住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. じぶん銀行ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-06-01 22:51:28
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じぶん銀行ってどうよ?

  1. 1349 匿名さん

    我が家もauじぶんの住宅ローン、提携で同じくがん団信つけても0.346になります。
    新規借入でどこにするか迷っています。金利はお安く嬉しいのですが、金利を自由に決めれるとのことですので、様々な理由で(auの経営が悪くなった時など)大幅な金利上昇がないのか不安で決めかねています。

  2. 1350 検討板ユーザーさん

    >>1349 匿名さん
    どこと迷ってるの?

  3. 1351 eマンションさん

    >>1350 検討板ユーザーさん

    金利は倍近くになりますが、メガバンクでりそな0.6%(がん団信)です。
    金利は安い方が良いのですか、auじぶんの先行きに不安が。

  4. 1352 マンション検討中さん

    りそなが安心と思うなら一択ですね
    ギャンブルにならないよう後悔しない選択をしましょう

  5. 1353 口コミ知りたいさん

    >>1351 eマンションさん
    不安なら、りそなにした方がいいですよ!

  6. 1354 購入経験者さん

    短期プライムレートに連動していないんですね・・・

    https://ideco-ipo-nisa.com/89977

  7. 1355 匿名さん

    そうなんです!短期プライムレートと連動してないのです。ローンは長いお付き合いになるので、ギャンブルにならないようによく考えないといけませんね。
    皆さま、ご意見ありがとうございます。

  8. 1356 マンション掲示板さん

    金利が安い分、浮いたお金を運用してもしもの時に備えるのもありだよね。

  9. 1357 eマンションさん

    納得できるようにされればよいとおもいますが、競合銀行とかけ離れた金利設定にしたら客が逃げるだけなので言うほどギャンブル感はないだろうなと思ってます。

  10. 1358 eマンションさん

    >>1356 マンション掲示板さん
    差額を運用して、もしもの時に備えるというのは凄く納得します。
    ただ、そういったことを全くしてきたことがないので、自分に出来るかも自信がありません。

    そうなると、メガに一択になるのかもしれません。

  11. 1359 マンション検討中さん

    >>1358 eマンションさん
    まぁ言い訳せずに勉強してやってみればいいじゃない?

  12. 1360 戸建て検討中さん

    本審査通過の連絡は電話で来ましたか!?
    それかメール!?

  13. 1361 eマンションさん

    >>1360 戸建て検討中さん

    事前審査は通過しましま。本審査はまだです。

  14. 1362 3月からauじぶんで借りています。

    >>1358 eマンションさん
    実際に数字的な所で得かどうかを見るのももちろん重要ですが、それに加えて長期の借金返済は堅くいくのが精神衛生上良いと考えています。

    もし運用は難しいな…と思うのであれば、下手な運用で溶かしてしまっても意味が無いので、フラットで借りてると思って、差分はそのまま繰上げ返済用の貯蓄でも良いと思います。
    元本の大きい最初のうちに低い金利で借りておくということが最重要だと思っていますので。また、その場合は住宅ローン減税分も全額貯蓄しておくと良いと思います。

    金額がある程度減ってくれば金利が上がっても金額的にはそれ程痛く無いはずです。
    ですので、しばらくは低金利で余力を付けておいて、金利が大きく上がり始めたと感じたら大きく繰り上げるというのも一手かと。
    1~2割程度頭金も入れて、当初支払いの金額も下げられると更に安全です。

    その上で、貯蓄分からハミ出た余剰資金で運用する、儲かったらラッキー、損しても最初から無かったものと考える。

    私自身が借りる時に考えていた事です。
    私見ですのでご参考になれば。長々と失礼しました。

  15. 1363 eマンションさん

    >>1362 3月からauじぶんで借りています。さん

    詳しくありがとうございます(^^)
    説得力のあるご意見で、とても参考になります。
    3月からauじぶんで借りておられるのですね。

    元本が多いうちは、確かに低金利で借りていたいです。
    元金が減ってくれば、金利の大幅なアップも繰り上げ返済で対応出来るかと。

    元利均等より、元金均等で、元金を早く減らす方が良いのでしょうか?

  16. 1364 検討板ユーザーさん

    >>1363 eマンションさん

    元金均等で元金減らす方が良いと思って選びました
    5年とか125%ルールとか眼中に無しですね

  17. 1365 eマンションさん

    >>1364 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

  18. 1366 マンション比較中さん

    >>1180
    「じぶんでんきは一度解約すると二度と金利優遇は使用できない」
    一度解約しても再契約したら金利優遇は適用されますよ。
    適用されるまでに3ヶ月かかりますけどね。

  19. 1367 通りがかりさん

    >>1366 マンション比較中さん

    えらい前の投稿へのレスやな

    大した金利じゃないので元本減ってきたら電気は乗換えたほうが得になる

  20. 1368 マンション検討中さん

    仮審査後に入力内容に不備があったことに気づき、訂正しようと思ったときには審査見送りの通知が届いてました。内容を修正しもう一度仮審査を申し込もうと思ったのですが、マイページから仮審査申し込みに進むことができません。一度審査に落ちたら再度の申請はできないのでしょうか。似たような境遇を経験された方がいれば教えていただきたいです。

  21. 1369 検討板ユーザーさん

    >>1368 マンション検討中さん

    まあ重要なものはちゃんと不備確認しないとね
    いい加減なのに大金貸せないよ

  22. 1370 評判気になるさん

    auでんきの還元率が著しく下がるので、じぶんでんきに変えるか悩み中です。
    同じような方いらっしゃいませんか?

    既にauじぶん住宅ローン借入中ですが、今まではauでんきの方がお得だと考えていました。(電気料金が月8000円以上の場合5%還元+auPayゴールドカードならさらに2%還元、平均して電気代は月18000円くらい)

    借入前に検討した際はクレカのことは考えてなかったですが(というかクレカで還元されてるのを今知った)、まぁトントンくらいかなと計算してました。それまでauでんきを使っていたので、じぶんでんきに変える必要もないかと思っていたのですが、

    6月から還元率が5→1%に下がるため、もしかしたらじぶんでんきの方がお得かなと考えています。

    じぶんでんき割の利用者は、今増えてるでしょうか?

  23. 1371 匿名さん

    こんにちは
    3000万円33年ローンで
    じぶん銀行ががん100%団信付きで金利0.346%
    住信SBI銀行が3大疾病100%団信付きで金利0.699%
    でした。
    団信はSBIのほうが自宅療養でも保証の対象になったりするので魅力的ですが
    33年トータルだと200万円近くローン総額が変わります。
    (繰り上げ返済する予定ですが)
    あとじぶん銀行は短プラ連動じゃないという話もありますが
    それがどれほどのリスクかいまいちわかりません。

    みなさんだったらどちらにされますか?

  24. 1372 匿名さん

    >>1371 匿名さん
    実際は33年も借りないんだから総額が200万円違うとか考慮する必要全くないですよ。
    そんな古い家住んでる人いない。

  25. 1373 口コミ知りたいさん

    >>1372 匿名さん
    生きてたら30年以上住むつもりです。。
    差額は考慮する必要ないですかね、なるほど。。

  26. 1374 マンション掲示板さん

    >>1371 匿名さん
    短プラ連動じゃないから銀行が好きに金利を上げられるから変動民は吊るしかないとかアホな煽りをするやつが居たな~
    一向にその兆しは見えてこない

  27. 1375 ご近所さん

    >>1374 マンション掲示板さん
    そんなに極端なことはしない気がしますね。

  28. 1376 匿名さん

    >1371
    >じぶん銀行ががん100%団信付きで金利0.346%

    今でも提携だとこの条件でやってるの?
    すげーな

  29. 1377 匿名さん

    >>1373 口コミ知りたいさん
    10年しか借りないんだったら金利差より諸費用見た方がいいというだけ。

  30. 1378 職人さん

    短期プライムレート連動してないからどうなることか

  31. 1379 ご近所さん

    >>1376 匿名さん
    団信がおもったより低くて、この数字でした。
    びっくりしました。
    でも入院日数のルールが厳しいような。

  32. 1380 名無しさん

    不動産会社経由で4970万円事前審査を出しまして、減額4590万円+職歴書(転職1.1年のため)の回答をいただきました。不動産経由で事前審査を出して本審査に落ちる方等いらっしゃるのでしょうか?

    ※転職やキャッシング等自ら審査に影響のあることをしない前提

  33. 1381 名無しさん

    >>1376 匿名さん
    提携外でもその条件で来月からau優遇0.319%だな

  34. 1382 マンション検討中さん

    とうとうauじぶん銀行変動金利0.1%台に突入。

  35. 1383 マンション検討中さん

    住宅ローン金利、auじぶん銀行が0.1%台 競争が過熱/日本経済新聞 2023年4月14日

    KDDI系でインターネット専業のauじぶん銀行は14日、借り換え向けの変動型住宅ローン金利を引き下げた。一定の条件を満たせば、適用金利が0.196%となる。0.1%台は同行で過去最低水準となる。借り手の8~9割が割安な変動金利を選ぶなか、借り換え需要を取り込もうと金利の引き下げ競争が激しくなっている。

  36. 1384 名無しさん

    いつ本審査申し込みましたか?
    結果きましたか?
    私も不動産経由で本審査申し込みましたが3週間返事がありません。
    事前は満額で回答もらいました。

  37. 1385 eマンションさん

    >>1384 名無しさん

    私は3月末に本申込して1週間ジャストで結果来ましたよ。
    電話でなくメールで結果が来てあっさりした感じでした。

    契約まであまり時間無かったのでハウスメーカー経由で急ぎでお願いしているのもあったので不動産業者に間に入ってもらって進捗確認してもらったほうが良いかと。

  38. 1386 名無しさん

    >>1385 eマンションさん

    返信ありがとうございます。
    私は契約済みで、4月末に物件引き渡し予定だから急いでと銀行に伝えたのに、3週間音沙汰なしです。
    もちろんもう間に合いません…泣
    不動産屋に進捗確認しましたが、じぶん銀行に何も教えてもらえてないようです。
    もちろん銀行に直接電話しても、不動産屋に確認してと。

  39. 1387 eマンションさん

    金利0.1%台とかとんでもなく低いけど、適用になる人って属性最強じゃないとダメなんだろうね。

  40. 1388 マンコミュファンさん

    >>1378 職人さん

    また言ってるよ(笑)

  41. 1389 匿名さん

    世帯年収900万、4600万新築マンション
    公務員共働き29歳、収入合算で
    仮審査通り本審査中です。
    結果くるまで不安で…本審査で落ちることも
    あるんですかね…?

  42. 1390 マンション掲示板さん

    >>1389 匿名さん

    不動産経由で事前審査を出しているのであれば、99%大丈夫だと思いますよ!

  43. 1391 匿名さん

    金利優遇のためにじぶんでんき検討中の方っていますか?

    6/1からの電気料金改訂で、じぶんでんきはkwh単価が東京電力エリアでは10円ほど値上げになるようで、電気料金を考えると金利を優遇されても中々元を取れないように思われるのですが……。

  44. 1392 匿名さん

    >>1391 匿名さん
    大手電力会社と比べて大きく料金が変わらないのであればじぶんでんきを契約しようと思ってましたが、じぶんでんきが特に高いということでしょうか

  45. 1393 匿名さん

    >>1389
    かなり似た属性で本審査で落ちました笑
    理由がわからないのでモヤモヤ。他通ったので問題なかったのですが

  46. 1394 マンション掲示板さん

    なんだか

  47. 1395 匿名さん

    みなさん一流企業の社員さんとか公務員とかですか?自営業で、au自分銀行住宅ローンに通った方っていますか?

  48. 1396 マンション掲示板さん

    現在、メガ変動金利0.495、借入5000万、残期間約30年。
    変動0.296 への借り換え検討してるのですが、手続きが面倒くさくなってストップしてます。
    団信がグレードアップするのは魅力的ですが、金銭面でもメリットはほぼなく、金利上昇局面での動きが読めないのも理由なのですが、↑の場合皆さんならどうされますか?

  49. 1397 匿名さん

    不動産提携で事前審査出された方ってどれくらいで回答ありました?

  50. 1398 通りがかりさん

    >>1395 匿名さん
    私はプライム上場企業勤務で借りました。

  51. 1399 評判気になるさん

    >>1398 通りがかりさん
    ありがとうございます。まだ仮審査の段階ですが、同じ条件でUFJは通過、au自分銀行はXです。減額すらくれませんでした。みなさん最低でも減額を貰えているみたいですので、やはり属性なのでしょうか。「今回は~」ってバッサリ断られると、なかなか応えます。仕事を否定された気分で。属性悪くても借りられた方、やはりいないのでしょうか。

  52. 1400 名無しさん

    自分は世帯年収3桁万円で6000万円台借りれました。
    会社は中小以下だったのですが、、金利も低めに提示されました。
    ひょっとしたら物件を重視しているのかもしれません。

  53. 1401 マンコミュファンさん

    >>1396 マンション掲示板さん
    今の団信ががん団信付いてないなら、乗り換えても良いんじゃないでしょうか。
    いっそ、がん100%付けるとかも有りですよね。

  54. 1402 検討板ユーザーさん

    >>1397 匿名さん
    事前審査は1週間以内だったかと。

  55. 1403 匿名さん

    >>1400 名無しさん
    担保価値重視ですよ。だから提携ローンやるの。

  56. 1404 口コミ知りたいさん

    追加書類を求められたって事は
    本審査通るんかな。
    否決するんだったら、追加書類求めないと思って琉。

  57. 1405 最近通った

    住宅ローン本審査通った。
    仮審査3、(仮審査結果日に申込)本審査7日
    0.319%の金利、がん特約50
    返済比率15%(額面年収)
    年齢39歳
    勤続年数10年
    告知軽度高血圧症
    中古マンション
    参考にどうぞ。
    7月だったら4大疾病つくから団信厳しくて無理だったと思う。
    住信SBIの三大疾病特約は落ちた。

  58. 1406 マンション検討中さん

    仮審査で翌日に否決きました(笑)

    中古マンション5000万(神奈川県郊外)
    世帯年収1300万のペアローン

    住信sbiやメガは普通に通ったので、上の人が言ってるように物件価値重視なのかもしれませんね
    もしくは諸費用込みにしたから?

    ターミナル駅の築浅駅近なんですけどねー

  59. 1407 通りがかりさん

    >>1406 マンション検討中さん
    仮審査って担保価値まで見るんでしょうか。本審査で見るから、仮は通過でも本審査落ちがあるのでは?誰か落とされた方、教えて下さい。

  60. 1408 マンション掲示板さん

    23区外には厳しいと聞いたことがある

  61. 1409 口コミ知りたいさん

    >>1404
    仮審査はすぐ通って、本審査で追加書類いろいろ要求されて結局落とされましたよ笑

  62. 1410 マンション検討中さん

    仮審査通過しました。横浜新築。
    ・借入額5,600万円
    ?・変動金利 ?
    ・35年
    ・収入合算(頭金無し)
    ?・世帯年収1,200万円(夫33歳、妻32歳、新卒入社以降、上場企業で勤務) ?
    ・他借り入れあり300万?
    ・団信告知事項無し

    SBIも申し込みたいですが、提携ローンも申し込んでいるので、申し込みすぎに不安を持ってます。みなさんならどうしますか?

  63. 1411 匿名さん

    >>1410 マンション検討中さん
    新築といってもマンションと戸建てじゃ全く担保価値違いますよ。

  64. 1412 検討板ユーザーさん

    >>1411 匿名さん

    新築マンション、駅近です。担保価値が重要なんですね。

  65. 1413 eマンションさん

    >>1392 匿名さん
    じぶんでんきだと1kWhあたり電力量料金がかなり高いのでは?(東京だと、どのkWh量段階でも、TEPCOの単価-0.01円でほぼ同じ。)と思ってます。
    自分の場合、ざっくり自分で計算して、ローン金額の0.03%割引額よりも電気代の値上がり幅が大きかったので、じぶんでんきはやめときました。
    じぶんでんきの料金シミュレーションをネットでできると楽なんですけどね~。あいにくそれができるサイトは見つからず、でした。

  66. 1414 通りがかりさん

    >>1413 eマンションさん

    じぶんでんきって電力会社と同額のイメージ

  67. 1415 口コミ知りたいさん

    仮審査では千差万別の物件の価値なんて算定のしようが無いよw
    大体なんで落ちたの?って人はペアローンとか収入合算ばっかりだよね。
    つまりはそういう事。お相手に認識が無いか白状していない問題があるの。

  68. 1416 マンション掲示板さん

    ペアローンで仮審査落ちたけど普通にカードローンの300万が原因かなと思ってる
    ただ、もちろん申告してるし金利低いからカードローン入れても返済比率20%切ってんだよね
    つまりここは一定額以上の「カードローン(キャッシング)利用」があると返済比率問題なかろうが問答無用で弾くのかなと

  69. 1417 検討板ユーザーさん

    代理店経由限定ですが、7月実行ローンよりがん100%保障団信も追加金利なしでつけられるようです。(ネット経由では+0.05%のまま)。
    こちらはがん50%保障+4疾病保障と異なりがん以外の疾病保障はつかないですが、どちらがお得なんでしょうか。

  70. 1418 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 1419 通りがかりさん

    >>1417 検討板ユーザーさん
    代理店経由だと追加金利ないのですね。
    個人的にはがん100の方ですが、がん100プレミアムもよいですね。こちらは金利0.015プラスは代理店申込でも同じでしょうか?

  72. 1420 入居済みさん

    横からすみません。
    代理店経由だと、借り換えでなく新規でも金利0.296%、かつ団信はWEB申込みから-0.05%となります。
    ですので、がん100プレミアムが0.1%プラスで付けられます。(同様にがん100がプラスなしになります)

  73. 1421 eマンションさん

    >>1420 入居済みさん
    情報ありがとうございます。
    代理店経由というのは、提携ローンという事でしょうか?それともANA住宅ローンのような代理店な事でしょうか?
    今ANA住宅ローン経由で仮審査に出しております。

  74. 1422 匿名さん

    本審査って今混み合ってるんですかね?

  75. 1423 匿名さん

    専門家いわくすでにじぶん銀行の金利だと儲けがないどころか赤字。(保険も付いてるしね)
    だからどこかで回収フェーズがくるのでは?とのこと。
    ここは短プラ連動していないしそれが怖いね

  76. 1424 名無しさん

    >>1421 eマンションさん
    提携ローン組だけど代理店経由~と書かれてる内容と相違ないです

  77. 1425 マンション掲示板さん

    提携ローンではなく、自分で審査出した場合に優遇してくれたりするパターンはあるのでしょうか。デベがauじぶんと提携しておらず、自身で出しています。

  78. 1426 マンコミュファンさん

    >>1425 マンション掲示板さん
    提携ローンでなくても、アルヒで扱ってるローンなら↑の条件ですね。
    自分も仮審査まで通しましたが、申込直しを検討しています。がん100プレミアムがプラス0.1は凄いので

  79. 1427 評判気になるさん

    自分もアルヒ経由で仮審査通ったけど、団信100%が金利追加なしとは特に聞いてなかった。
    ネットでの団信の告知の時にどの団信にするか決めたから、本審査結果で団信の金利がわかるんですかね?

  80. 1428 口コミ知りたいさん

    私はANAから申込みました。本審査の連絡がきたら金利や団信の条件について優遇可能か聞いてみようかと思ってます。

  81. 1429 マンコミュファンさん

    HPみるにANAだと団信の優遇なさそうですね。代理店によっても違うということなんですかね。
    https://anasumai.jp/homeloan/jibunbank/#

  82. 1430 マンション検討中さん

    代理店というか担保物件次第じゃないの?
    中古だと最優遇にはならんでしょ

  83. 1431 ご近所さん

    >>1427 評判気になるさん
    アルヒ経由だと金利が僅かに下がるようなので検討中ですが、アルヒ経由でのauじぶん銀行の仮審査等は店舗のみの受付なのでしょうか。
    アルヒのHPでauじぶん銀行の申込みページが探せなくて…。

  84. 1432 匿名さん

    auじぶんの口座開設の案内を郵送された時に、チラシにこのチラシを受け取った人は優遇みたいに書いてあったけど、どうなんでしょう。
    ちなみにANAから申し込みました。

  85. 1433 匿名さん

    本審査、予想よりも時間かかるみたいです。すべてアップロードして1週間経過、
    書類不備の連絡があって、向こうのミスで実は不備ではなかったという。
    やはり2週間はかかるのかしら。緊張が続きます。

  86. 1434 eマンションさん

    >>1431 ご近所さん
    アルヒですが、マンション販売会社経由で申し込んだからアルヒになったので、
    自分でアルヒに申し込んだんではないんです。
    書き方が紛らわしくて申し訳ない。

  87. 1435 検討板ユーザーさん

    >>1433 匿名さん
    提携ローン、書類不備なしで2週間かかりましたよ。

  88. 1436 ご近所さん

    >>1434 eマンションさん
    丁寧に補足いただき、ありがとうございます。
    ARUHIに確認したところ、購入物件のデベロッパーがauじぶん銀行と提携しているとのことだったので、デベロッパー経由で申し込むことにしました。

  89. 1437 マンション検討中さん

    YCCが7月の会合で修正されそうだね。
    短プラ連動でもないauじぶんで変動組む人は勇気あるなとしか

  90. 1438 匿名さん

    >>1435 検討板ユーザーさん
    それくらいかかるのですね。ありがとうございます。
    そわそわしますけど、もう少しおとなしく待ちたいと思います。

  91. 1439 マンコミュファンさん

    >>1437 マンション検討中さん
    YCCは変動金利そんなに関係ないですよ。

  92. 1440 購入経験者さん

    短プラ連動でないってことはauじぶんの気分次第で変えられるってこと?

  93. 1441 匿名さん

    そうだよ
    そしたら客が逃げるけどね

  94. 1442 変動金利

    >>1437 マンション検討中さん

    ドキドキやね

  95. 1443 マンコミュファンさん

    >>1441
    すでに契約中の人は逃げるのも大変だけどね

  96. 1444 変動金利

    >>1443 マンコミュファンさん

    逃げる必要あんの?
    ドキドキ

  97. 1445 口コミ知りたいさん

    >>1443 マンコミュファンさん
    どこが大変なの?
    この程度が大変って理解に苦しむわ
    まぁ他行に比べて乗り換えようってなるほど上がるとは考えにくいけど

  98. 1446 通りがかりさん

    逃げるような状況なら金利は上がってる
    さらに乗り換えで手数料かかるからな

    せっかく安い金利だとおもってもそんな状況なら損してそう

  99. 1447 通りがかり

    本審査通って司法書士との面談までされた方いますか?
    登記費用の支払いって面談当日なのでしょうか?
    諸費用と同じくローンに含められると思っていたもので…焦ってます…

  100. 1448 マンコミュファンさん

    良い風に考えると、短プラ連動ではない分、他行と違う戦略取れるという見方もあるのでは?
    他行は金利上げざるを得ないのに上げないことも可能…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸