住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 22:30:52
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/

[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

  1. 822 匿名さん

    5~10年前に住宅ローンを組んだ人はラッキーですよ。

    今は当時より金利は低いですが
    当時と比べて3%の消費増税、建築資材の高騰、人件費の高騰、地価上昇
    アベノミクスの影響で物件価格自体がだいぶ上がってしまいましたから。
    (物件価格が上がっても建物の性能は当時と変わらない、建物によっては性能が下がっている場合もある)

  2. 823 契約済みさん

    7年前から変動契約。
    今のところ、変動を選択しておいて結果的に正解です。

    ただ、前の方が言われているように、ここ数カ月の優遇幅の拡大には嫉妬。

    恩恵を受けれないかな~~????

  3. 824 匿名さん

    >>827
    ちな全期間優遇金利はマイナスいくつなん?

  4. 825 匿名さん

    3月はどうなるか
    マンションマニアさんはフラット選んだようですが、このタイミングで落ちたところで固定組む方が得なのでしょうか?変動金利がいいのでしょうか?

  5. 826 匿名さん

    固定が変動よりお得だった時期っていつの話ですか。

  6. 827 匿名さん

    >>825
    フラットは銀行の審査に通らない属性の人が選ぶ物です
    固定を選ぶか変動を選ぶかはあなたのライフスタイル次第

  7. 828 匿名さん

    属性ってか物件依存。収入に占める割合はライフスタイル次第。
    余裕持つか、より理想の家に住むか。

  8. 829 匿名さん

    若者が無理して高級車買うか、経済的な車買うかみたいな?
    今の若者は経済的な車買うみたいね。

  9. 830 匿名さん

    瞬間的かも知れないですが、金利逆転してますね。
    日本10年国債の利回り 0.049%
    日銀無担保コールO/N  0.058%

  10. 831 匿名さん

    >>829
    わざわざ車に例えんでも。経済的な家に住みたい人はあまりいないだろう。
    毎日住む家の立地、広さが変わってくる。

  11. 832 匿名さん

    >>831
    普通は車も家も無理して買わないよね。
    身分相応のものが多いんじゃないの?
    私の感覚だと車は年収の半分以下、家は年収の5倍以下かな。

  12. 833 匿名さん

    貯蓄や遺産を考えないでってことかな。2倍なら変動一択、4~5倍なら結構きついからフラットがいいと思う。

  13. 834 匿名さん

    噂レベルですが丸の内界隈では、店頭金利2.475%を引き下げてでも、
    ネット銀や信託への借り替え流出を防ぐのではとかなんとか

    下がれば当然、変動の既存顧客にもメリットが
    不自然な、短期固定の逆イールドも解消する

    皆様は、どう読みますか?

  14. 835 匿名さん

    >>834
    店頭金利は短期プライムレート連動なんだから銀行の意思で下げたりはできないのでは?
    事実いままで店頭金利の下げは一回もないですし、優遇幅拡大で対処すると思いますけどね。

  15. 836 匿名さん

    1989年以降、都市銀行が短期プライムレートとして自主的に決定した金利

  16. 837 匿名さん

    店頭金利は、銀行毎に独自に設定できる物だと思いますが…

    だから、優遇~%とかに惑わされないほうが良いですね。

  17. 838 購入経験者さん [男性 40代]

    今後、景気が冷え込んで、金利が上がらないと思われるから長期金利が下がっているのであって、それで固定も下がっている。

    つまり今固定にしたら得か?と言われれば、当然今後下がっていくので得ではないという回答が多くなるはず。

    近いうちに潮目が変わって金利が上がるんだと思えるギャンブラーなら固定にかけてもいいが。。

  18. 839 匿名さん

    まあ、取り合えずもう2,3年は金利が上がらないでしょう。上げようがないですし。
    結局、上昇気運がいつ頃で、どの位が問題になるでしょうね。3,4年後に普通にジワジワ程度の上昇なら「固定の方が安かったは無い」でしょうね。
    ただそれでも固定にもメリットはあります。
    「金利を心配せずにギリギリまで借りられる」これって十分にメリットだと思いますよ。

    私は変動ですけど。

  19. 840 匿名さん

    心配事は金利だけじゃないでしょ。
    固定は意味なし。

  20. 841 匿名さん

    >>840

    意味が無かったら、そんな商品自体存在してないと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸