住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 09:29:20
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 13295 匿名さん


    >死亡した85人中78%が65歳以上の高齢者
    そうなるとますます高齢者の危険性が高い

    多少危険でも高齢者はワクチン打って早く白黒つける方が
    将来病床をひっ迫しなくていいと考えているんだろうか
    それより重症病床を増やす努力をしてほしいね

  2. 13296 匿名さん

    >>13294 匿名さん
    感染するリスクと比較して個々で判断すればいいでしょう。
    自分が感染して発症するリスクだけでなく、無症状で家族や他人に感染させるリスクも考えあわせましょう。

  3. 13297 匿名さん

    いくらワクチンしてもコロナゼロにはならない
    インフルエンザみたいにやってもやらなくても罹る人は罹るし
    罹らない人は罹らない

    どっちにしてもコロナ病棟をもっと増やさないと社会は安心できないだろう
    有効な治療法もかなりわかってきたはず

  4. 13298 匿名さん

    1億人に毎年ワクチンを打つのか
    治療法を見つけて発症したらすぐに入院させて治療できる体制を作るのか

    ワクチンの副反応で抽象化することを考えれば死者数ではは微妙
    経済的には後者だろう

  5. 13299 匿名さん

    抽象化>抽象化

  6. 13300 匿名さん

    抽象化>重症化
    ここだけ音声認識が悪いw

  7. 13301 匿名さん

    資産税の議論があるが
    お金が天から降ってきたわけじゃなし

    ちゃんと働いて税金引かれて残ったお金
    そこからまた引くと二重取り

  8. 13302 匿名さん

    貯金してあるレベルまでの資産に達すると
    働かなくても生活できるほどの収入ができる
    社会には必ず何%かはいるが金持ち層が多すぎると社会は回らない

    そこを目指してみんな働くわけだが
    年収一千万近くなると急に重税感がでる
    それは金持ち層を固定化して貧乏人がそう簡単に金持ち層に行けないようにしているからという説
    政治家も金持ちだから
    と、YouTube でひろゆき氏が言ってた

  9. 13303 匿名さん

    わが町にもワクチン予約の通知書が来ました
    メルアドがあってネットなら10分で予約終了

    しかし実際にわが身になると600万人中の85人の不運に入るのか心配
    アナフィラキシーショックとかだったら時間的猶予もないからシャレにならん

  10. 13304 匿名さん

    接種会場でショックがおきれば対処用の注射が準備されてる。

  11. 13305 匿名さん

    mRNAなら同じですが、どうせ打つならファイザー、何せ1000万人が接種済み。先々週予約し予定は7月頭です。

  12. 13306 匿名さん

    副反応の頻度もモデルナよりファイザーのほうが若干低いようだ
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052300239&g=soc

  13. 13307 匿名さん

    自分は過去に薬や注射で何ら問題ないし、アレルギー体質でも無いので心配はしていない。懸念は垂直に打ち込む筋肉注射が少し痛そうでそれだけかな。。。

  14. 13308 匿名さん

    26日現在、世界での接種数は17億3939万回と驚異的の数、その内ファイザーはどのくらいかわからないが半数以上でしょ。
    また、横スレになるけど五輪開催で10万人来日するそうですが、感染が最強で空気感染する麻疹に関し多数の日本人は2回接種済みだと思うけど、していない日本人はコロナ以上に気を付けてね。

  15. 13309 匿名さん

    ワクチン接種は強制ではなく国からのお願いなので
    その結果重症化したり後遺症が残ってもそれによる損害は一切保証しない
    ということか

  16. 13310 匿名さん

    保証するにしても因果関係を求める裁判が延々何年も続くんだろう

  17. 13311 匿名さん

    自分で判断した結果は自己責任だろうが
    判断材料を隠されていたら判断のしようがない

  18. 13312 匿名さん

    ほんと世の中いつどうなるかわからないので
    遊べる時に遊んで、やりたい事はできる時にやっとかないと後悔するね

  19. 13313 匿名さん

    やりたい事もできないような定年ビンボーにはならないことです
    定年後は日常生活にじゅうぶんな年金と余裕ある老後資金で何でもできる環境をつくることが重要

  20. 13314 匿名さん

    仕事が辛くて定年まで働き続ける自信がないや。ローン完済できれば少しは気持ちが楽ななるんだけど。

  21. 13315 匿名さん

    長く続く超低金利で本来家を買えない属性の人まで長期ローンで手軽に買える風潮になってる。
    簡単に長期ローンで家を買ってはいけません。

  22. 13316 匿名さん

    定年後に金があったら何でもできるというのは幻想
    歳取ったらもう手遅れ

  23. 13317 匿名さん

    若い時はローンでお金を借りまくって最悪返せなければ自己破産すればいい 生活保護もあるしね
    トランプも何度も自己破産してるよ

  24. 13318 匿名さん

    >>13316 匿名さん
    60歳でリタイヤすれば何でもできる。
    余裕がある人はもっと前に退職すればいい。

  25. 13319 名無しさん

    定年ビンボーは朝早く書き込みする毎日

  26. 13320 匿名さん

    金が無いとそうなる

  27. 13321 匿名さん

    住宅ローン完済が精一杯で貯金など貯まらない

  28. 13322 匿名さん

    借り過ぎでしょう

  29. 13323 匿名さん

    以前の高金利ならまだしも、今時貯金しかできない人間は無能としか言いようがない
    1働いて1しか残らないんだから下手したら目減りする

  30. 13324 匿名さん

    ローンいっぱいで貯金できない人間は実質不動産に投資してると思えばいい
    不動産の種類にもよるから正解かどうかは別にしてね

  31. 13325 匿名さん

    自分の健康状態、年齢、収入、住宅ローが組める内に組む。組めない人は生涯賃貸の生活設計をしておく。誰も助けないので各自で。

  32. 13326 匿名さん

    給与所得者の投資は無くなってもいい余裕資金でやるもの。
    自己資金をすべて使ってやるのは投機。

  33. 13327 匿名さん

    無くなっても良い資金などないよ
    1円単位で節約して何とかローン返済してる

  34. 13328 匿名さん

    そこまでして高額な家を買う必要ない

  35. 13329 匿名さん

    貧乏人は定年後に持ち家がない恐怖にも耐えられない。

  36. 13330 匿名さん

    身の丈にあった価格の家を買えばいい。

  37. 13331 匿名さん

    賃貸と変わらない家にローンは組む気にならない

  38. 13332 匿名さん

    老後の賃貸生活が嫌なら賃貸並みの家でも買った方がいい
    一生生活にゆとりがない借金生活など愚の骨頂

  39. 13333 匿名さん

    借金が気になって寝れない人はしない方がいいね
    担保もないのに簡単に貸すカード会社も悪い
    そんなの踏み倒せばオッケー
    失うものが何もない人間は借金しても強い

  40. 13334 匿名さん

    定年無職に金貸す銀行はない(笑)

  41. 13335 匿名さん

    朝日デジタル社説
    契約の電子化、消費者保護に逆行する。

  42. 13336 匿名さん

    >>13333 匿名さん
    せめて定年ビンボーぐらいにはなろう

  43. 13337 匿名さん

    >13335
    逆に誰もが見れるクラウドに住所氏名を伏せて公開する方がいい
    改ざんできないようにブロックチェーンの技術を使えば
    紛失の恐れもないし、調べて欲しいならそのアドレスを弁護士に教えればチェックしてもらえる
    オープンなら理不尽な契約は突っ込みが入るしね


  44. 13338 匿名さん

    家を買っても何を買ってもいいが
    所有してるものは例外なく全て
    数十年以内に手から離れるという摂理は肝に銘じておこう

  45. 13339 匿名さん

    今やデジタル化で個人の財産は国がすべて把握
    金貨も仮想通貨も外貨も全て隠しようがない
    2024年に新紙幣に切り替えでタンス預金も全滅

    唯一安全なのは自分に投資
    健康やスキル、楽しい思い出作り、くらいか

  46. 13340 匿名さん

    老後ビンボー予備軍とは
    年収554万円、用意出来そうな老後資金1628万、持ち家率61%

  47. 13341 匿名さん

    年収600万以下だと老後にもらえる年金も少ないでしょうね。
    月に10万円強というところかな?

  48. 13342 匿名さん

    老後安心予備軍
    平均年収766万、用意できそうな老後資金3,752万(内45%が4,000万以上)、持ち家率77%

  49. 13343 匿名さん

    年金は加入年数や平均報酬により各自異なるのでお楽しみってことです。2+3号の平均年金の額がたまに出ていますが456ヶ月ベースですからね。少なくとも300ヶ月以上ないと期待薄。

  50. 13344 匿名さん

    隣国の脅威と世界中コロナで目先も不安なのに
    老後安心どころじゃない
    コロナ対策にじゃんじゃんお金使って社会保障費不足
    年金もどうなることやら
    世界の動きが加速中

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸