住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 232 匿名はん

    なるほど。
    とりあえず藤井財務相、平野博文官房長官、菅直人国家戦略担当相、仙谷由人行政刷新担当相の4人に期待です。


    「補正予算凍結の基準 月内に策定」

    藤井裕久財務相は17日未明の記者会見で、09年度補正予算に盛り込まれた事業について、一定の基準を月内に決め、その後凍結に踏み切る方針を明らかにした。補正予算は総額約14兆円に上るが、不要な事業を取りやめることで数兆円の財源を確保できるとの見通しも示した。

    凍結事業の基準づくりは、藤井財務相と平野博文官房長官、菅直人国家戦略担当相、仙谷由人行政刷新担当相の4人を中心にした閣僚委員会で進め、月内に決める。

    藤井財務相は「今までの内閣は国の資源配分の方向を間違っている」と指摘。補正予算に官庁施設の営繕費が含まれていることをやり玉に挙げ、「本当に緊急経済対策なのか、理解できない」と批判した。

    >>224
    マスコミの力も重要ですね。

    >>226
    テレビ局の撮影オンエアが待ち遠しいですね。

  2. 234 匿名さん

    私はむしろ歓迎です。
    正直、公務員住宅が学区にあると公立小中学校の評判が上がり周囲にも金はなくとも良識を持った教育を
    考えている住人が増えます。現在ある都心や城南地区の公務員宿舎は周辺の環境UPに十分貢献したので
    その土地を売却し国庫に納めてください。そしていわゆる**地区だの未整備地区だの都営軍団などの
    ところに積極的にやってきて周辺環境をUPさせて整備してほしいのです。


    東雲は都営だらけの街からおしゃれな公団ができ、公務員宿舎が立つことで江東区の民度が上がっていきます。
    住人が増えればお店も増えるし。街が育ちますよ。

    だいたい都内一等地の港区文京区千代田区などに公務員が国税で格安に住むのは生意気だと思うんです。
    それらの地区は富を築いた人が大金を払って住む地区です。公務員が既得権で住むのは許せません。
    世田谷区目黒区も良質な住宅街に育ちましたし、そろそろその地域からも撤退し江東区足立区を活性化
    させてほしいのです。よろしくお願いします。

  3. 235 住まいに詳しい人

    ここの公務員タワーは戸数の8割以上が単身者用だから公立小中学校の評判UPは疑問だが、周辺の都営軍団に対抗するにはまぁまぁの人数かな。

    ただ税金で新築タワーのレインボービューの部屋に格安で住み、花火大会の時にパーティーするような公務員はやはり生意気だよ。

  4. 236 匿名さん

    スレ説明に家賃加えてくさい。
    ゼンブ見る木にはならんな。

  5. 237 匿名さん

    ◆2年間で1万1千戸、1500億円もの血税投入
     来年3月完成予定の豪華超高層マンション型の国家公務員宿舎と批判されている東雲宿舎(江東区)は900戸で建設費142億円。同じ完成で小金井宿舎(小金井市)985戸122億円。来年6月完成の綾瀬川宿舎(葛飾区)1220戸158億円などものすごい勢いで豪華高層マンション型の国家公務員宿舎建設が進んでいる。
     この2年間で1万1千戸、1500億円もの血税が注ぎ込まれ、さらに6月10日には関東財務局管内のみで11箇所の追加発注が公表された。
     この時代に税金で国家公務員宿舎の整備が必要なのかどうか、財政危機のなかで官僚のための宿舎が必要なのか。現在国家公務員の2.5人に一人が官舎住まいである。
    民主党、自民党とも事業仕分けで「家賃補助で民間賃貸を利用」とし、税金での整備を否定している。

    ◆各閣僚へメール、FAXなどで宿舎新設ストップを要請しよう

    ・藤井裕久財務大臣
    FAX 03-3508-3427 メール info@fujii-hirohisa.jp

    ・仙谷由人行政刷新担当大臣
    FAX 03-3508-3235  メールoffice@y-sengoku.com またはsengoku@nmt.ne.jp

    ・野田佳彦財務副大臣
    FAX 03-3508-3441 メールpost@nodayoshi.gr.jp

    ・峰崎直樹財務副大臣
    FAX 03-3503-3870 メールこちらへまたは sapporo@minezaki.net

    ・大串 博志財務政務官
    FAX 0952-66-5778 メールmail@oogushi.com

    ・古本 伸一郎財務政務官
    FAX 03-3502-5075 メール h07030@shugiin.go.jp


    【国家戦略室関係】
    ・古川 元久内閣府副大臣
    FAX 03-3597-2758 メールinfo@furukawa.cc

    ・大塚 耕平内閣府副大臣
    FAX 03-5512-2705 メールkouhei@oh-kouhei.org

    http://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/archive/2009/9/19

  6. 238 匿名さん

    「むしろ歓迎」とかカキコしている人いたけどw どんだけ役人に奴隷根性叩きこまれているんだよw
    これじゃ役人の連中も国民を家畜化したがるわけさw

  7. 239 匿名さん

    東京五輪落選で招致費用150億の検証が叫ばれているけど、こっちの税金の使い道もちゃんと検証しないと。

    ここの建設費と大差ない。使い道は全然違うけどね!

  8. 240 都営軍団

    >>234
    公務員宿舎よりも都営住宅の方が家賃は高いです。
    家賃補助を差し引いても公務員さんより払ってますよ!

  9. 241 匿名はん

    結局、民主党も身内にはやさしい政府なんだね。

    国民向けの予算はガンガン削るのに議員・公務員向けの既得権益は一切削らないんだもんね。

    マスコミもなんでココをもっとツッコまないんだろう?

  10. 242 匿名はん

    既得権益の代表格のマスゴミにナニを期待してんだか

  11. 243 匿名さん

    そうそう。マスコミに期待しないで行政刷新会議「事業仕分け」チームに期待しましょう。

    公務員宿舎は【国交・総務・財務・環境】第1ワーキンググループが担当です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/archive/2009/10/23

    でも東京15区選出議員は入ってないなぁ~

  12. 244 匿名さん

    そろそろあきらめて目の前の現実を受け入れたら?

  13. 245 匿名さん

    豪奢な議員宿舎にこぞって入居している議員らにメールで国家公務員宿舎を潰してと願い出ても、できるわけないよ。
    部下達の家だけ取り上げて、議員の自分達だけは超格安でピカピカな宿舎に入居したままなんておかしいだろ。
    この問題にどの議員が本気で取り組むのさ。
    みんな選挙戦さなかの投票お願い演説でしか言ってないって。
    まずは議員特権を一切使っていない議員を探さなきゃ。
    そんなヤツいるわけないけど。w

    このスレはいつも下げでよろしく

  14. 247 匿名さん

    ↑ 賛成

  15. 248 周辺住民さん

    ↑賛成です。

  16. 249 匿名さん

    公務員宿舎を廃止して、販売するがよろし。
    宿無し貯蓄もちが一斉に住宅を購入、最高の景気対策。

  17. 250 匿名さん

    公務員住宅が事業仕分けの対象になり、継続案件についても見直しの対象になったようですが、
    ここは4階程度まで建設されていることもあり明確に廃止や中止とはされなかったみたいですね。
    こんな場所で公務員のために血税を注ぎ込むなんて絶対に反対です。

    当初の予定通り民間の開発に任せて50階程度のツインタワーを建設し、この地域をさらに発展させるべきです。
    この案なら皆さん賛成ですよね!?

  18. 251 匿名さん

    今から中止したら、また税金が無駄になっちゃう。
    だったら36階まで建てたほうがいい。
    それで民間に売ればいいんじゃない。

  19. 252 住民でない人さん

    250さんに賛成

  20. 253 匿名さん

    バンキシャでやっったね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸