住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 16:59:37
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 22821 マンション掲示板さん

    >>22820 匿名さん

    そんなすぐに体調悪くしたら誰も打たなくなるでしょう ワクチン反対派の主張では全体の免疫が低下すると言ってる 次普通の風邪でも重症化してしまったり 持病があれば悪化が加速する
    因果関係は出てこない

  2. 22822 匿名さん

    >因果関係は出てこない
    マイナカードと同じで様々な恐怖感に苛まれる人が増えているらしい

  3. 22823 匿名さん

    22年の超過死亡者数は12万人
    で戦後最大の超過死亡者数

    そのうちコロナで亡くなったとされるのは4万人
    残りの8万人をどう解釈するかが課題

  4. 22824 匿名さん

    日テレNEWS
    ◯◯◯◯◯信託銀行.....元社員の女を詐欺容疑で逮捕。顧客の金を騙し取ったか?

  5. 22825 匿名さん

    マイナカードは返納、河野のピンボケの強気発言も見苦しいのでやめてほしい。 

  6. 22826 匿名さん

    マイナカードの再発行には1,000円程度の手数料がかかるようです。
    どうせなら、マイナポイントと同額くらいにすればいいのに。

  7. 22827 匿名さん

    どうせなら? 何でどうせなんでしょうか。カードあげてもいいですよ。 笑

  8. 22828 匿名

    超過死亡のほとんどは高齢者でしょう。残念ですが、人口ピラミッドが理想の形に少しでも近づいてよかったのではないですか!イギリスでは、救急車を呼んだ場合、80歳以上だと30分以上かかるそうです。(80歳未満だとすぐ来る。)いずれ日本もそうなります。食わせ者のコメント。

  9. 22829 匿名さん

    ANNはやめたんですか 笑

  10. 22830 匿名

    >>22828 匿名さん

    ところがそうでもなさそう 最近 アイドルがライブ途中で体調不良になって中止というのが相次いでる
    働き盛りで元気な方ものも次々と
    単なる偶然かな

  11. 22831 匿名さん

    マイナカードやコロナワクチンなどネット上の風説の流布で、つまらん事をいろいろ心配して病む人が増えたからでしょう。

  12. 22832 匿名

    コロナで志村けんが亡くなった令和2年頃、「国は、コロナで高齢者が100万人亡くなるまで何も手を打たない」という噂が流れた。100万人どころか1000万人亡くならないと、人口ピラミッドは理想の形に近づかない。

  13. 22833 匿名さん

    高齢になっても、政府の姑息なやり方に抵抗する姿勢でいることは重要

  14. 22834 匿名さん

    政府への不満は近々有るだろう選挙でぶつけたら良い。

  15. 22835 匿名さん

    統一教会と組んでいる汚い党や選挙には関心もありません。政治の形骸化。税金操作しかできない党で日本終わり。

  16. 22836 匿名さん

    「ワクチン打つなと言ったのに!」陰謀論にハマった68歳の義母から婚約破棄を迫られた女性の顛末

    https://www.excite.co.jp/news/article/Spa_1921130/

    コロナワクチンを接種すると、ビルゲイツに操られるというのもありましたね。
    会社でも、一族の方針でワクチンは打たないという人が居ました。
    一族って…

  17. 22837 匿名さん

    ワクチン5本打ったけど、なんにもないよ 笑

  18. 22838 匿名さん
  19. 22839 匿名さん

    >>22837 匿名さん
    操られている人が、問題があるなどというわけがない。ww

  20. 22840 匿名さん

    陰謀論は社会不安につけこんで流布されるのは歴史の常

  21. 22841 匿名さん

    >>22840 匿名さん

    国が国民を売った歴史事実があるんだから
    歴史を知る人ほど疑心暗鬼になる方が正常

  22. 22842 匿名さん

    チキン・リトル 大変だぁ 

  23. 22843 匿名

    今の政府、自民党は、そこらの小さな地主と考え方が変わらない。小さな財産を守って、いかに世襲していくかしか考えてない。国民を売るとか考えてない。

  24. 22844 匿名さん

    >>22841 匿名さん
    >国が国民を売った歴史事実があるんだから

    具体的な歴史事実をどうぞ

  25. 22845 匿名さん

    日本中をわざと?しか思えない発言で、毎日あきれさせている河野太郎デジタル相(60才)が、次期総理大臣候補なのだから日本は終わった国。

  26. 22846 匿名さん

    >>22845 匿名さん
    30年以上前のバブル崩壊で既に日本は終わっております
    いまさらの話をしても無意味
    どんな国でも成長と衰退をたどるのが世の道理

  27. 22847 匿名さん

    そもそもで言えば核原則 持たない 作らない 持ち込ませない
    その当時からアメリカは核兵器自由 に持ち込んでたし 日本政府はそれを知ってたしそれを国民民にも言わなかった
    戦後復興どうこう言っても根本的にそれ占領地状態
    それを国民に知らせると ややこしくなるし 本当のことを言うとどうやってもアメリカには勝てない そんな惨めなことは国民にも言えない
    なんだかんだ そんな時代から 国民には嘘をつくという習慣がついてきた
    国民はバカだから本当のことを言うと騒動になるから嘘をついてもいい
    そんな思い上がりの政治のまんま

  28. 22848 匿名さん

    日本もすでに 外国人に土地を売ってるし 水資源も売ってる
    農地も当然売ってるだろう
    食料危機になると自国民が困る
    歴史を見なくてもこれが国民の命を外国に売ってる現在進行形

    https://www.instagram.com/reel/CuI0dugJEhQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  29. 22849 匿名

    国有地である尖閣諸島(魚釣島など)は、売値2兆円だったら、中国に売ってもよいと思う。元々は20億5000万円だから。中国も2兆円なら買うと思う。そして、その2兆円をマイナンバーカードを持っていて、口座を連携している人に限り一人2万円くばる。大日本帝国バンザイ。

  30. 22850 匿名さん

    日本はジョークやギャグまで劣化してきている。

  31. 22851 匿名さん

    >>22847 匿名さん
    日本は米国との戦争における敗戦国であり、当時の日本人の戦争被害者意識とその反動で高まる社会運動が背景にある。
    当時は多数の議席数があった社会主義政党やマスコミの反戦論調で、多くの日本人は米国とソ連の核開発競争に伴う東西冷戦の深刻化に対する危機感が薄かった。

  32. 22852 匿名さん

    >>22848 匿名さん
    バブル期の日本企業も米国の不動産を買い漁って米国民の反感をまねいていた
    歴史は繰り返す

  33. 22853 匿名さん
  34. 22854 匿名さん


    マイナンバーカードQ&A

    Q 返納すれば、個人情報が流出する恐れはなくなりますか。
    A なくなりません。

    https://www.msn.com/ja-jp/money/other/q-a-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%...

  35. 22855 eマンションさん

    >>22854 匿名さん

    もし 健康保険証を廃止されても
    健康保険被資格者証明書を市役所でもらえば全額負担しないで今まで通りの金額で治療できる

  36. 22856 匿名さん

    >>22855 eマンションさん
    面倒くさいですね。
    また、わざわざそんなことをする人は、不正利用しないかと疑われそうです。

  37. 22857 匿名さん

    マイナンバーカードは義務ではなく任意です。いくら自民が保険証を廃止しようとしても無理なしくみ。

    どうせ廃止案は、例によって例のごとく河野太郎デジタルおじさんが強気発言で得意になってやせ我慢しているだけ。

    (小心者が必要以上に強がるのは、よくある事)

    少し経てば現保険証との併用案が出てくる。こんな大混乱、大反対を無視してすすめてもしょうがないほど小さな事。

  38. 22858 匿名さん

    >>22854 匿名さん
    個人情報流出→名簿業者→闇バイト→高齢者宅にアポ電強盗+オレオレ詐欺
    と言うこと?

  39. 22859 匿名さん

    日本でキャッシュレスやデジタルが遅れているのは、その技術レベルがもともと低いから。今さら急いでも無理なのは明白。ハッカーなどが笑って待っている。日本は終わった国。過去の国。

  40. 22860 匿名さん

    政府が国民の安全と命にかかわる大切なものを外国に売る

    https://www.instagram.com/reel/CuTJtNoJR-A/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  41. 22861 匿名さん

    ↑ 訂正
    https://www.instagram.com/reel/CuTJtNoJR-A/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D

  42. 22862 匿名さん

    >治療しない方が長生きしてる
    個々人の状態に依存する

  43. 22863 匿名さん

    >>22860 匿名さん
    インスタの広告擬きの請け売りレスは不要
    リンクも雑

  44. 22864 匿名さん

    受け売り以外の持論をお持ちならぜひ披露していただきもんですな

  45. 22865 匿名さん

    受け売りは不要という持論

  46. 22866 匿名さん

    人間が9割以上の知識なんてほとんど受け売り
    頭ごなしに拒否するのも 頭ごなしに受け入れるのもだめ人間
    権威に関係なく理屈が通ってるのかどうか自分で考え 事実かどうか 確かめる
    今はネットで簡単に調べられる

  47. 22867 匿名

    保険証の代わりになる証明書に写真つくなら作っても良い。ともかく高い社会保険料払ってるのに不正利用する人がいるのは困る。

  48. 22868 匿名さん

    もともと政府が税金や保険料を不正利用しているような気もしますが 笑

  49. 22869 匿名

    他人の健康保険証を不正利用するのは、①保険料を払っていない人が他人の保険証を使って医療機関にかかる②窓口負担の割合が三割の人が、窓口負担の割合が一割や二割の人の保険証を使って医療機関にかかる  が考えられる。①の人はおいておいて、②の人は、国民全員を窓口負担三割にすればなくなる。(70歳以上の医療機関での窓口負担を全員三割にする会より)

  50. 22870 匿名さん

    70歳以上の医療費窓口負担3割以下で年金生活者は助かっております。
    高齢者は少ない年金手取り額から毎年何十万もの保険料を払ってるから、せめて医療費の窓口負担ぐらい安くしてほしい。

  51. 22871 匿名

    次の丙午は、2026年。あと三年後。また、一段と少子化になるだろう。その年の出生数は、年間で70万人を切るのではないか?

  52. 22872 匿名さん

    賃金の頭打ちと狭小住居、教育費の高騰で少子化がすすむ。
    未婚や一人っ子の世帯が多いので、子供が3人以上いる世帯には大幅な優遇措置をとってもらいたい。

  53. 22873 匿名さん

    >>22869 匿名さん

    ?の人はなんでおいとくの?それが一番問題だよ。犯罪だよね。写真つければ解決なのに全然話題にならないのはマスコミのせい?

  54. 22874 匿名

    写真を健康保険証につけても、完全に不正利用の撲滅にはならないだろう。姿形が似た兄弟姉妹や、似たような姿の外国人など。チェックするほうも、忙しいし、じろじろ見るわけにいかないから。顔認証システムで写真と実物を比べて判定すればかなり正確に判定できるだろうが。

  55. 22875 匿名さん

    銀行口座のネット開設でさえ、申請者の顔正面から左右横顔に移動する動画と、写真付き証明書の画像を合わせてアップロードする必要がある。保険証の認証システムの精度を上げる手段はいくらでもありそう。

  56. 22876 匿名さん

    2度目に行ってもないのに治療記録が送られてきた
    医者の保険不正請求
    良い医者そうで可哀そうだから黙っておいたよ

  57. 22877 匿名さん

    不正利用ではあるが、それが適度に弱者救済になっている場合もある。また、写真付き健康保険証にしたら事務方は過労でパンクするでしょう。

  58. 22878 匿名

    顔認証システムを入れるには、端末レベルでも金がかかりそう。街のクリニックに行き渡るには時間がかかりそう。やっぱり、まずは、高齢者の窓口負担を全員三割に。

  59. 22879 匿名さん

    高橋洋一チャネル
    815回 マイナカード返納したって意味ないのに…

    おっしゃる通りと思います。


  60. 22880 匿名さん

    >>22878 匿名さん
    >まずは、高齢者の窓口負担を全員三割に。

    主客転倒。
    顔認証を導入したい組織が負担すればよい。

  61. 22881 匿名

    窓口負担を全員三割にすることで、一部の保険証の不正利用がなくなると思う。医療機関の診療報酬は、窓口負担が三割だろうと0割だろうと、残りは健康保険組合からもらえるのだから、収入は増えも減りもしない。今の、高齢者の窓口負担1~2割という制度は、不必要な治療・無駄な治療がかなりあると思われる。窓口負担が三割だと、不必要な治療は少なくなる。街の整骨院・整形外科を見て見ると、同じ高齢者が毎日来ている。(高齢者が、月に20日間通院して窓口負担は1万円。現役世代なら3万円。)これは、窓口での負担が少ないから。高齢者が、毎日治療に行ったって、若い頃の体にもどるはずがない。なんとなく痛みが少しの間(1時間程度)やわらぐだけ。

  62. 22882 匿名さん

    >>22881 匿名さん
    保険証の不正利用の発生頻度と被害額を明らかにするのが先。
    費用対効果を考えて無駄に費用をかける必要があるのか?
    窓口負担の1割や2割程度の変化で高齢者の通院頻度が大幅に減るとも思えない。
    現役世代の保険料を引上げるほうが確実に財源確保になる。

  63. 22883 匿名さん

    不正利用と必要以上に受診することを混同しているようです。

  64. 22884 匿名

    3年前の赤旗新聞の記事で、国民健康保険料を滞納する世帯が269万世帯。これは、日本の世帯数の5%程度。これらの人が病気もケガもないとは考えにくい。これらの人は不正利用していると思われる。保険証の不正利用は、最大、全体の5%。また、私が70歳以上の、整形外科や整骨院でリハビリをしている人数人に聞いたら、月の窓口負担は1万円以内が望ましく、それ以上になったら、通院を減らすと言ってました。70歳以上は、2800万人いて、これらの人が平均で年間10回無駄な通院をするとして、2億8000万回の無駄な通院がある。これがなくなれば1回あたりの医療費が5000円として、1兆4000億円無駄な医療費が減らせる。
    これは、日本全体の医療費の約2.8%。

  65. 22885 匿名さん

    健保の不正利用を減らすためには、保険証の個人認証を厳しくすることが必要。
    写真を保険証に追加するという話は以前からあった。
    健保組合は転職などで変わるので、健保番号のほかに、個人を特定する不変の番号が必要。
    となると、マイナカードを保険証にするのは理にかなっている。

  66. 22886 匿名

    「三方一両損」という大岡越前の人情裁きがある。当事者Aと当事者Bと仲裁者Cがそれぞれ最大利益の一部を譲って解決するという話。これを真似する。高齢者は、医療費の窓口負担を三割にする。現役世代は、年金の負担を1割ほど増やす。国会議員は、『調査研究交通滞在費』を現在の100万円/月から50万円/月にする。これで、国家予算が3兆円ほど減らせる。

  67. 22887 匿名さん

    増税もしくは社会保障費の負担を増加させるということですね。
    今やっていることですね。
    国民全員損

  68. 22888 匿名

    年金も、健康保険も、各10兆円くらいの国家予算が使われている。こういうことに使う国家予算は、できるだけ少なくしないといけない。日本は、なにもなしに高い福祉レベルを享受できる国ではなくなっている。
    今の福祉レベルを、負担増なしに求める人は、「やらずぼったくり」の人。

  69. 22889 匿名さん

    今の政府はバラマキしか出来ない。終わった日本。マイナカードトラブルによって失われた5年がまた始まる。日本の上昇は2030年以降でしょうね。

  70. 22890 匿名さん

    カードのトラブルに目が行っているが、マイナンバー自体には特に大きな反対もなかった。
    河野を叩いているうちに、粛々と進んでいく。

  71. 22891 匿名さん

    政府が便宜上国民一人一人に番号を振り分けるのは政府の勝手。 利便性があるからこれは止めようがない
    ただ その番号カードを持って必要な時に常に示しなさいと言われても拒否する人もいるだろうし入れ替わっても判別する術がない
    それともいずれナチがやったように家畜のように焼印でも押すのかな

  72. 22892 匿名さん

    河野「その程度の数」、おぼちゃまくん?御曹司さま?世襲議員?単なるやせ我慢?

  73. 22893 匿名さん

    >>22884 匿名さん
    高齢になると予測不能な病気や怪我で医療費がかかる。
    現役時は健康でも、高齢になって突然免疫性疾患に罹病したり、運動中の事故で骨折を負うなど高齢者の医療費は長期化しやすく金額も嵩む。
    毎年自費でドックの検診を受けていても、定期歯科検診や眼科検診などを加えると毎月の医療費は通常でも楽に1万円を超える。
    年金生活で毎月最大の支出は健康保険料と医療費。

  74. 22894 匿名さん

    >>22884 匿名さん
    高齢者が整形外科のリハビリ通いにかかる費用はせいぜい1回数百円程度。
    気休め程度のリハビリなら回数を減らせるかもしれないが節減額は知れたもの。
    持病がある高齢者の医療費は毎回病院に払う診療費より、処方箋薬局に支払う薬代のほうがずっと高額。通院しないで処方薬を買えるようにするほうが節減できるのでは?

  75. 22895 匿名さん

    >高齢者が整形外科のリハビリ通いにかかる費用はせいぜい1回数百円程度。

    診療報酬はその10倍程で1回数千円程度です。

  76. 22896 匿名

    高齢者だけでなく、子供も、医療機関での窓口負担は三割負担すべきと思う。そして、普通の収入の一家で、医療費の窓口負担が18000円を越えたら、高額医療として還付する。

  77. 22897 匿名さん

    現在は年金生活者でも70歳未満だと高額医療費補助が受けられるのは窓口負担がおよそ8万円を超えた分だけ。70歳超えても月約5万円を超えないと補助されない。

  78. 22898 匿名さん

    >>22895 匿名さん
    リハビリの診療報酬など大した額じゃない。
    他の診療科や疾病の診療報酬のほうがずっと高額。

  79. 22899 匿名

    ANN
    夏まゆみさん(61)
    逝去
    モーニング娘。などの振り付け師

    やはり、スポーツは体に悪い。
    何もしない人がいちばん長生き。

  80. 22900 匿名さん

    >>22899 匿名さん
    死因は「癌」でしょ。
    人の死去理由なんだから...

  81. 22901 匿名さん

    きっと ワクチン打ってますね
    そこに 抗がん剤なら
    最悪です
    ワクチンは2回打っただけでも30% 免疫が落ちると言われてる
    持病がある人は それが加速する
    癌は一気に加速してターボ癌化する

  82. 22902 匿名さん

    何ほざいてんだか。

  83. 22903 匿名さん

    >>ワクチンは2回打っただけでも30% 免疫が落ちると言われてる
    >>持病がある人は それが加速する
    >>癌は一気に加速してターボ癌化する

    短絡的の典型ですね。こういうのを言葉並べ論と言うのでしょう。

  84. 22904 匿名さん

    >ワクチンは2回打っただけでも30% 免疫が落ちると言われてる

    スタートが間違いなので、経過も結論も間違い。

  85. 22905 匿名さん

    >>22901 匿名さん
    >ワクチンは2回打っただけでも30% 免疫が落ちると言われてる

    キミが事実だと検証したの?
    無責任なネット情報の請け売りがデマの元(信じるような情弱もいないだろうが)
    請け売りの不安情報を垂れ流すようなレスは弄られる対象でしかない

  86. 22906 匿名さん

    病原体を証明できないのにワクチンを作れるはずがない
    https://www.instagram.com/reel/CtrTt22vKr2/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  87. 22907 匿名さん

    別に枠に反対しても 私は一切得をしない 私は打たずに済ませるが 身内や 親族がその雰囲気で打たざる得なくなってしまい
    そしてこれも偶然かもしれないが長年癌でも安定していた親族が1人なくなった

    これ以上少しでも犠牲者がないように良かれと思って発言している嫌なら スルーどうぞ

    いくら説得しても会社内の空気で打ってしまい結果 数日後に救急車まで呼んだ未婚者もいる
    助かったが 後遺症は消えないだろう
    これで子供が産めなくなったとすれば
    非常に心苦しい

  88. 22908 匿名さん

    もちろん 免疫は一時的に下がっても 方法によっては回復できる

  89. 22909 匿名さん

    >>22907 匿名さん
    医療行為にはリスクが存在することぐらい知っておきましょう。
    ワクチンをまったく接種せずに新型コロナに感染して、病院に担ぎ込まれるような無責任な人間がいるから困る。
    ワクチンを接種しないなら新型コロナに感染しても一切の医療行為は拒否する宣誓書ぐらい出しましょう。

  90. 22910 匿名さん
  91. 22911 通りがかりさん

    >>22909 匿名さん

    その脅しが効くのは テレビしか見ない長尺な年寄りにだけ
    しかもその脅しをする権利もない
    ワクチンは自由だが 診療は医者の義務

    世界ではもう中止しているのに日本だけが5回も6回も打つのを推奨している理由は?

  92. 22912 匿名さん

    >>22911 通りがかりさん

    もちろん 密約でたくさん買いすぎたからそれを 国民の命で消費してもらわないと困るから
    モルモットとしてのデータも欲しいだろう

  93. 22913 匿名さん

    一見人が良さそうなあの尾身会長は名ばかりの病床を確保して莫大な利益を上げていた
    一度味をしめたらやめられないでしょう

  94. 22914 匿名さん

    >ワクチンは自由だが 診療は医者の義務

    1類や2類感染症の場合は国民も相応の義務を負うべき

  95. 22915 口コミ知りたいさん

    >>22909 匿名さん
    税金で食わせてもらってるのに
    自分は偉いと勘違いして偉そうな考えでいる医者がいるから 日本の医療がどんどん衰退していってる

  96. 22916 匿名さん

    枠解毒方法
    どこまで効くか保証はできないが心配な人もいるだろうからリンクを載せとく

    https://www.instagram.com/reel/CuBQRSRPSw1/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  97. 22917 匿名

    もしかしたら、輸血・献血できない人?
    世界人類が・・・。

  98. 22918 匿名

    金持ち喧嘩せず、ビンボンは余裕が無いからムキになってるね。

  99. 22919 匿名さん

    >>22915 口コミ知りたいさん
    医療体制や医療従事者の対応能力には限界がある
    能力が限界を超えたら無責任で我儘な患者が相応の対応をされても止む無し

  100. 22920 匿名さん

    >>22918 匿名さん
    煽ってますね。
    何処の層に属する人なのかはわかりませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸