管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

検索したキーワード:既築
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 8786 匿名さん

    新築は導入までのプロセスに時間もお金もかからないから既築より割引率が高いのですかね?
    それとも割引率は既築も新築も同じですかね?

  2. 9015 匿名さん

    既築ではメリットあんまり無いですしね。
    とか書くと、15%君が飛んできそうだな。

  3. 9132 匿名さん

    >本当に素晴らしい未来の可能性があるのなら、実用化して導入可能になってから考えるわ。

    >>9119の一括受電とAI家電操作が一体化した関西電力のスマートゲートウェイは既築にも導入できるとありました。
    既に実用化して導入可能な時代になってますね。
    長谷工・オリックス時代の一括受電既築マンションが今後パワーアップする可能性も考えられます。
    でも築古高齢化マンションはついていけそうにありませんからやっぱり若者・築浅・新築がターゲットでしょうか?
    あ、建替えで一括受電導入の下之前住宅はかなり高齢化していたみたいですが、AIマンションに決めましたね。
    見守りサービスは高齢者の異常をキャッチしたり健康管理や孤独死の防止に役立ちそうですね。
    そう考えると若者・築浅・新築以外にも需要があるのかもしれません。
    ま、札幌の裁判次第でもありますね。
    判決が覆らず主文そのままで理由部分の見直しのみなら賛成者勝訴ですし、判決が覆って反対者勝訴なら今度既築に一括受電導入はますます厳しくなる、というかほぼ無理でしょうね。
    最高裁の判断が待ち遠しいです。

    (参考)
    還元率15%で全員同意によるマンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html

    AI機器導入のマンション 横浜市住宅供給公社がモデルルーム公開
    http://www.kanaloco.jp/article/292860

  4. 9226 匿名さん

    説明義務が無いうちだ、今を逃せば後が無い。。
    規制されちゃたまらない、なんとしてでも同意書GET。
    裁判コピペをちらつかせ、鬼畜が既築の懐狙う。

    ああそれなのに、それなのに
    仕組みを見破る奴がいる。
    ああ、憎たらしい、煩わしい

  5. 9270 匿名さん

    最初から自家用電気工作物なんで総会決議に法的にも強制力があるからねえ。
    強制力が無い既築と比較しちゃいかんよ。

  6. 9271 匿名さん

    既築も新電力シェアが10%程度では一括受電の圧勝

    管理費年間500円値上げ vs 一括受電導入

    新電力のシェアは
    2016年4月 0.1%
    2017年4月 4.6%
    2018年4月 8.9%
    https://moneyzine.jp/article/detail/215585

    新電力が1戸当たり年間1万円削減できるとして、500戸規模のマンションでは、
    2016年 500戸×0.1%=0.5戸 1戸×1万円=1万円削減
    2017年 500戸×4.6%=23戸 23戸×1万円=23万円削減
    2018年 500戸×8.9%=44.5戸 45戸×1万円=45万円削減
    管理費値上げ 500円×500戸×3年=75万円削減

    3年間合計で1+23+45+75=144万円削減

    ★一括受電を導入しなかった場合、3年間でマンション全体の利益は144万円

    ★一括受電を導入した場合、3年間でマンション全体の利益は1500万円
    500戸×1万=年間500万削減 500万×3年=1500万

    144万円 vs 1500万円 で一括受電導入の圧勝

  7. 9359 匿名さん

    心配しなくても既築の一括受電の導入は激減してるし、一括受電をやりたい人は新築マンションを買えばいいだけの話です。

    評判の悪い一括受電業者に高額な違約金払って解約出来ないサービスに加入する必要なんてありません。

  8. 9409 匿名さん

    誰が使えないといいましたかね?
    名義変更で導入阻止は有効って事は、はるぶーさんのブログで確認しましたよ。
    固定500万も確認出来たらもっと使えるんですがね。
    固定500万って、誇らしげに言う人がいるので、だったらその貴重な情報を使いましょうと「証拠を出してくれ」と言ってるだけなんですがね。
    別にはるぶーさんブログとかじゃなくて、業者のHPでもいいですよ。
    既築で1世帯固定で年間1万円引きのとこを教えてくれても。
    勿論、他のサービスと抱き合わせ無しですよ。
    どの業者もそんな条件掲げてるとか無いんですねえ、なにやら情報強者の上級者なら見つかるらしいですけど……

  9. 9534 匿名さん

    >>9188の一括受電とAI家電操作が一体化した関西電力のスマートゲートウェイは既築にも導入できるとありました。
    既に実用化して導入可能な時代になってますね。
    長谷工・オリックス時代の一括受電既築マンションが今後パワーアップする可能性も考えられます。
    でも築古高齢化マンションはついていけそうにありませんからやっぱり若者・築浅・新築がターゲットでしょうか?
    あ、建替えで一括受電導入の下之前住宅はかなり高齢化していたみたいですが、AIマンションに決めましたね。
    見守りサービスは高齢者の異常をキャッチしたり健康管理や孤独死の防止に役立ちそうですね。
    そう考えると若者・築浅・新築以外にも需要があるのかもしれません。

    (参考)
    還元率15%で全員同意によるマンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html

    AI機器導入のマンション 横浜市住宅供給公社がモデルルーム公開
    http://www.kanaloco.jp/article/292860

  10. 9573 匿名さん

    つまり既築では無いと言うことですね。※抱き合わせ除く

  11. 9575 匿名さん

    既築も最近はこんな感じ



    >>8146:通りがかりさん

    こんばんは、
    今月、住んでるマンションにて
    一括受電導入・切り替え承認とそれに伴う管理規約改定の承認の臨時総会があります。
    冊子が届けられ、出席状、入場券、委任状がついてました。
    私の考えは、この一括受電サービスについては反対ですが、説明会等には仕事等あり参加できてません。その上で経験者の方に伺いたいんですが、
    1,臨時総会に出席しないと賛成となるのでしょうか?これまた仕事あり、当日きついなと。委任状もついてるのですが、理事長に委任なんかしたくもないんで。
    2,私が臨時総会に出ず、もし可決され全住戸の切り替え申込み?が始まった際は提出をしないという方法しか対抗策はないでしょうか?

    ちなみに管理組合いわく、
    メリットは
    共用部分の50%削減 試算年間68万円削減
    専有部分7%から最大10%削減
    一括受電割 5%
    基本割 プラス2%
    任意でガスプラス割 プラス1%
    高使用割 プラス2%
    期間限定キャンペーンで◯月までの全戸申込みで共用部電気料金が1年間0円 147万円程度らしい
    住んでるマンションは、150戸、築30数年

    初歩的な質問ですいませんがアドバイス頂けると非常に助かります。単純にこういうのがうっとうしくて、自分がいいと思った電力を使いたいと思ってます。現在大阪ガスですが、楽天に変更を検討してました。
    長々とすいませんがよろしくお願いします。

  12. 9972 匿名さん

    既築マンション、この先寿命はいくらくらい残っているでしょうか?
    築20年、30年、40年……
    居住する人も減り、空室が目立つようになり……
    原資が専有部からの利得の寄せ集めで成り立っている一括受電。
    果たして、継続可能でしょうかね?
    残された住民はどうなるんでしょうね?
    未導入より、しわ寄せは大きいと思いますよ。
    例えば500戸の団地型マンションの空室が半分になったりしたら……
    推進してた理事はさっさと部屋売って出て行き、引っ越す余力も無い家庭が残る。
    残された組合員が理事となり、一括業者との事業継続条件を話し合わなければいけない暗黒の未来。
    継続不能で他業者に移管するとして、そんな収益が見込めない条件で引き受けますか?
    セールストークで語られるメリットばかり注目せず、よく考えた方がいい。


  13. 10011 匿名さん

    設備そのものを共用部としてるマンションだとあり得るかもね。
    マンション全体でLANで繋がってるような仕組みだろ。
    そして利用は線を繋ぐだけでプロパイダ契約無し、「使わないなら回線止める」は出来ない。
    ネットは”回線の質”ってものが明確にあるんですよ、それは知っておいたほうがいい。
    安くあげるには少ない回線を多く分岐する、そして使用率がピークになるとベストエフォート型なので檄低速になる。
    ネットと一括がセットになってるマンションで「速度全然出ねえ」とかいう恨み節の書き込みがあるのもこれが原因。
    でも、うたい文句には”ネット無料””光ギガ回線”導入とか表示出来ちゃうんですよね。
    最初、利用者の少ない時は速度出るけど、今後、テレビがより衰退して皆ネットで動画見るようになると大変だよ。
    壁のLANからWi-Fiルータ繋いで電波飛ばしちゃってタブレット複数で使いまくるとかしたらもうね……
    この理屈が旗振りした管理組合が理解できてなかったら悲劇ですね。
    業者固定も大きなデメリットです。
    釣った魚に餌はやらず、競争も無くなるからです。
    結果、低速しか出ず、他のプロパイダを選べないなら、かえってマンションの資産価値は下がります。
    ネット速度に拘りがある、ネットで株やってる、とかの場合は気をつけた方がいい。
    低速無料ネットのマンションはカスだから。
    導入したマンションはご愁傷様、業者の甘言に欺されず、ネットに詳しい区分所有者が意見を言って話が来たら潰すべきだね。
    賢い既築マンションではネットは複数の業者が入って競ってる。


  14. 10013 匿名さん

    >>10011
    >賢い既築マンションではネットは複数の業者が入って競ってる。

    複数業者に分散されるけど、どのみちベストエフォートだよ。
    その分料金が高くなるだけ。
    どっちもどっち。

  15. 10042 匿名さん

    >>10011は誤認情報だらけ

    >マンション全体でLANで繋がってるような仕組みだろ。
    ①光配線方式 ②VDSL方式 ③LAN配線方式 の3種類がある。

    >ネットは”回線の質”ってものが明確にあるんですよ、それは知っておいたほうがいい。
    知らないのはお前だw

    >安くあげるには少ない回線を多く分岐する、そして使用率がピークになるとベストエフォート型なので檄低速になる。
    それは最大100Mbpsしか速度が出ないVDSL方式、LAN配線方式の場合だ。光配線方式は戸建並みの速度が出る。
    光配線方式でネット無料のマンションもある。

    >ネットと一括がセットになってるマンションで「速度全然出ねえ」とかいう恨み節の書き込みがあるのもこれが原因。
    原因はVDSL方式またはLAN配線方式だからです。

    >でも、うたい文句には”ネット無料””光ギガ回線”導入とか表示出来ちゃうんですよね。
    そうですね、最大100Mbpsしか出ないのにVDSL方式もLAN配線方式も共用部までは光ファイバーが来ているので「光」と呼ばれる。そして「光」の料金をとられる。

    >最初、利用者の少ない時は速度出るけど、今後、テレビがより衰退して皆ネットで動画見るようになると大変だよ。
    何度も言うが、それはVDSL方式またはLAN配線方式の場合。光配線方式の場合は戸建てと同じ。

    >壁のLANからWi-Fiルータ繋いで電波飛ばしちゃってタブレット複数で使いまくるとかしたらもうね……
    壁のLANにつなぐタイプはLAN配線方式、壁の電話回線につなぐタイプはVDSL方式です。光配線方式は光コンセントがあります。
    ※参考 https://www.odorikoblog.net/wp-content/uploads/hatenaphoto/20180413090...

    >この理屈が旗振りした管理組合が理解できてなかったら悲劇ですね。
    お前みたいな無知が旗振りしたら最悪です。

    >業者固定も大きなデメリットです。
    >釣った魚に餌はやらず、競争も無くなるからです。
    競争はあるでしょう。一括インターネット業者も複数あります。
    個人で契約するとプロバイダー込みで月額3000円~5000円はするのでデメリットです。

    >結果、低速しか出ず、他のプロパイダを選べないなら、かえってマンションの資産価値は下がります。
    低速しか出ないのは、VDSL方式またはLAN配線方式だからです。
    プロバイダと回線業者は別物です。マンション一括インターネットの場合はプロバイダも回線業者も選べません。
    資産価値を高めたいのであれば、総会決議で光配線方式に変えましょう。
    一番資産価値が低いのは最大100Mbpsしか出ないVDSLまたはLAN配線方式なのに個人でネット加入しなければならないマンションです。
    個人で加入してもどうせ100Mbpsしか出ないのだから一括で加入して料金が安くなる方がいい。

    >ネット速度に拘りがある、ネットで株やってる、とかの場合は気をつけた方がいい。
    そういう人は光配線マンション必須ですね。お前のマンションじゃ無理だ。

    >低速無料ネットのマンションはカスだから。
    いいや、お前のマンションみたいにVDSLかLAN配線なのに個人加入のマンションの方がカスだ。

    >導入したマンションはご愁傷様、業者の甘言に欺されず、ネットに詳しい区分所有者が意見を言って話が来たら潰すべきだね。
    そうか?VDSL方式から光配線方式に変更したら資産価値を高めるぞ。お前のマンションの方がご愁傷様だ。

    >賢い既築マンションではネットは複数の業者が入って競ってる。
    VDSL方式またはLAN配線方式だったら競っても100Mbpsだぞ。低速なんだから一括で入っとけよ。それか光配線工事しろよ。その方が賢い。

  16. 10215 匿名さん

    新築を引きあいに出して既築の条件交渉に使うのか、それはそれで面白そうだな。
    想像しただけで笑える。

  17. 10559 匿名さん

    新築一括受電マンションは安くなくちゃ意味が無い。
    たぶん電気室は1個です(共用部、専用部の区別はありません)。
    だから
    ・容積率に余裕が出て分譲戸を増やせる。
    ・電気料金が自由化プランより割高に取れる。
    ・逃げられる心配が非常に小さい(別途電力会社受電設備設置場所を確保するのが難しい)
    売る側に有利、買う側に不利なことばかりです。
    だからその分、分譲価格が安くなければ意味が無い。
    実際には、一括受電だから価値が高いと説明し、割高に売ってるようですが。

    では(一括受電ではない)既築ではどうか?
    既に電力会社受電設備設置場所が確保されています。
    そこへわざわざ一括受電など導入する意味はありません。
    各戸が一括受電より割のいい自由化プランを選択すればいいだけ。

  18. 10572 マンション比較中さん

    住民の無知をいいことにこれからも一括受電業者と管理会社は既築への営業を続けるだろうから、
    契約したら半永久的に専有部の電力会社は選べなくなることや、高い違約金、倒産リスク、一括受電業者は地域電力ではなく電気事業法上の規制の対象外であるといったデメリットを、広く知らせる必要がある。
    説明会では、一括受電業者も管理会社もこういったことは自分の方からは言わないからね。

    あと不幸にして総会可決された場合の対処法、業者・管理会社の騙しや脅迫に負けないように、
    決議は専有部には効力を有せず同意書提出は拒否できることが、H26年6月の参議院安倍首相答弁に続き、最高裁の反対派完全勝訴判決によって確定したこと。

    とにかくはるぷー詐欺に遭わないための注意喚起と救済ですよ。

  19. 10779 匿名さん

    >>10775
    自分の考えは、まずは総会否決を目指すですね。
    多数決ならまず勝てないが、反対+棄権4分の1確保でよい特別決議なら勝てる可能性がある。
    うちは無事総会否決出来た。

    総会可決されたら寄生虫に寄生されたようなものだ。
    上の書きこみにもあるが***まがいの夜討ち朝駆けされる。
    中央電力のHPにはそれを誇るような記載すらある。
    うちの説明会では、関西電力の人と中央電力の人が一緒に来ていた。
    関電の人が「中央電力さんは既築への一括受電導入のテクニックを持っておられるから提携した」と言った時はゾッとしたな。
    総会可決して、管理会社からバカの集まりバビブベボーと認定されたら後々厄介だしね。

  20. 10803 匿名さん

    (参考)
    2019年3月27日 第16回電力・ガス基本政策小委員
    資料6 共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について(PDF形式:3,478KB)
    https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/...

    (PDF、8ページ)
    高圧一括受電事業者に対する実態調査の内容
    ● HP上で確認された高圧一括受電事業者17者に対して、小売電気事業者に求められている需要家保護策の実施状況を中心に、以下の項目について調査を実施した(※)。
    ※調査結果は全て高圧一括受電事業者による自己申告に基づく
     ~

    (PDF、9ページ)
    ①基本情報
    ● 昨年12月時点における一括供給マンション数は約6,700棟であり、供給戸数は約650,000戸存在する。(上位2社で戸数シェアの約50%を占める)
    ● 首都圏(東京電力、関西電力管内)でサービスを提供している一括供給事業者が多い。
     ~
    新築・既築別
     新築:約2,800棟/約320,000戸
     既築:約3,900棟/約330,000戸
     ~

    (PDF、15ページ)
    検討の方向性
    ● 共同住宅等に対する電気の一括供給については、電気事業法上、小売ライセンスの取得は不要とされているが、「電力の小売営業に関する指針」において、小売電気事業者と同等の需要家保護を行うことを「望ましい行為」として位置付けている。

    ● 高圧一括受電事業者において、同指針に基づき小売電気事業者と同等の需要家保護がなされているかどうかについて、実態調査を行ったところ、概ねの事業者によって需要家保護のために必要となる手続きが行われていたものの、一部の事業者において、例えば供給条件の説明項目不足や、契約締結時の書面不交付等の手続き漏れが散見された。

    ● これらの手続き漏れは、電気の最終使用者との間のトラブルの元になりかねないため、高圧一括受電事業においても、同指針のとおり、需要家保護のために必要となる諸手続きについては、小売電気事業者同様に漏れなく実施することが望ましい。

    ● 他方、現行の同指針は、一括供給モデルにおける特殊事情を踏まえた形で作られていないため、高圧一括受電事業者にとって、どこまで小売電気事業者と同様に需要家保護策を実施すれば良いか分かりづらいという意見もあった。

    ● このため、次回以降、高圧一括受電事業者から意見を伺いつつ、どのように需要家保護を図っていくのかを検討することとしてはどうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸