住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 22:30:52
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/

[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

  1. 981 匿名さん

    973=974でしょうか
    この方の場合は、万が一の時は家を売却してローンを完済し、月額3000円の保険はその後の賃貸費用とのこと。
    フラットは金利に加えて0.3%程度の団信がかかってしまうとの意見に対し、その他の保険で節約できるといった話ではなかったようです。
    結局、団信をかけなくても、970のようにそれなりの保険料がかかるので、民間の団信込の金利はやはり魅力的ですね。

    ただこの方の場合、残債以上で家が売れないリスクは十分あります。
    その後の賃料も奥様は月10万あればとのことですが、それも終身ではありませんので、かなり危険だと思います。
    よほどの死亡保障(積立)があるなら話は別ですが、どのくらいの保険料・保険額なのか気になります。。

  2. 982 匿名さん

    >>980
    私も賃貸の時というか、結婚後に生保に入りましたよ。
    その他に就職した時に郵便局の簡易保険に入ってました。これは親の勧めと言うか説得で入らされました。独身の時はこれで十分だろうと思ってました。
    普通の生保って高額ですからね。30を過ぎ子供が生まれて、さらに収入保障にも入るって月々の支払いで考えると無駄な気がしました。それなら家を買って、団信(私は変動なので無料です)の方が住居費が永遠に無料になり財産としても活用できる訳ですからその方がロスが少ないです。
    たまたまですけど、簡易保険の満期がローン開始から10年目なので繰り上げ返済にでも使おうかなと思ってます。

    もしもの場合ですけど積立型かまあ掛け捨てでもある程度の死亡保険のある生保と厚生年金の遺族年金でも住居さえあれば生活に困る事は無いと思いますよ。死亡保険金5000万と遺族年金と住宅。まあ、普通に暮らせるんじゃないですかね。

  3. 983 匿名さん

    DINKSには過剰な保証で、子供ありには不足するわけだから

    やはり、フラット団信無しは、

    >フラットですが、独り身なので団信入りません。

    >皆がみな銀行の最優遇金利で借りられるわけじゃないの
    >リスク承知でフラットの団信無しで近い金利にできる

    といった例外的なパターンだけで、一般的では無いと思います

  4. 984 匿名さん

    >979
    結婚当時にそこまでしたのに、家を買って団信に入らないなんて、明らかに不自然ですよね。
    さかのぼると、フラットの団信コストを指摘され、他の保険で安くカバーできるといった主張がありましたが、それのつじつま合わせの気がします。

  5. 985 匿名さん

    あ、言葉足らずでした。
    一括か分割かとの話だったのでその後の住居費用として月10万ちょいあれば、ということです。別物件購入してもいいですし、今のところに住み続けるとしても差額を慣らせば一万程度で住めます。(本人は賃貸で住むつもりはないかと。)
    資格職なので一定の収入はありますが、専業主婦なら団信にしてたと思います。

    住居費用として切り分けて考えると、それで補填できるという判断です。

  6. 986 匿名さん

    >>984
    購入時に今の収入保障でいいじゃん、となっただけです。
    当時は住居費用の保険として月3000だし入っとこうと思っただけで、正直団信がどうのとかまで考えてなかったです。

  7. 987 匿名さん

    フラットの団信って、返済途中に後から
    追加で契約できるの?

  8. 988 匿名さん

    >>986
    住居費用の保険で収入保障保険を選ぶって奇跡です。収入保障保険って死亡時と高度障害でしか出ない訳です。
    普通に言って借金も無い共働き夫婦で死亡保険金って必要なんですかね?しかも奥さんが資格職。普通の人には選べません。
    普通の人は、けがや病気で働けなくなった時に備えて医療保険に入る訳です。まあそれを含んだ生保も入ったとのことですけど、それにも多少の死亡保険金はあるでしょう。私は普通の人なので、それならプラス3000円で特約を付けるか、都民共済にでも入った方が安心感は膨らむと思います。

    結果的に得をされたそうですけど、それは奇跡ですよ。

    私がもしも同じ状況でローンを組むなら変動にして収入保障保険を解約します。
    貴方の理論で言えば返済がずっと-3000円になる効果がある訳ですし。

  9. 989 匿名さん

    それは確率の問題では
    死亡する確率と金利上昇の確率が同じならそれでもいいかもしれない

  10. 990 匿名さん

    フラットの団信外す気持ちもわかります。
    死ななきゃほぼでませんから収入保障と一緒なんですよ。
    三大疾病つけると0.6くらいあがりますし。
    だから何度も書いてますが銀行ローンと比べるものではないんですよ。
    圧倒的にフラットは不利です。
    フラットは銀行の審査に通らない属性の方が選ぶ物です。

  11. 991 匿名さん

    >986
    20代半ばで結婚する時に必要以上に保険はいるような人が家買うときに万が一のこと考えなんてありえん。

    共働きで子なしだからというかもしれんが、子供出来た時に持病で保険入れなかったらどうするの?

    家売ってもローン返せるとも限らんし。

    なんか出してくる数字も不十分だし、全体的に漂う違和感・・・正直うさんくさいなー

    ところで奥さんが資格職ってどこから出てきたの???

  12. 992 匿名さん

    フラットで団信外す人達は自営の方達です。
    会社の経費で多額の保険かけてますからなにかあったら退職金という名目で受け取るので団信かける必要がない、
    そんな人達が外すくらいですね。

  13. 993 匿名さん

    借りられない属性の方向け

  14. 994 匿名さん

    >946
    >団信なしはある意味達観してるのだとおもうけど、後段の理屈を教えていただけますか?
    >小学生じゃないのだから理由くらいつけましょう笑

    私は答えませんがわかったかな?

  15. 995 匿名さん

    >>991
    上の場合、月3000円収入保障で万一の時は団信なくても住居費用は月一万の出費ってことでしょ。
    十分だと思う。

  16. 996 匿名さん

    >>992
    自営業は個人事業主になるので保険料は経費になりません。
    法人成りすれば経費にできますが、その場合肩書は会社経営、会社役員であって自営業ではありません。
    自営業の経営者を社長と呼ぶのは厳密には間違いです。

    荒さがしで恐縮ですけど、混同されている方が多いメジャーな間違いですから知っておくと良い程度で。

  17. 997 匿名さん

    >>994

    答えてあげたら?
    私は聞きたいです。

  18. 998 匿名さん

    結局考えられんとかで数字に対しておかしいとの指摘はない
    月3000円12万保障なんてあるでしょ。

  19. 999 匿名さん

    >>995
    皆さんが引っかかっているのはそこじゃないんですよ。
    良く知りませんけど団信の替りになるらしいです。でも引っかかるのは

    「借金も無い若い共働き夫婦が、なんで収入保障保険になんて入ったの?」なんですよ。

    しかも「奥さんは資格職」。その上「普通の生保にも入っている」。違和感しかないんです

  20. 1000 匿名さん

    >999
    その前に属性いいのに
    なぜフラットしかも団信なし?

  21. 1001 匿名さん

    奥さんが資格職って、この方にとって、
    一番の保険だわね。

  22. 1002 匿名さん

    >>1000
    恐らく、「収入保障保険に入ってしまった失敗」を取り戻す為でしょうね(笑)

  23. 1003 匿名さん

    >>1002
    べつにいつでも解約できるから失敗でも無いと思います
    単に団信にはなってないだけかと

  24. 1004 匿名さん

    あと、出産・子育てとなると当面のあいだ働けないから
    旦那1人でローンを考えるべきです。

  25. 1005 960

    >>967
    960です。
    公務員なので、属性は大丈夫だと思います。
    ローン減税は、あと7年間です。
    変動で行こうと思います。ありがとうございました。

  26. 1006 匿名さん

    >>999
    ライフプランナーと当時の支出、子どもができてからの教育費等の支出、育休など生涯のプランを考えて入りました。借金なくても住むための費用は変わらない訳ですし。
    まあ子どもできてからの方が良かったかもしれませんね。今でももし子どもが出来なかったりしたなら勿論見直ししてたと思います。保険は結婚や出産のタイミングで将来設計を考えて入りました。一般的かと思ってましたが…。
    フラットにしたのは短期間で返せる余裕はないからです。仕方ありません。

  27. 1007 匿名さん

    フラット団信無しさん
    次回はもう少し設定練りましょうね

  28. 1008 匿名さん

    おかしな話ではないっしょ
    その環境ならベストな選択

  29. 1009 匿名さん

    >>1007
    全部事実ですが…

  30. 1010 ご近所さん

    嫁が働いていても生涯的な保険として収入保障保険入るのは何の違和感もない。
    安いし途中で自由に金額変えられるし効率的な保険だと思います。
    むしろそこにこだわる方が疑問かな。
    まあ、それはいいとしても信じたくないだけのような書き込みの1007は問題外。

  31. 1011 匿名さん

    ・フラット35s+収入保障でも1%未満が可能
    ・団信を収入保障で賄えるかはその属性による。
    ※当初10年のみでその後+0.6になる。さらにフラット35sの契約時期による。
    ※1006の場合は収入保障で賄えない金額として月1万の出費が必要。ただし奥さんが働いているので問題ないとのこと
    が結論。

  32. 1012 匿名さん

    >リスク承知でフラットの団信無しで近い金利にできる
    のはDINKSなうちだけ
    普通、子供が2~3人生まれる予定で計画しないのかな?
    慌てて生命保険追加しても結局、団信より高くつく気がするが・・・
    まぁ、低金利だから借り替えれば団信付くし問題ないか

  33. 1013 匿名さん

    将来のために収入保障入るのはおかしいかね。月何万掛け捨てなら疑問だが共働きでも少額掛け捨てだろ。普通は生涯プラン立ててから必要額を計算して保険を入るか、保障額をどうするか決めないか。
    よくわからん。

  34. 1014 匿名さん

    >>1013
    私も同意見ですね。
    >>生涯プラン立ててから必要額を計算して保険を入るか、保障額をどうするか決めないか
    正にその通りで、それをアドバイスしてくれるのがライフプランナーだと思います。
    将来、家を買う可能性がある人に住居費になるとの名目で収入保障を進めるなんてそのライフプランナーは普通じゃないです。
    だって、住宅ローンで割安な団信あるいは無料の生命保険に入れるんですよ?それなのに掛け捨ての収入保障に入るって?
    まるで加入時から団信無しのフラットを組むって解っていたような契約にしか見えません。

  35. 1015 匿名さん

    >>1014
    属性的にフラットオンリーなんでしょう
    もしくは
    fpでも数字が苦手で比較ができなかったのかも…

  36. 1016 匿名さん

    >>1014
    団信入るならそんな少額保険解約すればいいんじゃん。
    すれ違いになるけど、1日5000円とかの医療保険(入院保険)よりはずっといいと思う。あれこそ割高。

  37. 1017 匿名さん

    収入保障のようなライトな保険を進めてくる方が○○生命のようななんでもかんでもツいてますよ的保険よりもいい。保険変えにくいしね。
    営業にどれだけコストかけてんだといつも思う。

  38. 1018 匿名さん

    >>1016
    収入保障はけがや病気で失業しても一円も出ませんし、そんな事態になっても保険料の支払いが続きます。
    死亡する確率と病気になって入院、通院する確率を考慮した上で、どちらが無駄なのか比べるべきです。

    >>1017
    >>収入保障のようなライトな保険を進めてくる方が
    私もその方が良いと思いますけど、不要なものを進めてくるの人は最悪だと思います。
    この方のケースでは、加入時の状況は夫婦で旦那が居なくなったら奥さんが一人暮らしになる訳です。
    専業主婦なら必要でしょうけど、資格職の奥さんの住居費に備える必要があるなんて進めてきますかね?

  39. 1019 匿名さん

    この話はもういいんじゃないですか…

  40. 1020 変動

    はい、おしまいー

  41. 1021 匿名さん

    4月は変動下がるよね〜

  42. 1022 匿名さん

    結論としては、収入保障の代わりになるってことですな。

  43. 1023 匿名さん

    >>1022
    例え代わりになっても、ローンを組む時に入るんだったら団信の方が安いという結論です。
    当たり前です。

  44. 1024 匿名さん

    >>1018
    離婚する確率は考えてるのかな。
    夫婦共有名義の場合は大変だよ。
    旦那名義でも慰謝料代わりに追い出されたる場合もあるが。

  45. 1025 匿名さん

    お互いに収入保証掛け合ってると思う、この夫婦。

  46. 1026 匿名さん

    >>1023
    それは違います。どちらが得かは年齢によって変わります。
    フラットの団信は年齢問わず一定の金額なので年配の方は得です。

  47. 1027 匿名さん

    >>1026
    じゃあ、20代前半で肥満じゃなくてタバコも吸わない無免許の人なら得なんじゃないの?そこ限定にすれば?
    それに若いうちだと融資額、月々の返済額と収入のバランスで収入保障じゃ足りないのが普通だと思うよ。

    普通の人はほぼ間違いなく損するよ。

  48. 1028 匿名さん

    >>1023
    早くから入った方が安いけど、手元に保険料一覧みるとこんなもんですよ。
    35歳加入でみると
    アクサダイレクト
    月額10万保障→月3350円
    損保ジャパン
    月額15万保障→月3735円
    仮に40歳加入だと200円程度上がりますね。
    まあこんなとこで比較すればいいと思います。

  49. 1029 匿名さん

    >>1028
    団信とどちらにしますか

  50. 1030 匿名さん

    >>1029
    銀行から借りれる属性なので当然込みの変動です。

  51. 1031 匿名さん

    >>1030
    属性は知らんが早期に返せるなら変動で大正解!

  52. 1032 匿名さん

    >>1027
    なにを言ってるのか意味不明なんですが。
    収入保障で足りるようにくんで比較するに決まってます。
    それでも年配の方以外は団信より収入保障が安くなります。
    そのくらいフラットの団信は高いです。

  53. 1033 匿名さん

    >>1032
    フラットじゃなくて銀行から借りれたら良かったのに

  54. 1034 匿名さん

    >>1033
    それ常識でしょw
    なぜかフラットで団信が得とか書いてた人がいたので
    間違えた知識を訂正してただけですよ。
    普通は銀行変動一択ですよ。
    審査に通らない方はフラット
    そしてフラットで団信つけるかは年齢次第ということです。

  55. 1035 匿名さん

    収入保障保険は、保険料は安いから、残してはいますが
    あくまでも生活雑費用で団信の代わりにはならないと思います。
    住宅ローンは変動なので団信付きです。

    1. 収入保障保険は、保険料は安いから、残して...
  56. 1036 匿名さん

    >>1035
    その理由如何

  57. 1037 匿名さん

    団信にしろ収入保障にしろ、ポックリ逝くぶんには良いけど
    だらだら、長期療養で仕事もろくにできなくて、介護までというのが一番困るから
    ガン保険の一時金なんかよりは、役に立ちそうな気がしていて、
    とりあえず月額10万なのですが下記にも入ってます。

    1. 団信にしろ収入保障にしろ、ポックリ逝くぶ...
  58. 1038 匿名さん

    >1028
    保険料試算の時に加入期間は書いた方がいいと思いますよ。

    35歳30年間加入でみると
    アクサダイレクト 月額10万保障→月4030円(3600万)保険料合計約150万
    損保ジャパン 月額15万保障→月4815円(5400万)非喫煙健康体 保険料合計約180万

    >仮に40歳加入だと200円程度上がりますね。
    ⇒加入期間と受取総額が多分5年分減ってますよ。同じ受取額を確保するなら15%くらい増えます。

    また収入保障は65歳くらいまでしかかけられないので要注意。
    一時金で受け取ると年金形式の7割から8割しかもらえない。
    受け取るときに相続税・所得税がかかる。

    いずれにしても団信込の金利はかなりお得といえます。

  59. 1039 匿名さん

    好みで選んだって事で丸くしてこの話題は終わりにしましょう

  60. 1040 匿名さん

    団信無料で金利0.42%ってことは、団信分0.3%を差し引くと、実質金利0.12%程度ということになる?

  61. 1041 匿名さん

    大元は団信だと0.3以上プラス、例えフラット35sでも1%以上は確実になるとの話だったけ。
    以前から収入保障に入っていれば例外もあり、ほぼ同等の内容で10年間は1%未満でいけるってことやね。

    家庭の状況により団信ほどの手厚い保険いらない人もいるよ。
    人それぞれ。

    終わり。

  62. 1042 匿名さん

    でも、なんで、銀行ローンで団信無しは無いのだろうね。
    金利0.12%は無理としても、金利低くできるよね。

  63. 1043 匿名さん

    >>1042
    アホ過ぎるw
    さすが金利しか興味がない変動さん。

  64. 1044 匿名さん

    >>1042

    銀行は、借り手のもしもの確率を低〜く見てるから、
    金利に反映しなくてもいいんじゃないかな?
    団信費用を引いてまで金利下げるなんて、
    大損は出来ないでしょう。

    6回目購入のマンマニさんも、
    今回は団信込の変動より、フラット35を選んでいます。
    興味深いですねー

  65. 1045 マンション住民

    >>1044
    マンマニさんとかいきなり出してくんなよ気持ち悪いw

  66. 1046 匿名さん

    >>1045

    ごめんなさい。

  67. 1047 匿名さん

    普通、銀行で金利タイプに関わらず、団信は必修。団信落ちると融資しないでしょ。

  68. 1048 契約済みさん

    そもそも劣悪な建て売りやマンションを購入してる時点で負けだろ。
    ここの住人に多そうだな。
    金利で一喜一憂して不満を抱えてるやつ(笑)

    しっかり金をかけて作る注文住宅1択だろ。

  69. 1049 匿名さん

    >>1048
    可哀想に。
    せっかく金掛けて建てた注文住宅が、ローン破綻して競売にでも掛けられたのだろうな。

  70. 1050 匿名さん

    マイナス金利の影響で国債も短いのは販売停止してるくらいだから、フラット債券の金利が下がるのも間違いないな。
    金利下げても売れちゃうからなあ。

  71. 1051 匿名さん

    >>1048
    変動で組んだウチは都内の注文住宅なんですけど?
    ちゃんとスレタイ読んだ方が良いですよ。

  72. 1052 匿名さん

    この掲示板の良いところ。
    妄想でタワマンにだって住める。

  73. 1053 契約済みさん

    1つ注意喚起しておくが、現在日銀が異次元金融緩和で国債を買いまくっているのとマイナス金利政策で金利が人為的に低く押さえられているだけ。

    異次元緩和は永久に続けられるわけではなく、数年後には確実にやめなければならないときが来る。その時が、国債の暴落=金利の急上昇が起きるときです。

    同時にハイパーインフレーションが起きれば、不動産は上昇し、借金は目減りします。そこまでいかなくても、金利が3%程になったところで、銀行は保有国債の含み損で大変ですね。変動で借りてる諸君は、金利をいくら返しても元本が減らない借金地獄になります。
    私はそれがいやなので、0.8%の10年固定で借りています。10年後に一括返済の予定ですが、その前に日本国が財政破綻するはずなので、固定で借りられるだけ借りて、不動産を買い漁る予定です。

  74. 1054 匿名さん

    数年後なら、一括返済の目途つきそうなので、
    いつ上がってもOKです。
    一緒に不動産価格も上がるかな~。

  75. 1055 匿名さん

    >>1053
    もうみっともないからやめなよw
    そのシナリオは無理だってw

    変動様、無様な固定の戯言をお許しください。

  76. 1056 匿名さん

    >>1055
    1053は固定のフリしたいつもの変動さんです。
    フラットスレまで荒らしに行ってるし。
    まあ、フラットスレでは完全スルーでしたがw

  77. 1057 契約済みさん

    >>1056
    うーん、10年後一括返済だから全期間固定ですが?
    >>1055
    金融リテラシーが低くて理解できないのですね

  78. 1058 ビギナーさん

    はい、おしまいー

  79. 1059 匿名さん

    >>1057
    あ、私は当初10年0.61のフラット20SAデュエット公務員です。
    あなたはもしや35固定?
    いい加減、変動様に噛み付くの止めとけよこのボケ。

  80. 1060 匿名さん

    >>1053
    10年固定ではハイパーインフレに対して何の保険にもなっていない 変動化して終わり
    もっとちゃんと保険になる手段を考えよう

  81. 1061 匿名さん

    10年もローン返済して残債が怖いようなら借りすぎでしょ。

  82. 1062 匿名さん

    >>1059
    本当に公務員ですか?
    ギリシャみたいになれば困るのは我々公務員ですよ。

  83. 1063 匿名さん

    もし日本国債が暴落すれば、金利は上がるわけだが、黒田が息切れしそうになっても
    変動さんたちが溜め込んだ預貯金で日本国債を買い支えすれば、なんとかなるかも。

  84. 1064 匿名さん

    そんな異次元な金持ちはこのスレにはいない。

  85. 1065 匿名さん

    >>1053
    予言者様久し振り!

  86. 1066 匿名さん

    最後はお上頼みの変動なんかに期待する時点でOUTだな。

  87. 1067 匿名さん

    >当初10年0.61のフラット20SAデュエット

    住宅ローン減税が少なくなるから借入期間は35年にしたほうが得と思うよ。

    4000万円借入時
    借入期間20年 減税294万円
    借入期間35年 減税342万円 差額48万円

    ↓月々の返済額も7万円ぐらい違うし

    1. 住宅ローン減税が少なくなるから借入期間は...
  88. 1068 匿名さん

    差額を10年後に貯めて繰り上げすると逆転しますね。

    1. 差額を10年後に貯めて繰り上げすると逆転...
  89. 1069 匿名さん

    >>1067
    プラン2とプラン3の金利の根拠がどこなのか分からないけど、我が家は年齢も考慮して定年前に夫婦で返済するからデュエットでいいんです。
    持ち分比率に関わらず、どちらかが重度障害or死亡した時は全額チャラになるし。
    住宅ローン減税少なくても、利息分圧縮できるから20年の方が良いですね。
    さようなら〜。

  90. 1070 匿名さん

    >>1062
    国家じゃなくて地方公務員だし、夫婦ともに医療系国家資格保持者だから民間にも移れるし、開業もできるので困ることはないと思います。

  91. 1071 匿名さん

    比べるなら借入期間を同じにしないと

    >当初10年0.61のフラット20SAデュエット
    4568万円

    当初10年固定0.67%が
    4378万円

    期間を同じにすると、約190万円違う

    もちろん借入期間20年と35年で比べたら、20年が総支払額が少ないが、貯めて繰上すれば逆になるということ

    1. 比べるなら借入期間を同じにしないと456...
  92. 1072 匿名さん

    長期金利0.01% 過去最低を更新

    9日の国債の市場では、世界経済の先行きに対する懸念から、
    比較的安全な資産とされる国債を買う動きが強まり、長期金利の代表的な指標に
    なっている満期まで10年の国債の利回りは0.01%まで低下し、過去最低の水準を更新しました。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160209/k10010403161000.html

    いよいよ歴史的な瞬間まであと少し

  93. 1073 匿名さん

    >>1070
    ギリシャみたいになれば、公務員ってだけで世間からは犯罪者扱い受けるんだが。。

  94. 1074 匿名さん

    マイナス金利導入して円安株高にするつもりが、逆に円高株安になってる(金利だけは下がったが)。
    異次元緩和の終わりの始まりかも。
    そろそろ黒田クビにしとかないとマズイ。

  95. 1075 匿名さん

    高度障害って脳血管障害による片麻痺は含まれないけど、みんなどうしてるの?
    変動にしろ固定にしろ金利+0.3は大きいよね。
    家系でそういう病気患った人いなければ付けない感じ?

  96. 1076 物件比較中さん

    >>1074
    それだけ日本経済は厳しいということで変動金利は当分上がらない。
    異次元緩和が終わっても固定は上がるが変動は上がらない。

  97. 1077 匿名さん

    >>1071
    私に資産運用できるだけのスキルがあれば当初固定や変動も検討したと思うのですが、職業柄もあって経済には疎いので・・・。フラット20SAデュエットが最適と判断した次第です。
    月々の支払いは14万程度ですが、返済比率で考えると15%以下に収まるし、10年経過後の金利情勢や己のスキルを見極めて借り換えを検討する予定です。
    団信が自己負担な分、支払い額が多めになるのは仕方ないと思っています。

  98. 1078 匿名さん

    >>1073
    そんなんなるのかどうか知らないけど、公務員でいられなくなれば民間病院に移るだけ。
    別に犯罪犯しているわけではないし、医療職と行政職は良くも悪くも全く異なるのが現実。
    とりあえずスレ違いなのでこれくらいでいい?

  99. 1079 匿名

    開業できるって事は柔道整復師かな

  100. 1080 匿名さん

    >>1079
    公務員の柔道整復師なんているのか?

  101. 1081 匿名さん

    借り替えで返済期間は伸ばせないから、通常
    期間35年で借りて手数料無料の繰上で調整します。

    10年後に借り替えようとしても残期間が10年未満で10年固定には借り替えられない等、選択肢が少なくなるデメリットもあります。

    ローン減税があるので20年よりも35年で繰上たほうが実質支払額が少なくなります。

    また、借り替え予定なら手数料が高い所で借りるより
    借り替え時に保証料の返金があるほうがお得になります。

    保険は返済や繰上で少なくなったり50代で完済して無くなってしまう団信なんかより
    きちんと終身とかを別に入ったほうが安心と思いますが

  102. 1082 匿名さん

    >>1081
    あっ、そうですか。
    ところで団信しか保険入ってない人なんているのかね???

  103. 1083 匿名

    >>1080
    他に開業できる資格が思いつかないんだよ

  104. 1084 マンション住民さん

    >>1083
    医師はもちろん、看護師も訪問看護ステーションを開設できる。理学療法士や作業療法士も同様に訪問看護ステーションや訪問リハステーションを開設することはできるかな。

  105. 1085 匿名さん

    >公務員でいられなくなれば民間病院に移るだけ

    これだけ気楽に転職できるのは医師だけ。

    うらやましい

  106. 1086 マンション住民さん

    >>1083
    薬剤師なら薬局、あるいは介護保険関連の事業所など医療・福祉系の資格があれば理屈としては多くの職種が立ち上げることは可能。もちろん資格がなくても可能なものもあるが。

  107. 1087 匿名さん

    それにしても長期金利もいよいよマイナス圏突入か。
    このままいくと来月のフラットはどうなるんだろうな。
    優遇枠確保できているフラット20なら、当初10年0.4%、残り10年1%割り込む可能性もあるか!?

  108. 1088 匿名さん

    そのうち金融機関の収益が下がって
    住宅ローンの金利は上げられると思うよ。

  109. 1089 匿名

    >>1085
    医師なら自分の事を医療系国家資格保有者なんてまず言わない

  110. 1090 匿名さん

    >>1088
    そのうち、か。
    当面は住宅ローン金利も下がるだろうな。
    これからローンを組む人は固定もありかもな。
    変動の店頭金利は近い将来下がるのだろうか???

  111. 1091 匿名さん

    長期金利 初のマイナスに 一時−0.010%
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160209/k10010403371000.html

    満期までの期間が10年の国債の利回りは、一時、マイナス0.035%まで低下しました。
    長期金利が0%を割り込んでマイナスとなるのは国内では初めてです。

    いよいよマイナス金利の時代が始まりましたね。

  112. 1092 匿名

    2018年には国債買い占めちゃうから
    その後の緩和はずっとマイナス金利拡大しかないよ

  113. 1093 匿名さん

    >>1088
    原油が下がるとガソリン元売りの収益が下がってガソリンの値段が上がる、って言ってるようなもん
    もっと金利決定のメカニズムを基礎から勉強した方がいい

  114. 1094 匿名さん

    >>1093
    ガソリンの例えはおかしいだろ。
    金利決定のメカニズムも別に関係ないし。
    収益あげるために金利をあげるんじゃなくて審査料とかそんなの横並びで取り出すようになるんじゃないか?

  115. 1095 匿名さん

    >>1094
    それだと今組んでる人の金利は上がってないだろ アホか

  116. 1096 匿名さん

    まあ、誰が見ても1088が書いてることが、まったくの見当外れだってことくらいはわかる。

    普通は収益が下がるからって独自で勝手に価格(金利)を上げたら、さらに収益が下がることくらい理解できると思うんだけどな。

  117. 1097 匿名さん

    1088のような輩は放っておくとして、各銀行における手数料や保証料の金額の差が開く可能性などはありそうですか?

    つまり今まで以上に総支払額の計算が複雑化するというか、銀行側があの手この手で住宅ローン金利以外の部分に上乗せしてくる可能性です。

  118. 1098 匿名さん

    >>1096
    欧州ではマイナス金利導入で住宅ローンの金利が上昇している国も有るの知らないのか?
    人を馬鹿にする前に勉強しような。

  119. 1099 匿名さん

    >>1098
    日本とその国は住宅ローン金利の決定方法も同じなのかい?
    あまりにもコメントが短絡過ぎてついていけないから補足説明宜しく。

  120. 1100 匿名さん

    若干スレ違いになるが預貯金の利息は下がり始めたから、次は手数料率の引き上げや対象の拡大で実質的な個人のマイナス金利も進むだろう。

    住宅ローンはしばらくは低空飛行となりそうだけど、トータルで考えるとかなりやばい感じになってきたな。

  121. 1101 匿名さん

    そろそろスレ閉鎖。

  122. 1102 ビギナー

    はい、おしまいー

  123. 1103 契約済みさん

    フラット35て、金利高いし、保証料高いのでは?
    地銀の10年固定、35年で組んで保証金0円、10年後一括返済が最強でしょ。住宅ローン減税で実質マイナス金利だしな。
    しかし、住宅ローン減税の所得制限が3000万だから、うちは減税受けられないかもしれないな。

    変動のみなさんは、異次元緩和終了後、借金地獄でかわいそうです。

  124. 1104 匿名さん

    >>1103

    本来借りなくてもいい人達では?
    そんな意見は全く参考にならないんで

  125. 1105 契約済みさん

    >>1104
    いやいや、このくそ低金利は固定で借りられるだけ借りて、不動産買わなそんでしょ。あとは、ハイパーインフレなり、国債暴落、国家財政破綻を待てばよし。

    戦後の森ビルや堤さんと同じことができる千載一遇のチャンスでしょ。

  126. 1106 匿名さん

    >>1105
    それなら変動でも借金地獄にならないですよ?
    言ってることが矛盾だらけです。

  127. 1107 匿名さん

    >1105
    >ハイパーインフレなり、国債暴落、国家財政破綻

    能天気だな〜あなた自分はこの状況で勤務先からお給料が支払われるとでも思っちゃってます〜
    それよりローン中に死んでもいいように団信が含まれてる変動なオレ

    一安心になれるのは

    物件の再販時の価格>ローン残高

    最低ここに最短でなることが借入の基本
    実行日からこれなオレ

  128. 1108 匿名さん

    1番悲惨なのは物件高値掴みしてローンも高い金利で固定してしまった人達だよね。

  129. 1109 契約済みさん

    >>1106
    いや、金利が2~3%になった時点で、支払い増額しつつ、元本が減らない状態に陥ります。繰り上げ返済できない人は雪だるま式に借金が増えます。みんな無知すぎですよ。

  130. 1110 匿名さん

    >>1099
    ググればいくらでも出てくるだろ。

  131. 1111 契約済みさん

    >>1107
    うーん、とりあえず、そういう心配のない職業だから、別に大丈夫です。外貨も当面生活できるだけ現金で保有していれば生活困らんしね。

  132. 1112 匿名さん

    不安だから自分語りをするんだろうね。

  133. 1113 匿名さん

    固定さん怖がり過ぎでしょ。
    よくそんなんでローン組んだね。感心するわw

  134. 1114 契約済みさん

    >>1113
    いや、君たち危機感無さすぎ。今の日銀の政策と国債残高見て、変動で借りるなんて無知にも程ある。
    政権交代でも起きて、金融政策が変わったら一気に金利が上がるで。政権変わらなくても時間の問題だが。

    ちなみに、メガバンクは国債既に減らしています。郵貯、地銀がヤバイだろうね。3%になったら、含み損が膨らんで耐えきれんだろ。

  135. 1115 匿名さん

    >>1114
    ぷっ(笑)
    そういえば固定さんはアベノミクスはじまった直後から同じこと言い続けてるよね。
    あれから何年経ったのでしょう(笑)

    危機感?まーっっっったく無いでーす(笑)

    35年キッチリ使い切って変動の恩恵を受けまくるよ。

  136. 1116 匿名さん

    アベノミクスどころか、民主党が政権とったときも似たようなこと言ってたでしょ。

    ・リーマンショックの反動で金利が上がる
    ・政権変わったから金利が上がる
    ・震災の復興特需で金利が上がる
    ・円安で金利が上がる
    ・株高で金利が上がる
    ・アベノミクスで金利が上がる

    なんでも金利が上がる~、と言い続きてきた固定さんがいるけど。今まで一回もその通りになった試しがない。
    その間ずっと金利が上がらないことへのイライラを募らせ続けているわけで
    こうなってくると、金利が上がる怨念が凄いことになってるでしょw

  137. 1117 購入検討中さん

    変動の人は
    あと何年、低金利が続くと考えているのですか?

  138. 1118 匿名さん

    >いや、君たち危機感無さすぎ。今の日銀の政策と国債残高見て、変動で借りるなんて無知にも程ある。

    そもそも説得力が無さすぎるんだけど、情けなくならないの?
    現状どう考えてもあなたの発言が無知扱いされるだけなのに。
    ノストラダムスみないな括りにされるだけよ?

  139. 1119 匿名さん

    >>1115
    変動様、それが正解です。
    私はフラット20ではありますが、将来は変動に借り換えできるよう精進いたします。
    35固定は放置で良いでしょう。
    てめぇが借りた時よりもどんどん金利が下がっていて悔しいだけなのです。
    てめぇに資産運用できるだけのスキルがないことを認められず、己を正当化しているにすぎないのです。

    哀れな35固定達の無様な書き込みをつまみに祝杯でもあげましょう。

  140. 1120 匿名さん

    >1117

    固定の人は
    何年後に金利が3%になると考えているのですか?

    これと同じこと。

  141. 1121 匿名さん

    固定のフリする変動さんは、いつみても醜い。
    バレバレな自作自演する辺りは笑えますがw

  142. 1122 匿名さん

    自演かどうかはわからないけど、どっちの書き込みが醜いかはスレを読めば理解できるよね。

  143. 1123 匿名さん

    そろそろフラット公務員登場かな?
    団信無しだと勝てるかもよ

  144. 1124 匿名さん

    >>1122
    自演でしょ。
    あなたのw

  145. 1125 匿名さん

    1115=1119=1122
    確かにバレバレ。
    恥ずかしいなあ、もうっ!

  146. 1126 匿名さん

    疑い深く心配性で極度の怖がり。

    そんなあなたのラッキーアイテムは「固定」
    これを選べばどんな相手にも魔法の言葉~金利が上がる~が言えます。

  147. 1127 匿名さん

    >>1123
    フラット20SAデュエット夫婦公務員でございます。
    団信なしなんて愚の骨頂です。
    私めは変動を借りるだけの知識やスキルがなかった、哀れなフラット20でございます。
    ただし35固定にとやかく言われる筋合いは一切なし。
    フラットも民間も35固定は生意気な口叩くなと小一時間説教たれたい。

  148. 1128 匿名さん

    >>1114
    危機感の無いのは固定の人たちの方だよ。
    固定にしてる程度のことでハイパーインフレになっても大丈夫だと思ってるのだからね。
    ちゃんとヘッジしないとハイパーインフレに対しては何の意味も無いよ。

  149. 1129 購入検討中さん

    >>1120
    それじゃ、5年、10年先の金利がどうなっているか
    誰もわからないのに不毛な争いですね。

    このスレに限らずですが
    匿名を楯にケンカ腰でレスする人って
    精神が幼いんでしょうね。

  150. 1130 匿名さん

    >>1125
    己の目は節穴か?
    1119は俺だけど、変動様に成りすますわけねぇだろ。
    そんなんだから35固定にしちゃうんだよ。
    はい、人生やり直し。

  151. 1131 匿名さん

    >>1129

    その通り。にもかかわらず金利が上がるとおびえ続けながら固定にするのは愚の骨頂ですよ。
    発言から心のゆとり以上に懐にゆとりがないから、あのような書き込みになる。

  152. 1132 匿名さん

    >>1131
    さすが変動様!!
    物事の本質を見事に捉えられてございますね!!

    35固定達は、心にも懐にも余裕がないのですね。
    ああはなりたくないものです。
    心に余裕を、懐には金を、今日も明日もオータムライス。
    OH YEAH。

  153. 1133 購入経験者さん

    で、借り換えのタイミングはいつだ?いつが底なんだ?
    0.755変動で借りてる公務員なんだけど。待ってるならもう0.57あたりで借り換えちゃったほうがいいか?

  154. 1134 匿名さん

    >>1132
    もう自演は恥ずかしいからやめた方がいいよ。

  155. 1135 匿名さん

    >>1127
    本当に公務員なら、また税金ドロボーって言われちゃうから公務員辞めて欲しい。

  156. 1136 匿名さん

    このスレを見るにつけ

    「固定を選んでしまった失敗に対する後悔の念」 と 「変動で得しまくってる人に対する嫉妬の念」

    後悔と嫉妬。人間の醜い一面を再認識せざるを得ませんな。

    あ、「固定でしか組めなかった力の無い自分に対する自責の念」も見えますね。必死に身分を詐称したり。

  157. 1137 契約済みさん

    >>1131
    いや、怯えてるからではなく、10年以内の日本の財政破綻を見据えてより有利な10年固定にしているだけです。

    運用云々いってるやつおるが、むしろこの財政状況で運用していないやつおるんかい?
    運用していないやつって、もしかして、自分が有り金の大半をいつ紙切れになるかもしれない日本国債につぎ込んでいる事実を知らんのかな?すべて円資産、それも日本国債につぎ込む庶民達。預金封鎖されて気づくのかな?

  158. 1138 匿名さん

    変動でも以前に借りてる人は借り替えたほうが得しないかい?

  159. 1139 匿名さん

    10年固定で10年後に残債一括返済。だったらいいんでない?
    それは変動からしたら同じようなものだよ。

    でも財政破綻を見据えているならローンを組むことがそもそもの間違い。

  160. 1140 物件比較中さん

    ハイパーインフレも何年も前から言われてるが、なかなか起こらんのー。

  161. 1141 匿名さん

    >>1138

    そうとは限らないですよ。
    低金利のおかげですでに残債が減ってて借り換えするメリットがないです。

  162. 1142 購入検討中さん

    >>1133
    その程度の金利差では
    得では無いってわからない?

  163. 1143 匿名さん

    長期のマイナス金利が話題になってるけど
    それ以前から、変動金利は優遇とローン減税で実質ずっとマイナス金利みたいなもんだからねえ。

  164. 1144 契約済みさん

    >>1139
    んなことはないよ。
    財政破綻すれば、ローンは実質大幅に目減りして不動産が手に入る。また、団信に入ってるので、万一でも家族に不動産を残せる。

    ローン組まなければ、不動産はないし、財政破綻時は預金は大幅に目減りして紙切れになる。

  165. 1145 匿名さん

    >>1137
    >預金封鎖されて気づくのかな?

    >団信に入ってるので、万一でも家族に不動産を残せる。

    >財政破綻時は預金は大幅に目減りして紙切れになる。

    あの・・・本気で言ってる!?

  166. 1146 契約済みさん

    >>1145
    本気ですよ。職業柄、富裕層の方と資産運用について意見を交わすことがあるのですが、彼らは財政破綻を見越した運用をしていますよ。財政破綻するかしないかではなく、しても大丈夫なように運用しています。当然全額円預金なんてハイリスクなことはしていないわけです。

  167. 1147 匿名さん

    >>1095
    自動車保険は人口減や自動車の所有者減で
    収益悪化すると保険料アップしてますが?

  168. 1148 匿名さん

    >>1146
    裕福層はここにはいないんだ。
    利息をいかに抑えるかという庶民の話なんだ。
    ほっといてくれ。

  169. 1149 匿名さん

    株価暴落で発狂しそうな人もいるんだろうな。

  170. 1150 匿名さん

    含み損が出るくらいが丁度いいと言ってた、長期運用の変動さんは、嬉しくて毎日絶叫してるのかな。

  171. 1151 匿名さん

    >1147

    なんで住宅ローンと自動車保険を一緒くたに考えちゃったのかな?

    収益が低下して自行の金利を上げるなら、まずは10年固定をここまで下げる必要もないよね。

  172. 1152 匿名さん

    >>1147
    君、しつこいよ。
    既に論破されていることに気付きたまえ。
    誰も相手にしてくれないよ?
    構ってあげた俺をありがたく思えよな。

  173. 1153 匿名さん

    自動車保険と住宅ローンをいっしょくたにしてて吹いた

  174. 1154 匿名さん

    >>1152
    店頭金利から優遇金利引いて一般の人は住宅ローンとして借りているんだが、
    店頭金利が下がっても優遇金利廃止すれば貸し出し金利はあがるぞ?
    金融機関の収益が悪化して優遇金利が今のままと思っているなら相当おめでたい。

  175. 1155 匿名さん

    >>1154
    ハイハイ、わかったわかった。
    俺はもう仕事だからここまでな。
    お前は早く仕事探せよ。

    必死すぎて読んでて辛いわ。

  176. 1156 匿名さん

    契約ってものが、どういうものか理解したら?
    というか、あなたローン組んでる???

  177. 1157 匿名さん

    >>1155
    1154について論破してよ。

  178. 1158 匿名さん

    >>1156
    既に借りている人なんて一言も書いてあるか?
    文盲かよ?w

  179. 1159 匿名さん

    >1158
    1093の流れで書いてるからでしょ。
    文盲以前に話の整合性がとれなくて困るんだけど。
    逆ギレみたいになってて見苦しい。

  180. 1160 匿名さん

    うん、だからマイナス金利なら
    銀行が収益無視しても新規住宅ローンを
    下げ続ける事が出来るの?出来ないの?

  181. 1161 匿名さん

    結局、いつもの固定さんが「金利は上がる」説を唱えているだけの平和なスレだなw
    固定金利で借りた人はそうでも思わなきゃやってられないんだろうな。
    この20年、ほとんど金利は変わっていないというのにw
    ま、そりゃいつかは上がるだろうけどさ。
    そんなに悔しいなら手数料払って素直に借り換えればいいものを、借り換えてからの金利上昇が怖くてそれもできないw

    なんていうか・・・哀れだよ、本当に。
    固定信者の書き込みは読んでいて本当に必死すぎるwww

  182. 1162 匿名さん

    >>1160
    現に下がり始めているもんな。少なくとも住宅ローン金利に限っての話なら、まだ店頭金利も優遇幅も下げることはできるわな。というか、そうなっていくだろうな。今の流れは完全に変動の勝ち。ただし固定金利もこれからまた下がるから、おそらくは変動との差が小さくなる。今後のタイミングによっては、選択肢として固定もあり。既に固定で借りている人は、もう完全に一人負けw

  183. 1163 匿名さん

    答えはどっちも可能。としか言えないのでは?

    銀行といえども顧客あっての商売。そして住宅ローンだけで収益を上げているわけでもないですよね。

    今までの常識で考えると理解するのは難しいかもしれませんが
    顧客が銀行にお金を預けて利息収益を得る、という感覚よりも、本来は顧客が銀行にお金を預けてしっかり管理してもらい手数料を払う。
    この方が理に適っている考えもあるとは思います。

  184. 1164 匿名さん

    みなさん変動の方は金利何%で借りてますか?

  185. 1165 匿名さん

    口座維持手数料を、三菱東京UFJ銀行が大企業などの普通預金に導入することを検討すると、日経が報じた。
    決まっても少額預金者のみだとは思うが、
    アベノ、、何チャラ。クロダ何チャラとか、もう恥ずかしくて口に出せないわね。。

  186. 1166 匿名さん

    世の中の企業のほとんどが銀行を経由して貨幣が動いているので、金利を上げなくてもいくらでも経営は成り立つと思います。


    >1165

    私は維持手数料は預金の掛け率ではなく、一律いくら。となると予想してます。
    大口預金者には手数料無料。などでサービスの差別化を図りそうですね。

  187. 1167 匿名さん

    何年か前、個人口座でも定額預金にあったよね。今も有るかも?数百円じゃなく、維持費、数千円とかあった気がする。どこだったかな、、

  188. 1168 匿名さん

    たぶん住宅ローンを組んでたら口座維持手数料は無料、とかするんじゃないかな?
    これからは預ける人じゃなくて借りてくれる人が優遇される流れでしょ。
    日銀から借りた金を預けたり国債買うだけで銀行が儲かる、ボーナス市場が終焉を迎えたのだから。

  189. 1169 匿名さん

    冷え込み始めてる景気で給料upは期待出来ん事だけは略確実。また、不景気の風が吹き始めた。

  190. 1170 匿名さん

    住宅ローンがこれから更に下がることが予想され、来年には増税。
    間違いなく今年は戸建も含めた不動産バブルで価格高騰するな。
    今の時点で良い物件を見つけていて、契約だけは済ませてあるのが最良かね。
    これから物件探すのでは価格自体が上昇していきそうだな。

  191. 1171 購入検討中さん

    >>1170
    営業マンさん、こんなとこに書き込んでもあなたの成績には影響無いですよ。

  192. 1172 匿名さん

    >>1171
    残念、フラット公務員でした〜

  193. 1173 匿名さん

    日本財政を立て直す第一歩は、このスレにいるような社会常識のない公務員をまずどうにかすべきだな。
    税金ドロボー。

  194. 1174 1170

    こんなレベルの経済知識で勤まるんだね、公務員の仕事って。
    平和、平和。

  195. 1175 匿名さん

    こんな書き込みで、本当に公務員かどうかなんて分かるの???
    もう少し疑って掛かることを覚えた方がいい人が多そうですね。

  196. 1176 匿名さん

    ある程度まとまった自己資金があって、家が欲しい奴だったら悪くない状況だと思うがなー

  197. 1177 匿名さん

    >>1176
    今は絶好の住宅購入チャンスなのは間違いない。
    ただし増税もあるし、不動産会社の株も軒並み上昇している。
    売る側としても強気に出る材料が増えつつある。
    マンションは既に高騰しているからさほどではないと思われるが、戸建を中心とした不動産価格は間違いなく上昇する。

    既に不動産会社は動き出しているよ。

  198. 1178 匿名さん

    誰も立てないから次スレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593878/

  199. 1179 購入経験者さん [男性 40代]

    >>1175
    疑うも何も、皮肉で言ってるだけなんですが、、、
    大体公務員なんてピンからキリまであるのに疑う必要性も無いですよね?

    絶好の機会だと勘違いした民間サラリーマンが高値掴んでローン払えなくなって手放して、相場が大暴落したあとの方が公務員にとっては相対的にチャンスなんじゃないでしょうか〜(笑)

  200. 1180 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593878/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸