住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 17:45:04
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 4321 匿名さん

    これは本当。

  2. 4322 匿名さん

    100歳生きるより、健康寿命を何歳まで伸ばせるかが大事。
    健康寿命プラス1年未満で寿命が尽きるというのが、周りに迷惑かけずに良いと思う。

  3. 4323 匿名

    まあ、金がないとどうにもならん。
    無駄に家に金使わんこと。

  4. 4324 匿名さん

    無駄に衣服に金を使わない事。
    クリーニングを惜しまずよく洗濯して手入れすれば
    永く着られる。服は高価ですよ。数千円数万円単位。
    年とったら昔の上等品を普段着で着たおす。
    買っていたらキリがない。

  5. 4325 匿名さん

    普段着の機能性だけならユニクロで十分、服は体温調節機能もあるけど社会的地位を表すものでもあるから値段と必要性と経済性を天秤にかけて判断。

  6. 4326 匿名さん

    俺なんかちょっとお洒落にしようと思った時がユニクロで普段はもっと安い服だよ。

  7. 4327 匿名

    ローン地獄でユニクロとか、なんか可哀想。

  8. 4328 匿名さん

    ジャケットやコート、靴は財産です。ユニクロのウールセーターにコットンワイシャツが定番。
    色で楽しむ。自分は散財してない、合格。

  9. 4329 匿名さん

    今週の週刊新潮に、退職後の投資は4割が原資割れ。

  10. 4330 匿名さん

    過半数の6割に入るように、あらためて勉強し直しますかな。

    でも、なんとなく思うのだが、原資割れの4割は投資額がかなり太そうだが、
    一方で、運用益出してる6割は、お小遣い程度を稼いでいるというイメージが湧く。

  11. 4331 匿名さん

    アパート投資もレオパレスの株価の下りを見ると厳しそう。

  12. 4332 匿名さん

    例えがさもしいわ(笑)

  13. 4333 匿名さん

    この頃、銀行は手数料が良いから投資信託を推している。
    なんでも言えることですが、投資するならデメリットは理解した上でやることです。

  14. 4334 匿名さん

    銀行が勧める投資信託はやめた方がいい、年金受給は遅らせた方がいいと書いてありましたね。けど年金受給を遅らせて総額を増やしても呆けてしまったら意味がないと思うのですが。

  15. 4335 匿名さん

    78位まで遅らせると受給者の半分はあの世です。狙い通り、国とはそういう思考でしょ。

  16. 4336 匿名さん

    この前、兆の資産があるアメリカのIT資産家が65歳で亡くなりました。人生100年時代と叫ぶ様になりましたが、この言葉に違和感を感じる。

  17. 4337 匿名さん

    だ・か・ら 人生100年は最近誕生した子達の事。老政治も、あぁ~勘違いが実に多い。

  18. 4338 匿名さん

    大手証券会社の広告にも載ってたけど、あれは今生まれた世代を対象にしているんですか?

  19. 4339 匿名さん

    60才迄生存で男余命23年とかだから。また今までの生活習慣とかで寿命が何となく見えてくるんじゃないの?

  20. 4340 匿名さん

    人生100年を今の40代以下に使うのは政府が年金支給年齢を変更する口実には利用価値があるよな。50代にも使いたいだろうが微妙、、

  21. 4341 匿名さん

    詐欺とは言わないが、限りなく近い商品ばかり.......。

  22. 4342 匿名さん

    厚生年金などが民間会社なら支給先伸ばしは契約不履行。ま~、全額控除される税金みたいなものだから。

  23. 4343 匿名さん

    ギリシャは年金で破綻したし、ロシアはデモになった。ブラジル新政権は改革するという。やはり働かない人が増えると社会が回らなくなるという事か?

  24. 4344 匿名さん

    職場がないんだよそれらの国は。またそんな国と比較するのがズレている。

  25. 4345 契約者

    お国は自転車操業だから。
    これから水道代、電気代は上がり続ける。
    給料は横ばい。
    税金、金利が上がり破綻者が増える。

  26. 4346 匿名さん

    その先って社会不安になっちゃいますよ。

  27. 4347 匿名さん

    >>4345
    破綻者が増える。
    税金が減る。
    国民が減る。
    国家存亡の危機。


    とならないように、破綻者を救済する自転車操業法が作られる

  28. 4348 匿名さん

    徳政令?

  29. 4349 匿名さん

    破産してしまえば徳政令と同じ、また生活保護受ければ生きてはいける。しかしこのスレのタイトル通りの人生になる。

  30. 4350 匿名さん

    人生後半に罰ゲームみたいになるのはゴメンだわ。現役なら後の祭りにならない様にコツコツ地道に。

  31. 4351 匿名さん

    個人型確定拠出年金やリバースモーゲージで得するのは、銀行、信託銀行、証券会社だと思う。

  32. 4352 匿名さん

    銀行で流行の投資信託も客の半分は原資割れで損しているから退職金でやろうと思っている人はやめといた方がいいぞ。客の損得無関係に銀行は手数料が入る。

  33. 4353 匿名

    コツコツ老後資金貯金されたり、子供の学費かけたりされると、業者が困るんでしょ。

  34. 4354 匿名さん

    投資って9割の人は養分になる。

  35. 4355 匿名さん

    今、60才位又はそれ以上の世代は今と異なり金利や景気の良い時に現役で貯蓄性の積み金などしていたなら今更焦って銀行などの口車に乗る必要も無いでしょ。

  36. 4356 匿名さん

    >>4352 匿名さん
    退職金で投資をするような人は、無くなってもいい金だからでしょう。
    老後資金をギャンブルで稼ごうとするような高齢者は定年ビンボーになりやすい。

  37. 4357 匿名さん


    だいたい何の為に生きてるのか考えた事あるのかな
    それが分かればどうしたら良いのかも見えてくるはず
    まぁ金も必要だろうけどね

  38. 4358 匿名さん

    若い頃、ギャンブルにはまり、退職金でローンを払わなくを得なくなり、退職後将来の不安からおいしい投資話に引っかかり老後貧乏になる。

  39. 4359 匿名さん

    寝たきり老後に充実した人生を過ごすために生きてるんだよ!
    老後の生活こそ生きる目的!
    そのために現役の時には家も建てず、子供も作らず、限界まで節約して一生懸命貯金するんだ。

  40. 4360 匿名さん

    退職金でローン完済を計画するな とか
    ローンは定年までに完済しろ とか

    そうありたいが、んなもんクソくらえ。
    一回きりの人生なんだから好きにさせろ。
    必要になるかわからない老後資金にそこまで融通利かせられるか!

  41. 4361 匿名さん

    若い頃は財産が盗まれる心配の無い場所は自分の頭の中だって教えられたが
    認知症にならずとも頭の中の財産もいずれ消え去る運命。
    永遠に残る可能性があるのはシャッフルされ続ける遺伝子くらいかw

  42. 4362 匿名さん

    後世に残るような発明も成果も思想もないしな
    せめて余った財産寄付すれば喜ばれるよ

  43. 4363 匿名さん

    健康年齢すぎると、薬漬けになり、食べ物も美味しくなくなる。

  44. 4364 匿名さん

    終活も色々。老後難民、老後安心。後の祭に成ろうが成るまいが己れ次第、愚痴っても流れは変わらない。

  45. 4365 匿名さん

    定年ビンボーの要因は刹那主義。
    子供の生育環境や教育でその萌芽が形成される。

  46. 4366 匿名さん

    つまり貧乏は遺伝するということ?

  47. 4367 匿名さん

    >>4356 匿名さん
    投資とギャンブルは違う。

    投資信託を避けてもいいが、代わりに株や債券を買う人がいたとして、それはギャンブルではない。

    自分の業界や専門に近くフォローし易い企業などの株を中長期保有し配当益を得る行為は、立派に経済をまわすのに一役買っているしギャンブルではない。

    同じことは投資信託にも言える。証券会社に言われたから買うなどというのでなく、ファンドのポートフォリオを見て自分で納得して買えばいい。
    ノーロード投資信託など総手数料を抑えられるファンドもある。投資信託全てを弾くのは勿体ない。

    投資とギャンブルの違いを理解せず、安心安全という名の元に持ってる金を全て預貯金に回し消費を低迷させ、国債を買うくらいしか運用先がない銀行をだぶつかせ、税収は落ち国の財政は悪化。
    負のスパイラルだよね。

    今日本で一番金を持ってる世代の年配者は持ってる金を使って欲しい。
    金はあの世まで持っていける訳でなし、銀行に寝かせておくよりよっぽどいい。

  48. 4368 匿名さん

    プロの銀行が資金を運用出来ない経済状態で個人が投資って.......

  49. 4369 匿名さん

    >4360
    退職金で完済できればよかったんだけど、思ったより少なそうで無理みたい。
    家族の人数も変わるのだから市場での流動性がある物件なら売却してダウンサイジングというのもありだよね。
    私の場合は退職金でローン残高を減らして、あとは当面次の仕事で返済していく予定。

  50. 4370 匿名さん

    退職金をローン返済に使ったら、年金だけでは生活できませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸