住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-13 23:26:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581034/

[スレ作成日時]2015-09-24 00:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】

  1. 823 匿名さん

    共同住宅だもの我慢はつきもの

  2. 824 匿名さん

    >>784
    マイナンバー対策および緊急避難時用ですね。

  3. 825 匿名さん

    郊外はマンションだろうと戸建てだろうとアウトですよ。お金どぶに捨てるようなもの。まだ、資産価値が運よく残ってるなら、直ちに売り逃げするべき。でないと、10年後負の遺産です。子供が可哀想。

  4. 826 匿名さん

    >825
    そんなあなたのおすすめ物件とお住まいは?

  5. 827 匿名さん

    >>825
    自分の住む家まで投資対象にしないといけないほどお金に困ってるの?
    私は買った後の資産価値なんか気にせず住みたいところに住みたい家に住むけど。
    子供は子供の住みたいところに住むだけで遺産を残す気もないけど。

  6. 828 匿名さん

    都心物件なら戸建でもマンションでも良し。
    目安は震災時に交通機関が止まっても、
    都心オフィス、商業エリアから徒歩で30分以内に帰宅できるところ。

  7. 829 匿名さん

    >827
    需要と供給の観点から、資産価値=住みたい場所なのに気付くべし。
    よっぽど変な趣味持ってない限り。

  8. 830 匿名さん

    子供がいないからマンション推すんだよ
    ふつうは狭くて無理だもの

  9. 831 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  10. 832 匿名さん

    いい加減なこと言うのは止めなさい
    目ざわり

  11. 833 匿名さん

    >824
    緊急時避難用はわかるけど、なんでマイナンバー対策?
    あれは最後には預金封鎖までいくだろうから、タンス預金してもむだだし。
    大地震で焼失しても補償されないから、手元には100万くらいにしておきな

  12. 834 匿名さん

    >>821

    今どきはICだから、落とした鍵だけ停止すればいいの知らないんだな。

  13. 835 匿名さん

    >832、そうならいいけどね

  14. 836 匿名さん

    まあ、何にせよ、日本は少子高齢化だから住まいは過剰になり
    どこにすんでいても資産価値は考えられないから好きなところに住めば良いんじゃない 

  15. 837 匿名さん

    うまく纏めたつもりが滅茶苦茶ですよ 笑

  16. 838 匿名さん

    一極集中でしょうね。
    勝ち負けがはっきり出ると思います。

  17. 839 匿名さん

    負けたからこその気持ちですね!重みがあります!

  18. 840 匿名さん

    資産性だけが戸建てさんの唯一の自慢だったのにね。

  19. 841 匿名さん

    人口増えてた頃は、郊外に住居が押し出されたけど、人口減れば、食住近接に戻っていくのは自然な流れで合理的。将来、郊外の定義が狭まるんじゃないかな。これまでが都心通勤1h程度だったとして10年後は30分。それより遠いエリアは田舎。

  20. 842 匿名さん

    資産性もないマンションさんは泣かないでください
    富裕層に生まれなかったのは親のせいですからね

  21. 843 匿名さん

    >>825
    郊外はヤバいね
    買う意味が分からない
    それこそ賃貸でいい

  22. 844 匿名さん

    住んでる限り資産性はどうでもいいからね。快適な方が良いや。(笑)

  23. 845 匿名さん

    資産性のない物件は戸建であろうとマンションであろうと、住み心地が悪い。価格=住み心地です。土田舎が好きとか変な好みでない限り。

  24. 846 匿名さん

    だから、快適に暮らせていれば資産性なんてどうでもいいだろ。(笑)

  25. 847 匿名さん

    >845
    どこなら良いのでしょうか?

  26. 848 匿名

    >>789

    庶民ならマンション、正解。

  27. 849 匿名さん

    >>828
    > 都心オフィス、商業エリアから徒歩で30分以内に帰宅できるところ。

    通勤以外、たくさんのことを失いそうな物件ですな(笑)

  28. 850 匿名さん

    同感

  29. 851 匿名さん

    通勤娯楽オールマイティでしょ。

  30. 852 匿名さん

    >>848
    俺もそう思う。正解。
    富裕層や平均以下なら戸建てになるけど、庶民はマンションが無難だし、正解でしょう。

  31. 853 匿名さん

    それに今そういう物件はかの国の人が買いあさっています

  32. 854 匿名さん

    >846
    だから、快適性=資産価値のある物件だって。一般の方は

  33. 855 匿名さん

    >852
    一般サラリーマン、予算9000万だったのでマンション買いました。
    正解だったと理解してよろしいでしょうか。

  34. 856 匿名さん

    ほんと、郊外の広いマンションなので正解を実感しています。

  35. 857 匿名さん

    郊外って何処?

  36. 858 匿名さん

    >>855
    戸建ては1億以上じゃないとショボ物件らしいからマンションで正解です

  37. 859 匿名さん

    >858
    だよね。

  38. 860 匿名さん

    >856
    価格はいくらだったの?

  39. 861 匿名さん

    マンション販売価格高い。都内は値上がりしてる?

  40. 862 匿名さん

    そう行って煽っても無駄
    売れ残り、値下がり、止まらない

  41. 863 匿名さん

    しかし、戸建てにしてもマンションにしても数年から10年前に買って正解だったよね。

  42. 864 匿名さん

    >>841
    いや、人口が増えてどんどん上に積まれてったでしょう。地べた買えないから。上に積む必要はもうないでしょう。

  43. 865 匿名さん

    上に広げる技術ができたから、益々横に広げる必要ないよね。

  44. 866 匿名さん

    >>865
    第二次団地時代

  45. 867 匿名さん

    ストレス溜まらない?
    狭い敷地に何百件も一緒に。。。

  46. 868 匿名さん

    実際に住んでない人間にはイメージできないだろうが、静かすぎて人の気配が全くしない。壁が薄い戸建てとは大違い。

  47. 869 匿名さん

    騒音問題があるマンションはどうしてかしら

  48. 870 匿名さん

    田舎の戸建は資産価値ない。
    都心部なら戸建・マンションどちらもいいけど、都心の戸建は広さ求めるとかなり高額だからマンションで充分という見解。

  49. 871 匿名さん

    騒音問題って、古い物件の話でしょ。

  50. 872 匿名さん

    >>870
    その都心マンションすら難しくての郊外なんだ

  51. 873 匿名さん

    マンションってなぜトラブル多いの?

  52. 874 匿名さん

    戸建もトラブル多いよ。
    てゆうか、戸建の方が根が深くなるかも。

  53. 875 匿名さん

    マンションのトラブルはどうやって解決するの?引っ越し?

  54. 876 匿名さん

    戸建てだと、朝の新聞配達のバイクの音で目が覚める。

  55. 877 匿名さん

    人が集まればどこでもトラブルは発生するだろ。
    田舎でも”離れた”隣人ぶっ殺したりしてるじゃないの。

    しかし、”てゆうかって”どうなんだろうかね??

  56. 878 匿名さん

    >>876
    都心隣接の静かな低層住宅街ですが、
    新聞配達は電動アシスト自転車で配達されてますよ

  57. 879 匿名さん

    マンションのトラブルは管理会社が間に入って解決してくれるよ。
    戸建は直接交渉で気まずくなりそうだね。

  58. 880 デベにお勤めさん

    管理会社なんて何もしないよ
    臭いものにふた事なかれ主義
    何期待してんの?

  59. 881 匿名さん

    >>876
    地方は距離があるから大変なんですね

  60. 882 匿名さん

    >>879
    コミュニケーション能力なさ過ぎだよ。交渉位自分でしなよ。そもそも普通に暮らしてたら誰とも揉めないけど。

  61. 883 匿名さん

    >878
    あら良かったね。
    でも敷地の前バイク通っただけで、
    居間、煩いでしょ。

  62. 884 匿名さん

    まぁ、都心は災害に弱くて、雪が積もっただけで混乱する
    本当に住んでたらの話しですが

  63. 885 匿名さん

    >>884
    雪積もったら混乱します。雪国ならマンション選ぶわ。

  64. 886 匿名さん

    ものぐさな人にはマンションがいいね
    戸建でには住む権利ないよ

  65. 887 匿名さん

    >>880
    うちの管理会社はちゃんと対応してくれてるよ。

  66. 888 匿名さん

    土地がないからマンションにした。

    実家も団地だし鍵一つで手軽に出られるンがいい。

  67. 889 匿名さん

    >>887
    そもそもそんなにトラブルが起きるもんなの?

  68. 890 匿名さん

    >886
    ものぐさと言うか、年配者でも快適。

  69. 891 匿名さん

    防犯スレでも読んでみたら?子供じゃあるまいし自分で調べろ

  70. 892 匿名さん

    確かに、雪が積もっただけでニュースになりますが、
    年に1~2回程度ですし、実害無く、四季も感じられ子供達も喜ぶので悪くないです。

    災害危険度も都心部のほうが、郊外寄りより良いみたいですし、
    停電しても太陽光発電があるから、日中は電気が使えるメリットがある点は
    良いと思います。

    将来、子供達が受け継いでも、好きなタイミングで建て替えられる点も良いと思います。

    1. 確かに、雪が積もっただけでニュースになり...
  71. 893 匿名さん

    雪かきする程の雪は1年に1度あるかどうか。
    一昨年はあったけど雪かき用意した昨年は使わなかったな。ご近所さんとのコミュニケーションのひととき。傍で子供達は雪合戦。

  72. 894 匿名さん

    みんな忘れないでね。相続した時の相続税。ことしから大幅に課税対象が下がったから
    都内に住居もっているだけで相続税がどばっと来るよ。
    それを払えるように金融資産も残してやってね

  73. 895 匿名さん

    金がないならマンション、もしくは賃貸、もしくは団地にしなよ

  74. 896 匿名さん

    >894
    郊外は負の遺産だから。
    贅沢な悩みだね。
    タワマンで相続税対策!

  75. 897 匿名さん

    郊外好きだね、田舎者?

  76. 898 匿名さん

    郊外は不便だから嫌い。

  77. 899 匿名

    貧乏なら我慢しなさい 笑

  78. 900 匿名さん

    >899
    貴方も郊外嫌いみたいね。
    意見一致した。

  79. 901 匿名さん

    >>893
    戸建て住まいは雪かきとか大変なんですね。
    マンションなら管理人がしてくれるから楽ですよ

  80. 902 匿名さん

    >>901
    1年に1度あるかどうかですよ?しかも玄関前だけだし。
    できなければ便利屋さんに頼めば管理人よりずっと安上がり。

  81. 903 匿名さん

    と、悔しかったんだね。
    いつか戸建かいなよ^^

  82. 904 匿名さん

    >>895

    マンションでも相続税はたんまりとられるよ、都内なら。
    千葉県でも船橋市くらいまではマンションでも所有しているだけで相続税とられる層になるそう。

  83. 905 匿名さん

    >901
    でも都心なら年に1〜2回あるかどうかですけどね。
    マンションの場合、毎月お金を払ってますもんね。
    管理人さん、玄関周辺や駐車場まで全部やってくれるんですか?
    管理人さんが1人でやるとなると、相当時間掛かりませんか?
    あ、狭いから時間掛からないのかな?

  84. 906 匿名さん

    台風くらいで床上浸水したり屋根剥がれたり、
    戸建ての維持管理はたいへん。

  85. 907 匿名さん

    竜巻もあるしねえ

  86. 908 匿名さん

    お、元気でてきましたね!
    共同住宅も悪くないと思うよ!

  87. 909 サラリーマンさん [ 40代]

    >>907
    保険効くから大丈夫です。

  88. 910 匿名さん

    それで褒め殺しパターン

  89. 911 匿名さん

    908
    今日もがんばってますね。
    ひまですねえ

  90. 912 匿名さん

    暇なら働けよ 笑

  91. 913 匿名さん

    管理人1人が全部やると思ってるのかよ
    アパートしか知らない人はこれだから…

  92. 914 匿名さん

    そう?うちの管理人のおばちゃん
    掃除も門番も全部一人でやってるよ
    パートで安月給みたい

  93. 915 匿名さん

    >>913
    管理人が複数いるならかなりの大型マンションですね

  94. 916 匿名さん

    管理人なんて役に立たないよ
    警備員と掃除婦で十分
    大型物件ほどマンパワーは不要

  95. 917 匿名さん

    913と916の話は食い違っている

  96. 918 匿名さん

    別人では?
    いちいち面倒くさい奴だなぁ

  97. 919 匿名さん

    うちはコンシェルジュと警備員。
    24h対応。

  98. 920 匿名さん

    住み込みですか、気持ち悪くていやだな

  99. 921 匿名さん

    コンシェルジュって、単に言い方変えただけで、要は管理人でしょう?
    資格があるわけでもないんだし

  100. 922 匿名さん

    住み込み?
    3交代でしょ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸