住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 301 匿名さん

    消費税上げ議論「11年度から」「参院選前に」2010年1月10日(日)20:02

     菅財務相は10日、NHKの報道番組で、消費税率の引き上げについて「議論することをだめだとは言っていない。この1年は徹底的に予算の見直しをやるべきだ。その上で必要な議論はやっていく」と述べた。

     これは、2011年度予算編成では予算の組み替えや特別会計の見直しを進め、消費税率引き上げの議論は早ければ11年度から開始する考えを示したものだ。

    http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20100110-567-OYT1T00587...


    官僚に150億のタワーマンション建設しておいて、『消費税増税』は無いだろ~~

  2. 302 匿名さん

    日本は先進国の中では消費税低すぎ。
    これから福祉にもカネがかかるし、消費税は15%くらいになっても仕方ない。
    あと、タバコは一箱2000円でいい。

    増税に文句言うのはいいが、カネがないからと政府も自治体もなにもしなくなってもいいのか?
    天からカネが降ってくるわけじゃないんだぞ。
    頭の悪い国民を持つと政府も大変だよな。

  3. 303 匿名さん

    公務員タワーマンションに関する不満はコチラまで

    『ハトミミ.com』

    http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/confirmation_yosan.html
    平成22年1月18日(月)から2月17日(水)正午まで

    1. 公務員タワーマンションに関する不満はコチ...
  4. 304 匿名はん

    民主党は財源不足で国民へのマニフェストは守れないけど、国家公務員へのタワーマンション建設計画は守るんだよね~
    夏の参議銀選挙ではもうだまされないぞ!!

  5. 305 匿名さん

    都心一等地や優良住宅地に建つ官舎を取り上げて跡地は有効利用を考え、
    その一方で公務員を辺境の埋め立て地に建てたギュウギュウ詰め安普請縦長集合住宅に押し込めるって策なんだから
    国民目線で考えれば歓迎すべきことじゃないかな。

  6. 306 匿名さん

    なぜ公務員には優遇された住宅が必要なのでしょうか?
    優遇された条件により優秀な人材を集める、とかなら
    わかりやすいですけど、それは民間ぽい考え方ですか?

    どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  7. 307 匿名さん

    必要ないと思います。

    行政刷新会議の議事によれば、公務員宿舎制度そのものの見直しに着手し、7月を目途に結論を出すようです。

    公務員タワーマンションも完成後に売却されるか、隣接地に建設予定の東雲合同庁舎の24時間待機職員専用住宅になるのではないでしょうか。(その場合900戸もいらないですし、近所のURで十分かと思いますが…)

  8. 308 匿名さん

    自分の報酬の中でやりくりすればいいですよね。普通に。

  9. 309 匿名さん

    最果ての埋立地に安く建てられたタワマンに公務員を収容するのは「優遇」とは言いません。

    昭和の時代、ここから遠くない環境劣悪な枝川の地に○○人を強制移住させたのと同じようなことです。

  10. 310 匿名さん

    >>309さん、

    ではそのエリアに当タワマン以上に割高な
    賃料を払って住んでる公務員以外の人は?

    劣悪土地に強制移住なうえにぼったくり?

  11. 311 匿名さん

    強制移住ってのは違うでしょ。自分から希望して移住してきてるんだから。
    ぼったくりというのは正しいけどね。

  12. 312 匿名さん

    山手線内の官舎はすべて売却して、有明にタワマンを建ててそこに公務員を押し込めればいいんだよ。
    そうすれば売却益で税収不足の穴埋めにも使えて、有明の空き地もさばけてみんな幸せ。
    公僕を一等地に格安で住まわせるのは許せない。3流地の有明が最適。

  13. 313 匿名さん



    それで相場賃料とるなら問題なしです。

  14. 314 匿名さん

    福利厚生というものを知らない零細企業でしか働いたことない人ですか?
    民間でもまともな会社や公務員なら、ちゃんと格安で住む場所を会社や役所が用意するのが当たり前なんですよ。
    社宅や官舎は家族で住めるような広さの家で月3万円以下の格安な家賃で住めるんです。
    ちなみに私の勤務先は50㎡くらいの2DKで家賃は月1万円です。
    会社は社員に安心して住める場所を提供し、仕事に打ち込んでもらおうとするわけです。
    そういう格安の社宅で若いうちは生活し、ある程度の年齢になったら家を買ってもらうというのが大企業や役所が社員に提供しているライフプランなんですよ。
    零細企業だとそんなサービスはどこにもないんでしょうね。

  15. 315 匿名さん




    それで利益を出してる会社なら問題なしです。


    国の借金、10年度末に973兆円 国民1人あたり763万円 
    [1月25日14時12分配信 産経新聞]

    財務省は25日、2010年度末の国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高が973兆1625億円に上る見通しだと発表した。空前の1000兆円に迫り、国民1人あたりで換算すると、約763万円に上る。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000534-san-bus_all

  16. 316 匿名さん

    >>314

    315さんのおっしゃるとおりですね。
    何か弁解してもらえるかな?

    安心して仕事に打ち込めるんなら利益に貢献すべきだし、
    それができないんならこれ以上国や自治体にぶら下がって
    ないで、自分の稼ぎで家を確保しなさい。

    なんでそもそもそれができないの?
    零細企業のビジネスマンより公務員の方がはるかに役に立たない。
    君達はたいていの場合、いるよりいない方が利益になる。

  17. 317 匿名さん

    >公僕を一等地に格安で住まわせるのは許せない。3流地の有明が最適。

    激しく同意。だから東雲に公務員タワーが建つのは何の問題もない。
    ここで反対してる人は、東雲が一等地だとでも夢でも見てるのか。
    勘違いも甚だしい。一般的評価としては東雲は有明と全く同じで3流の地。

  18. 318 匿名さん

    場所が問題なのではない。
    相場賃料より安いのが問題。
    合理的な理由が存在しない。

  19. 319 匿名さん

    >>318が言っているように、東雲がどうって問題じゃない。
    勘違い甚だしいのはおまえだろw

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 320 匿名さん

    今度はタワーマンションの隣接地の『東雲合同庁舎』建設に117億円ですか。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/eizen/pfi/shino/shino.htm

    東雲がどうって問題じゃない。
    この財政状態の中で国家公務員の職住環境環境整備に何百億円も税金を投入するのが問題なんだよ。

    1. 今度はタワーマンションの隣接地の『東雲合...
  21. 321 匿名さん

    318のほうがよっぽどバ カ だよ。
    福利厚生のための施設なんだから格安で住めるのが当然だろ。
    相場家賃をとったらそんなもん、官舎でもなんでもない。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 322 匿名さん



    314から出直してね。
    あなたの為に2度同じ話はしてくれないよ。
    また同じ話を聞きたかっただけ?

  23. 323 匿名さん

    みなさんは29日のスーパーモーニング見ました?

    http://www.j-cast.com/tv/2010/01/29058987.html?p=all

  24. 325 匿名さん

    だからさ~
    場所が問題じゃないって言ってんのに~
    なんでわかんないのかな~(笑)

  25. 326 匿名さん

    高速道路無料化路線予想以上に使えないな。
    民主党はガソリン税やこども手当といった選挙時の公約何一つ守れてないな。

    おまけにこんな無駄な税金まで使いやがって。"脱官僚"はどうした?

  26. 327 匿名さん

    国が赤字だから福利厚生止めろって意見ですかね?
    株価が4分の1、地価が10分の1になったのにGDPが落ちなかった奇跡は国の財政支出のお陰。そこら中に失業者があふれなかったのもそのお陰。今、世界中が日本の真似して財政出動してるわけ。被害を最小限に抑えたのに結果の赤字みて批判だけですか?

    借金で国が破綻する!
    日本国の国債レートは異常に低いですが何か?
    国債増発でインフレになる!
    デフレ不況ですが何か?
    アルゼンチンやアイスランドの様になる!
    政府の借金は国内調達。信用不安で円安になって借金倍増したりしない。しかも逆に今円高だし。
    国債の格付けが下がった!
    随分前にボツナワ以下まで落ちた日本ですが、金融危機のIMFに人類史上最大の援助してますが何か?

    マスコミに躍らされ、得意がって国や公務員批判する前に経済勉強したら。

  27. 328 匿名さん

    >321=324=327

    長文おつかれ。
    勝手に妄想膨らませちゃって…必死なのは分かるんだけど論点ズレテルヨ。

  28. 329 匿名さん

    論点は
    公務員が豪華でリッチでアーバンな東雲に安い家賃で住むのは許せない!

    キィー!!!

    でしたっけ。

  29. 330 匿名さん

    職業能力に欠けている。
    結果が全てである。
    公務員の業務判断の大半は民間の有能組織の判断を汲んでいる。

    一概には言えないが、公務員は民間では役に立たない。
    公務員の報酬が半分なら文句は言わない。
    今の報酬を受け続けるなら半分はいらない。
    おそらく公務員自身が一番わかってると思うが、
    自分達が半分いなくなっても業務に支障はない。

  30. 331 匿名さん

    321=324=327=329 みたいなのが少なくとも900人は東雲に越してくるんですね。。。

  31. 332 匿名さん

    家賃補助にしてもらって、自分の好きなところに住みたい。
    決まりが多いから、自分の好みの部屋には出来ない。
    掃除当番は大変だし、公務員住宅に住んでるから
    「ああ、公務員さんなんだ~」なんていわれるし。
    言われた官舎にいかなきゃ行けないから、タワーがイヤでも(タワー嫌いな人多いでしょ)
    住むしかない。
    公務員住宅はなくてもいい、家賃補助の充実を、と思っている公務員も実は多いと思う。

  32. 333 匿名さん

    公務員と民間って物凄い大くくりだね。
    民間じゃ使えないって、あらゆる業種があるなかでどういう判断??
    社会人としての常識が無いから適合できないっていいたいのかな??。どんだけ自分は優秀なんですかね〜。
    うちの会社には公務員が出向で来たりするけど、まともだよ。

  33. 334 匿名さん



    自己弁護イタイね。

  34. 335 匿名さん

    ホント。痛々しい。

  35. 336 匿名さん

    東雲が安い社宅や公営住宅の街になるのがイヤなんでしょ。
    でもこんな3流の埋立地じゃそうなるのは仕方ありませんよ。

  36. 337 匿名さん

    官舎ができるのはいいけど公団と同じ高さにしてください。
    眺望の邪魔をされるのは腹が立ちます。

  37. 338 匿名さん

    そろそろ公団の高さ超えちゃうけどね。
    そろそろ何とかしてよ。管直人財務相、仙石行政刷新担当大臣、あずましょうぞう、民主党~

    1. そろそろ公団の高さ超えちゃうけどね。そろ...
  38. 339 匿名さん

    民主党なんて身内の錆でアップアップじゃない。

    こんなところで愚痴ってもなんにもならないよ~

    3流の埋立地に自宅を買っちゃった人達は自己責任の選択ミスを嘆くしかないってこと。

    住み続けるのが嫌ならさっさと売却しましょうね。

  39. 340 匿名さん

    >>339
    公務員の妻かなwww
    必死ですねえ(笑)

  40. 341 匿名さん

    三流と言ってますがこの土地では買えない人達なんでしょうね~。
    6000万とか7000万の部屋が買えるようになってから三流と言って下さい。

    「買えますけど買いません」て必死なレス待ってます(笑)

  41. 342 匿名さん

    知り合いに公務員はいますが、マンションで7000万? お安いですね。
    その程度で大層立派な住まいだという思考はないと思いますので。

    ある程度の役職持ち以上の公務員さんなら6000万や7000万のローンはいとも簡単にくめるのです。

    ステップアップで億越え物件に住み替えする人も多いですし。

    公務員をバカにする方々は公務員以上に仕事ができ、収入も得ていらっしゃるのでしょう?

    なら住み替えすればということなのでは?

  42. 343 341

    私の意見は東雲を三流と言う人に向けてのもので、公務員の方に向けて言ったのでは無いのですが・・・。

    ちなみに6、7000万のローンを簡単に払える公務員人の方って何歳でどの位の役職で年収はおいくら位なんでしょう?

    後学の為に是非ご教示下さい(笑)
    知り合いの億ションに住み替えられた方についてもどのような方かご教授いただきたいものです。

  43. 344 匿名さん

    >>341 公務員でもない人が公務員のことを探って知ったところで何の意味が?

    それこそ笑いを誘いますね。

    公務員には銀行も喜んで貸し付けしますよ。

    例えば同じ1000万の年収だとしても、公務員は一般企業勤めの方より高額のローンをくむことができますね。

    堅実に貯金していて頭金も余裕であり、無理のないローン返済計画。そんな方々が多いでしょう。

  44. 345 341

    苦しいですね~(笑)
    具体例は教えてもらえないのですか?後学の為に是非教えていただきたいのですが?

    私の知っている公務員の方を見る限り、7000万のマンションを「お安い」と買う人はいません。

    一般的にはいくら貯金して、何歳で、いくらのローン組むような公務員の方が多いのでしょうかね(笑)?

    さて、公務員の方々はこのご時世に新しく住居を建てるのは止めて、「空きの多いURの古い団地に格安で住める」ってのはどうでしょう?
    住宅も有効に使えて、文句を言う人もいなくなるのではないでしょうか。

  45. 346 匿名さん

    341の周りの公務員が341と同レベルに他ならないからだろ。

    同大学卒の友人なんかで高給取りの公務員とかいないんだね。キャリア組じゃないってこと。
    だから341もそれなり。


    だいたい公務員が羨ましいのでなければいつまでもヘンなところにこだわったレスを続けるはずもない。

    いちいち(笑)をつけてレスするところなど君の程度が表れてるよ。

    341が公務員を自分以下に見てても周囲にはそうは見えてないだろうね。

  46. 347 匿名さん

    >342=344

    匿名掲示板だからって公務員が億越え物件とか好き勝手書いちゃ、本物の公務員さんに失礼でしょ。
    それこそあなたが擁護する公務員さんのイメージ損ねちゃいますよ。

  47. 348 匿名さん

    あなたの「本物の公務員」という定義は何?
    『公務員』と言ったっていろんな業態があるのは普通誰もがしるところ
    342は一例だってこと、普通理解できるよ
    公務員を一くくりに語るほうが問題

  48. 349 341

    何で私が公務員にこだわっているんですかね(笑)?
    沢山の人が東雲に満足して住んでるのに、子供みたいに意味もなく「三流」と中傷してる人をからかってみただけですよ。

    公務員にこだわっているのは346さんでしょう?
    キャリアの方も7000万のマンションをお安いとか言ってないですよ。
    もっと堅実な方が多いですね。

    でも億の買い替えをされたお知り合いがいらしゃるんですよね?素晴らしいですね(笑)

  49. 350 匿名さん

    341
    しつこい(笑)
    いつまでも一人で吠えてれば(笑っ)

    自分が満足して住んでるなら文句なしだろうに。
    三流である理由は既に多数の人からの指摘にある。
    いい土地柄を望む人は自宅を買うのに埋立地なんて選ばないよー

  50. 351 匿名さん

    349で同学歴ではキャリアになれないことが判明。
    349ももうちょっと勉強頑張っておけばよかったのにねぇ。

  51. 352 匿名さん

    ↑あ、言い忘れてましたけど、同一人物による援護射撃ですからね。

  52. 353 匿名さん

    地方公務員は特に低能な人間が多いです。
    そして公務員は低能は人間が多いです。

    上の人達も多分職場から去った方が人の足を引っ張らずに済みます。
    あなた達がいなくなることで、介護や年金などの問題が少しずつ解決します。
    そしてあなた自身が公務員でなくなったときにどれだけ社会に貢献できるか、
    どれだけの報酬を得ることができるかを考えてみましょう。

    344さん、348さんもかな?あなたは月収20万で精一杯じゃないですか?
    その前に雇い手があるのでしょうか。

  53. 354 匿名さん

    まーあれだね、教職員含め地方公務員は民主党の支持団体だから、いくら無能でも国家公務員のように狙い撃ちもなく安泰ってことでLucky。

  54. 355 匿名さん

    そんな公務員と工場用地の地歴を随所にとどめる最果ての埋立地、東雲。
    よくお似合いですよ。

  55. 356 匿名さん

    353の問いに公務員たちはわめき、たてつくだろうが、
    本人達が一番自らの必要性のなさに気づいているだろう。

  56. 357 匿名さん

    >>355
    ところが、銀座へ5分、お台場へ4分だからね~
    便利だよ~東雲って。

  57. 358 匿名さん

    業者にはホント困りますね。
    ちゃんと「電車で」って書けよ。
    だからうさんくさい業界だって言われるんだよ。
    俺は就職のとき、母親に不動産会社だけはやめてくれって懇願されたよ。恥ずかしいからだって。
    当時はバブルで不動産はすごく給料よかったんだがな。
    いかなくてホントよかったよ。

  58. 359 匿名さん

    入居は1年後ですね。

    東雲も年々変わって行くね。

  59. 360 匿名さん

    >358

    君はそんな低い知能だからどこの業界にも属さないニートなんですよ。

  60. 361 匿名さん

    >ところが、銀座へ5分、お台場へ4分だからね~
    >便利だよ~

    枝川やの辰巳の人が言ってることと大して変わらないですね。
    やっぱり良い場所なんですね、東雲って(笑)

  61. 362 匿名さん

    341

    私の知る1種の方々は六千万きるぐらいのマンション買ってますよ。買ってますというか買ったとして。戸建て好きな人の方が多いですかね。家にはそんなお金かけないですよ。

    七千万のローンとか計算した事ない人達なんでしょうね~。月々のランニングコストとか税金とかも分からないんでしょう。年収1500万とかで楽な暮らししてると思ってるんだろうな~。

    電車と言わないと分からない人とかも大変ですね。
    年下のキャリアの上司に色々伺った方が良いですよ(笑)
    東雲を下に見てる皆さんはどこに住んでるんですか?どこの賃貸(笑)?

  62. 363 近所をよく知る人

    341よ。もーいいよ。ウザイ。
    皆わかってんだからあんまりいじめんなよ。



    しつけーよ。

  63. 364 匿名さん

    >>361
    そうなんです。
    良い場所なんです、東雲って。

  64. 365 匿名さん

    おまいら論点ズレテルヨ

    特にアンチ東雲=公務員擁護ウザイ

  65. 366 匿名さん

    事業仕分で国家公務員タワーマンションの建設を容認した枝野幸男氏が行革担当相に就任しましたね。

    これで東雲公務員天国も安泰だね♪~

  66. 367 隣人

    基本となる学区がビーコンの住人は東雲小学校で、
    ここの住人は辰巳第二小学校って本当ですか?
    噂では、辰巳第二小学校のキャパには限界があり、
    国家公務員様のご子息を大きな通りを渡らせて東雲小学校まで通学させるわけにはいかないから、
    先に竣工した中で最後発のビーコンの住人をそっちに追いやったって。
    しかもここが竣工したら辰巳第二小学校では無償の補修授業とかを計画してるって。
    区立だからその費用はもしかして江東区民の負担???

  67. 368 匿名さん

    民主党政権公認の150億円タワーマンションに120億円の合同庁舎。東雲国家公務員天国建設予算はじゃぶじゃぶなんですよ♪

  68. 369 近所をよく知る人

    >>367

    江東区学区
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6116/6119/file/2153_HPshouku...

    辰巳第二小学校
    ・辰巳1-1-1~33
    ・辰巳1-2~8
    ・東雲1-9-11~42

    W-confort towers
    東京都江東区東雲一丁目9番31,32

    アップルタワー
    東京都江東区東雲一丁目9番41

    キャナルファーストタワー
    東京都江東区東雲一丁目9番42
    ___________________
    BEACON
    東京都江東区東雲一丁目9番43


    確かにビーコンだけ学区が違うようですが、国家公務員宿舎 東雲住宅は地番だけでまだ住所は決まってないのでは?

  69. 370 匿名さん

    >365

    論点、論点っていうけど、この板の論点って何?

  70. 371 匿名さん

    論点は公務員宿舎の家賃が安すぎるって事でしょ。

  71. 372 匿名さん

    それなら、福利厚生だから借りるのと同じ額の訳無いでしょで終わりのはずが

  72. 373 匿名さん

    借金800兆円あるのに税金で一部公務員の福利厚生目的でタワーマンションを新築するのはムダ遣いだって事だと思うが。

  73. 374 匿名さん

    国の借金を作ったのは無能な政治家。官僚ではない。
    政治家が選挙区にかネを落とそうとムダな公共事業をやったからこうなったんだよ。

  74. 375 367

    >>369
    なぜビーコンだけわざわざ遠い方へ?
    辰巳第二小学校のキャパが一杯なら、官舎の子供も東雲小学校のはずだよね?
    完成後にどこの小学校になるか?
    地元では既に辰巳第二になると聞いています。
    そんなことが許されるのかね?

  75. 376 匿名さん

    職業能力に欠けている。
    結果が全てである。
    公務員の業務判断の大半は民間の有能組織の判断を汲んでいる。

    一概には言えないが、公務員は民間では役に立たない。
    公務員の報酬が半分なら文句は言わない。
    今の報酬を受け続けるなら半分はいらない。
    おそらく公務員自身が一番わかってると思うが、
    自分達が半分いなくなっても業務に支障はない。

  76. 377 匿名さん

    今日の日経にもでてたが、公共投資はGDPの2、3割占める。民間投資と5割占める民間消費が伸びない中で公共投資絞れば不況は一気にすすむでしょ。
    ムダを削って子供手当てではGDPのプラスマイナスゼロで意味ない。

  77. 379 匿名さん

    >>373
    別に国の借金が官僚のせいだとは言っていない。

    ただ雇用主である国が傾きかかっているのだから、福利厚生目的でタワーマンションを建設するのは
    税金の使い道が違うのでは?

    JAL再建と同じ。

  78. 380 匿名さん

    江東区としては税収も増えるし大歓迎ですよ。

  79. 381 匿名さん

    国はいくら借金しても最後は紙幣を増刷してインフレを引き起こせばチャラにできる。
    だからそんなに深刻な問題ではない。
    民間の借金とはわけが違う。

  80. 382 匿名さん

    ↑そんなに簡単にできるんだったらやってる。

  81. 383 匿名さん

    地方公務員は特に低能な人間が多いです。
    そして公務員は低能は人間が多いです。

    おそらく多くの公務員は職場から去った方が国民の足を引っ張らずに済みます。
    あなた達がいなくなることで、介護や年金などの問題が少しずつ解決します。
    そしてあなた自身が公務員でなくなったときにどれだけ社会に貢献できるか、
    どれだけの報酬を得ることができるかを考えてみましょう。

    月収20万で精一杯じゃないですか?
    その前に雇い手があるのでしょうか。

  82. 384 匿名さん

    そんな公務員なら、ますます東雲にぴったりじゃない。
    どっちも3流以下ってことで。

  83. 385 匿名さん

    東雲なんてもったいない。
    青梅あたりでよいのでは。

  84. 386 匿名さん

    383はよっぽど有能な人間のようだけど、だったらなぜ公務員にならなかったんだ?
    それだけ優秀ならすぐ昇進できただろうに。
    公務員試験にも受からないような無能のフリーターなんだろ?

  85. 387 匿名さん

    まあ、公務員批判をしてるようなヤツはたいていが頭の悪い日雇労働者ですよ。

  86. 388 匿名さん

    公務員て残業してもタクシー代税金から貰って帰宅してるから頑張ってるとは言えないと思う。
    タクシー券も、上の方になると飲み会の帰り、〇〇省にバイトにきてる女の子にも配ってたりするんですよねーー。けっこう優雅に税金で遊んでるよねー

    あたまくるー

  87. 389 匿名さん

    >>385
    賛成!ゴミの最終処分地の近くで。

  88. 390 匿名さん

    >>386

    まさしく頭の悪そうな文章ですね。
    優秀な人はみな公務員になるのでしょうか。
    意味不明な発言ですね。

    >>387

    恥ずかしくないですか?
    みっともない人ですね。

  89. 391 匿名さん

    豊洲のNTTデータ本社ビルからも見えるのかな。

  90. 392 匿名さん

    こんなところに押し込められる国家公務員の方々は気苦労が絶えんでしょうな。

  91. 393 匿名さん


      /\___/\
    / /    ヽ ::: \
    | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
    |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\

  92. 394 匿名さん

    最上階は国家公務員家族の共用スペースになる?
    ならなければ一体誰が住む?

  93. 395 匿名さん

    北面ではなくあえて南西側にエレベータホールを配置し、
    日当たりよりも東京湾の眺望重視の国家公務員タワーマンション♪


    東京マラソンの中継にバッチリ映ってたしね~

  94. 396 匿名さん

    北側はスカイツリーがよく見える。
    眺望は悪くない。

  95. 397 匿名さん

    家賃は安すぎるので単身でも6万円の家賃負担をするよう法改正を要求。

  96. 398 匿名さん

    もともとはいくらくらいなんですか?

  97. 399 匿名さん
  98. 400 匿名さん

    公務員宿舎がタワーマンションなんて…

    民主党は事業仕分で支持率アップしておきながら結局、国民を騙したって事!?

    11月27日/事業番号1-69/公務員宿舎建設等に必要な経費等 - 政府インターネットテレビ
    http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2934.html

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸