管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 3301 匿名さん

    3294さんが書いてる方法で良いと思いますよ。
    とにかく相手の誘い(面談・手紙)に乗らない。
    質問にも答えなくても良いんですよ?
    自分の権利を主張すれば良いんです。
    長引くかもしれませんが、専有部分の不可侵・契約の自由等、基本的な権利を盾に話し合いも無しで、書面で出せば大丈夫です。行政に相談する旨を伝えるのもアリです。

    貴方が気を病む必要はありません。
    強気で押して、絶対引かなければ良いんです。
    その権利が貴方にありますから。
    私も中◯電力の人間に、ガツンと言ったら簡単に引いて行きました。案外守りには彼らは弱いですよ(笑)
    頑張って下さい!

  2. 3302 匿名さん

    >3300
    こうですよ。↓
    誤:「管理組合と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内」
    正:「地域電力会社と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内」

  3. 3303 匿名さん

    つまり、電気事業法で規制できるのは地域電力会社のみ。
    最近では、電気小売り事業者も含むのかな?

    しかしながら、一括受電業者は規制できません。
    これが事実です。

  4. 3304 匿名さん

    反対する理由を付けるとしたら高圧一括受電業者の悪質な手法が国会で取り上げられた。国民生活センターでも注意喚起されている。高圧一括受電大手が次々に撤退している。1度契約したら解約出来ない、ってところでしょうか。

    理事長には、こんなのに騙されて恥ずかしい。ちゃんと調べたんですか?くらい強気で言ってやってください。

  5. 3305 匿名さん

    共用部が地域電力会社なら高圧であっても低圧であっても電力会社を変えれば電気代は大体安くなりますよ。理事会は共用部の電力削減が高圧一括受電しか出来ないと刷り込まれてます。真っ赤な嘘です。

    実際にうちのマンションは電力会社を変えたら共用部の電力が10%程安くなりました。専用部も共用部も自由化プランにした方が契約期間も数年ですし、リスクもないです。高圧一括受電の対案として有効です。

  6. 3306 匿名さん

    >>3305 匿名さん
    良い情報をありがとうごさいます。
    うちのマンションは、今既に東京電力の高圧にしてて、するとしたら一括受電で中央電力かJ:COMしかないとか言ってます。でもそんなことないと思ってました


  7. 3307 匿名さん

    マンションの共用部、今「電化上手」を契約してるから、中央電力とJ:COMしか出来ないと言われたけどこれ、本当かな?

  8. 3308 匿名さん

    中央電力が、マンション専有部の居住者に、今しばらくお待ちください。というのだから素直に待てば良いと思う。


    サービスの対象となるお客さま|電力小売事業|中央電力
    https://www.denryoku.co.jp/service/power/customer.html

    一般のご家庭(マンション・戸建て)のお客さまへ

    一般のご家庭(マンション専有部や戸建て住宅にお住まいの皆さま)向けの電力小売りサービスのメニューは、現在準備を進めております。今しばらくお待ちください。

  9. 3309 匿名さん

    中央電力も共用部、電力削減サービスをやっているのですね。削減率が少ないのは高圧一括受電をアピールする為でしょうか。

    https://www.denryoku.co.jp/service/reduction/index.html

  10. 3310 匿名さん

    >>3307 匿名さん
    電化上手ってこれでしょうか?
    http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old03.html

    この価格からいうと低圧ですね。夜間は安いですが夜に電力を、使うような設備があるからこの契約にしているのでしょうか?

    そうでなければ他に変えた方がいいですね。

  11. 3311 匿名さん

    >>3310 匿名さん
    3307です。
    オール電化マンションではないので、特に夜間に電力を使うような設備はないはずです。エントランスと廊下、エレベータぐらいです。


  12. 3312 匿名さん

    >>3309 匿名さん
    「専有部の電気代削減もご提案」とかサラッとおぞましい事を書いてますね。
    あと、高圧契約って確か基本料金が高いんですね。
    基本料金は余計に高かったりするというオチかな?

  13. 3313 匿名ですよ。

    3306さん
    東京電力も高圧一括受電@マンション

    をやっていますよ。

  14. 3314 匿名ですよ。

    3307さん
    東京電力だと、夜トクかな。
    電気小売する前の夜トクがすごくお得でした。

    ようするに、東京電力としては、夏の昼のピーク電力が抑制できれば、そのぶんの建設コストとか、維持コストが抑制できるのです。
    多分夜トクしている顧客では儲からなくなるけれど、そも分、必ず電力を供給する義務のために、かけなければならないコストが減るので、全体の経営としては、黒字になるのだと思います。

    あとは、東京電力以外も発電して、電力売買できるようになりましたから、
    東京電力だけが、発電に向けて、発電所を整備しなくてもよくなったと理解しています。

  15. 3315 匿名さん

    >>3305さんは舌足らずだと思いますよ。

    マンションには2つタイプがあります。

    ①共用部高圧受電
    ②共用部低圧受電

    ①の場合は高圧により既に安いけれど、簡単には電力会社を変えられません。
    ②なら電力業者を変えるのは簡単です。

    事情を自分のマンションと照らし合わせて判断して下さい。

  16. 3316 匿名ですよ。

    蛇足ですが、
    ①②の専有部は、低圧です。

    そして、③として、高圧一括受電になります。

    数学的には、④として、共用部低圧専有部高圧も組み合わせとしては、考えられるのですが、商売としては存在しません。

  17. 3317 匿名さん

    >>3316
    もしかしたら勘違いされているといけないので、
    追加で説明します。

    一括受電前に専用部が低圧なのは当たり前ですね。
    問題は共用部です。
    一括受電未導入を前提にするなら、

    ①共用部高圧受電
    ②共用部低圧受電

    のどっちかのはず、ということです。もちろん専用部はいずれも低圧です。


    もし①なら、既に共用部は電力会社から安く買っています。
    ここで別会社から買うようにするには、50KWいk上の契約が必要になり、
    一般のマンションでは難しいということです。

    もし②なら、料金は高圧受電ほどは安くないのですが、
    自由に電力会社を選ぶことができるので気に入った先から買えば良いということです。


    そして①でも②でも専用部は低圧ですから、
    これも自由に電力会社を選ぶことができるので気に入った先から買えば良いということです。

  18. 3318 匿名さん

    マグニュースに興味深い記事が載っていました。
    かなり前の記事ですが、一括受電の営業について、問題有りという記事です。
    このスレでは、もう周知の事実でしょうが、ご参考までに。

    業者からの脅しも表面化。「電力自由化」の不都合な真実
    http://www.mag2.com/p/news/140541

    以下、引用です。

    私が気になったのは、総会の特別多数決議で一括受電に切り替えると急に決まったが、個人的には、完全自由化を前にした今の段階で、契約を切り変えたくないと承認の印を押さない人に対して、一括受電の業者が、「印を押さないと管理組合が裁判を起こしますよ。裁判になったら、あなたが負けることは判例でも明らかで、損害賠償を求められることにもなりかねないですよ」と脅すよう話をしているという相談が続いたことです。

    何度も言っていますが、こういう全員の承認が必要になるようなことは、合意形成に時間を掛ける必要があります。3月までに切り替えたいからと急いでも難しいのです。ましてや、こんな脅しのような話をしたらこじれるばかりです。

    一括受電の業者の言う判例というのは、2010年11月29日の横浜地裁の判例を、都合の良いように解釈したか、知識がないためにそう思い込んでいるかだと思います。

  19. 3319 匿名さん

    ↑の引用の続きです。

    業者からの脅しも表面化。「電力自由化」の不都合な真実
    http://www.mag2.com/p/news/140541/2

    この裁判のケースでは、老朽化した電気幹線の改修工事が保安上も必要で、一括受電への切り替えと同時に実施するはずの工事が、この1人の人の反対によって実施できなかったこと、さらにこの人が、これまで管理組合が実施した専有部分が関係する改修工事をことごとく拒否してきたこと、総会や説明会にも出席せず、意見を述べることもなく、ただ契約段階で拒否していること、等の事情から、裁判所が、被告が他の住民と協力して住環境の保全と向上を図ることに目を向けない姿勢は顕著で、本工事を実施できないことは、区分所有法第6条の「共同の利益に反する行為」と判断し、第59条競売の適用を認めたというものです(詳細は、判決文や解説をあたってください)。

    この判決を、「一括受電の総会決議があったのに、承認の印を押さないと、管理組合が裁判を起こしますよ。あなたが負けますよ」というように、短絡的な話にすり替えたり、もしくは、そう誤解させるような話し方をしているとしたら、それはやめてほしいと思います。

    この裁判のケースは、度重なる非協力という特殊な事例で、しかも一括受電に反対したこと=共同の利益に反するとされた訳ではありません。

    業者は、仕事にならないとなったら管理組合とさよならですが、管理組合の中の人間はずっと付き合っていかなければなりません。大きな対立という禍根を残してまで、急いでやろうとすることは、どうか避けてほしいと願います。

    電力の完全自由化でどんな競争が始まるのか、見極めたいと思います。

  20. 3320 匿名ですよ。

    うちのマンションは、私が書類提出しなかったので、高圧一括受電が廃案になりました。

    高圧一括受電導入決議をしてから廃案になるまで2年かかりましたが、ちょうどそのタイミングで
    電気小売自由化がはじまりました。

    はじまってみれば、AU電気とかソフトバンクとかで、毎月高圧一括受電の4倍くらい、専有部が安くなったりしました。(まあ、携帯料金が高すぎるのが割引になっただけです。)

    すくなくとも、ガスの小売自由化もはじまって、こっちを利用すると、やはり、高圧一括受電と同じくらい安くなりました。
    つまり居住者にとっては、高圧一括受電が導入されなくても、お安くなるのは一緒。
    ただし、管理組合は、自動的にお金が入ってこないのと、管理会社が連れて来た高圧一括受電会社が儲からなかっただけです。

    だから、2年間、私が書類出さなくても、あまり非難されませんでしたね。

  21. 3321 匿名さん

    理事長に最後の質問状を提出してから一週間過ぎたど、返事がないです。諦めてくれたかな??
    前の手紙で、経済産業省に確認して電気事業法で守られるって、書いてきたから、国民消費者センターから、ちゃんと一括受電は電気事業法の適応外で、契約は慎重にって出てるって書いたけど、分かってくれたかな??

  22. 3322 匿名さん

     小口電力自由化で、一括受電サービスは、時代遅れになりました。 考え方によりますが、一括受電サービス会社も、管理組合もだまし討ちされたも同じことです。 制度改革がある場合、情報収集を欠かさないようにしましょう。 管理会社は、自社の利益にならないことは、情報を教えませんから。

  23. 3323 匿名さん

    >3322さん
    管理会社は、自社の利益にならないことは、情報を教えませんから。
    ⇒そうだね。管理会社の利益にならない事はしません。なぜならば、営利企業だから。
    そこは真実でしょう。しかしながら、管理組合の利益にならない事は平気でします。

    小口電力自由化なんて10年も前に決まっていた事です。
    その旨を管理会社に伝えても、正確な情報を調べて開示しようとしませんでした。
    管理会社は、騙されたのではなく、管理組合を騙したというのが正解です。

    素人でも直接、電力会社や経産省にヒアリングしたら分かる事です。
    管理会社が知らなかったというのはあまりにも稚拙すぎます。

    今回の件で、信義則に反すると皆さんみていて、管理会社を変える事を検討しています。

  24. 3324 匿名さん

     賢明な選択ですね。 情報さえ早く正確に管理組合へ伝えれば、間違いの無い判断を管理組合はできます。 その方が、管理会社もはるかに楽だし、リプレイスの話にもなりません。 今のところマシな管理会社しかありませんが、何の反省もない財閥系悪徳管理会社に比べれば、評判の悪い広島本社の管理会社でもマシです。 管理費削減ができますから。

  25. 3325 匿名さん

    >3321さん
    理事長は手紙を見ていなく、まず対応を考えるのは管理会社のフロントマンです。
    だから1週間では対応できなく、返事できません。

    あなたも分かっていただろうけど、これで管理組合には筋を通す事はできましたね。

  26. 3326 匿名ですよ。

    3321さん
    >前の手紙で、経済産業省に確認して電気事業法で守られるって、書いてきた

    国会の総理大臣の答弁と何もわかっていないマンションの管理組合の理事長の手紙では、重さが違います。
    >経済産業省に確認して電気事業法で守られるって、書いてきた
    これは、管理会社の言ったことです。言ったことなんか信用できません。
    管理会社が文書で回答したら、国会答弁を根拠に、あなたのような知識のない管理会社のいうことは、信用できないって回答すればいいだけです。

  27. 3327 匿名ですよ。

    3322さん
    >考え方によりますが、一括受電サービス会社も、管理組合もだまし討ちされたも同じことです。

    3年以上前ならそうでしょうが、2年前だと、ガスの自由化も業界ではわかっていたことです。
    当然電気の小売自由化もわかっていたし、国会答弁だって、周知のことです。
    その時点で、高圧一括受電を持ち出したのは、詐欺だと思いますよ。

    10年前については、結果的に騙し討ちになったと言えるかもしれませんが。 

  28. 3328 匿名さん

    私は電力会社に電話して今の電力契約が法律で護られてる事を確認しましたよ。

  29. 3329 匿名さん

    経産省のお役人達は高圧一括受電業者の悪質な営業を把握しています。国民生活センターのHPに注意喚起を掲載するくらいですからね。

    でも電気事業法で取り締まれないから関係ありません、みたいなスタンスで法律を変えない立法のせいだとか言ってるわけですよ。

    しかし高圧一括受電を初めて導入しようとした時に経産省が許可を出してないとは到底思えないし、知らない間に勝手にやってたとしたらそれも問題でしょう。

    私は問題の発端は経産省にあると思いますね。悪質な業者をちゃんと行政指導するべきだと思います。

  30. 3330 匿名さん

    3329さん
    事業法の管轄外であるし、管理組合は消費者にも該当しません。
    所謂、企業対企業のBtoBの契約と同じになります。

    自ら契約の保護を外すのですから、自己責任となりますね。
    だから、契約内容を確かめて、契約は慎重に・・・です。

    契約内容も見ないで、一括受電の契約を締結するなんて、、、何も知らないで、よくやるわって感じですわ。契約してしまった人はご愁傷様です。

  31. 3331 匿名さん

    やめたほうがよい。私は電気室内のトランス、冷却ファンなどの機器の深夜の稼働による振動及び騒音で深夜に起こされ苦しんでいます。

  32. 3332 匿名さん

    理事長から返信きました。
    私は諦めません!!の宣言とまた質問に対する質問です。
    もう、話が通じない人と話すのがつかれました。
    下記が理事長からの質問に対する質問です。
    アドバイスください。

    一、高圧一括受電が電気事業法の規定の対象外となっていることが、どのような問題が起こるのか教えて
    二、今後の料金相場の変動に対応出来ないとはどういうことか?
    三、中央電力は今までトラブルは起こってないと言われている。あれば教えろ

    が主です。

    最後には脅迫してるつもりも、するつもりもないけど、会おうと…。

  33. 3333 匿名さん

    >3332さん

    質問に対して答えてたら、水掛け論だと思いますけど……。
    理事長は一括受電業者の指南で動いてるから、答えても3332さんの精神が消耗するだけです。

    思い切って弁護士に相談する事を考えたらどうでしょう?
    私も国民生活センターへ相談しましたが、弁護士への相談を勧められました。そして苦痛を感じるなら、警察への行く事も考えても良いと思います。

  34. 3334 匿名さん

    教えろ、教えろって、人に納得させる程に説明できない状態で、よく一括受電を勧めますね。
    呆れます。

    説明責任は理事長にあるだろ?

  35. 3335 匿名さん

    〇央電力ね。。
    悪い噂はたくさんたっていますよ。
    煙のないところに火はたたない。

    http://news.livedoor.com/article/detail/9323026/

  36. 3336 匿名さん

    このスレを最初から最後まで読んで頂いてから、質問して頂きましょう。
    時間の無駄。

  37. 3337 匿名さん

    2013年に一括受電サービス業者から”商売の拡大に是非とも手を貸してほしい”と言われた内閣府規制改革会議がヒアリングを行い(※1)、”マンション高圧一括受電サービスの導入促進”の観点から規制改革を第2次安倍内閣が閣議決定し(※2)、経済産業省が所管した。


    (※1)内閣府 規制改革会議 エネルギー・環境WG 議事次第 第3回エネルギー・環境WG 平成25年3月28日
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130328/a...
    議事概要
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130328/s...

    ○寺田副大臣 そうであれば、NTTファシリティーズのマージン率はどのぐらいなのですか。
    商売の拡大に是非とも手を貸してほしいと言われている以上、そこを開示していただかないと...。

    ○NTTファシリティーズ 1つ言えることは、投資回収できるように基準をとらせていただいてやっております。


    (※2)規制改革実施計画 平成25年6月14日 閣議決定
    https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2013/__icsFiles/afieldfile/20...

    ・マンション高圧一括受電
    No 事項名
    規制改革の内容
     実施時期 所管省庁


    28 既築マンションにおける電力会社受変電設備の資産譲渡

    マンション高圧一括受電サービスの導入促進の観点から、一般電気事業者が電力供給している既築マンションを高圧一括受電に切り替える場合について、一般電気事業者資産の受変電設備等をマンション管理組合または一括受電サービス事業者からの求めに応じて、設備品目や買取価格等を含め設備譲渡が公平に行われるよう一部の電力会社が事業者等と調整を行っており、他電力会社も同様の対応を行うこととなっているが、必要に応じてルール化を検討する。

     平成25年度早期措置 経済産業省


    29 高圧一括受電するマンションの高圧部分に関する点検

    ①需要家の利便性向上の観点から、高圧一括受電するマンションの停電を伴わない点検方法を認めるなど必要な措置について事業者や専門家の意見を踏まえつつ検討し、結論を得る。検討の結果、その実現が困難である場合には、要望者からの技術的アイデア等を踏まえ、点検間隔の延伸等の可能性について検討し、結論を得る。
    ②高圧一括受電するマンションの保安管理を外部委託により行う場合の受変電設備に対する停電点検について、3年に1回とできる詳細要件を事業者や専門家の意見を踏まえて明確化する。

     ①平成25年度検討・結論、結論を得次第措置 ②平成25年度上期措置 経済産業省


    30 送配電工事ルールの見直し
    ・・・

  38. 3338 匿名さん

     レスが途中で切れていて、意味不明になっていますよ。

  39. 3339 匿名さん

    >>3332 匿名さん
    これは駄目ですね。契約を推し進めてる方が説明せずに逆質問とは。高圧一括受電業者にお尋ね下さいと言った方がいいです。

    3だけはこう回答しましょう。問題を起こしている業者は論外です。起こしていないことが契約する理由にはなりません。多額の違約金がかかる上に実質的に解約出来ないサービスには加入しませんと。

  40. 3340 匿名さん

    >>3332 匿名さん

    国民生活センターの民法の解説に次のようなものがあります。

    「民法の基本的な考え方に立てば、契約するかしないかの自由は契約の一方の当事者である消費者にあるのですから、消費者のほうから契約しない理由を説明して相手に分かってもらう必要はまったくありません。契約しないことをはっきり告げれば、それで十分であるということになります。」

    詳しくは、次の資料の3-(1)「契約するかしないかを選択する自由」を参照してください。
    【消費生活相談に役立つ民法の基礎知識】 第2回 民法の考え方の基本
    http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201307_12.pdf



  41. 3341 匿名さん

    どことは言いませんが、現在販売中の一括受電採用新築マンションサイトに誇大広告の疑いがあります。

    「電力会社と個別契約するより最大10%OFFになります」

    電力会社を自由に選べる時代ですよ?
    キャッシュバック含めたら20%OFF以上になる電力会社もありますよ?
    どこの電力会社と個別契約するよりも10%OFFにしてくれるの?
    そろそろ人を騙すような広告やめたらどうですか?

    「電力会社と個別契約するより10%以上割高になることもあります」
    「10~15年契約のため、個別契約は不可」

    と記載すべきですよね^^

  42. 3342 匿名さん

    規制改革で既存の施設を譲渡して出来るようにするって事ですね。
    やってるとこあるけど、やって無いとこも多いわ。
    なんでかって言うと十年縛りの根拠が新規で敷設したメーター等配電設備の減価償却だから。

    嫌なら契約しなければいいし、区分所有者に契約の義務も説明の義務もありませんから安心していいですよ。
    共産党の質問主意書にも契約の自由の範囲内って阿倍総理が答えてますから。

  43. 3343 匿名さん


    定期的に拒否する理由を聞いてくる理事の奴に本当のことを言いたい。

    「何も考えもしないで業者の言いなりになっている、お前らみたいな無知な住民と一蓮托生の契約はまっぴらごめんだ」これを鹿児島弁か河内弁に翻訳して。(笑)

  44. 3344 匿名さん

     鹿児島弁も難しく、河内弁は、話し言葉(実際に聞く)でないとニュアンスが通じません。 鹿児島弁はテレビドラマでしか知りませんが、河内弁は力強く、説得力や破壊力は、想像を絶します。

  45. 3345 匿名ですよ。

    >お前らみたいな無知な住民と一蓮托生の契約はまっぴらごめんだ

    多数決で決まったからといって、詐欺に騙される義務はない。

    と言ってやりました。

  46. 3346 匿名さん

    そうそう、悪徳業者がいかに屁理屈並べようとも、こっちには同意の義務は無いですものね。

  47. 3347 匿名さん

    さて…中央電力の1年間無料キャンペーンの締め切りが近づいてますが、相変わらず中央電力は理事長にアホな事を吹き込んでるみたいです。これで諦めてくれたら良いのですが…。無理かな?

  48. 3348 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    うちも諦めてくれたらいいんですが。


  49. 3349 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    うちのマンションにも中央電力来てる。
    3月中に全世帯契約すれば、1年間
    共用部の電気代無料だってさ。
    10年縛りあるから反対したけど。
    今日で3月おわりだから、これで
    消え失せてくれればいいんだけど。
    また来たらホラー映画並みに怖いわ。

  50. 3350 匿名さん

    >>3347 匿名さん

    うちにも来てます。うちの場合だと、10年間の総売り上げは数億円相当(専有部+共用部)に対して、キャンペーンでのキックバックは百数十万なので、今回の一部住民の目の色の変わりようと天秤にかければ、キャンペーンはずっと続く恐れがあります。

    ところで、共用部の電気代無料というのはどこまで本当なんでしょうか? 理事長だけが持っている電気料金の計算表には、従量料金だけが割引対象と書かれているそうです。こんな大切な資料を住民に配らないで済むのは電気事業法の適応範囲外だから。新電力なら経産省の業務改善勧告の対象になるんでしょうけどね。料金表を知らないで申し込んだ住民にも驚かされます。

  51. 3351 匿名さん

    >>3350 匿名さん
    あまりにも不透明なのに、何故みんないいなりになるんだろう?一歩退いて冷静になれば、わかるのにね。畳み掛けてくるんだろうな。どうやら今も理事会してるそうです。さてさて、どう出てくるかな??
    家にいない方が懸命かな?

  52. 3352 匿名さん

    中央電力はやる事に合法・違法の区別がある程度弁えてるから厄介。
    「二度と来るな」と言ったら本当に来なくなったけど、馬鹿理事会で書面でネチネチ送ってくる。明らかに雑な作りの理事長の書面と違う、業務形式の書面で中央電力の事業がいかに正当である事を主張してるのが腹立つ。

    「小売電気事業者だから電気事業法に則ってるよ!安心して!だけどサービス内容は電気事業法外だよ!ゴメンネ!でもがんばるからネ!」

    こんな馬鹿な主張しか出来ない会社と関わる事が、非常に情けない…

  53. 3353 匿名さん

    >>3351 匿名さん

    住民が洗脳されて、たった一つのルール「一括受電」に向けて突っ走り、
    反対する住民を排斥する姿はファシズムを連想させます。

    うちのマンションでは、昔、アメリカの高校で実際にあった事件と
    よく似た状況になっています。
    http://hentenna-project.com/2015/02/15/the_wave/

  54. 3354 匿名ですよ。

    >「小売電気事業者だから電気事業法に則ってるよ!安心して!だけどサービス内容は電気事業法外だよ!ゴメンネ!でもがんばるからネ!」

    わかりやすい説明をありがとうございます。

    そうそう、電気小売事業者がやっているからって、電気事業法にのっとった事業じゃないんだよね。

  55. 3355 匿名ですよ。

    そうそう、総会での多数決を守れよっていうんだよね。
    本来、多数決ではきめられない専有部の契約なのにね。

    それから、50%オフとかの大きい数字に弱いよね。
    %なんて、分母が何かで変わってしまうのに。

    専有部が共有部の10倍の売り上げになるなら、共有部の50%オフは、専有部の5%オフ程度しか意味がないよね。

    共有部が1年間無料になったとしても10年分の専有部の1%にすぎないんだから。

  56. 3356 匿名さん

    電気代って基本料金+燃料調達費+再エネ賦課金+使った分なんだよね。
    高圧契約って基本料金が低圧より高く設定されてたりする。
    んで、安くなるのは最後の使った分だけでしょう。。。それとも全部まとめて無料なんすか?
    過去ログにあったけど、管理会社と組んで前年の調査で電気使用量を上げるように電気の無駄遣いをしかけて削減率を多く見せる手法をやる悪徳業者もいますしね、、、、
    そんで、契約後の”ご提案で”共用部の節電や”無償でLED化”して共用部の電気使用量を下げちゃうかもしれませんね。契約前の調査期間にやったらいいのに、、、、、、、、(笑)
    なので、こんな自分で出来る節電のは管理組合が先にやった方が得だとおいらは思います。
    やっちゃうと前年比の電気代削減率が少なくなっちゃいますがwwwww
    一年無料とか言いますが、世の中に無料のものはありませんし使用量にも上限を設けてる筈です。
    無料期間の分は必ず時間をかけて回収されます、それあたりまえだったりするんですよね。。
    そもそも、電力会社と需要家の間に入って利益を吸い取ってるんだから得するとは思えません。

  57. 3357 匿名さん

     小口電力が完全自由化されたので、今では時代遅れです。 一括受電サービスを導入すると。思わぬ多額の費用が、後々かかります。

  58. 3358 匿名さん

    >>3357 匿名さん
    それが理解出来ないのが、うちのマンションの理事です

  59. 3359 匿名さん

     丁寧に説明してあげてください。 大規模やタワーなら、不便を我慢すれば有利かも。 長期間(およそ50年)にわたるランニングコストの試算もすると説得力が増します。

  60. 3360 匿名さん

    理事&中央電力のセットで、最後の追い込みに来ました

  61. 3361 匿名さん

    脅迫みたいなことしてんじゃねえよ
    と言って追い返しました

  62. 3362 匿名さん

    すいませんが疑問がありますので質問させてください。

    去年の春から中○電力の一括受電に反対して同意していません。
    そろそろ一年が経ち車に乗る機会が多いので、「ENEOSでんき」と契約しようと検討中です。
    そして疑問なのですが、中○電力提出書類の地域電力会社への電気需給契約廃止申込書と新電力と契約する事による地域電力会社への解約は、別物と考えて宜しいしょうか?
    私が同意していない最後の一戸になっており、解約する事で問答無用で一括受電サービスに移行せざる得ない状況になるのでは?と思いました。
    申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  63. 3363 匿名さん

    解約書を持って行くのはENEOSでんきなので大丈夫だと思いますよ。
    ENEOSでんきが中○電力に解約書を渡すとは思えませんし、そんなことしたら犯罪です。
    ENEOSでんきは既存の地域電力会社の設備をそのまま使いますから、そこが違います。
    今のメーターがアナログなら、スマートメーターは地域電力会社のものが付きます。
    それでも不安ならENEOSでんきに問い合わせたらいいのです。
    管理組合は阻止できません。

  64. 3364 匿名さん

     小口電力完全自由化が実施されたので、一括受電サービスそのものが、個人のにニーズに合わなくなりました。
     考え方にもよりますが、良心的な業者は、「梯子を外された」状態です。 悪質業者や悪徳管理会社の口車に乗った管理組合は、誠にお気の毒です。

  65. 3365 匿名さん

    もうこうなったら倒産を待つのみ
    早く倒産しないかな〜

  66. 3366 匿名さん

    >>3362: 匿名さん

    法的に合っているのかよくわかりませんが、経験談です。

    こちらも一括受電に反対している唯一の住民です。
    同じ不安を抱えていたのですが、地域電力は送電する義務があるはずだと
    考えて、昨年の秋にLooop電気に切り替えました。

    結果は大丈夫でした。もし、「新電力に切り替えると自動的に地域電力からの送電を止められる」のであれば、もともと新電力と契約している方も反対できないことになりますよね。

    Looop電気にしたところ、工事なし、停電なし、原発なし、解約金なし、しかも、中○電力よりも安価。いいことづくめです。理事会がなぜ一括受電したいのか全く不明です。

  67. 3367 匿名

    3366さんはじめまして
    理事会の方は今より安くなるから一括の方が良いと管理会社と中央電力にまるめこまれています。管理会社は契約出来ればバックマージンを貰う為に必死になり理事会を丸めこもうとしているはずです。内の理事会の方も一括受電について説明をしてと聞いても答えられませんでした。目先の餌につられてただ安くなるこれは良いと単純な考えだけだと思います。理事会の後ろに管理会社が糸を操ってると思います。

  68. 3368 匿名ですよ。

    理事会が管理会社に丸め込まれているのは、安くなった分を、スムーズに管理組合が吸い上げられるからです。
    管理費の値上げや、積み立て金の増額をするには、かなりの抵抗があり、
    マンション内の最も貧しい家庭がクリアできないとできません。

    しかし、高圧一括受電にしてしまえば、たくさん専有部で電気を使う家庭がたくさんお金を払うことになります。最も貧しい家は、専有部での電気を使うのを控えれば、自動的に管理費が安くなります。

    管理組合も煩わしいお金の集金にこまらず、工事(うちの場合立体駐車場の更新)費用がでるし
    管理会社としても、儲けられる、ウインウインなので、管理組合と管理会社が結託して、
    高圧一括に邁進し、立体駐車場の更新で恩恵を受ける駐車場利用者が、桜となって、説明会や総会をしきっていました。
    かわいそうに、駐車場を利用しない、SOHOをしている男性が、高圧一括受電に反対したら、
    総会で吊るし上げになっていたそうです。
    我が家は、給水器の工事妨害をされ、総会を欠席し、議決権行使しました。

    結局、我が家が同意書を提出しなかったので、高圧一括受電は導入できず、
    その間に、電力小売り自由化になって、工事の桜となっていた駐車場利用者さんたちも、
    自分たちが有利になると思っていたら、高圧一括受電すると大損することがわかったみたいで、

    私は何も責められないし、廃案が議決されて、終了しました。

  69. 3369 匿名さん

     中央電力のセミナーを聞きましたが、地域電力会社「関西電力の新電力会社」の下請け仕事をしていると感じました。 大規模マンションやタワーならメリットはあるとは思いますが、災害時や定期点検時はどうするのでしょうか?

  70. 3370 匿名さん

    >>3363さん
    >>3366さん
    そうですか!お答え頂きありがとうございます!
    新電力会社の人に聞いても、良く解らないみたいでココで聞いて安心しました。色々と比較検討したいと思います。
    ここ数日で一括受電の件が動き出しました。無料キャンペーンが過ぎた事により、理事長から全戸に一括受電を諦めるか検討する書面が配布されてきました。まだ油断は出来ませんが、踏ん張ってきた甲斐がありそうです。

  71. 3371 匿名さん

    LOOP電気安いですね。うちは関西圏なので基本料金無料一律22円です。
    関西電力従量Aと比較すると120kw〜が26円、300kw〜30円ですからLOOP電気の方が10%超安い計算になります。

    高圧一括受電業者は専用部の割引をいくらで提示していますか?理事会にもそういうファクトを示した方がいいですね。

  72. 3372 匿名さん

     関西電力「従量電灯A」とLooopでんき「おうちプラン、関西電力エリア」の(燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、口座振替割引額を除いた)電気代を比べると「従量電灯A」よりも「おうちプラン」の方が安くなるのは、180kWhから。10%以上安くなるのは340kWh以上使う世帯。

    例えば一括受電の専有部削減が「従量電灯A」から定率8%なら、310kWh以上使う世帯は、「おうちプラン」の方が得。

     一括受電は、全世帯が同じ影響ではなく、一部の世帯、電力を多く使う世帯が損をし「特別の影響」を受けるから承諾を得なければ総会決議ができない(かもしれない?)。

    kWh 従電A おうち 差額 %
    120 2,402 2,640 -238 -9.91
    130 2,664 2,860 -196 -7.36
    140 2,926 3,080 -154 -5.26
    150 3,188 3,300 -112 -3.51
    160 3,450 3,520 -70 -2.03
    170 3,711 3,740 -29 -0.78
    180 3,973 3,960 13 0.33
    190 4,235 4,180 55 1.30
    200 4,497 4,400 97 2.16
    210 4,759 4,620 139 2.92
    220 5,021 4,840 181 3.60
    230 5,283 5,060 223 4.22
    240 5,545 5,280 265 4.78
    250 5,807 5,500 307 5.29
    260 6,069 5,720 349 5.75
    270 6,330 5,940 390 6.16
    280 6,592 6,160 432 6.55
    290 6,854 6,380 474 6.92
    300 7,116 6,600 516 7.25
    310 7,416 6,820 596 8.04
    320 7,715 7,040 675 8.75
    330 8,014 7,260 754 9.41
    340 8,314 7,480 834 10.03
    350 8,613 7,700 913 10.60
    360 8,913 7,920 993 11.14
    370 9,212 8,140 1,072 11.64
    380 9,511 8,360 1,151 12.10
    390 9,811 8,580 1,231 12.55
    400 10,110 8,800 1,310 12.96

    従量電灯A|関西電力 個人のお客さま
    https://kepco.jp/ryokin/menu/dento_a

    料金プラン | 低圧(家庭・事業所・商店)のお客さま| Looopでんき
    https://looop-denki.com/low-v/plan/

  73. 3373 匿名ですよ。

    >一括受電は、全世帯が同じ影響ではなく、一部の世帯、電力を多く使う世帯が損をし「特別の影響」を受けるから承諾を得なければ総会決議ができない

    あと携帯電話とのセット割があるから、契約する携帯電話との関連もある。
    そもそも、高圧一括受電でういたお金を個人に還元せず、
    管理費に自動で組み入れる仕組みは、電気をたくさん使っている人、一部の契約電話の契約者が
    たくさん管理費を払う仕組みになるから、ある意味、不平等だよね。

    だから、多数決で決めるのに不向きだし、そもそも、全員賛成の決議をしてから、同意書を集めるべきだよ。

    総会で多数決だから、同意書出せって絶対おかしい。

  74. 3374 匿名さん

    消費者庁の注意喚起を転載します。
    若者や高齢者に関わらず、訳の分からない業者の甘い勧誘には気を付けましょう。
    楽して儲かる事はないのは社会の常識です。
    「無料より高いものはない」という格言があるでしょ?

    一括受電の場合、最悪の場合ですとコミュニティを壊します。
    総会決議を盾に、全員同意を強迫すると、もう犯罪ですね。
    一括受電は典型的な悪質業者の累計ですよ。

    https://www.facebook.com/ibaraki.pr/photos/a.315690701780253.99645.308...

  75. 3375 匿名さん

    >公正取引委員会は、「4年縛り」と呼ばれる携帯大手のスマートフォン販売について、特殊な値引き契約で利用者を囲い込んで、格安スマホ事業者との競争を阻害していないか調査する。

    >近く有識者会議を設置し、大手などにヒアリングを実施した上で、今夏をめどに公取委の見解を示す報告書をまとめる。

    >携帯業界を所管する総務省もスマホ政策の見直しを進めており、公取委は総務省と連携して独占禁止法上の問題行為があれば洗い出し、改善につなげる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00050108-yom-bus_all

    一括受電も当てはまるのでは?

  76. 3376 匿名さん

    デベ又は管理会社が業者と癒着して住人からカツアゲする構造
    15年縛りは明らかにおかしい

  77. 3377 匿名さん

     新築時からの経過年数が分かりませんが、15年縛りは施設の老朽化や更新時期と関係があると思います。
     一括受電サービスにすると、電気室の設備が電力会社の借室扱いから、自家用電気工作物の扱いに代わり、設備の管理は管理組合がしなければなりません。 変電器を始め電気設備の管理や必要な費用は管理組合の負担になり、思った以上に費用が掛かります。 15年縛りは、それ以上になると、新たな問題が発生するからかもしれません。

  78. 3378 匿名さん

    >>3372: 匿名さん

    >一括受電は、全世帯が同じ影響ではなく、一部の世帯、電力を多く使う世帯が損をし

    3372さん、データの見せ方とロジックが、うちに何度もしつこく来た中○電力のセールスによく似ていますね。(笑)

    うちのマンションに提案された条件では、総務省統計局の世帯の電気代のデータから類推すると、かなりの割合の住戸が新電力にした方が安価になるという結論を思い出しました。停電や高額の解約金、長期の契約を考え合わせると、中○電力はまるで話になりませんでした。

    >>3370: 匿名さん
    個人が特定されるような書き込みや、質問には注意した方がいいですよ。

  79. 3379 匿名さん

    >>6082 匿名さん

    そもそも50kw未満の低圧マンションに借室は必要なく、管理組合の負担もない
    にもかかわらず、一括受電くっつけて新築販売するのは詐欺と同じ

  80. 3380 匿名さん

    >>3372 匿名さん
    高圧一括受電で専用部を8%も割引するケースがあるんですか?

  81. 3381 匿名さん

    ??たった8%の割引で、そんなに飛びつくような代物じゃないですよ。一括受電は、、、

    15年契約の縛りと、法的保護の対象外によるデメリットを考えてごらん。
    通常の電気小売り事業者の方が未だマシです。

    あっ、一括受電業者は、電気小売り事業者の免許もっていても、事業自体が小売り事業にならないから、電気事業法の対象外ですから、気をつけて下さいね。

  82. 3382 匿名ですよ。

    >3381さん
    あっ、一括受電業者は、電気小売り事業者の免許もっていても、事業自体が小売り事業にならないから、電気事業法の対象外ですから、気をつけて下さいね。

    本当にそうですよね。
    電気事業法に基づいて、数年に一度の停電を伴う電気設備の点検が義務って説明するけれど、
    それは、自家用工作物として、工場なんかのことを想定した点検義務だから。

    電気小売事業として、電気事業法の下で、点検しているわけじゃないんですよ。

    たぶんそこを質問すると、「弊社は電気小売事業者として、登録している」
    って回答するはずだけれど だまされちゃいけない。

    電気小売事業者として登録されているけれど、
    やっている高圧一括受電は、電気事業法の電気小売事業じゃないんだよ。

    消費者として、法律の保護がなくなるんだよ。

  83. 3383 匿名さん

    ありますよ
    ただし、個別に新電力と契約した方が安い
    専有部は15%以上、
    共用部も低圧マンション、高圧マンションともに新電力と契約した方が安い

    低圧マンションの一括受電が一番最悪
    そもそもキュービクルなどの高額設備が不要なのに、わざわざ10年以上の縛り付きで高額設備導入する意味がわからん
    って言うと、営業マンが必ず言うセリフ
    「マンションの管理が不要になるから管理費が安く済みます」
    これに騙されてはいけない
    高圧設備不要の低圧マンションはそもそも高額設備が無いのだから高額な管理費がかからない

    高圧マンションは確かに高額設備のメンテ不要で管理費削減できる…と思いきや、低圧料金で請求され電気代が高くなるというオチ

  84. 3384 匿名さん

    まぁ、保護の観点から言えば、一括受電といえども、民事上の契約締結内容の債務履行義務は最低限あります。でも、そもそも契約書も見せてもらってないでしょ?

    契約は双方の合意が基本ですが、電気のインフラに関する契約なんて、供給する側が圧倒的に優位な立場にあります。受電会社の都合で一方的に約款を改訂する事も可能です。

    電気事業法の保護があると、この約款の内容が消費者にとって一方的に不利にならないように経産省の検閲が入ります。他方、一括受電との契約による約款は、経産省は関知できません。消費者が圧倒的に一括受電会社に対して、優位に立てるという奇特な人は一括受電と契約するのは良いとしても、一般の人は止めておいた方が良いと判断します。

    言われませんでしたか?
    「当社が儲からなくなった場合は、電気料金を相談させて下さい」って。
    従来の電気料金では、考えられなかった話です。

  85. 3385 匿名さん

    >>3384 匿名さん
    言われませんでしたか?
    「当社が儲からなくなった場合は、電気料金を相談させて下さい」って。

    逆に儲かったときも料金値下げ交渉出来ると言うが、文書に残さない。
    ズルい手口

  86. 3386 匿名ですよ。

    契約なのに、契約書みせず、口約束で、同意書提出しろ。
    あとは、恐喝まがいのことをやった時点で、高圧一括受電はなしだな、、と思いました。

  87. 3387 匿名さん

    新築一括受電多くないですか?
    やめたほうがいいですか?

  88. 3388 匿名さん

    >>3387: 匿名さん 

    やめた方がいいです。

    経済誌などでよく取り上げられていますが、新電力が広まってきている中で既設のマンションの一括受電はほぼ無理になってきています。
    そのために一括受電業者は反対する住民のいない新築に軸足を移しているので、新築一括受電が少しずつ増えています。デベさんも儲かる構図らしい。
    しかしながら新電力に対する認識が広まると、新築一括受電は再販価格で不利になるでしょう。

    また、過去のレスを読めばわかりますが、新電力の方が安いとか、停電や強引な営業手法が国会で問題になったこと、一度契約すると実質解約できなくなることなど一括受電には問題が多くあり、入居後に後悔すること間違いなしです。
    もしどこかの一括受電で停電に伴う事故が発生すると、マンションの価値がどうなるか想像できますよね。

    定期的に「大規模マンションやタワーならメリットはある」と書き込んでいる人がいるようですけど、耳元で間違った情報をささやき続けるのは洗脳の手法なので気をつけましょうね。

  89. 3389 匿名さん

    >>3385さん
    その文言、理事長に見せて貰った契約書にしっかりとありましたわ。(笑)
    「不可抗力により本契約の契約義務が著しく困難になった場合、契約内容の変更、追加費用の分担、その他必要事項を管理組合と協議する」ってさ。

  90. 3390 匿名ですよ。

    それって、電気小売事業法の保護をうけていない、ただの契約関係だと、
    電気を売ってもらう側の消費者が、めちゃくちゃ不利じゃないですか。

    電気小売事業者は、必ず、電気を供給しろっていう義務があるけれど、

    ただの契約なら、高い値段にして、消費者が買えないようにすれば
    供給義務から逃れられるんだから。

  91. 3391 匿名さん

    しかも、消費者都合の解約として、多額の解約金を踏んだくれる。
    どちらにしても、業者がもうかる仕組み。

  92. 3392 匿名さん

    >>3389 匿名さん

    それって、新電力価格差が著しく開いた場合、
    協議の上、例えば割引率を10%から20%に変更してくれるって意味なの?

  93. 3393 匿名さん

    >>3392 さん
    なんで、契約義務が著しく困難になった場合、さらに困難にしなきゃならんのですか?
    20%から10%に変更してくれる筈ですよ。

  94. 3394 匿名さん

    一括受電業者は新電力から電気調達できるのに
    住民は東電基本料金の5%~10%引のままなのですか?
    仕入れ価格が下がれば住民に還元してほしい

  95. 3395 匿名さん

    そう、そのままですよ。
    保証するのはあくまで、共用部の電気代の中の基本料と燃料調達費と再エネ賦課金を除いた金額からの値引き率ですよ。
    そこさえ押さえれば契約義務は果たしているということになります。
    んで、こちらが止めたくなったら違約金てんこ盛り。
    一括業者が都合が悪くなったら管理組合と協議出来るって事です。
    こんな契約お得だと思います?

  96. 3396 匿名さん

    50戸程度の共用部低圧マンションで、なぜ一括受電かと
    新築マンション見学でデベに質問してきました
    要望が多いとのことでした
    個人で新電力と契約するのが面倒くさい人にとっては魅力なんですかね?




  97. 3397 匿名さん

     オール電化のマンションならあるかもしれません。 新築マンションでしょう?
     新電力会社でも、地域電力会社の関連会社があるため、グルかもしれません。

  98. 3398 匿名さん

    >>3396: 匿名さん

    デベさんが、自分たちの売ってるマンションの機能にネガティブなことを言う分けがないじゃないですか。

  99. 3399 匿名ですよ。

    >>3396さん

    個人で新電力と契約しても、使用量が少ない人は、そんなに安くなりません。

    また、携帯電話やインターネットを使用しない人は、そういったものとのまとめ割引もありません。

    結局、たくさん電気を使い、インターネットや携帯電話を利用している人が

    高圧一括受電になると、たくさん管理費を払うような仕組みになります。
    それって公平ですか?

    本来ならば、使用量に応じて、割引された金額分使用量が安くなるのに
    たくさん電気を使っている家は、たくさん還付され、少ししか電気を使わない家は還付額が少ないはずなんです。それを不公平だから、全ての家同額の還付となるのが高圧一括受電です。

    極力すると、お金持ちが1件住んでいて、たくさん電気を使用していたら、
    残りの家が多数決で、お金持ちがたくさん管理費を払えと議決してしまうようなものです。

  100. 3400 匿名さん

    >>3399 匿名ですよ。さん
    なるほど、確かに見学に来ていたのは定年後の夫婦が多かったです。
    あまり電気を使わなそうですし、ネットや携帯も疎そうな年代ですよね。
    あと、お金持ちは細かい出費は気にしないのかも?
    周辺の新築マンションは全て一括受電なので、妥協するしかないのですかね?
    2〜3年で一括受電じゃないマンションが建つかもわかりませんし…
    とても悩みます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸