住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 14:23:04
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 10801 名無しさん

    別と言われてもフラットはどこでも同じような金利でしょ?
    キャッシュは無理。

  2. 10802 匿名さん


    指値オペ効いているみたい。でもいつまで続くか。
    https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

  3. 10803 口コミ知りたいさん

    秋実行の金利がどうなるか心配で眠れない。

  4. 10804 匿名さん

    >>10803 口コミ知りたいさん
    固定は0.3%くらい上がってるね
    変動は現状維持

  5. 10805 匿名さん

    政策金利はこの先も現状維持で変わらないけれど
    長期金利は介入あるものの年内には上がるだろうね

    フラットしか審査通らない人は選択肢無いから高金利で高値掴みするしかないかも
    銀行審査なら金利次第で変動・固定どちらでも選べるけどね

  6. 10806 e戸建てファンさん

    秋実行だから祈るしかない。
    注文とフラットの組み合わせの弱点だわ。

  7. 10807 匿名さん

    自分も投資を兼ねてマンションを固定金利で借り入れて買ったんだけど、実需で転売も出来ないような戸建てを固定金利の住宅ローンで買っちゃうのは理解出来ない。
    お金生み出す物件で1.2%がリミットかなあ。

  8. 10808 匿名さん

    地方や郊外でマンションが選択肢に入らない場合は、どう考えるのでしょうね。
    そもそも、長期ローンを組んでまで購入するべきではないのでしょうか。
    自家用車のように10年以内に使い捨てるには高価です。

  9. 10809 匿名さん

    >>10808 匿名さん

    土地代より建物の価格が高い場合はローンは20年まででしょうね

  10. 10810 匿名さん

    >>10809 匿名さん
    35年借りるのと20年借りるのとでは全然CF違います。
    支払い総額を見る人いるけど、年間のCFで判断しないと利益出ないです。

  11. 10811 匿名さん

    35年で借りても、定年前の50代前半に完済する計画で借りるものだよ
    あくまでも減税のために長く借りるだけ

  12. 10812 名無しさん

    秋実行だから祈るしかない。
    注文とフラットの組み合わせの弱点。
    昨日は神社にお参りして来た。

  13. 10813 通りがかりさん

    >>10811 匿名さん
    50台前半目指して必死で繰り上げ返済し、
    その頃に会社が潰れたり首切られて、手元資金がショートしてどうにもならんってことになるわけですね。

  14. 10814 匿名さん

    >>10813
    繰り上げ返済しない点には同意できるが、給与所得が無くなると手元資金が無くなるというのが理解できない。
    自分で貯めたり相続があったりみんなお金持ってるんだよ。
    配偶者の所得もあるし退職金もあるし、特に困らん人いるの分かろうよ。

  15. 10815 匿名さん

    >>10813 通りがかりさん
    最優遇金利で借りてるから
    運用利回り>借入金利なので

    無理に繰上たりはしないの
    あくまでも債務超過はローン減税期間中に解消して
    あとは運用利回りとか金利情勢次第で有利な返済するだけ

    1. 最優遇金利で借りてるから運用利回り無理に...
  16. 10816 匿名さん

    最早スレタイとの乖離が激しすぎて参加する気にもならない。

  17. 10817 匿名さん

    ついに国債金利が上がるね。

    https://nordot.app/883817851717664768?c=768367547562557440

  18. 10818 検討者さん

    年内は大丈夫?

    債券15時 長期金利、0.205%に低下 日銀オペ支え
    2022年4月4日 15:34 [日経新聞]
    4日の国内債券市場で、長期金利は低下(債券価格は上昇)した。
    指標となる新発10年物国債の利回りは前週末比0.015%低い0.205%をつけた。

  19. 10819 匿名さん

    >>10813 通りがかりさん

    住宅ローン抱えたまま競売退去になるより
    何時でも完済できる繰上資金があれば
    住まいは安心安全に確保できてることになる
    35年間もかけて定年後も返済する計画では老後破綻してる

  20. 10820 匿名さん

    >>10819
    誰でも見れるけど、競売物件ってめちゃくちゃ少ないんですよね。
    任売を飛び越えて競売まで行くのは稀ということ。
    金融機関もリスケしてくれるし、借りた者勝ちです。
    ローン抱えて困る人がいると嬉しいんだろうけど、現状の法制度を鑑みても破綻って起きにくいんですよ。人の不幸を期待するより自分も借りまくって投資物件買うなり自宅買うなりした方が幸福度は高まります。

  21. 10821 匿名さん

    きましたね。

    財務省は10年物の国債の入札で、表面利率を、現在の年0.1%から0.2%に引き上げたと発表しました。10年物国債の利率引き上げは7年ぶりです。

  22. 10822 匿名さん

    固定金利が上がるね

  23. 10823 気になります

    日銀が長期国債無制限買い取りオペなんてやるとますます物価上がるね。

  24. 10824 評判気になるさん

    秋の実行時の金利が下がりますように、毎日お祈りの日々。

  25. 10825 匿名さん

    変動なら今と同じか優遇幅拡大だけど
    固定はかなり上がるだろうね
    総支払額の差額1000万超とか?

  26. 10826 気になります

    今より優遇幅上がるってことはないだろう。

  27. 10827 評判気になるさん

    今日もお祈りしてくる。
    コロナや戦争で世界の大手が減産減産だから、夏以降は不景気で長期金利も下がると予想している。

  28. 10828 口コミ知りたいさん

    戦争の足音。

    ロシア「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」

  29. 10829 評判気になるさん

    今日もお祈りの日々。
    夏の長期金利が下がっていますように!

  30. 10830 通りがかりさん

    日本も金利上げないと、円安が進行してとんでもないことになりそう。

  31. 10831 評判気になるさん

    うぎゃああああああ。
    やめてええええええ。
    固定を選んだのに、なぜ日々の金利に悩まされるのか!

    1ドル125円40銭前後に 6年10か月ぶり円安水準
    4/11(月) 15:42配信

  32. 10832 匿名さん

    自分でも高額物件を買えて低金利のぬるま湯は美味しかったんですが、低金利過ぎるのか円安が進み資産はズルズル目減りしている。
    この10年で資産を一気に増やせなかった人、不動産を買えなかった人には結構しんどい未来だと思う。ちなみにずっと固定金利です。変動金利に出来る人はすごい。

  33. 10833 評判気になるさん

    夏までは政策変更は無いと思うが、秋以降は次の人を睨んで黒田さんも地ならしをはじめるかもしれん。

  34. 10834 匿名さん

    金利上がらないと保険会社とかも困ってるんしないかな。
    むしろ金利上がってほしい人多いと思うんだけど。

  35. 10835 匿名さん

    金利が上がるというより、日米の金利差が広がるのがあかん。
    なるべく多めにローン組んで資産はドル建て運用か。
    持株会とか年金とか移せないものもある。

  36. 10836 匿名さん

    財形も既存顧客まで金利下がっちゃって。そんなの契約違反だよな。

  37. 10837 口コミ知りたいさん

    毎日、神社へお参りの日々。
    夏の長期金利が下がりますように。

  38. 10838 マンション検討中さん

    将来わからんので変動と固定のミックスにしました。動向みて、金利高くなったら変動を繰上返済します。低いままだったら固定分は保険料だなと。
    手元資産は現預金6:投資4くらい。投資益と物価高で相殺してる感じ。大儲けは出来ないけど、気持ち的にはスレタイどおりです。

  39. 10839 検討者さん

    うぎゃあああああああああ。
    やめてえええええええええ。

    米消費者物価、3月8.5%上昇 40年ぶり伸び率
    2022年4月12日 21:33 日経新聞

  40. 10840 匿名さん

    固定はこれから夏秋冬と3段階上がりそう。HARUMI FLAGなんて今契約してもローン実行は2年後の春。さすがに固定で組む人はいないか。

  41. 10841 匿名さん

    >>10840
    フラットの人ごろごろいるのなーぜだ?

  42. 10842 検討者さん

    うぎゃああああああああああ。

    外為:1ドル126円12銭前後と大幅なドル高・円安で推移
    16:01 配信
    13日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=126円12銭前後と、大幅なドル高・円安。

  43. 10843 検討者さん

    【速報】ロシア、フィンランド国境へ軍を移動か

  44. 10844 検討者さん

    もうだめじゃあああああああ。

    円、1カ月で8円下落 インフレで資金の流れ急変
    2022年4月14日 2:00
    外国為替市場では3月以降、円の独歩安の様相が強まっている。
    マネーの流れが急変した背景にあるのが世界的なインフレだ。

  45. 10845 検討者さん

    戦争の足音。

    【速報】ロシア軍が日本海でミサイル発射

  46. 10846 通りがかりさん

    >>10845 検討者さん

    お疲れ様

  47. 10847 検討者さん

    うぎゃあああああああああああ。
    やめてえええええええええええ。

    米住宅ローン金利5%に 11年ぶり高水準 申請は急減
    2022年4月15日 5:33 日経新聞
    高騰が続く住宅価格とローン金利の上昇で、家が買いにくい状況となっている。

  48. 10848 検討者さん

    年内はなんとかなると思っていたがもうだめだ。
    ((((;゚Д゚)))))))

    円、126円台半ばに下落 対ドルで20年ぶり安値更新
    2022年4月15日 10:10
    15日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=126円台半ばと2002年5月以来、約20年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。

  49. 10849 匿名さん

    金利は上がりそうな雰囲気だけど、住宅価格は下がるのかな。若い人の場合もう5年くらい資金ためて、金利は上がっても住宅価格が下がった頃に買うという戦略もありなのかな。

  50. 10850 匿名さん

    >>10849
    実需で今欲しいんだったら今買った方が、5年資金貯める場合より5年早く住めて得なんじゃ?
    純投資なんだったら別ですけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸