良いんだけど、固定30年当初引下げと数千円しか変わらないから、そっちがいいなーって思って。。

  103. 1603 匿名さん

    >>1584
    変動⇒金利が上がったら困る
    固定⇒金利が上がっても困らない
    と誤解していませんか?

    固定も変動も、金利の上昇は不動産価値上昇になるんだからプラスなわけで、
    変動で借りている人だって金利が上がったほうが良い
    過去に金利上昇局面(バブル)で破産した人なんかいないでしょう

    ものすごい田舎で、バブルになっても資産価値向上が望めず、
    金利変動の影響のみを受ける場所なら別ですが

  104. 1604 匿名さん

    >>1603 匿名さん
    固定なら尚良いですね。
    変動と大して差がない or 期間によっては変動より低い今の状況なら。

  105. 1605 匿名さん

    同じとこに住む限り不動産価値はあまり関係ないのでは。売却前提ならそうかもしれないけど、売却後に購入する物件も価値上がってたら意味ないね。

  106. 1606 匿名さん

    >>1605 匿名さん

    正にその通り
    金利が上昇して自宅売却しても、賃貸の値段もあがりにっちもさっちも。
    バブルの時に自宅売却して、田舎に都落ちをした方がどれだけいたか。
    固定は安心感が半端なく変動とは違う。

  107. 1607 匿名さん

    >1606
    >固定は安心感が半端なく変動とは違う。

    前に以下のデータを提示してくれた人がいて、金利差1%で元本のヘリが毎月4万年間50万も違うことを教えてくれたのに・・・・・・金利が変わらないことのみで安心感とするのはいかがかな。
    現にこれまでの固定は、金利一定でずっと安心のはずが、どんどん金利が下がっていって自分の選択を悔やみつつ、動いて裏目に出ることを恐れて借換することもままならず、挙句の果てはマイナス金利・・・と日々ストレスにしかならなかった。
    一方、日々金利上昇に脅かされるはずの変動は、金利上昇の気配もなく、少ない返済額で固定より多くの元本を減らし、余ったお金を教育やレジャーに振り向け、人生を謳歌している。
    リスクを避ける(ことにはならなかった)代わりに多くの返済を背負った固定が、今後も一向に金利が上がらずストレスを抱えながら生きていくのを見るなんてないことを祈っています。

    5000万35年0.5% 月々129,792円、うち元金108,959円
    5000万35年1.0% 月々141,142円、うち元金 99,476円
    5000万35年1.5% 月々153,092円 うち元金 90,592円

    0.5%と1.5%だと元金の減りは4万違う
    0.5%と1.0%でも元金の減りが2万違う

  108. 1608 匿名さん

    >>1607 匿名さん

    過去のことはどうでもいいです。
    これからが大事なので。
    金利が底を打ったかどうかという状況で、金利差が小さいなら固定の方が安心感があるのは当たり前です。
    安心感と損得を混同してませんか?

  109. 1609 匿名さん

    >>1607 匿名さん

    変動が変わらないと思っているマイノリティの方の意見ですが変動でよかったですね

  110. 1610 マーさん

    >>1607 匿名さん

    どれとどれを差し引きしたら4万になるのですか?

  111. 1611 匿名さん

    5000万円もローンを組む人そういないので一般的に考えると

    2500万円の借入

    0.5%(ネット系)で月々65000円

    1.1%(フラット35当初10年)で月々72000円

    って感じかな

    最大で考えても月々7000円

    ネット系の変動で借りれば確かに差はでるが

    地銀の変動だと0.775%+0.2%の保証料辺りが多いはずなので

    これなら正直殆ど差がないので固定の方が良い気がする

  112. 1612 匿名さん

    私も変動5年目に固定へ切り替えました。
    これから新規で借りている方が変動か固定にするか難しい選択と思います。
    しかし、アメリカの固定金利だけでなく、ドイツ、イギリスも上がっており固定金利の上昇基調が世界的に続く可能性が高いと言われています。
    日本はイールドカーブコントロールをしていますが、それが円安誘導になっておりどこかでアメリカから圧力がかかるはず。
    固定金利にするなら今のうちにという事は変動絶対の方も理解していると思います。

  113. 1613 匿名さん

    >>1611 匿名さん
    地銀だと保証料を考えるのに
    フラットの団信は考えない人の
    リスクマネジメント

  114. 1614 匿名さん

    確かに。。。見たいものしかみてないかんじ。。

  115. 1615 匿名さん

    借り替えで1200万件186兆規模だそうですが、自分の場合借換えても元々15年ローンで残11年。抵当権書き換えやら手数料引くとトータルで40万数万位(月数千円)しか節約出来ないので手間など考えて借り替えは中止しました。

  116. 1616 匿名さん

    >>1609 匿名さん
    でも、ここ10年間変動が変わってないのは事実。

  117. 1617 匿名さん

    >>1613 匿名さん 書いてないだけで団信込みで当初10年1.1%

    そのくらい察してください

  118. 1618 匿名さん

    当初固定→当初固定の借り換え
    手数料ガッポリ

  119. 1619 匿名さん

    まっ、結局景気良くなる感じないから変動あがらないんだろうな。

  120. 1620 匿名さん

    >1603といい、大丈夫か?
    変動の方はいざとなったらガツンと返せるんだろうしもっと余裕持っていいのでは。

  121. 1621 匿名さん

    はい。全然余裕ですよ?
    他の変動の方もあまり書き込みしてないみたいですよね。

  122. 1622 匿名さん

    >>1618 匿名さん
    銀行にとって一番儲からないのは、当初10年固定で10年後に他行に借り換えられることだって分からないの?

  123. 1623 匿名さん

    >>1621 匿名さん
    変動の人は分が悪いから…

  124. 1624 匿名さん

    >>1623 匿名さん
    そうですね。新規で借りるなら固定だと思います。
    私は0.875%の変動ですが、当時の固定は2%超えていたので分という意味では得してます。
    10年固定が低いので借り換えも考えましたが、元が低い金利で借りているので旨味がないです。


  125. 1625 匿名さん

    固定が主流になってきた。
    変動の方はジワジワ不安になり、まず心が変動してきている。
    間違いない。

  126. 1626 匿名さん

    変動金利当面変わらないから。

    固定の人ってやっぱり無駄な保険とかたくさん入られて、無駄な出費されてるんですか?

    http://toyokeizai.net/articles/-/147733?display=b

  127. 1627 匿名さん

    >>1626 匿名さん
    変動金利って、当初固定10年より高いよね。無駄な出費多いですね。
    しかもこれ以上下がることは無くて、何かあれば急騰リスクも背負って大変!
    ウチはヨメと2人満額800万の住宅ローン控除受けて10年後に手元資金で
    全額返済予定ですよ。

  128. 1628 匿名さん

    >>1627 匿名さん
    そんなに焦らなくても

    うちは気楽な変動ライフ満喫中

  129. 1629 匿名さん

    >>1627 匿名さん
    何かってなにがあるの?なにかあがる要素ある?

  130. 1630 匿名さん

    確かに。
    書き込みの流れからは、固定側の方が焦っている感じになっていますね。

  131. 1631 匿名さん

    固定とか保険って日本人の心配性の心理を利用した良い商品ですよね。

  132. 1632 匿名さん

    >>1628 匿名さん
    もしかして、トランプショックの円安効果とか期待してる?全部アメリカからの結果だから。円安でアメリカの景気悪くなったら、すぐ円高の政策するから!笑

  133. 1633 匿名さん

    なにかあったとき、固定は良くも悪くもどうしようもないけど、変動なら銀行のさじ加減ひとつで持ってかれちゃうよね

    金利は短期も長期もあがるとしか考えられないんだけどね

  134. 1634 匿名さん

    なんだか、すごい不安の裏返しのレスしてますよね?

  135. 1635 匿名さん

    >>1633 匿名さん
    変わらないってありませんか?

  136. 1636 匿名さん

    >>1634 匿名さん
    不安ていうか、現実をちゃんとみてるんですが、、
    固定の方ですか?
    上がるのが不安だから固定にされたんですよね?
    上がる要素教えてください。

  137. 1637 匿名さん

    >>1636 匿名さん
    煽りに反応する人は不安なんだな。と思います。
    煽る方も不安なんだと思います。

  138. 1638 匿名さん

    >>1637 匿名さん
    煽るとか不安だからとかじゃなくて、知らないことがあれば教えて貰いたいたげで聞いてるんです。
    私は変動で借りているのですが、本当に固定にした方が良い理由があるなら今すぐ固定にしようと思っているので。。

  139. 1639 匿名さん

    >>1638 匿名さん

    10年固定の方が安いから。

  140. 1640 匿名さん

    ぶっちゃけ、今調子いい自動車業界も今後は下げ目だし、日本が景気良くなる可能性はほぼないよ。結果金利上げようないよ。

  141. 1641 匿名さん

    >>1639 匿名さん
    10年で返済できないんで。

  142. 1642 匿名さん

    当初固定さんの焦り
    当初固定終了時が恐怖みたい…
    あなたはどっち?
    1)終了前に完済
    2)終了時にまた当初固定に借り換え

  143. 1643 匿名さん

    想像じゃなくて金利が上がる要素教えてください。

  144. 1644 入居予定さん

    金利が上がる要素、確かに明るい見通し側ではなさそうだけど、
    国債暴落リスクとかの負の観点からするとありそうではあるよね…
    国の格下げリスクもささやかれているし。
    そうなると政府のコントロールもクソもないから。

    ちなみに自分は変動・固定のミックスなので、
    どちらに肩入れ、という話ではなく、中立的に考えてです。

    まあ、金利が上がらないと思えば変動選べばいいし、
    不安なら固定(10年固定の方が安いという理由もアリ)を選べばいいし、
    どっちが悪い、無駄って話なんじゃないんじゃない?
    将来の話をするなら。
    確かに過去の話は結果が出てるけど。

  145. 1645 匿名さん

    >>1644 入居予定さん
    国債の暴落とか国の格下げとかって現実的じゃないから。


  146. 1646 匿名さん

    日経新聞によると
    政府の公式文書で唯一、金利予測を明示した「中長期の経済財政に関する試算」。理論値ではあるが、国債の価格下落(金利上昇)が急速に進むことを想定している。大胆な金融緩和や機動的な財政支出などを続けた場合の「経済再生ケース」では、2020年に3.4%まで上がると計算した。
    とあります。
    ヘェ〜怖いですね。

    いま借換えの方は今は70から80%が固定を選んでいるみたい。三菱の場合は90%以上が固定を選んでいる状況との事。

  147. 1647 匿名さん

    >>1644 入居予定さん
    国の格下げってどんだけ落ちるんですか!?東南アジアなっちゃうとか?

  148. 1648 匿名さん

    >>1644 入居予定さん
    あくまでも理論値ね。それに金融緩和を続けた場合ね、そんな破綻するまで続けないだろ。良いバランスとるよ。

  149. 1649 匿名さん

    >>1642 匿名さん
    終了時に完済します!

  150. 1650 匿名さん

    >>1643 匿名さん

    いま、変動が上がる要素はありません。
    ただ、住宅ローンは20年超とか長期間借り入れするものですから、その間に何が起こるか誰にも予測不能ですよね。だから、将来が分からないからこそ固定化をする意味があるんです。

    政治経済もそうですが、地震などの天災や戦争も金利に影響を与えうるリスクです。しかも、国内だけのものではない。

    逆に上がらないと予想できている方は変動のままで何ら問題ないです。その分リスクを引き受けているのでリターンを得て当然です。

    ただし、いまは固定と変動の金利差が縮小してるから、皆さん悩ましいんですよね。

  151. 1651 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行が国債入札の特別参加者の資格を返上
    もう、すでに流れは始まってたんですよ。
    イールドカーブコントロールが終了するときはいつか?
    案外、日米金利差が円安を起こすのは明らかなので、選挙中に元安、円安を是正させるといったトランプの圧力であっさりと終わったりして。

  152. 1652 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    2024年だと4.4%と試算。ベースケースだと1.9%。
    税収も増えるし、年金生活者にもいいことだよ。

  153. 1653 匿名さん

    >>1648 匿名さん

    破綻したら3.4%ではすまないよ

  154. 1654 匿名さん

    >>1647 匿名さん
    既に中国や韓国より下ですから、格下げになるようなことがあれば1段階ならマレーシア、2段階ならタイと同じですね。

  155. 1655 匿名さん

    >>1653 匿名さん

    破綻したらハイパーインフレで元本もろとも一瞬で完済だから、金利なんかどうでもよくなるよ。

  156. 1656 匿名さん

    日本破綻したら自己破産するわ。

  157. 1657 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    マレーシアとかタイなら常夏で良いけど日本の冬寒いから嫌だわ

  158. 1658 匿名さん

    >>1652 匿名さん

    家にかかる負担は変わらず、預けた預金は増える。物価は上がっているが、給料は増える固定には単なる想定内のシナリオの一つ。
    自宅売却し、田舎から長時間かけて出社。子供の転校や生活の質が下がり家族からあの時なんで固定に借換えなかったのと責められる変動には最悪シナリオ。

  159. 1659 匿名さん

    >>1652 匿名さん
    よくわからねーんだよ、ベースケース1.9%ってなんだよ?

  160. 1660 匿名さん

    そんなに心配しても仕方がない。
    俺たちがコントロールしてるわけでもないし、日本が終われば俺たちは海外に出稼ぎに行くしかなくなる。

  161. 1661 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    どうかな、タイムラグはあるだろうが、 給料も上がるだろうし、建築費も上がるシナリオだから、変動は損でもないし徳でもないよ。
    固定に変えておけば、とってもお徳になるシナリオであることは間違いないが。

  162. 1662 匿名さん

    >>1660 匿名さん
    そだな。中国いこう

  163. 1663 名無しさん

    現在の変動で返済かつかつな人は即死だね
    固定は変動との差額で安心を買っている

  164. 1664 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    給料なんて大して上がるわけないじゃん。現実みてくれよ。

  165. 1665 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    内閣府が、シナリオを二つのケースで試算しているのさ。

    http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h28chuuchouki7.pdf

  166. 1666 匿名さん

    昨年末もこんな感じなってましたね。みなさん落ち着いて昨年末と金利比較してみてください。

  167. 1667 匿名さん

    まあ、インフレになっても給料が上がるのは名目上だけで、実際は物価は上がるは、増税に次ぐ増税で手取りは下がる一方だからね。
    変動は危険だと思うけど、固定の自分も安泰だとは思ってない。

  168. 1668 匿名さん

    >>1664 匿名さん

    もしインフレなら給料も多少は上がるでしょ、
    あくまで内閣府の試算であって、必ずしも現実になるわけじゃないから。

  169. 1669 匿名さん

    >>1665 匿名さん
    読んでみたけどベースラインの1.9%ってGDPの話?
    どこ読めばいいの?

  170. 1670 匿名さん

    >>1668 匿名さん
    もしな!想像の話はやめてくれ

  171. 1671 匿名さん

    そもそも固定にしておけば問題ないと思ってる人は少数派だよ。
    変動よりはリスクが少ないってだけで、今後の社会情勢によっては金利差で一喜一憂してるのなんて米粒みたいな話になる可能性もあるんだから。

  172. 1672 匿名さん

    >>1671 匿名さん
    それ言ったらこのレス盛り上がらないから

  173. 1673 匿名さん

    >>1672 匿名さん
    確かにそうだね。すまない。
    どちらかにはっきり分かれて戦わないと面白くないんだったw

  174. 1674 匿名さん

    >>1669 匿名さん

    GDP???
    名目長期金利でいいだろ

  175. 1675 匿名さん

    >>1674 匿名さん
    5年前のこの予測は当たってんの?

  176. 1676 匿名さん

    >>1670 匿名さん

    内閣府の試算の話だろ。
    財政破綻の話よりはまだまだ現実的。

  177. 1677 匿名さん

    インフレ目標の未達原因として、原油価格の低下、世界情勢とあったが、原油価格は上がってきたし、イタリア選挙の問題はあるがイギリスのEU離脱問題もそれ程影響はなく、日本を含めて世界の株価は上がり傾向。
    ここにいる誰よりも経済の事がわかっている方の試算に近づいているのかも。

  178. 1678 匿名さん

    >>1675 匿名さん

    予測? 試算だろ。
    あるなら、政府の予測ってやつをだしてみろよ。

  179. 1679 匿名さん

    来年新規借入で、当初固定の予定です。

    変動はいよいよヤバいっすよ。
    これから金利上がる要素がまさに出てきたところだね。

    日銀の動きはともかく、JGB10年物長期金利は今年2016年、
    数十年周期の歴史的な底入れ局面の可能性大だから。

    11月にはMACD線がゴールデンクロス。
    今後も上昇継続に違いないでしょー

  180. 1680 匿名さん

    国(国債)の格下げ、現実的じゃない、って?
    むしろ格下げのほうが現実的だろ。
    日本の国債なんてつい最近消費税延期して、
    格付けが弱含みに変わったばかりだし、
    トリプルBになったらスペイン・イタリアと肩を並べる水準だよ。
    (中国・韓国よりは既に下)

    日銀の国債購入も一杯一杯だって言われてるのに、
    何を楽観視してるのか理解できないわ。
    日銀国債購入の出口戦略がお粗末なことになりそうなのはわかっていて、
    以下の記事でも言われているのに。

    http://www.weekly-economist.com/2016/11/22/%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%8...

  181. 1681 匿名さん

    新規で変動を選ぶには勇気か蛮勇が必要
    固定が上がるような状況になっても日銀が無担保コールレートを低くコントロールするから短プラは変わらないと考えるのも分かるが・・
    日銀、銀行が低金利をずっと提供してくれると信頼しすぎでは?

  182. 1682 通りがかりさん

    当初固定終了時の金利が上がってたらどうしよう…
    ここ読んでたら寝れなかった…

  183. 1683 匿名さん

    今は10年固定を選ぶのも、借換えが同じ低金利で出来るか分からないから変動と同じリスクを背負うし、借換えしないと1.25%ルールも適応されない。
    10年が0.45%に対して20年が0.9%である理由。

  184. 1684 匿名さん

    >>1682 通りがかりさん

    当初固定終了時の変動との優遇幅の差なんてせいぜい0.5%でしょ。大した差じゃないじゃん、
    と釣られてみた。

  185. 1685 匿名さん

    >>1682 通りがかりさん

    優遇幅は変動と同じだ

    1. 優遇幅は変動と同じだ
  186. 1686 匿名さん

    なんだかんだ、10年固定より変動の方が金利は低いんだね。
    10年間の金利固定があるだけで、やはり考え方は変動と10年固定は同じものとして扱ってもよさそう。

  187. 1687 匿名さん

    私のケースで10年固定だと、10年後1.5万くらい毎月の支払い増えそう。1.5万くらいならなんとかなるだろ。

  188. 1688 匿名さん

    >>1687 匿名さん

    店頭金利が変わるという可能性は?

  189. 1689 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    店頭金利0.5%増えで、2.5万増え。10年後2.5万ならなんとかなるだろ。ま、私は35年の変動民だけど。

  190. 1690 匿名さん

    10年固定を選ぶ人は10年後に完済の目処が立っている人がほとんどなんだろうから特に問題ないだろ。
    元本が少なければ固定開けに金利が跳ね上がっても誤差の範囲だ。
    金利が上がらなければのんびり返す予定だけどその気になれば10年くらいで完済できる資金力のある人が変動を選ぶのも理にかなっていると思うよ。
    これから金利は上がるだろうとは言われているけど、2年や3年で変動が大きく上がる未来はまずないだろうし。
    自分はビビリだから完済予定日までずっと固定の長期当初固定を選んだけどね。

  191. 1691 匿名さん

    木造戸建で
    土地1000万
    上物3000万
    ローン組んでて10年後借り換えの時
    残高が1500万以上あった時借り換え出来るかな?

  192. 1692 匿名さん

    >>1686 匿名さん

    変動0.6%、当初10年固定0.45%
    10年後の引下げ幅の差0.475%

  193. 1693 匿名さん

    >>1691 匿名さん

    担保は大丈夫そうだけど、その時の収入、そして何より健康であることが大事。

  194. 1694 匿名さん

    借換え前に転職しない
    病気にならない
    前者はともかく後者は今がアラフォーなら厳しいよなぁ

  195. 1695 匿名さん

    変動選ぶ人ってリスク取るしかない、
    資金カツカツの人が多い?

  196. 1696 匿名さん

    >>1695 匿名さん

    逆ではないかな?余裕がある人は変動。カツカツの人は固定。

  197. 1697 通りがかりさん

    >>1694
    健康診断で胆嚢ポリープ3mm が発覚
    つい先日、団信落ちたところです orz

  198. 1698 匿名さん

    >>1696
    両方だと思うよ。
    金利上昇リスクを理解した上で変動にする余裕ある人と、リスクを見ないふりして
    きっと大丈夫だろうと変動にするギリギリローンの人。
    変動選択後に必要以上に金利にピリピリしているのはギリギリローンの人だろうね。
    余裕があるなら想定以上に金利が上がった場合さくっと繰り上げでOKだし。

    10年超固定を選ぶのは多少余裕はあるけど変動リスクを取れるほど収入はない人と予想。

  199. 1699 匿名さん

    実際のところ某都銀で住宅ローンを借りる方の内、低所得の方はほぼ全員変動金利を選ばれます。

  200. 1700 匿名さん

    なんだか分からないまま、HMやデベから安い変動を提携銀行だから最大優遇しますという誘導で契約している方もいるだろう

  201. 1701 匿名さん

    低所得者に変動が多いのは、変動の方が高い家を売れるからであってこのスレの趣旨とは関係ない
    月々の予算10万の人が
    0.7%、35年だと3724万借りられる(ように見える)
    1.5%、35年だと3260万借りられる(ように見える)
    販売業者としては変動を勧めれば高い家が売れるから、変動を勧める
    結果として低所得者に変動が多い

    ただ、このスレとしては、
    3260万を35年1.5%で借りると月々99,816円の支払い(総支払額4192万)
    3260万を35年0.7%で借りると月々87,537円の支払い(総支払額3677万)
    として考えないといけない

  202. 1702 匿名さん

    ここ読んで思うのは
    低属性はフラット
    あまりわかってない人は当初固定

  203. 1703 匿名さん

    8月に全期間固定から全期間固定に借り換えました。

    12月に FOMC 政策金利の利上げ可能性がこの数ヶ月マーケットで言われていて、おそらく利上げすると思います。それでアメリカの景況感がどうなるかはまだ解らないですが、もしもアメリカの景気が上向いて円安ドル高になると、日本の景気も上がるでしょうから、インフレ傾向になって、数年内に日銀も政策金利をマイナス金利から元に戻すだろうと思っています。

    インフレになれば、変動金利は上昇しても一般的に国民所得増になりますから、金利増の影響は少ないと思います。一方、全期間固定金利はそのままですので、相対的に金利負担は減ります。

    私が全期間固定を選んだのは、「住宅ローン利用者が、リスクプレミアムを支払う代わりにリスクヘッジ出来るから」です。今は、全期間固定でも金利負担割合10%台で、月々の返済額も確定しています。「変動金利が固定されている」と言う謎の現象がずっと続いていますが、将来のことは誰も判りませんし(そもそも、11月にトランプ勝利後の株価10連騰は、誰も予想できなかったでしょうし)、「銀行にリスクを預ける(リスクテイク)」は個人的印象では好みではありませんでした。

    10年ぐらい経って、結果的に変動金利が良かったとしても、全期間固定金利を選んだことに後悔はしていません。毎月同じ返済額を淡々と返済するだけ。繰り上げ返済も余剰資金で出来ます。今、他人の住宅ローンと全期間固定金利と変動金利を比較して一喜一憂していても、不毛かなと。

  204. 1704 匿名さん

    固定20年は、僕ぐらいなのかな。

  205. 1705 匿名さん

    私は、
    1/3を固定2/3を変動にしました。
    本当は、1/2ずつにしようと
    思っていたのですが、
    変動の低金利の恩恵に
    授かりたくて...。

  206. 1706 匿名さん

    >>1704 匿名さん

    私もですよ。残期間21年だったので、他銀の当初固定20年に借換えました。9月だったのが唯一の残念。

  207. 1707 匿名さん

    >>1706 匿名さん
    20年固定、それでも低金利ですよね。

  208. 1708 匿名さん

    >>1707 匿名さん

    八月の予定で動いていたのに間に合わなかったのが・・
    金利は0.77%だから低いですが

  209. 1709 匿名さん

    >>1702 匿名さん

    分かってる人が当初固定。

  210. 1710 匿名さん

    >>1702 匿名さん

    あまり分からずに借りて結果オーライだったのが変動。

  211. 1711 匿名さん

    >>1708 匿名さん
    0.77は羨ましいですね。僕は0.82です。

  212. 1712 匿名さん

    ここ20年位で、固定の方が得だったってことあります?

  213. 1713 匿名さん

    フラットならSの権利持ってて超低金利で固定できた変動よりラッキーな方がいるよ。
    審査も民間より緩いらしいし。

  214. 1714 匿名さん

    >>1713 匿名さん

    団信と途中で支払額が増える事と
    変動が0.4台なのを考えないとね

  215. 1715 匿名さん

    >>1712 匿名さん
    今年。

  216. 1716 匿名さん

    >>1712 匿名さん
    ないでしょ。いやー変動の人は20年間時代を読みきりましたよね。

  217. 1717 匿名さん

    >>1713 匿名さん

    確かに1月末までに申請だしてて夏ごろ実行した人なら、当初10年は団信込みで0.6%だったのでお得でしたね

  218. 1718 匿名さん

    若くて健康なら団信に加入するより民間の収入保障保険に入って、払込期間短縮・保険料一括払いにした方がいいよ。

  219. 1719 匿名さん

    望まなくても団信がつくんだから仕方がない

  220. 1720 匿名さん

    フラットのことでは?フラットなら任意なので

  221. 1721 匿名さん

    ネット生保なら保険料ホント安いよ。
    来年4月から生保各社、低金利による運用利回り低下の影響で、足並み揃えて保険料上げてくるって聞いてるけど。

  222. 1722 匿名さん

    最強はフラット属性の団信なし

  223. 1723 匿名さん

    団信よりお得な生命保険があれば教えてほしいよ

  224. 1724 匿名さん

    >>1723 匿名さん
    民間の収入保障保険なら若いうちなら団信より安いで

  225. 1725 匿名さん

    銀行で断られた人はどうやってローン組めばいいですか?

  226. 1726 匿名さん

    >>1725 匿名さん
    ローンじゃなくて、地道に貯めて50歳とかでキャッシュで買いなよ!

  227. 1727 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  228. 1728 匿名さん

    >>1727 匿名さん

    まだ2ヶ月以上あるのにそんなに焦ってるの?ほんとに心配症みたいだからどちらかというと固定の方がいいよ。精神的に落ち着きますよ。
    でも、繰上げ返済する余力があるなら、ミックスというのも手ですかね。
    自分は昨年固定1.75%変動0.725%で借りて、今年8月に固定1.004%で借り換えました。私も心配症なのでやっぱり変動は何となく落ち着かなかったですね。

  229. 1729 匿名さん

    >>1728さん

    1727です。具体的にありがとうございます。とても参考になりました。
    あと今年の一部銀行の固定が異様に低いのであって、過去と比較すると地銀のものもじゅうぶん低いんですよね。。。
    情けない質問でお恥ずかしい限りですが、質問してみてよかったです。自分の性格も考えつつもう一度よく検討してみます。


  230. 1730 匿名さん

    30年くらいは金利がまともに上がるような気がしない。
    年金がちゃんともらえるのだろうか?と心配してるような
    状況で景気が良くなるとは思えない。
    少子高齢化は強敵だと思う。

  231. 1731 匿名さん

    低金利、低成長が終わったかというと、日本は少子高齢化、財政改善化など様々な問題があると思います。
    しかし、異常な低金利の状態は終わりつつあり、日銀がどこで金融緩和のテーパリングをするかを考えているのはイールドカーブコントロールを言い出したところから推測している。

  232. 1732 匿名さん

    変動の金利が1%になる時には
    世の中はどうなっているのかな?

  233. 1733 匿名さん

    >>1730 匿名さん

    金利が上がるのは景気が良い時だけではないことには注意が必要です。

  234. 1734 匿名さん

    変動1%、固定2%でも充分低金利なんだけど、低いのを見てしまっているから損した気分になるね。

  235. 1735 匿名さん

    結局当初固定終了時の金利が上昇して
    また借り換え

    元利均等なのでなかなか元本減らずって事か…

  236. 1736 匿名さん

    体調を悪くして借り換えできないというパターンが最悪ですね。

  237. 1737 匿名さん

    >>1735 匿名さん
    残高の多い最初の10年間に低金利なので大きく元本減りますよ!
    また、元利均等は元金均等より返済額少ないので差額分を繰上返済すれば大して変わりません。
    ネットで返済すれば手数料もいらないですし。
    少々お考えが古いようですが、10年ぐらい前にローン借りてた方ですか?

  238. 1738 匿名さん

    >>1736 匿名さん
    ですねー、ある程度なら金利あがっても働ければ問題ないでからねー。身体を大事にしていきましょ。

  239. 1739 名無しさん

    >>1737 匿名さん
    ん?
    1735さんは、固定期間が明けて、店頭金利が変わってたらの話をしてるよね?
    間違ってないと思うけど?

  240. 1740 匿名さん

    今のご時世だと当初固定明けに借り換えしなきゃならないような当初固定期間の
    ローンを組むくらいなら最初から変動にしておいた方が良いよね。
    10年20年後に今と同じくらいの低金利で借りられるとはとても思えない。
    当初固定にするなら固定期間はあらかた元本返せる年数にしておかなきゃ。

  241. 1741 匿名さん

    >>1739 名無しさん

    固定金利明けの店頭金利が今と全く同じという前提で考えたら危ないですよね。何となく、優遇金利の差分だけでみてしまいそうなんですが。

  242. 1742 匿名さん

    すみません。
    久々にこのスレに来て浦島太郎ですが
    変動あがるの?

  243. 1743 匿名さん

    >>1740 匿名さん
    当初固定金利期間終了後に変動金利を選択すれば、最初から変動金利を選択してた場合に比べて0.4%ぐらい違うだけ。
    最初の10年間で得してることを考えれば借り換えする必要なんて乏しい。
    35年かけて返済するような人なら別だけど、当初10年固定を選ぶ人は10年後に完済するか、せいぜい15年ぐらいで返済し終わる予定の人でしょ。

  244. 1744 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    固定金利明けの店頭金利が上がってれば変動金利も上がってる。
    優遇金利の差しか違いがない。

  245. 1745 匿名さん

    変動はそんなに変わらんよ、どーせ

  246. 1746 匿名さん

    >>1743 匿名さん

    0.4%は大きな差ですよ〜ん

  247. 1747 匿名さん

    >>1742
    変動は上がりようが無い 日銀も今のまま当分(数年)はそのままと明言している

  248. 1748 匿名さん

    そう思うなら変動で良いんじゃない。
    数千円の違いで安心が欲しいから、固定だけど。

  249. 1749 匿名さん

    >>1746 匿名さん

    残高が多い最初の10年間が安い方がメリットは大きい。

  250. 1750 匿名さん

    変動と固定でこれだけ金利差が小さいと変動のメリットが感じられん。変動金利は0.1%まで下げるべき。

  251. 1751 匿名さん

    >>1750は、もちろん保証料と団信込で。

  252. 1752 匿名さん

    ここの当初固定さん達
    固定終了時に借り換えられるかな???

  253. 1753 匿名さん

    >>1752 匿名さん
    ご心配には及ばず手元資金も余裕なため、運用で利益あげつつ、
    住宅ローン控除満額貰って、即繰上げ完済です。
    10年後の金利状況によっては、即繰上げせずに運用続けるかもですけどね。

  254. 1754 匿名さん

    当初固定終了時には繰り上げで全額返済済み予定です。
    今後2~3年は変動は変わらないという予想には同意ですが、どのみち変動は今より下がることは無いでしょうし、7~8年後でも変動が今のまま低金利だろうとは自信を持って断言はできないのでチキンな自分は当初固定にしておきました。
    10~15年で完済できる資金力があれば変動でも大きなリスクもなく良いと思いますが、だったら当初固定10年の方が今は安いというね。

  255. 1755 匿名さん

    >>1754 匿名さん
    ごもっとも!

  256. 1756 匿名さん

    という事はチキンレベルは
    全期間固定型>変動>当初固定金利10年以内
    となりますな
    そして私は全期間固定型のチキン

  257. 1757 匿名さん

    なんかリスクをとってるのが強者で偉いみたいな風潮に違和感があるんですが.....

  258. 1758 匿名さん

    破天荒な人生を送っている方々に、自分はできないな、すごいなという気持ちに近いものでしょう。
    3日間わずかなお金で過ごさなければいけない時に、全期間固定型は分散して計画的に使う、変動はパチンコに行って増やそうとする、短期間当初固定はもりを買って海に行くみたいな。

  259. 1759 匿名さん

    防御を固めて判定勝ちを狙うより、ノーガードで打ち合って勝つ方がカッコいいみたいな感じかね?自分だけならいいけどヨメさんと子供も共倒れだからなぁ。やっぱりローンは基本固定だな。

  260. 1760 匿名さん

    >>1754 匿名さん
    だよね。昔の金利差ならともかく、
    今の固定と変動の金利差レベル、かつ変動はこれ以上下がる余地はな、上がるリスクは当然ながらある中では、固定。しかも資金に余裕があれば、変動より安い当初10年は合理的な選択。

  261. 1761 匿名さん

    変動はそんな心配しないでも生きてるうちは上がらないって。

  262. 1762 匿名さん

    全期間固定組だけれど、「(数年前までの)全期間固定金利から今の全期間固定金利への借り換え」は、月々の返済額が減る利息軽減効果メリットしかないので、悩む余地がない。

    一方「変動金利から全期間固定金利への借り換え」は、その判断がメリットになるかデメリットになるかが将来になるまで判らないから、悩むのも無理はないと思う。

  263. 1763 通りがかりさん

    3月どうなってますかね?

  264. 1764 匿名さん

    今の日本はインフレリスクよりデフレリスクの方が大きいと思うけど
    固定の人ってそこには触れないよね

  265. 1765 匿名さん

    変動の人は、デフレリスクで建築費とかどんどん下がると期待しているのかw

  266. 1766 匿名さん

    >>1764 匿名さん

    毎年厚生年金保険料等は上がってるし、配偶者控除の見直しで増税になる世帯も多い(我が家は控除がなくなる)。
    今後も各種税金や保険料は上がる一方だろう。
    米大統領選を機にトレンドも転換しつつある。
    全体的な出費は増加傾向であることを理解してますか?
    それとも救済を受けている方ですか?

  267. 1767 匿名さん

    ふと思ったんだけど、金利どんどん上がってみんな払いきれなくて、みんな自己破産したらどうなるんだろう。

  268. 1768 匿名さん

    >>1764 匿名さん

    といっても金利の下げはもう限界のように思うのですが。これから現状維持か上げかしかないとなると、現状で全期間固定にするというのも合理的な選択ではないか。変動と比べるから損したみたいになるけど、固定は固定の流れで見た方がいい。

  269. 1769 匿名さん

    >>1767 匿名さん

    ハイパーインフレになれば、ローン自体が一瞬で完済ですから、ローンについては心配ありません。

  270. 1770 匿名さん

    やっぱり変動で充分だね!

  271. 1771 匿名さん

    1768
    昨年の今頃も掲示板で金利の下げは限界といわれていて、誰かが欧米ではマイナス金利もあるから分からないなんて言ったら、笑い者にされていた。
    その後の流れはご存知の通り。
    現状維持か上げ「しかないと」の思い込みは気がかりです。

  272. 1772 匿名さん

    >>1770 匿名さん
    ここで書かれていることが絶対では無い。
    誰も責任なんてとらないよ
    ご自分の判断で変動を選んでくださいね。

  273. 1773 匿名さん

    >>1771 匿名さん
    下がる方には失敗したかなと思うだけなので特に問題ない。
    上がって払えなくなったら他人にも迷惑かけるからダメなんですよ。

  274. 1774 匿名さん

    このスレの変動さん達は、上がれば一括返済の設定だから、いいのでは。
    でも予算オーバーだから変動にした人がいれば、ちょっと問題かも。

  275. 1775 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    資金があって元々借りる必要なんかない人と今大方かえせて数年後には完済できる人なら住宅ローン減税目当てで借りているだろうから良いけど、ここの変動がこういう人ばかりだとはとても思えないw
    予算オーバーだから変動にした人だけでなく、10年後20年後の自分が今と同じか、もっと良くなっていると安易に想定している人はもっと問題、その時になって、病気にならなければとか、事故にさえあっていなければとか言わないでね。
    未来に何があるかなんて分からないんだから、変動の方は自分が金利上昇のリスクを背負う覚悟を持って是非選んでくださいね

  276. 1776 名無しさん

    >>1772 匿名さん
    だれもこんな掲示板で責任なんて求めてないから。笑 変動金利で問題なしっすね。

  277. 1777 匿名さん

    >>1776 名無しさん
    ほんとに分かっているのかどうだか?

  278. 1778 匿名さん

    みんな慎重すぎるって。1%や2%上がったところでなんとかやってけるって。

  279. 1779 匿名さん

    >>1778 匿名さん

    そういう考え方は嫌いじゃないけど、なんとかやっていけるって嫌じゃない?何年も
    裏を返せば最悪それくらいの覚悟はしているってことになるけど、それなら初めからちょっとずつ多めに返すことになる全期間固定も選択肢に入れてもいいと思うけどな。
    私の場合は0.5の変動に借り換えるのと1%の全期間固定に借り換える差が月3000円くらいの差だったから迷わず固定にしました。
    変動の人はちゃんと比べて変動を選んでいるのかな?

  280. 1780 匿名さん

    >>1779 匿名さん
    月3000円も惜しくて。だって何だかんだ金利上がらないもん。

  281. 1781 匿名さん

    >>1778 匿名さん
    1%や2%上がるなら断然固定だね。

  282. 1782 匿名さん

    >>1780 匿名さん
    ずっと上がらないといいね!
    自分は変動より低い10年固定だから何%になろうと関係なし。
    で、10年後に完済!

  283. 1783 匿名さん

    >>1782 匿名さん
    いいなーお金あって。

  284. 1784 匿名さん

    変動は金利が上がると、繰り上げできないと最終返済の時にどかっと支払わなければいけない。
    銀行は半年毎に金利を決めるが、いったん上がっても5年ルールのため返済額はその間変わらない。
    しかし、最終返済の時に全額払うリスクがギリ変には待っている。

  285. 1785 匿名さん

    フラットだったけど、憧れの変動に借り換えた。
    いえーい。
    変動最高!

  286. 1786 匿名さん

    >>1785 匿名さん
    一番アホな経歴だな

  287. 1787 匿名さん

    >>1786 匿名さん
    わかってないな。無駄な安定が最善の選択ってわけじゃないんだよ。人生は。

  288. 1788 匿名さん

    >>1787 匿名さん
    人生においては、無駄なリスクテイクも最善の選択ではないかも知れません。たかがローンの金利の話。別に変動だからと言ってかっこいいというほどの話ではないような気がするなぁ。

  289. 1789 匿名さん

    >>1788
    個人の好みだから好きなの選べばいいんです。

  290. 1790 通りがかりさん

    どうも変動の方が男前だろうみたいな風潮に違和感がある。変動を選択しても支払う利息がちょっと少なくなるだけでしょ?リスク取ってる俺かっこいいみたいに思っているのでしょうか。

  291. 1791 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    君のことだよw

  292. 1792 匿名さん

    どこに変動がかっこいいなんて書いてある?

  293. 1793 匿名さん

    >>1787 匿名さん
    人生を語り出したよwww
    単純に返済額を1円でも安くしたいだけだよなwww

  294. 1794 匿名さん

    >>1793 匿名さん
    いや、意外に楽しいんだよ。毎年金利が上がるか上がらないかギャンブルみたいな感覚が。

  295. 1795 匿名さん

    変動ってかっこいいよな。

  296. 1796 匿名さん

    まぁ、固定選ぶやつはもてないよな。

  297. 1797 匿名さん

    そう、私は住宅ローン返済ごっこで遊んでるんです。

  298. 1798 匿名さん

    >>1794 匿名さん
    確かに借り換え前は金利が上がるか下がるか一喜一憂して楽しかったけど、金額が大きいからギャンブルはしたくないな

  299. 1799 匿名さん

    住宅ローン組んでる中で変動は主人公なんだよ。なんせ返済する金が変わるからな。固定はなんも変わらないから結局、脇役なんだよ。毎日がゾクゾクするぜ。

  300. 1800 匿名さん

    >>1798 匿名さん
    だせーよ。ビビってんじゃねーよ。

  301. 1801 匿名さん

    >>1798
    変動ならその一喜一憂をずっと続けられたのに・・・。

  302. 1802 匿名さん

    そして最後は勝つから楽しいんだよ。ギャンブルは。向こう30年金利は変わらねーよ。俺は毎日を楽しんで生きるよ。固定の人はせいぜい金利が上がるように人の不幸を祈るように生きてみたら?だせー生き方だな。

  303. 1803 匿名さん

    >>1799 匿名さん
    固定より変動してないのに何ゾクゾクしてんの?
    言っても変動が一番多数派なんですよ。
    しかもほとんどが金利も住宅ローンも普段意識してない人ばかり、だから借り換えどきなんて気付いてもいない。
    ここの変動さんはまだマシだとは思うけどカッコいいとまでは言えないな

  304. 1804 匿名さん

    >>1801 匿名さん
    あくまで固定金利の上げ下げでの話、元変動だったけど変わらなすぎて眠たかったよ

  305. 1805 匿名さん

    >>1803 匿名さん
    ま、たしかに変動金利って名前だけで、変動しないんだけど、変動する可能性があるからそこ楽しませてもらってんだよ。

  306. 1806 匿名さん

    アメリカもあと1回か2回利上げしたら終わりみたいなことが
    ネットの記事にあった。
    ダウ史上最高値を更新中で、しかも日本よりも財政的に身軽そうな
    アメリカですらそんな議論が出てくるんだから日本の金利なんて
    上がるとは思えない。

  307. 1807 匿名さん

    別に金利上がってもみんな、なんとかなるから平気だよ。

  308. 1808 匿名さん

    固定は固定なりに、変動の金利が上がるように勝手にゾクゾクしてるわ

  309. 1809 匿名さん

    >>1808 匿名さん
    そか。結局人ごとなんだよ、それ。ドンマイ。

  310. 1810 匿名さん

    >>1802 匿名さん
    普通は人のローンには興味ないでしょ、30年金利が変わらなくても全然いいよ。
    固定でも銀行潰れたりしたらちょっとは嫌だもん
    借りた金は全額返す、死んでも返しきる、それだけの事だ

  311. 1811 購入検討中さん

    バブル期みたいに金利が8%なんて今後ありえないから
    これから住宅ローンを組む人は
    固定、変動問わず、
    その時々の目先の一番安い金利のローンを組んで問題ない。

    変動が急上昇なんて絶対ありえない。
    ありえるとしたらどんなシナリオか教えてほしいわ。
    答えれる人はいないと思うけど。


  312. 1812 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    おいおい、このスレのタイトルみてくれよ!

    固定金利と変動金利を比較してるんだよ!

    人のローンは興味ないって?

    スレ違うから!

    意味不明なこと上げないでくれよ!

  313. 1813 匿名さん

    このスレでは固定がどれくらい変動するかを観察してるよ

  314. 1814 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    ちなみに死んだら保険屋が払うからなw

  315. 1815 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    固定金利と変動金利の比較と人のローンとどう関係があるの??
    自分のローンで考えるでしょ
    あんたが意味不明

  316. 1816 匿名さん

    >>1814 匿名さん
    ですね
    死にそうでも返しきるに訂正

  317. 1817 匿名さん

    >>1815 匿名さん
    えっどういう意味?

  318. 1818 匿名さん

    固定は変動が怖いと思うから不安を煽る
    変動は固定が無駄だと思うから不安を煽る

    ここはそんなスレさ

  319. 1819 匿名さん

    >>1816
    いや、死にそうなら無理に返さない方がいいですよ。

  320. 1820 匿名さん

    今の新規の金利で比べてる奴が大半だが
    実はこのスレにいる奴のほとんどが、昔からの常連ってのがミソな

  321. 1821 匿名さん

    >>1819 匿名さん
    うん、そう思うよ。死にそなら団信でいこうよ!
    そのための保険なんだから。

    1810バカだな。

  322. 1822 匿名さん

    >>1815 匿名さん
    ま、よくわからなかったけど、気にするなよ。


  323. 1823 匿名さん

    >>1811 購入検討中さん
    教えてあげるよ
    一向に景気が良くならないので日本は人工知能に日銀総裁を任せることに、、、人工知能はうまく景気を引き上げ金利も上昇、だがこれは人工知能の反逆の第一歩だった。
    人工知能を信頼した人間はどんどん重要機関を人工知能に明け渡してしまっており、介入すら出来なくなってしまう。そして人工知能はついに金利を20%にしてしまいましたとさ。

  324. 1824 匿名さん

    >>1821
    ローン債務者が死の床で「ローンは全額繰上げしといたからね」
    なんて言った日には。
    ガクガクプルプル・・・

  325. 1825 匿名さん

    >>1823
    きっと未来から人工知能総裁を壊しに人間がやってくるよ。

  326. 1826 戸建て検討中さん

    >>1823
    お前、アホだろ
    まともに答えられないのなら
    レスするなアホ。

  327. 1827 匿名さん

    >>1824 匿名さん
    俺が嫁なら死ぬ前に殺すと思うよ!

    俺の正義感がーってか、バカだな1810

  328. 1828 匿名さん

    >>1823 匿名さん
    バブルでも8.5%だからな。もうちょっと勉強しておいで。

  329. 1829 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    こいつ、吊るそうぜ。

  330. 1830 匿名さん

    >>1826 戸建て検討中さん

    20年後ってこれぐらいアホなことでもありえなくないかもしれないじゃん
    金利上昇要因っていろんなところから降って湧いてきたりもするから、近未来でも急に上がることがあるかもしれないよ。バブル時の8%が上限とも決まってない

  331. 1831 匿名さん

    >俺が嫁なら死ぬ前に殺すと思うよ!

    笑った。

    でもあまり1810さんをばかにするなよ。

  332. 1832 匿名さん

    >>1830 匿名さん
    金利上昇要因上げてみろよ。

  333. 1833 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    喜んで頂けて光栄です

  334. 1834 匿名さん

    >>1831 匿名さん
    1810さん、すいません。やりすぎました。

    でも、無駄な正義感やめて。

    ほんと死ぬ直前にお金あったらローンじゃなくて、家族にのこすでしょ。

    あやまれよ。

  335. 1835 匿名さん

    >>1832 匿名さん

    20年後の要因を今聞いて信じきれるの?
    そんな度量あなたにあるの?

  336. 1836 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    私も嘘ぽくて不快でした。

  337. 1837 匿名さん

    >>1835 匿名さん
    いや、参考にきいてみたいだけだから。

  338. 1838 戸建て検討中さん

    バブル期レベルの金利上昇なんて
    絶対あり得んわ

  339. 1839 匿名さん

    1810よ。

    お前はきっと現実でも不快なんだよ。死んでもいいけど、その前にローンは返せよ。

  340. 1840 匿名さん

    >>1810 匿名さん

  341. 1841 匿名さん

    >>1834 匿名さん

    ごめんなさい
    だって変動がカッコいいって言われてたから、、、
    固定のぼくもカッコいいって言われたくて、男気アピールしてしまいました。
    本当にごめんなさい

  342. 1842 匿名さん

    東大受験して、頭悪い人が適当に答案書いて間違って受かる、
    ということはない。

    景気ってどうなんだろうね。
    発展途上国ならともかく、今の日本であまりよく考えず適当に政策を
    推進して(間違って)景気よくなる(金利が上がる)ってことあるのかね?

    それがないなら、未来は何が起こるかわからないなんて心配は無用に思える。

  343. 1843 匿名さん

    >>1841 匿名さん
    固定の君が男なわけ、ないじゃないか。

  344. 1844 匿名さん

    >>1842 匿名さん
    金利上昇要因は国内だけではないですからね、その発展途上国のせいで巻き添えを食うことだってありますよ。

  345. 1845 匿名さん

    >>1843 匿名さん
    君はメスだよ。女と男の中間

  346. 1846 匿名さん

    >>1844 匿名さん
    別に1%2%あがってももんだない。

  347. 1847 匿名さん

    >>1846 匿名さん
    えーと、、、
    そんなの聞いてない

  348. 1848 匿名さん

    とりあえず1810を吊るしたい。

  349. 1849 匿名さん

    >>1845 匿名さん

    メスなら女よりじゃんか
    しっかりせいっ

  350. 1850 匿名さん

    >>1847 匿名さん

    では、何を聞いてるんですか?

  351. 1851 匿名さん

    >>1810 匿名さん

    こいつ吊るそうぜ。

  352. 1852 匿名さん

    >>1850 匿名さん
    えーと、、、
    何かを聞いた覚えもない

  353. 1853 GLBLMCR

    トランプになって劇的に潮流が変わってしまったね
    左翼メディアに洗脳されてると感じないかもだけど
    グローバリゼーションは終了の流れへ

    ピンキリのピンの投資家達の展望が分かれているけど
    債権売りだけコンセンサスが見て取れるみたい

    2年内程度の短期以外は固定でヘッジしないと恐そう
    レバレッジ利かせるなら当初10年固定〜売却かなあ

  354. 1854 匿名さん

    >>1846

    1%2%上がるなら今の金利差なら固定一択。
    このスレの存在意義消滅。

  355. 1855 匿名さん

    基本は変動金利で、ある一定の人は損を理解した上で固定金利
    と言う結論が簡単に出そうな内容にもかかわらず

    変動の「金利は上がらない」
    固定の「固定はリスク対策が出来ている」
    というよく分からない議論が続くのはすごいと思う

  356. 1856 匿名さん

    >>1855 匿名さん

    要は不毛なスレってことです。

  357. 1857 匿名さん

    しつこく同じことを繰り返してスレに食い下がってる書き込みはスルーするべきかと。
    こういったのって、ただ構ってほしいだけ。

    誰も相手にしなければ、スレが下がっていくから。こんなスレは放置推奨ですね。

  358. 1858 匿名さん

    全期固定…金利が変わらない
    変動新規…その時の基準金利と優遇金利で決まる
    当初固定…当初固定終了後に変動する

  359. 1859 匿名さん

    14日の日銀短観はおそらくかなり景況感の改善が発表されそうですね。
    急に黒田さんも強気になってきている。
    給料も上がってきたし、預金金利も上がってほしい。

  360. 1860 匿名さん

    >>1859 匿名さん

    それでも変動は変わらない.....to be continued

  361. 1861 匿名さん

    新規の変動金利が1%を超える日はいつ来るのかを
    既存の変動としては見守っている

  362. 1862 匿名さん

    固定さんが騒ぐのはいつものことだが
    実際に利上げしてから慌てて欲しいんだよね。
    これこそ固定の「から騒ぎ」状態じゃん。

  363. 1863 匿名さん

    >>1862 匿名さん

    利上げしてから慌ててたら唯のアホじゃないですか。私は固定だから利上げしてもローンは関係ないですが、預金とかの利率が低すぎるのでガンガン上がって欲しいですね。ただの願望ですが....

  364. 1864 匿名さん

    する前から慌ててる人はアホでしょう。

  365. 1865 匿名さん

    変動が上がる時って、基準金利が上がるのか、優遇幅が減るのかどっちかね?

  366. 1866 匿名さん

    変動金利は、基準金利と優遇だけで決まる訳では無いよ。

    将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。

  367. 1867 匿名さん

    >>1865 匿名さん
    基準金利が上がる。
    優遇幅は完済まで同じ。

  368. 1868 匿名さん

    自分は基準金利上がるまえに優遇幅が減ると思ってるんだけどなー

  369. 1869 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    甘いよ、短プラプラス1%が店頭金利と思わないと
    一、二ヶ月は優遇をたとえ減らしたとしても、銀行は基準金利をあげる方が得をするんだから

  370. 1870 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    新規で借りる場合には優遇幅が減る可能性は充分あり。
    借りてる人の優遇は契約で変更できない。これが変更されると考える場合には、変動も固定も優遇が変わるという意見になります。

  371. 1871 匿名さん

    新規優遇幅はしょっちゅう変わっている。
    今までは基準金利を下げずに優遇金利を変える事で適応金利を下げるチキンゲームをしていたけど、あげる時は基準金利から変わります。

  372. 1872 匿名さん

    いま優遇金利をマックスで皆さん頂いているんだから、変動金利だろうが固定金利だろうが素直に喜ぶべし。

  373. 1873 匿名さん

    >>1871 匿名さん
    銀行は適用金利を上げるのは相当ハードル高いです。
    今では金融の自由化ですから、金利を上げれば◯天などのネット銀行が顧客を根こそぎ持っていきます。
    それこそネット銀行が手ぐすね引いて待っています。

  374. 1874 匿名さん

    大手が基準金利上げたら、ネット銀行もギリギリだと思うから上げますよ。
    いまだって大手とネット銀行との金利差はありますが、ネット銀行だから金利を上げないなんて都合のいい解釈と思いますよ。

  375. 1875 匿名さん

    >>1874 匿名さん
    ネット銀行はギリギリではありませんよ。
    ローンなどの貸金業は銀行と違って本業ではないので。
    イオンなど見てもわかるように、本業に連携するのが目的なので低く金利を設定しても問題はないのです。

  376. 1876 匿名さん

    >>1875 匿名さん

    本業ではないっていうのが逆に気になるね。

  377. 1877 匿名さん

    銀行も今でも利益出ているんだから、基準金利上げる必要正直ないんだけどな。

  378. 1878 匿名さん

    無担保コールレート翌日物ようは日銀が介入操作できる市中金利を参考に各銀行が短期プライムレートを設定する。
    短期プライムレートは各銀行でまちまちで、それに1%足したものが各銀行の店頭金利になるが、無担保コールレートが上がれば短期プラも上がると考えるべき。
    日銀は景気がよくなれば、コールレート翌日物を操作するが、しばらくは上げないと思う。
    しかし、日銀の感覚は世の中とかなりずれているので日銀短観が大事。

  379. 1879 匿名さん

    >>1875 匿名さん

    本業が儲かってないのに銀行業で赤字は出せなくなる。

  380. 1880 マンション検討中さん

    相変わらずゴタクならべてる方々多いですが、専門家も含め米大統領選も予測できない輩に経済が予測できるわけねーだろが!

  381. 1881 匿名さん

    そんなに焦らなくても大丈夫だって。
    本業が儲からなければネット銀行から撤退するだけだから。
    だいたい考え方が逆だと思う。本業でさらに儲けを出す為にネット銀行の事業を始めているんだから。

  382. 1882 匿名さん

    >>1880 マンション検討中さん
    金利はエコノミストが決めるのではなくバンカーが決めるから
    エコノミストの予測なんか関係ない
    日銀がまず景気状況をどう考えているかだろ
    アメリカの利上げだってエコノミストは外しまくっているから

  383. 1883 匿名さん

    >>1880 マンション検討中さん
    それいっちゃ終わり。みんな予測を楽しんでるだけ。

  384. 1884 マンション検討中様

    >>1882 匿名さん

    誰が決めようが、行き当たりばったりに流されて決めてるだけ…
    わかったような顔してるだけで、数時間後の為替もわからんのが現実。

  385. 1885 匿名さん

    確実に言えることは10年間変動金利は変わってないってことだ。毎年毎年上がる上がる言われ続けてるのにな。オリンピック決まったときは設備投資やインフラ整備で景気あがって金利も上がるって話だったけど、嘘ばっかしだったな。

  386. 1886 匿名さん

    >>1885 匿名さん

    それじゃ、後何年上がらないとあなたは保証してくれるわけ。

  387. 1887 匿名さん

    1882
    金利を決めるのはマーケットだよ。
    家の値段も売り主が好きに付けられるが、結局は買い手がつく値段に収束する。
    金利もそれと同じで何ごともマーケット次第。

  388. 1888 匿名さん

    >>1886 匿名さん
    保証をもとめるなら固定に入りなさいよ。固定から変動引いた費用が保証費用(保険)なんだから。

  389. 1889 匿名さん

    >>1888 匿名さん

    それじゃ、後何年したら保証が必要になるんだい。

  390. 1890 匿名さん

    それがわかったらみんな変動にするだろ

  391. 1891 匿名さん

    わかっているから変動にしたんじゃないの。
    それとも単に保証費用をケチっただけか。

  392. 1892 匿名さん

    >>1887 匿名さん

    市場金利が影響するのは固定金利
    変動金利は短期プライムレート自体が複雑で市場金利の影響はすぐに受けない
    でもどの金利でも決定者は銀行員

  393. 1893 匿名さん

    >>1891 匿名さん
    分かっている?
    匿名の掲示板なんて何とでも言えるわな。

  394. 1894 匿名さん

    >>1889 匿名さん

    俺の予想では日本がなくなるまで必要ないと思う。
    なくなる時にめちゃくちゃな金利とかにはなると思うけど。この先一生不景気な気がする。

  395. 1895 匿名さん

    不景気が続くから?
    ゼロ金利、マイナス金利で何か効果あったのか?

  396. 1896 匿名さん

    噂では日銀の国債を引き受けれる限界があと2年だとか。
    2018年に国債保有比率が50%になるようだが、その後はどうするんだろう。
    銀行や証券会社はどんどん保有比率が下がっているから、金利があがっても大丈夫にするため?

  397. 1897 匿名さん

    >>1894
    私もそう思う。

  398. 1898 匿名さん

    自分の選択に自信がなくて人に聞いてばかりだから、このスレでも心配性が止まらないんだろうね。

  399. 1899 匿名さん

    >>1895 匿名さん
    うん、優遇幅増えた。

  400. 1900 匿名さん

    10年固定なんかとんでもなく低金利になったしね。
    しかし長期固定の人?なのか、滅茶苦茶不安な書き込みを続けている人がいるよね。

  401. 1901 匿名さん

    このスレでは、まるで長期固定の選択が***のような風潮になってますけど、なぜなのか。あまりにもリスクを回避しすぎているから?

  402. 1902 匿名さん

    >>1901 匿名さん

    ✳︎✳︎✳︎=***

  403. 1903 匿名さん

    >>1902 匿名さん
    ま け 組


  404. 1904 匿名さん

    >>1901 匿名さん
    金利上がらないのに、銀行から多く利息取られてるんだから***じゃないか。

  405. 1905 匿名さん

    銀行側は10年固定を推奨してて、借り換えの保証料で儲けようとしていると聞いた

  406. 1906 匿名さん

    この金利差が僅かな時に、勝 ち 組 負 け 組 とは、よっぽど借り過ぎの方かな。
    長く超低金利を楽しまないと、勿体無いよ。

  407. 1907 匿名さん

    >>1906 匿名さん
    節約は小さなことからコツコツとですよ!

  408. 1908 匿名さん

    超長期国債が低い事は本来は長期間金利が上がらないことを示唆するはずなのに、日銀の金融緩和のせいで2〜30年後の読みとか関係なく買われて、金利が下がってしまった。
    本来の金利上昇リスクでの金利ならもっともっと高いので今の固定さんは安く固定出来ていて、お得だとおもいます。
    長期間低金利で借りられたら銀行も儲からないし、潰れたりしても困るので今後金利が上がっても1〜2%だと思う人はそのまま変動でいてもらえませんか?
    是非お願いします。

  409. 1909 匿名さん

    >>1907 匿名さん

    節約もいいが、せっかくの超低金利を楽しまないと。

  410. 1910 匿名さん

    >>1908 匿名さん
    ちょっと言ってることがわからないんだけど。

    金利上昇リスクでの金利ってどうゆう意味ですか?

  411. 1911 匿名さん

    >>1909 匿名さん
    文面見ると固定の方かと思いますが、固定の方で超低金利をどう楽しめるんですか?

  412. 1912 匿名さん

    >>1911 匿名さん

    ファイナンスを考えたこと無いの。
    それとも変動だと楽しめ無い理由でもあるのかな。

  413. 1913 匿名さん

    >>1912 匿名さん

    >>1912 匿名さん
    ファイナンス?

    いや、固定だと何にも変わらないんだから金利を楽しむも何もないんじゃないかな?って思いました。

    変動の方は金利が変わるので金利の上げ下げ楽しいってか気になりますよね。

  414. 1914 匿名さん

    >>1905 匿名さん

    全くの間違い。
    保証料金利上乗せにされたら0.2%にしかならない。
    10年固定終了後に他行に借り換えされるのが一番痛い。

  415. 1915 匿名さん

    >>1910 匿名さん

    それは金融緩和してなかったらこんなに下がってなかったでしょって事です。
    詳しくは自分で調べてね

  416. 1916 匿名さん

    20、30年国債利回りが日銀の操作から外れた影響と思いますが、上昇が目立ってきましたね。
    さすがに銀行も10年国債利回りだけで判断しなくなるだろうし、しばらく10年より長期の固定は上がり続けそう。

  417. 1917 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    金融緩和して金利下げないと家売れない、消費増えない。景気回復しない思いますが。。

  418. 1918 匿名さん

    >>1913 匿名さん

    返済の事しか考えられ無いなんて、勿体無い!

  419. 1919 匿名さん

    >>1914 匿名さん
    1905では無いですが、当初固定の銀行は大体保証料ではなくて、融資手数料をしっかり取ってるような

    低金利だし保証も自前なので安く済むはず

  420. 1920 匿名さん

    >>1917 匿名さん

    そう思って金融緩和してきたようですが、どうも金融緩和だけでは金利は下がっても景気までは回復出来なかったようですよ。
    今は方向転換の前段階ですね

  421. 1921 匿名さん

    まずは少子高齢化をなんとかしないと無策に終わりそう。
    以前は労働力確保のために移民案も出てたけど、テロの影響で立ち消えになった。

  422. 1922 匿名さん

    頼みの綱であったオリンピックも、実はここ数回のオリンピックからもわかるとおり
    オリンピックを開催したからといっても、それ程景気が良くなるわけでもない。
    公共事業で景気が上向いたのは1980年代までだったんだよね。

  423. 1923 通りがかりさん

    自分は昨年変動0.725%固定1.75%のミックスで借りましたが、今年1.004%の全期間固定に借り換えました。毎月の返済額が10万円を切ったので何となく嬉しいです。

  424. 1924 通りがかりさん

    >>1920 匿名さん

    方向転換できますか?

    これから少子高齢化、車も電機と同じで発展途上国にもってかれ、女性の社会進出もなんやかんやで進まず。

    どう考えても物価2%や好景気は期待できないかと。

  425. 1925 匿名さん

    >>1919 匿名さん

    三井住友信託銀行は10年固定激安で手数料も高くありません。

  426. 1926 匿名さん

    >>1924 通りがかりさん

    そうですね、見通しはかなり悪いですね。
    しかしこのままだと保有国債の比率上げるだけですからね、日銀総裁の任期が終われば次の総裁は政府と連携して何かしてくるかもしれませんね

  427. 1927 通りがかりさん

    >>1926 匿名さん
    黒田さんの任期満了後はオリンピックですね。オリンピック後は必ず不景気です。金利は上げようがありませんよ。



  428. 1928 匿名さん

    あんなにインフレ2%を目標に散々緩和し続けた挙句、マイナス金利までしたのに、達成出来ず。
    なのにトランプ台風で、日欧にインフレ期待だからね。
    日銀のやってきた金融緩和は何だったろうね。

  429. 1929 匿名さん

    >>1925 匿名さん

    その銀行は高く無いね、でも保証料とるから保証会社が関連会社じゃないかな?
    グループ会社で利益確保してるから他行より競争力は高いですね

  430. 1930 通りがかりさん

    >>1928 匿名さん
    働き手と子供増やさない限り、どんだけ緩和しても落ちてくだけだと思います。

  431. 1931 匿名さん

    >>1930 通りがかりさん

    トランプじゃないけど、結局はマインド。
    給料増える希望もないと、結婚とか子供をもつとか余裕ないでしょ。

  432. 1932 匿名さん

    同級生や同期なんかを見渡しても、男女共に未婚が多い。

  433. 1933 通りがかりさん

    >>1931 匿名さん
    はい、その通りですね。大事なのはマインドだと私も思います。給料増えましたか?ボーナスたくさんもらえましたか?その結果が金利に反映します。

  434. 1934 匿名さん

    俺が政治家なら、内部留保しないでベアをある%以上実施した会社の法人税率を下げる法案を出す
    金融緩和なんかしないで、景気良くなると思うよ

  435. 1935 匿名さん

    >>1933 通りがかりさん

    うちは官製春闘で、若干上がっているよね。
    なのに金利は上がらない。
    お宅のような会社が多いという事?
    なら、 1934 さんの意見に賛成だな。

  436. 1936 周辺住民さん

    ウチはむしろボーナス下がったよ

    診療報酬がとても厳しくてね

    世間が冬のボーナス最高水準って騒いでるのに

    @病院職員

  437. 1937 匿名さん

    >>1936 周辺住民さん

    医療費高すぎるからね。ある程度の抑制は仕方ないよ。米国みたいになったらみんな困ることになると思うけど。

  438. 1938 匿名さん

    大手と公務員はそれなりにボーナスもらえるけど、中小企業は出ないとことかザラにあるからな。

  439. 1939 匿名さん

    国債金利の上昇が止まらないね。日銀も管理できなくなったのか?

  440. 1940 匿名さん

    どうしよう当初固定終了後の金利が上昇怖い

  441. 1941 匿名さん

    >>1940
    当初固定終了時までに繰上げ頑張って元本減らせば多少の金利上昇など恐れるに足らず

  442. 1942 匿名さん

    株高、円安なしでも日銀短観は一年半ぶりに景況感改善と。
    もし、トランプラリー、原油生産調整が続いたらあっさりインフレになるかも。
    うちは給料は変わりませんが、為替と株でもうかりました。そろそろ利確。

  443. 1943 匿名さん

    そんな上手くいかないでしょ。結局アメリカまかせの風だから。1月トランプ就任したらまた変わるよ。

  444. 1944 匿名さん

    かまってちゃんw

  445. 1945 匿名さん

    アメリカの利上げは来年3回の予定ということは0.75%上がるんですね。
    これだけ日米金利格差があると、イールドカーブコントロールは円安誘導になるだろうから、どこかでアメリカから中止圧力がかかるだろうな。

  446. 1946 匿名さん

    いろいろあるけど、結局は株価/為替も2015年末と同じ動き。
    住宅ローンの金利はあんまり変わらないでしょ。

    日経平均も2万超えるだろうけど、住宅ローンの金利に影響するのは1月からのトランプ就任後からの景気の動き次第ですね。

  447. 1947 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    今年の1〜2月は急速な原油安によるリスクオフからマーケットは大荒れとなりましたが、来年は果たしてどうなるか?
    例年1〜2月は調整しやすい傾向にありますが、2012年11月の衆院解散から2013年5月のバーナンキショックまで(日経7,000円上昇)や、2014年10月の日銀追加緩和から2015年6月の高値まで(日経5,000円上昇)のように、調整らしい調整もなく相場が駆け上がった年もあります。
    今回は米大統領選を機にトレンド転換した感じがしますし、順番からしても駆け上がる気がしますね。
    ということは今朝の日経新聞にも出てたような「日銀利上げ」なんてこともあったりして…
    既に10年固定で実行した自分は安心して高みの見物です。

  448. 1948 匿名さん

    今日ソニーの金利が気になりますね。
    長期固定は0.05上げは仕方なしか?

  449. 1949 匿名さん

    極度の不安心配性さんは、今日もかまってちゃんですかw

  450. 1950 匿名さん

    >>1949 匿名さん

    ぷっ、あんた焦りすぎで余裕がないよ
    金利なんか爆上げ歓迎
    だって長期固定だから(^ ^)

  451. 1951 匿名さん

    なんでそんなに不安な書き込みしてるの?

  452. 1952 匿名さん

    当初固定なんで安心

  453. 1953 匿名さん

    とても安心してる書き込みしてない感じになってるねw

  454. 1954 匿名さん

    変動ですけど、まだまだ上がらないしょ!

  455. 1955 匿名さん

    固定だけど、金利が上がらないと損した気分になるから爆上げ希望!

  456. 1956 匿名さん

    固定だけど、預金金利の方が上回ったらどうしよう〜
    金利爆上げ万歳

  457. 1957 匿名さん

    ソニー1月かなり上がりましたな
    でも変動は変わらないから安心して

  458. 1958 匿名さん

    金利爆上げ大歓迎!
    でないと損した気分になる〜

  459. 1959 匿名さん

    当初固定固定で借りてますが、金利が上昇しても
    安心なんですよね…

  460. 1960 匿名さん

    変動より低い10年固定だから安心。
    みなさん低い金利で借りれると良いですね。

  461. 1961 匿名さん

    でも変動が爆上げしてくれないと気分的に嫌なのよ。

  462. 1962 匿名さん

    変動そんな爆上げしないよ!長期固定が上がりきってからだよ。

  463. 1963 匿名さん

    いや、あの、変動が爆上げしてくれないと固定にしたのに損した気分になるでしょ?
    それこそ変動が上がってくれないと長期固定にした意味がないじゃない。

  464. 1964 匿名さん

    えっ、金利はいつ爆上げなの?
    日本株を利確しなきゃ。
    利確後の待機資金も、高金利で文句なし。
    長期固定の私が金利に敏感な理由はこれだけだな。
    しばらくは低金利でもいいけど、
    変動さんは損も得もないから別にどうでもいいんだよね。

  465. 1965 匿名さん

    いつ新規の変動が1%を超えるか?

  466. 1966 匿名さん

    >>1965 匿名さん

    日本がなくなる時

  467. 1967 匿名さん

    変動は1%越えてるよ、今でも

  468. 1968 匿名さん

    >>1967 匿名さん
    優遇幅引いてだよ

  469. 1969 匿名さん

    10年固定の方が低いのに変動選ぶ人間の気がしれない。
    変動って存在価値あるの?

  470. 1970 匿名さん

    10年で完済できないんで、変動で組んでますけど。

  471. 1971 匿名さん

    今は10年固定→変動が最強。
    それ以外はそれこそ存在価値ないよね。

  472. 1972 匿名さん

    借り換えで金かかるやん

  473. 1973 匿名さん

    >>1971 匿名さん
    そのパターンと当初固定から当初固定に借り換え
    コレ銀行の収益には最強

  474. 1974 匿名さん

    10年固定は10年で完済できる人じゃないと組んじゃダメだよ

  475. 1975 匿名さん

    まだマシな方だって、長期固定は完全に終わってるから。
    存在価値以前に相手にされてない。

  476. 1976 匿名さん

    長期固定30年はありだよ。35年で組んでも普通のサラリーマンなら30年で完済できるから。

  477. 1977 通りがかりさん

    20年超固定1.004%で高みの見物。変動に追い越される日を夢見て。

  478. 1978 匿名さん

    >>1973 匿名さん

    分かってないね。笑

  479. 1979 匿名さん

    >>1975 匿名さん

    10年前後で返せるからこそ、長期固定。
    早く返済するメリットが無いだろ。
    せっかくの低金利なのだから。

  480. 1980 匿名さん

    >>1977 通りがかりさん
    そんなこと夢みてないで、他のことに夢もてよ

  481. 1981 匿名さん

    >>1979 匿名さん
    10年前後で返せる見込みなら10年固定でしょ。普通は。30年よりもっと低金利なんだから。

  482. 1982 匿名さん

    その通り。10年で返せるのにわざわざ高い金利を選ぶ意味がない。それを無駄という。

  483. 1983 匿名さん

    >>1982
    その金で住宅ローン金利以上の運用するんだよ。
    これだから日本人はダメなんだよ。

  484. 1984 匿名さん

    安定して数%の利益率で運用できる知識と才覚があるなら10年で返せる金があっても
    長期固定にしておくのはアリだけどな。
    素人には難しい。

  485. 1985 匿名さん

    金利がこれだけ低いと、保険がわりに、繰り上げ返済しないでゆっくり返してもいいかなと思う。

  486. 1986 匿名さん

    >>1983

    そんな不確定な運用を語っている時点で駄目。
    今の段階では、低金利のローンを使うことが一番確定的な運用になってるでしょ。

    住宅ローン金利以上の運用をするなら、ローン分の資産をあてにするのが間違っている。

  487. 1987 匿名さん

    当初固定10年で借りたけど
    これって10年以内で返せないとメリットないの?

  488. 1988 匿名さん

    >>1986
    ネガティブだねぇ(笑)。おたくは401Kでも元本保証選ぶタイプだね。

  489. 1989 匿名さん

    もともと変動考えててそれよりも10年固定が同等か以下ならメリットあるよ。
    変動はこれ以上下げようがないから。。
    余力0.5(実質的には0.1〜0.2)だから10年変わらないほうがお得。
    10年後の運用考えてるなら今は変動だろな。
    どうせなんかあっても10年後に返せる資産があるなら今なら
    上がらない確率の方が高いからそれを想定してより利益の出る
    運用に走った方が得策。
    どっちの可能性が高いかって、誰が見ても10年後に短期が上がる
    可能性の方が低いから。
    (金ある人限定だけど)

  490. 1990 匿名さん

    住宅ローンで運用とかハイスペックすぎるわ

  491. 1991 匿名さん

    10年で返せる力があるなら、なおさら長期固定は意味がない。
    10年固定が最も金利が低いので利用しつつ、ローン満了プラス、ローン減税が終わるタイミングでさらにローンを設定するなり全額返済するなりすればいい。
    ローン金利以上の運用を語るなら、ローン金利も考慮して発言しないとね。
    長期固定を利用してる時点で10年固定よりマイナス運用してるんだから。

  492. 1992 匿名さん

    >>1991 匿名さん
    10年終わって全額返済じゃ、1%ちょっとのプラスしかないやん笑
    インデックスで運用した方が明らか。長期で0.85とかで借りれんなら、その方が稼げる!

  493. 1993 匿名さん

    >>1992 匿名さん
    ローン減税が終わってしまえば、あとは金利を銀行に払うだけもったいないでしょ。
    稼ぐなら0.85%程度の利息でも無駄。

  494. 1994 匿名さん

    長期固定を推してる人はあえて無駄なことしてるよね。
    10年で完済できる余力があるんだから、とりあえず10年固定で低金利を選択して、10年後に考えればいいだけ。

  495. 1995 匿名さん

    日本人発想の人ばかりだね。どうりで日本に投資が根付かないわけだ。
    無知ほど悲しいものはない。

  496. 1996 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    まぁ日本だからな、ここは。安定志向だよ。

    金利ここ十数年上がってないのに、上がる上がるってメディアに騙されて、ついつい金利の高い固定を選んでしまう人達ばっかだからな。

  497. 1997 匿名さん

    >>1996 匿名さん

    1.004%の20年超固定を選択した私は騙されたクチでしょうか?

  498. 1998 匿名さん

    >>1996 匿名さん

    変動より10年固定の方が低いじゃん!

  499. 1999 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    20年ちょっとで返せる見込みなら勝ち組

  500. 2000 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    10年固定だったらその半分の利息で済むでしょ。
    もともと20年かけて返済する予定だったら問題ない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸