住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-21 10:01:52
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 1801 匿名さん

    国民年金基金の年金支給額の決め方

    「加入時の条件で決定」

    つまり、平成3年に加入したら65歳になった際、
    平成3年に書いてあった予定支払額を支給。
    後で予定利率の変更が有っても影響されない。

    1791に書いてある様に、もし平成3年に20歳で加入し
    68000円を40年間支払い続けたら65歳からは
    852万円が支給されている事は確定している。

    だから、今のホームページのシュミレーションでは分からない。

  2. 1802 匿名さん

    平成3年に入って30年払うのならまだ掛金払ってる最中だよボケ!

    今後受給予定の金額も加入年度から表やシュミレーション機能ですぐ出るよ

    30年なら最高額でも月に15万がイッパイだ どこまで嘘つきたいの?

    オオカミ老人

  3. 1803 匿名さん

    文章読めないのかな。

    もし平成3年に20才の人間が国民年金基金に加入し月68000円払うと
    契約すると、基金からそのまま40年支払い続けたら852万円支払いますという
    確約書(予定表)が来るんだよ。
    ただし、途中減額または中止したら当然減らされるけどね。

  4. 1804 匿名さん

    歯科医は公認会計士や弁護士と並ぶ構造不況業種。
    どうせ将来はない。

  5. 1805 匿名さん

    >1802は性格貧乏じゃない。
    年金も払っていないで生活保護を貰う気でないか?

  6. 1806 匿名さん

    >>1803>>1805

    そんなにもらえる証拠をコピペしてみろや あるわけないがな

    もしそうなら大量に加入する奴が出るからな

    国民年金基金のホームページが正解なんだよボケ 嘘もいい加減にしとけよジジイ

    おまえと同じ安い年金しかもらえんのだよ 基金はおまけだからのぉ~

  7. 1807 匿名さん

    >>1791
    >>1792
    >>1801
    >>1803
     ↑
    これ ウソをしつこく連投するバカ老人です 

    孫にも相手にされません 笑ってやってください

  8. 1808 匿名さん

    基金の予定利率の変化は以下
    http://www.danna-salary.com/wp-content/uploads/9d52365eba487a002edee9a...

    これを基に計算してみるといい。

    平成7年3月までの加入者は、最高6.5%で運用が続けられる。68,000円を20歳から掛けたら、1803の言うようにかなりの額になるよ。自分も自営業で全額掛金控除なので続けているけど、インフレや基金の解散さえなければ確定年金なので老後は助かります。年金額が確定しているのが良くも悪くもポイントです。

  9. 1809 匿名さん

    ならないよアホなの?
    単純計算なら月の掛け金1万円に対し
    30年掛けて65歳からの受取額は約2万円
    6万8千円なら約14万だよ
    おじいさん知恵おくれ?

  10. 1810 匿名さん

    1807さん
    平成3年の国民年金基金の掛金月額表です。

    68000円が掛け金上限のため、たとえば20才とすると
    A型(15年保証付き終身)一口目 月3万円 2850円
    2口目以上全てA型(1口月1万円)だと(68000-2850)/950=68.57
    つまり68口(月68万)入れる。
    つまり 一口目3万円+2口目以降68口=月71万円 年852万円

    もっとすごいのは、一口目C型(保証無し終身)、2口目以降C型だと
    (68000-1800)/600=110.3なので 月113万円 年1356万円
    というのもありえた。


    これが加入時に確定(40年払い続けたら)。
    しかも、掛け金は税務控除の対象。

    今の国民年金基金は確かに糞だね。

    1. 1807さん平成3年の国民年金基金の掛金...
  11. 1811 匿名さん

    ちょっと検索しただけで「破綻することが目に見えている制度」とわかる。
    平成3年ぐらいに加入した人達(すごく多いそう)が支給され始めたらあっという間に破綻するんだろうね。
    今のが糞だから誰も新たに加入しない。だから破綻する。

  12. 1812 匿名さん

    この表見る限り、以前より相当実質過不足金が減っているので
    現在の所、85掛けの支払い能力はあるみたいです。

    http://npfa.or.jp/state/PDF/chart04.pdf

  13. 1813 匿名さん

    平成3年に30歳で加入した人が受け取りを始めるのは平成38年頃からだから、あと10年。ヤバくなるのはそれからかな。減額されるのか、救済措置があるのか不安だね。

  14. 1814 匿名さん

    >既に1兆円以上の規模で積立不足を起こしており、高利率世代の年金支給が増大する今後の国民年金基金の運営は、現在の数倍以上の加入者が入らないと運営の継続が不可能な状態となっておる。
    >もし、若者の新規加入の増加が今後も見込めない場合は、各都道府県にある国民年金基金が米国のトップファンド並の桁違いの運用成績を残し続けない限りやはり運営の継続は困難となるじゃろう。
    >尚、国民年金基金は仮に破綻した場合、独立機関でもある事から原則として政府が肩代わりするような事もない。
    >その為、制度の廃止を決定した時点での残金を受給者で分配するシステムとなっておる。
    >一般的には破綻時に残金があるケースも稀であるため、この公的な補填システムが無い制度であるという点はもっと告知されるべき恐ろしいリスクであると言えるじゃろう。

  15. 1815 匿名さん

    1812をよく見て理解してからコピペしましょう。

    >既に1兆円以上の規模で積立不足を起こしており

    純資産は順調に増え、不足は5000億強まで減っています。




  16. 1816 匿名さん

    純資産の増加は、加入者の掛け金の増加ではなく株などの運用益だよね。アベノミクスの結果次第なので不安が募るばかりです。オリンピック前の景気の良い時期に大幅な見直しや清算をすべきではないだろうか。

  17. 1817 匿名さん

    やっぱり根本原理は無限連鎖マルチ商法に毛が生えた様なものか
    ソフトランディングできるかどうかだね。

  18. 1818 匿名さん

    なんとしてもインフレにするだろう。
    2%等と言ってるが今でも操れないのだから動き出せば制御出来ない。
    5%のインフレになれば10数年で価値は半分になる。
    給料は2倍になり税収も2倍に増える。
    国債、年金の支出を抑えれば解決する。
    国民背番号で遺産相続税を確実に取れば将来はバラ色。

  19. 1819 匿名さん

    >今でも操れないのだから動き出せば制御出来ない

    それなら5%の数字にも根拠はないですね
    100%、200%・・・いやはや、ここは日本かジンバブエか
    になりそうですね

  20. 1820 匿名さん

    >>1818
    せいぜいスタグフレーションがいいとこ。
    給料が上がるようなインフレにはならない。
    強引なインフレ誘導は悲惨な末路。

  21. 1821 匿名さん

    新円切り替えとかはないだろうか。

  22. 1822 匿名さん

    >>1815
    そこだけ指摘するなよ(笑) 1816さんの言う通り。

  23. 1823 匿名さん

    >基金が苦しくなっても、それなりに国から補助がもらえそう。

    嘘はいけないなあ。
    国税投入なんて言語道断でしょ、当然。

  24. 1824 匿名さん

    http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160530-01.gif
    右肩上がりの過去が異常なのか?
    横ばいの現在が異常なのか?

  25. 1825 匿名さん

    >1810
    おまえ表の見方もわからんくらいボケてんだ?

    当たり前だがそんな基金だったら厚生年金辞めて会社ごと国民年金に乗り換えるわボケ

    普通に厚生年金の給与天引きいくらだと思っとるんだ? 会社も同額補填だからな

    国民年金基金は30年かけた場合、単純に月一万円の掛け金に対して
    65歳からの給付が月二万円と思っていたら間違いない

  26. 1826 匿名さん

    >>1824
    国が経済成長して停滞・衰退していくサイクルだから、どの時期も異常ではない。


  27. 1827 匿名さん

    厚生年金にしても、今の受給者はいいけど将来的にはそのレベルが維持されそうもない、というのが重要だよね。
    上のほうの話だと現在で20~30万/月、2人の生活費としては20万だとちょっと厳しい、30万でなんとかでは。
    これがさらにかなり減るとなるとどう考えても厳しい。
    うちは妻も仕事してるが、それでも危機感は持ってる。不動産収入で補う予定で、今7万/月程度の収入が得られる1Rを所有してるけど、リタイアまでにもう1,2件確保しようかと思ってる。

  28. 1828 匿名さん

    >>1827 匿名さん

    国内の不動産だよね?人口減確実なのに将来コンスタントな不動産収入を見込むのはリスクでかくない?

  29. 1829 匿名さん

    やめとけば、素人が業者に騙されるだけ、大事な資金は現金か元本保証の商品。

  30. 1830 匿名さん

    >1826
    一時的な衰退は有るが過去数千年の歴史からは経済成長は続いてる。

  31. 1831 匿名さん

    >>1830
    運悪く停滞・衰退の時期に巡り合っただけなら
    その一時的?な衰退の時期がどのぐらい続くかだ。

  32. 1832 匿名さん

    >1825

    平成3年と平成28年との利率条件の区別の出来ない情弱が一人

    一種のボケかな

  33. 1833 匿名さん

    情弱なのは俺
    自称状況を馬鹿にしてるのも俺

  34. 1834 匿名さん

    ボケも俺

  35. 1835 匿名さん

    >基金が苦しくなっても、それなりに国から補助がもらえそう。
    国会で承認されないと有り得ません。国民年金基金は公的年金ではないですよ。

  36. 1836 匿名さん

    国民年金基金は公的なようです。しかし、補填は国会承認が必要。

  37. 1837 匿名さん

    >>1832
    基金は国民年金加入者限定のオプション、国が補てんなどしない。

    どこかのバカ老人が最高額掛けると年800万以上もらえるとか。

    どこからそんなでかいウソが出てくるのか不思議だ。

    確実に破綻するような設定するわけないし、平成3年はバブル崩壊真っ直中。

    基金のHP見たがシュミレーションで加入年度を平成三年、
    最高額30年掛けての基金分の受給年額は200万以下。

    年取ると、ついた嘘がのちに本当だと思うような病気があるらしい、病院行きなさい。

  38. 1838 匿名さん

    自分は厚年基金の無い厚年加入者ですが、興味が有り国年基金をググってみました。
    下記抜粋、
    「国民年金基金連合会が全体管理をしていますから、厚生年金基金のように一部の基金だけが問題となることは制度上有り得ません。
    加えて、国民年金基金は厚生年金基金とは異なり、個人を単位とした制度であること、また、新しい制度であるため過去の不良債務的なものが無いことなど、厳しい現状にも強いことが国民年金基金の特徴でもあります。」

  39. 1839 匿名さん

    厚生年金基金はその9割くらいはすでに解散している。

  40. 1841 匿名さん

    [NO.1840、1841を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  41. 1842 匿名さん

    >基金のHP見たがシュミレーションで加入年度を平成三年、
    >最高額30年掛けての基金分の受給年額は200万以下。

    このシュミレーションは、現時点で加入した場合の受取額。
    10年も20年も前に入った人の受取額は算定できない。

    厚生年金と違って国民年金基金は、加入した時点で受取額が決定されている。
    なぜ理解できないのかな。??


  42. 1843 匿名さん

    結局老後っていくら必要なんだろう?
    1億って聞いたことあるけど、自宅あり/なし、ローンあり/なしによってかなり違うし、それまでの生活環境にも寄るし、、
    自分は定年までにローンは完済できるけど、貯蓄は1億もできないな。頑張って5000いくかどうか。あとは子供達にどれぐらい学費でかかるかに寄る。

  43. 1844 匿名さん

    1億から年金で支給される分を引けば3000とか4000万。
    それだけ貯めれば合計で1億円になる。

  44. 1845 匿名さん

    >>1843 匿名さん
    サラリーマンはら公的年金+退職金+自助=9千とか1億とか云われている。


  45. 1846 匿名さん

    ホント年寄りはHPやシュミレーションの利用方法もわからないのかな?

    国民年金基金HPの自動計算機能付きのシュミレーションでは
    加入年月を打ち込むんだよ、平成三年なら1991年と打ち込むんだよ

    どうやったら月68000円かけ金払って40年で800万とかもらえるんだ あほか?
    即 破綻だろ

    月68000円を40年かけて受取額は年200万弱が精一杯だ

    虚言壁は直せよ

  46. 1847 匿名さん

    >>1842

    アタマ使った仕事してなかったのかな?
    1846読んでわかった?
    再度シュミレーション機能使って自動計算してみなさい

    入った時点で受取額なんて決まってないよ、国民年金自体も決まってない

  47. 1848 匿名さん

    国民年金基金HPの自動計算機能付きのシミュレーション

    http://npfa.or.jp/check/simulator.html

    >加入年月を打ち込むんだよ、平成三年なら1991年と打ち込むんだよ

    どこに年齢を打ち込む欄があるのかな?

    >入った時点で受取額なんて決まってないよ、国民年金自体も決まってない

    上記シミュレーションのページの一行目に
    「あなたの年金額を試算いたします。」
    と書いてあり、国民年金基金の受取額が事前に決定されていると
    言うことを表している。

    良く理解してから書き込みしようね。

  48. 1849 匿名さん

    1848 訂正します

    >どこに年齢を打ち込む欄があるのかな?
     
    どこに加入年月を打ち込む欄があるのかな?

    失礼しました。

  49. 1850 評判気になるさん

    >>1845 匿名さん

    退職金そんなにもらえるの羨ましい。うちはほとんど見込めないし、年金ももらえたらラッキー程度にしか思ってないから自分の貯蓄しかアテにならない。

  50. 1851 匿名さん

    目が見えないか字が読めない老人は参加するな



    じゃま

  51. 1852 匿名さん

    1848
    お前の言うとうりなら国民年金基金は既に破綻してる

    お前相当のたわけだな

  52. 1853 匿名さん

    >>1850 評判気になるさん
    年金に付いては300ヵ月以上加入していれば受給条件満たします。普通、定年まで居れば浪人期間があっても400ヵ月以上になります。
    また、消費増税10%を条件に120ヵ月以上加入していれば受給額は少ないが貰えますよ。

  53. 1854 匿名さん

    老後に必要な金額は、65才から20年、生活費が400万/年とすると8000万。
    20年以上生きる可能性を考えて1億、という計算かな。
    だから、年金が400万/年もらえる人なら他の資金は必要ないということになる。
    夫婦で妻が専業主婦だった場合で平均250万ぐらい?
    残りの150万×20年=3000万 が退職金+貯蓄等 で賄えればOKという感じかな。

  54. 1855 匿名さん

    65歳からの平均余命でみると男84歳、女89歳。
    歳をとると生活費が減って、保険が適用される医療費や介護費用が中心になるから
    年間400万といわれる費用は逓減していくので、総支出は1億円以下でしょう。
    ただ、2号が単身になった場合と、3号が単身になった場合では
    年金受給額が大きく変わるから、老後資金にはゆとりが必要ということかな。

  55. 1856 匿名さん

    老後でも元気で物欲も食欲も相変わらずなら、現役時代の支出とそう変わらないでしょう。

    変わるとすれば、リタイヤして余暇が増える、子供たちが巣立って暇、
    これをきっかけに生活スタイルが変わる時かな。

  56. 1857 匿名さん

    人によるのだろうけど先ず、50代までと60代で体調含め色々変化して来るだろうし後期高齢75才以降更に変わるでしょう。
    また、食などは大した金額じゃないでしょう。物欲もマイホームを手に入れていれば年を重ねるごとに大きな出費は無いし。

  57. 1858 匿名さん

    早期リタイアが理想、日本人は仕事が趣味とか真面目な馬鹿が多い。
    70過ぎてもアルバイトやシルバーさんなどで働いて、楽しみ知らずに死んでいく。
    原因は定年しても貧乏ってことかな。
    どうせ死ぬなセミリタイアの巨泉さんくらい楽しんで逝きたいね。

  58. 1859 匿名さん

    >1854
    年400なのか300以下でも生活が可なのか世帯で変わるでしょうが、基本の考えはその通りだと思います。
    また一次産業、商店主などの方は75才位まで国年×2名貰いながら収入が有るでしょうから、職引退後の15年程度を不動産資産加味し対策すれば善い訳です。

  59. 1860 匿名さん

    自分が望んだ職業に付いて独立などした方は仕事量減らしながら続けるでしょうし。
    老後、生活の為ではなく暇潰しや社会との関わりのため、朝から晩迄ではなく軽い仕事をする人も居るでしょう。

  60. 1861 匿名さん

    >>1858
    巨泉さんがどんな生き方をされたのか知りませんが
    どんなに自分が楽しんでも命は有限、だから後世にも何か残したいのが普通じゃないのかな。
    結局それも自分の楽しみに繋がるのだけれど。自分が楽しむだけでは50点。

    クリエーターなら作品を完成したい、世に残したい。
    研究者なら謎を解明したい。何か発見をして世の役に立てたい。
    親なら子供が自立して安心なように育てたい、その姿を見たい、孫が見たい
    将来も家系が安泰に続くように土地や資産を残したい。
    ハード(肉体)有限でもソフト(DNA、技術、文化)は永遠に続きますからね。

  61. 1862 匿名さん

    >>1861
    >どんなに自分が楽しんでも命は有限、だから後世にも何か残したいのが普通じゃないのかな。
    >結局それも自分の楽しみに繋がるのだけれど。自分が楽しむだけでは50点。

    それは人の価値観次第。
    子供が自律していれば、子孫や家系なんか彼らに任せておけばいい。
    親に必要なことは、子供に物心両面で負担をかけないことだけ。

  62. 1864 匿名さん

    好き勝手に愉しく生きて来たから晩年くらいは人様のためですよ。

  63. 1866 匿名さん

    迷惑をかけるのも人様のためです。
    介護も同様、多くの職場を作ります。

  64. 1867 匿名さん

    老いる迄生存出来ない人もいるが、普通はみ〜んな順番で老いていく。

  65. 1868 匿名さん

    >1866
    >迷惑をかけるのも人様のためです。
    >介護も同様、多くの職場を作ります。

    3K職場を沢山つくっても働く人が集まらない。
    介護を受けないことが人様のため。

  66. 1869 匿名さん

    3Kは欲ボケの経営者の問題。
    ハードよりソフトに資金を使うべき、制度の問題も有る。

  67. 1870 匿名さん

    歌手で言えば大きな拍手。
    漫才師で言えば観客の大爆笑。
    SNSならアクセス数。
    etc・・

    ギャラとは別にそれが快感になる。
    喜べばお金も払ってくれるから、だいたいは自動的に収入アップ。
    そういう事だね。

  68. 1872 匿名さん

    旅館やホテルのサービス業を考えれば良い。
    豪華な施設、設備で客を呼ぶのか地元の新鮮な食材での美味さで呼ぶのかの違い。

  69. 1874 匿名さん

    >>1871
    迷惑と思えばやめればいい
    よほど介護関係の報酬は安いのかな。

  70. 1876 匿名さん

    >>1873は確か高齢って自分で言ってたね。
    リタイヤしてやけくその自虐ネタか?
    ここでは誰もカウンセリングしてくれないから。
    自分を責めるのはそれくらいにした方がいいよ笑

  71. 1879 匿名さん

    >1866をよめ。

  72. 1883 匿名さん

    [NO.1863~当レスの一部を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  73. 1884 匿名さん

    60才以上の90.5%は持ち家なのでカネは使っているし、定期的メンテではまとまったカネも使う、またそれとは別に設備でも10年サイクルで買い替える。
    家関係は7ツ以上の業種に影響するから貢献しているが、ワイワイ騒いでいる輩に廻るとは限らない。むしろ廻らないだろな。プーだから。

  74. 1885 匿名さん

    定年後、日常の生活費は様々な年金で何とかなるにしても、
    今後何にどのぐらいのまとまった費用がかかるか予想がつかないから、
    老後資金を貯め込むだけで、思いきって使えないのだと思う。

    家や車以外に、定年後こんな事に意外に費用がかかったという方いますか?

  75. 1888 匿名さん

    自分はマンション暮らしの予定なので、管理費・修繕費・固定資産税で月6万ぐらいかかりそう。
    20万だと無理だなあ。

  76. 1889 匿名さん

    普通に働いて老後まで生活できないのは、やはり何かおかしいかもね。

  77. 1890 匿名さん

    >家や車以外に、定年後こんな事に意外に費用がかかったという方いますか?

    やはり車かな、車が必須という訳でもないけど緊急時の保険として車は置いておきたい。
    まさか古いと言うだけで難癖つけて車検を通してくれないとは。買い替えさせるその手があったかという感じ。
    古くなるとディーラーの修理は高額で消極的、税金も高い。国はメーカーとぐるだね。
    長くても10年か10万キロで買い替えは覚悟かな。

    あとそろそろ屋根と外壁の塗り替え時期かも。

  78. 1892 匿名さん

    [NO.1186~当レスまでの一部を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  79. 1893 匿名さん

    じゃあ墓石くらいか。

  80. 1894 匿名さん

    子供がサラリーマン無理なら、事業の為の資金。

  81. 1895 匿名さん

    >>1892
    確かに最近物忘れが早い
    まあ他人の文章はななめ読みだから。

  82. 1896 匿名さん

    定年後だってしっかり弁えて生活してれば、基本的に怖いのは病気くらいじゃない?

    ホントに怖いのは、介護が必要になった時ですよ。
    まあこれは今も現実の問題ですけど。

    将来が確実に危ういタイプの人は、30歳でも50歳になっても
    一向に借金ばかりで首が回ってない、給料入ると景気良くなって
    給料前には金欠が当たり前の、その日暮らし志向な人。
    こういう人は収入減ってもそれに生活が合わせられないから
    多少の貯えはあっても、そのうち破綻する。



  83. 1897 匿名さん

    定年を機に家を新築して、車も新車。
    子供は全員就職して、家を出て自律。
    墓は親と一緒でいい。
    年金の不足分を臨時に補う程度の準備も出来ている。
    大きな支出として考えられるのは、大規模災害被災時に保険で補償されない費用とか、
    将来の医療や介護費用ぐらいしか思いつかない。
    予め想定できない支出に、どのぐらい備えればいいのかが難しい。

  84. 1898 匿名さん

    介護費用の心配の前に健康の心配した方がいい。
    健康なら限界まで介護期間を短くして費用も抑えられるからね。

  85. 1899 匿名さん

    ただ定年後に夫婦が一人になった時どうするか、考えておかないといけない。
    特に2号の男性が独りになると、食事や日常生活が不規則になりがちで
    早めに生活が楽な介護施設に入る可能性が高い。
    老後資金は相応に自助する必要あり。

  86. 1900 匿名さん

    食は老人向け宅配サービスとか有るが、介護施設介護施設とか介護認定を受け、空きがないと入れないらしい。

  87. 1901 匿名さん

    週に何回かのデイサービースも、、、、容易くないようです。

  88. 1902 匿名さん

    要支援、要介護認定は「申請書」「被保険者証」「主治医意見書」が必要。
    軽く考えてると大変ですよ。当事者が手続き出来ないケースが多いので身内がする場合が多い。
    介護保険使わない民間とかが有るならその限りじゃないでしょうけど詳しくないので何とも。

  89. 1903 匿名さん

    >>1900
    費用が安い特養は、何百人も入所待機老人が居て数年待ちのようですが、
    民間の介護付有料老人ホームなら費用次第。
    入居金は1千万前後からピンキリだし、毎月40万円くらい払えるなら入居金不要な契約もある。
    ただ介護の質もピンキリだから、入所するなら元気なうちに比べておいたほうがいい。

  90. 1904 匿名さん

    >>1902
    介護保険の介護認定は、数ヶ月毎に本人に面接する認定更新があるので、
    その都度家族が立ち会わないといけない。
    要介護度の基準も国策で変化しているから、状態が悪化しても介護度が軽く認定されることがある。
    公的な介護保険は手数ばかりかかって、経済的にあまり助けにならない。

  91. 1905 匿名さん

    介護は、される本人と介護する家族では立場が違うので考えも違うでしょう。
    ここの書き込みはどうもそれが入り乱れてる。
    本人としては万全の介護をされるより、いつまでも自分の力で何でも出来るのが一番の幸せ。
    そんなに早く老人ホームに行きたい老人なんているのかな。

    その為のには脳と体を鍛える
    例えば食事は自炊すれば段取りやレシピを考えて脳トレにもなるので一石二鳥。

  92. 1906 匿名さん

    長期間親の介護をした経験から、自分の退職まで老後資金の準備をしてきた。
    健康はいくら努力しても、歳をとると自分の思うようにならないから、
    そんな時に家族や子供に余計な心配をかけない事が大切。
    家族の経済的、精神的負担が最小になるよう、医療や介護に必要な費用を
    準備しておくのが親の責任。

  93. 1907 匿名さん

    子供に余計な心配や負担も何も、いままで沢山お金も使って心配もして育てた、育てられたなら、
    親の面倒を見るのは当然。観てもらうのも当然の権利。世間の風潮は親子関係まで水臭くなってきたかな。

  94. 1908 匿名さん

    生んだ以上、育てるのは当たり前。恩着せがましいことを言うな。
    老後の世話要員として子供を産み育てたのか?

  95. 1909 匿名さん

    普通なら親の面倒を見ますから、出来る範囲でとか限定的な事は家族であるでしょうが。
    また、子に面倒かけない様に貯蓄をしても、大也小也手間はかかりますから。
    親子で面倒を見たくない見て欲しくないとかなら最初から親子関係破綻状態の不幸な一家。一族。

  96. 1910 匿名さん

    >>1907 匿名さん

    うちは親の老いを感じる年齢になってきて、色々手助けはするけど、本人達はなるべく子供に迷惑かけないようにと思ってるみたい。
    そうやってお互い思いやるのが家族だろ。
    面倒見させるのが当然の権利と思ってるやつの面倒なんてみたくないわ。
    性別わからんけど、多分父親だろ。
    金だけ出して、たいして子育てしてきてない奴に限ってこんなこと言い出す。
    ほんとの意味で子供を愛してない。

  97. 1911 匿名さん

    うちは父親が亡くなったとき、家の中がパッと明るくなりました。

    心筋梗塞でポックリ
    問題のあるオヤジでしたが、最後は家族のためになりました。

  98. 1912 匿名さん

    現実問題として介護放棄する子息は増えている。
    様々な理由を付けて出来ない事を主張するが、根本的には
    自分の親が野たれ死んでも構わないと割り切れる
    そんな親子関係を築き上げた結果であろう。

    これはそんな子息を育てた親が悪いとか
    そんな子に育った子息が悪いではない
    どちらも悪いからそういう結果になるのだ。

    これから更に老人割合が増え、それを支えるべき子世代は
    平均して経済的に苦しい、介護放棄は増えていく
    最後は国になんとかして貰おうとなる。
    結果、日本が貧しくなる。
    ここまで判っていても、乗り切る対策なんてない
    老人切り捨て安楽死でも制定しない限り、道はない。

    私は現在親の介護をしている。
    その立場から言わせて頂けば、私自身が要介護になった時には
    是非とも安楽死の道が選択できる社会であって欲しいと願う。

  99. 1913 匿名さん

    だいたい長く育ててきた親なら子供の事はわかる。
    優しい子なのか、安心して老後を任せられるのか、
    老後資金があるとしてもそれを任せられるのか。

    家族や子供に迷惑を掛けたくないと言うのは半分はキレイ事、建前。
    将来あまり子供が面倒を見てくれそうもないと薄々感じているから。
    老後資金を預けてもきっと他に使ってしまうだろうから。
    どうやっても親の面倒を見るのが当然という習慣がなくなった以上、
    資金も自己管理して、行く行くは契約関係のあるホームに頼るしか無い。

  100. 1914 匿名さん

    >>1907
    自分は学校を卒業後、ずっと親元を離れて生活をしていたが、
    父親が高齢で独居になり、仕事をしながら長期間親の介護をしていた。
    単身赴任先から、毎週のように金帰月来する生活が何年間も続いたので、
    さいごは有料介護施設に半ば強引に入居してもらった。
    自分の経験から、働き盛りの子どもの家庭に親の介護をさせられないから、
    自己負担で介護サービスを受けたり、有料介護施設に入居できる老後資金を確保してある。

  101. 1915 匿名さん

    介護で宮仕えを辞め、自営業を開業した。
    何のために働いてるのかを考えた時、家族のためのウェイトが大きいから悔いはなかった。
    10年強の時間は無駄ではなかった、良い経験をさせて貰ったと感謝してる。

  102. 1916 匿名さん

    親の介護の為に会社を辞められるような人はいいけど、
    うちは仕事を辞めたら自分の家族が路頭に迷う。
    親の介護で自分の家族を犠牲にするわけにはいかない。

  103. 1917 匿名さん

    >>1913 匿名さん

    うち子供いるけど、絶対介護なんてさせたくないわ。建前じゃなく。
    私達夫婦のために多くもない給料使わせて、一緒に住むか、毎日通ってきて下の世話させたりするのが当たり前の権利だなんて思わない。
    もしそうなったらほんと申し訳ないと思う。

  104. 1918 匿名さん

    頭で考えると介護は出来ない、特に男は駄目。
    やれば何とかなるが、皆、先に頭で考え押し付け合い、知らんぷりが多い?
    子供は見てるから真似するでしょうね。

  105. 1919 匿名さん

    >>1911
    葬式を歌ったり踊ったりして祝う国もある。
    誰でもいつかは死ぬんだから、
    本人も周りも未練なく、天寿を全うできればメデタイ事だね。

  106. 1920 匿名さん

    義務とか権利とか最終的には関係ない。
    自分が自活不能になれば、誰かが面倒見なければならなくなる
    例え本人は拒否しても、発覚すればしかるべくそうなる。

    来るその時に、果たして資金を含め事前準備はできるだろうか?
    準備は万端として、自分から移行する時を決断できるだろうか?

    もしも準備出来なかった、しなかった者が日本人の1割2割となった時
    日本はどうなっていくのだろうか?

  107. 1921 匿名さん

    「歌ったり踊ったり」はしないが日本も同じ、故人を魚に酒や料理を楽しむ。
    天寿を全うした葬式は葬祭、楽しむ祭り。

  108. 1922 匿名さん

    >もしも準備出来なかった、しなかった者が日本人の1割2割となった時
    介護保険が有る。
    費用が不足になれば値上かサービスの低下かのいずれかになるだけ。
    現在は要介護者増えサービス低下、業者も儲からず撤退など起きてる状態?

  109. 1923 匿名さん

    いやどう考えても今の介護保険制度では賄えないだろう
    国民年金だけでは生活できない以上に厳しい世界

    現状、要介護認定で補助限度額月額15万以上ある
    施設に入れば当然それでも足らない。
    1割負担+不足分は当人か家族が支払う。

    将来施設に入る者が増えれば、確実に補助費用上限は下がる
    しかし施設のディスカウントは限度がある。
    そして自己負担は大幅に増える。
    もし費用が賄えない者は、最終的に国が面倒みるのが日本のしくみ。

    その国を支える約束しているのが、今の子供達。

  110. 1924 匿名さん

    介護保険料を払ってますか?
    凄く値上がりしてます、健康保険料より既に高いです。
    足らなければまだ値上げをするでしょ。
    選挙でまったをかけるしか方法は有りませんからね。

  111. 1925 匿名さん

    消費税が社会保障費に成るはずが、全部社会保障に使われていないからな〜

  112. 1926 匿名さん

    >1924 
    貴方こそ介護保険を知るべきですよ、うちの両親は既に払った分以上頂いてますから
    ほんとお世話になってますよ、それは申し訳ないくらいに。

  113. 1927 匿名さん

    独居の親を介護した経験からすると、介護保険は手続きばかり多くてほとんど足しにならなかった。
    たまに来る短時間ヘルパーの派遣費用ぐらい。
    国の方針は在宅介護が前提だから、家族の同居による介護が出来ないと
    ヘルパーの短時間派遣では間に合わない。
    介護保険に多くを期待しないほうがいい。

  114. 1928 匿名さん

    >1926
    年金や生命保険とは違います。
    健康保険と同じ、掛け捨ての保険です。

  115. 1929 匿名さん

    リース含め介護用具が1割負担だけとかですから、助けに成る人には助けに成りますよ。今後負担率を増やそうとはしていますが。

  116. 1930 匿名さん

    頂いているというのはチト違う。高額医療含め負担はする訳だから値引きみたいな事。

  117. 1931 匿名さん

    >国の方針は在宅介護が前提
    そうしないと、姥捨て山みたいに施設を利用しようとする不届き者が出ますから。

  118. 1932 匿名さん

    簡単に言うと
    介護サービスは要介護認定を受け、介護度により月の利用限度額が決まっていて、自己負担が所得により1〜2割。

  119. 1933 匿名さん

    総活躍社会とは程遠い在宅家族介護。
    介護保険なんかあてにしないで、自費で介護施設を選べるように資金準備しておく。
    自己資金で家族の負荷が軽くなるなら安いものだ。

  120. 1934 匿名さん

    少し前の特養ホームですと30万強/月くらいの費用。
    1割負担と食費、雑費等で7万程度の負担と記憶。
    全て自費なら最低40万、業者の儲けを見れば50万/月位になりそうですね。
    10年の長期なら6千万円必要になる。
    金持ちは良いが貧乏人は50万/月を節約して在宅介護を選択せざる得ないのが実情でないですか?
    在宅介護も総活躍社会の一つ。

  121. 1935 匿名さん

    在宅介護をやったら
    社会的な活躍などできない

    外出しても家のことが気懸りでストレスが溜まります
    一人でやってたら
    私は発狂していたかもしれません

  122. 1936 匿名さん

    民間の有料介護施設の料金は様々。
    入居金は1000万弱から3000万の施設もあるし、入居金を払えば毎月の費用は30万円前後ですむ。
    2号なら年金プラスアルファで生活出来る。
    都会の特養は待機者が多すぎてまず入所できないから、老後資金が少ないと在宅介護しかなくなる。

  123. 1937 匿名さん

    介護は永久ではない。
    >私は発狂していたかもしれません
    真面目過ぎる方は止めた方が良いでしょうね。
    かなりの方が煮詰まり殺意を持つそうです。
    適当に制度を利用して息抜きして気楽にやるのが介護される方にも良いのではないでしょう?

  124. 1938 匿名さん

    みんな介護は関心有るってことですね。

  125. 1939 匿名さん

    親子二世帯が同居してる家なんて都市部ではレアだから、
    遠隔地の親が独居になったら、どう面倒みるかは切実な問題。
    うちの子供の家族も国内外でばらばらだから、独居になって自活できなくなったら
    施設に入ると伝えて、老後資金も準備してある。
    子供家族との同居が前提の在宅介護は非現実的。

  126. 1940 匿名さん

    そうですよ、両親ホームにぶち込んで年金入れての持ち出し負担は月数万円
    それは制度として有り難くていいのですが、ふと客観的に考えてみる。
    親が生きてる限りは、ちょっとした年収近くを頂き続けてる訳です。
    そりゃこのまま行くわけがないし、続けばいづれは財政破綻です。
    でも制度が大幅縮小したら、その時は家計が確実に破綻です。

  127. 1941 匿名さん

    >>1938 匿名さん

    そりゃあ家を購入する年齢で親が健在なら避けては通れない話題だよね。

  128. 1942 匿名さん

    どうだろ、両親早世してなけりゃ大体の人は家建てるときに親も健在かと

  129. 1943 匿名さん

    完全自己負担での資産計画なら、夫婦二人✕月々30万で年間720万円
    入居期間二人平均で15年程度として合計1億円
    プラス入所金と衣服等の生活備品雑貨費用少々。

    まあ1億5千万程度預金で用意できれば、老後は夫婦でどうにかなるかな。

  130. 1944 匿名さん

    自分達の事もあるが、夫婦互いに一人子同士なら何れ互いの親の問題にダブルでぶち当たる。

  131. 1945 匿名さん

    >>1943
    夫婦二人なら片方の要介護度が重くなるまでは在宅が多い。
    二人で15年間入所というのはレアケース。
    二人分の年金なら15年で5000万以上になるだろうから、
    老後資金として5000万もあればいいんじゃない?

  132. 1946 匿名さん

    歳の差婚なら、子供よりまず片方がもうもう片方を介護か、、、逃げられるかどっちかだな;

  133. 1947 匿名さん

    もうもう>もう

  134. 1948 匿名さん

    5000万や一億、銀行定期預けても幾らも利息つかないけど、やっぱり元金の安全第一かな。

  135. 1949 匿名さん

    いまの銀行は預金利息なんかより、金庫代わりに使うしかない。
    将来保有資産高に応じた年金減額があるかもしれないから、
    マイナンバーで口座が紐付きにされる前に対策を考えればいい。

  136. 1950 匿名さん

    年金減額されるほど保有資産があるかたは
    マイナンバー対策など考えないで欲しい。

  137. 1951 匿名さん

    資産リンクの年金減額があれば、預金のとりつけ騒ぎや海外移転など
    影響が大きいから、現実には線引きが難しいと思う。

  138. 1952 匿名さん

    富める者とそうでない者の違いは、資産を減らさない為にコストを掛けられるかどうかの違い。

    一例極端な例で言えば、自己資産確保に会計チームを用意する人は絶対お金持ちです。

  139. 1953 匿名さん

    会計チームはいないが、定年ビンボーを回避した庶民は自助防衛。

  140. 1954 匿名さん

    >>1934
    介護が必要になった時に、特養に入れると思ったら大間違い。
    都会の特養はどこでも入所待機老人が数百人いる。
    順番が回ってくるまで何年かかるか判らないし、事前の入所判定会議で断られることもある。
    入所しやすい民間介護施設に入居できるぐらいの老後資金は必要。

  141. 1955 匿名さん

    >入所しやすい民間介護施設に入居できるぐらいの老後資金は必要。

    それ理想なんですが、堅実な費用は夫婦で億単位必要です

  142. 1956 匿名さん

    年金にも税金がかかる
    http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/tax.html

    老人ホームの費用は控除にならないのかな。

  143. 1957 匿名さん

    >>1955
    単身高齢者なら、有料介護施設にかかる費用の半分以上は年金受給分で大丈夫。
    残りを老後資金でまかなえばいい。

  144. 1958 匿名さん

    要介護に成る年齢次第で総費用が変わる。要介護状態と寿命は判らないからな。

  145. 1959 匿名さん

    一応、安心予備軍ですが、巨大災害が来る前にお迎えが来て欲しいわ。安心予備軍位じゃ立ち直れない。

  146. 1960 匿名さん

    火災や風水害なら火災保険で全額、地震なら家を建て直す費用の半額は
    保険が下りるから、残りを準備すればいい。

  147. 1961 匿名さん

    自活不能も怖いけど、寝たきりも嫌だなあ
    http://xn--nyqr3hz5hs1c.net/health/japan/

    夫婦で寝たきり歴10年とか、どうします?

  148. 1962 匿名さん

    先立つものは経済的な余裕。
    行き方の選択が出来るような経済基盤が必要。

  149. 1963 匿名さん

    >1961
    間違いですよ。
    寝たきりでなく、自立出来ず、何らかの被介護が必要な年数ですよ。

  150. 1964 匿名さん

    ということは、被介護になって5年、その後寝たきりで10年とか嫌ーね
    寝たきり状態って、施設のお客さんと考えると一番ありがたい存在だから
    高級果物みたいに大切に管理してくれる、だから長生きするんだよね。

  151. 1965 匿名さん

    日本の人口推移が暗すぎる 日本人は死ぬまで働くべき
    http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201608.pdf

  152. 1966 匿名さん

    昔の経済成長時代を忘れて、ほどほどの生活レベルで暮らすようにすればいい。
    デフレ時代に育った世代には抵抗ないでしょ。

  153. 1967 匿名さん

    人口が増加して子供が増えて支える人数が増えたとしても
    保てなければ人口減した時の負担になる。今がそれ。

    最終的な均衡状態は親二人で子供二人。
    事故や病死戦争で多く減らない平和な時代なら、
    家族単位で考えれば二人で二人を育てて二人で二人を介護する、その循環。

  154. 1968 匿名さん

    定年後にお金の苦労も嫌だけど、
    刺激のない暮らしで老け込んでボケてしまうのも嫌だね。

  155. 1969 匿名さん

    老け込むのは個人の問題。
    刺激に鈍感にならなければ、常に好奇心が刺激され老け込まないよ。

  156. 1970 匿名さん

    >>1969 匿名さん
    身内や親戚の高齢者を観ていると食生活が変わり60代は一昔前より若いから何ですが70代80代でメンタル面は変わりますよ。

  157. 1971 匿名さん

    今回のアメリカ大統領候補、芸能人や国会議員、80近くでも現役バリバリ。
    この人達は例外かも知れないが、誰でもそうなれる可能性はある。
    脳は老人でも学習進化するらしいから、生涯勉強だな。

  158. 1972 匿名さん

    なにボケたこと言ってるんだか?
    せいぜい若い世代に迷惑かけないように生きなー
    実の子でも自分の家族があるし迷惑を自覚したらいい
    年金含め社会保障も不健康状態の長生きしすぎは大迷惑

  159. 1973 匿名さん

    自分がこうなった時、人生の膜は自分で降ろす

    絶対の掟とか格言にして実行を肝に銘じておけば
    不安など無いかもしれない

  160. 1974 匿名さん

    歳とった時、今のカキコは覚えちゃいない。

  161. 1975 匿名さん

    限界まで自力でがんばって燃え尽きてポックリ。というのが理想かな。
    ホームは早めに確保しとかないと入居できないとか脅かされてもね。
    介護されて楽しようとか思ったら終わりだな。

  162. 1976 匿名さん
  163. 1977 匿名さん

    病院に入院を転々としている寝たきり老人って沢山居ますよ
    入院して病院内散策すると、それはもうビックリするくらい動かない老人だらけです。

    たぶん終わっちゃった人々が中心となって、日本の医療業界を支えていると思います。

  164. 1978 匿名さん

    公共工事が日本の景気を下から支えていて、景気対策には公共工事って
    批判もあるけど定石でもありますね。

    これって今や介護医療費が取って代わる事業になってる感じもするけど
    実際はどうなんだろうか?
    まあ介護の結果には、何の生産性も生じないってのは悲しい話ですが。

  165. 1979 匿名さん

    >病院に入院を転々
    保険点数に入院日数限度が有る、長期だと減る。
    病院は儲からなくなるから患者を追い出す、保険の仕組みの問題。
    本来は特養が受け入れるのが妥当な年寄りが多い。
    特養に空きが無いから病院に入れる現実が有る。

  166. 1980 匿名さん

    >まあ介護の結果には、何の生産性も生じないってのは悲しい話ですが。
    サービス業に近いかな。
    風俗もサービス業、何の生産性も生じないってのは同じ?

  167. 1981 匿名さん

    風俗サービスを受けた後は、満足すれば明日の活力 
    良しまた指名しようって、仕事のヤル気も出るから生産性向上するよ

  168. 1982 匿名さん

    風俗の帰りは虚しいよ(笑)

  169. 1983 匿名さん

    >1981
    >生産性向上するよ
    事実が証明されたら会社が取り入れますよ。

  170. 1984 匿名さん

    >>1972
    犯罪予備軍の君のほうが社会に迷惑かけそうだけど(笑)

  171. 1985 匿名さん

    病院のわたりや特養なんかやめて、民間の有料介護施設で
    生活できるぐらいの資金を確保しなよ。
    2号なら入居金を払っても1000万円ぐらいゆとりがあれば、毎月の介護費用は年金で何とかなる。

  172. 1986 匿名さん

    病院で入院できるのも治療中で回復の見込みが期待できるまで

    障害や麻痺が残っても症状が変わらなくなったら強制退院、病院は老人ホームじゃねぇわ!

    あとは介護保険と制度に相談しな、迷惑なビンボーだぜ!

  173. 1987 匿名さん

    捨てる神あれば拾う神あり
    病院も利用してる、決まりの最少人数のヘボ医者で済むからね。
    ヘボ医者も年寄りが多いから老々介護に近い。

  174. 1988 匿名さん

    治療はできても入院はできない老人の現実

  175. 1989 匿名さん

    治療はほぼ不要で食事介護、入浴介護、排せつ介護が必要なのが現実。

  176. 1990 匿名さん

    急性期の術後の入院は2週間まで、回復期の入院は90日以内と国で決めているのでずーっとは無理ですわ。車椅子状態でも追い出されます。あとは仕度からの通院や介護が必要なら認定を受けて施設ですね。

  177. 1991 匿名さん

    動けない年寄りなんぞいくらでも病名が付く、回復は念頭にないから薬も目一杯投与可能
    家族からも薬漬けが容認されており、病院にとっては常連ドル箱客。

  178. 1992 匿名さん


    無知、だから言ってるだろ~ 治療はできるが入院は無理って 笑

    何でも許せば病院が老人ホームだわい 少しは医療のシステム理解しろマヌケ

  179. 1993 匿名さん

    介護って、食事、入浴、排せつだけなのか。
    そんなら何とか機械化できそうだな。

  180. 1994 匿名さん



    無知すぎで呆れるわさ
    できるならもうやってるだろ
    迷惑老人多いんだからよ

  181. 1995 匿名さん

    出来ないと言われた自動運転もあと数年でできそう
    (高速道路の単線だけなら日産が実現済)
    介護も企業がやる気さえあれば(儲かるなら)出来るよ。
    食事、入浴、排せつの自動機械は将来の三種の神器。
    でも元気な認知は難しいだろうね。

  182. 1996 匿名さん

    認知はみんな体が元気だから問題なんだよ。
    介護費用を高くして従事者の報酬を上げて、良質のサービスをうけられる
    対象者を限定したほうがいい。

  183. 1997 匿名さん

    >1992 君、入院棟に行ったこと無いだろ? 
    入院患者の7割は老人、入院するだけで回復の為の新薬や手術の手間が少なく
    医薬医療業界の収益に最も貢献している世代。

  184. 1998 匿名さん

    >>1991 匿名さん
    自分が歳をとって入院したときに分かるわ。

  185. 1999 匿名さん


    年寄りだろうが若年者だろうが入院するには制限があるんだよマヌケ
    症状が固定、又は改善が見込まれないなら追い出されるのが常識だ
    老人ホームか介護施設で楽しく暮らせや

  186. 2000 匿名さん

    親が怪我や病気で入院したときに諸々の手続きを取る立場でも分かる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸