管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

  1. 661 匿名さん

    >>656
    >自治会費を管理費と一緒に口座引き落とししても誰からも反論はない。

    その状態が法を無視し、自分達のブ・ラ・クを形成する恐い団地ですよ

  2. 662 匿名さん

    >役員は輪番だけど、戸数が400戸以上あるから人材には不自由していないよ。
    偉そうに語ってないで、それなら自治会独自で活動しなよ、他に頼ったり迷惑掛けるなや。

  3. 663 匿名さん

    >自治会費を管理費と一緒に口座引き落とししても誰からも反論はない。
    ズウズウシイとはこのことをいうようです

  4. 664 匿名さん

    >654
    >うちのマンションは、マンション内自治会なもんでね。 自治会費の徴収ぐらい管理費等と一緒に口座引き落としして
    やってもいいと思ってね。 収支報告書には、収入の欄と支出の欄に費目はあるが、引き落とし後は自治会の口座に振り替えてるからね。

    すべては管理会社任せでしょうから矛盾を感じないようですね。
    自治会が強制化されている形となっているようで、もし自治会が希望者のみの団体であった場合には管理会社への管理委託契約料金、引落し・振替の手数料について非自治会員にとっては無用な出費となりましょう。

  5. 665 匿名さん

    え~ 自治会への強制加入はだめでしょー
    マンションのみんなが入ってるんだから とか?
    精神的圧力かけても強制加入だよー 
    やっぱり常識の無いマンションね
    自ら希望して全員加入なんてあるわけないし 
    きっとイヤイヤ付き合ってる人がおおいよ

  6. 666 匿名さん

    >664
    口座引き落とし料金の節約のためにやってるんですよ。
    自治会費だけ口座引き落としするのはムダでしょう。
    収支報告書のチェックは毎月の理事会でやっているでしょう。
    勿論、作成するのは管理会社だけどね。
    会計については、管理会社がやってるでしょう、どこのマンションも。
    そのチェックについては、毎月提出される収支報告書(管理費と積立金)
    で予算とのチェックとか使われ方等を確認してるでしょう。
    当然出金明細書については、領収証と一緒に細かくチェックしますよ。
    半期に1度の監事の途中監査も含めてね。

  7. 667 匿名さん

    みんな自治会嫌いなんだね。
    何故なの?

  8. 668 匿名さん

    >>666
    法律違反を無視して手数料が勿体ないとか??? 狂ってるねぇ

    おたくのマンションいくらなんでもメチャクチャだよ、自覚しなよ。

    これ以上恥晒さないほうがいいとおもうよ。

  9. 669 匿名さん

    >668
    管理会社が作成する収支報告書、どうやって作ってるのか知ってる?
    毎月、出金伝票と領収書をみて理事長が印鑑を押して、それを銀行にもって
    いって口座引き落としをする。もっていくのは管理会社。
    それをもとに毎月収支報告書を作っているんだよ。
    毎月の収支報告書は管理組合に提出する。
    当然、滞納者もそれで分かるし、各戸ごとの管理費、修繕積立金、使用料等
    口座引き落としする金額が分るんだよ。
    やったことないからわかんないだろうがね。
    決して管理会社任せにはしてないよ。
    おたくでは、毎月理事会で収支報告書のチェックしてる?してないだろうがね。
    自治会の徴収ぐらいはどうでもいいことだよ。

  10. 670 匿名さん

    >>669
    違法な行為をよくもまぁ しゃーしゃーといえるもんですなぁー
    無知と恐ろしいですね

  11. 671 匿名さん

    国交省はそのような非常識なマンションが多くあり、
    コミュニティー条項も勝手に解釈したりとトラブルがあるため
    この条項の削除や改正を準備しているんですよね、迷惑な自治会だね。
    他の自治会も同列にみられて可哀想。

  12. 672 匿名さん

    好きよか嫌いとか言ってる人とても幼稚。
    誰も文句言わないのに波風立てる必要もない、寝た子を起こすな的なやり方が後で大きなトラブルになる。
    黒いところに綺麗な色を塗ろうとしても所詮グレーでしかない。
    クリーンな自治会から始めなくては意味がない。

  13. 673 匿名さん

    >>669
    >管理会社が作成する収支報告書、どうやって作ってるのか知ってる?
    >毎月、出金伝票と領収書をみて理事長が印鑑を押して、【それ】を銀行にもって
    >いって口座引き落としをする。もっていくのは管理会社。

    1.ここに出てくる【それ】とは何ですか?

    >【それ】をもとに毎月収支報告書を作っているんだよ。

    2.ここに出てくる【それ】とは何ですか?

  14. 674 匿名さん

    >>669
    >当然、滞納者も【それ】で分かるし、各戸ごとの管理費、修繕積立金、使用料等
    >口座引き落としする金額が分るんだよ。
    >やったことないからわかんないだろうがね。
    >決して管理会社任せにはしてないよ。
    >おたくでは、毎月理事会で収支報告書のチェックしてる?してないだろうがね。

    3.ここに出てくる【それ】とは何ですか?

  15. 675 匿名さん

    >ここに出てくる【それ】とは何ですか?

    紙だよ。

  16. 676 匿名さん

    >>675
    >紙だよ。

    その紙は、1.2.3.について、すべて同じ紙ですか?

  17. 677 匿名さん

    紙だよ。  って?

    無知なんだ 笑 さすが非常識マンション住人だね

  18. 678 匿名さん

    >>669
    >毎月、出金伝票と領収書をみて理事長が印鑑を押して、【それ】を銀行にもっていって口座引き落としをする。もっていくのは管理会社。

    「毎月、出金伝票と領収書をみて理事長が印鑑を押して、」が、その後の「【それ(紙)】を銀行にもっていって口座引き落としをする。もっていくのは管理会社。」にどのように繋がるのかがわからない(要するに支離滅裂)ので質問させていただきました。

    >自治会の徴収ぐらいはどうでもいいことだよ。

    ところで、そのどうでもいい自治会費の徴収は毎月ですか?

  19. 679 匿名さん

    >ところで、そのどうでもいい自治会費の徴収は毎月ですか?

    毎月ですが、管理組合が全戸分の金額を自治会に支払うのは年1回ので名目は自治会協力金です。

    管理規約に自治会費として管理費として徴収支払う旨の規定があったんですが、
    それはまずいので削除しました。

    しかし削除しただけで、管理費から自治会費と同額の自治会協力金を支払っていることは
    やめていません。

    自治会は自治会費として受領していると思いますよ。

  20. 680 購入検討中さん

    管理組合口座で自治会費を徴収することが当然だといっている管理会社の人は、自治会費を自治会口座で徴収するようにしたいというと「自治会が嫌いなんですか」と問題を摩り替えようとする。
    なぜ、管理会社は素直に自治会から離れてくれないのか?
    自治会を口実に管理組合を食い物にしたいからにだろ

  21. 681 匿名さん

    管理会社109は、住民間の対立を利用して、管理委託を手中にしている。

    手練手管で、管理会社変更を、切り抜けてきている。同じマンションに、

    管理組合と、自治会がある事、その他、自治会長と、組合理事長が、

    同一人物だったり、理事長と、自治会長が、同居していたり、その親族だったり、

    この両者を、コントロールして、契約を、更新している。委託会社の、

    変更は、組合活動、自治会活動が、活発なマンションであり、正常な証拠である。

    管理会社は、組合の御金と設備関係と建物の維持管理および清掃管理以外はさせない事。

    住民の生活、特にマナー等は、管理会社には委託してはならない。悪用される。

  22. 682 匿名さん

    なぁ~んだ また109いやだいやだ爺さんかな くだらねぇー 変だと思ったわ

  23. 683 匿名さん

    またその人か 誰かれ構わず同じ問答で遊んでいるとは

  24. 684 匿名さん

    682は109関係者だよ、あちらこちらで、自作自演を演じている。
    会社の、裏組織が動いているよ。注意しましょう。

  25. 685 匿名さん

    ところで、自治会にマンションの住民が入会するのと
    管理会社とは何の関係があるの?
    管理会社にとっては、自治会費を管理費と一緒に口座引き落とし
    をしても、自治会の入退会云々にしても、何の関係もメリット
    もないんではないの。

  26. 686 匿名さん

    全然違いますがぁ~
    >>684は被害妄想か統合失調症だね

    それにしてもよっぽど109に怨みあるとか? 笑

  27. 687 匿名さん

    >>659 >>679 >>681 >>684

    109の話は、専用スレでお願いします。
    あなたが登場すると、スレがつまらないものになってしまいます。

  28. 688 匿名さん

    >しかし削除しただけで、管理費から自治会費と同額の自治会協力金を支払っていることはやめていません。

    自治会員を強制しているのと同じですね。
    来年になり新標準管理規約が成立しますと、居住していない区分所有者から管理組合か理事長宛に損害賠償のクレームが起こりましょう。

  29. 689 匿名さん

    そんな、バカはいません、

  30. 690 匿名さん

    口座を分ければ済むことだよね

  31. 691 匿名さん

    管理費からの自治会費支出は違法
    管理費と自治会費の分割徴収が必須
    ここまでが 管理組合の処置

    だれから自治会費を徴収するのか
    それは自治会が決めること
    不在区分所有者 賃借人…

    管理組合が口座を貸して自治会費を徴収した後に 自治会に振込むならば、振込費や徴収費用は自治会負担である。

    また、徴収対処住戸に対しては、自治会が指定するのではなく 対象住戸からの依頼がないと 管理組合からの一方的な徴収となるので注意されたい。

    要は、加入の意思を改めて示すとともに管理組合に対しての引き落とし依頼をかけることが必須。
    自治会から依頼があれば引き落として良いわけではない。

  32. 692 匿名さん

    >691
    一体いつまで他所のマンションのことを心配してるんだい。
    どっちでもいいじゃないの。
    マンションそれぞれだから。

  33. 693 匿名さん

    >>691
    確かに住民サービスなら引落とし対象者からの引落し依頼が妥当
    自治会が引落してくれって言うから引落とすのはNGなんだな 納得

  34. 694 入居予定さん

    新居に入居したばかりです。重要事項説明会の時、管理費に自治会費が含まれている旨の説明がありました。前のマンションで自治会と地域の特定政党が結びついて嫌な思いをしているので 自治会に関わりたくないという話をデベロッパーさんにしました。デベロッパーさんから 払わなくて良いと言われましたし、マンション契約には差し支えないと明言されました。この記載は近所に墓地があります…という事実を知らせるのと同じなので 自治会に参加したり費用負担を強いることを拘束するものではないそうです。

  35. 695 匿名さん

    >>694
    それが重説。
    契約前に重要事項に関する事実を告知すること
    近所に宗教施設がありますよ…
    近所に清掃工場がありますよ…
    自治会費を負担していますよ…
    その事実に関する説明受けました…
    ということが購入者の押印
    重説に書いてあるから…と言って購入者のその先を法的に拘束することはできません。

    それだけのこと

  36. 696 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
    この管理会社なら、管理費等と自治会費を口座から引き落としてくれます。
    自治会は、自治会費の集金をしなくていいです。ごく最近まで、
    自治会長は、年間60~70万の報酬を受けていました。この管理会社に、
    たのむと、自治会は、その分業務がなく、楽です。頼んでみてください。

  37. 697 マンコミュファンさん

    >685
    >691

    自治会や町内会に管理組合口座を使い徴収することを斡旋する管理会社があるのであれば、管理組合はさけるべき管理会社です。

    このスレッドは、管理会社が管理組合口座を使い自治会費を徴収しようとすることを管理組合の共通の情報として成り立っています。

    他山の石とみていたら、同じ痛い目に合うことになります。


    管理組合口座での徴収にメリットがないのであれば、管理会社が斡旋することは無いでしょうね。
    管理会社が自治会に介入することもないわけです。
    自治会長や町内会長に管理会社からお歳暮が行くことも無いわけです。
    管理会社に言われて、自治会長や町内会長が管理組合理事会に圧力をかけることもないわけです。

  38. 698 元自治会長さん

    >>697
    管理組合口座での徴収にメリットがないのであれば、管理会社が斡旋することは無いでしょうね。
    ➡️一時期 地方公共団体から自治会加入対策として分譲主に依頼が多かったから
    更にコミュニティを売りにする分譲主が増えたからだよ

    管理会社が自治会に介入することもないわけです。
    ➡️されたことないなぁ
    697はどんな介入を受けたのかな?

    自治会長や町内会長に管理会社からお歳暮が行くことも無いわけです。
    ➡️貰ったことないし
    そちらの自治会規約にコンプライアンス規定がないのかな?

    管理会社に言われて、自治会長や町内会長が管理組合理事会に圧力をかけることもないわけです。
    ➡️やらないし 依頼も受けたことないし
    697のマンションではどんな圧力がかかったのかな?管理会社のズルい手口があるなら、対策として具体的なこと知りたいです。

  39. 699 元自治会長さん

    >>696
    年間60〜70万円の報酬?
    いいですな 私のマンションは報酬なんぞ無いので羨ましい限りです。
    696は、何世帯のマンションで、月あたり幾らの自治会費なんでしょう?
    その金額を御存知ということは、当然ながら自治会の総会資料をお持ちだと思います。
    まさか、噂話だけで書き込みをしていないですよね?
    今の世の中、根拠のないネットでの誹謗中傷は逮捕される時代ですから。

  40. 700 匿名さん

    来年から管理組合と自治会・町会の関係はすっきりします。
    お金の切れ目は縁の切れ目。

  41. 701 匿名さん

    >>696自治会年間予算は何万円だ?

  42. 702 マンコミュファンさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/32

    >698
    同じ元自治会長とは思えない内容ですね。なりすましですか?





    No.32



    by 元自治会長 2010-02-08 14:24:19
    削除依頼


    マンションなら班ではなくて、マンション住民で立ち上げる自治会がほとんどですね。
    初めは、会員数が少なくて10名程度だと班にされてしまいますが、
    15名にもなると自治会にしてといわれるところがほとんどでは?

    大型マンションであれば、マンション自治会内で班を構成することになるはずです。
    しかし、あくまでも自治会加入希望住民であることが前提です。
    自治会がもめるのは、やる気のない自治会員ですから。

    管理会社や管理組合が強制で自治会員にすることは自治会側では本当に迷惑な話なんです。
    管理費口座で自治会費を管理するなどもってのほかです。
    理事会と管理会社を通さないと自治会費を引き出せないことになりますから。
    そういういい加減なことは早くやめるべきですよ。

  43. 703 マンコミュファンさん

    町内会からの圧力が、管理員を通じて理事会と管理会社にあります。
    管理組合口座で町内会費を徴収している管理組合があるためです。
    ”他山の石”
    余所の愚かな管理組合の話では終わりません。

    災害に備えには、強制され組織された自治会ではなりえません。
    形だけ整え会費を集めても、災害時には役に立たない。
    災害時は人のつながりであり、お金の繋がりではないですからね。
    強制された関係が、友好的な人のつながりにはならないのです。

    自治会役員もまずは我が身を守る、家族を守る、それから自治会でしょう。
    被災は平等に訪れます。自治会員だから被災を免れることはありません。
    まして、管理組合口座を使い自治会費を徴収したから被災しないということはありません。


    >管理費口座で自治会費を管理するなどもってのほかです。
    >理事会と管理会社を通さないと自治会費を引き出せないことになりますから。
    >そういういい加減なことは早くやめるべきですよ。

    元自治会長のパート1での意見に激同です。

    ちなみに、災害時に、管理会社には連絡取れません。
    自分の身は自分で守る。
    ご近所での助け合いはそれからのこと、自治会をあてにしていたら生きていけません。





  44. 704 匿名さん

    >>703
    だから 自治会の年額予算はどれくらいなの?やっぱりガセねたでしょうか?

  45. 705 匿名さん

    >>698
    やっぱり実務を経験しないとわかりませんよね さすがです。

  46. 706 匿名さん

    701さん、
    696ですが、自治会年間予算は240万円位です。
    自治会長報酬は昨年まで年間予算の25%です。
    分譲当時から、収支報告書に報告されていますが、最近別会計にしています。

    徴収方法は、管理会社が、管理費等と一緒に組合員口座から引き落とします。
    管理会社が、管理費等と、仕分けして、自治会口座へ振り込んでいます。

    非常に効率的で、助かっております。自治会長は、2,3人で交代みたいです。

    組合理事長の報酬は、年間5万円です。以前は理事長(女)でその同居人(男)が、
    自治会長で、理事長の娘が役員でした。管理会社の店長及び担当が時々自宅訪問していました。

    現在の自治会長は同一人物です。この自治会長に対する報酬は通算1000万近くになります。

    返還請求を考えております。最近は組合員からのクレームで報酬は減らされました。し、

    おとなしくなりました。窃盗団、893組長、不法占有者、等々が住んでいました。

    ほとんど退去させました。現在怪しい人物は、この自治会長と、防火管理者です。

  47. 707 匿名さん

    >>706
    ひどいですね
    何世帯のマンション?
    月あたりの自治会費を知りたいです

  48. 708 698 元自治会長さん

    >>702 同一人物でないのですから当然でしょう。
    それより 貴君が書きこんだ内容に嘘偽りがないのならば、 私が質問した内容に回答願えますかね?
    大変参考になりそうですから

  49. 709 匿名さん

    450世帯で、自治会加入者400世帯

    自治会費年間一世帯6000円×400世帯=240万円

    総合的に管理方法を調査してみると、様々な欠陥があり、

    将来は、スラム化するでしょう。住民のレベルは低いです。

    転居先を、検索中です。次から次へ怪しい人物が入居します。

  50. 710 698 元自治会長さん

    >>709
    月あたり500円も…マンション自治会としては高いですね

    規約を作ったのは誰ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸