注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 00:26:09

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7781 戸建て検討中さん

    もうすぐ還暦になるので終の住処としてスミリンで建替する予定です。
    元々は小さな敷地の建売を若い頃に購入し、15年でローンを完済し11年が経ちます。
    普通の会社員です。手持ちの資金で建替しますのでいわゆる『ショボリン』って言うのでしょうか。
    年齢もあって床暖房を入れましたので私の部屋はマホガニーの挽板。リビングはオーク。
    二階は本来、全て突板フローリングですが二階の部屋には挽き板をサービスしてくれます♪
    玄関にはウッドタイル、シューズクローク
    格子スクリーンはリビングに採用。
    天井に板をはってスミリンらしくしたかったのですが、妻の好みに合わず私の部屋に採用します。
    あとはエコカラットくらいです。
    水回りは全くこだわってません。
    全て推奨品です。
    スミリンの収納は好きなので少し採用しました。

    還暦を迎える庶民にとって
    妻と2人、贅沢だけど。
    これまで頑張ってきたご褒美にさせていただきました。
    年内に完成との事で今から楽しみです。

  2. 7782 匿名さん

    金あるならケチらないで床暖房位入れれば良いのに。凄く矛盾しててリアルじゃ無いと思ってしまう。

  3. 7783 e戸建てファンさん

    >>7771 e戸建てファンさん
    2、300万の違いで1割変わると言うことは
    当初の予算が2000ー3000万ですか???
    それで住林に文句を言うとか理解出来ません。
    そりゃぁ工務店の連呼するわな価格帯が違いすぎる。

    迷わずタマホーム行けと言いたい

  4. 7784 e戸建てファンさん

    >>7773
    さっらっと逃げててワロタwww
    証明したらと言うのは証明できる人の言うことだよ(笑)

  5. 7785 e戸建てファンさん

    >>>7776
    情報収集中の皆様、粘着中のヘタレアンチが出稼ぎしている
    外部サイトのリンクを張っておりますので見てやってください。
    ヘタレアンチ的にはもう同じ単語を繰り返し
    外部サイトを引っ張り出すしかなくなってしまいました・・・

    応援してやったぞヘタレアンチ!感謝しろよ!(笑)

  6. 7786 名無しさん

    7781さんと同じく第二の人生の家ですから。自分へのご褒美の家は、拘りも若い頃とは違うんですよ(笑)
    水回りは最低限の設備で良かったり。それよりも心地良い空間、バリアフリーだったり、庭との繋がりだったり、平屋という選択が住林だったんですね。
    親の介護を考慮した家。クレストのチェスターフィットも適材適所に配置され、収納計画も間取り、窓の配置と一緒に考えられ、リビング意外に家具の購入なし。
    人が集まることも考慮しながら、無駄のない効率の良い間取り。
    温暖地域の田舎で暮らす自分には、立地から考えた構想。
    自分が思い描いた構想と一番好きなHM。諦めたなら、もっと後悔しただろうと。一番好きな住林で建てられたことに後悔はなく、そこには多少の資金のオーバーも許容範囲ですから。
    施工も職人さんの仕事は丁寧で棟梁には大当たり。定期点検の不具合も強いて言えば程度です。担当に遠慮せず、はっきり言えば、きちんと対応してくれます。

  7. 7787 e戸建てファンさん

    >>7785 e戸建てファンさん
    どこが応援してんだよ。
    無駄なレス増やして追いやってるだけ。
    社員フォロー乙
    反論しても無駄なんで。
    営業みたいな回答ばっかりで飽きれる笑

  8. 7789 戸建て検討中さん

    >>7787:e戸建てファンさん
    >>7788:e戸建てファンさん

    オーナーさんの有益なコメントがあなたたちの低レベルな言い争いで隠れてしまいます。喧嘩なら他所でやってください。

  9. 7790 名無しさん

    いえいえ爆笑ものですから!愉快すぎて、つい横やりを入れたくなりました~ ご苦労様です!

  10. 7791 e戸建てファンさん

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14125160954...

    契約後に設備や間取り詳細詰めるのは危険です。
    人生を壊される可能性もあります。
    間取り設備詳細まで詰めてから、絶対契約です。
    気をつけて下さい。

  11. 7792 匿名さん

    とても参考になりました。特に、袖の下のやり方は驚いたのですが、このようなやり方は
    皆様やっていらっしゃいますか?一気に100万円単位とは!やった方が良いのでしょうか?

  12. 7793 戸建て検討中さん

    シーサンドコートが標準で30年メンテナンスフリーと聞きました。今のところシーサンドコートとタイルをアクセントにする予定ですが。サイディングも良いかなと迷っています。
    既にスミリンで建てられている方は、迷わずシーサンドコートにされたのでしょうか?
    最近の建物はモルタルを見かける事は少なく殆どがタイルかサイディングです。
    スミリンが採用するサイディングは厚み18mmのタイル風で良いものですが。
    ご意見頂ければ幸いです。

  13. 7794 通りがかりさん

    私は迷わずシーサンドコートでしたよ。白のシーサンドコートに明るめの木目調軒天を見た時、凄く良いなと感じたので。

    30年ノーメンテとありますが、外壁の保証は2年なので、後から大きめのクラックが入ったら直す必要はありそうです。その点はちょっと心配してます。

  14. 7795 e戸建てファンさん

    >>7791 e戸建てファンさん
    一通りの大手ハウスメーカーで昨年見積り取りましたが詳細打ち合わせはどのハウスメーカーも契約後にしかしませんよ。
    契約もせずに買うか判らない人にボランティアで人件費や時間を割いてまで打ち合わせする会社はハウスメーカーに限らず有りませんからね。
    契約して打ち合わせして納得出来なければそれまでにかかった対価を差し引いて解約は当たり前じゃないでしょうか?
    ただ住友林業の契約が欲しいあまりに安く予算組みするのはどうかとは思います。
    実際私も坪単価100万は予定してましたが住友林業だけはやけに安い金額を提示してきました。
    家は好きだったのですが不信感は大きくなり辞めて他社ハウスメーカーを選びました。
    契約したハウスメーカーはざっくりしたオプション入れて間取りを決め概算見積もりを貰いましたが営業の人が多目にオプション価格を予算組みに入れてくれていたので高かったですが予算組み以内にキチンと収まりました。
    後から数百万の追加になるくらいだったら最初から言ってくれたら良いのになとは思います。

  15. 7796 戸建て検討中さん

    私の場合、スミリンで本体価格、提案工事やその他付帯費用を積算された上で工事請負契約を締結しました。もちろん間取りも概ね良い提案後です。現在は詳細を詰めていきますが、当初の積算とほぼ同額になりそうです。
    スミリン側で、ある程度、予算に幅を持たせて見積もってもらえました。

  16. 7797 戸建て検討中さん

    >>7794 通りがかりさん
    ありがとうございます。私も白の外壁にタイルをアクセントで採用することにします。

  17. 7798 戸建て検討中さん

    皆さん設計相談ではお金払った方々ですか?
    予算伝えたら無料で設計図書かせてくださいと言われたのですが、常套句なのでしょうか。
    なんだか怪しく見えてしまって不安です。

  18. 7799 匿名さん

    敷地調査費用として5万円を支払った上で間取りを提案してもらいましたよ。もちろん一級、又は二級建築士が作成してくれました。
    敷地調査報告書を頂きましたが、しっかりした内容です。五万円は工事請負契約をしたら充当されます。

  19. 7800 名無しさん

    >>7798さん
    払いました。
    話を進めるのに必須の5万らしいですが、設計相談会の時は払わなくても良いという話は聞いた事があります。
    今、やっているみたいなのでそれかもしれないですね。
    設計相談会は設計士さんの中でも優秀な方が借り出されるらしいので、いいんじゃないでしょうか。
    5万円必ず必要かは支店によって差があるような気はします。

    敷地調査は他のHMよりずっとずっと細かいものでした。
    持ち出し5万でも全然足りないだろうなと思いながら見ていました。

  20. 7801 通りがかりさん

    敷地調査5万円の内容、間取り図、プランの作成、全て契約へ繋げるためのステップに過ぎません。過度の信頼は禁物です。担当者達が本気で顧客に向き合うのは、契約とれるかどうかの契約前に集中してきます。
    御自身がしっかり調べ、要望を明確にし、余裕を持たせた資金と計画性をお持ちなら、契約後もスムーズに進むでしょうが、敷地調査の内容だけに惑わされてはいけません。
    お客様を納得させるための分厚い資料に過ぎません。営業は窓口だけですから、内容も良く理解できてませんよ。

    サラリーマンの彼等を信用し過ぎないように。

  21. 7802 匿名さん

    敷地調査や間取りプランの5万円はスミリンの立場になれば契約に繋がるステップだと思いますよ。もちろん5万円を貰う以上は間取りプランも顧客の要望に精一杯、応える姿勢は当然です。
    私の場合は他HMの多くは営業担当が間取りを作ってましたが、その分、間取りの提案内容は散々たるものばかり。他のハウスメーカーがスミリンより良い間取り提案をしてきていたら五万円を捨ててでも、そこのハウスメーカーにお願いするつもりでしたが。結局はスミリンが一番の提案をしてくれました。今も打ち合わせ最中ですが、一つ一つを丁寧に設計士さんも対応してくれてます。
    僅か3㎝のキッチン移動も対応し廊下の幅の調整もしてくれたり窓の位置、大きさ、数も自由自在です。

  22. 7803 通りがかりさん

    僅か3㎝のキッチン移動も対応し廊下の幅の調整もしてくれたり……
    良い設計に当たって何よりでしたね。

    ウチは30㎝の壁の出っ張りが、大きい家具の搬入に影響出るだろうと、自分から指摘し間取りの調整、修正案を提示して何とか収まりましたけど。残念な設計は、打合せをこなすだけで、何も考えてませんでしたけど。

    設計一人の担当数が多過ぎで、次回の打合せの日程とりました、時間空けてありますが何も考えてません。担当数が多過ぎて、時間とるので精一杯。今日の打合せ内容は○○なので、お客様のご要望お伺いします。今回はこの内容。次回はこの内容。次々と決めさせ、こちらが見直し指摘しないと流されます。お客様に選んで決めてもらえば、それで終わり。担当数が多過ぎて、一人一人のお客様に真剣に向き合う時間なんてありませんよ。パソコンの電源は21:30には切られるし、僕達サラリーマンなんで…

    契約後、こんな残念な設計だと気付いたら、担当変えてもらいましょう。打合せ予定内容を変更しても、自分の考えと拘りを貫きましょう。数こなすことが優先な人達に過度な期待は禁物です。担当数が多過ぎて、そりゃあ~手抜きにもなりますよ。

    無能な人間とは言わないが、支店の体質と労働環境が残念な設計をつくりだしています。一級建築士もサラリーマンであることを忘れずに。
    良い担当者に当たるか当たらないかでも、差は大きいですから、過度な期待は禁物です。

  23. 7804 匿名さん

    私にとって残念な設計はS不動産は狭い敷地なのに中庭を提案してきました。
    Mホームは外観がダサすぎ。間取りもパネル工法のため融通がきかない。
    Sハウスはリビング階段、吹き抜け、トップライトは要らないって言ったにも関わらず全て取り入れて提案してきました。
    Dハウスに至っては木造と言ってるのに鉄骨を勧めてくる始末。
    スミリンが一番でしたよ。

  24. 7805 検討者さん

    入居前の28坪の新築を見学させてもらった感想

    ・二階リビング25畳勾配天井は開放感があってよかった
    ・しかし、屋根裏収納へのハシゴは使いにくそう
    ・リビング収納なしだったので家具入れるのかな?
    ・一階はどの部屋も収納少なすぎ
    ・玄関が狭い

    施主さんの希望もあっただろうけど、我が家ではないなーという間取りだった。
    言うほどよい設計ではないと思いましたよ

  25. 7806 鈴木

    ↑ なるほどねー

  26. 7807 匿名さん

    >>7804 匿名さん
    大手しかみない残念な人ですか?

  27. 7808 匿名さん

    >>7807 匿名さん
    タマホームやクレバリーホームも行きましたよ。タマホームは規格住宅で間取り提案は営業さんであったし施工の評判がイマイチ。
    クレバリーは断熱材が発泡ウレタンだったので辞めました。
    大手であろうとローコストであろうと、はたまた地元工務店であろうが家を建てることは決して残念な事じゃないと思います。

  28. 7809 通りがかりさん

    >>7805 検討者さん

    間取りは重要ですね。施主の生活スタイルが反映されますからね。2階建で28坪ですか。自分の感覚では狭い!って思いますが、地域性、住環境の違いが広さ、間取りにも違い出ますからね。
    自分ではコンパクトなマイホーム建てたつもりですが、3LDKの分譲マンションは70㎡位~で、80㎡位~は4LDKが一般的と聞き、106㎡の3LDKの我が家は余裕の広さなのか、収納も多く贅沢なのか、感覚の違いにも驚きありますよ。

    玄関の広さにも拘りましたが、坪単価を考えると玄関だけで、いくら?って思ったりもします。1坪の金額の重さも後から感じたりもしますよ。1坪分の金額、設備に回せた?かも…

    自分は完成、入居者宅見学会は他社含めて10軒も見ず、住林に限っては1軒のみで後悔していますが、間取りについては、人の家は参考になりませんでした。住林の家をしっかり勉強してから入居者宅見学行くと、見るところ、見えるところが違ってくるかと思います。

  29. 7810 通りがかり

    >>7804 匿名さん
    本当に検討されました?
    ミサワの場合は企画住宅でしょうね。
    注文住宅の場合はパネルの組合せが細かくなり住林より自由度高かったですよ。
    縦空間も変えますし平屋でも4M天井高、6M近く窓開口作れますし、外観の凹凸も付けれて塗装とかなりの種類からタイルも選べます。
    積水ハウスはキチンと要望にマッチした提案でした。ちゃんと打合せでも書き残してますしね。
    私は住林、積水、ミサワで提案してもらいましたがミサワ、積水、住林の順番でした。
    好みも人それぞれです。

  30. 7811 匿名さん

    建築する土地や周辺状況でマッチするHMに違いが出る事は実感しています。
    積水ハウスのシャーウッドやベルバーンは非常に気に入りましたが積水ハウスも企画住宅でメーターモジュールを採用しています。
    狭い敷地に建替するには積水やミサワホームでは私達の要望は叶いませんでした。
    また、採光の問題もあるにも関わらず、トップライト、吹き抜け、リビング階段は絶対にNGと伝え、それをクリアにしてくれたのはスミリンだけでした。ミサワホームは結構、工夫してはくれましたが、玄関入り口の方位、外観デザインが好みでなかったのでやめました。
    断熱性、気密性はスミリン、積水ハウスよりスペックは良く魅力でしたが。

  31. 7812 e戸建てファンさん

    契約前に設備詳細間取りは必ず詰めましょう。
    契約後にいくらでも変更できます。の営業の言葉に騙されないで下さい。
    契約後に変更すると定価でぼったくられます。
    契約後にしか決めれないと言われれば、他HM、工務店にすると言えば騙されずにすみます。

  32. 7813 通りがかりさん

    契約の時、契約後の追加について割引率を約束させた方がいい。

  33. 7814 e戸建てファンさん

    >>7813 通りがかりさん
    それはあんまり意味ないですね。
    恐らく契約後でも割引率10パーか15パー引き引き継がれます。
    と営業から言われたけど、よう考えたら諸経費で12パー余計にかかるからほぼ定価な事に気付いた。
    ほんとクソです。

  34. 7815 匿名さん

    >>7814 e戸建てファンさん

    住友林業の家はやっぱり寒いですか?

  35. 7816 e戸建てファンさん

    >>7815 匿名さん

    外気温23度超えた
    今は暑いです。

    冬は寒いので契約考えてるなら、電気の温水式の床暖お勧めします。

  36. 7817 匿名さん

    >>7815 匿名さん

    冬は寒いです。
    吹き抜けは更に寒くなるので、考えた方がよいです。

  37. 7818 匿名さん

    床暖房入れました。フローリングは無垢から挽板になり、金額アップ??になりました。

  38. 7819 匿名さん

    >>7817 匿名さん
    ありがとうございます。
    営業さんは寒くないし大手の中でも高断熱と豪語していたので、やっぱり嘘でした。

  39. 7820 匿名さん

    鉄骨と比べて高断熱なのでは?

  40. 7821 匿名さん

    窓の大きさや吹き抜けの有無、リビング階段の有無で寒さは大きく違いが出ると思います。
    なので。
    スミリンに限らないのでは?

  41. 7822 通りがかりさん

    温暖な地域の断熱仕様を見る限り特別良いって訳ではなさそうですね。
    住友林業の在来工法の様な工法の躯体では丁寧に断熱材を入れないと欠損が起こりやすいです。
    断熱性を気にする人は断熱性能をワンランク上げた方が良いでしょうね。
    住友林業がやってくれるか判りませんが。

  42. 7823 e戸建てファンさん

    ヒント
    サーモグラフィーカメラ

  43. 7824 匿名さん

    建築確認申請準備をしてもらってます。
    BF工法でリビングは結構、窓をとりました。
    UA値を計算してくれるとのこと。
    その結果次第で要望すれば16Kグラスウールから24Kに変更や3地域仕様を検討してくれるそうです。もちろん差額は必要です。
    営業マン曰く。
    この場合、断熱材より窓のスペックをグレードアップした方がいいですよ。との事でした。
    今の窓はアルジオでアルミと樹脂の複合サッシ。ペアガラスです。
    また、近畿地方以西は窓の性能は遮熱ガラスの方が有効で特に断熱、遮熱両方の性能までは必要はないと判断しているようです。


  44. 7825 e戸建てファンさん

    >>7821 匿名さん

    間取り関係なく寒いですね。
    吹き抜け、リビング階段関係なく床暖房要ります。

  45. 7826 名無しさん

    住林で建てる時に注意することその①
    ・駐車場があるにも、関わらず現場近くのコンビニ駐車場に半日以上、駐車をする生産担当者がいること。引き渡し後のアンケートにて会社に伝えたが、謝罪含め一切音沙汰なし。
    生産担当者に抗議したが、コンビニに謝りに行けば、いいんでしょ?と信じられない対応

  46. 7827 匿名さん

    木造の方がRCよりも建築費用が削減できるのではと期待して、住友林業に3階建の見積もりを依頼しました。しかし、全館空調などのオプション無しでも、RCや重量鉄骨より遥かに高額で期待はずれでした。

  47. 7828 名無しさん

    >>7826
    補足
    この40代の生産担当者は何のおとがめなしで、同支店で普通に勤務していた。
    身内に甘い企業なんだね。
    私の企業でこんなご意見いただいたら、それはそれは。。

  48. 7829 e戸建てファンさん

    >>7827 匿名さん
    そこからどかーん値引いて安くする算段では。
    最初っから適正価格で売って欲しいですね。ボッタクられてる人多いんだろうな。

  49. 7830 名無しさん

    最近スミリンで建てた施主ですが、今のところすごく満足してます
    涼温房?を考慮した家の作り、窓配置のおかげで最近の暑さもエアコン使わず窓の開け閉めで快適に乗りきれました@南関東
    一階のリビングはエコカラットのお陰かひんやりして快適です

    冬場が来たときにどうなるか?
    そのときはガス床暖が威力を発揮してくれると期待してます
    今年の春先寒かった時期にしばらくつけてみたけど最弱設定でもかなり暖かかったです
    上で電気床暖勧めている人いますけど、私はガスにしました
    なんといっても暖まるのが断然速いですからね
    寒いときにすぐ暖まれるって大事な要素じゃないかと思います

    スミリンでの家作りの中でいろいろ不満もありましたよええ
    それでも今はスミリンで建てて良かった、スミリンじゃないとこの家は建てられなかった、そう思います

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

 

住友林業株式会社の実例