住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-06 08:12:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 4001 匿名さん

    >夫婦世帯の年金支給額平均は193,051円

    夫婦が何号かで全く異なる。

  2. 4002 匿名さん

    夫婦と書いてあるという事は3号だろ+嫁が一時期会社員だったらその分加算

    夫婦それぞれ独立して年金受給するならそれぞれ独身単身扱いのデータ

    どちらにせよナマポ以下(笑)

  3. 4003 匿名さん

    >>3990 匿名さん
    趣味を楽しみながらも、時間も気力もついでに生活資金も余裕がある為、投稿しています。
    投稿の信憑性を裏付ける ただその為だけに、公的な証書等の個人情報を晒すつもりは毛頭ありません。
    従前より、夫婦共に過度な倹約等はせず、無駄が無いゆとりある、自由な生活をしています。
     
    ここ二年間は、毎日 昼食時からワインを楽しんでいます。
    主治医から、近年 早期リタイア者に肝臓疾患の罹患者が急増していると注意喚起されています。
    来月受診する1泊2日の人間ドックの結果が、今から楽しみだが、結果に左右される事は無い。
    死ぬのが早まるか遅くなるか。今さら対処するつもりは無いです
    もう充分60年弱の濃厚な人生を謳歌した感はありますから死期は気にならない。
    現在、遺言もメインバンクと信託請負業者と連携し準備・作成中です。
    親族には僅かながらも、信託に依頼出来る程度の資産を遺せる事に満足している。
       
    株は2900万を某証券会社のネット口座にて日々運用しています。
    (資産運営という貴方の投稿の文言は、初めて眼にしました。きっと誤変換でしょう)
    この半年で500万増額した。月給換算で80万強。会社員時代よりストレスフリーでコスパがいい。

    22日に外出の所用もあり、うっかりして売りの操作を失念したために、1日で90万程ロスしました。
    そのため、23日に底値で買い、来週火曜日以降に持ち直したところで利益確定後に売るという構想・思惑が霧散しました。
    22日の夜にネットバンキングでメインバンクから800万を某証券会社に資金移動したが、23日の買いには間に合わなかった。
    そんなアクシデントも楽しめるのは、金銭感覚が麻痺し始めているのか、年金支給後の生活も見通しがついている故か、それとも長生きを望まない故なのかはよく分かりません。
    結果的に、某証券会社の口座残高は3700万。火曜日以降に、仕掛けます。
    3/27というタイミングも、予想外のドラマがありそうです。月曜に仕掛けないのは要素が出揃わないからです(念の為)。
     
    株は、予め1日で5~10%程度の株価変動をする銘柄をリストアップし、日々売り買いしています。
    察しがつくと思いますが、2900万の5~10%なので、思惑どおりハマれば
    1日あたり150~300万の利益がありましたね。
    幸運なのか、才覚なのか学習能力が高いのか、この半年では20万弱の損が3回あっただけです。血筋かも。
     
    自動車関連の中小企業の創業者であった父が高度成長期に株で莫大な利益を得て、郊外の広大な土地に会社を移転し、輸出工作機械製作に事業拡大し家族は非常に裕福でした。昔は地元紙に高額納税者として名前が何回か掲載され、誘拐を懸念される事もあった。

    カーマニアの私が小学生の頃、週末などはディーラー巡りをしましたが、問われて名字を名乗ると大の大人の営業マンやショウルームの女性スタッフがいきなり低姿勢で対応して下さった事を記憶しています。一緒に居た子供らはスルーされてた。
     
    5月の連休明けには、6年ぶりの墓参りを兼ね、愛車で西日本~関東を巡る予定です。
    愛車のフルメンテも先月、無事に終了しています。
    走行中の事故で死亡した場合には、保険金が1億は確実に支給されますので、遺産が増えます。
     
    さて、あなたはどうですか?

  4. 4004 匿名さん

    フェイスブックをマスター?したら、断片情報を発信しましょう。

    平均的なサラリーマンの支持を得るか、それともその他の方々を含め拒絶されるのか。
    思いつきだが、実に面白そうだから、やってみよう。

    ご提案に感謝します。新たな興味の対象が見つかったよ!

  5. 4005 匿名さん


    夫婦世帯の年金支給額平均は193,051円
    独身世帯の年金支給額平均は111,375円

    ナマポ以下(笑)


    何を言おうがこれが現実だ、データは嘘つかんからな、おまえとは違う(笑)

  6. 4006 匿名さん

    そうそう、個人的な情報発信したりするならフェイスブックでやれ
    匿名掲示板では個人的なことを書いても無意味だ

  7. 4007 匿名さん

    >>4005 匿名さん
    出典不明ですが、それ平均でしょう。

    平均値で全体を語る事の無意味さにまだ気付かないんですね。
    自身の年齢と収入と生活エリアを前提に、なんでもいいから平均値と比べてみたらどうですか。

    例えば、平均余命とか。自身と合致しそうですかね?

  8. 4008 匿名さん


    平均以外この掲示板で安い年金自慢しても仕方ないだろ
    くわしいデータほしいなら自分で検索しろ
    そのデータは最新のもの、平均年金受給額で検索すれば出てくる
    年金者がナマポより貧しいのは昔から同じだ行政も縦割りだからしゃーない

  9. 4009 匿名さん

    個人の年金額言われても無意味だろ
    働き始めてからすぐ高給の人間ならそれなりに貰える、そんな奴はいないがな
    おまえらみたいに中卒集団就職なら普通に安く平均以下だろ

  10. 4010 匿名さん

    年金額は都市部も地方も全国統一な
    計算式も同じナマポ以下も同じ(笑)

  11. 4011 匿名さん

    ナマポ崇敬者は粘着力がガムテープより強力だ、、
    カネ使わず年中過ごすにはココがもってこいってか。

  12. 4012 匿名さん

    >>4008 匿名さん
    自身の年齢と収入と生活エリアを前提に、なんでもいいから平均値と比べてみたらどうですか。

    と申し上げたのは、貯蓄額や書籍購入額とかエンゲル係数などを比較してみたら
    ジョハリの窓よろしく、自身の知らない他者の評価目線の自分像が把握出来るのかなと思っただけ。

    尚、平均値は標準偏差を包含しています。
    その指標(平均値)は、年代や収入や生活エリアの要因によって変わりますからね。

    きっと、就学時代から何かにつけて平均点クリアが眼前の深刻な課題となっていた経験が、
    平均値至上と思われる発想・生き方の根源なのかなあ。

  13. 4013 匿名さん

    >おまえらみたいに中卒集団就職なら普通に安く平均以下だろ

    この類のレベルに難しいことはわかりません。

  14. 4014 匿名さん

    ナマポと年金者を比べれば年金者がビンボーなのは明白で言うまでもない事実。

    それを必死に否定したがる定年ビンボーが嘘を投稿する哀れさ加減には呆れる(笑)

    定年者が何が資産運用だ、マヌケ。

  15. 4015 匿名さん

    >>4014 匿名さん

    お前さん、要はナマポ生活者なんだろ。

  16. 4016 匿名さん

    奴は年金者及び予定者に噛みついてばかりいるが、未加入者か、
    だとすると現役時?バブルの頃は働き盛りだっただろうし
    何をやっていたんだろうな。並み以下なことは確かなようだ。

  17. 4017 匿名さん


    おまえ本当にアホだな
    匿名掲示板でほかの投稿者を妄想するとかキモイわい
    ここでウソ書こうがだれも信用しないから心配するな
    ナマポ以下の年金者が悔しくって書くのはわかるが遊ばれてんだぞアハハハハハハッ

  18. 4018 匿名さん

    ナマポは、滅多にお目にかかれない性格だから友人知人なし、勿論、家族なし。コミュニケーションは匿名掲示板でケチを付け反応あった人と言い合いするのが唯一の楽しみ。

  19. 4019 匿名さん

    ↑ むきに反論するのは本物の定年ビンボーだから? ナマポ以下なんだろ(笑)

  20. 4020 匿名さん

    おまえら年金者は所詮はナマポと同じ、お恵みで生きてるんだよ自覚しろ。
    かけ金払ったとか間抜けすぎ、積立じゃねーツーの(笑)

  21. 4021 匿名さん

    >>4020 匿名さん
    アナタは、社会保障制度を正確に理解出来ないお気の毒な方のようですね。
    やはり、企業での勤務経験などは、明らかに無さそうですね。採用される事も無いか。

    年金生活は、権利の行使・・・長年、積み立てた結果、認められ権利行使出来ます。
    ナマポは弱者保護・・・アナタの言うところのお恵み。

  22. 4022 匿名さん


    当然理解して書いてるがどうかしたか?

    おまえこそいいように解釈したいんじゃないのか?

    国保も含め掛金だろうが税金だろうが同じことだ

    年金者もナマポも社会福祉、掛金じゃない根拠は死んだらもらえないってことだ

    今現在の世代がお前らを喰わせてるんだろ、偉そうに言うなよ勘違いやろーが

    掛けた金額で分配の増減があるだけだろが国保の人がナマポも貰うのと同じだ

  23. 4023 匿名さん

    ↑4022
    頭変だね。

    年金を受け取るために25年以上、年金制度上の納付をしてきたが
    国の先行支払いという 「悪策」 により若者の納付金が一世代上の年寄りに同時進行のように
    無責任に使われている。
    当然我々の納付金は一世代上の年金支払いに使われてきた、先輩を養ってきた。

    あんたは誰も養えなかった。恵んでもらって息をしてるだけ。あんた都合悪いとこを無視してまんな。

  24. 4024 匿名さん

    年金も生活保護も支給のシステムは同じ。給付の目的が違うだけです。
    財源も国保厚生共済はじめ税と変わらぬ強制徴収扱い。
    給与天引きで保険掛けたから貰うんだという感覚が強いサラリーマン。
    万が一年金の財源が不足するなら当然に一般の税が投入されます。
    前レスのように年金受給者も生活保護者も亡くなれば支給は停止します。
    この意味くらい理解しましょう。
    厚生年金はその部分について企業が二分の一負担していて優遇されてます。
    もうそろそろ3号という扱いも廃止しないと衡平が保てなくなってますね。
    不年金者のことが取りざたされてから指定年齢に達した全国民に一律で年金支給
    という構想もまだ消えたわけではありません、25年の掛け期間も短縮されました。

  25. 4025 匿名さん

    >給与天引きで保険掛けたから貰うんだという感覚が強いサラリーマン。

    定年までに2000万円近い保険料払うのでそういう感覚にもなります。

  26. 4026 匿名さん


    年金は国の年金資金を現金だけでなく国債や株式その他で 運用 している。
    過去の納付金を元に 増加 させたり 維持 している。

    ナマポ資金は国民の ズバリ現金所得税収 から出ている、サイフ別枠だ。
    障害者等施設費も生保と同じサイフ。

    年金のサイフから出す理由はない。 年金資金とナマポ資金は別人。一緒にはならない。

  27. 4027 匿名さん

    ナマポも年金者も同じコジキ
    財源の運用とか馬鹿じゃねーのマイナスだったのに
    死んだらもらえないっチューことは積立金や貯金じゃねーし
    年金は老後の生活資金の給付だアホ2000万払っても66歳で**ばそれでもらえないばぁ~か

  28. 4028 匿名さん

    2千万も払ってないよ、所得割額でそんなにはならない、半分は企業が払ってる。
    2千万払うなら通年平均しても新入社員の時から月4万4千円くらい払うことになる、ありえない。
    国民保険のほかに月8~9万ほど余分にもらうための掛け金だよ。
    団塊世代の人は安いし、当然死んだらもらえないけどね。
    年金は生保と同じで資産でも貯金でも保険でもないから、名前は保険だけどね。単なる生活資金。

  29. 4029 匿名さん

    >>4028
    年金保険料の支払い総額1700万だと、今の2号+3号の年金額は月25万円程度。

  30. 4030 匿名さん

    それがどうかしたの?
    ビンボー自慢? 

  31. 4031 匿名さん

    年金保険料の利回りは結構いい。
    6年ぐらいで元が取れる。

  32. 4032 匿名さん

    そう、よかったね、60前に亡くなる人も多くいるから払わなくても済むしね
    というより年金は資産じゃないから利回りとか言う自体でバカ

  33. 4033 匿名さん

    ナマポは乞食には間違いない。

    結果そうなった者の意見など意味なし、カス。
    出入り禁止。


  34. 4034 匿名さん

    >>4032
    すでに受給してる。

  35. 4035 匿名さん

    金持ちビンボーが生保にならないよう、
    わずかでも安心の老後をつくろうとして情報交換しているサイトですよ。

  36. 4036 匿名さん

    年金者のビンボーさ加減を恐いというスレだろ
    ナマポ以下の受給額と待遇の悪い年金者がよくわかるだろ(笑)
    ナマポも年金も公的な生活費の給付、どちらもコジキ

  37. 4037 匿名さん

    スレタイ「定年ビンボーが怖くないですか?」
    怖くないという人も覗いてカキコする事もあるだろう。

  38. 4038 匿名さん

    ナマポもあるから安心してビンボー年金生活楽しめよ

  39. 4039 匿名さん

    ↑ボケ生保がジェラス。

    生保は恐ろしい、こういう見本。

    生保の全員でないが、いびつな考えの信者がいる。

    正当化したがる偏狭さ、支離滅裂。

    覚せい剤の使用者となんら変わらない。

  40. 4040 匿名さん

    ビンボー年金者がなにかたってもビンボーだろ
    ナマポ以下の年金しかもらえないんだからなー(笑)

  41. 4041 匿名さん

    スリーが一番。

  42. 4042 マンション居住中さん

    売却可能な資産を、所有しているか否かで考えると、おそらくは

    一部を除いて多くの、所謂ナマポは売却出来る資産などはお持ちではないでしょう。
    むしろ、返済を滞納し続けて来た 負債(借金)を抱えているケースが殆どでしょう。

    一方、企業に長年勤務した会社員の年金受給者の場合は、その多くは
    返済中か完済かいずれにせよ戸建てかマンション等の不動産を所有しているでしょう。

    二者間には、社会的な信用度においても天地の差があるでしょうね。
    その具体例として、年金需給者及び需給予定者向けには、様々な金融商品があって
    銀行も積極的に紹介や勧誘をして下さいますね。

    ナマポ向けの金融商品なんて聞いたことも無い。そんな商品がある訳が無い。

  43. 4043 匿名さん

    ビンボー年金者も資産なんて有るわけないじゃんナマポ以下だし見栄張っても無駄(笑)

  44. 4044 匿名さん

    都内に持ち家と老後資金あり。
    年金の少ないサラリーマンなら生保もらえるかね?

  45. 4045 匿名さん

    >>4043 匿名さん
    あなたは、きっと
    幼少時から努力もせず怠けてばかりで
    行き詰まったら弱者救済の制度に甘えて
    生きてきたからナマポなんでしょう。

    あなたには、年金受給者を汚い言葉で語ったり、罵ったりする資格は微塵も無い。
    年金加入して、労働などによって自己負担金をしっかり払って受給資格を得た方々ですからね。

    ナマポは、税金納めている方々に、ただただ感謝して謙虚に静かにおとなしくお暮らし下さい

  46. 4046 匿名さん

    今の年金は、保険料の支払額に対して受給は65歳から数年で元が取れる有利な制度。
    年金定期便やねんきんネットで年金保険料の支払額を調べてみたらいい。
    年金が安いのは保険料の支払いが滞ったり、支払い総額が少ない人。

  47. 4047 匿名さん

    年金も死んだら貰えないのにナマポと同じ自覚ないんかい? 施し受けてんだろ

  48. 4048 匿名さん

    アホは放置。相手すると喜びますよ。

  49. 4049 匿名さん

    生きかたとは、いわば成功のしかたとも言える。

  50. 4050 匿名さん

    ↑ アホと投稿するのがものほんのアホ、ナマポ以下の年金ビンボーだろ平均額は嘘をつかない

  51. 4051 匿名さん

    サラリーマンが成功だとぉ? バカ丸だなぁ(笑)

  52. 4052 匿名さん

    昨年資産を売って1800万入った。まだ売るものあるけど来年にしよ。
    マイナンバー付き確定申告終了サラリーマンです。

  53. 4053 匿名さん

    マイナンバー付きってあえて言う意味あるの?
    今年も確定申告したけど、マイナンバーのコピーは貼らなきゃいけなかったよね。もれなく。

  54. 4054 匿名さん

    アホな退職者、E-TAXすら知らんのかぁ
    ナマポ以下だからしゃーないか

  55. 4055 匿名さん

    表紙右上にマイナンバー記入欄があった。これかと書きました。新鮮な意味ですよ。

  56. 4056 匿名さん

    E-TAXは結局証拠書類を貼って出す必要があるので意味がないと思ってるけどね。
    出しに行くと控えにハンコ押してくれるのでそうしている。

    >>4055
    確定申告は初めて?
    自分はもう随分前から確定申告が義務だよ(笑)

  57. 4057 匿名さん

    ビンボー(笑)

  58. 4058 匿名さん

    無知、E-TAXですべてできるのにアホ丸出し 使い方理解してないみたい
    税理士でもE-TAXなのにマヌケ(笑)

  59. 4059 匿名さん

    >>4058

    そうなんだ。
    でも準備が大変みたいだね。
    あと、自分はやはり控えのハンコが欲しいので今まで通りでやるよ(笑)

  60. 4060 匿名さん

    >>4054

    誰に言ってるのかな?
    自分はもちろん現役で給与所得者だが、確定申告が必要な程度の給料はもらっている。
    あと15年はリタイアできそうにない。早くリタイアしたいんだがね。

  61. 4061 匿名さん

    現役時代どれだけ稼ぎが悪いと定年ビンボーが怖いの?
    各種年金と老後資金があればいいでしょ。

  62. 4062 匿名さん

    4055です。確定申告は永年やってますよ。
    利益の出処により申告書の色とか用紙枚数異なるし
    計算法も複雑、一度こなせば自信が付きます。晴々とする。

  63. 4063 匿名さん

    マイナンバーが初めてってこと?
    でも昨年もマイナンバー付けた記憶があるが。

  64. 4064 匿名さん

    >>4058 匿名さん
    E-TAXは、周知活動不足により認知度・使用率は低迷しています。
    税務署も自覚していて、今年も必死に宣伝していますよね。
    自組織の業務負荷軽減に繋がりますからね。

    だから、ナマポがたまさか知っている事は自慢するようなモノでは無い。

    ナマポは、福祉というかお恵みを得る為の手続きには妙に詳しいんでしょう。
    それによって、生活そのものが大きく変わりますからね。
    多くの年金受給者は、生活困窮では無いから、その種の手続きに疎いかもね。

    ナマポのように、そんな深刻な生活状態には陥っていないからね。余裕があるでしょ。

  65. 4065 匿名さん

    これからの高額売買で、買主は売主のマイナンバーと本人証明書コピーを添付義務となります。
    つまり金が入った人を一覧資料にいれて追跡、税漏れがないようなシステムになります。

    余談ですが米国の不動産取引はもっと厳しく、
    売った人の代金20パーセントを州政府が6か月拘束します。
    利益があったか調査名目です。知らない日本人は請求しなかったり
    州政府は請求されないと返金しません。

  66. 4066 匿名さん

    EーTAXなんて10年以上前、始まってからずーっと使ってるわい
    ビンボーサラリーマンには縁がないんだろうが、おまえ無知すぎ
    これだからナマポ以下の年金者は馬鹿にされる

  67. 4067 匿名さん

    まさかおれがナマポだと思ってるのか? この低脳が

    おれはナマポじゃないが客観的に見て年金者よりナマポが豊かと思ってるだけだ

    当たっているから激しく抵抗するビンボー年金者をからかってるだけ 現実だろ(笑)

  68. 4068 匿名さん

    老後の生活費が比較的裕福な基準で1人当たり5000万かかるとか言われてますが、皆さんは老後貯金1人いくらを想定してますか?

  69. 4069 匿名さん

    効くだけ無駄、人それぞれ。
    子だくさんも独身もいろんなのがいる。
    平均値でも検索しろ無能者。

  70. 4070 匿名さん

    >>4067 匿名さん
    >おれはナマポじゃないが客観的に見て年金者よりナマポが豊かと思ってるだけだ

    客観的なデータが無ければ、主観による思い込みに過ぎない。
    自分を基準にしてるだけ。

  71. 4071 匿名さん

    生保が豊かな筈ないでしょ。

    医療費タダだから、健康害することがいいのかね。的が外れてる。

    健康保険被保険者証って生保はないから、病院行っても即受け付けてくれないよ。
    事前に福祉課の担当者に連絡とって段取り踏まないといけない。

    「生保です」って言うことに抵抗あるだろう。

    生保はアパート借りる時、大家の制限事項の一つだからね。

    >>4067 最下層を豊かとは、歪んだ御仁だ。

  72. 4072 匿名さん

    けどダメ不動産しか持ってないなら、取りっぱぐれのない生保をいれるって貴重じゃない?札幌みたいなこともあるけど。

  73. 4073 匿名さん

    >>4068 匿名さん
    見事に報道等に踊らせてる感じですねっ。
    4~5年程前迄は、夫婦で3~4000万と言われていたような記憶があります。
    女性の雇用創出の為の宣伝本「専業主婦は2億円を損している」と同じで洗脳・刷り込み。

    居住地や住居は完済済みか、何年生きたいのか、生活水準は?家族構成は?遺産は残すのか
    遺言信託の依頼先やコスト等の与件によっても異なりますよね。
     
    4069氏の投稿どおりで聞く意味無い。
    自身の行き先も所持金も説明しないで、5000万で足りますかねって聞いてどうするの?
    試算すれば必要額などは、おのずと分かるでしょう。
    企業(一部の行政組織・自治体含む)は慢性的な労働力不足、
    財政面では医療費の増大が深刻ですから、高齢者でも元気に働ける方は働いて欲しいのです。
    これは、程度の差こそあれ政財界の総意です。
    愚策「働き方改革」の基本構想は、若年層の業務を減らし、意欲ある主婦勤労者や
    再雇用者や高齢者ほかに再配分するというものでしょ。
    (結局、働き盛りの見かけ上の労働時間が削られて持ち帰りの仕事が増えるだけだが)
     
    私は、住み替えの後に昨年新築を現金購入し、預貯金は充分あるのでもう働かない、
    あと最長15年は遊んで暮らして70歳前に逝く予定です。遺言信託は銀行と進行中。

  74. 4074 匿名さん

    >>4068 匿名さん
    >老後の生活費が比較的裕福な基準で1人当たり5000万かかるとか言われてますが、皆さんは老後貯金1人いくらを想定してますか?

    85歳まで生きるとして、夫婦の各種年金で年400万収入があると20年で8000万円。
    夫婦の支出が5000万×2で1億円だとすると、収入の8000万を引けば、老後資金の準備は2000万。
    年金が年300万でも老後資金は4000万もあればじゅうぶん。

  75. 4075 匿名さん

    >>4072 匿名さん
    地価の高い都会の不動産だと生保じゃなく、不動産担保型生活資金の貸付になるんじゃないの?
    担保評価の高い持ち家だと生保の受給は難しい。

  76. 4076 匿名さん

    ナマポ以下の受給額しかない年金受給者がなに言っても説得力無いしビンボーだし(笑)

  77. 4077 匿名さん

    生保で月30万もらえない。

  78. 4078 匿名さん

    年金以下の受給額しかないナマポ受給者がなに言っても説得力無いし資産ないしビンボーだし(笑)


  79. 4079 匿名さん

    信託銀行はしっかり後の事をするとは思えない。
    遺族がクレームつけたらイエスマンになるかも。
    高い手数料を毎年引き落とすけどそれが目的に思う。

  80. 4080 匿名さん

    年金もナマポも死ぬまで支給してくれますよ、ご安心をビンボーさん

  81. 4081 匿名さん

    >>4079 匿名さん
    遺言執行の依頼先として、弁護士事務所と信託銀行(都銀系)と地銀の仲介での
    信託専門の業者と初期の交渉中です(弁護士事務所は今週中に接触予定)。
    これら以外に、しっかり執行して下さる企業や機関をご存じならご教示願います。
      
    信託銀行の執行を疑う事は、預金の着服・横領を疑うされる事と同質かと思います。
    又、遺族がクレームつけたら・・・とは、
    つまり、遺族の意向で遺言の適正な執行が妨げられる事態を想定しているようですが、
    それは、法治社会のシステムを全否定する発想ですよね。

    遺産は法定相続人とそれには含まれない甥ほかを想定し、遺言書には補足資料を添付します。
    遠方に暮らす兄と弟には、今夏8年振りに帰省した際に、その補足資料を以て了解を得る予定。

    兄弟は各々事業主で、勤め人だった私よりはるかに裕福なので、所謂 争続などはあり得ない。

    尚、執行までの維持コストは書き換え時に発生する手数料(5万円)だけです。
    イニシャルコストは2パターン程有りますが、
    執行までの想定総コストは130万+執行時の遺産*1~5%です。

  82. 4082 匿名さん

    銀行の但し書きをよく読んでみると、やれない事もあるとか免責がある。
    たよりになるのは直系家族、遺言があるなら直系家族で全部配分。兄弟はもらう権利ないでしょう。

    甥、他人に相続させたい分があれば、資産半額に小さく書いて文章にし日付け印おして渡しておく。
    毎年手紙を更新する旨を、最新の遺言が効力があるから古いのは無効了解させるとかいろいろ。

  83. 4083 匿名さん

    >>4082 匿名さん
    本格作業に着手したのが、妻の初七日後の二週間前ですが、
    そのあたりの基本的な認識は従前よりあり、資料等も以前に取り寄せ確認済み。

    当然、請負業務の適正な範疇で遺言作成し依頼しますよ。
    兄弟及び甥と姪への相続は問題無いですよ。配偶者及び両親が他界していますから。  
    既に、概要は信託銀行と地銀仲介の業者には、資料提示し概要は了解済み。
    (家系図や相続配分のチャート、自己資産の今後20年のシミュレーション、戸籍等)
     
    昨秋、現金購入した新築マンションは売却し現金化の上で相続を想定していたが、
    名義変更に止めた方が低コストになりそうだ。
    遺族には、全財産を現金化して遺したかったが、弁護士事務所・信託銀・業者の
    利を増やすだけになりそうだから、再検討だな。

    移住後の地銀の口座開設時も、二行に資産概要を少なめに告知した上で、対応・感触が
    良かった方に決め、メインバンクを都銀から地銀に変えた。
     
    それでも両行とも、当方作成の緻密且つ無駄の無い資料と適正な不動産価値評価や試算、
    戸籍取り寄せの手際の良さには感嘆していた。お世辞だろうがね。

    資産と合わせ、こちらの姿勢をアピールしないと、軽く見られますからね。

  84. 4084 匿名さん

    定年ビンボーがなに書いてんの?

  85. 4085 匿名さん

    >>4084 匿名さん
    ほぼ日記の、ような もの。

  86. 4086 匿名さん

    どうしたら定年ビンボーになるのかね。

  87. 4087 匿名さん

    ライフイベントの際に、選択ミスしなけりゃ定年長者。(早期リタイアも含めてね)

    その逆は、・・・。
    それ以下の、最低の末路は、ナマポでしょうね。

  88. 4088 匿名さん

    ナマポのほうが受給額平均は相当上 年金はビンボー

  89. 4089 匿名さん

    ナ監視され丸裸にされる人生 袋小路

  90. 4090 匿名さん

    >ナマポのほうが受給額平均は相当上 年金はビンボー

    どっちもビンボーで低位の争い。
    定年後はフローよりストック。

  91. 4091 匿名さん

    >>4090 匿名さん
    >定年後はフローよりストック。

    では、ビンボーを回避出来そうなストックのレベルとは、
    どれ位の資産をお考えでしょう。
    どっちも・・・・で低位とか、言うのならば、

    年齢や余命(あと何年生きるか)、年金なら支給延期するか否か、地域も含めて、
    ご見解を提示願いたい。

    私は、ストックよりもフローに比重を置いた方がよいと考え、そのように生きて来きましたが。
    フローが潤沢のほうが、限られた時間の中で、自由度が高く消費も運用も実行しやすい。

  92. 4092 匿名さん

    うちは23区内の敷地60坪の自宅と、現預金など流動資産が6000万ぐらい。
    老夫婦二人なら、年金などの所得が年400万ぐらいでも何とかなると思う。

  93. 4093 匿名さん

    巨大災害等がなければ安全圏。

  94. 4094 匿名さん

    最初からビンボーの場合はどうなんでしょうか?

  95. 4095 匿名さん

    >>4094 匿名さん
    新スレ建てて。

  96. 4096 匿名さん

    >>4094
    諦めて生きる

  97. 4097 匿名さん

    >>50109 匿名さん
    限界マンションになる予兆があったら、すぐに住み替えましょう。
    どろなわ式の発想を排除して、新築物件に暮らすのは最長で10年と決めてしまえば、
    長期居住に由来する殆どのリスクは回避出来る。(一種のエビデンス)

    逃げ遅れると大変なことになる。
    行動を起こすまでの インターバル は短い方が良い。

  98. 4098 匿名さん

    今を生きる俺には定年など眼中にない!

  99. 4099 匿名さん

    病気、事故リスクは誰でもある。

  100. 4100 匿名さん

    >>4097
    定年前に住み替えビンボーになる

  101. 4101 匿名さん

    >>4100 匿名さん
    定年前も後もビンボーではありません。

    定年前に、早々に会社に見切りつけて辞めました。
    親の介護の為の、異動願いが通らない会社で働く意味など全く無い。

    ある程度は準備していた為か、塞翁が馬で、働かなくても暮らせる状態になりました。

  102. 4102 匿名さん

    定年前に退職した人はスレ違

  103. 4103 匿名さん

    終活安心派は場違いですよ。老後安心スレがありましたよ。

  104. 4104 匿名さん

    何故、定年ビンボーを心配しなければならないのか?
    それは、長期に亘る政権政府の無策と、優秀な官僚のせいですよ。分かるでしょ。

  105. 4105 匿名さん

    定年ビンボーは自己責任

  106. 4106 匿名さん

    いままで長年、日本人は、学校では就職するまで学校(評価する側)の言うとおりにしてきて、会社では生活のため会社(評価する側)のいうとおりにしてきて、定年後は政府の年金に依存してきましたが、もう高齢者が多い人口分布、平均長寿、それを吸収する経済成長がなくなり、もはやこのシステムでは無理になりましたね。口先男○倍の働き方改革なんて笑ってしまいますよね。

  107. 4107 匿名さん

    >>4106 匿名さん
    働き方改革が施行されたら、単なる社畜が更に増えますね。

    もっとも、「>生活のため会社(評価する側)のいうとおりにしてきて」という方々は
    そんな姿勢で組織内で、保身の為になんとか生きながらえてきた方々は、
    当然 人事評価も上司の覚えも同僚や後輩からの人望も無いでしょう。

    沖縄・オスプレイ・安保の幻想・・・
    米国の属国のような某国(亡国)政府のスタンスを見慣れてきたら、
    多くの人間は、隷属的な関係性を受入れやすくなってしまいますね。悲しいね。

  108. 4108 匿名さん

    こんな世の中でも稼ぐ人はいるから、社会や政治を恨まず自助すれば定年ビンボーの心配なし。

  109. 4109 匿名さん

    管理職になって安心しているような人が定年後きびしかったりするんですよね。年収1000万より600万の方が日常生活習慣に落ち着きがあって余裕があったりするんですよね。高級サラリーマンって身分相応でなくて背伸び散在してしまう輩が多いんですよね。

  110. 4110 匿名さん

    現役時代の役職や所得はどうであっても、定年後に自宅と潤沢な流動資産があれば定年ビンボーは怖くありません。

  111. 4111 匿名さん

    一般に資産というと流動資産が出てきますけど、いわゆる株や現金ですよね。ペーパー資産ほどあてにならないものはないでしょう。30年前バブル時39000円で現在22000円が現実です。人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。その企業が倒産すればタダですよね。

  112. 4112 匿名さん

    流動資産も現預金の比率が高ければ問題なし。

  113. 4113 匿名さん

    >>4111 匿名さん
    >人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。その企業が倒産すればタダですよね。

    株は、普通に皆さんは、下げ相場も想定して儲けますよ。
    上げ下げがあるのが株・相場、そういうモノですよね。

    >いわゆる株や現金ですよね。ペーパー資産ほどあてにならないものはないでしょう。

    仮想通貨も、リスクとギャンブル性が一気に高まりました。価値は暴落、リスクは急上昇。
    ご存じのとおり、現金の価値が株同様に暴落したら日本経済は破綻しますよ。

    金・プラチナ類でも購入・保有して、換金時にはキャッシュレスで決済するとしますか。
    それでも、貨幣の価値基準はペーパー資産と同じですけれど。

  114. 4114 匿名さん

    >>株は、普通に皆さんは、下げ相場も想定して儲けますよ。
    >>上げ下げがあるのが株・相場、そういうモノですよね

    でも、最後に自分だけは運よく儲かると思ってみんなやってるんですよね。

    >>金・プラチナ類でも購入・保有して、換金時にはキャッシュレスで決済するとしますか。
    >>それでも、貨幣の価値基準はペーパー資産と同じですけれど。

    ペーパーという言葉に反応されましたか、現金の運用の話なんですけど(笑)

  115. 4115 匿名さん

    後の祭り、今からあがいても手遅れ派がウジャウジャいっているだけ。

  116. 4116 匿名さん

    >人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。

    それ、あなたみたいな素人だけでしょw
    株は相場、いわば需給で上がったり下がったりを歴史的に繰り返してます。

    > 30年前バブル時39000円で現在22000円が現実です。

    アベノミクス始まり時は日経平均は8000円でしたよ。
    それが22000円まで来ましたが、3万に行くという人もいれば2万を割るという見方もある。
    そのリスクを取ることが投資なのですよ。ただ指くわえて見てるだけじゃ儲かりません。
    しかも、相場が下落局面だと思えば空売りから入ればいい。
    外国の機関投資家は空売り比率過去最高でしたから。
    何も知らない素人が、株は良くないみたいないい加減なことを書くほど恥ずかしいものはない。
    定年後に大きな差が出ますよ。もっと経済や投資について勉強しなさい。

  117. 4117 マンション比較中さん

    >>4111 匿名さん 

    それで、あなたはこの低金利の預貯金のみですか?
    例えばこの10年で一体いくら貯まりましたか?

    私はアセットアロケーション(意味分からないなら調べて)の観点から、
    グローバルにダイバーシファイして、国内・国際株式・債券・FX・REITなど、
    この10年間、コンスタントに年率15%〜20%プラス収益出てます。
    要するに、10年前に1000万円投資していれば、現在は6000万近くになっているということです。
    銀行預金だけだと1100万にもなっていないでしょう。
    もちろん元本保証ではないので、ある年はマイナス収益になることもありますが、
    定年までの長期投資ですから、リスクは低減できます。
    一番愚かなのは知識なく、ただ周りの雰囲気を見て、

    >人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。
    とか馬鹿なことを言っていることです。10年で1000万円を6倍に増やすか、
    100万も増やせないか、当然損をするリスクもありますがそれが投資です。
    よく学んで下さい。

  118. 4118 匿名さん

    株は持ってませんが、中年サラリーマンの時に貸家や駐車場を持って運用しました。株よりはるかに安定して増えました。株は専門家が必死でやってウンヌンというものです。素人では絶対かないません。一方貸家や駐車場に大資本は参入してきませんので、だれでも出来ます。

  119. 4119 マンション比較中さん

    >株よりはるかに安定して増えました。株は専門家が必死でやってウンヌンというものです。

    年利どれぐらい出ました?5%ぐらいなら株の配当で賄えます。
    賃貸は空室リスクや夜逃げ、リフォームなど手間も掛かりますが、
    株は売買益ではなく配当目当てなら、ただ持っていればメンテの必要もなく、
    5%ぐらい毎年確定利回りです。貸家や駐車場って年利どれぐらいですか?

  120. 4120 検討者さん

    株は否定しないけど、推奨は絶対したらダメだと思う。
    可哀想だけど定年ビンボーを考えるレベルの人は株は買わなくていいんじゃない?あくまで余裕資金でやらないと、相場の上がり下がりに気持ちがついていけないよ。無理してやって、ちょっと得したとしても、気持ちに余裕がなくなるし、まして損なんかしようもんなら目も当てられないよ。
    お金ない人が1000万を株で使って運良く1.5倍になってもたかが500万しか儲からないよ。これって老後の足しにならんよ。増えるとも限らないしね。
    生活レベル落とさずに無駄だけ排除して毎年100万節約できれば、定年後の20年で2000万得しますよ。

  121. 4121 匿名さん

    >生活レベル落とさずに無駄だけ排除して毎年100万節約できれば、定年後の20年で2000万得しますよ。

    あなたの意見はそうなのね。でも自分は実際に10年で資産6倍以上に増やしているので、
    まだまだ続けてリタイヤに備えますよ。金持ち父さんでも読んでみたら?ビビってるだけじゃ資産は増えないよ。

  122. 4122 匿名さん

    >お金ない人が1000万を株で使って運良く1.5倍になってもたかが500万しか儲からないよ。

    1年間で1.5倍は相当ラッキーですが、でもそれをコンスタントに10年間、20年間と続ければ、元金は10倍、20倍になる可能性は大きいですよ。少なくとも貯金だけより大きく実る。
    投資はあくまで個人責任なので推奨はしませんが、選択肢の一つとして株投資は考慮すべきです。実際、歴史的に見ても株式投資の平均リターンは大きいですからね。

  123. 4123 匿名さん

    >>年利どれぐらい出ました

    年利なんて賃貸では関係ないですよ。単純に増さえすればいいんですよ。企業人はすぐ小賢く運用率を気にしますが個人では関係ないですよ。

  124. 4124 匿名さん

    >>4118 匿名さん
    >株は持ってませんが、中年サラリーマンの時に貸家や駐車場を持って運用しました。

    で、リターンはどれぐらいでした?書けないところを見ると妄想でしたかw

  125. 4125 匿名さん

    >>4123 匿名さん 

    え?費用対効果考えないで家買ったり、駐車場貸したりするんですか?
    それでよく株がどうのと言えますね。ただのド素人じゃないですかw

  126. 4126 匿名さん

    >>4123 匿名さん 

    レス見ていてよく分かりました。一見知ったかぶっているあなたのような人が「定年ビンボー」予備軍なのだということが。節約も結構ですが、その前に積極的な投資もしないとビンボー一直線ですよ。まずはリタイヤ時に3億ぐらいないと不安では。では。

  127. 4127 検討者さん

    4120ですが、私たちは40歳の若輩者で世帯収入4000万円なので、老後の心配はしてないですが、一応計画はしてて、貯蓄なしでも年金で夫婦で月30−40万、養老の生命保険が定年後から月30万を20年間、そして貯蓄予定額は15000万かつ親がそれなりに資産をもっているという情けない期待もあります。戸建スレを徘徊してましたが、偶然このスレを見つけて、どんなことが書かれているか気になって初めて訪れてしましました。

    恥ずかしながら、株は一切やりませんが、やるとしたら確定拠出年金で月1万4千円を控除にできたら税金の関係上月に7000円くらい節約でき、定年までに控除額だけで200万近く節約できるし、増えたらラッキーかなくらいですね。

    年50%を10年やったらとか皮算用すぎて全く参考にならないし、株やっている人でそんな楽観的なことを言う人は見たことないですが増えたらいいですね。


    老後の心配するくらいお金ない人は、株やっても意味ないという意見は過激過ぎたかもかもしれません。あくまで一つの意見ですね、すいません。

  128. 4128 匿名さん

    >>それでよく株がどうのと言えますね。ただのド素人じゃないですかw

    だから、説明させていただいたように不動産賃貸に詳しい知識は必要ないですよ。タイミングよく物件を取得することが一番大事です。それに対して株は相当頭脳優秀な人が必死にやって初めて運用できるものですよね。素人であることは不動産ではまったく不利になりません。よくファイナンシャルプランナーといって金融に詳しい人がいますが自分で運用が出来るのとはぜんぜん能力違いますよ。


  129. 4129 匿名さん

    ファイナンシャルプランナーはテキストを覚えて試験に受かって資格を取った人です。単なるひとつの資格です。

  130. 4130 匿名さん

    投資と投機がわからない人が多いようですね。

  131. 4131 匿名さん

    ギャンブルで老後資金を稼ぐわけにはいかない。

  132. 4132 匿名さん

    株とギャンブルを一緒にしてるバカはおらんよね?投資と投機は別物。

  133. 4133 匿名さん

    投資はゆとり資金でやるもの。
    老後資金の余りで楽しめばいい。

  134. 4134 匿名さん

    株なんて基本ギャンブルだろ

    都内一等地に複数ビル持ちの俺勝ち組

  135. 4135 匿名さん

    何でそんな人がこのスレにいるの?

  136. 4136 匿名さん

    株は博打の一つです。原則損得は半々だが、個人ではほぼ損ばかりになる。株全般が上がり調子な時には損が出にくいので、リスクが分かり辛いだけ。定年後にやるものではない。

  137. 4137 匿名さん

    賛成!

  138. 4138 匿名さん

    最近、銀行は資産運用とか云いながら定年狙いでシフトしているが老後は株、ファンドに手を出しちゃダメってのが定説。
    やるなら現役中に現金資産の何割かやればよい。

  139. 4139 匿名さん

    そうそう、ポートフォリオ作って余裕資産でやらないと。先に書いてたやつで+50%を20年とか書いてるやつは小学生並み。

  140. 4140 匿名さん

    定年後に必要なのは、インカムゲインですよね。毎月の年金にプラスアルファの現金収入があれば大きいですよね。

    インカムゲインとは保有することで安定的・継続的に受け取ることのできる現金収入のこと。受取利息、収益分配金、不動産の場合は家賃収入、株の場合配当金

    キャピタルゲインは安く購入して、高くなった時に売却して得られる値上がり益がキャピタルゲイン。土地、建物、絵画、ゴルフ会員権、貴金属、株式や債券などの有価証券

    いつ高くなるのかわからないようなキャピタルゲイン的な資産を持っていても、特に定年後では意味ないですよね。不確実な一時金より、毎月確実なキャッシュフローが重要だと思います。

  141. 4141 匿名さん

    それが理解できるような人は定年ビンボーなんか怖くない。

  142. 4142 匿名さん

    キャピタルゲインを永遠と繰り返すのはインカムゲインになる?

  143. 4143 匿名さん

    キャピタルゲインを永遠と繰り返すのは、バブルで崩壊寸前でしょう(笑)

  144. 4144 匿名さん

    連休中ご苦労様。定年安心スレ探すか立てたら?又は資産運用とかさ。

  145. 4145 匿名さん

    >>4117
    このような投稿する人って、実際は儲けてない。

    配当5%出す会社は数社じゃないか?。1.4%位が殆どだよ。
    しかも配当出ても+復興税で20%以上は配当金から減額される。

    日経平均に連動した投資ファンド(委託手数料が高く、売買繰り返すから、その都度手数料かかる)
    日経平均8000→22000になっても単純にその儲けにはならない。
    外国株は為替リスクが大きいからね。FXなんてリバレッジが高いぞ。

    株は好決算出ても暴落するし、悪材料出尽くしで逆に騰がるのもあるから理屈で語れない。
    まして保持する期間で語れるものではない。
    (30年前のバブルの日経平均30000に戻ってる訳じゃない。10年持ってればって俺から言わせれば無知。)

    株で儲けられるのは極少数。株は結果をもって語ってもね。貴方は投資資金を減らすタイプと思う。

  146. 4146 匿名さん

    たまたま仮想通貨で儲けたので老後は大丈夫。
    投資だのなんだのやって減るのバカらしいから今後は使い切るだけ。
    生活は庶民だから11.5億あれば大丈夫と思う。

  147. 4147 匿名さん

    なんちゃってね。

  148. 4148 匿名さん

    天気も不安定だから…。

  149. 4149 匿名さん

    >>生活は庶民だから11.5億あれば大丈夫と思う。

    500才ぐらいまで大丈夫でしょう。

  150. 4150 匿名さん

    >>4149: 匿名さん

    仮想通貨で儲かったのは本当にたまたまで、無くなったとかいろんなニュースで見て怖くて去年、全部現金化しました(笑)
    500年は大袈裟ですが、投資や儲け話は才能が無いのでやらずに、生活水準なるべく上げないようにして孫くらいまでいくらか残せればいいかな~と思ってます。
    いま家建てているので早速散財してますが・・

  151. 4151 匿名さん

    >>4150 匿名さん

    11億って税引き後?

  152. 4152 匿名さん

    確定申告怠ると悲惨なことになるので忘れずに申告するように。

    一億円の譲渡益なら約半分は税金でもっていかれる。
    翌年は住民税半端なく高い(国民健康保険も)。

  153. 4153 匿名さん

    幸いまだ仮想通貨で脱税捕まっていない、FXは捕まってから、有名になったけど。

  154. 4154 匿名さん

    しっかり納税してますよ、たくさん持ってかれました(笑)
    税金すごいのは聞いていたので怖くて納税してから使うことにしてました。
    勤務先でお願いしている税理士の先生にお願いしたので大丈夫だったと思います。

  155. 4155 匿名さん

    年金制度の変化を見ていると、現在50才ぐらいの人は70才まで働かないとならないんでしょうね。

  156. 4156 匿名さん

    従来60歳までにもらえた生涯賃金を、70歳まで働いてようやくもらえるようになるだけ。
    年金財源の不足を企業が負担する義理はない。
    ワリをくうのは従業員。

  157. 4157 匿名さん

    年金だけじゃなく健保料も半分企業が負担しているんだが、、そして健保料の方が負担がデカイ。

  158. 4158 通りがかりさん

    サラリーマンは税引き後が手取りになるがいろいろ引かれ約50%になっている、サラリーマンは所得税しか意識に少ないが、実際は住民税や健保、定年後は国保、が現実は大きいですね。また、税制な優遇もないので工夫できない。

  159. 4159 匿名さん

    定年後も65歳を過ぎると介護保険料がはね上がる。
    国保と介護保険で基礎年金から3割ぐらいは天引きされるから、年金の皮算用してる人は注意しましょう。

  160. 4160 匿名さん

    >>4159 匿名さん

    退職や定年した年は上がると思うよ。前年の現役時がベースに成るらね。しかし、次の年からは年金生活、収入は激減するからそれベース。

  161. 4161 匿名さん

    年金生活をしていても65歳を超えると結構負担が増える。
    基礎年金からの健康保険料と介護保険料の天引き額は結構高額。
    2号被保険者でも公的年金だけじゃ生活できない。

  162. 4162 匿名さん

    働ける限り働かなきゃいけない、年寄りでもありつける仕事に不満を言っても始まらない
    例え法令違反の低賃金でも、それは働けるだけ有り難い。

    そしてどうしても働けなくなった時点で、潔く人生は幕引きだ

  163. 4163 匿名さん

    老後も働く意欲を否定しないが、働かなくても生活できる環境にしておくのが大切。
    低賃金で生きがいのために働くのは否定しないが、生活の為に働きたくはない。

  164. 4164 匿名さん

    働きたくないとはいっても、65歳までローン組むなんて時点で無理だし
    持ち家無く都会の賃貸暮らしなんてしたら、それこそホームレス。

    現在既に高齢化社会と呼ばれてるけど、それでも老人がどうにか暮らせて行けるのは
    田舎に収入も生活費も低い高齢者がわんさか居るからです。
    夫婦で月々10万もあれば孫に小遣いまで上げられる生活の出来る人達
    こういう高齢者が多いから、かろうじて今の日本は成り立っている。

    都会の1人で月々15万あっても満足に暮らせませんって人が増えたら
    そりゃ働くか樹海にでも行って貰うしかありません。


  165. 4165 匿名さん

    2号と3号の被保険者世帯が65歳以降もらえる年金は二人で月に20万ぐらいでしょう。
    田舎でも都会でも公的年金はひとりあたり10万円程度です。

  166. 4166 匿名さん

    ↑それは結構恵まれた環境で生きてきた人でないかな。

  167. 4167 匿名さん

    公的年金は2号が月15万、3号が5万ぐらいでしょ。

  168. 4168 匿名さん

    あっ、60才過ぎると終身や個人年金保険とか毎月の支払が終了するから、自分の場合月5万程支出は減ります。

  169. 4169 匿名さん

    元公務員は新入社員なみの年金貰えますが、
    概ねの人の年金は少なく、ローン充当は無謀ですね。

  170. 4170 匿名さん

    一般のサラリーマンでも現役時に年金保険料を累計2000万円近く払っていれば、2号と3号世帯でもそれなりに貰える。
    もちろんローン返済は不可能だが、日常生活費は何とかなる。

  171. 4171 匿名さん

    二階建てじゃ知れてるてしょ。
    そもそも定年後まで払い付けるローン
    組む時点で愚か。

  172. 4172 匿名さん

    >>二階建てじゃ知れてるてしょ。

    そうだね。
    厚生年金と基礎年金で専業主婦の連れ合いの分を含めても月25万円ぐらいにしかならない。
    80歳までは企業年金と確定拠出年金を合わせて生活費を確保しないといけない。
    その後は老後資金の取り崩し。

  173. 4173 匿名さん

    やっぱり公務員になろうっと!

  174. 4174 匿名さん

    20代でこのスレ読むって!

  175. 4175 匿名さん

    羨ましいですか?

  176. 4176 匿名さん

    老後資金の多寡が定年後の人生を決める。

  177. 4177 匿名さん

    二十代から意識的にコツコツやっといて間違いはない。

  178. 4178 匿名さん

    定年ビンボーが気になるなら不動産購入などしなきゃいいだけだ。

  179. 4179 匿名さん

    家を買わないのは勿論、高額な教育費がかかる子供がいなければ定年ビンボーとは無縁だろう。

  180. 4180 匿名さん

    子は作れよ、人の役目だぞ。

  181. 4181 匿名さん

    人の役目、は義務ではない。

    先日、テレビのアナウンサーが
    「電車の優先席を弱者に譲るのは義務ではない。」
    と言ったのを聞いて、義務かどうかで物事を判断することにした。

  182. 4182 匿名さん

    サラリーマンなら各種年金で月30万あれば夫婦で70歳までなんとかなる。
    企業年金や確定拠出年金が減る70歳以降は公的年金と老後資金頼み。

  183. 4183 匿名さん

    >>4181 匿名さん
    貴方の発想じゃ、
    小梨は年金貰う権利ないんじゃない?

  184. 4184 匿名さん

    公的年金は現役世代の年金保険料で成り立つ制度。
    教育費負担がない世帯の年金には相応の減額があっても不公平ではない。
    その分あらかじめ自助しておけばいい。

  185. 4185 匿名さん

    国策で子供を作ったのか?
    欲しくて作った子供だろ?
    身勝手なことを言ってんじゃないよ。

  186. 4186 匿名さん

    今後は経済的余裕のある人は年金減らされていくんだろうね。
    今20代とかの人は覚悟しといたほうがいいだろうな。

  187. 4187 匿名さん

    年金受給額を減らされて困る層を経済的余裕があると言えないでしょう。

  188. 4188 匿名さん

    子供いない人が年金欲しがるとか
    あつかましいですね。
    子供に頭下げるならまだしも。

  189. 4189 匿名さん

    デキ婚でもして嫌々子育てしているのかな?

  190. 4190 匿名さん

    独身税や子供なし税を
    負担すれば、年金貰えるシステムに。
    人の使命果たしてないのは事実だからね。

  191. 4191 匿名さん

    >>4186 匿名さん
    >今後は経済的余裕のある人は年金減らされていくんだろうね。
    >今20代とかの人は覚悟しといたほうがいいだろうな。

    すでに年金を受給してる世代もマイナンバーで所得や資産が個別に捕捉されるから、経済的に余裕のある人は覚悟しといたほうがいい。

  192. 4192 匿名さん

    覚悟してもバックボーンかが大きいから
    蚊に刺された程度でしょう。
    金銭感覚の差は埋まらないかな?

  193. 4193 匿名さん

    覚悟っていうのは、痛いかどうかではなくて「もらえる」と思ってた額がもらえない可能性を覚悟っていう意味。

  194. 4194 匿名さん

    基礎年金は国庫が半分負担しているんだけど。つまり税金〜半分。

  195. 4195 匿名さん

    セコい話はやめません?

  196. 4196 匿名さん

    定年ビンボーはじゅうぶん深刻な話だよ

  197. 4197 匿名さん

    >4195
    セコさはスレタイから、しゃ〜ないさ。

  198. 4198 匿名さん

    現役時の年金保険料トータル支払額に基づいて、もっと年金支給額の差をつけたほうがいい。

  199. 4199 匿名さん

    >基礎年金は国庫が半分負担しているんだけど。つまり税金〜半分。

    他の無駄な税金の使途を削減してもっと年金に還元したほうがいい。

  200. 4200 匿名さん

    2階部分の厚生年金(厚生老齢)も3割位税金投入してます。つまり未加入の人の消費税など納税も使われているって事。

  201. 4201 匿名さん

    もっと税金使ってもいいじゃない

  202. 4202 匿名さん

    医療でも税金投入されているから、、、ジェネリック使おうね。

  203. 4203 匿名さん

    安かろう、悪かろう。
    体に入る薬は、先発品が良い。

  204. 4204 通りがかりさん

    ジェノサイド医薬品でも別に気にしない

  205. 4205 匿名さん

    無知な人は
    どんどん飲みなよ。
    怖い怖い。

  206. 4206 匿名さん

    >>4203 匿名さん
    >体に入る薬は、先発品が良い。

    処方・製法は同一でも、そう思うの?

  207. 4207 匿名さん

    認可されて販売実績がある薬と、処方・製法が同一なら、何も問題など無いでしょ。

    >無知な人はどんどん飲みなよ。怖い怖い。
     ↑  ↑
    この投稿は、どういう意味なんだろうか。
    投稿者自身は、ジェネリックを、一切飲まない覚悟を決めたのかな?

  208. 4208 匿名さん

    医者はジェネリック飲まないみたい。

  209. 4209 匿名さん

    大して価格変わらんなら、正規品の方が安心感。

  210. 4210 匿名さん

    医者は不養生だから薬なんか飲みません。

  211. 4211 匿名さん

    ジェネリック沢山飲んで不安になった?

  212. 4212 匿名さん

    >>4210 匿名さん
    不養生だから飲むのよ(笑)
    限られた先発薬だけね。

  213. 4213 匿名さん

    >>4207 匿名さん
    身体悪くて経済的に厳しい人はいいかもしれません。
    ただし、添加物の関係で副作用や効果の出方、時間に差があり、先発品と同じとは言えません。
    その辺り、良く調べたら良いでしょう。
    「ジェネリック、リスク」で沢山出てきます。

  214. 4214 匿名さん

    貧困だとジャンクフード食べたり、病気にも成りやすく、医療費もかかる。しかも生保とか。
    ジェネリックはそういう人の救世主。
    月に数百円安いのも助かる。

  215. 4215 匿名さん

    定年ビンボーだとあまり長生きしないでしょ。
    薬にも拘ったりしない。

  216. 4216 匿名さん

    定年ビンボーになる人は、現役時代に定年後のことを考えてない人だけ。
    定年後も住宅ローンを払えると思ったり、退職金をあらかたローン返済に使うような間違いをしなければ何とかなるはず。

  217. 4217 匿名さん

    そのとおり。
    目の前の玩具欲しがる幼児なら未だしも。

  218. 4218 匿名さん

    早期退職してキャッシュで住み替え&移住して、資産運用しながらのんびり暮らし、
    夫婦で時々ちょっと贅沢して国内外への旅行や食べ歩きを楽しんでます。
    8年後の年金支給時に手持ち3000万が残っていれば、それで充分です。

  219. 4219 暇人

    >>4218
    お金は飛んでいくよ。

    夫婦2人なら生活費1ケ月28万円はかかるだろうから年間336万円。
    8年収入ないなら2,688万円自動的に消える。
    資産運用が何なのかわからないが、65歳で3,000万円残しておくなら
    現在相当の貯金ないと不可能だろう。

    65歳になって満額年金支給と思ったら、年間介護保険10.75万円支払えと
    市から通知。
    年金税金ゼロかと思ったら21.2万円/月支給で来年の1月から3万円/月税金
    引かれると年金機構からも通知(実質18.2万円)。

    持ち家ローンなし、預金4300万円で年金、企業年金、個人年金のその他
    年間560万円位収入だが、全く安泰じゃない。
    企業年金と個人年金は69歳まで(家内の年金プラスなるだろうけど)。

    固定資産税約22万円、健康保険年間約48万円、車2台税9万円、生活費336万円
    それだけで合計年415万円消える。
    収入減れば税金も減るだろうけど、預金と余命との換算だからね。

  220. 4220 匿名さん

    私、4218 匿名さんです。
    退職後2年間の生活費は月間19万弱です。28万も使いませんよ。
    沖縄のリゾートに年3回行ったりしますが、1ヶ月あたりの外食は以前の
    【昼:12回、夜:8回】から、今は私が昼も夜も調理するのが楽しくなり
    【昼:2回、夜:0.5回】に激減しました。

    神奈川在住時には、沿線の話題の旨い店や隠れ家的なお店に行きました。
    お気に入りの店に通ったり、新規開拓もいろいろとしましたね。
    後にTVに取り上げられたり、アンジャ渡部の本に掲載されるお店も沢山あったが、
    煩わしくなり自然との足が遠のいた。

    資産運用は、基本的に平日8:30から1時間限定でネットでN村の口座に売買入力するだけ。
    当然、約定しない日もありますが、追加入力はしない。自分なりの自主規制です。
    自分の解析によるただただ事務的な入力作業だけで、月平均80万は利益を出しています。
    時給換算で4万円です。
    この2年間、銀行口座の残高は減ることはありません。

  221. 4221 匿名さん


    医師免許とれば定年ビンボーとは無縁だよ

  222. 4222 匿名さん

    勤務医は厳しいよ。

  223. 4223 匿名さん

    定年後もバイトできますからね
    日給12~15万くらいですね

  224. 4224 匿名さん

    えっ!! 定年後にも働くの?

    老害で判断力と、端から怪しい腕も衰えていくのに。

    患者と、場合によってはその親族(アナタのせいで遺族になるかも)の
    不利益になるから、早期退職して下さい。

    早期リタイアは楽しいよ。実現出来たらの話ですが。

  225. 4225 匿名さん

    いつでも気が向いた時にバイトで小遣い稼ぎできるのが強みなのでは。
    さすがに現役と同じ年収3000万目指す人はいないでしょ。笑

  226. 4226 匿名さん

    いくら稼げても忙しいのは嫌だ

  227. 4227 匿名さん

    医者の世界もAI化で大変みたい。老いは医師でも関係ないから、新しい知識について追いつくのは大変そう。ただ来た患者に、その時流行っている薬を渡すという治療なら問題ないだろうけど、うごきが悪くなって、裏の人とくっ付いちゃう人もいるから。

  228. 4228 匿名さん


    スレの種類を問わず、医者ネタは嫉妬されますね

  229. 4229 匿名

    >>4228 匿名さん
    高度な医療技術と知識と診断能力そして、対患者への高いEQ能力を身につけたる有能な医師は一握り。
    その他大勢は、そのイメージの恩恵で有り難がられる。

    医師でもなんでも、定年後に働きたいなら、どうぞ。
    今、長期にわたり労働者不足ですからね。
    世代別の有効求人倍率は、相当な格差がありますが。

    定年の10年前にフリーになるプランが実現して、とても充実している。

    異なる様々な生き方があって面白い。

  230. 4230 匿名さん

    どんな職業でも、求められるなら働いていいんじゃないかね。
    自分は65歳でリタイアしてのんびりしたいけど。

  231. 4231 匿名さん

    >今、長期にわたり労働者不足ですからね。

    不足するのは直接労働者。
    介護やマン管、清掃や交通整理などの仕事には高齢者の需要がある。
    将来も肉体労働がいやな高齢者には仕事がない。

  232. 4232 匿名さん

    というか高齢者がこの暑さの中、警備員や交通整理員、外で出来る?しかも1日8時間働いて年収200万だよ。

  233. 4233 匿名さん

    定年ビンボーで仕事がなけりゃ何でもやるでしょ。
    街で見かけるのも高齢者が多い。

  234. 4234 匿名さん

    早期リタイアの話は特殊として、世間一般的にはリタイア後も一日10万以上貰える高額バイトが好きな時に利用できる、という状況はヨダレモノですね。
    医者の話題は荒れるワケです。

  235. 4235 匿名さん

    高齢な医者は企業の産業医がいいところで、掛け持ちして糊口を凌ぐ。

  236. 4236 匿名さん

    医者が裸眼で患部を診られなくなったら第一線から退いてほしい。研究の道かコンサルか
    メガネ越しでは価値も腕も落ちる。
    名医に近眼老眼なし。というとコンタクトに変えるかな。

  237. 4237 匿名さん

    医師=外科医じゃないので。

  238. 4238 匿名さん

    相変わらずスレチすきだな。

  239. 4239 匿名さん

    男性だと公的年金受給者の25%強が毎月25万円以上受給してるから、まずはそこを目指したらいい。
    企業年金や確定拠出年金があれば生活費は何とかなる。
    臨時支出や年金の減額に備えて相応の老後資金があればより安心。

  240. 4240 匿名さん

    4239訂正
    25万円以上:誤→20万円以上:正

  241. 4241 匿名さん

    >25万円以上:誤→20万円以上:正

    プレゼン・表現方法はヒトそれぞれ、個性が現れるね。
    でも、文字表記の場合は、見慣れた表記・標準的な表記スタイルの方が分かり易い。
    今回は、下記の表記が最適解と思う。

    誤:25万円以上
    正:20万円以上

  242. 4242 匿名さん

    男で月25万円以上の年金をもらえるのは4%弱。

  243. 4243 匿名さん

    年金は上限があるのは納得できんわー

    一体オレ様がいくら払ってると

  244. 4244 匿名さん

    >>4243 匿名さん
    一体 ” オレ様 ” は、いくら払ってらっしゃるんですか?
    支払期間も知りたいです。

  245. 4245 匿名さん

    他人に興味あるの?気持ち悪いな。

  246. 4246 匿名さん

    変人に興味があるの!

  247. 4247 匿名さん

    いくら高給取りでも報酬月額には上限があるから、年金保険料の生涯支払額は2000万ぐらいでしょう。
    今の年金額なら10年で元が取れる。

  248. 4248 匿名さん

    年金は保険という人も出てきました。また働き続けるのが一番のリスク回避で、流行りのアパート投資はほとんど詐欺。

  249. 4249 匿名さん

    >4247
    見かけは2000万でも会社負担部分を本来はもらえる所得と考えたら、実際に払っているのは倍の4000万。
    サラリーマンだとあまり自覚しないだろうが、経営者の立場になるとそう感じる。

  250. 4250 匿名さん

    >>4248 匿名さん 
    キミは年金保険料を払ってないの?

  251. 4251 匿名さん

    うわさでは国民年金なんかは元々
    生活費というより孫にやる小遣い銭を想定していたそうだぞ

  252. 4252 匿名さん

    今は違う。

  253. 4253 匿名さん

    >>4248 匿名さん 
    年金は老齢や障害という事故が起きたときに支払われる保険。
    年金保険料を支払ってる人は被保険者。

  254. 4254 匿名さん

    障害は重度の障害な。
    軽度ではもらえない。

  255. 4255 匿名さん

    重度の障害って認知症とかも含まれると思いますが、判断能力を失った高齢者が財産管理って出来るものなのでしょうか?後見人制度も横領が多いと聞いています。

  256. 4256 匿名さん

    >>4255 匿名さん 
    多くの人は認知症を発症する前に年金を受給してるだろうから、兆候があったら受給者本人が家族と相談して決めたらいい。

  257. 4257 匿名さん

    そういう意思決定がご本人できないから
    皆困るんだろうねぇ。

  258. 4258 匿名さん

    退職金と老後資金は医療費や介護費用、高額な介護施設への入所費としてキープしておいて、年金で生活費をまかなうのが定年後のパターン。
    夫婦の公的年金と企業年金や確定拠出年金を合わせれば普通に暮らせる。

  259. 4259 匿名さん

    箱ものの施設の数より時が経つ程、介護員が足りなくなる。子や甥っ子とコミュニケーションを豆にとっておく必要がある。

  260. 4260 匿名さん

    国は在宅介護を推進している。また認知を受け入れる施設は限られていて質にも差があるようです。怪我されるのを避ける為、ベット拘束になるみたいですよ。日頃から施設にいかなくて済む予防や対策を。

  261. 4261 匿名さん

    ベット拘束は、認知症GOコースでしょう。ある意味施設は、昭和の精神病院化しつつある。病院や施設も事件事故だらけだしね。あと高齢者におススメなのは水泳で、ただプールを回るだけでもいい。けど結局ピンピンコロリが周りや自分にも1番いい選択なのかな?

  262. 4262 匿名さん

    >>4259 匿名さん 
    自宅介護といっても、二世帯住宅じゃないと24時間介護はできない。
    マンションや狭い戸建てじゃ無理。

  263. 4263 匿名さん

    各自で試行錯誤してくださいな。

  264. 4264 匿名さん

    >>4260 匿名さん 
    在宅介護なんて机上の空論。
    保険財源の枯渇を先延ばしするための建前でしかない。

  265. 4265 匿名さん

    五体満足での老後安心予備軍か否かで立ち位置違うので安心予備軍の個別での対策になりますね。
    不安予備軍だとスタートラインに立っていないからスタートラインの安心予備軍目指す事が先決。

  266. 4266 匿名さん

    未来を予知でも出来るんですか?あなた。

  267. 4267 匿名さん

    高齢になれば誰でも運動能力に衰えがくるし、認知症のリスクも高まる。
    家族にフルタイム面倒を見させることはできないから、有料介護施設の入所費用と毎月の介護費30万ぐらいを払える備えをしておけば安心。
    施設の世話にならなければ家族に残せばいい。

  268. 4268 匿名さん

    現在の男性の平均寿命が81歳、健康年齢が73歳くらいと言われています。単純にこれを夫婦2人、8年と計算すると、約6000万ほどかかる計算になります。また将来の収入は年金等を含めても今の7割位まで減ると言われていますが、月30万用意出来る家庭はごく少数でしょう。ダブルだと60万になって、更にハードルが高くなります。

  269. 4269 匿名さん

    老後資金は家より高額な費用ということ。
    退職金を住宅ローンの支払いに使ってはいけない。

  270. 4270 匿名さん

    厚生年金が老後資金のメイン、退職金や自助でフォローする。これ一般庶民の資金繰り。

  271. 4271 匿名さん

    国民年金と厚生年金が老後生活費のメイン、退職金や自助で介護や医療費などの臨時支出をフォローする。これ庶民の資金繰り。

  272. 4272 匿名さん

    1号2号年金で備えが丸で違うからね。また生涯賃貸か否かでも。

  273. 4273 匿名さん

    60歳以上の持ち家比率は87%だから、賃貸暮らしは極端に少ない。
    定年後は日々の生活費と、家のメンテや医療費介護など臨時の支出だけ考えて備えればいい。

  274. 4274 匿名さん

    働き続けるのが、老後貧乏と認知症を防ぐ1番の方法ですが、つてがなければろくな仕事がないのも事実です。

  275. 4275 匿名さん

    高齢者は若年層の雇用機会を奪ってはいけない。
    老後は若い人に仕事を譲って悠々自適。

  276. 4276 匿名さん

    だと、関係者が困るのよ。

  277. 4277 匿名さん

    若年と高齢者では守備範囲が違うから被らない職も多数ある。

  278. 4278 匿名さん

    肉体労働は高齢者、頭脳労働は若年層。
    高齢者には介護や清掃などの直接労働がまわってきます。

  279. 4279 匿名さん

    高齢者の体力は、若い頃の不摂生が影響するのでピンキリ。身体鍛えるのも、金と時間と計画性が必要だから体力がある人は地位が高い場合が多い。

  280. 4280 匿名さん

    高齢で体力のある人は介護職がいいでしょう。
    将来の自分を看ることができる。

  281. 4281 匿名さん

    熟練技術、経験値の必要な職業は若年には無理。なのでそういう職業は被らない。

  282. 4282 匿名さん

    >>4281 匿名さん
    そんな思いこみが老害のもと。 

  283. 4283 匿名さん

    >>4282 匿名さん
    経営者が戦力になるか否かを決める事。

  284. 4284 匿名さん

    安価な若年労働力にシフトしないといつまでも固定費が下がらない。

  285. 4285 匿名さん

    固定費が下がらないのは為替が原因。

  286. 4286 匿名さん

    為替は関係ない。

  287. 4287 匿名

    老後と教育費はケセラセラですよね?

  288. 4288 匿名さん

    教育費と医療・介護費に無知だと家だけに金を使えるように思えるらしい。

  289. 4289 匿名さん

    ステマだね、パターンが同じだもの。
    マッチポンプ。

  290. 4290 匿名

    不動産屋さんも大変。

  291. 4291 匿名さん

    不動産業も転職が多い職のようだから老後生活は大変だよな。現役中に老後安心予備軍には成れない職。

  292. 4292 匿名さん

    不動産が陣取りゲームの面がある。

  293. 4293 匿名さん

    未だに老後に必要な金がはっきりしないが
    まずは収入、年金、家族の援助、全てを切り離していくら必要なのか考える
    そもそも老後に必要なのは金だけか?という疑問もあるけどね

  294. 4294 匿名さん

    少なくともマンションではないね。

  295. 4295 匿名さん

    年金は今の受給状況から推定するしかないが、間違いなく年齢が繰り下がって額も減っていくだろう。
    老後に必要なのは金だけではないが、金がないとなにもはじまらない。

  296. 4296 匿名さん

    今でも年金もらってる人の7割以上は月20万未満しかもらえていない。
    自分の生活費や税金や保険料、冠婚葬祭や家の補修費などの臨時支出を考えたら均しても毎月数万円は赤字になる。
    老後の医療費や介護費用を確保するにはかなりの老後資金が必要。

    1. 今でも年金もらってる人の7割以上は月20...
  297. 4297 匿名さん

    今50歳。
    今の会社は60歳定年だけど、ローン完済厳しいので給料半分以下になってもいいから70歳まで働きたい。
    そんで、70歳以降に年金を割増受給出来る法案を通してもらいたい。
    余生は10年でいい。80歳で苦しまないで死にたい。

  298. 4298 匿名さん

    男の健康年齢は72位です、身体に障害又は認知症等を抱える可能性が高くなります。70歳で年金受給だと、健康な時にほとんど年金がもらえず、オレオレ詐欺や家族等による横領に怯える可能性が高い。

  299. 4299 匿名さん

    体は元気で頭がボケて施設に入れば、直ぐに寝たきりにしてくれて
    そして生き長らえる対策はバッチリだから、長生きして天寿全う出来るよ。
    ただしずっとベッドの上だけどね。

    このベッドの上での長い余生、どれだけ金銭負担を軽くするかは、今の自分次第
    年金と介護保険に残した資産で賄えるかどうか。

    並の年金で使える資産が無いと、毎年親を私立大学に行かせてる位の費用を
    親が死ぬまで子供は負担する事に、今もなっている。

  300. 4300 匿名さん

    つまり分相応に金がないものは、かったらダメだね。

  301. 4301 匿名さん

    >>4297 匿名さん 
    >今の会社は60歳定年だけど、ローン完済厳しいので給料半分以下になってもいいから70歳まで働きたい。

    雇用延長で給料半分は楽観的過ぎる。
    現状では定年前どんな高給でも年収300万未満でしょう。
    定年前と同じ仕事なのに月20万円の残業手当なし固定給というところもある。
    これから定年を迎える人はすでに昇給カーブが頭打ちで、雇用延長してやっと従来の生涯賃金に追いつくだけ。
    役職定年で放り出される人もいるので要注意。

  302. 4302 匿名さん

    同意。
    そんな人生うまく行かないよ。
    水曜日の煽りだろうけど。

  303. 4303 匿名さん

    雇用延長の給料は自分がもらえる年金並みの額だと考えていればいい。
    年金生活の予行演習期間のようなもの。
    一見多額に見える退職金も、老後の生活費の不足額を補填するための前払い金だから住宅ローンの返済には使えない。

  304. 4304 匿名さん

    老後安心予備軍以外、退職金をもらってもご褒美とかで出費しちゃダメですよ。

  305. 4305 匿名さん

    定年ビンボーの大きな原因が住宅ローンの返済。
    定年前に完済できなかったり、退職金をローン返済にまわすとほぼ定年ビンボー化。

  306. 4306 匿名さん

    ビンボーは耐えられますが、家がなくなるのは厳しいので、若い時からしっかり計画的に頑張りましょう。

  307. 4307 匿名さん

    稼げる年数はだいたい決まっているから時間は大切に。

  308. 4308 匿名さん

    健康人でもやる事が無いと眠たくなる。やる事ないのが寝たきり老人を生み出す元凶だね

  309. 4309 匿名さん

    定年後も悠々自適で仕事以外にやることがあれば大丈夫。

  310. 4310 匿名さん

    金があっても生き甲斐が無かったらボケるし働く必要もないので体も弱って寝たきりコース

  311. 4311 匿名さん

    >>4310 匿名さん

    先ずは老後安心出来るカネを手にしてから悩んだら。

  312. 4312 匿名さん

    >>4310 匿名さん 
    老後の金と生き甲斐を両立させればいい。
    どちらかが足りないと寝たきりを心配することになる。

  313. 4313 匿名さん

    寝たきりは、努力してもなる時はなるからねー。金があっても横領リスクあるし、なければ子供すら寄り付かず野垂れ死に。

  314. 4314 匿名さん

    そういうケ・セラ・セラは
    不動産屋としては必要ですね。

  315. 4315 匿名さん

    >>4313 匿名さん
    横領リスク?
    よほど甲斐性のない子供や親族なんですね。

  316. 4316 匿名さん

    ボケ倒して長生きして迷惑かけまくりより
    とっとと野たれ死んだほうがいい

  317. 4317 匿名さん

    そんな人に限って他人に迷惑千万かけるのよ。

  318. 4318 匿名さん

    100歳までこれで大丈夫。
    これから楽しい時間と事だけして待つ。必ず2回目の考え直しに良いアイデアがでるとは
    なんだろ、自分の掘り起こしが楽しい。

  319. 4319 匿名さん

    100年生きるのも、どうかなーと思う。テレビで見て幸せそうなのは中曽根さんくらい?

  320. 4320 匿名さん

    100歳は最近産まれた子達の寿命で#男82女88が平均。
    長寿ほどお金もさることながら親孝行の身内が居るか否かで終活が大きく変わる。

  321. 4321 匿名さん

    これは本当。

  322. 4322 匿名さん

    100歳生きるより、健康寿命を何歳まで伸ばせるかが大事。
    健康寿命プラス1年未満で寿命が尽きるというのが、周りに迷惑かけずに良いと思う。

  323. 4323 匿名

    まあ、金がないとどうにもならん。
    無駄に家に金使わんこと。

  324. 4324 匿名さん

    無駄に衣服に金を使わない事。
    クリーニングを惜しまずよく洗濯して手入れすれば
    永く着られる。服は高価ですよ。数千円数万円単位。
    年とったら昔の上等品を普段着で着たおす。
    買っていたらキリがない。

  325. 4325 匿名さん

    普段着の機能性だけならユニクロで十分、服は体温調節機能もあるけど社会的地位を表すものでもあるから値段と必要性と経済性を天秤にかけて判断。

  326. 4326 匿名さん

    俺なんかちょっとお洒落にしようと思った時がユニクロで普段はもっと安い服だよ。

  327. 4327 匿名

    ローン地獄でユニクロとか、なんか可哀想。

  328. 4328 匿名さん

    ジャケットやコート、靴は財産です。ユニクロのウールセーターにコットンワイシャツが定番。
    色で楽しむ。自分は散財してない、合格。

  329. 4329 匿名さん

    今週の週刊新潮に、退職後の投資は4割が原資割れ。

  330. 4330 匿名さん

    過半数の6割に入るように、あらためて勉強し直しますかな。

    でも、なんとなく思うのだが、原資割れの4割は投資額がかなり太そうだが、
    一方で、運用益出してる6割は、お小遣い程度を稼いでいるというイメージが湧く。

  331. 4331 匿名さん

    アパート投資もレオパレスの株価の下りを見ると厳しそう。

  332. 4332 匿名さん

    例えがさもしいわ(笑)

  333. 4333 匿名さん

    この頃、銀行は手数料が良いから投資信託を推している。
    なんでも言えることですが、投資するならデメリットは理解した上でやることです。

  334. 4334 匿名さん

    銀行が勧める投資信託はやめた方がいい、年金受給は遅らせた方がいいと書いてありましたね。けど年金受給を遅らせて総額を増やしても呆けてしまったら意味がないと思うのですが。

  335. 4335 匿名さん

    78位まで遅らせると受給者の半分はあの世です。狙い通り、国とはそういう思考でしょ。

  336. 4336 匿名さん

    この前、兆の資産があるアメリカのIT資産家が65歳で亡くなりました。人生100年時代と叫ぶ様になりましたが、この言葉に違和感を感じる。

  337. 4337 匿名さん

    だ・か・ら 人生100年は最近誕生した子達の事。老政治も、あぁ~勘違いが実に多い。

  338. 4338 匿名さん

    大手証券会社の広告にも載ってたけど、あれは今生まれた世代を対象にしているんですか?

  339. 4339 匿名さん

    60才迄生存で男余命23年とかだから。また今までの生活習慣とかで寿命が何となく見えてくるんじゃないの?

  340. 4340 匿名さん

    人生100年を今の40代以下に使うのは政府が年金支給年齢を変更する口実には利用価値があるよな。50代にも使いたいだろうが微妙、、

  341. 4341 匿名さん

    詐欺とは言わないが、限りなく近い商品ばかり.......。

  342. 4342 匿名さん

    厚生年金などが民間会社なら支給先伸ばしは契約不履行。ま~、全額控除される税金みたいなものだから。

  343. 4343 匿名さん

    ギリシャは年金で破綻したし、ロシアはデモになった。ブラジル新政権は改革するという。やはり働かない人が増えると社会が回らなくなるという事か?

  344. 4344 匿名さん

    職場がないんだよそれらの国は。またそんな国と比較するのがズレている。

  345. 4345 契約者

    お国は自転車操業だから。
    これから水道代、電気代は上がり続ける。
    給料は横ばい。
    税金、金利が上がり破綻者が増える。

  346. 4346 匿名さん

    その先って社会不安になっちゃいますよ。

  347. 4347 匿名さん

    >>4345
    破綻者が増える。
    税金が減る。
    国民が減る。
    国家存亡の危機。


    とならないように、破綻者を救済する自転車操業法が作られる

  348. 4348 匿名さん

    徳政令?

  349. 4349 匿名さん

    破産してしまえば徳政令と同じ、また生活保護受ければ生きてはいける。しかしこのスレのタイトル通りの人生になる。

  350. 4350 匿名さん

    人生後半に罰ゲームみたいになるのはゴメンだわ。現役なら後の祭りにならない様にコツコツ地道に。

  351. 4351 匿名さん

    個人型確定拠出年金やリバースモーゲージで得するのは、銀行、信託銀行、証券会社だと思う。

  352. 4352 匿名さん

    銀行で流行の投資信託も客の半分は原資割れで損しているから退職金でやろうと思っている人はやめといた方がいいぞ。客の損得無関係に銀行は手数料が入る。

  353. 4353 匿名

    コツコツ老後資金貯金されたり、子供の学費かけたりされると、業者が困るんでしょ。

  354. 4354 匿名さん

    投資って9割の人は養分になる。

  355. 4355 匿名さん

    今、60才位又はそれ以上の世代は今と異なり金利や景気の良い時に現役で貯蓄性の積み金などしていたなら今更焦って銀行などの口車に乗る必要も無いでしょ。

  356. 4356 匿名さん

    >>4352 匿名さん
    退職金で投資をするような人は、無くなってもいい金だからでしょう。
    老後資金をギャンブルで稼ごうとするような高齢者は定年ビンボーになりやすい。

  357. 4357 匿名さん


    だいたい何の為に生きてるのか考えた事あるのかな
    それが分かればどうしたら良いのかも見えてくるはず
    まぁ金も必要だろうけどね

  358. 4358 匿名さん

    若い頃、ギャンブルにはまり、退職金でローンを払わなくを得なくなり、退職後将来の不安からおいしい投資話に引っかかり老後貧乏になる。

  359. 4359 匿名さん

    寝たきり老後に充実した人生を過ごすために生きてるんだよ!
    老後の生活こそ生きる目的!
    そのために現役の時には家も建てず、子供も作らず、限界まで節約して一生懸命貯金するんだ。

  360. 4360 匿名さん

    退職金でローン完済を計画するな とか
    ローンは定年までに完済しろ とか

    そうありたいが、んなもんクソくらえ。
    一回きりの人生なんだから好きにさせろ。
    必要になるかわからない老後資金にそこまで融通利かせられるか!

  361. 4361 匿名さん

    若い頃は財産が盗まれる心配の無い場所は自分の頭の中だって教えられたが
    認知症にならずとも頭の中の財産もいずれ消え去る運命。
    永遠に残る可能性があるのはシャッフルされ続ける遺伝子くらいかw

  362. 4362 匿名さん

    後世に残るような発明も成果も思想もないしな
    せめて余った財産寄付すれば喜ばれるよ

  363. 4363 匿名さん

    健康年齢すぎると、薬漬けになり、食べ物も美味しくなくなる。

  364. 4364 匿名さん

    終活も色々。老後難民、老後安心。後の祭に成ろうが成るまいが己れ次第、愚痴っても流れは変わらない。

  365. 4365 匿名さん

    定年ビンボーの要因は刹那主義。
    子供の生育環境や教育でその萌芽が形成される。

  366. 4366 匿名さん

    つまり貧乏は遺伝するということ?

  367. 4367 匿名さん

    >>4356 匿名さん
    投資とギャンブルは違う。

    投資信託を避けてもいいが、代わりに株や債券を買う人がいたとして、それはギャンブルではない。

    自分の業界や専門に近くフォローし易い企業などの株を中長期保有し配当益を得る行為は、立派に経済をまわすのに一役買っているしギャンブルではない。

    同じことは投資信託にも言える。証券会社に言われたから買うなどというのでなく、ファンドのポートフォリオを見て自分で納得して買えばいい。
    ノーロード投資信託など総手数料を抑えられるファンドもある。投資信託全てを弾くのは勿体ない。

    投資とギャンブルの違いを理解せず、安心安全という名の元に持ってる金を全て預貯金に回し消費を低迷させ、国債を買うくらいしか運用先がない銀行をだぶつかせ、税収は落ち国の財政は悪化。
    負のスパイラルだよね。

    今日本で一番金を持ってる世代の年配者は持ってる金を使って欲しい。
    金はあの世まで持っていける訳でなし、銀行に寝かせておくよりよっぽどいい。

  368. 4368 匿名さん

    プロの銀行が資金を運用出来ない経済状態で個人が投資って.......

  369. 4369 匿名さん

    >4360
    退職金で完済できればよかったんだけど、思ったより少なそうで無理みたい。
    家族の人数も変わるのだから市場での流動性がある物件なら売却してダウンサイジングというのもありだよね。
    私の場合は退職金でローン残高を減らして、あとは当面次の仕事で返済していく予定。

  370. 4370 匿名さん

    退職金をローン返済に使ったら、年金だけでは生活できませんね。

  371. 4371 匿名さん

    >つまり貧乏は遺伝するということ?

    貧困の伝承傾向は強い

  372. 4372 匿名さん

    努力しない遺伝子は同じボロ船(人間)を探して乗り続けるからね。
    富裕層か貧乏か、地頭の良し悪し、人となりの良し悪し、すべて遺伝子の違い。

  373. 4373 匿名さん

    年金だけで生活できます。

    あ、現役世代に稼いでいない人は年金だけでは生活できないかもしれませんね。

  374. 4374 匿名

    阿呆なの?自分が収めた分そのままもらえると思ってるんだね
    お目出度い!

  375. 4375 匿名さん

    まあ退職後、働ける体を確保し、周りに迷惑かけないために、ピンピンコロしろと言うことでしょう。

  376. 4376 匿名さん

    じゃ、葬式代と墓は用意しとかないと?

  377. 4377 匿名さん

    ピンピンコロリ?
    そう上手く行かないのが人生。
    お金だけは貯めときなよ、後で泣かないように。

  378. 4378 匿名さん

    >>4374 匿名
    年金保険料を累計1800万ぐらい払い終わり、2号+3号世帯で厚生年金と基礎年金で毎月25万ぐらい受給してる。年金財政は厳しいだろう。
    当然老後資金は別に確保する必要がある。

  379. 4379

    老後資金と子供の学費の話、業者は大嫌い

  380. 4380 匿名さん

    ジャパンライフの債権者集会があり、出資金は殆ど返ってこないと報道されていた。老後資金を蒸発させた人はどの位いるのだろうか?

  381. 4381 匿名さん

    役員は定年がないので「定年ビンボー」がいつになるのかわからない・・・

  382. 4382 匿名さん

    >>4378 匿名さん
    年金を世帯で毎年300万円もらえてるなら、現役時に払った年金負担額は受給後6年で回収できることになる。
    年金は結構ワリがいいですね。

  383. 4383 匿名さん

    >>4380
    過去に豊田商事事件、オレンジ共済、法の華等、投資詐欺はいくらでもある。
    豊田商事などは詐欺被害5万人2000億円とか言われていた。欲をかくから引っかかる。

  384. 4384 匿名さん

    運輸、建築などの業界の年金基金をAIJに任せて詐欺まがいで基金が消えた事件があったな。あれが切っ掛けで8割の年金基金が解散。他人任せはリスクがある、納得も行かないだろう。

  385. 4385 匿名さん

    ケフィア.....

  386. 4386 匿名さん

    年金運用リスクを心配する暇があるならしっかり老後資金を貯めたほうがいい。

  387. 4387 匿名さん

    年金は余程長生きしない限り赤。投信も赤。株も赤。仮想通貨も赤で全方面真っ赤に染まる。

  388. 4388 匿名さん

    >>4387 匿名さん
    >年金は余程長生きしない限り赤。

    年金は今の給付水準なら受給後5から6年でモトがとれる。

  389. 4389 匿名さん

    MIJもあった。

  390. 4390 匿名さん

    まともな企業の年金だと運用の赤字分を会社が負担していた。
    負担できなくなると個人責任の確定拠出年金に制度移行。
    年金運用を外注して巨額損失を補填できないような法人は要注意。

  391. 4391 匿名さん

    >>4387: 匿名さん
    年金は会社負担が半分あるから元取れるんじゃない? 自営業やフリーターは元取れないかもしれないけど・・・
    まぁ会社負担と言っても人件費だから微妙ですが(笑)

  392. 4392 匿名さん

    社会保障費は全額控除、それを考えたら赤とかとは違う。この制度がなきゃ課税所得になって今よりも所得税多く払う事になる。
    あっ、住民税も。

  393. 4393 匿名さん

    >4388
    会社が半分負担のトリックに騙されてるだけ。
    それと自分よりかなり若い嫁さんで年金3号でないと5年なんて無理と違うかな。

    屁理屈言えば、今の会社負担分を一旦給与で支給して、そのあと天引きと思えば期間は一気に倍に伸びる。
    さらに今後支給額も尻すぼみで、いずれ年金支給は70歳になる。
    そうなると今の若い世代は90歳まで生きないと無理だろう。

  394. 4394 匿名さん

    2号と3号の被保険者世帯だけど年金を年300万円もらっているので、今まで支払った年金保険料は6年でチャラだった。

  395. 4395 通りがかりさん

    >>4393: 匿名さん

    ん~ 騙されているのではないと思うよ。
    報酬の交渉する際に支給額と手取りの額で納得しているはずだし、半分引かれる(トリック(笑))のもわかったうえで納得して年俸決めてるでしょ?
    給与計算の際はその人に対する報酬として支払額決めてそこから事務作業で引かれる額が算出されるので騙すとか騙されるってh話じゃないでしょ。

    経営者としては法的な制限が無ければあなたのような方がたくさんいて支給額だけ払って年金は自分で何とかしてくれた方が非常に助かるんだけどなー。
    年間にしたら数千万も負担が減る(笑) 
    まぁそう言う訳にもいかないけどね


  396. 4396 匿名さん

    定年の何年か前に住宅ローンと教育費の支払いを終えると、退職金を含めて計画的に老後資金を貯められる。
    住宅ローンは55歳までに完済するのがいい。

  397. 4397 匿名さん

    それが出来るのが、全体の2割くらいでしょう。半分くらいの人は退職時、1000万貯めれないでしょう。

  398. 4398 匿名さん

    老後予備軍の自助平均は1,628万だが,下には下がいて内4割が1,000万以下

  399. 4399 匿名さん

    修正:老後予備軍→ 老後「難民」予備軍
    老後難民予備軍の自助平均は1,628万だが,下には下がいて内4割が1,000万以下

  400. 4400 匿名さん

    定年後亡くなるまでの支出は、夫婦でざっと1億円といわれる。(85歳までの25年間平均400万)
    ここから受給する年金額やその他の収入の累計額をマイナスすれば最低の老後資金がわかる。
    家の改修費や高額な医療費・介護施設の費用は別に加算する必要がある。

  401. 4401 匿名さん

    >高額な医療費
    日本の場合まずかからないよ、後期高齢保険と高額医療制度があるからな。

  402. 4402 匿名さん

    いまは保険のきかない先進医療が増えている。
    保険頼みじゃまともな治療も受けられない。

  403. 4403 通りがかりさん

    1,000万貯まらない人ってそんなに多い?
    住宅ローン払ってもそれくらいは貯めれるんじゃないの?
    年間100万残しとけば10年で1.000万、これを住宅ローン終わるまで続ければ30年として3,000万。

    まぁ途中でなんかあって減る場合もあるだろうけど

  404. 4404 匿名さん

    現役世帯はライフプランを見直さないといけない。

  405. 4405 匿名さん

    300万貯められない人も10%くらいいる、きびしー。

  406. 4406 匿名さん

    >>4397 匿名さん
    >それが出来るのが、全体の2割くらいでしょう。半分くらいの人は退職時、1000万貯めれないでしょう。

    退職時の預金に退職金を加えれば3000万ぐらいになるでしょう。

  407. 4407 匿名さん

    >>4406 匿名さん
    だから多数のリーマンはなんとかなるんです。贅沢は出来ないけどね。また何とか予備軍は現役中でって事でしょ。

  408. 4408 匿名さん

    何も考えずに退職金を住宅ローンの返済に使うと老後資金が不足する。

  409. 4409 匿名さん

    退職金をご褒美と勘違いして使うと偉いことになる。

  410. 4410 匿名さん

    退職後、離婚すると退職金が半分とられる。

  411. 4411 匿名さん

    >4409
    それでもまとまったお金を手にすると好きな事や絶対に必要ではないけど欲しいものを買ってしまうよね。
    一度の人生だから、我慢を重ねて無難に生きるよりも多少リスクはあっても楽しみたいという考えもありだと思う。

  412. 4412 匿名さん

    ゴルフ会員券やクラウン位ならOK!

  413. 4413 匿名さん

    厚労省の調査で中小の退職金1384万、上場で2358万、以前は3000万ぐらいだったのに。所得税も住民税も今より低かったし、消費税も、、、

  414. 4414 匿名さん

    そう考えると高度成長期のツケを今の世代、いや将来の世代が払うということになる。

  415. 4415 匿名さん

    老後資金不足は喫緊の課題。
    定年間際の人は退職金の使い方、現役世代は長期ローンで家を買う前によく考えないと、一生借金返済のためにあくせく働くことになる。

  416. 4416 匿名さん

    NHKで「人生100年時代を生きる。」をやってる!

  417. 4417 匿名さん

    >>4416 匿名さん

    裏番組観ていて観なかったんですが、如何でしたか?

  418. 4418 匿名さん

    国は最後は病院から自宅へ政策をしているが、緊急時病院へ搬送され意味のない延命に繋がっている。医療が進化し生きられる時代になったが、延命は個人の意思で選択できるようにすべきという内容。

  419. 4419 匿名さん

    >>4418 匿名さん

    119番しなきゃ良い。また、延命は望まない旨の書類を作っておくかサインして家族にも伝えておく。

  420. 4420 通りがかりさん

    >>4419 匿名さん

    延命ていっても医者でもいざ自分の親や子供となったらそう割りきれるものかな、もしかして意識が戻ってくれるかもしれないのに?

  421. 4421 匿名さん

    延命拒否でもいざその場になると一番騒ぐのは親族。
    覚悟も決まっていないのに延命拒否とかいわないほうがいい。

  422. 4422 匿名さん

    100年って強調するのは、年金支給を70歳に変更したいから。

    今100歳以上は6万人位、40年後は同じ比率で約9万人。
    医療が充実しても18万人位だよ。

    500年で人生50年から85年に伸びた。40年後に1,000万人が
    100歳以上になる訳ない。

  423. 4423 匿名さん

    >4422 500年で人生50年から85年に伸びた。

    平均寿命が50歳を超えたのは戦後。70年程で30年以上延びています。
    2050年には100歳以上は100万人とも言われている。
    平均は届かなくても、100歳が珍しくない時代にはなるよ。

  424. 4424 匿名さん

    日本人の統計では90歳生存男は25%。100歳は1.8%で2%以下。先ずは60歳まで生存してから考えたら?

  425. 4425 匿名さん

    実は日本人の10人に1人は65歳になる前に亡くなっている。
    90歳越したら若い時のクラスメイトはまず殆ど残ってない。自分も残っていない方に入る確率は高いが。
    3割減額されても60歳で年金貰うのも手。

  426. 4426 匿名さん

    健康寿命が短いだけに早めに年金もらうデメリットもあるよ。
    長く入院する可能性がある方は65歳から年金もらわないと泣く目にあうよ。

  427. 4427 匿名さん

    貧困で長生きが、最もつらいね。

  428. 4428 通りがかりさん

    年金なんか無くても何とかなるんじゃない?
    会長職で会社に残れば80歳くらいまで報酬もらえるでしょ。
    あとは世代交代して残りの数年ゆっくりすればいい。

  429. 4429 匿名さん

    最近はフィンテックのお陰で経営も大変、60過ぎてから部下が窃盗、横領、不倫、個人情報漏洩やられたら、老体には堪えそう........。

  430. 4430 匿名さん

    例え心身共に元気でも、自営と凄い実績のある人なら別として、まず雇ってくれるところが無い
    両親要介護状態の私としては、自活困難になった時点で爺姥捨て山行きを切に希望する。

  431. 4431 匿名さん

    >>4428 通りがかりさん
    放漫経営の典型だな

  432. 4432 匿名さん

    >>4431: 匿名さん

    はい^^
    おかげさまで、優秀な社員を育て上げたので創立者はゆっくり隠居させてもらえそうです。

  433. 4433 匿名さん

    定年のない人はスレチ

  434. 4434 匿名さん

    楽しくなかったら長生きしても仕方ないでしょ

  435. 4435 匿名

    それはない。

  436. 4436 匿名さん

    高価で美味しい物を食べて短命の人いるし、逆に安い物しか食べなくとも長生きする人いるから、貧乏長生きってあるんだよね。元経団連会長の米倉さんも平均の81歳だしねー。

  437. 4437 匿名さん

    また極端な(笑)
    普通に幸せで長生きの人も大勢いるのに。

  438. 4438 匿名さん

    みんなの憎まれボケ爺として、しっかり跡を濁して飛び去りたいもの

  439. 4439 匿名さん

    不幸な人の発想はさもしいね。
    お気の毒様。

  440. 4440 匿名さん

    若い頃、派手でも老後貧乏になる人いる。プロスポーツ選手は現役時代はいいが、引退後事業に失敗して老後貧乏に。というか親しく付き合ってた人間が詐欺師だったという例もある。経営者でも事業に失敗して没落する人は多い。まあ日本最高給料のゴーンがあんな状況だから鉄板の人生はないのか?

  441. 4441 匿名さん

    金持ちと幸せどちらか選べるとしたらたぶん皆幸せを選ぶよね
    ただ何が幸せなのか個人によって違う
    でも大体は遺伝子の目的に沿うと幸せを感じる仕組みになってるね

    肉体は遺伝子の乗り物って説聞いたこないかな

  442. 4442 匿名さん

    理性や道徳・世間体を脱ぎ捨て、本能の赴くままに生き
    最後は檻の中で面倒見て貰うのも、また人生の勝者なのだろう

    見えないものに縛られて生きる自分の道が、本当に正しいのか問い続ける自分には
    死ぬまで辿り着けそうもない

  443. 4443 匿名さん

    遺伝子の目的は肉体を乗り換えながら永遠に生きていくことだから
    肉体の低レベルな本能とは違う

    次に来るかも知れないどんな過酷な環境でも生き残れるように
    自己を高めて更に別の優秀な肉体や遺伝子とシャッフルしようとする
    そのうち太陽も燃え尽きるんだから文明や科学技術の発展は必須

    乗り換えが終わった肉体も子孫を見守ったり安全な社会にする役目があるし
    それに沿って貢献できると脳に幸せ感を与えてくれるし逆らうと苦痛が来る

  444. 4444 匿名さん

    ❌ゲームのような終活だけはご免だわ。その為に各自が現役中に成すべき事を時間を味方に付けて実行すれゃいいだけ。
    他人の事は興味無いし。

  445. 4445 匿名さん

    今を楽しむ事こそ大切、子孫と将来に残してあげるのは膨大な負債
    これが国も推奨する生き方  

  446. 4446 匿名さん

    老人が貯め込んだお金をドンドン国内で使えば経済も回って国の負債も解消。一石二鳥

  447. 4447 匿名さん

    ゴーン氏も、お金は使わないでこっそり残そうとしたのが、余りに高額だから摘発された

    例え経費じゃ容易に認められないような使い方でも、無理にでも使ってしまっていれば
    だいたいどうにかなるもの。
    でもやっぱり人の子、お金は残したかったんだよね。
     

  448. 4448 通りがかりさん

    >>4447 匿名さん

    ゴーンさんの経営力というより同じ
    日本人であれだけ大量にリストラはできなかったんだと思うけど、あまり持ち上げ過ぎだろと個人的には思ってたよ。欲が過ぎるよ半端ない

  449. 4449 匿名さん

    >老人が貯め込んだお金をドンドン国内で使えば経済も回って国の負債も解消。一石二鳥

    老後の社会保障が駄目な国だから老人は安心して散在できない。
    今後ますます高齢者の預金高が増えそうだから、マイナンバーで個人預金を捕捉して年金支給額の削減につなげるつもりだろう。
    たんす預金のための小型金庫の需要が増えそうだ。

  450. 4450 通りがかりさん

    金持ち喧嘩せずって良く言ったもんで私の周りの比較的裕福な人々は穏やかに過ごしてますよ。
    なんか金銭的に裕福だと幸福度が低いように思いたいんだろうけどある程度裕福で普通の生活して幸せな人生送っている人のほうが多いんじゃない? 穏やかだから目立たないだけで・・・


    極端な富豪や極端な貧乏を引き合いに出したらそりゃ究極の選択みたいになるわな(笑)

  451. 4451 匿名さん

    そそ、代々の富裕層と成金の違い。
    後者に売ればいいよ。
    関係者さん。

  452. 4452 匿名さん

    >>4445 匿名さん

    老後安心派でも施設に入る状況を想定して無駄金は使わないんだよ。
    また年齢と共に欲は無くなってくる。

  453. 4453 匿名さん

    お金って基本は物々交換の為のツール
    お互いが交換したほうが得だと思ったら成立する
    だから使えば使うほど得をする

    賢い人は損する交換はしない、得する交換は積極的にする
    お金を稼げない使えないのは自分が得だと思うものが何も無い
    助け合いできない不幸な社会。

  454. 4454 名無しさん

    >>4453: 匿名さん
    社会が不幸ではなく自分の住む社会で自分の満足できる幸福を得られないのが不幸。
    複数の人々が形成するコミュニティが社会でありそれが幸福か不幸なのかは主観的な問題ですよ。

    生活水準が低い人ほど社会や制度に対する漠然とした不満が強く、自分の境遇を社会や制度など他人のせいにする。
    他人のせいにする性格の人は、自己研鑽をしない傾向があるから自信が得るものもなく生活は向上しない。
    世の中ちゃんとまわってる
    正常だと思います

  455. 4455 匿名さん

    助け合うと言うのは自己犠牲じゃなくて
    自分にとっては-1でも相手にとっては+3とか+10とかトータルで利益が生まれる事ですね。

    お金は社会を通して赤の他人が助け合うツール。
    それが回っていないのは助け合う事が見つからないって事。
    そんな社会は弱体化していくのみ。

  456. 4456 匿名さん

    以前は中流意識が大半だったけど、小泉内閣で非正規雇用を認めてから
    貧富の格差が広がった。(企業の内部留保は拡大)
    それに伴い生活保護拡大。

    少子高齢化で、年金など社会保障費に充てる為に10%に消費税をあげることに
    なったが、今後外国人雇用で人手不足の業界を救うことになるが、医療保険
    年金の制度を現在のままだと外国人が制度を悪用するので保険料の値上げは
    必須になる。
    (例:日本に居る中国人の保険証を使い廻して高額医療を受ける為のツアーあり)
    (実例:子供手当の時、日本に居た外国人が国外で養子縁組みをして手当をもらった。
    養子縁組500人申請の際は新聞沙汰になった。)


    今後どういうことが起きるか十分に吟味しないで事を進めると、その国策が
    定年貧乏を深刻化させる。





  457. 4457 匿名さん

    今後の頃は
    個々で受ける年金と自助で生活を送る頃だろうから関係ないな。
    あと、国がとか色々言う奴は、棄権しないでちゃんと選挙に行けと言う事だよ。

  458. 4458 匿名さん

    ここで政治語ったって意味ないでしょ(笑)
    承認欲求満たしたいなら街頭立って演説すればいい
    投票もそうだが、ちゃんと働いて税金納めるのも大事だな(笑)

    国や市から受けているサービス以上に税金納めてますか?

  459. 4459 匿名さん

    定年貧乏と国策は、大いに関係あるんだよ。
    物価スライド導入になっていたが、高齢者の反発を
    恐れて実施しなかった。
    若い世代へ、これがツケとなった。

    自営じゃないので所得控除されている。
    65歳で年金満額になったと思ったら機構から即通知が
    きて来年1月より月約1万5千円年金から税金控除。
    企業年金も控除後の支払い。

    介護保険も支払い通知が来て108,500-(年間)支払った。

    来年は上限の123,000-になるだろうが、これ以上は徴収
    しないと書いてあったので安心した。

  460. 4460 匿名さん

    老後の介護保険料、介護施設の入居費や毎月の介護費用は高いよ。
    老後の費用を知らないまま長期ローンをくんで、退職金で繰り上げ返済しようなんて考えているとビンボー確実。

  461. 4461 匿名さん

    介護って纏めていうけど
    家の掃除洗濯や買い物を手伝ってくれるまではいいけど
    どこ行くにも誰かに車いす押してもらったりお風呂やトイレも一人でできないとなると
    そんな自由のない生活の為に準備してるなんて考えると憂鬱じゃないかい

  462. 4462 匿名さん

    >>4461 匿名さん
    現実から目をそらしても多くの人がそうなる。
    自力で生活できなくなるところからが介護。
    そこからの時間が長いしいちばん費用がかかる。
    現役の時から考えないといけない。

  463. 4463 匿名さん

    ウチのケースだけど、介護認定を受けて施設に入ると施設費用が月額約30万
    補助金が約15万。
    両親双方だと月60万の費用に対して補助金が30万で、月々の支払いが30万
    二人分の年金が月20万ほどなので、実質の月々支出は10万円程度。

    税金の控除や同様の境遇にある人、ケアマネの話からするに
    現状これでも当方は、比較的恵まれた状況であることは間違いないと思います。

    資産のある家庭なら一人2~3千万掛かる入所金も苦にならないケースもあるだろうし
    年金が少ない場合は、それだけ家計負担は大きくなりますが
    何よりも将来的に不安なのは、現状の介護制度が本当にこのまま維持されるのか
    そもそも維持可能なのか?ということ。

    年金制度がある以上、年金の支払いは止む事は無く
    今後徴収額は上がり支給額は下がる。これは仕方がない。
    同様に介護保険の徴収額は上がり、支給額が減る可能性も十分考えられる。

    問題はその時に、例えば月額20万30万掛かる介護費用を
    現役世代の子息がどう支えられるかです。

  464. 4464 通りがかりさん

    所得税で3割引かれ年金や介護保険やらなんやらたくさん引かれ挙句に親の介護費用が乗っかってくるとちょっと憂鬱だな・・・
    でもなんだかんだで日本は住みやすいから頑張って納税するよ(笑)

  465. 4465 匿名さん

    >>4462 匿名さん
    そんなことはない
    ピンピンコロリの生き方も選べる

  466. 4466 買い替え検討中さん

    海外じゃ寝たきり老人は少ないって聞くしね

  467. 4467 匿名さん

    介護認定受けるにしても施設にに入るにしても一人じゃ手続きは出来ない。

  468. 4468 匿名さん

    老人介護施設も公営の特養は都会だと数百人が入所待ちで待機している状態。
    入れるのがいつになるかわからないから、民営の介護付老人ホームに行くしかない。
    入居金が少なくても1000万ぐらい必要だし、介護費用も毎月30万円は必要。
    まとまった老後資金が必要。

  469. 4469 匿名さん

    >>4465 匿名さん
    そんなにうまくいかないから介護問題が発生してる。

  470. 4470 匿名さん

    >海外じゃ寝たきり老人は少ないって聞くしね
    海外の話は知らないが、施設に入ると怪我防止と介護する人数との兼ね合いで、寝たきりにしておくことが多くなると病院で聞いたことがある。
    結果、筋力失い歩けなく成る。認知が進んでいる人も常時ついて介護など不可能だから寝たきりになる。
    安い処はスタッフも少ない設備も古かったりとそれ也だろうから、本人、そして家族も承知しておく必要がある。

  471. 4471 匿名さん

    >>寝たきりにしておくことが多くなると病院で聞いたことがある

    医療関係者です。
    これは転倒防止の為なので歩行に問題の無い方を寝たきりにすることはありません。
    むしろ筋肉が衰えたり精神的に塞ぎこまないようにレクレーションなどを積極的に行います。

    浅い知識の妄想を物知り顔で書きこまないでくださいね

  472. 4472 匿名さん

    老人ホームも、軽度なのか、認知なのか難病なのかで探す施設も変わってくる。設備やマンパワーなど色々調べる必要がある。
    先日の鹿児島で6人亡くなった施設などもあるからな〜

    また4471さんさ、レクなんて言ったって大した事してないでしょに。園児以下でしょうに。

  473. 4473 匿名さん

    関係者が努力しているのは理解するが、老人ホームや病院で事件も。

  474. 4474 匿名さん

    介護が必要になったときに施設の選択肢を広げるためにも潤沢な老後資金が必要。
    医療費や介護費の準備を怠ると定年ビンボーだけではすまない。

  475. 4475 匿名さん

    >>4472 匿名さん
    介護の現場は大変だよ。
    実際に親の介護をしたらわかる。

  476. 4476 匿名さん

    >>これは転倒防止の為なので歩行に問題の無い方を寝たきりにすることはありません。

    逆に言えば歩行に不安があったり徘徊が出始めていれば、積極的に寝たきりになって貰わないと
    困るということです。

    もし施設内で転倒し骨折でもすれば、モンクレファミリーは大騒ぎですから。

    寝たきり雀で10年を超えるのが平均的、相応の資産があるならば
    自宅を処分して賄えるかどうかといったところでしょうか。

  477. 4477 匿名さん

    独居なら老後の介護費用は年金でかなりカバーできる。
    うちの場合公的年金と企業年金で月25万ぐらいの収入になるから、月30万の介護費用でも実質5万円の負担。
    老後資金はいい施設の高額な入居費用に沢山使うほうがいい。
    介護職員の人数と給与水準は施設選択のポイント。

  478. 4478 匿名さん

    >>また4471さんさ、レクなんて言ったって大した事してないでしょに。園児以下でしょうに

    受け入れている介護度によるけど大したことあるレクなんてできるわけないでしょ(笑)
    リハビリみたいなもんだよ
    いろんな介護現場みてみるとわかるよ

  479. 4479 匿名さん

    >>4476: 匿名さん

    ほんと無知ですね
    歩行困難や徘徊は、老人だけでなく通常の病院でも良くあることで特に脳外なんかは意識レベルによっては徘徊どころか錯乱して暴れるケースもありますよ。
    実際に当院でも医者と看護師が負傷した例もあります。
    患者の保護は家族のクレームというよりは医療の一環として行ってますよ。

    それと同じで介護でも入所者を守るためにしているのが現状です。
    クレームのためにやっているような物言いはニュースや噂のにわか知識丸出しですよ(笑) 

  480. 4480 匿名さん

    親族が介護を受けるようになれば大変さがわかるよ。
    外国人を増やして任せればいい仕事じゃない。

  481. 4481 匿名さん

    ミクルの掲示板で、、

  482. 4482 匿名さん

    >>4479
    貴方は介護現場の大変さを知らないからそんな事が言える、障害で錯乱した者を一時拘束するのと
    徘徊する老人を常に拘束している状況を、同一に適切な行為と見なすことなどない。
    拘束は出来ないが、二四時間付きっきりの介護も一般的施設では不可能。

  483. 4483 匿名さん

    介護の人や医師、親族に迷惑掛けないように、ピンピンコロリが理想。しかし最近、評論家が57歳で亡くなったが、アルコールが原因、結局答えないんじゃない?

  484. 4484 匿名さん

    答えが無いから最低限相応の老後資金を準備して、介護費用で周囲に負担をかけないようにすべきだね。

  485. 4485 評判気になるさん

    ケアマネやってます。
    転倒とかの話はどれもあっているようで
    あっていないような。まず病院と施設では
    考え方全然違うので。あと徘徊って言葉は使うのを
    止めようって流れですよ。
    でも寝たきりになってもらわないと困ると
    いうのは凄くわかります。

    8月の改正で利用料がサービス業利用料が
    一部所得の高い方が3割負担になりました。
    私の受け持っている方も該当する方が何名か
    おられますが、どの方も費用増で困って
    おられます。なかにはサービスを削る方も。
    かなり所得あるはずなんですけどね…。

  486. 4486 匿名さん

    本人に介護費用の貯えがあっても、家族が遺産の目減りを嫌がって介護費を減らすこともある。子供に親への愛情と甲斐性がないと親族不和のもと。
    親の現役時に子供が自立してそれなりに稼げるように教育費をかけることと、自分の老後資金をじゅうぶん準備しておくことが必要。

  487. 4487 匿名さん

    お金は人のために使った方が健康になるってこの前の”ホンマでっか”で先生が言ってたよ(笑)

  488. 4488 匿名さん

    ごく一部だけどそんなこと言ってる詐欺師や宗教法人もあるけどね。

  489. 4489 匿名さん

    実験結果なんだから仕方ない
    但し実験用に貰ったお金だけどね
    でも大体どうしてそうなるのかは想像がつくね(笑)


  490. 4490 匿名さん

    他人に金を使っても、いざというときの費用を他人は負担してくれない。

  491. 4491 匿名さん

    >4487
    ゴーンみたいな人に言ってくれ。
    ここは庶民で老後2、3割ぐらいは老後難民予定者。

  492. 4492 匿名さん

    現役サラリーマンで老後が「非常に不安」と答えた人は37% 危機感あるので防衛策は個々にするだろうから
    退職時は37%以下になるはず。

  493. 4493 通りがかりさん

    >>4492 匿名さん

    今は行けると思ってて退職時にヤバイとなるのもいるから増えるかもよ?

  494. 4494 匿名さん

    >>4493: 通りがかりさん
    浅はかな試算しか出来ないサラリーマンも居るだろうけど少数。

  495. 4495 匿名さん

    自分の番の時に国と民間の介護能力が50%ならどんなに足掻いても50%は難民確定
    移民だって円安なら魅力無いから来ないよ

  496. 4496 匿名さん

    今後の年金受給額もわからないのに、将来に不安がないサラリーマンは鈍感なだけ。
    現役時代は住宅ローン返済と教育費でぎりぎりの生活、退職金でローンを完済したら老後資金が足りずにビンボーになる可能性大。

  497. 4497 匿名さん

    イデコとかニーサって皆さんやってますか?
    そういうものは何もせずに貯蓄と学資と個人年金だけでやってきました。
    42歳、今から始めても意味のあるものなのでしょう?

  498. 4498 匿名さん

    携帯料金値下げが話題になってるけど、単純に値下げじゃなくその分を個人年金にしたらいい

    携帯料金は何故ずっと下がらないのか?
    これは結局の所需給が吊り合っていて、いくら高止まりだろうと費用を惜しまない人が
    それだけ多いということ。
    食費は削ってでも通信費に廻す。そういう人も少なくないという事。
    何より通信費を重視する人が、老後の蓄えまで考えている訳がない。
    年金支払いは惜しくても、携帯料金は全く惜しまない。そんな人は絶対多い。

    つまりは大好きな携帯料金を惜しみなくふんだんに使う程、年金も多く貯まる素晴らしい仕組み。
    個人年金付き携帯料金契約 是非採用して欲しい。

  499. 4499 匿名さん

    携帯なんて格安SIMでじゅうぶん。

  500. 4500 名無しさん

    退職金でローン完済すればいいじゃないか。
    下の例でAさんはOK
    Bさんはちょっと無謀


    60歳退職時

    Aさん
    貯蓄3000万円
    ローン残高1500万円
    退職金1500万円

    Bさん
    貯蓄100万円
    ローン残高1500万円
    退職金1500万円

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸