管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 10851 匿名さん

    あくまでも個人的見解ですが、一括受電業者=反社会的集団と判断しています。
    証拠や根拠は必要なく、個人で経験からの判断です。
    反社かどうかは、各々の判断基準でやればいいんじゃないかな?

  2. 10852 匿名

    東急コミュニティーの大型管理物件は、指定された暴力団が数組、
    窃盗団の事務所等、それに類する構成員が相当数入居していた。
    築5年位ですでに荒れ放題で漏水事故等で保険会社からも断られ
    る始末。資産価値は競売等の続出で二束三文でした。
    これを我慢していた組合員が理事長に立候補して管理会社東急と
    管理方針を交渉。
    管理員をマンション管理士等の資格保有者の採用を要請したが管
    理委託費が高額になったので他の管理会社と交渉して管理会社2
    社による分散管理とした。
    戦いは6年間に及び相当数の組合員と対立してマンションをあら
    ゆる面で正常化した。
    処が東急は隠れた他の悪徳組合員とクーデターを起こさせてこの
    管理方法をもとに戻した。
    分譲マンションの管理は一口で良し悪しを論ずることはできない。
    管理会社によったらこの東急のような手法を使うので気を緩めて
    はいけない。
    居住しているマンション管理士等に管理を監視するシステムを作っ
    てください。
    一括受電システム導入を推進してきたマンション管理士等=管理会
    社=組合役員は今後マンションの管理から手を引いて下さい。


  3. 10853 匿名さん

    >>10841さん

    どうもありがとうございました。
    訴える相手は管理組合で代表で理事長が被告になるのか?、はたまた当時の理事長が個人的に訴えられて被告になるのか?、管理会社の責任を追求する民事になるのか?がいまいちよくわかりませんでしたが、頑張ってください。

    わざわざ訴訟にしなくてはいけないのは、やはり問題だということが何となくはわかりました。

  4. 10854 匿名さん

    紹介業者がどれだけまともかで、住民のためになるかが分かれます。 

  5. 10855 匿名さん

    東急コミュニティは、特定の区分所有者と組んで、マンションをあやつろうとする傾向が強い。早く言えば、自分が提示した(実は物凄く割高)工事案件を、ごく短時間理事会で話しただけで独占受注しようとし、これにすぐ乗ろうけしかける桜が居る。もしかしたら東急コミュニティの手法かもしれないと思う。またかつての桜役員とも理事会を通さず直接連絡も取っているようだし。

  6. 10856 匿名さん

    管理会社109のことですか?

  7. 10857 マンション比較中さん

    既築で新規契約はもう、無理っぽいな。

  8. 10858 匿名さん

    小規模電力自由化で一括受電のメリットは少なくなっている。
    一括受電業者は、電力会社から卸価格で仕入れ、手数料や儲けを取って消費者に提供する。
    一括受電の場合は、どういうわけか、3年ごと程度に全館停電(3~4時間程度)して変圧器の点検を行わなければならない。その間、バックアップなどない。発送電が分離されている現在、一括受電ということで変圧器が自家用設備になってしまうということになっている。小規模電力事業者から購入する場合には、送電については送電会社が行うので、停電はない。変な話だ。
    いずれにしても、一括受電を導入しているマンションは、一括受電と小規模電力事業者からの給電と、価格を比較してみる必要がある。一般的に見られる例は、大手電力会社の価格から5~10%安いというものだが、一定期間ごとの停電や電気供給設備の更新などを考えると、一括受電の優位性が果たしてあるのか疑問だ。

  9. 10859 匿名

    >>10858
    優位性がなければこれを推進してきた管理組合役員、管理会社、管理組合連合会、マンション管理士等の責任はどうなりますか。
    各組合員は各自に配付された、総会議案書等(会計報告書)を保存されておいた方が良いでしょう。

  10. 10860 匿名さん

    管理会社は、一括受電業者と何らかのつながり(資本関係等)がある場合がある。管理組合役員やマンション管理士は適当。満足な勉強をしてこなかった。総会に提案するのなら、きちんと裏を取って説明できるようにすることが必要不可欠。
    一括受電には全区分所有者が賛成する必要がある。一戸でも反対すれば導入できないよ。つまり、専有部分に及ぶわけですからね。

  11. 10861 匿名さん

    >>10860
    管理会社は契約成立したら一括業者からキックバックが入るんだよ。
    説明会では管理会社の人の方が必死になっていたな。反対意見には露骨にムカッとした顔になって。
    俺達が契約したら、相当な額が手に入るのが見え見え。

  12. 10862 匿名さん

    うちのマンションは、委員会設置し廃案に向けて動き出しました。

  13. 10863 匿名さん

    一度、高圧受電にするともう戻せないらしい、簡単ではない様子。永久に電力会社を選ぶ権利がなくなってしまうのか!?
    不安です。やはり、裁判などで係争している事案を総会に上程するのは、考えものですな。

  14. 10864 匿名

    中古物件を購入するときには何処で見分けられますでしょうか。?

  15. 10865 匿名さん

    >>10863
    >一度、高圧受電にするともう戻せないらしい、簡単ではない様子。永久に電力会社を選ぶ権利がなくなってしまうのか!?

    下記をお読みになることをお勧めします。

    ジュリスト 2019年5月号(No.1532)
    【特集】マンション管理と法
    ◇マンション管理をめぐる判例の現状――最高裁平成31年3月5日判決を中心に●伊藤栄寿……20

  16. 10866 匿名さん

    いやいや。こないだ、〇〇電力の輩と会って話した。反対したら管理会社が是非、直接お話を聞いてくれないか?と持ちかけられ、素直に会ってみた。
    これは個人的な意見としてお聞き下さい。などと前置きしながら
    「説教がつづき、貴方だけですよ。反対者は!理事会の方々に申し訳ないと思わないんですか!?、人として!」など言われ。「初対面の見ず知らずの人間の個人的意見など知るかと!」とおもいつつ、色々聞いた・・・。最後は、休日なのに大変ですね。と敬ったら・・。色々と本音を漏らした。彼らも最高裁の判例などビジネスモデルに相当不安を感じている様子。それに、新電力の限界も吐露していた。
    まあ、専有部に入り込んだ提案自体がハードルが高いのでしょう。

  17. 10867 匿名さん

    あのー、管轄の電力会社に確認してみて下さい。法的な解釈と実際の問題は別です。低圧受電から高圧受電に切り替えて場合、再度、末端の消費者が自由に電力を選べる状態にハード的に戻すのは、それ相応の費用が発生するとのこと。電力容量にもよりますが、受変電設備は安価じゃないですよ。例えば、元に戻す場合、数千万円の工事費用が発生するといわれたら、誰が負担するのでしょうか。総会決議で住民負担?or現状維持? じゃあ、現状の一括受電でいいのか、それとも負担は大きいが、自由な契約を!などなど更に問題が大きくなり、一度切り替えてしまうと元に戻すハードルが高いという意味です。

  18. 10868 マンション比較中さん

    私も言われましたな。
    「貴方だけですよ。反対者は!」←実は他にもいた (反対者同士、知り合いで、メールで連絡取ってるとは考えなかったらしい)

  19. 10869 匿名

    マンションの多数決には瑕疵が多すぎる。
    東急コミュニティーなどは組合員と共謀して規約や法令等に違反して、特定の組合員を排除して組合運営を有利にしている。893等の入居にも目をつむっている。非常に危険である。

  20. 10870 匿名さん

    >>10867
    大きなマンションだとまず戻せないでしょう。マンションは大きければ大きいほど、管理会社に関係した人員の存在確率が上がります。例えば取引上の関係、職場が親会社や子会社、資本系列の会社、そういったものも本人とは限らず子供や親、親類も居るかもしれません。そういった人間が会社なんかから要請されれば断れないでしょう。そういう人間が理事や修繕委員になって、戻すのに反対したら絶対に戻せません。
    たぶん、電力会社からの切り替えに全区分所有者の承認が必要だったのと同様、戻すのにも全員の承認が必要でしょう。ひとり承認しなかったら戻せません。

  21. 10871 匿名さん

    ちなみに>>10870は一括受電だけの話ではないと思います。うちのマンションでは、そういう人間が理事会に入り込み、ありとあらゆる工事を管理会社の提案1本で通そうとします。相見積もりには難癖をつけます。法的に怪しい親睦イベントも管理組合が直接催行して来ました。役員の飲食もです。管理会社のおかしい点に突っ込みを入れると、時間がないと助け舟を出しそれ以上の突っ込みを避けようと誘導したりもします。まあ分別ある大人がきちんと判断すれば一括受電もその他も別の選択になる可能性は大いにありますが、理事会を短時間で終え、管理会社の持って来た案にせいぜい微修正を加えさせる、という誘導があると、簡単にはあらがえないということです。理屈としては区分所有者の責任ということなんでしょうけどね。これは行政が消費者保護に動かない限り解決できないかもしれません。

  22. 10872 匿名さん

    >10871

    ありとあらゆる工事を管理会社の提案1本で通そうとします。相見積もりには難癖をつけます。

     ↑

    ほとんどの管理会社で実施している方法ですね。

  23. 10873 匿名さん

    問題は協力者がいるということです。
    既築の一括受電なんかそれでずいぶん誘導されたと思いますねえ。それを誘導されるようなマンションは、たぶん他の工事でも管理会社に食い物にされていると思います。

  24. 10874 匿名さん

    >>10869
    うちのマンションでは、理事会とは無関係に組織された仲間と管理会社担当者が内通していて、メンバーを理事会に送り込み、理事会で管理会社寄りに誘導していました。投書で判明しました。

  25. 10875 匿名さん

    >>10865
    とりあえず聞くしかないですね。売主に聞く。あるいはマンション管理会社や管理人に聞く。電力会社は知っていますが教えない可能性が高いですね。それ以上は自分で何とか調べるしかありません。
    根本的に一括受電しかダメなマンションもありますが、そうでないのに後から一括受電にしてしまったところもありますし、もう全員がハンコついて導入が決まってしまっているかもしれません。

  26. 10876 匿名

    毎月送付される電気料金使用料明細書を保管している家庭は解るでしょう。

  27. 10877 匿名さん

    よく見たら番号が間違ってましたのでもう一度。

    >>10864
    とりあえず聞くしかないですね。売主に聞く。あるいはマンション管理会社や管理人に聞く。電力会社は知っていますが教えない可能性が高いですね。それ以上は自分で何とか調べるしかありません。
    根本的に一括受電しかダメなマンションもありますが、そうでないのに後から一括受電にしてしまったところもありますし、もう全員がハンコついて導入が決まってしまっているかもしれません。

  28. 10878 ご近所さん

    長谷工コミュニティに騙されたのか?
    共用部の電気代が安くなるって、一昨年契約したんだけど
    利用規約も料金表も利用者には見られないように、ロックかけてます。
    ネクストパワー、かんでんEハウスは開示されてるのに。
    ネクストパワー、かんでんEハウスは、1年契約だけどね。
    マンション1万件を200億円だっけ?
    1件当り200万円どうやって、回収するんだ?
    https://nextpower-kepco.jp/customer/index.htm#haseko

  29. 10879 匿名さん

    詐欺まみれの業界ですな、

  30. 10880 坪単価比較中さん

    共用部分の電気代の収支を一括受電システムを導入前と比較すると大体価格の高低が解ります。

  31. 10881 名無しさん

    携帯電話の縛り2年でもキツイのに、10年縛りなんて許されるものなの?
    しかも、関電に対抗するプランなのに、関電の子会社に売るとか?
    せめて、関電のライバル会社に売るもんでしょう?
    これで長谷工アネシスは200億、懐に入るんだから。
    経済産業省とか消費者庁的には、問題ないの?

  32. 10882 匿名さん

    15年縛りもありました。

  33. 10883 匿名さん



    訂正

    15年縛りもありましたか?

  34. 10884 匿名さん

    15年縛りも多い。でも10年でも15年でもいったん管理会社主導で入れたらもう戻せないと思った方がいい。反対が1人居れば戻せない。管理会社は一部の特定の区分所有者と結託するのが大の得意。

  35. 10885 匿名さん

    >>10881
    契約だからねえ、何年でもあるよ。形としてはマンションと業者が合意して締結したんだから。それに元々電力会社が電力料金込みで提供していた受電設備を、撤去して一括受電業者が別途用意するのだから設備費の回収には時間がかかる。
    一括受電は元々既築に入れること自体に無理があり、新築で提供する側が設けるビジネスモデル。既築で入れたら泥棒に追い銭でしょう。マンション側には何のメリットも無い。

  36. 10886 匿名さん

    うちは無事総会否決。
    半年以上かけた営業活動がパーになった。
    電力自由化で電力会社はここにすると決めていた家庭もかなりあったろう。
    こんなコストに見合わないビジネスモデルは続かないんじゃないの、と思っていたら、3.5の最高裁判決。
    既築は諦めて、営業リストラして、新築とこれまで獲得した契約の維持に特化するか、それとも、なおも悪あがきを続けるつもりかね、〇央電力さんは。

  37. 10887 匿名さん

    マンション管理士サイドの見解が出ていました。↓ こういう世界なんですね。
    https://schoolformkk.com/kanri-shuzen_column/3487/
    デベロッパー・管理会社経由、北関東のマンション管理士 白寄和彦のコラム】特別の影響に怯むな!その2

    引用:抜粋
    何なら、一連の高圧一括受電導入に係る判例を持ち出して、「理事会は決議の通り議案を執行させて頂きます。あくまでも特別の影響を主張されるのでしたら訴訟を提起してください。裁判所の審判を仰いで決着を付けましょう。」くらい言ってもいいのではないでしょうか。

  38. 10888 匿名さん

    上の続き:
    私は、これをマンション(区分建物)で生活する区分所有者が果たすべき責任を改めて気付かせるような、かつ、誰もが納得できる明確で胸のすくような一刀両断の判決だと思いました。

  39. 10889 匿名さん

    それに対しては、平成31年3月5日の最高裁の判決で、見事に覆りました↓。

    http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/462/088462_hanrei.pdf

    戸数の多いマンションにおいて、マンション全体で高圧受電設備を導入し、格安な電力供給方式に変更する「高圧一括受電」方式の導入に関し、

    一部の管理組合員(要は居住者)が現在の電力会社との解約手続きに応じず、「高圧一括受電」方式の導入が頓挫した事件(平成30年(受)第234号 損害賠償請求事件)がありました。

    ~概要~
    一審、二審判決では反対していた組合員2名に賠償を命じていましたが、平成31年3月5日、最高裁において、「管理組合決議の効力は専有部分には及ばない。現在契約している電力会社との契約を解約する義務はない」として、管理組合からの請求を退ける逆転判決を言い渡しました。
    ********************************************

    残念でしたね。覆水盆に返らずです。
    管理会社、マンション管理士への疑念だけが残りましたとさ。

  40. 10890 マンション検討中さん

    私は以前マンション管理士会の役員です。
    この連中の大半は真面目なマンション管理士を排除して一部の悪徳組合員を扇動して管理会社と共謀し利益をあげようと企むのに気付いてフリーのマンション管理士となった。

  41. 10891 匿名さん

    しかし、記事を書いた時点で最高裁の判決がでているんだからさ、、、
    かなり情弱なマンション管理士さんだと見受けられる。
    まぁ、共謀等の悪意がないのならば責めないけど、頼りないね。

    マンション管理士の意見を鵜呑みにしないで、自分の判断に責任を持たなくてはだね。

  42. 10892 匿名さん

    >10877
    ↑決着つきましたね。2019年3月5日に。。最高裁にて。

  43. 10893 周辺住民さん

    悪徳管理会社=悪徳組合員=悪徳マンション管理士等の共謀で組合費を搾取している証拠が発覚しただけです。組合にとって余計な搾取集団が誕生していることを放置している。

    まともな管理組合ならまともな組合員のマンション管理士等を利用すれば相当額の節約ができて管理費等の負担額を節約できる。駐車場使用料は別にして70円/㎡の管理費等で充分足りるはずです。試しましょう。これ以上の負担の場合は中間搾取をされている証拠です。

  44. 10894 匿名さん

    >>10887

    その人はマンション管理士って言ったって、元管理会社の従業員ですね。

    >白寄和彦 (マンション管理士)
    積水ハウス株式会社 宇都宮支店長・水戸支店長・札幌支店長を経て、
    >関西第二営業本部長。
    >その後、積和不動産株式会社に移籍し、分譲マンションの管理事業とめぐりあう。
    >東京・神奈川に展開する「グランドメゾン」シリーズを手がける。
    >積和不動産株式会社役員・顧問を経て、2017年に事務所を開業する。
    >栃木県小山市出身/家族は妻と二女

    ってありますから。仕事を管理会社からもらってるかもしれない。

    ちなみに弁護士もそう。
    修繕業界やマンション管理業界寄りの弁護士は、業界の代弁者。
    中立性のかけらも無いと思った方がいい。

  45. 10895 匿名さん

    >>10887

    >役員の方々は、
    >「仮に総会で議案が可決されたところで、
    >我ら特別の影響を受ける区分所有者の承諾がなければ決議は無効ですよ」
    >などと気を吐く区分所有者に対しては、
    >専門家や役員の英知を集めた苦労の末の自分たちの改善計画に
    >もっと自信と誇りを持って、怯まず、正々堂々と勝負してもらいたものです。

    こんなこと言ってますけどね、
    専門家や役員の英知って何でしょうねえ。
    専門家って誰だろう?管理会社の担当?マンション管理士持ってたりする。
    それとも管理会社の担当の誘導を鵜呑みにした役員?
    管理会社と繋がって管理会社の話を何でも決議させようとする理事や修繕委員?
    自分で調べて結論を出した役員がどれだけ居るか?

    結局、本来マンション区分所有者に還元されるべき益の多くが、
    管理会社の儲けに化けるだけ。
    多くの既築マンションがこうやってマンションの価値を毀損させている。

  46. 10896 周辺住民さん

    各組合員の口座から毎月管理費、修繕積立金、駐車場使用料、自転車(バイク)置場使用料、専用庭使用料、専用水道料、バルコニー使用料、その他の使用料、自治会費(町内会費)等々を合計するといくらくらいの金額が管理会社の口座へ振り替えられているかを検査してみてください。

    これ等を合計した金額が月別の管理組合の収入になります。(管理費と修繕積立金だけが組合の収入ではありません。特に駐車場使用料だけでも管理費よりも多い収入になっている場合が多いのです。)議論をするときには管理組合の合計収入でして下さい。

    1㎡70円は管理費だけです。その他の収入は加算されておりません。これ等の利権に食らいつくには大きい金額の方が管理会社=特定の組合員=マンション管理士等には魅力的です。

    この収入の中から管理委託契約にあります定額委託管理費を管理会社が自由に差し引いた後の金額を管理組合の収納口座に1ヶ月後位に振り込まれるのです。

    この1カ月と言う期間も問題でしょう。

  47. 10897  

    期間が問題ではなく、定めが問題です。 重要事項説明書に書いてあれば、管理会社は説明して契約したことになり、手続き上の瑕疵はありません。

  48. 10898 周辺住民さん

    >>10897
    手続き上の瑕疵があるなどとは言っていません、最近は第三者(都銀等の系列の金融機関)で収納ているみたいだけれどもこれも重要事項に説明していますから瑕疵には当たりませんが色々な不正が蔓延る危険性はあります。

    規約や法律や契約に忠実だからと言って管理会社任せにせざるを得ない管理組合はいついかなるトラブルが起きても可笑しくありません。

    よく中古マンションの購入を検討するときに管理状況やマンションの規模等からして管理費等が割高なマンションを見かけますが、割高の件を質問すると管理費等の保有残高が大きいですとよくうそぶく不動産屋は信用しない事にしています。

    マンションは管理を買えと言う例えに対して知ったかぶりして管理会社の規模等を説明する不動産屋が多いですが、私は管理会社ではマンションの評価をしませんとそのいきさつを説明すると頭を抱える不動産屋が多いです。



    宅建試験にさえ合格しきれない不動産の営業だけは信用してはいけません。

  49. 10899  

    マンションの評価は、管理会社で決まります。 正確に言うとフロントと管理員で決まります。

  50. 10900 周辺住民さん

    >>10899
    マンションの評価はマンションの管理組合の理事の資質で決まります。
    マンションの管理会社の評価は参考材料でしかならないでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸