注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 12:05:31

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 18301 通りがかりさん

    住友林業や積水ハウス、なんでインフルエンサーからの紹介提携してるんだろ、何か品がないっていうか。

  2. 18302 名無しさん

    >>18299
    住友林業の標準仕様は全メーカーで最高品質だと思うんだがぜいたくだな。
    うちは3000万しか使ってないけど高級感あって大満足だわ。

  3. 18303 匿名さん

    >>18301 通りがかりさん
    そりゃ契約1つで大儲けなんだからwin-winでしょ

  4. 18304 匿名さん

    インフルエンサーの紹介とか知らんけど、住友林業の家を安く建てられるんならいいんでない。
    うちは期末引き渡しの契約と他社との相見積もりでだいぶ値引き引き出すことができた。
    高級仕様の家を交渉次第で安く建てられるのは夢があるね。

  5. 18305 周辺住民さん

    相談窓口とかでもそうだけどその分建築費に載ってるから安くなったように見えるだけという罠

  6. 18306 e戸建てファンさん

    パラパパ最近動画あげてない。本業忙しいのかな。

  7. 18307 匿名さん

    知人が男尊女卑でブラッ〇企業だと言ってた。
    お客様相談室の女のしゃべり方も、だるそうだし気が利かない感じだし。

  8. 18308 匿名さん

    >>18305
    何言いたいのかわからんが値引きしたら相談窓口が利用できなくなると妄想してるのか?
    もちろんそんなことはない。実際に利用したし、親切でレスポンスも早かった。
    相談窓口の費用が建築費に含まれるのなんて当たり前ですべての会社おんなじだ。
    変な会社に騙されてない?

  9. 18309 e戸建てファンさん

    やままままの動画だと積水ハウスより住友林業の方が高いんだな

  10. 18310 匿名さん

    三井、ヘーベル 、積水、パナ、スミリンあたりが最高値で争う感じ。条件次第で変わる

  11. 18311 名無しさん

    三井は少し路線が違うんだよな
    標準仕様だと一条やタマよりも下でくる
    標準の無いフリープランだとほぼ定価の見積だから鬼高い

  12. 18312 匿名さん

    三井は医者御用達だからな

  13. 18313 名無しさん

    積水ハウスが外壁タイルだから一番高いイメージ

  14. 18314 匿名さん

    積水はダインコンクリートだけど?

  15. 18315 通りがかりさん

    シャーウッドはベルバーンというタイル

  16. 18316 e戸建てファンさん

    個人のブログとか感想を根拠によくここまで粘着アンチできるなあ。
    うちはすごく満足した家になってるよ。

    このアンチの粘着気質、一◯施主っぽいんだよなあ。
    あそこは冷暖房つけっぱなしがメーカー推奨の暮らし方で、一年中ずっと同じ気候条件で暮らしてるせいか、気候による気持ちのリセットがなくて同じ方向に思考がどんどん偏っていくんだよな。
    長くブログやインスタやってる一◯施主見てもみんな一様に偏執気質が強まって狂ってきてる。
    思考が凝り固まって連れ合いと合わせられなくなってしまい離婚した施主も見てると多い。
    そういう自分の不幸に我慢できず羨ましくなって他社スレ荒らすんだろうなあ。
    一◯の家で長期間かけて培養された粘着気質なだけに、一向にあきらめないのがまた厄介。

  17. 18317 匿名さん

    まあ一条はおいといて
    三井ホームのスレとかさ、小森純のカビ問題の時だけ賑やかだったけど今はずーっとレス付かないもんね。この掲示板にまともな施主はほとんど居ないんだよ。

  18. 18318 匿名さん

    健太郎っちは豪邸認定していいでしょうか?

  19. 18319 e戸建てファンさん

    >>18317
    その結論はそんな事象1つから導けるもんじゃないよな?
    思考回路の偏りっぷりが「ぽい」んだよなあ。
    三井のトラブル吹聴したり住友林業アンチしたり、結局こいつどこの施主だよって考えるとな。

  20. 18320 通りがかりさん

    健太郎っちさんとパラパパさんめっちゃ好きです
    家だけじゃなくて全てがお洒落だしトークうまい

  21. 18321 匿名さん

    ヘーベルの悪口いろんなとこで書いてるやつとかな

  22. 18322 名無しさん

    値引きにかみついてるアンチはあそこの施主でほぼ確定だな
    定価販売してるメーカーはあそこくらいのもんだから

  23. 18323 匿名さん

    https://glsettei3.muragon.com/entry/61.html

    これってなんでこんなことになってるの?設計の問題??

  24. 18324 口コミ知りたいさん

    ここまで読みづらいブログ始めてみた

  25. 18325 評判気になるさん

    大手なのに下請け業者にチンピラみたいな人が作業してるんですか?

  26. 18327 匿名さん

    >>18322
    一条工務◯かあ

  27. 18328 名無しさん

    住林で32坪平屋検討、4LDK程度で土地代含めず外交費やら農地転用やら付帯工事やらも含めて5100万で見積もられました。判断材料少ないと思いますが、これって妥当ですか?
    場所はちなみにそれなりの田舎です。

  28. 18329 名無しさん

    >>18328
    農地転用と造成は地元の建設会社に依頼したほうが安くなりますよ
    土地代含めずなので不動産屋を介していないようですが、介していた場合は造成費が不動産屋とハウスメーカーに上乗せされて5割近く損してるケースもありえますよ
    解体や造成は建設会社をあたりましょう
    裏話ですが、見積の一般的な盛土は良質土で高価になり100万超える事も、しかし運が良ければ残土処分に困る土量を抱えている建設会社は無料で土を入れてくれる事も
    もちろん違法な土質ではありませんので安心です
    側溝類も中古品で良ければ無料で貰えたりもします
    自分から無料の土と二次製品を言い出すのは下品なのでやめておいたほうがいいですが、数社回ればそのうち提案してくる業者が見つかると思います
    もう一つ裏話しますと、生コンは年間使用量によって単価が変わりますので大きな建設会社の方が安いです
    外構屋と大きな建設会社では3割以上違ったりもします

  29. 18330 e戸建てファンさん

    全部込み込みだと妥当かどうかなんてわからないですよ。
    外構や農地転用費用と家だけでいくらか分けて言ってくれないと。

  30. 18331 名無しさん

    妥当かどうかわからない?
    それハウスメーカーの信用問題ですよ
    値引きの差は各箇所で数十万程度もありません
    だとすれば本体価格妥当
    提案費用妥当
    申請費妥当
    付帯工事妥当
    ここまでは施主支給もできませんので
    照明カーテン費割高
    アンテナ工事割高
    太陽光設置割高
    外構割高
    その他全て割高

  31. 18332 匿名さん

    何でハウスメーカーの信用問題の話になるのか分かんないけどw
    だいたい、土地面積も分からないのにトータル5100と言われてもな。土地面積次第で転用や外構の値段も全然違ってくるし。家の本体価格工事費用くらい書いとけば?

  32. 18333 名無しさん

    かっこいい事言ってるが、わけたところで仕様が詳細不明なんだからわかんないだろ
    要は営業マンを信用してるかどうか
    営業マンが胡散臭い奴だから騙されてるんじゃないかと不信に感じて質問してるんだろ

    俺の体験談だが住友林業はオプション盛りまくったほうが本体が安くなる
    そして営業マンは他社より安くなったとその部分だけでマウント取ってくる

    だが実際は本体工事が安くなって提案工事が高くなっていってるんだな
    標準品は本体工事でオプションは提案工事らしいわ
    しかも坪単価は税抜きの本体工事で計算してくる

  33. 18334 マンション検討中さん

    なんか頭わるそう

  34. 18335 匿名さん

    >>18333 名無しさん

    質問するなら最低限の情報は載せなきゃしょうがないだろ。
    庭の広さもわからないのに外構や造成費用含めて5000マンですって言われて高いとか安いとか判断できる奴がいるのか?

  35. 18336 名無しさん

    質問者です、情報不足ですみません。
    敷地は大体80坪ほどで、本体はざっと3600万程度です。

  36. 18337 通りがかりさん

    質問者様が詳細書いてくださってるんだから答えてやれよ
    面積や金額の詳細聞いたところでアドバイスできんのか?
    どうせ興味本位で知りたかっただけなんだろうけど

  37. 18338 通りがかりさん

    外構300として
    宅地造成で1200は高いな
    農地転用止めて宅地買った方が安くなりそうな気がする

  38. 18339 匿名さん

    >>18336 名無しさん
    提案工事は別で、本体工事費用3600かな?まあそんなもんじゃないかなと思う

  39. 18340 名無しさん

    税抜やろ?

  40. 18341 名無しさん

    平屋32坪だと土地外構以外のコミコミ価格で4000万が妥当ラインかと思います
    それ以下だとしょぼりん仕様ですし4000万がスタートラインとも言えます

  41. 18342 評判気になるさん

    いや4000万円ではしょぼりんだぞ

  42. 18343 名無しさん

    説明しよう
    しょぼりんとは値段を気にするがあまりしょぼくなってしまった住友林業の家である
    施主の特徴としては値段を気にする人が陥りやすい
    他より良いものを追求する施主は住友林業がふさわしく
    妥協や金額を落とそうと工夫する施主は住友林業はふさわしくないのでアール

  43. 18344 名無しさん

    質問者です。
    みなさんありがとうございます。端数は端折ってますけど、全部税込みです。

  44. 18345 名無しさん

    32坪平屋が税込3600万で建ちますか?
    セミオーダーじゃないですよね?

  45. 18346 匿名さん

    住林もここ数年で随分値段上がったね。
    これからの人は大変だ。

  46. 18347 e戸建てファンさん

    >>18336
    平屋32坪なら税込み3600万は妥当な線ではないですかね。
    税抜き単価でいうと坪100万ちょい。
    住友林業の標準仕様はメーカー随一だからオプション少なめでもいい家になると思います。

  47. 18348 e戸建てファンさん

    >>18343
    標準仕様がいいから見た目しょぼりんでも住心地は他社よりはいいのよ。
    せっかくアンチしてるのに悔しがらせちゃってすまんね。

  48. 18349 通りがかりさん

    標準仕様だけでは見た目ローコストと変わらんよ
    見せ梁とか部分部分だけじゃなくて総無垢フローリングで三種の神器付けてこそ住林
    軒天付けのハイサッシとハイドアでオールカーテンボックスも必要だな
    それやらないなら他行ってくださーい

  49. 18350 匿名さん

    標準仕様ばかりの注文住宅や建売を買う層もたくさんいるおかげで、会社の経営が成り立つんだよ。

  50. 18351 戸建て検討中さん

    >>18348 e戸建てファンさん
    見た目しょぼりんは否定せんのかい

  51. 18352 名無しさん

    標準から遠ざかると工務店ぽくなっちゃうのでさじ加減が難しい

    大手で下品と言われている仕様
    1.基礎のエンブレム
    2.○○風△△調の仕上材
    3.神器全使い

  52. 18353 e戸建てファンさん

    >>18349
    申し訳ない。
    住友林業のメインフロアの標準は最高級の無垢床だし重厚ハイドアも標準なんですよ。
    それからうちはシーサンドコートと天井までのハイサッシ掃き出し窓、他にも造作家具やら高級キッチンやらエコカラットやらオプションは数え切れないですけど坪単価100万程度なんですよ。
    まあ普通に住友林業で家建てると高級ホテルにも負けないくらいの仕様の快適生活になってしまうんですよ。
    うらやましがせるばかりで本当申し訳ない。

  53. 18354 e戸建てファンさん

    >>18351
    見た目よくするのは人のセンスによるから、見た目しょぼりんになることはあっても使ってる部材の品質がいいから住心地自体はいいってことなんだけど。
    いらぬ期待させてしまいましたかね。それにしても他社下げすることで気分がよくなるって性格歪んでますね。

  54. 18355 名無しさん

    すごーい

  55. 18356 通りがかりさん

    すみりんでしょぼりんじゃないおうちたてたのかぁ
    えらいねぇ
    はなまるあげるねぇ

  56. 18357 匿名さん

    >>18353
    住林のサッシって自慢できるグレードだったけ?

  57. 18358 e戸建てファンさん

    俺が子供の頃の話すると
    ハイドアや外壁材でマウントなんてとってなかった
    スーパーファミコンを持ってるかどうか
    それだけ
    スーパーファミコン持ってればヒーローだしゲームボーイも必需品だった
    誰もハイドアや外壁材の話なんてしてなかったよ
    あいつんちハイドアなんだぜ!
    いやいや聞いた事ないっすね
    あいつんちスーパーファミコンあるんだぜ!
    これでした

  58. 18359 戸建て検討中さん

    >>18354 e戸建てファンさん
    後半意味分かんないです
    どなたかと混同したのかもですけど、見た目しょぼりんも否定してよってつもりで書いてます
    他社下げとか訳分からんこと言わないで下さい

  59. 18360 e戸建てファンさん

    他社で思い出したがメガドライブ派とスーパーファミコン派がいたよな
    両方持ってれば人気者
    加えてPCエンジンまで持ってれば神だったな

  60. 18361 e戸建てファンさん

    >>18357
    住友林業はYKK、三協立山、リクシルの窓会社の窓を入れてるだけだから「住友林業の窓」というのはないですね。
    強いて言うなら標準はダブルガラスの複合サッシ、オプションでトリプルガラスの樹脂サッシも選べるみたいです。
    ここのブログによると現在の標準はリクシルのサーモスⅡらしいです。

    うちのころは三協立山のアルジオ(ダブルガラスの複合サッシ)が標準でした。
    オプションのアシストハンドルつけたから天井付けの大きな掃き出し窓でも全然重くないし、オプションのフラットレールつけたからレールに汚れが溜まらず、平らだから窓枠のへりまで出て洗濯物干しもしやすいです。
    オプションでスリムネット網戸にしたので小さい虫も入ってこず、ほとんど透明なので網戸がついてることも気づきません。
    アルジオは防水性能、防風性能、耐久性能が高いという特徴もあるから不具合もありません。
    ほどほどに暖かいし結露もしないですし不満はないですね。
    今アルジオ選べるかはわかりませんが。

  61. 18362 e戸建てファンさん

    >>18361に貼ろうとしてたブログのリンク
    https://kikorist.com/archives/4090#google_vignette

  62. 18363 通りがかりさん

    なるほど
    ブロガーの記事読んで勉強して
    施主のふりしてここでお披露目してるのか

  63. 18364 e戸建てファンさん

    >>18358
    ハイドアや無垢床がオプションみたいなこと言う人がいたので違うよと言っただけですが。

    >>18359
    アンチが並んでる中に書いてたのでアンチと勘違いしてしまいすみませんね。
    住友林業を検討中で背中押してほしかった人なのかな?
    実際にしょぼりんという言葉があるので、そう感じさせる家もあるのは事実なんでしょう。
    自分は住友林業の営業ではありませんので無責任にプッシュはしたくないですね。
    それでも一つフォローさせてもらうと「住友林業の家は基本カッコいいからこそ、すごく珍しいものとしてしょぼりんという言葉が生まれた」のは言えるんじゃないですかね。
    散歩してても住友林業の家は基本カッコいいですよ(その中にはもちろん我が家も含まれますが)。
    建売であっても少なくとも外観は安っぽくないと感じます。
    完成宅見学とかいっぱいしてご自身の目でも確かめてみるのがいいんじゃないですかね。

  64. 18365 e戸建てファンさん

    >>18363
    なにがどう「なるほど」なのかさっぱりですが。
    あなたが住友林業のこと何も知らないくせにずっとスレに張り付いてて、あることないこと言ってアンチしたいのだけはわかる。

  65. 18366 匿名さん

    >>18361
    YKK、三協立山、リクシルの窓ね、HPで最上級クラスを見てみるといいよ。
    それに比べて住林の窓のグレードはどこら辺の位置にいるのか分かるから。

  66. 18367 e戸建てファンさん

    >>18366
    ちゃんとレス読んでます?
    「住友林業の窓」は存在しないんですよ。
    住友林業は窓作ってないんだから。
    言うなら「住友林業で提供可能な窓」ですね。

    それはさておき、住友林業でもトリプル樹脂サッシのAPW430(熱貫流率0.78)までは提供できるらしいですよ。
    5重ガラスのLIXILレガリス(熱貫流率0.55)じゃないと窓として認めないというならお手上げですが。
    樹脂サッシは窓が重くなったりサッシが太くなってダサ見えしたりデメリットも多いですよね。
    窓の性能は断熱性だけではないので、見栄えや使用感含むいろいろな性能見比べて選ぶのがいいんじゃないですかね。

  67. 18368 匿名さん

    >>18367
    住林の標準仕様の窓の事を言ってたんだけど?
    提供できるって言うのはオプションの事を言ってるのかな。
    標準仕様に比べて金額はどの位UPするんだろうね。

  68. 18369 検討者さん

    オプションありきで話しちゃうとローコスト系でも制限ありませんからね
    一般的には住友林業の窓と言えば三協のアルジオですよ

  69. 18370 匿名さん

    >>18369
    だよね、フツーの窓だなと思った。
    大手ハウスメーカーは何かと縛りがあるからね、何でも自由に選べればいいんだけど。

  70. 18371 通りがかりさん

    こんにちは。現在住友林業で計画中で、たまたまこちらを拝読させていただいたのですが、
    現在の標準の窓はLIXILの TWと言われました。窓枠も細くて素敵でしたよ。

  71. 18372 匿名さん

    いわゆる標準って何なんだろうね。
    どれ選んでも値段は同じ?

  72. 18373 匿名さん

    標準って会社によって意味が結構が違うからね。

    標準内で選べば価格は変わらないって会社もあれば、価格がプラスされるのオプションも含んで標準品としているところもある。

  73. 18374 ご近所さん

    >>18373
    うちが頼んだ某大手そうだったな。

    標準品=カタログに載ってるもの。大量仕入れだから安い価格設定

    標準品内でも価格は商品によって異なるから選ぶものによって金額は変わる。

    標準品外ももちろん選べるけどかなり高めの値段になるって感じ。

  74. 18375 匿名さん

    どこのHMもそうだけど、内装カタログに値段書いてないのは変だと思った。

  75. 18376 名無しさん

    住友林業のカタログには値段書いてある。
    なぜならうち値段見ながらオプション決めたから。
    >>18375が本当なら住友林業はカタログに値段書いてるレアなメーカーか?

  76. 18377 匿名さん

    >>18376
    それ、契約前に見ましたか?

  77. 18378 名無しさん

    価格はタブレット見ていたような

  78. 18379 名無しさん

    タブレット?それ一条工務店でしょ。
    住林はモデルルームに置いてある数十冊のパンフレットに値段書いてあった記憶がある。
    住林で検討中の>>18371さん知らない?

  79. 18380 匿名さん

    >>18379
    それ、モデルルームじゃなくてショールームじゃない?

  80. 18381 匿名さん

    >>18379
    契約後に見る部材カタログかな。
    それに施工費まで入ってる?

  81. 18382 匿名さん

    値段書いてあるカタログなんて見たこと無いぞ。価格なんてすぐ変動するし、普通に考えたらね。例えば折下げ天井ひとつにしたって平米に比例するわけでもないしね。
    値段書いてあるカタログなんて、せいぜいカーテンとか照明くらいでは?

  82. 18383 e戸建てファンさん

    手元にカタログが5冊だけ捨てずに取ってあったので見たけど、カタログに書いてあるのは仕様やオプションだけですね。
    金額は設計との打ち合わせで毎回選んだオプション一覧の見積もりを印刷してくれるので、それで確認してました。
    インテリアコーディネーターとの打ち合わせではショールームの本棚にぎっしり並んだ分厚いメーカーカタログも引っ張り出して見てました。
    壁紙だけで10冊くらいありましたかね。
    何十冊もカタログ見漁って設備と内装のメーカーとオプション決めるのに必死で検討してたのが懐かしい。
    住友林業では契約後に部材カタログなんてもらいません。
    なんか嘘情報撒き散らしてるアンチがいますね。

  83. 18384 検討者さん

    値段書いてないカタログ見て何を基準に選ぶんだ?
    取手一つまで全て単価書いてあるカタログ見ただろ?
    持ち出し厳禁のやつ

  84. 18385 匿名さん

    >>18383
    勘違いしてませんか?
    住林の仕様カタログと一般市販部材(カーテンなど)のカタログがごっちゃになってますよ。

  85. 18386 匿名さん

    >>18384
    それ契約後の打ち合わせ時でしょ?

  86. 18387 e戸建てファンさん

    住友林業仕様の薄目のカタログは3~40冊くらいショールームに置いてあって誰でも持ち出し可能です。
    設備メーカーが仕様変えるとカタログも変わるのでショールームに行くたびに新しくなってるカタログがないかチェックしてましたね。
    それとは別にショールームの本棚にサンゲツやらの分厚いカタログがありこちらも誰でも閲覧可能です。
    いくつか住友林業のショールーム見て回りましたけどどこも同じでした。
    タブレットと部材カタログは住友林業の話じゃないですね。

  87. 18388 通りがかりさん

    セミオーダーだから標準からしか選べなくて単価見せてもらえてないんだろ
    恥ずかしいからもう黙ってろ

  88. 18389 e戸建てファンさん

    >>18388
    恥ずかしいのはどちらなんですかね。
    住友林業で建てたわけでもないのに一般論ふりかざしてデタラメばかり言うから話が噛み合わない。

  89. 18390 通りがかりさん

    内装の話だろ
    カタログに単価のってるよ
    瓦屋根とかの外装材とか断熱材の単価は不明だが照明、カーテン、クロス、玄関ドア、ドアは絶対に単価見ながら決めた

  90. 18391 匿名さん

    >>18390 通りがかりさん
    そんなんごく一部の購入して取り付けるやつやん
    ほとんどのオプションが単価のってないだろ。外壁タイル、床材、床上げ、風呂トイレオプション、サッシetc・・・

  91. 18392 通りがかりさん

    18375
    どこのHMもそうだけど、内装カタログに値段書いてないのは変だと思った。

    これに対しての話だろ?
    外壁とかサッシ持ち出すなよ
    サニタリーなんて標準で価格同じやし

  92. 18393 e戸建てファンさん

    >>18368
    選べるならオプション品も住友林業の仕様と考えていいと思いますがそれが駄目な理由でも?
    標準窓からAPW430に変えて一軒あたり100万弱アップする見積もりもらったという記事見ました。
    一律ではなく間取りにもよるでしょうね。

    >>18369
    住友林業のオプション品は施主支給品とは違いずっと安いです。
    なので自分はオプションも住友林業の仕様として考えていいと思いますね。
    売れ行きや新商品を見て標準仕様と提案仕様(オプション)を変更してるので、いつも人気の最先端を安く選べるのもメリットです。

    たとえば人気のリシェルSIのセラミックワークトップが標準品として選べるようになったのには驚きましたし(高額オプションだったので)、これも人気のキッチンハウスもオプション品として施主支給よりかなり安く入れらるのも奥さん陣には嬉しいのでは。

  93. 18394 匿名さん

    >>18392 通りがかりさん
    それ、住林じゃなくてカーテンやクロスメーカーのカタログっすよ・・・

  94. 18395 通りがかりさん

    お前ら本当に施主か?

    https://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?...

    これ見ただろ?
    価格のってるやん

  95. 18396 匿名さん

    >>18393
    部材は何でも安くなるのに、家全体の金額になると一般工務店より高くなるの不思議。

  96. 18397 匿名さん

    >>18395
    大丈夫ですか?
    クレストは住林のカタログではありませんよ。

  97. 18398 通りがかりさん

    >>18397
    じゃぁ価格が載ってないと言う住友林業のカタログっていうものを示せよ
    他のハウスメーカーが使用できない住友林業クレストが住友林業の仕様では無いのはマイルールが過ぎると思うのだが

  98. 18399 匿名さん

    クレストのカタログとか、おもしろw
    クレストって他のHMでも使用できるよ。

    住林のカタログってのは例えばだけど「チェスターフィット」とか「リビング収納」とか「エントランス部材」とかいうタイトルのカタログね。打ち合わせ中にマイページからしか閲覧できんかったやつ。自分はPDFに落としたけど。

  99. 18400 e戸建てファンさん

    >>18396
    一条工務店と住友林業はオプション載せた後の最終的な金額はあまり変わらないと比較サイトで見ましたけど。
    一条工務店は太陽光と蓄電池のオプションが定番で住友林業は最終値引きが入るので。
    似たような金額だから必死に絡んできてるんじゃなかったの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

 

住友林業株式会社の実例