住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 2801 匿名さん

    大阪人のヒガミ?

  2. 2802 匿名さん

    関東在住者の自意識過剰・自己賛美は、病気だな。

  3. 2803 匿名さん

    現実の社会では完全に東京にひれ伏しているのにネット上だとやたらと関西人がでしゃばってるね。

  4. 2804 匿名さん

    TVでも関西人だらけだけどなw
    そういえば、W杯で得点に絡んだのも、全員関西人だったなw

  5. 2805 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する

  6. 2806 匿名さん

    No.2803

    最初に関東の人が絡んでくるから反論してるだけでしょうに‥
    ここの過去の書き込みを見直しても、関西人側から絡んでることが少ないことはわかるはず

    そもそも関東在住者は大阪のことなんて関心もなければ興味もないんでしょう?
    だったらそのとおりにずっと無視してればいいじゃない

  7. 2807 匿名さん

    >関西は、昆布だしの文化だよ。

    その通りだよね。関西ではまずうどん屋があり、そばもありますよって感じ。

  8. 2808 匿名さん

    >そもそも関東在住者は大阪のことなんて関心もなければ興味もないんでしょう?
    >だったらそのとおりにずっと無視してればいいじゃない

    そうしておいてあげますから、
    関西弁しゃべるの静かにして!

  9. 2809 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する
    2010年 年表おじさんのせいで、大阪ののイメージが低下する

  10. 2810 匿名さん

    あんまり衰退する大阪を虐めんといてくれ。
    ワイらはそれなりに機嫌ようやってるんや。
    静かに沈んでいくさかい、ほっといてんか。

    しかも、それを東京モンから指摘されると、
    ついつい反論してまうヤツもおんねん、実際。
    ま~、住みやすさ的には東京の勝ちゆうんは、ホントは大阪モンも分かっとるから、
    これ以上虐めんといたってくれ。ま~、ワイが大阪代表っちゅうワケやあらへんけど、
    大阪人はほとんどそう思っとるおもうわ。

    ワイも東京住んどったけど、圧倒的な物量と、便利さじゃかなわん。
    人情と温かみで細々と生きていきわすわ。ワイはそっちのんががええのんで、
    大阪で生きとりまっさ。

  11. 2811 匿名さん

    大阪人は中濃ソースを知らないんだってな。

  12. 2812 匿名さん

    さあ、今日は「淀川大花火大会」ですよ。大阪の皆さん、張り切ってイキましょう!

  13. 2813 匿名

    大阪って衰退してないけど。
    ソースあるの?

  14. 2814 匿名さん

    2度つけはダメのソースならあるぜ。

  15. 2815 匿名さん

    最近全国放送のTVでも関西弁がでまくり。
    かんさいのおばちゃんが一番たちが悪い。

  16. 2816 生粋の関東じんさん

    上岡龍太郎と 
    たかじん 
    このふたりは神だ と思うぞ
    ざこばも 好きだ

  17. 2817 匿名

    2810の関西弁は偽物だな。(笑)

  18. 2818 匿名さん

    ↑播州なまりじゃないの?

  19. 2819 匿名さん

    こんな興味深いHP見つけました。
    大阪7位、東京13位。
    やはり、大阪の方が超高層ビル群の迫力、美しさは東京よりも上でしたか。

    http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm

  20. 2820 匿名さん

    >2819
    捏造コピペ&捏造情報のサイトを載せるのを止めていただけないですか?
    本当のランキングは↓のですよ。

    世界高層都市ランキング
    http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
    1位香港  2位ニューヨーク  3位東京  4位上海  5位シカゴ
    6位ドバイ 7位バンコク    8位広州  9位重慶  10位深セン

    17位大阪 68位横浜 74位神戸 80位名古屋

  21. 2821 匿名さん

    大阪人の民度が知れるな(笑)

  22. 2822 匿名

    こちらのスレッドもご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86894/

  23. 2823 匿名さん

    どうして関西には米軍基地がひとつもないの?

  24. 2824 匿名さん

    大阪のオバチャン達が怖いんだよ、きっと。

  25. 2825 匿名さん

    人の過密具合を単純に表すと

    180㎡当たりの人口 アメリカ 1人
              日本  11人
              東京 192人

       毎日お疲れさん。

  26. 2826 匿名さん

    関西圏は日本第二の人口密集地なのに
    米軍基地や原子力発電所の負担が少なすぎてずるい

  27. 2827 匿名はん

    御用組合の御用政党はかつての民社党なんだけど此れは大阪が本場、中央の言うことは欲聞くよ。
    中央の言うことを聞かない共産党は東京が本場、まあ聞けばいいもんじゃないけどね。

    大阪は街灯犯罪が多いと云うが警察官の数が東京の半分だからしょうがないのだろうね。
    その証拠にひったくりは神奈川県や埼玉とはあまり差がない。

    しかし東京・関東圏はエイズ患者がダントツキャリアの57%が東京・関東、危ない所だぞ。
    外人のせいにしたってだめだよ。外人は大阪も多いのだから。
    大阪は12%、近畿で17%ぐらいだから。

    違和感を覚えるのは電車に乗るときの並び方、必要も無いのに並んでいる。嫌味としか写らないけどね。
    小学校のときこんな奴いたんだよね「ぼき良い子でしょう」なんて奴。

    エスカレータを大阪人は歩きよると嘲笑うてたが最近は東京も歩くようになったがキープレフトだってさ、キープレフトは自動車の話、歩行者はキープライトじゃないの。
    要するにキープレフトはお上が決めたから僕ちんいうことをよくきくお利口さんでしょ。

    軽薄以外の何ものでもない。

  28. 2828 匿名さん

    ※2827

    数字や事実はどうあれ、結局イメージが都市の魅力を大きく左右してるということですよ。

    ここに書き込まれてきた大阪への批判の多くは、資料などを基にした現実的なものよりも
    「大阪・大阪人」という単語に刷り込まれた先入観から来てるのは一目瞭然ですから。

    実際の数字では、東京より大阪のほうが各種犯罪や伝染病患者数などが少ないにも関わらず
    大阪のほうが治安が悪くて犯罪が多い都市だと多くの方が思い込んでるが現状。
    石原都知事が検証もせず「大阪のほうが空気が汚い」と発言したのも、すべてこれが原因です。

    この問題は一般にインターネットが普及してきた2000年以降酷くなる一方で、
    最近では-大阪人には何を言ってもいい-といった偏見や差別心まで細見される事態に陥ってます。

    それに気がついた大阪府は近年、イメージアップの活動にかなり力を入れているみたいですが
    府の活動に任せるだけでなく府民自身も追随して努力していくべきだと思いますよ。

    イメージが向上してステレオタイプでない都市の魅力を正しく広めることができるようになれば
    人も自然と集まってきますし、大阪府民自身も自分を守ることに繋がりますから。

  29. 2829 匿名さん

  30. 2830 匿名さん

    大阪****

  31. 2831 匿名さん

    エスカレータで、右左どちらに立ち止まるかは、地域性があり、
    日本国内でも決まっていない。

    関西で右側に立ち止まって、左側を空けるのは、たしか万博のころに始まった
    阪急でのアナウンスが発祥と聞いた事がある。今でもこのアナウンスやっている。

    東京に行くと逆側をあけるが、この前東京に新幹線で行こうとすると、新大阪
    駅のエスカレータで東京式をやる人間が多くてイラッとした。新大阪駅ぐらい
    関西式にあわさんかい>東京人。

  32. 2832 匿名さん

    Jリーグ18節終了時

    1 神奈川(フロンターレ、マリノス、ベルマーレ) 勝ち点73
    2 大阪(セレッソ、ガンバ) 勝ち点60
    3 静岡(エスパルス、ジュビロ) 勝ち点54
    4 埼玉(レッズ、アルディージャ) 勝ち点41

  33. 2833 匿名さん

    >駅のエスカレータで東京式をやる人間が多くてイラッとした。

    ロンドン、パリ、ニューヨークでも左側に待機する風習。
    電車だけでなく、公衆トイレやATMで混雑してる場合、整列するのはマナーとして当然。
    大阪のおばちゃんは国際標準というものを知らないね。

  34. 2834 匿名さん

    関東と近畿は持ってるDNAの根源が違うんだから、色々と差異があっても仕方がない

    北陸~関東のB44-DR13は、朝鮮半島経由のDNA
    近畿は青のB54ーDR4は、中央アジアトルキスタン→雲南省経由のDNA

    http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html

  35. 2835 トクメイサイト

    大阪市の街頭犯罪件数ワースト1奪回は嘘だった!東朝鮮人こと大阪人の恐ろしい捏造の手口とは・・・
    http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2009/12/post-f9ed.html

    これが東朝鮮人(通称 大阪人)の素顔だ!朝ラッシュ時間帯に大阪朝鮮猿人大量発生!我々関東人もびっくり!
    http://www.ne.jp/asahi/oka/taro/rail/keihan/photo/9000hirakata_osiya.j...

    こんなの日常茶飯事ニダ!東朝鮮人(通称 大阪人)のおじさんが車掌に喧嘩を売った!?マスコミも怖くて放映出来ない東朝鮮人の生態に迫る!
    http://blogs.yahoo.co.jp/kanagawa93/25802493.html

  36. 2836 匿名さん

    >ロンドン、パリ、ニューヨークでも左側に待機する風習。
    >電車だけでなく、公衆トイレやATMで混雑してる場合、整列するのはマナーとして当然。
    >大阪のおばちゃんは国際標準というものを知らないね。

    郷に入れば郷に従えと言っている。国際標準の話ではない。

    それに、とある wiki では、以下の様に言っているが。
    ===
    ロンドン・ワシントンD.C.・ソウル・香港・モスクワなどの地下鉄では右に立ち左を歩行者に空けており、シンガポール・ニュージーランド・オーストラリアなどでは左側に立ち右側を歩行者に空けている。必ずしも各国の道路通行の左右とは一致しない。
    ===

  37. 2837 トクメイサイト

    大阪市の街頭犯罪件数ワースト1奪回は嘘だった!東朝鮮人こと大阪人の恐ろしい捏造の手口とは・・・
    http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2009/12/post-f9ed.html

    これが東朝鮮人(通称 大阪人)の素顔だ!朝ラッシュ時間帯に大阪朝鮮猿人大量発生!我々関東人もびっくり!
    http://www.ne.jp/asahi/oka/taro/rail/keihan/photo/9000hirakata_osiya.j...

    こんなの日常茶飯事ニダ!東朝鮮人(通称 大阪人)のおじさんが車掌に喧嘩を売った!?マスコミも怖くて放映出来ない東朝鮮人の生態に迫る!
    http://blogs.yahoo.co.jp/kanagawa93/25802493.html

    *wikiなんか信用できないじゃんw
    右立ち左空けって東朝鮮(大阪)と朝鮮だけだろww

  38. 2838 匿名さん

    人の過密具合を単純に表すと

    180㎡当たりの人口 アメリカ 1人
              日本  11人
              東京 192人

       毎日お疲れさん。

  39. 2839 とおりすがり

    街頭犯罪ねぇ。それより殺人の方がよっぽど怖いと思うが…?

    ●殺人事件被害者数 [2009年 第一位 大阪府]
    人口10万人当たり0.791人が他殺で死亡。東京は0.394人で40位。

    このほかにも…
    DV発生率1位、児童虐待死第1位なんかもあるけど…

    > 2009年12月16日付で大阪高検検事長に就任した中尾巧氏(61)が20日、同高検で着任会見を開き、
    >「治安対策に万全を期して、犯罪発生率が全国一という大阪の現状を打破したい」と抱負を語った。

    検事長自らが『犯罪発生率』が全国一と申しておりますから、『総合的な犯罪発生率第1位は大阪』と見て問題ないでしょうね(笑)

  40. 2840 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する

  41. 2841 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する
    2010年 大阪の年表おじさんが、何度も同じような手前味噌の年表をレスして、さらに大阪のイメージを悪化させる

  42. 2842 匿名さん

    私は、東京にも大阪にも住んだ経験があり、今はどっちでもないですが

    > ●殺人事件被害者数 [2009年 第一位 大阪府]
    > 人口10万人当たり0.791人が他殺で死亡。東京は0.394人で40位。

    こういうデータの出し方って関東人っぽいよね(笑)
    東京に有利な数字は絶対数で出し、不利な数は率でだす。
    つまり殺人事件被害者数の総数は、東京が一位ってことですよね(笑)

  43. 2843 匿名さん

    東京はよそ者の集まりで、人の多さに反比例して人の優しさが欠けている気がする。
    昔駅員に質問したも黙ってたのにはびっくりした。
    人の目が多いのに無関心だから、ズレた変な格好をした人間が多かった。

  44. 2844 とおりすがり

    > 2009年12月16日付で大阪高検検事長に就任した中尾巧氏(61)が20日、同高検で着任会見を開き、
    >「治安対策に万全を期して、犯罪発生率が全国一という大阪の現状を打破したい」と抱負を語った。

    検事長自らが『犯罪発生率』が全国一と申しておりますから、『総合的な犯罪発生率第1位は大阪』と見て問題ないでしょうね(笑)

  45. 2845 匿名さん

    大阪って検察も認めるほどの日本一の犯罪地区だったのかよ。スゲーなw

  46. 2846 匿名さん

    それを言う大阪高検の検事も、犯罪犯してパクられたしな。

  47. 2847 匿名さん

    東京に行った横山検事を俺は許さない。

  48. 2848 匿名はん

    エイズナンバー1東京だとしってる?

    キャリアーの50パーセント以上は東京だって

  49. 2849 匿名さん

    『犯罪発生率』が全国一の大阪は、それを認め、改善しようと前向き。

    『犯罪発生数』が全国一の東京は、それを認めようともしない(笑)。まぁ人に関心がないのでしょうけどね

  50. 2850 匿名さん

    >昔駅員に質問したも黙ってたのにはびっくりした。
    関西弁で質問したから、意味不明で沈黙せざるを得なかったんじゃねーの?

  51. 2851 匿名さん

    >『犯罪発生率』が全国一の大阪は、それを認め、改善しようと前向き。

    何言っちゃってるの、通天閣野郎!
    「数」が少なければ「率」が高いのは仕方ない、という考えが透けて見えるぞ!

  52. 2852 匿名さん

    大阪も都心回帰が始まってるから人口が増えて、段々治安が悪くなってくるよ。

  53. 2853 匿名さん

    さらに橋本府知事が大阪を貸し金特区にするらしいから、
    全国からナマポや乞食が集まってきて治安が悪くなりそうですね。

  54. 2854 匿名さん

    大都市圏の平均所得マップ。
    大阪人の平均所得の低さが良く分かるな。
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

  55. 2855 匿名さん

    > 「数」が少なければ「率」が高いのは仕方ない、という考えが透けて見えるぞ!

    この話っていろんな掲示板で議論されているけど、基本的に東京は、犯罪として認知する件数が、大阪の半分しかないから数が、極端に少ないという話でしょ。

    つまり、同じ事項が、発生しても東京だけは、「民事不介入」などで意味不明なことを理由にして、事件として取り扱ってもらないらしい。

    他の県をみてわかるように、概ね人口に、比例して犯罪は増えている。しかし東京だけなぜか少ない。それが上記を事実であることを示している。
    つまり、守ってくれる人がいないのが東京!!!!

  56. 2856 匿名さん

    >同じ事項が、発生しても東京だけは、「民事不介入」などで意味不明なことを理由にして、事件として取り扱ってもらないらしい。

    ちがうよ。
    市民社会のことは自治の精神で解決してるのが東京で、
    市民社会が未だに成熟していない大阪が国家権力の介入を招いていることを示しているんだよ。
    よくわかったか!通天閣野郎!

  57. 2857 匿名さん

    良くも悪くも東京は全国で最も国家権力に依存している都市だけどね。

    全国から様々な価値観や文化を持った人間が集まる東京という街は、
    民の力だけで平穏な市民社会を維持することは非常に難しい。
    余所者が非常に多い土地柄だから、強制力がないと人をまとまることができない。

    東京という巨大な都市で人をコントロールできるのは、強力な官による監視とルールのみだよ。
    まぁ、善良な一般人からすればその上に乗っかっていればいいだけだから楽なんだけどね。

  58. 2858 とおりすがり

    > 2009年12月16日付で大阪高検検事長に就任した中尾巧氏(61)が20日、同高検で着任会見を開き、
    >「治安対策に万全を期して、犯罪発生率が全国一という大阪の現状を打破したい」と抱負を語った。

    ま、何はともあれ、検事長自らが『犯罪発生率が全国一』と申しておりますから、日本一の犯罪都市は大阪で決定ですよw

  59. 2859 匿名さん

    > 市民社会のことは自治の精神で解決してるのが東京で、

    ぷぷっぷっ
    東京は、一番他の人に関心がなく、自治会なんてほとんど運用されていないのに。。。

    少なくとも東京は、110番通報の数と率が一番高い。つまり助けを求めてい人がいるのに、自治の精神で解決って。。。ただの野ざらしってことにしか聞こえないんだけどね

  60. 2860 匿名さん

    大阪民国って横浜より人口が少ないんだよねww
    正直しょぼいよwww
    あと殺人件数も発生率も大阪がワースト1だからwww

  61. 2861 2860

    >>2859
    だからなんでしょう?日本語わからないから文章を書くだけで7時間も8時間もかかったんだね。必死すぎるw
    東朝鮮人は日本から独立しろよw
    県境に…いや国境に壁作れよwベルリンみたいに

  62. 2862 ビギナーさん

    大阪環状線

    1. 大阪環状線
  63. 2863 ビギナーさん
  64. 2864 ビギナーさん

    大阪環状線<<<<<<山手線

    つまり

    大阪<<<<<<東京

  65. 2865 ビギナーさん

    東京一のビル街、新宿の一角

    1. 東京一のビル街、新宿の一角
  66. 2866 ビギナーさん

    大阪一のビル街、道頓堀の全貌

    1. 大阪一のビル街、道頓堀の全貌
  67. 2867 匿名さん

    鉄ちゃん乙

    1. 鉄ちゃん乙
  68. 2868 匿名さん

    人の過密具合を単純に表すと

    180㎡当たりの人口 アメリカ 1人
              日本  11人
              東京 192人

       毎日お疲れさん。

  69. 2869 ビギナーさん

    東京の夜景

    1. 東京の夜景
  70. 2870 ビギナーさん

    大阪一の夜景です

    1. 大阪一の夜景です
  71. 2871 ビギナーさん

    東京

    1. 東京
  72. 2872 ビギナーさん

    大阪

    1. 大阪
  73. 2873 匿名さん

    ま、ひきこもりの君にはどっちも関係ないわなw

  74. 2874 匿名

    大阪一のビル街は梅田ですよ

  75. 2875 匿名さん

    ※2871・2872

    京阪電車みたいだけど、いつどのタイミングで録られた写真なんだろ。

    電車混雑率の東西比較は数字で見ると一目瞭然。
    人口の多い関東は飛び抜けて通勤時間帯が混雑してるのがわかるよ。

    <関東 混雑率ランキング>

    1 JR山手線 216%(8:00~9:00)
    2 JR京浜東北・根岸線 214%(8:00~9:00)
    3 JR中央線 211%(8:00~9:00)
    4 JR総武線 206%(7:30~8:30)
    5 JR武蔵野線 200%(7:26~8:26)
    6 JR埼京線 199%(7:50~8:50)
    7 JR京浜東北・根岸線198%(7:30~8:30)
    8 東京メトロ東西線 197%(7:50~8:50)
    9 JR東海道本線 197%(7:39~8:39)
    10 東急田園都市線 193%(7:50~8:50)

    <関西 混雑率ランキング>

    1 JR阪和線 161%(7:38~8:38)
    2 大阪市営御堂筋線 150%
    3 大阪市営御堂筋線 149%
    4 阪急宝塚本線 148%(7:36~8:36)
    5 JR東海道・山陽本線 148%(8:00~9:00)
    6 阪急神戸本線 147%(7:35~8:35)
    7 神戸市西神・山手線 147%(7:15~8:12)
    8 近鉄奈良線 147%(7:43~8:43)
    9 JR大阪環状線 145%(7:30~8:30)
    10 近鉄京都線 143%(7:33~8:33)

    http://station.next-group.jp/congestion_ranking.php?area=3&sort=pe...

  76. 2876 匿名さん

    知恵の浅いバカのやってることなんで大目に見てやって。

  77. 2877 匿名さん

    >知恵の浅いバカのやってることなんで大目に見てやって。

    なにおー、この串カツ野郎!
    でもこれ美味いね。

  78. 2878 東京の人

    >>2860

    人口密度 東京都区内13,191.74>大阪市11,743.22>横浜市7,839.15

    要するに横浜市大阪市より人口が多いのはやたらと面積が多い為。

    自分の住んでいる地域に誇り持つことはいいことだが、自分が住んだこともない地域を批判するのはいかがなものか。

    能のない人間は何かと区別することによって劣等感をひたかくしにする。

    しょぼいのはお前だ!!



  79. 2879 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する

  80. 2880 匿名さん

    年表おじさんが大阪のイメージを低下させる年表
    以下の如し。

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する
    2010年 年表おじさんが大阪のイメージを低下させる年表を繰り返しコピペしたので、さらに大阪のイメージが悪化する。

  81. 2881 とおりすがり

    > 2009年12月16日付で大阪高検検事長に就任した中尾巧氏(61)が20日、同高検で着任会見を開き、
    >「治安対策に万全を期して、犯罪発生率が全国一という大阪の現状を打破したい」と抱負を語った。

    検察も認める日本一の犯罪エリア、大阪w

  82. 2882 2860

    横浜市 437.38平方キロ 3680267人 8414.3人/平方㌔
    大阪市+堺市+豊中市+吹田市 444.78平方キロ 9554人/平方㌔

    >2878
    横浜に負けたくないからってデータを捏造するのやめてもらえます?汚いですよ。
    大阪人の性格がよくでていますよ(笑)

    >自分の住んでいる地域に誇り持つことはいいことだが、自分が住んだこともない地域を批判するのはいかがなものか。
    能のない人間は何かと区別することによって劣等感をひたかくしにする。
    一日かけて考えた反論がそれですか。単なる被害妄想じゃないですか(笑)

    なんか横浜に勝って喜んでいるけど、それでいいの?
    昔は東京と戦えるレベルだったのに、今はがた落ちだね(笑)



  83. 2883 匿名さん

    >横浜に勝って喜んでいるけど、それでいいの?
    >昔は東京と戦えるレベルだったのに

    東京と大阪は「勝った」「負けた」じゃないだろ。
    人生の敗北者の、あんたじゃあるまいし。
    おのれのみじめな人生に引き寄せて、地域間対立を煽って阻害されてるあんたは、みじめすぎるやろ。なー?

  84. 2884 匿名さん

    家でひきこもってるからネットで口論したいだけなんすよ〜

  85. 2885 匿名さん

    >一日かけて考えた反論がそれですか。

    他人をこうして批判してる割には、再反論が遅いじゃないか?
    もう涙目かい?
    窮鼠してまた差別的なこと言ったら許さんぞ。

  86. 2886 匿名

    >もう涙目かい?
    あなたは2ちゃねらーですか(笑)

    >他人をこうして批判してる割には、再反論が遅いじゃないか?
    一日中マンコミュ漬けの貴方とは違いますから。ひきこもりなんですね、2885さんは(笑)

    >2883
    また言い訳ですか。てか話関係ないですよね。
    スレッドのタイトル見てくださいよ(笑)
    ここはコロシアム=勝ち負けを決めるところなんでしょ?

    負け惜しみもいい加減やめたら(笑)
    負けたくないっていう必死さがひしひしと伝わってきます(笑)

    〜〜〜
    (質問)
    何故大阪の人って破綻してでも250m級の箱ものビルを作るのでしょう?テナントなしのお飾りビルを作っても意味ないですよね(笑)

  87. 2887 匿名さん

    虚勢を張りたいだけなんだよ。
    東京はおろか、横浜にも勝てない事を
    認めたくないんでしょう。

  88. 2888 匿名

    東京のベットタウンの横浜と関西都市圏の核の大阪を比べる意味がわからん

  89. 2889 とおりすがり

    意味分からない?
    もはや東京の相手じゃないってことだよ。
    大阪府の相手は名古屋市横浜市………にすら負けているw

  90. 2890 匿名さん

    大阪が好っきやね〜ん☆

  91. 2891 匿名

    大阪。
    東京は見栄っ張りで中身がない。中身がなくて、見栄えがいいものに、お金をかける。
    寒空にオープンカフェって、アホかと思った。裸の王様、東京。

  92. 2892 とおりすがり

    ↑そんなヤツ、大阪でも見かけるよ。残念!!

  93. 2893 匿名

    とおりすがり、まだ住み着いてたんだ
    年表おじさん並の粘つきだな

  94. 2894 匿名さん

    >中身がなくて、見栄えがいいものに、お金をかける。
    大阪のことですよね。ここにいる大阪人は関東に負けまいと実力も無いのに見栄を張っていますが。

    >寒空にオープンカフェって、アホかと思った。裸の王様、東京。
    大阪にはカフェというものが無いから悔しいんだよね。

  95. 2895 匿名さん

    東京の人に見栄っ張りが多いってのは同意かな

    自分を良く見せようと努力する事は決して悪いことじゃないけど、
    持ってる能力や収入以上に良く見せようとする人が
    地方に比べてかなり多い気がする(あくまでも自分の体感だけど)

    他人の事には無関心を装いながらも、他人の視線を必要以上に気にする風土なのかもしれませんね

  96. 2896 匿名さん

    東京の人間で、東京生まれの生粋の江戸っ子は少ないんじゃない?だいたい東北からのお上りだよ。
    生まれも育ちも東京の人間ならすぐわkるよ。はひふへほ がいえないよ さしすせそ になっちゃうもんね。

  97. 2897 とおりすがり

    ↑なりません。
    標準語をご存じないようですがw 大阪はテレビ番組も全部大阪弁?
    下町だけが東京ではないのであしからず。しかも、イマドキそこまで
    生粋の江戸弁しゃべる若い東京育ちの人間いませんからww
    知らないって恐ろしいね。

  98. 2898 匿名さん

    >知らないって恐ろしいね。

    よく勘違いしてる人を見かけるけど、
    東京や首都圏で話されてる言葉=標準語(共通語)じゃないよ。

  99. 2899 匿名さん

    大阪:豪華な金銀の入った着物
    江戸:無地のような鮫小紋に刺繍の襦袢

    やっぱり江戸がいいかな?

  100. 2900 匿名

    >2898
    東京の言葉って他の地域でも通用するから共通語だろ?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸