注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 18369 検討者さん

    オプションありきで話しちゃうとローコスト系でも制限ありませんからね
    一般的には住友林業の窓と言えば三協のアルジオですよ

  2. 18370 匿名さん

    >>18369
    だよね、フツーの窓だなと思った。
    大手ハウスメーカーは何かと縛りがあるからね、何でも自由に選べればいいんだけど。

  3. 18371 通りがかりさん

    こんにちは。現在住友林業で計画中で、たまたまこちらを拝読させていただいたのですが、
    現在の標準の窓はLIXILの TWと言われました。窓枠も細くて素敵でしたよ。

  4. 18372 匿名さん

    いわゆる標準って何なんだろうね。
    どれ選んでも値段は同じ?

  5. 18373 匿名さん

    標準って会社によって意味が結構が違うからね。

    標準内で選べば価格は変わらないって会社もあれば、価格がプラスされるのオプションも含んで標準品としているところもある。

  6. 18374 ご近所さん

    >>18373
    うちが頼んだ某大手そうだったな。

    標準品=カタログに載ってるもの。大量仕入れだから安い価格設定

    標準品内でも価格は商品によって異なるから選ぶものによって金額は変わる。

    標準品外ももちろん選べるけどかなり高めの値段になるって感じ。

  7. 18375 匿名さん

    どこのHMもそうだけど、内装カタログに値段書いてないのは変だと思った。

  8. 18376 名無しさん

    住友林業のカタログには値段書いてある。
    なぜならうち値段見ながらオプション決めたから。
    >>18375が本当なら住友林業はカタログに値段書いてるレアなメーカーか?

  9. 18377 匿名さん

    >>18376
    それ、契約前に見ましたか?

  10. 18378 名無しさん

    価格はタブレット見ていたような

  11. 18379 名無しさん

    タブレット?それ一条工務店でしょ。
    住林はモデルルームに置いてある数十冊のパンフレットに値段書いてあった記憶がある。
    住林で検討中の>>18371さん知らない?

  12. 18380 匿名さん

    >>18379
    それ、モデルルームじゃなくてショールームじゃない?

  13. 18381 匿名さん

    >>18379
    契約後に見る部材カタログかな。
    それに施工費まで入ってる?

  14. 18382 匿名さん

    値段書いてあるカタログなんて見たこと無いぞ。価格なんてすぐ変動するし、普通に考えたらね。例えば折下げ天井ひとつにしたって平米に比例するわけでもないしね。
    値段書いてあるカタログなんて、せいぜいカーテンとか照明くらいでは?

  15. 18383 e戸建てファンさん

    手元にカタログが5冊だけ捨てずに取ってあったので見たけど、カタログに書いてあるのは仕様やオプションだけですね。
    金額は設計との打ち合わせで毎回選んだオプション一覧の見積もりを印刷してくれるので、それで確認してました。
    インテリアコーディネーターとの打ち合わせではショールームの本棚にぎっしり並んだ分厚いメーカーカタログも引っ張り出して見てました。
    壁紙だけで10冊くらいありましたかね。
    何十冊もカタログ見漁って設備と内装のメーカーとオプション決めるのに必死で検討してたのが懐かしい。
    住友林業では契約後に部材カタログなんてもらいません。
    なんか嘘情報撒き散らしてるアンチがいますね。

  16. 18384 検討者さん

    値段書いてないカタログ見て何を基準に選ぶんだ?
    取手一つまで全て単価書いてあるカタログ見ただろ?
    持ち出し厳禁のやつ

  17. 18385 匿名さん

    >>18383
    勘違いしてませんか?
    住林の仕様カタログと一般市販部材(カーテンなど)のカタログがごっちゃになってますよ。

  18. 18386 匿名さん

    >>18384
    それ契約後の打ち合わせ時でしょ?

  19. 18387 e戸建てファンさん

    住友林業仕様の薄目のカタログは3~40冊くらいショールームに置いてあって誰でも持ち出し可能です。
    設備メーカーが仕様変えるとカタログも変わるのでショールームに行くたびに新しくなってるカタログがないかチェックしてましたね。
    それとは別にショールームの本棚にサンゲツやらの分厚いカタログがありこちらも誰でも閲覧可能です。
    いくつか住友林業のショールーム見て回りましたけどどこも同じでした。
    タブレットと部材カタログは住友林業の話じゃないですね。

  20. 18388 通りがかりさん

    セミオーダーだから標準からしか選べなくて単価見せてもらえてないんだろ
    恥ずかしいからもう黙ってろ

  21. 18389 e戸建てファンさん

    >>18388
    恥ずかしいのはどちらなんですかね。
    住友林業で建てたわけでもないのに一般論ふりかざしてデタラメばかり言うから話が噛み合わない。

  22. 18390 通りがかりさん

    内装の話だろ
    カタログに単価のってるよ
    瓦屋根とかの外装材とか断熱材の単価は不明だが照明、カーテン、クロス、玄関ドア、ドアは絶対に単価見ながら決めた

  23. 18391 匿名さん

    >>18390 通りがかりさん
    そんなんごく一部の購入して取り付けるやつやん
    ほとんどのオプションが単価のってないだろ。外壁タイル、床材、床上げ、風呂トイレオプション、サッシetc・・・

  24. 18392 通りがかりさん

    18375
    どこのHMもそうだけど、内装カタログに値段書いてないのは変だと思った。

    これに対しての話だろ?
    外壁とかサッシ持ち出すなよ
    サニタリーなんて標準で価格同じやし

  25. 18393 e戸建てファンさん

    >>18368
    選べるならオプション品も住友林業の仕様と考えていいと思いますがそれが駄目な理由でも?
    標準窓からAPW430に変えて一軒あたり100万弱アップする見積もりもらったという記事見ました。
    一律ではなく間取りにもよるでしょうね。

    >>18369
    住友林業のオプション品は施主支給品とは違いずっと安いです。
    なので自分はオプションも住友林業の仕様として考えていいと思いますね。
    売れ行きや新商品を見て標準仕様と提案仕様(オプション)を変更してるので、いつも人気の最先端を安く選べるのもメリットです。

    たとえば人気のリシェルSIのセラミックワークトップが標準品として選べるようになったのには驚きましたし(高額オプションだったので)、これも人気のキッチンハウスもオプション品として施主支給よりかなり安く入れらるのも奥さん陣には嬉しいのでは。

  26. 18394 匿名さん

    >>18392 通りがかりさん
    それ、住林じゃなくてカーテンやクロスメーカーのカタログっすよ・・・

  27. 18395 通りがかりさん

    お前ら本当に施主か?

    https://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?...

    これ見ただろ?
    価格のってるやん

  28. 18396 匿名さん

    >>18393
    部材は何でも安くなるのに、家全体の金額になると一般工務店より高くなるの不思議。

  29. 18397 匿名さん

    >>18395
    大丈夫ですか?
    クレストは住林のカタログではありませんよ。

  30. 18398 通りがかりさん

    >>18397
    じゃぁ価格が載ってないと言う住友林業のカタログっていうものを示せよ
    他のハウスメーカーが使用できない住友林業クレストが住友林業の仕様では無いのはマイルールが過ぎると思うのだが

  31. 18399 匿名さん

    クレストのカタログとか、おもしろw
    クレストって他のHMでも使用できるよ。

    住林のカタログってのは例えばだけど「チェスターフィット」とか「リビング収納」とか「エントランス部材」とかいうタイトルのカタログね。打ち合わせ中にマイページからしか閲覧できんかったやつ。自分はPDFに落としたけど。

  32. 18400 e戸建てファンさん

    >>18396
    一条工務店と住友林業はオプション載せた後の最終的な金額はあまり変わらないと比較サイトで見ましたけど。
    一条工務店は太陽光と蓄電池のオプションが定番で住友林業は最終値引きが入るので。
    似たような金額だから必死に絡んできてるんじゃなかったの?

  33. 18401 匿名さん

    >>18396 匿名さん
    絡んできてるのは一部の粘着気質なやつだけでしょう。そもそも比較対象になりにくいHMどうし。

  34. 18402 通りがかりさん

    完全にマイルールだな

  35. 18403 e戸建てファンさん

    >>18399
    そうそう、そういう系のカタログ懐かしいですね。
    うちにあるのは「壁収納」「クロゼット収納」「エントランス部材」「システムキッチン」「システムバス」の5冊。
    後で追加注文することがあるかもしれないと残してました。
    カタログはたぶん全種類一通り目を通したけど1冊1冊それなりにボリュームあるから大変でしたねえ。
    今は紙のカタログなくなってるんですかね。

  36. 18404 匿名さん

    紙媒体もあるけど、わざわざ全部は渡さないってことじゃない?
    うちは洗面台は悩んだので全種類もらったけど、それだけでも結構かさばるからね。

  37. 18405 匿名さん

    住林のオリジナルってないの?

  38. 18406 e戸建てファンさん

    >>18398
    手元にある金額載ってないカタログアップしたらそのへんはっきりするだろうけど、カタログで建てた年とかバレそうなのでやめておきます。

  39. 18407 匿名さん

    >>18405 匿名さん
    住林で選べる永大産業の洗面化粧台はオリジナルじゃなかったっけか。
    他には外壁タイルで平田タイルと共同開発したアンティグランとか。

  40. 18408 匿名さん

    所謂オリジナル品。OEMってやつ。
    メーカーに特注で作らせれるのって他に何か知ってる人いますか?

  41. 18409 匿名さん

    きこりん模型

  42. 18410 e戸建てファンさん

    >>18404
    確かに。
    渡されないのでカタログがあることに気づかないまま打ち合わせ終わってしまう人もいるかもしれないですね。
    うちは洗面所だけでなくバスもキッチンもトイレも一通りカタログもらってカバンがぱんぱんになりました笑

  43. 18411 名無しさん

    シーサンドコートもそうだな

  44. 18412 匿名さん

    皆さんのコメント見てると羨ましいかも。
    某鉄骨メーカーなんて本当に選択肢ないし、ベルトコンベヤーのように急かされながら決めさせられた。
    予算はまだあったのに...

  45. 18413 e戸建てファンさん

    >>18405
    収納類や造作家具は住友林業製です。
    それ以外の設備はだいたいメーカー製。
    餅は餅屋というし、一流メーカーの一級品を住友林業にリストアップしてもらい、施主はそこから選んで優れたものを安く買うでいいと思いますけどね。

  46. 18414 e戸建てファンさん

    >>18412
    打ち合わせに時間かけられないのは辛かったですね。
    うちは割と打ち合わせにとってくれましたけど、それでも最後の方は結構急かされる感じでした。
    なんせ選択肢がすごく多い上に、自分がこだわり性で1つ1つの選択に時間をかけてましたので。
    選択肢が少ないとうらやましく感じられるかもしれませんが、選択肢が多すぎるとそれはそれで大変ですよ。
    打ち合わせの終盤は楽しさより辛さが勝ってました苦笑

  47. 18415 マンション掲示板さん

    スミリンもかなり急かしてきますよ。担当によるんでしょうが

  48. 18416 匿名さん

    質感だけなら圧倒的に住友林業が1番だよ
    木の質感が他ハウスメーカーとは別物

  49. 18417 e戸建てファンさん

    大工のりょーちゃん
    山梨市でやってますね
    あいかわらずノーヘルで大騒ぎしてます
    近隣迷惑

  50. 18418 検討板ユーザーさん

    はーちゃんはどうなった?

  51. 18419 通りがかりさん

    はーちゃんは、ウキウキルンルンルームツアーしてます。
    はーちゃん動画見て住友林業やめたって影響受けてる人もいると聞くのに、なんだかなぁ。

  52. 18420 名無しさん

    ルームツアーと出来上がった家見てると結局難癖付けて値切りたかっただけなんだろうなと勘ぐってしまう

  53. 18421 匿名さん

    丸く収まったんかな?
    不満があれば続くだろうし。

  54. 18422 匿名さん

    近所でアパート建設をしているが、住友林業は全て下請けが施工していて、解体業者も建設会社もマナーが悪く、作業員が近隣住民に嫌がらせ行為をする。その件について、責任者に話をしたが何も改善されないまま、半年以上が経過しています。

    ちなみに嫌がらせ行為をしているのは埼玉の水戸建設。前に来ていた解体業者も外人ばかりで不法就労なのでは?と思いました。

  55. 18423 匿名さん

    解体屋はトルコ人、クルド人、中国人だらけだよな。
    日本人のとこも筋がやばそうなところが

  56. 18424 戸建て検討中さん

    新CMの展示場ってどこ?

  57. 18425 評判気になるさん

    積水ハウスでもXで「もぐし@積水ハウス建設中」って人が書いてるような問題あるのな。はーちゃんの様なことはどこでも起こり得るってことだ

  58. 18426 e戸建てファンさん

    はーちゃんの件は問題なく収まったんでしょ。
    住林は問題少ないから大したことなくてもアンチがそれみたことかと騒ぎ立てる。

    たとえば一条工務店のように最後まで施主を不幸にしたまま終わらせることが多い会社が「他社も同じ(だから施主の人生を終わらせる一条工務店はおかしくないんだ)」って数少ない事例あげて同列にしたがるんですよね。

  59. 18427 匿名さん

    >>18426
    家の場合は金額が金額だけにどうやって収めるのか興味あります。

  60. 18428 匿名さん

    はーちゃんのはたいしたことなくないだろ笑

  61. 18429 匿名さん

    >>18428
    同意。
    大したことないって言ってる人はどういう立場なんだろうね。

  62. 18430 匿名さん

    だな
    はーちゃん問題は半額にしてもらっても微妙なレベルの問題だぞ
    俺なら9割カットでも一から作り直さす

  63. 18431 匿名さん

    施主は1ミリの誤差を見抜くと言われているが
    それを意識して施工してもらいたいものだ

  64. 18432 匿名さん

    >>18430
    >俺なら9割カットでも一から作り直さす
    誰しもそう思うけど、実際はなかなかね。

  65. 18433 名無しさん

    9割引してくれるなら俺は壁と屋根だけしっかりしてれば許すかな

  66. 18434 匿名さん

    >>18433
    そんなことすると思う?

  67. 18435 名無しさん

    今更ながら瓦よりコロニアルグラッサにした方が良かったと後悔
    瓦なんやねん糞ダサい

  68. 18436 匿名さん

    スレートより本瓦の方が良くね?

  69. 18437 匿名さん

    瓦は耐久性は良いけど見た目がね
    近所に積水がスタイリッシュな家を建てたけど、瓦のせいで絶妙にダサい。コテコテの和風じゃないと合わんな。

  70. 18438 匿名さん

    テカリ抑えた瓦作ってほしいよな
    昭和か!ってテカリやめてほしい

  71. 18439 通りがかりさん

    デザインだけで選ぶと
    ガルバは住林に無いんだけど一応入れて

    太陽光付ける場合だと
    一体型平瓦
    デザイン瓦
    スレート
    ガルバ横
    ガルバ縦

    太陽光無しの場合だと
    デザイン瓦
    スレート
    平瓦
    ガルバ横
    ガルバ縦

    この順だな
    てか一体型なんて選んでも回収できないんだからデザイン瓦一択な気もするが

  72. 18440 匿名さん

    シャープでマットな瓦もあるよね。
    瓦の方が耐久性あるし。

  73. 18441 通りがかりさん

    軽量瓦だとスレートとさほど変わらない耐久性だから
    平瓦もメンテフリーになってはいるがスレート程度の重さなんだから当然薄いわけで、メンテフリーなのか半信半疑だな

  74. 18442 匿名さん

    屋根瓦、陸屋根よりはいいでしょ。雨漏りのリスク。

  75. 18443 匿名さん

    リスクうんぬんじゃなくて、見た目の話では

  76. 18444 通りがかりさん

    雨漏りはルーフィング次第だから屋根材なんてほとんど関係無い

  77. 18445 検討者さん

    ルーフィング次第なのは間違いないすが屋根材の耐久性が影響する事も間違いないです。

  78. 18446 匿名さん

    屋根防水もいろいろ種類があるからね。
    基礎学習は必要。

  79. 18447 通りがかりさん

    寄棟で瓦だとデザインがいまいちなのがな
    横長の平屋だと格好いいんだが

  80. 18448 匿名さん

    背が高いから切り妻がいい。横にフラットな家が並ぶと一層映えるし。

  81. 18449 名無しさん

    瓦を採用する事で屋根が重くなり地震時の揺れが大きくなります
    もちろん瓦を採用した事で躯体の強度は上げているので耐震性は問題ありません
    ですが揺れの大きさは別問題
    スレートを採用すると30年間で足場込みで400万
    60年間で1000万の差が出るとも言われています
    10年毎にひび割れ補修と足場で100万と30年毎に葺き替えと足場で200万必要ですので工賃が上がっていっているので60年間では1000万の差となるのです
    仮に地震時の揺れの差が1割として60年間で1割の揺れを軽減する権利に1000万払えるのか?
    払える人はスレート
    1割とか誤差やんって人は瓦
    それで良いと思います

    実際は30年経過しスレートがひび割れて色褪せて1割くらい落下してる状態でも葺き替えせずに住んでいる方の方が多いですけどね

  82. 18450 匿名さん

    60年も住まねーよw
    ローン払い終わって更に30年住むくらいならもう1件建てるっつーの

  83. 18451 匿名さん

    住友林業の下請けの水戸建設が近隣住民に対して故意に音を立てる等、嫌がらせをしています。

    水戸建設の責任者?青い車が来た時だけ大人しくしているが、住友林業の責任者は極力音を立てないようにするなど言っていたが数日経ったら相変わらずの爆音で、住民が出入りしたり、生活音が聞こえたりするたびに故意に音を立てている状態が半年以上続いている。話し声や笑い声作業音も大きく大変不快です。

    私が家を建てる時は水戸建設や住友林業には絶対に頼まないですね。

  84. 18452 匿名さん

    水戸建設ってどこらあたりの下請け?

  85. 18453 匿名さん

    埼玉の建設会社です。うちは都内ですが川挟んで埼玉寄りです。

  86. 18454 匿名さん

    カレンダーもらえました?
    うちは今年の春に引き渡しですが、年末の挨拶もないし、カレンダーもくれない。冷たくない?

  87. 18455 通りがかりさん

    打ち合わせの帰り際に「良いお年を~」って言ったらくれましたよ。杉でできた三角錐のやつ。

  88. 18456 匿名さん

    うちももらえてないわ。契約前には一生のお付き合いですとか言われたけど、家の引き渡し後は梨の礫

  89. 18457 匿名さん

    高い金出して家建てたんだからカレンダーくらいくらい毎年くれよ

  90. 18458 検討者さん

    バルミューダならもらってもいいけど実際あの三角のカレンダーいらないでしょ?

  91. 18459 名無しさん

    カレンダーなんかどうでもいいわ
    貰ったけどいらないし

    それより打ち合わせで決めた設備の仕様が違ったりミス多すぎ
    住友林業自体で設計士から本社への伝達が雑なんじゃないか
    高級ハウスメーカーなんだから、もっとしっかりしてくれって思う

  92. 18460 通りがかりさん

    現場監督がダメ?

  93. 18461 匿名さん

    はーちゃんみたいに動画にしてくれ

  94. 18462 検討板ユーザーさん

    住友林業の株主の皆さん、施主の皆さん、検討中の皆さん住友林業の決算書にご注目ください。
    いよいよ海外事業一本足で会社の業績を保たせてる状況が明らかとなってまいりましたね。

  95. 18463 匿名さん

    建てたのだいぶ前だけどカレンダーは毎年送られてくるわ。
    メルカリで住友林業のカレンダーが毎年大量に出品されてるから全部の家に送ってるんでね。
    忘れてることもあるかもしれんから欲しいなら言えば送ってくれるだろ。

  96. 18464 匿名さん

    住友林業のカレンダーが三角?
    他社の下げ工作かな?

  97. 18465 匿名さん

    三角って檜製の記念品のカレンダーのこと言ってるのか。
    施主が毎年もらえるのは見開きA3サイズの普通の紙のカレンダー。
    うちは三角のはもらってないが営業に頼んでキコリンのぬいぐるみもらった。小さいタイプのではなく20cmくらいのやつ。
    中には木彫りのキコリン貰う人もいるみたいだけどあれは高額な家建てないともらえないっぽい。

  98. 18466 購入経験者さん

    >>18463
    営業の裁量だそうだ

  99. 18467 通りがかりさん

    カレンダー貰えるかどうかは家の質に直結しないんで、お家の話をしましょう。

  100. 18468 名無しさん

    今回の能登半島地震で被災された住林施主の方いらっしゃいますか?不安な状態が続いているかと思いますが、家は無事でしたでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

住友林業株式会社の実例