住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 254 匿名さん

    財務省は事業仕分けで、一般会計分の地方の小規模な宿舎や老朽化した宿舎を対象としたかった。ボロボロの宿舎の写真を載せて乗り切ろうとした。

    しかし、本命は特別会計の「特定国有財産整備費」だ。
    東雲住宅などの建設費用はこの特別会計に計上されている。

    さらに特別会計の「公務員宿舎建設経費」について主計官が「継続案件の見直しは困難」としたのに対し、WGの結論は「継続案件を含めて見直し」となった。「財務省主導」との指摘が絶えない事業仕分けで、WGが「政治主導」を強烈にアピールした。

    仕分けを統括する枝野幸男元民主党政調会長は「対象事業のタタキ台は財務省が作った」と認めながらも「リストになかった(朝霞、東雲など)財務省所管の公務員宿舎整備費はわれわれが対象に選んだ。」と述べている。

    今後はこの事業仕分け結果を受け特別会計の「特定国有財産整備費」がどのように扱われるか注視すべきだろう。

    http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/h22youkyuu_seisaku/h22youkyuu/pdf/t...

  2. 255 匿名さん

    山手線内の一等地の公務員宿舎を売却して三等地の埋立地に移転するというのは大賛成です。
    公僕の公務員を格安で一等地に住まわせるのは納得できません。
    一等地の既存宿舎を売れば、東雲にタワー型の宿舎を作る費用くらい出るのでは?

    それに零細企業でしか働いたことない人には理解不能でしょうが、民間でもある程度以上の企業ではファミリー向けで家賃1万円くらいの社宅や、家賃補助を出す会社は一般的ですよ。別に公務員だけが優遇されてるわけではありません。
    公務員が民間より優遇されてるとは私は思いませんね。
    確かに民間はピンキリなので、零細企業で働く人には許せないでしょうが、公務員より待遇のいい大企業は多いですよ。
    要は公務員の待遇は民間の大企業と中小企業の中間くらいだということです。
    零細企業でしか働けてない人は、本人が若い時に遊んでたりとか、努力しなかったからでしょう。
    努力しない人が貧しい生活しかできないのは当たり前のことですよね。

  3. 256 匿名さん

    234、255さんの意見に賛成です。
    こういうまともな意見を持つ人が他にいるとは安心しました・・・。

    少なくとも官僚の方々は若い頃から自虐的に努力なさってきたはずで、知的レベルはここらへんでバッシングしかできない人々よりはるか上なのは疑いの余地は無いです。 

    東雲は主に単身者向けであることからも、お偉い官僚というより、20代~30代前半くらいの若手官僚が集まるところであろうことは容易に想像ができます。 これまでの古い体質の役所を変えようという気持ちのある若い方々も大勢いることでしょう。 住民レベルの質も向上しますし、ここらの掲示板で日頃の貧乏生活や社会でのストレスの捌け口にバッシングしかできない人より素性も知れて安心、一緒に生活するのにずっと良いです。 

    ぜひぜひ、東雲のレベルUPにいらして下さいな。

  4. 257 匿名さん

    >>255
    あんたス●ッチにいただろwww

  5. 258 匿名さん

    >>256
    その割には事業仕分けでの担当官僚のプレゼン能力は低すぎですな。
    ブルペンエースというか、ペーパーエースって感じ。

  6. 259 匿名さん

    >>258

    批判だけせず、あなたもここでプレゼンしてみたら? 
    どうして反対なのか論理立てて説明できるならいいけど、無理そうね。


  7. 260 匿名さん

    258ではないが、公務員の給与体系も景気連動型にすべきだよ。
    税収を生活の糧にしている以上、危機意識も共有するのは当然のこと。
    シンガポールをはじめ、諸外国でこの体系をとる国の公務員の質は高い。

    勿論、ボロ官舎に住んでもらいたいという気はないし、あまり貧粗な生活だと
    公務に差し支えがあるのも理解はしてますが…
    でも、いくらなんでもこの時期での東雲住宅は、そりゃ民間を逆撫でしますって。

  8. 261 匿名さん

    無駄の削減のために1つの大きな箱が必要になっただけのことなので、収支として損は出ませんし、いいと思いますが。

  9. 262 匿名さん

    ???  まいっか by260

  10. 263 匿名さん

    都内の低層宿舎をまとめて高層にぶち込むわけで、合理的。高層=贅沢ってデベに躍らされてるんですかね?
    ろくな商業施設もなく、前は巨大なゲームセンター、駅からも近くなく、トラックの騒音はするし憧れの都会生活とは違う、まだまだこれからのエリアだよ。だいたい公務員宿舎の仕様は驚くほど低い。外観だけで近隣マンションと比較するのは大間違い。民主党議員も批判するなら赤坂宿舎から出てもらいたいね。

  11. 264 匿名さん

    公務員宿舎は23区内に作る必要ないでしょ?何か嫌な所があるなら自分で借りれば?

    しょぼい企業は寮も社宅もない。公務員も一部の人間以外は大した仕事してないんだからさ、民間に合わせようよ。

    本当に不満なら公務員辞めて他の仕事すれば良いわけだし。

    税金で食べさせてもらってんだから我慢しましょう。

  12. 265 匿名はん

    行政刷新会議の報告を受けて12月下旬を目途に平成22年度予算案に仕分け結果が反映されます。
    見直しが決まっている公務員宿舎整備事業にこれ以上税金がつぎ込まれる事はないでしょう。
    放っておいても予算が付かなきゃこのように工事は止まりますよ。

    [着工済み広島合同庁舎、建設中止 国交省「駐車場に」(2009年12月3日)]
    http://www.asahi.com/politics/update/1203/OSK200912030069.html

  13. 266 匿名さん

    国会議員も赤坂宿舎から撤退すればよろしい。
    264は議員に向けても同じこと言うべき。

    主張レベルが低いあなたは民間でもいいが福利厚生がしっかりしている企業に勤められるように自らを高めるべきじゃないの。

  14. 267 264

    議員だのキャリアだの上層部にはある程度特権与えとかないと更に役人の質が落ちるでしょ?

    有能な人間には見合った報酬を用意しとかないと誰も役人になりたがらなくなる。

    263=266かな?あんたももうちょっと勉強して赤坂の議員宿舎に入れれば良かったね。

  15. 268 匿名さん

    公務員をたたいて無知な国民の目をそらす。
    中国とかわらんなぁ。

  16. 269 匿名さん

    遠距離通勤の通勤手当のことを考えると税金の無駄削減になるのかなぁ。

  17. 270 匿名さん

    267は議員にだけは特権与えてよしという考え方なんですね。
    議員が単独で仕事できるわけがないし、災害時等に実際対応するのは公務員でしょうに。
    日本の中枢近くに住む重要な責務を負ってる公務員が皆無だと大変なことになりますよ。

    いろんな側面やまさかの事態に対応する備えの観点からも物事は考えないと、国の機能が停止しかねないでしょう。

  18. 271 匿名はん

    そうだね緊急招集される公務員も霞ヶ関から徒歩圏内に住まわすべき。
    (行政刷新会議の仕分け内容も人を選んで都心の宿舎は残す結論だった。)

    ただ霞ヶ関行くまで何本橋も渡る必要があるココ東雲住宅はダメでしょ。
    橋が落ちれば豊洲・東雲・晴海・月島は陸の孤島だし。

  19. 272 匿名さん

    有事のために大勢待機する必要なし。
    待機要員は当番制にすりゃ十分。
    携帯電話だってあるんだし。
    大統領が有事のために、外遊しないなんて聞いたことない。

  20. 273 匿名さん

    公務員にはある程度の待遇は用意しないと行政がメチャクチャになるよ。
    バイトレベルの仕事をしてる人と同じような福利厚生しか用意しないとアホな役人ばかりになってしまう。
    それではおまえらが困るだけだと思うがな。

    なんでも人のせいにして自分では全然努力しないやつこそ底辺層の人間の典型だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸