住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 04:52:26
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 4301 匿名さん

    >>4297 匿名さん 
    >今の会社は60歳定年だけど、ローン完済厳しいので給料半分以下になってもいいから70歳まで働きたい。

    雇用延長で給料半分は楽観的過ぎる。
    現状では定年前どんな高給でも年収300万未満でしょう。
    定年前と同じ仕事なのに月20万円の残業手当なし固定給というところもある。
    これから定年を迎える人はすでに昇給カーブが頭打ちで、雇用延長してやっと従来の生涯賃金に追いつくだけ。
    役職定年で放り出される人もいるので要注意。

  2. 4302 匿名さん

    同意。
    そんな人生うまく行かないよ。
    水曜日の煽りだろうけど。

  3. 4303 匿名さん

    雇用延長の給料は自分がもらえる年金並みの額だと考えていればいい。
    年金生活の予行演習期間のようなもの。
    一見多額に見える退職金も、老後の生活費の不足額を補填するための前払い金だから住宅ローンの返済には使えない。

  4. 4304 匿名さん

    老後安心予備軍以外、退職金をもらってもご褒美とかで出費しちゃダメですよ。

  5. 4305 匿名さん

    定年ビンボーの大きな原因が住宅ローンの返済。
    定年前に完済できなかったり、退職金をローン返済にまわすとほぼ定年ビンボー化。

  6. 4306 匿名さん

    ビンボーは耐えられますが、家がなくなるのは厳しいので、若い時からしっかり計画的に頑張りましょう。

  7. 4307 匿名さん

    稼げる年数はだいたい決まっているから時間は大切に。

  8. 4308 匿名さん

    健康人でもやる事が無いと眠たくなる。やる事ないのが寝たきり老人を生み出す元凶だね

  9. 4309 匿名さん

    定年後も悠々自適で仕事以外にやることがあれば大丈夫。

  10. 4310 匿名さん

    金があっても生き甲斐が無かったらボケるし働く必要もないので体も弱って寝たきりコース

  11. 4311 匿名さん

    >>4310 匿名さん

    先ずは老後安心出来るカネを手にしてから悩んだら。

  12. 4312 匿名さん

    >>4310 匿名さん 
    老後の金と生き甲斐を両立させればいい。
    どちらかが足りないと寝たきりを心配することになる。

  13. 4313 匿名さん

    寝たきりは、努力してもなる時はなるからねー。金があっても横領リスクあるし、なければ子供すら寄り付かず野垂れ死に。

  14. 4314 匿名さん

    そういうケ・セラ・セラは
    不動産屋としては必要ですね。

  15. 4315 匿名さん

    >>4313 匿名さん
    横領リスク?
    よほど甲斐性のない子供や親族なんですね。

  16. 4316 匿名さん

    ボケ倒して長生きして迷惑かけまくりより
    とっとと野たれ死んだほうがいい

  17. 4317 匿名さん

    そんな人に限って他人に迷惑千万かけるのよ。

  18. 4318 匿名さん

    100歳までこれで大丈夫。
    これから楽しい時間と事だけして待つ。必ず2回目の考え直しに良いアイデアがでるとは
    なんだろ、自分の掘り起こしが楽しい。

  19. 4319 匿名さん

    100年生きるのも、どうかなーと思う。テレビで見て幸せそうなのは中曽根さんくらい?

  20. 4320 匿名さん

    100歳は最近産まれた子達の寿命で#男82女88が平均。
    長寿ほどお金もさることながら親孝行の身内が居るか否かで終活が大きく変わる。

  21. 4321 匿名さん

    これは本当。

  22. 4322 匿名さん

    100歳生きるより、健康寿命を何歳まで伸ばせるかが大事。
    健康寿命プラス1年未満で寿命が尽きるというのが、周りに迷惑かけずに良いと思う。

  23. 4323 匿名

    まあ、金がないとどうにもならん。
    無駄に家に金使わんこと。

  24. 4324 匿名さん

    無駄に衣服に金を使わない事。
    クリーニングを惜しまずよく洗濯して手入れすれば
    永く着られる。服は高価ですよ。数千円数万円単位。
    年とったら昔の上等品を普段着で着たおす。
    買っていたらキリがない。

  25. 4325 匿名さん

    普段着の機能性だけならユニクロで十分、服は体温調節機能もあるけど社会的地位を表すものでもあるから値段と必要性と経済性を天秤にかけて判断。

  26. 4326 匿名さん

    俺なんかちょっとお洒落にしようと思った時がユニクロで普段はもっと安い服だよ。

  27. 4327 匿名

    ローン地獄でユニクロとか、なんか可哀想。

  28. 4328 匿名さん

    ジャケットやコート、靴は財産です。ユニクロのウールセーターにコットンワイシャツが定番。
    色で楽しむ。自分は散財してない、合格。

  29. 4329 匿名さん

    今週の週刊新潮に、退職後の投資は4割が原資割れ。

  30. 4330 匿名さん

    過半数の6割に入るように、あらためて勉強し直しますかな。

    でも、なんとなく思うのだが、原資割れの4割は投資額がかなり太そうだが、
    一方で、運用益出してる6割は、お小遣い程度を稼いでいるというイメージが湧く。

  31. 4331 匿名さん

    アパート投資もレオパレスの株価の下りを見ると厳しそう。

  32. 4332 匿名さん

    例えがさもしいわ(笑)

  33. 4333 匿名さん

    この頃、銀行は手数料が良いから投資信託を推している。
    なんでも言えることですが、投資するならデメリットは理解した上でやることです。

  34. 4334 匿名さん

    銀行が勧める投資信託はやめた方がいい、年金受給は遅らせた方がいいと書いてありましたね。けど年金受給を遅らせて総額を増やしても呆けてしまったら意味がないと思うのですが。

  35. 4335 匿名さん

    78位まで遅らせると受給者の半分はあの世です。狙い通り、国とはそういう思考でしょ。

  36. 4336 匿名さん

    この前、兆の資産があるアメリカのIT資産家が65歳で亡くなりました。人生100年時代と叫ぶ様になりましたが、この言葉に違和感を感じる。

  37. 4337 匿名さん

    だ・か・ら 人生100年は最近誕生した子達の事。老政治も、あぁ~勘違いが実に多い。

  38. 4338 匿名さん

    大手証券会社の広告にも載ってたけど、あれは今生まれた世代を対象にしているんですか?

  39. 4339 匿名さん

    60才迄生存で男余命23年とかだから。また今までの生活習慣とかで寿命が何となく見えてくるんじゃないの?

  40. 4340 匿名さん

    人生100年を今の40代以下に使うのは政府が年金支給年齢を変更する口実には利用価値があるよな。50代にも使いたいだろうが微妙、、

  41. 4341 匿名さん

    詐欺とは言わないが、限りなく近い商品ばかり.......。

  42. 4342 匿名さん

    厚生年金などが民間会社なら支給先伸ばしは契約不履行。ま~、全額控除される税金みたいなものだから。

  43. 4343 匿名さん

    ギリシャは年金で破綻したし、ロシアはデモになった。ブラジル新政権は改革するという。やはり働かない人が増えると社会が回らなくなるという事か?

  44. 4344 匿名さん

    職場がないんだよそれらの国は。またそんな国と比較するのがズレている。

  45. 4345 契約者

    お国は自転車操業だから。
    これから水道代、電気代は上がり続ける。
    給料は横ばい。
    税金、金利が上がり破綻者が増える。

  46. 4346 匿名さん

    その先って社会不安になっちゃいますよ。

  47. 4347 匿名さん

    >>4345
    破綻者が増える。
    税金が減る。
    国民が減る。
    国家存亡の危機。


    とならないように、破綻者を救済する自転車操業法が作られる

  48. 4348 匿名さん

    徳政令?

  49. 4349 匿名さん

    破産してしまえば徳政令と同じ、また生活保護受ければ生きてはいける。しかしこのスレのタイトル通りの人生になる。

  50. 4350 匿名さん

    人生後半に罰ゲームみたいになるのはゴメンだわ。現役なら後の祭りにならない様にコツコツ地道に。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸