住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 22:30:52
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/

[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

  1. 802 匿名さん

    >>796
    795程度の金利差であればそんなもんですよ。
    月々の家賃より安くなりましたし、家を買ったから新しい保険に入ることはなかったですね。(積立保険は別途あります)
    10年、15年で返済できるのであれば変動にしてましたね。

  2. 803 匿名さん

    噛みついてるやつは長期変動なのかな。
    35年平らにすればってのはごもっともだけど、金利そのままで計算する方が浅知恵かと。

  3. 804 匿名さん

    795
    2015年2月時点で、変動は0.539からありましたよ。
    796
    同感です。収入保証月六万って返済額も六万以内!?オマケニ当初10年しかかけなくて、その後どうするの。
    毎月2000の差ですまないのは明らかだし、固定の話はツジツマがあわない。
    借入金額金利期間教えてください。

  4. 805 匿名さん

    >>804
    段落変えてなかったけど月3000円で保障額月10~12万程度でしたよ。まあ若干税金で差し引かれますが。プルです。
    年6万は(月金利差+収入保障)×12
    0.5くらいのってソニーやイオンとかですか?そういうとこは入る気がしません。

  5. 806 匿名さん

    一般の信託銀行なら当時0.725、フラット35は当初10年は0.77~0.87。

  6. 807 匿名さん

    早速、各行、優遇幅拡大してきましたね

    三井住友信託:変動0.57%、固定0.42%
    三菱UFJ信託:変動0.58%、固定0.42%

    1. 早速、各行、優遇幅拡大してきましたね三井...
  7. 808 匿名さん

    当時のパンフが出てきた
    以前は金利高かったけれど、消費税5%だし、
    地価も今より1割ぐらい安いからなんとも言えないが

    1. 当時のパンフが出てきた以前は金利高かった...
  8. 809 匿名さん

    固定は
    当初固定と全期固定の区別がつかない人向け

  9. 810 匿名さん

    逆の発想かもだけど、当初固定(まあ10年辺り)を選ぶなら貯金ができるタイプの人が良く、
    全期間変動の人は貯金ができないタイプの人、
    全期間固定の人はさらに貯金が苦手で返済額の負担が大きい人向けだと思う。

     当初固定はその期間が終わると変動より金利が上がるから、固定期間に沢山貯金して期間終了前に繰り上げすれば、変動よりも安い総額で完済できそう。
     変動の人は、その固定期間に貯金ができないだろうから、全期間にわたって安い金利で気長に返済する感じ。とは言え、金利が上がっても返済が滞らないだけの余裕がある人向き。たまに少しづつでも繰り上げ返済できれば金利が上がっても対処できる。反対に当初固定で優遇終了時にまとまった繰り上げできなければ全期間変動の方が総額は安い。
     全期間固定の人も基本的に優遇期間に必死に貯金して優遇期間が終わる前に少しでも繰り上げすべきだけど、団信とかはいるならどうやっても変動より総額は高い。やはり、メリットは「これ以上は払えません」という金額で返済しても平気と言う点。だから「限度額ギリギリまで借りても平気」っていう返済よりも「とにかく借入額を増やしたい人」むけだと思う。

  10. 811 匿名さん

    優遇幅ばかりで既存の客向けへの金利がさがらないのはずるいと思ってたけど
    その後の書き込みを見てみると少し納得できました。
    みんな変動が低くて羨ましい。
    地銀変動で0.98なんですよね。
    本当に変動→変動への借り換えが見えてきました。

  11. 812 匿名さん

    >>811
    いくら借りてるか知らんけど個人的に借り換えは損すると思ってる。だって保証料をまた払うんやで?

  12. 813 匿名さん

    りそな銀や横浜銀、預金金利下げ
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC01H02_R00C16A2MM0000/

    いよいよ不動産時代やってきましたね

  13. 814 匿名さん

    >>812
    保証料は残期間に応じて返ってくるだろ

  14. 815 主婦さん

    >811さん

    その後の書き込みってどの辺の事を指してます??

  15. 816 匿名さん

    >>812
    未経過分の保証料は返還されるよ
    4000万借りて返済残3000万を借り換えると3000万分の保証料が帰って来て、次の銀行に3000万分の保証料を払う。
    仮に借り換える銀行が保証料無料だと、その分も借り換えメリットになる。

  16. 817 匿名さん

    816
    保証料は35年返済の場合、10年で八割以上償却され、2割以下しか戻らない。
    金額に比例すると思って借り換えすると痛い目に会うから要注意です。

  17. 818 匿名さん

    >816
    もう一つ補足すると、保証料のないところは、保証料の代わりに手数料を取られる。
    手数料の場合は、途中で完済したとしても1円も返ってきません。

  18. 819 匿名さん

    ここで叩かれたソニー銀行は提携ローンで手数料保証料団信保険料なしのプランあるね。

  19. 820 811

    >>815
    特にそうだな~と思ったのは下記の番号です

    >>808
    を見てたしかに消費税や地価が違ったなと思い

    >>800
    を見て優遇幅が縮小しただけで上がるのは困るなと思い
    ちょっと自分に都合のいい考えをしていたんだなと思いました

  20. 821 匿名さん

    >820

    組んだ時点での選択が今でも間違っていなければ、それは正解だと思いますよ?
    前レスで書いている人がいましたが

    1000万(以上のローンがあり)
    10年(以上の返済期間)
    1%(以上の金利差)

    自分も上記の条件を満たしてこその借り換えだと思います。
    借り換え手数料を含めると、金利が低くなっても実はトントンなんてオチは結構ありますので。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸