注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-09 10:06:29

【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 61 匿名さん [男性]

    >>60
    良くも悪くも、今は営業所の閉鎖の件で盛り上がってますが、閉鎖の心配のない山梨や関東圏では検討の余地はあると思います。
    まだ検討中ということですが、やはり4〜5社をコンペした方が良いと思います。
    ただ、プランニングを依頼した時点で各社期限をつけて追い込んで来ますので、そこらへんは覚悟してくださいね。
    早くて半年、引き延ばしても一年でしょうか
    保証期間もこの会社は10年なんで、大手と比べると見劣りしますね〜
    健闘をお祈りします

  2. 62 匿名

    >>NO.60
    このサイトをお読みになっての話であれば、チャレンジャーとしか言いようがありませんねぇ。。。
    閉店時でわかったが、本社がきちんとできないのは、のちのち支店購入者の私たちが苦しみます。
    15?店舗も一気に、しかも急に支店が閉鎖させている状況で、残りの支店はいますぐに潰れないにせよ、結局のところゆくゆくは負担になる店(維持費がかかる店・店舗が古い・契約が取れにくい地域)は閉店していくんです。
    それが今回恐いながらもはっきりわかったことです。
    紙切れ一枚で、閉店します、また今後出店した際はよろしくお願いいたします って、
    よくそんなことが閉店通知に書けたもんだなぁとおもった。
    誠心誠意がない会社とわかったんですよ。
    良い家というほどの判断は一度見てもつかないと思いますが、、、
    理解できない。。。

  3. 63 ビギナーさん [男性]

    土浦店閉店してました。カーナビで行ったのですが、更地になってました。

  4. 64 匿名

    >>63
    えっ、そこも今の閉店騒動で閉めたんでしょうか。
    全てをいつから計画してたのか、、、
    どうやら案内が遅かっただけですね。

  5. 66 匿名

    ここをみて、ハウスメーカーってこわいなぁ、、、と思いました。
    私たちは◯島店行ったんですが、担当者が話すとタバコ臭くてもうだめでした。
    今後何度も打ち合わせをしていくと思いますが、無理だなぁと思いました。
    新築を建てる夢か、なんだかローテンション。。。
    もうすこし家を売る人は、マナーとかあったほうがいいなぁと思います。
    社員教育でなんとでもなりそうですが、、、

  6. 67 契約済みさん [男性 40代]

    店舗閉店の話が気になって店長さんに話を聞きにいきました。
    こちらの不安を気遣ってもらい丁寧に説明してもらえました。
    結論から言うと私は腑に落ちましたよ。
    以前に無理に拡大してしまった時期があっていろいろ問題が出始めていたとか。
    今回は構造改革の一環で体制を引き締め直して質を高めるのが主旨とのことなので。
    企業活動だからある意味で当然でしょうし残る店舗はかえって良くなる気がしました。
    近くに店がなくなる方も不安は大きいと思いますがアフターはしっかり対応されると思います。
    私もこれで担当店が遠くなってしまうのですが、予定通りお世話になろうと思います。
    ただし本社の部長さんの話は軽薄な心象でそこは残念でした。。ありゃないね。。

  7. 68 入居済み住民さん [男性 40代]

    閉店した浜松西店で、建て一年半経ったものです。
    家にも紙切れ一枚届き、そこには今後のアフターメンテナンスは、業務提携している別会社が対応すると書いてありました。
    >>67 の方は担当店が遠くなると書いているので、支店によって対応が違うのでしょうか?他の閉店した店の対応を知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    いろいろ情報を見ていると、急に閉店は決まったみたいで、それでいて対応は別会社が対応すると言われると、何だか切り捨てられた感があり、悲しいです。
    企業はボランティアをしているのでは無いので、利益追求のため仕方が無い所もありますが、心無い対応に感じます。

  8. 69 匿名

    紙切れの内容ってどんなんですか?

  9. 70 サラリーマンさん [男性 30代]

    どれくらいの店舗が閉鎖するんですか?

  10. 71 匿名さん [男性]

    >>69
    アエラホーム◯◯店に関するお知らせ

    拝啓 定型文〜略

    諸所の事情により営業を終了する運びとなりました。
    略〜社交辞令定型文

    なお、◯◯様邸のアフターメンテナンスおよび定期点検等につきましては、窓口は本社となり、これまで同様、対応に当たらせていただきますので、何卒ご賢察の上、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。

    略〜
    略儀ではございますが、まずは書中をもちましてご挨拶申し上げます。

    上記の通りです
    まあ、まずはということなので一月以内には、フォロー担当が挨拶に来ると思っているが
    間違いなく、今より対応は遅くなるわな

  11. 73 購入検討中さん

    新潟県はどうなのでしょうか

  12. 74

    新潟県は業務提携してる会社が対応するそうです。窓口は本社ですが。

  13. 75 匿名

    >>71
    まずはと書いてありますが、たぶんこれで終わりじゃないんですかね。
    業務提携してる会社がアフターサービスを引き継ぐって、社内の監督がせずに外部にお金を払ってアフターサービスをさせるわけだから、、、
    自社対応じゃないとなると、ちょっとした依頼でもサービス対応してもらえず、お金が発生するのでしょうね。新築した知人から話を聞くと、引渡し後何かとちょっとした補修や建具調整やら壁紙の剥がれやらあるので、現場担当によってもらい直すよう手配してもらったりしてるみたいです。
    遠方の業務提携してる会社が、そんな小まめなこと無料でしてくれないでしょ。
    かなり対応が悪くなる。
    なんか家は建つのでしょうが、そのあと支店がなくなるなんて、あまりにもです。

  14. 76 あうと

    契約直後に、契約店舗がフランチャイズ化に伴い、一方的に担当店舗の変更を宣告された方もいるようですね、普通なら考えられませんね。
    私は検討してましたが、やめようと思います。

  15. 77 匿名さん [男性 30代]

    今回閉鎖の12店舗は、下記になります。

    仙台東
    日立
    相模原
    松本
    富士
    掛川
    浜松西
    栗東
    四日市
    姫路
    新潟
    金沢

  16. 78 匿名

    コスパスで断熱をグレードアップする意味はあるんですかね?
    素人が思い付くようなグラスウールをフォームライトSLに変えるというだけで数十万上乗せされはたして効果があるのか--
    クラージュのように既成商品ならちゃんと計算などされていると思いますが、コスパスのグレードアップはいかがですか?

  17. 79 匿名 [男性 40代]

    顧客への通告方法やタイミングなど、顧客を舐めてるとしか思えない対応だな。
    こっちは数千万の一生に一度の買い物なんだから普通なら起こり得ない話しじゃけん。

  18. 80 匿名さん

    >>76
    えー。
    そしたらアエラホームとの契約ではなく、フランチャイズ店との契約になるの?
    そんな安易な提案、ばからすぃ〜

  19. 81 匿名さん

    その4を読んでいると、アエラホームの社員や元社員、また、アエラホームで検討中のひとや解約した人など、参考になる率直な意見すごいですね。
    社員の叫びは本当なんだろうと思いました。
    アエラホームはブラックだ。
    部長とかいう肩書き持ちとかのやり方も異常ですね。
    社員を大事にできない会社は、とどのつまり、潤滑がよくないので下降するんだなぁと、ここ三年くらい分をよんでなるほどなぁとおもった。
    外張り断熱には興味をひかれるが、
    読んでしまえばここで家を検討ムリ。
    今後、どこの支店がいつ閉店するかわからないしさ。
    支店がなくなるなんて、あるまじきことだと思うが。

  20. 82 匿名さん

    >>77
    12店舗ですか。
    その閉店っていつぐらいから決まってたの?

  21. 83 匿名さん [男性]

    まあ、全支店閉鎖しちゃう静岡からだけど
    今後の対応であまりにも不利益受けちゃう様だったら集団訴訟も考えちゃうよね
    どうするかわからないけど、とりあえず弁護士さんに相談してとか
    今後のアエラさんの対応次第ですよ
    あまりに酷かったら静岡では呼びかけますよ

  22. 84 匿名さん

    >>83
    どうやったら同じ地域でアエラホームで建てた人を集められますか?同じ支店で建てた人一人も知らないです。
    今支店は、女性と現場の人の2人しかいないみたいで、責任者不在のなかやってる感じ。なんか前のような活気もないし、寂しいものです。

  23. 85 匿名 [男性 40代]

    >>78
    うちも同じ発想で結局クラージュにしました。
    コスパスは名前の通りコスパが抜群だとは思いますが
    断熱性能をとるならかえって紛らわしい商品の気がしますね。

    それにしても閉店の件で盛り上がっていますが実際にアフターに
    問題があってから騒ぎませんか?みなさん。
    ここで風評が酷くなってそれが原因で経営危機にでもなられたら
    それこそたまったものではない、と切実に思っている次第です。

  24. 86 匿名さん [男性]

    >>85
    全く同感です
    しばらくは様子見の時期だと思います
    これから約束していた小補修と一年点検が控えていますので、その対応次第で見極めたいと思います。

  25. 87 匿名

    》85
    会社はそんな簡単に倒産しませんよ。
    ここで不安を集っているからって、なんの効力もないし。
    ただ、同じ立場の方と情報交換をすることでいろんな解釈ができ、方向性を見出せるのは事実です。
    ここは自由な発言の場で、情報交換の場です。



  26. 88 匿名

    》85
    会社はそんな簡単に倒産しませんよ。
    ここで不安を集っているからって、なんの効力もないし。
    ただ、同じ立場の方と情報交換をすることでいろんな解釈ができ、方向性を見出せるのは事実です。
    ここは自由な発言の場で、情報交換の場です。



  27. 89 匿名

    >>78
    クラージュだとプラス150万ですがフォーラムライトだと40万ですみます。グラスウールだと貧弱なのでお金に余裕がない人はフォーラムライトでいいと思いますよ。コスパス悪くないんですが。

  28. 90 匿名

    うちはコスパスでフォームライトslにしました。比べてないんで分からないですが、コスパはいいと感じてます。
    以前、売っていたアステージと同じ仕様と聞いています。

  29. 91 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>85
    確かにそう思います。
    閉店の対応には不満ですが、建てた家は満足してますし、閉店となった営業、監督、事務の女性、アフターメンテナンスの女性の方々には満足してます。
    太陽光も4K未満ですが、建ててから今まで売電の方が多いので、しっかりzeroクラージュです。
    建てる打合せの時に感じたのですが、アエラホーム本社は利益主義で、お客であったり社員の事は余り考えてないと思いました。
    あれでは支店の方のモチベーションが上がらないと思います。
    アエラホーム本社は支店を閉鎖して利益を改善する前に、お客はもちろん、社員への考え方を改善したほうが良いかもしれませんね。

  30. 92 匿名さん [男性 30代]

    >>82
    閉鎖店舗(静岡)の社員に実際伺った話です。
    9月の月初に月末支店閉店の旨と、他県への異動or辞めるかの選択を翌日には決断する様話があったそうです。
    異動を選択された方の多くは、月半ばには既に他店舗に移動され、月末には辞められる方のみが支店で残務処理に当たられていましたね。
    OBへの通知が出てから問い合わせの電話が支店に増えた様ですが、支店社員にも今後のアフター対応などに関しての詳細な説明は無かった様で、通知同等の少ない知識しか与えられ無かった様です。
    基本的にどの方も言われておりますが、支店の社員は皆さん大多数はお客様の為に一生懸命に働かれていたと感じます。
    その社員ですら切り捨てる様になった会社に、建ててからも長く付き合っていくはずの住宅建築を任せられるのでしょうか?
    どのツラを下げて、「安心して下さい」と言えるのでしょうか?

  31. 93 匿名

    >>92
    同感です。
    無情ですね、、、
    支店の方は一生懸命してくださいました。
    いろいろな知恵やアドバイス、また補助金の申請でもお世話になり、建築に関わること以外にも助けられ、どんなに感謝してるか本社の偉い人?につたえたいですね。
    わたしたは親にも兄弟にも支店がなくなることを秘密にしています。心配させたくないのでこの状態は言えません。
    新築なのに、こんな身内に内緒にしたり今後の不安を抱えたり、ぜんぜん楽しみじゃないのです。心情はとてもつらいこと、アエラの本社の部長とかには伝わってないです。

    家は建つかもしれない、建てさえすればいいなんてそんな低いボーダーラインは引いてないんですよ。これからの長い付き合いや将来の安心も含めての新築発起だったので、当たり前なことができなくなった今、やはり本社の対応に苛立ちを感じます。
    お金が有ろうが無かろうが、高い買い物。倒産はしてないんだから、それだけの責任を背負った進め方を望みます。

    本社に電話した対応はとてもふざけたものでしたがね。

  32. 94 契約済みさん

    >>92

    本当に同感です。

    心配かけたくないので家族には言えませんが、友達にはどこのハウスメーカーで建てたのか聞かれても、「最悪のハウスメーカーだから後悔しすぎてて言えない」と言ってます。

    が、結局建築中のかんばんを見に来た友達が社名を見て検索して、今の状況がかなりばれたりとかして噂になってるんですどね。


    アエラホーム本社の人たちのボーダーラインが低すぎます。
    建てさえすれば良いって思ってるのが本当に伝わります。

    利益が重要なのは分かります。
    大手のハウスメーカーに勝つには口コミや実績が重要だと思うのに、お客様を粗末に扱うような対応しか出来ないのが不思議で仕方ありません。

    建てば良いのであれば、建売で十分です。

    私たちの地域は今の営業所はフランチャイズ契約に変わるらしいですが、フランチャイズ契約した会社が引き継ぐ訳ではないそうです。
    どの地域もそうだと思いますが本社へ電話してアフターを頼んでも、地元に支店がない限り全額請求されると思いますよ。
    即対応もないでしょうし。

    責任感ゼロの対応で回答納期も守らず誠意が感じられません。
    会社を立て直すには評判をあげるしかないと思うけど、このままだと評判は下がる一方。

    アエラホームは、お客様の人生を簡単に考えすぎ!


    うちは誰がアエラホームを選んでしまったのかでケンカの毎日で離婚すら考えます。

  33. 95 契約済みさん

    とりあえずアエラホームなんて将来どうなってもいいから、建てて引き渡して下さい。

    切実です。




    引き渡せてもらえたら・・・ですね。

  34. 97 販売関係者さん

    暇そうって、お前毎日の来場者チェックしてたの⁉︎
    いい加減なこと言わないでください。
    どこの業界にもありますよ。閉鎖統合
    こも会社だけじゃない

  35. 98 ビギナーさん

    性能はよさそうなのに残念、なんだこの会社怖いわ

  36. 99 匿名

    >>97
    視点撤退がどこにでもある話など、浅はかな事いわないでほしい。
    社員なら、考え方がとても低いし、そんな逆ギレで書くことじゃないだろ。
    客にしたら心が削がれるぜ。
    まずはこんなことになって、申し訳ないじゃないのか。
    一般常識足りないないのでは?

  37. 100 匿名さん [男性 30代]

    >>97
    うむ〜(´Д` )
    この板で、この話しの流れの中で逆ギレの書き込みをする社員…
    もう、社員しか書かないであろうシチュエーションなので社員と断言するが、実際社員の方でも自社の縮小の現実、先行きの不安で本来そんなテンションにはならんでしょ(´・_・`)
    真意で閉鎖統合が是と思っている社員がいたなら、それはそれで住宅メーカーの社員として問題だし、真意で無いのに書き込まざるをえない業務をしているのであれば、それはそれでどうしたものか…(。-_-。)

    住宅という物を販売しているという事を、もう一度考えてみた方が良いのでは無いだろうか?
    一県に1店舗も無い状態を作るのは、どうしたものか?
    せめてフランチャイズ加盟店の目処を付けてからの撤退まで待てないほど、会社の経営が切迫しているのであろうか?
    舵のきり方としては、最悪の一手を既に切っちゃったなって感じでは無いですか?
    2代目社長…

    新しい営業本部長は、支店にいらっしゃった頃から信頼できる方です。
    今もそのままの人であるなら、何れ撤退した店舗エリアへも救済回れる店舗計画を期待します。
    また、早急に紙切れ一枚の通知だけで終わらせるのではなく、具体的で誠実なOB顧客や一般に対しての今後の会社フォローに対しての発表を期待します。
    手遅れにならない内に…

    ジロりんちょ(。-_-。)

  38. 101 匿名さん [男性]

    >>100
    内部にはまともな方もいるんですね
    これから小補修や手直しが控えてますが、どう考えても本社からの指示で外部委託の会社が工事管理出来るわけがない。
    まだゴタゴタしているだろうから、連絡をおとなしくまっているが、対応いかんでは大騒ぎしますよ〜
    どんな対応されるかは、当掲示板にアップします

  39. 102 購入検討中さん [男性 50代]

    千葉は影響はないと本社と支店が言っていました。
    今回の事を依頼中のパートナー店の工務店主に聴いたところ、こちらは、本社と連絡をしているので支店は間には入らないので、問題なく希望のゼロクラージュを建てられますよと言ってますが、パートナー店にそんな力が有るのか不安です。パートナー店の方か内情が分かっている方は教えてください。

  40. 103 匿名

    >>102
    閉鎖する12店舗を列記していただいたものを確認したんですが、そもそも千葉県で撤退する店舗ってないのでは?
    もともとパートナー店で契約ですか?
    地域によって違いがあるようなんで、よくわかりませんねぇ、、、

  41. 104 匿名

    >>97
    ちょっと聞きたいのですが、どの言葉に反応してそんな荒い言葉になったの?
    暇?
    社員の方だと想像しますが、周りの同僚はみんなそんな考え方?

  42. 106 匿名

    >>105
    あなたは誰?

  43. 107 匿名さん [男性 30代]

    >>102
    パートナー店は、元々地元で活動されていた建設会社、若しくは工務店がフランチャイズ加盟して、「アエラホーム」の看板、商品、工法、材料手配上のメリットや宣伝効果を享受する代わりにフランチャイズ加盟料を払って営業している形態です。
    直近建設予定であるのであれば、問題無く住宅建築は施工されると思われます。
    逆に母体が地元企業の方が地元に根差した活動に真剣な上で、今回のアエラホームの様にケツをまくる事もなく、安心してアフター対応期待できるのではないでしょうか。

  44. 108 匿名

    質問ですが、パートナー店で契約するのとアエラホーム個体と契約するのでは、金額的にはどうなんでしょうか?
    工務店がやっているのだったらアレンジして頂き、こちらの予算に合わせてくれるのでしょうか。それとも工法だけが一緒で、キッチンとかトイレとかの設備とかのパッケージとかを崩していく事で金額合わせをしていくのでしょうか。
    建てた後のアフターメンテナンスなどはどこまでやってくれるのか、アエラホームと一緒のようなシステムですか。
    外張り断熱がいいなと思いますが、こちらの口コミをみると少しためらうのと、大和ハウスでは高くて手が届かないので、、、、
    それと、在来工法でいいのかなぁと思ってます。
    もし知っていらっしゃったら教えてください。

  45. 109 匿名さん [男性 30代]

    >>108
    アエラホーム本体とパートナー店のどちらで建てた方が良いかは、パートナー店でネゴした事がないので不明。最終的には利益薄くても(契約を)取るかどうかの判断なので、どっちもどっちではなかろうか?
    メンテナンスについては、基本的には施工した会社で責任を持つべきもの。そう考えると地元に根差した工務店のパートナー店の方が下手な対応はしないと思われるが、大元のアエラホーム自体が安易にケツを割る姿勢を示す様になった為に、残った直営店やパートナー店のメンテナンスについても撤退店舗横並びに別会社に移行する可能性も考えられます。
    そうしないとOB顧客で格差が出るし、撤退店舗のメンテナンスは別会社でも安心ですとの言い分がおかしくなる。
    リフォーム部門を近年作られた割には、それらの部門をメンテナンスとして残す事もせず撤退しているので、アエラホーム経営陣の判断は今後予断を許しませんね。
    外張断熱は単純に考えても断熱のロスの少ない良い工法で、最近は他メーカーも仕様を揃えてきています。
    あくまで住宅は高く、かつ長い付き合いになる買い物なので、一工法やその実績という点だけではなく、長い目で信頼できるかどうかを判断基準にメーカーを選ばれた方が良い様に思います。
    在来工法と言うのは、たぶん一般的な充填断熱の事を仰りたいのだと推測しますが、個人的には北海道や山間地のとても寒冷な地域でもない限り、充填断熱工法でも問題無く満足出来る住宅建築は可能に思います。
    あくまでも、一つの断熱工法の優劣では無く、その会社の姿勢を調べて検討する事をお勧め致します。

  46. 110 契約済みさん

    引き継ぐパートナー店はアフターメンテナンスとは全く関係ないって説明に来た部長が言ってましたよ。
    本社へ連絡くれたら、他県のアエラホームから自分たちの都合のいい時期にテキトーに来ることもあります・・みたいな説明でしたけど。

    アフターメンテナンスは無くなると思って下さい・・と私たちには聞こえました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸