住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-18 09:09:20
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/

[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART4

  1. 751 匿名さん

    うちは賃貸仮住まいで、これから建てるので参考にしたいです。

  2. 752 匿名さん

    前年で、給湯+床暖で年間6.5万円ぐらいですね。
    床暖は12月中~3月まで1階リビングで在室時に利用する感じですね。
    就寝時は深夜電力のエアコンを1階で利用する感じで、夜明けから日中はタイマーで床暖です。
    肌乾燥してしまう温風暖房が好きでないから、このような利用になっています。

    都心なのでヒートアイランドなのか冬でも比較的暖かい地域です。
    参考になりますでしょうか?

    1. 前年で、給湯+床暖で年間6.5万円ぐらい...
  3. 753 匿名さん

    >752
    詳細条件が不明なので全く参考にならない。

  4. 754 匿名さん

    >753
    お宅はいかがですか?

  5. 755 匿名さん

    >753
    752さんのグラフから夏場は10㎥程度の都市ガス使用量なので、単身赴任の方なのでしょう。
    使用量から見ると6か月間はシャワーしか使えないですし、夫婦以上の家庭では過酷としか言いようがないです。
    料理にもほとんど使用されてないのでは?

  6. 756 匿名さん

    >>755
    どちらの地方にお住いですか?

  7. 757 匿名さん

    >756
    それより、どうして詳細条件を公開しないの?

  8. 758 匿名さん

    >>757
    おそらく、プロパンガスの地方で都市ガス割引料金の基本料金従量料金2倍だと3万円になるのではないでしょうか?

    1. おそらく、プロパンガスの地方で都市ガス割...
  9. 759 匿名さん

    >758
    757さんが聞いてるのはあなたの詳細情報ですよ。
    使用量からみると単身の小部屋だと思われますがね。

    あと、都市ガスとプロパンの熱量を理解されてないようですので補足しますが、
    都市ガス1㎥辺り11,000kcal
    プロパン1㎥辺り24,000kcalと、2倍以上の熱量を持ってます。
    単価高いのは当たり前ですが、都市ガスよりも使用量が少なくなることは理解されてますか?

  10. 760 匿名さん

    >>759
    お宅はいかがですか?

  11. 761 匿名さん

    >760

    都市ガスが無い地方の高い料金は
    晒せないでしょ普通

  12. 762 匿名さん


    地方は、電気で沸かすのが普通です

  13. 763 匿名さん

    >762
    ついにエコキュートの方が良いと認めたんですね。
    都市ガスと比べて数分の1ですから、わざわざ高い都市ガス使う必要ないですし。

  14. 764 匿名さん

    でも、エコキュートでは、風呂湯沸かしだけで暖房できないよね?
    床暖房電気は高いですよ

  15. 765 匿名さん

    >764
    エコキュート多機能タイプ 床暖房24時間可能
    https://www.corona.co.jp/eco/lineup/h46111at.html

  16. 766 匿名さん

    >床暖房出力最大2.9kW
    >製品番号:CHP-46ATX3 / 一般地向け(−10℃対応 )フルオート
    >本体希望小売価格:1,090,000円 + 消費税

    http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/fullunit/rufhe2405/
    >RUFH-E2405AW2-3(A) (25-6916)希望小売価格 ¥426,000 (税抜価格)
    >暖房能力11.6kW(10,000kcal/h)

    税込差額:71.7万円(1シーズン当たり約7.2万円)

    冬の月額2万円差といったところでしょうか?

  17. 767 匿名さん

    >766
    もし冬の暖房を床暖房で全て補うとするなら、小さな家を除けば機器差額を数年でペイできそうですね。

  18. 768 匿名さん

    >>767
    >床暖房出力最大2.9kW

    電気ストーブ2台分ぐらい、広さ8畳程度では?
    お湯も何リットル利用でしょうか?

    暖房能力11.6kW分と同じ出力にするとなると
    4台必要になりますよね?

    1月、2月の電気料金はいくらですか?

  19. 769 匿名さん

    >768
    見た目の数字しか理解されてないんですね。
    ヒートポンプ式はそれに効率倍数掛かりますが、ガス式はそのままの出力です。
    意味わかりますか?

    あと最大能力って普通は使いません。
    ガスは常に最大出力なんて怖すぎですね。

  20. 770 匿名さん

    説明をするうえで、まず勘違いから正して話をしていかないといけないというのは
    それだけガス使ってる人の誤解や思い込みが多いんでしょうね。

  21. 771 匿名さん

    ガスは1kw辺りにしたら7円前後です。

    もっと安いガスもあります。

  22. 772 匿名さん

    そういう話で良いのなら、安い所は電気で熱量1kw辺り1円位。
    そういうのを書いて何を言いたいの?っていう話。

  23. 773 匿名さん

    >床暖房出力最大2.9kW
    あくまでも、タンクのお湯から熱交換して取り出せる能力を表しています。

    ヒートポンプユニットは、お湯を90℃まで沸かしタンクに保存するときの能力になります。

    実際に利用していないと、両者を混同し勘違いしてしまうのでしょう。

  24. 774 匿名さん

    電力自由化ですが、みなさまは、どちらの会社で電気料金プランどうしてますか?

    来年はガスも自由化なので、また迷うことになりそうです。

  25. 775 匿名さん

    >>772
    床暖房ってCOP3前後ですよね。

    1kw4円以下の電気料金ってあるんだ

    再エネ費だけでも1kw2.25円なのに。

  26. 776 匿名さん

    >775
    床下エアコンも有るCOP5~6くらい。
    再エネは今は燃料調整費とでチャラ。

  27. 777 匿名さん

    >>776
    今は床暖房使わないよ。

    ガスの方が燃料調達費は安くなってますね。

  28. 778 匿名さん

    >777
    床冷房で使ってる。
    調整費でも何でもCOP倍の差が出る。

  29. 779 匿名さん

    >775
    >床暖房ってCOP3前後ですよね。
    ヒートポンプ式はCOP4前後。
    うちは深夜料金6円/kwhだから1円台。
    調整費等の話ならガスも1kwを7円は無理だよね。

  30. 780 匿名さん

    >>779
    都内ですが、自由化で料金下がるかと思ったら
    逆に上がってしまいました。

    1. 都内ですが、自由化で料金下がるかと思った...
  31. 781 匿名さん

    >780
    だから、どうした?

  32. 782 匿名さん

    http://ameblo.jp/voodoo3d/entry-11876915759.html

    外気温度が5℃を切るとCOP2~2.5ぐらい

  33. 783 匿名さん

    >782
    お湯の使用量が減るのは水道水の水温が下がるから。
    これはエコキュートだけではなく、エコジョーズも一緒。
    30℃の水道水で40℃のお湯を作るのと10℃の水道水で40℃のお湯を作る時の差。

    以下がいい例ですね。

    1. お湯の使用量が減るのは水道水の水温が下が...
  34. 784 匿名さん

    確かに、そう思います。都心のアスファルトやコンクリートばかりの住宅街なので、
    かなりの量出しても水道水がとてもぬるいというか、暖かいから
    素麺冷やすのに、氷を大量投入してます。

    いつもお風呂に入ってから夕食にしているから、6時ごろに沸かしてますが、
    とても効率よさそうです。



  35. 785 匿名さん

    400リットルのお湯+10℃昇温に必要なカロリーが4000kcal

    都市ガス換算すると

    4000kcal÷860kcal/kW÷熱効率95%÷12.5kW/m3=約0.4m3

    30日で12m3となります。


  36. 786 匿名さん

    なるほど、1日のなかで最も水温が高い夕方に沸かすのが効率良くて省エネなんですね。
    逆に深夜~早朝はもっとも水温が低い時間帯、効率落ちるから差がありますね。

  37. 787 匿名さん

    >785
    水道水30℃なんてならないから、783のグラフでのガス使用量が少なすぎってよくわかりますね。

  38. 788 匿名さん

    >786
    >1日のなかで最も水温が高い
    ソースは?
    地中温度は蓄熱性が有り簡単には変化しません、遅れが生じます。
    深さにより昼夜逆転の可能性も有ります。

  39. 789 匿名さん

    787,788
    お宅の地方では、いくら使ってますか?明細見せてください

  40. 790 匿名さん

    我が家は床暖房で1年に使用するガス代は2万円程度

    床暖房も使えるエコキュートは+70万円

    10年使用でイニシャルコストだけで年間7万円


  41. 791 匿名さん

    >>779
    床暖房は深夜電力で貯めたお湯を使用するわけではないですよ。

  42. 792 匿名さん

    蓄熱式温水床暖房も有ります。
    深夜電力でお湯を得て、コンクリ内の温水パイプにお湯を流してコンクリに蓄熱させます。

  43. 793 匿名さん

    昼間は電気使うより売電したほうが得ですものね

  44. 794 匿名さん

    >>792
    そのタイプは電気料金高くつくよ。

  45. 795 匿名さん

    >794
    何故?
    COPの低下より深夜料金の方がまだ断然安い。

  46. 796 匿名さん

    >>795
    蓄熱式温水床暖房はヒートポンプは使用してないよ。

  47. 797 匿名さん

    床暖房に関してはヒートポンプ利用しても深夜電力時間帯以外はガス式よりランニングコストは安くならない。

    更にイニシャルコストも高い為、トータルで計算してもガス式よりは安くならないですよ。

  48. 798 匿名さん

    君が知らないだけ、使用してるのも有る。
    http://harimahouse.com/wp-content/uploads/2014/10/harima-o.jpg

  49. 799 匿名さん

    >797
    いい加減にしたら?
    辟易してる、別スレで散々やってるだろ、そちらへ帰れ。

  50. 800 匿名さん

    新築で床暖にしたけど、もちろんヒートポンプだけど思っていたよりかなり安いよ
    秋に電源を入れて、春になったら電源オフ
    HEMSでみたけど、千葉で寒い1月でも8000円程度だったと思う。
    ON/OFFばっかりすると電気使うからずっとつけっぱなし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸