住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。

広告を掲載

  • 掲示板
庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

暖炉、薪ストーブを検討しています。

  1. 801 匿名さん

    文章がおかしいくらいで人をキ〇ガ〇扱いするは良くないよ。
    よほど腹立たしいことがあったんだろうけど、人としてのモラルは持たないとね。

  2. 802 匿名さん

    人をキ〇ガ〇扱いしてるのは思いっきり801さんだと思う。どんなモラルしてんの?

  3. 803 匿名さん

    オウム返しなレスしかできない書き込みが増えたね。

  4. 804 匿名さん

    自分が発した言葉が自分に向けられて痛いんだね。わかるよ。

  5. 805 匿名さん

    うちは煙突から100mくらい離れていますが、焚き始めると頭が痛くなります。
    私は花粉症ですが、薪ストーブの微粒子が影響していないとも限りません。

    ニオイはほのかに臭う程度なので別にいいのですが、頭痛で吐きそうになるのが辛いです。

    私が医者に行っても、過敏症と同じなのできっと直らないでしょう。

    後から引っ越してきて薪ストーブをやり始めたのに、私が引っ越すべきなのでしょうか。

  6. 806 匿名さん

    100メートル離れているんですが、お宅の煙突のお蔭で頭痛が酷く病院通いしています。
    引越しするから掛かった費用全額補償してください。

    薪ストーブ一家に出向いてこのように相談してみてください。
    ついでに役所と警察にも連絡しておくといいですよ。

  7. 807 ど素人はん

    >私が医者に行っても、過敏症と同じなのできっと直らないでしょう。

    言っておきますが、花粉症と過敏症とは厳密に言って別物ですよ。
    放っておくと進行するのが過敏症の危険な部分ですから、ものごとの是非を問うのであれば、まずご自身の状態を確認すべきでは?

    自己診断せずに早く専門医の精密検査を受けるべきです。
    あなたご自身の為に。

  8. 808 匿名さん

    全く無煙の薪ストーブにすれば良し

  9. 809 周辺住民さん

    一区画40坪~50坪くらいの、郊外の住宅地に住んでおります。
    近所には3軒の薪ストーブユーザーがいますが、
    その臭いには本当に悩まされています。

    焚き火のにおいって強いんです。
    その強く重い臭いが住宅地周辺にじっとりと充満し、
    窓を閉めていても換気口などから家の中に入り込んできてたまらないのです。
    一歩家の外に出れば、たちまちキャンプ帰りのように髪の毛や衣服が焚き火臭くなります。
    洗濯物は何回洗いなおしたことか・・・・。
    まわりの家家では、常に煙突チェックしつつ洗濯物を干している状況です。

    使っている方は薪の燃える臭いが好きでやっているからいいのでしょうが、
    かぎたくない時にかぎたくない臭いをかがなくてはならない近隣住民の迷惑もわかってほしいです。

    煤や煙はともかく、臭いについては
    完全燃焼させればいいとか、質の良いストーブや煙突を使えば大丈夫とか、
    乾燥した薪ならOKとか、そういうのは嘘だと思います。
    なぜなら3軒のお宅はみなそれぞれ違うメーカーのストーブを、
    それぞれの用意した薪で、それぞれのやり方で焚いているはずなのに
    使用中に無臭であったことはこれまで全くないからです。
    販売業者は、売りたいがために真実とはちがった宣伝をしないでいただきたいと思います。

  10. 810 匿名

    電化されるほんの数十年前まで人類は、遥かに長い年月を焚火で生き延びてきたにもかかわらず、
    ここにわずかな煙でも生活を続けることができないと言う人がいる。
    ごく素朴な疑問を抑える事が出来ないのは、
    「こういう方々は戦前にタイムスリップしたら生活できずに死んでしまうのだろうか?」ということだ。

  11. 811 匿名さん

    ほんの数十年前までは下水道も整備されておらず、汲み取り式のトイレが主流だった。
    薪ストーブは汲み取り式のトイレのようなもの。

  12. 812 匿名さん

    薪の匂いがどうのではなく、そもそも薪ストーブを焚いてる事が気に入らないんでしょうね。
    ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

  13. 813 匿名さん

    >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

    >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

    >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

    ...

  14. 814 匿名さん

    薪ストーブの設置が滑稽なことで、近隣住民にとっては迷惑であること主張していても、
    それを僻みとしてしかとらえない思考に問題があるかと。
    一般的に考えて、薪ストーブがそれほど価値があるものかと。

  15. 815 匿名

    この問題提起に対して誰も的確に答えられないので、
    ごくごく素朴な疑問を解消する事が出来ないでいます。

    「こういうクレーマーの方々は戦前にタイムスリップしたら生活できずに死んでしまうのだろうか?」

    「100m離れた近隣の暖房方式に干渉する以前に自分の病気を治療するのが筋ではないだろうか?」

  16. 816 匿名さん

    >一般的に考えて、薪ストーブがそれほど価値があるものかと。
    いやぁ、他人の家の設備の価値なんてあなたにはなにも関係ない事だわ。
    あなたが使っている枕になんの価値がないようにね。

  17. 817 匿名さん

    自分が特に神経過敏だとは思っていませんが、家族も焚きだすと喉の痛みを訴えますから、何らかの原因が薪ストーブの排気ガスにあるのだと思います。例えば、トンネルの中を歩くとき咳き込みませんか?これほどひどくないにしても症状は似ています。

    100mも離れていれば、薪ストーバーに被害を訴えても、聞き入れてくれないでしょう。薪ストーブユーザーは1件建つとそこに群がるように建つ傾向がありますので、1件1件廻って全員やめてもらうのは無理でしょうから、薪ストーブの是非を町内会で提案してみます。多くの被害者の声をじかにユーザーが聞いた方が効果があるでしょうから。

  18. 818 匿名さん

    万人が100%すべて煙の被害を受けるなら公害であるとの話もわかりますが、もしもそうではないというのであれば、
    まずはご自分と家族の病気を正確に把握し治療することに注力するのが何よりも先決であり、それが物事の道筋であり人としての道理なのではないでしょうか?

    病人の中には正しい診断を受ける自助努力を何もしないでいながら、ご自分の肉体の方には問題が何もないとして、すべてを他人の責任として外に要求ばかりをする傾向がありますが、
    実は問題が自分自身の身辺にあるケースも多いので、他人のせいばかりにしていると解決しないばかりか、
    ご自分の症状の発見を遅らせる事になり、結果としてもっと症状を悪化させることになるかもしれません。
    特に化学物質過敏症などは、ご自分の家の建材などから揮発する煙よりはるかに猛毒の有機化合物の混じった空気を毎日吸っているのでその強い影響で病変する可能性が非常に高いので注意が必要です。
    薪ストーブのせいだと叫んでいても、実は自分の足元である自分の家自体が一番危険であったりするわけです。
    しかも当人がその自覚が全く無く、安易に外に原因を求めようとする傾向が心理的に働くので危ないのです。
    自分の家は問題が何もないと無意識のうちに皆考えたいものなのです。

    わずかの煙が我慢できない方がご自分の自家用車の排気ガスに耐えられるというのも少し異様な印象がします。
    是非一度専門医の診断を受けてから、自分の身の回りから点検なさってはいかがでしょうか?

  19. 819 匿名さん

    >818
    まぁそこまで分析しなくても・・・
    単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    そういえば俺最近、隣のエアコン室外機の温風で手足が痺れてる。俺も町内会で提議してみることにするよ。

  20. 820 匿名さん

    >819
    いや。817は作り話には思えないな。マジで。
    神経過敏と言われるのが怖くて診察を受けられない過敏症患者ではないかと、推察。

  21. 821 匿名さん

    >単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    >単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    >単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    ...

  22. 822 匿名さん

    お隣が薪ストーブ使用してるけど少なくても日常生活を送る上で、なーんにも気になった事ないよ?
    魚焼いた時にでる匂いが換気扇通じて排出されるほうが余程匂い等は出ると思うけどね
    気になる人には気になるもんなのかね

  23. 823 匿名さん

    >No.821
    まあ、これまでの流れでは、被害例の具体的な話しになると、とたんにあいまいになるか、レスが途絶えてしまう。これが無限ループから抜け出せない最大の要因ではあるが。

  24. 824 匿名さん

    健康被害が出ているということが間違いないのであれば、被害を受けている方々はまず正確な診断を受けて下さい。
    アレルギー科が良いと思われます。化学物質過敏症かどうかは精密検査で判定されることになると思われます。
    何らかの化学物質過敏症であることに間違いないでしょう。

  25. 825 匿名さん

    他人のせいにすると楽だからね。
    でも大人なら自己を問い質してくださいね。

  26. 826 匿名さん

    自己診断は危険です。必ず過敏症の専門医の診断に従ってください。

  27. 827 匿名さん

    ここって、薪ストーブを検討していないどころか、家の新築や購入を検討していない(既に住んでいる)人たちが結構見てるんですね。
    「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊しているのかしら?

  28. 828 匿名さん

    確かに薪を焚くと煙は出るし、木酢液のような臭いはする。
    昔は当たり前だった落ち葉焚きでも、煙が苦手な人もごくたまに居た。
    ただ執拗に嫌悪感を繰り返し訴えたりする人は極めて少なかった(今でも多くないのかも知れないが)。
    過敏症の人の中には木酢液に強く拒絶反応を示す人もいるという話を聞きました。
    過敏になるきっかけはアレルギーというより新築住居の新建材の接着剤や防蟻薬剤であるケースが多いらしい。

  29. 829 匿名さん

    >「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊しているのかしら?
    そのとおりです。「あのブドウは酸っぱいにきまってる」ってね。

  30. 830 購入検討中さん

    でも、食べてしまったブドウは甘いからね。

  31. 831 購入検討中さん

    高い金払って食べたブドウは、酸っぱい!とは言えないもんね。

  32. 832 匿名さん

    高い金が払えなかったブドウを甘い!って言うわけにもいかないもんね。

  33. 833 匿名さん

    雪の透き通った空気に、焦げ臭い臭いがタダよっております・・・

  34. 834 匿名さん

    雪化粧には煙突の煙がよく似合う。

    って、一言合戦につい参加してしまった・・・

  35. 835 購入検討中さん

    薪ストーブとかけて、汲み取り式のトイレととく。
    どちらも臭いが気になります。

  36. 836 無責任な傍観者

    薪ストーブ・汲み取りトイレも
    いずれも肥溜めくさい。田舎暮らしのにおい。
    好きか嫌いかはともかくも
    精神的に追い詰められた病人たちのひしめく都会では
    いまどき頭にきたら何をしでかすか判らないから
    とりあえずやめておいたほうが無難かも
    取り囲まれて魔女狩りみたいな目に遭っても
    つらいからね

  37. 837 匿名さん

    臭くても迷惑でも不自由を強いられても我慢しますよ御近所なんだから。

    でも、一日や二日じゃ無いでしょ、一冬だけじゃ無いでしょ、今後何十年もでしょ。

    それは勘弁して下さいよ。

  38. 838 無責任な傍観者

    ほら               ね。

  39. 839 匿名さん

    はいはい、、、

    ブドウは酸っぱいです

  40. 840 やはり

    汚染のひどい密集地域は健康被害が多いですね。
    早く治療して嗅覚が正常な状態に治癒すると良いですね。

  41. 841 匿名さん

    薪ストーブとかけて、温泉ととく。
    どちらも身も心も癒されます。

  42. 842 匿名さん

    どんどん薪ストーブユーザーが増えているようです。
    大学の研究で、煙の測定と成分分析でもやってくれないかと、ひそかに期待しているんですけどね。

  43. 843 パパさん

    日本の盆暗大学にそんな暇な研究をやる天才はいないのだ

  44. 844 匿名さん

    バイオマスエネルギーの利用における大気汚染及び人体に与える影響についての考察・・・

  45. 845 匿名さん

    ・・・・・・・さらなる検証が必要であると考察される。以上(2658年2月2日馬鹿堕大学阿呆奴駄羅研究室)

  46. 846 みんな知ってる?

    薪ストーブのデメリット!
    1.シングル煙突の場合は、月に一回の煙突掃除
    2.ダブル煙突の場合は、シーズンに一・二回の煙突掃除
    3.ストーブの密閉性を高めるためのガスケット交換が数年に一回
    4.ストーブの表面塗装(耐熱塗装)塗りなおしが数年に一回
    5.ほとんどの場合部屋の大きさにそぐわない熱容量のものを設置するので熱効率が悪い(営利主義)
    6.不必要なメンテナンスがあたかも不可欠なような説明をして高額なメンテナンス量を奪い取る(顧客の利益無視)
    7.現地の価格は『普及品』なのだが日本に持ち込むと『高級品』に変身する。(不当価格といっても良い)
    8.煙突は適度に曲げ部分を作って煙突径、煙突高さ、排ガス量から算出される「ドラフト力」を調整する必要がある
    のですが、業者は「煙突は真っ直ぐ立てなければダメ」と嘘を教えます。(詐欺的行為)
    その結果煙突掃除が困難になり、業者に煙突掃除の依頼が来るシステムになっています。(曲がりがあれば煙突掃
    除は簡単)

    ☆薪ストーブについてかかれた解説本が多々ありますが、ほとんどすべてが業者と結託していますので本来の薪スト ーブの取り扱いが歪曲されて書かれています。 
    ☆ついでに、部屋がほこりっぽくなる。いくら冬でも温度を30℃まで上げて暑くて冷房でも入れたら、本末転倒!
     急な用事でも火の用心で出かけられない、火災を起こしても類焼は罪ではないと思うのは、犯罪者に近い感受性!

  47. 847 匿名さん

    常識ばかりでデメリットでも何でもないわ。
    困ったキツネさん。

  48. 848 匿名さん

    薪ストーブに限らず、バイオマスの利用はその製造や輸送に使用するエネルギーを無視して、
    「カーボンニュートラル」という言葉を使って、バイオマス本体のCO2収支のみで
    誤魔化しているところが好きになれません。製造や輸送も薪を使ってくれればいいのですが。

    「カーボンフットプリント」として、外国の安い野菜を買うより、
    国産の野菜の方がCO2発生量が少ないため、見直されているというのに。

    太陽光発電ではEPTがちゃんと見積もられており、
    2年くらいで製造や輸送、廃棄のエネルギーやCO2の発生量を相殺できるので、
    地球環境を考えたら薪ストーブの前に太陽光発電をして欲しいですね。

  49. 849 契約済みさん

    >太陽光発電ではEPTがちゃんと見積もられており、
    >2年くらいで製造や輸送、廃棄のエネルギーやCO2の発生量を相殺できる

    その根拠をしっかり示さないと、
    あなたの言う「カーボンニュートラル」の誤魔化しと同じ理屈になってしまうよ。

  50. 850 匿名さん

    密集地で新築し、薪スト付けても焚いていない家がほとんどだが、
    合法的なら何でも許されると思っている青二才が多いということか。

  51. 851 匿名さん

    薪ストーブ設置は人類の夢でもあるです。
    反対する人の中にも本当は付けたかったと後悔した人もいるでしょう。
    もういい加減に妬むをやめたがいい。自分で自分の器を小さくしていることに気付いて!

  52. 852 匿名さん

    人類の夢でも何でもいいが、僅か1件だけ使っただけで、周囲は大迷惑なんだぞ。
    寝ぼけたこと言ってんなよ。

  53. 853 匿名さん

    >>849
    薪ストーブのカーボンニュートラルが誤魔化しだということがわかれば、太陽光発電なんてどうでもいいです。
    とにかく森林が激減しているので、まず森を増やして、それを伐採して燃やして欲しいですね。
    燃やさずに土に還す方が土壌や生物の体の一部として炭素が保持されるので、CO2削減に効果があります。
    薪ストーブが出す煤煙は地球温暖化の原因物質の一つです。

  54. 854 契約済みさん

    >薪ストーブが出す煤煙は地球温暖化の原因物質の一つです。

    何度も同じことを言わせないでいただきたいものです。
    根拠をきちんと提示しないと、前後に脈絡のない単に支離滅裂なだけの、信憑性のまったくない話に終わってしまう。

    あなたの意図することは、
    薪ストーブが「悪」だということにできれば、もう理屈なんてどうでもいいです。
    ということですね?

    病気では?

  55. 855 匿名さん

    例のNPO経由で環境省から最大20万もらえる補助金だけど近隣被害の
    トラブルが起こったらNPOが責任もって対応しないといけないようですね。
    (都市部設置での申請は困難かな?)

    エ 注意事項
    ペレットストーブ、薪ストーブから排出されるばい煙により、隣接地から
    の苦情が発生している事例があります。密集地や排出口と隣家との距離が十
    分とれない場合は苦情が発生する可能性が高くなり、地域協議会として対応
    していただくことになります。設置場所を十分確認の上申請をお願いしま
    す。

    http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/21_07/yoryo.pdf

  56. 856 匿名さん

    鳩山総理も支援するのは周囲への悪影響が生じないことが確認できた設備のみ
    支援すると明言してますね。

    五について

     薪ストーブ、木質ペレットストーブ、木質バイオマスペレットボイラー等の普及に関しては、現在、公的施設、事務所、住宅等に設置するものであって、当該地域における森林資源を利用することが可能であり、温室効果ガスの排出抑制効果を期待できる取組を対象にして、ばい煙による周囲への悪影響が生じないことを確認しつつ、財政的支援を行う等の施策を講じている。

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/173/touh/t17308...

  57. 857 匿名さん

    これからは設置者への補助金よりも、煤煙クレーマー対策にも莫大な費用が必要になるようですね
    ただし 煤煙クレーマーが疾病者でないことの証明が大前提になることは当然であるかとは思いますが

  58. 858 匿名さん

    >根拠をきちんと提示しないと、前後に脈絡のない単に支離滅裂なだけの、信憑性のまったくない話に終わってしまう。

    そうですね。科学雑誌ネイチャーにも膜ストーブなどから発生するばい煙など大気汚染物質は
    温暖化防止に効果が有るという研究結果が発表されています。

    --------------------------------------------------
    【4月27日 AFP】ばい煙やスモッグに覆われた空をきれいにすると、植物の二酸化炭素(CO2)吸収力が極端に抑制され、地球温暖化の防止効果が減じる可能性がある――。23日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」にこのような研究結果が発表された。
     一般的には、大気汚染が進むと太陽光線が空気中の粒子状汚染物質に遮られ、いわゆるグローバル・ディミング(global dimming、地球暗化)によって植物は光合成ができなくなることから、温暖化防止プロセスが阻害されると考えられている。
     ところが、英ウォリングフォード(Wallingford)の英国生態学水文学センター(Centre for Ecology and Hydrology)が発表した論文によれば、正しくはその「逆」の作用が起こるという。
    ■汚染のひどい時期に植物の生産性が向上
    「驚くべきことに、大気汚染が原因で、1960-1999年の間に植物の生産性が約25%向上したと見られる」と、同センターの研究員で研究を主導したリナ・メルカド(Lina Mercado)博士。これは、土壌に蓄えられるCO2の量が10%増加した計算になるという。
     グローバル・ディミングは、特に1950年代から1980年代にかけて顕著に見られたが、研究によればこの時期の植物の成長は非常によかったという。
     前月に発表された研究結果によると、グローバル・ディミングは現在も、欧州を除く世界各地で観測されている。
    ■なぜ「日陰」の状態でも光合成が促進されるのか
     グローバル・ディミングはなぜ植物の生育を促進するのか。その答えは、粒子状の大気汚染物質が光を反射する点にある。 
     大気汚染がひどいと植物が受ける直射日光は減る一方、雲や汚染物質は日光を乱反射させ、完全に日陰に隠れている小さな葉にも光が行き届くことになる。
     この「拡散放射」現象そのものはすでによく知られているが、現象が植物のCO2吸収力に及ぼす影響を地球規模で調査した研究は、今回が初めてだという。

    http://www.afhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/58206/pbb.com/article...

  59. 859 匿名さん

    結局の話、
    アンチストーバーは自分が病気である可能性の事には全く目を向けず、それを棚に上げストーバーを非難したい。
    だから薪ストーブの有害性の科学的根拠など、最初からあってもなくてもどうだっていい。
    「薪ストーブのカーボンニュートラルが誤魔化しだということがわかれば、太陽光発電なんてどうでもいいです。」
    こう853は自分で告白しています。
    薪ストーブが憎い。
    だからこの世から抹殺したい。
    それができるなら何でもいいのであって、
    代替エネルギーのことなんか、初めからどうでもいい。

    こういうことですね。

    破綻しています。
    早く病院で「なぜそんなに煙に過剰反応しているのか」原因を詳しく調査してもらった方が良い。
    もちろん、論理を生みだす大事なところも、ですね。

  60. 860 入居済み住民さん

    >>859
    そのようなおぞましい妄想をしている人が薪ストーブを妄信していることだけはわかりました。お大事に。。
    迷惑な薪ストーブに苦情をいう人を病人扱いするような人ばかりでないことを祈るばかりです。

  61. 861 匿名さん

    住宅街の薪ストーブってどうなの?

  62. 862 匿名さん

    もういい加減に迷惑かけるのは止めようよ。

  63. 863 匿名さん

    幸福そうな家族を見るとむかつく、へんしつしゃに共通すること。
    貧乏人を見ながら優越感に浸る、プチ金持ちのイタイところ。2人とも同じような人種。
    もうやめたら?ずーーっと続けるの?
    このスレ上がるとうっといんだよ。まだ続けたければ下げでお願いします。

  64. 864 匿名さん

    甘いブドウが買えなかった人は酸っぱいと言い続けるしかないのよ。
    買えないんじゃなくて、買わなかったんだって言わないとプライドが許さないのよ。
    買わなかった理由を後から一生懸命探してるだけなのよ。
    どうせ誰もわからないとおもって、外国の話を持ち出してるだけなのよ。

  65. 865 匿名さん

    >そうですね。科学雑誌ネイチャーにも膜ストーブなどから発生するばい煙など大気汚染物質は
    温暖化防止に効果が有るという研究結果が発表されています。

    薪ストーブっていう言葉が一言も出てこないんだけど、実は全然関係ない研究結果なんじゃないの?

  66. 866 匿名さん

    近所の建て売りエリアで、数棟が薪ストーブのある家。最初はそれを売りにして宣伝していました。しかし、同じメーカーの薪ストーブの無いタイプの家の住人の多くから、薪ストーブに対する様々な苦情が出て、薪ストーブを使用するにあたり決まりができたみたいです。薪ストーブの家を購入した人には気の毒な話。

  67. 867 匿名さん

    建て売りや、50坪もないような敷地での薪ストーブ
    貧乏人が背伸びしていて痛々しい


    周りから笑われてるのに気づかないのかな?

  68. 868 匿名さん

    その笑っている周りの住民も、同じく貧乏人ばかりってことかな?同じ境遇同志で悲惨な争い?
    ここでよく語られる「住宅街で薪はやめて」は違法建築のひしめく貧民窟での話だったんですね?

    納得です。

  69. 869 匿名さん

    今の薪ストーブって、臭ったり排煙が凄かったりするんですか?

  70. 870 匿名さん

    やっぱり薪ストーブは山村が似合いますね。
    それ以外の地域でやっている方は、何か大きな勘違いをしている感じがします。
    (他の人が羨ましがっているなどといった意味不明な発言が全てを物語っているんでしょうね)

  71. 871 匿名さん

    そう思いますね。
    やはり薪ストーブは貧民街には似合いません。

  72. 872 匿名さん

    前に友達が大田区の高級住宅地で薪ストーブ使って苦情言われた。高級だろうが貧民だろうが、文句言う人はいるよ。

  73. 873 匿名さん

    さすがは環境省ですね。
    昨年、煙被害のこれらのスレを同省に紹介しておきましたので、取りあえず対処してくれたのでしょう。ありがたいことです。

    まだまだ住宅街で薪ストハウスが増えているようですから、次は健康被害について、大気汚染防止法の観点から法規制をかけてもらいたいものです。

    暖炉協会のいいなりになっていると、煙による健康被害を承知していながら放置したことで、国の責任を問われかねませんよ。
    特に、ぜん息との因果関係が重要です。

  74. 874 匿名

    住宅密集地で薪ストーブ、暖炉使いたいなら、ナンチャッテ製品使えば良いのに。

  75. 875 匿名さん

    やはり薪ストーブ・暖炉は貧民街には似合いませんね。

  76. 876 匿名さん

    >>868
    たいていの場合は、元々の地元なかたの方が広い敷地に住んでいます

    後から来た人は、元の敷地を3つか4つに割った30坪ぐらいな土地な方

    そんな人達が、薪ス(笑)なんかつけたり、狭い庭でバーベキューやったりするんですよね

    周りの人は苦笑していますよ

  77. 877 匿名さん

    苦笑してる方が笑われているってばあちゃんから聞いたことある。

  78. 878 匿名さん

    >>876
    じゃ 元々の「地元なかたの方」が薪ストーブをするのは いいんですね? いいんですよね? どうなんですか?

  79. 879 匿名さん

    古くから薪ストが使われている地域なら苦情も来ないでしょう。
    よって苦情が来たらやめるべきです。

    やめたなら薪も撤去するのが望ましい。
    そうでないと、薪に誘われ次から次と薪スト希望者が建て始め、新築して一発目に苦情が来る羽目になりますから。

  80. 880 匿名さん

    薪ストーブの臭いは海外の貧民街を思い出します。
    ほとんどの貧しい国では煮炊きはいまだに薪なんですよ。
    薪のために都市近郊から森が次々と消えていきます。
    貧しくて植林どころじゃないんです。
    そんな貧しい国の森を伐採してできた薪が日本で燃やされています。

  81. 881 匿名さん

    何回注意しても駄目なのかな
    またもや支離滅裂な回答ですね
    まったく論理の破綻したレスしかないですね

    要するに 3段論法の永久運動なワケだ

    「煙憎けりゃストーブ憎い」
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    「ストーブ憎けりゃ薪まで憎い」
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    「薪が憎けりゃ隣人憎い」

    病人は苦情の前に専門医の診断を。

  82. 882 匿名さん

    都内住宅街で薪ストーブを使うには、最低何坪位の敷地に家を建てるべき?500坪位の敷地の真ん中に、建坪50坪くらいなら、文句言われませんか?

  83. 883 匿名さん

    >>882
    そんな金持ちが薪ストーブのような貧民が使うものを使うわけないじゃないですか。恥ずかしい。
    いずれにせよ風下にいる住民からは悪臭に対して苦情が来ますよ。
    田舎みたいに、貧乏臭く、庭でゴミを燃やしていると思われます。

  84. 884 匿名さん

    芸能人はよく暖炉つけてるよ

  85. 885 匿名さん

    >>881
    妄想3段論法が注意だと言われても・・・

  86. 886 匿名さん

    そう
    妄想だから専門医の診察を受けていただかないと

  87. 887 匿名さん

    >>884
    芸能人もピンキリですからねぇ・
    薪スがステータスシンボルとか思っちゃってんじゃない?
    痛い人達と同じで

  88. 888 匿名さん

    薪ストーブと暖炉は同じではないと思うのだが・・・
    妄想か・・・
    病人にとっては同じかな?
    一刻もはやく精密検査を受けられた方が、ご自身のためなのでは?

  89. 889 匿名さん

    壁埋め込み式のガス暖炉はスマートで夏も邪魔にならずいいのだけれど、
    今どきストーブが露出した薪ストーブは恥ずかしいですよ。
    強制排気方式なら部屋の空気も汚さないですし、ススや悪臭も出さず、近隣の迷惑になりません。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/danro/merit/
    カーボンフットプリントを考えると、薪を燃やすのはカーボンニュートラルでも
    何でもないですし、ガスを燃やす方が環境にいいのですよ。

  90. 890 匿名さん

    プロパン・ガスではそれは逆になるね

  91. 891 匿名さん

    父の田舎に薪ストーブがあるけど、臭いに慣れるまで吐いた

  92. 892 匿名さん

    古い電柱でも焚いたのかな?

  93. 893 匿名さん

    いいえ。普通の薪です。

  94. 894 匿名さん

    だ・か・ら、ブドウは甘いんだって

  95. 895 匿名さん

    アラジンのストーブって、お洒落ですね!!

  96. 896 匿名さん

    891さんは病人?
    普通健康な人はストーブでは吐かないね。

  97. 897 匿名さん

    臭う暖炉なんて無いよ

  98. 898 匿名さん

    病人、病人とうるさくわめく人がいますが、あなたが病人ですよ。
    炎を見て、ニタニタして文句言う隣人を呪うのですかね。

  99. 899 匿名さん

    おやおや・・・

  100. 900 匿名さん

    一部の薪ストーブユーザ(?)が実生活でも掲示板でも追いつめられて防衛機制が
    過剰に働いて、”すっぱいブドウ””芸能人””妬み””病人”などといった
    キーワードを連呼する様はまさに、イソップの言う”すっぱいブドウ”の
    負け惜しみのキツネそのもので、哀れさを誘いますね。

    ちなみに防衛機制というのはWIKIによれば以下の種類があるそうです。
    (ここの一部のストーブユーザに当てはまりすぎて笑えますね)

    投影(投射)
    自分の欠点を置き換えたり他人のせいにする。自己が抱いている他人に対しての不都合な感情を、相手が自分に対して抱いていると思うこと。

    反動形成
    抑圧されたものと正反対のものを意識にもっていること。無意識に抑圧した思いが意識にあがってこないように、本心と裏腹なことを言ったり、その思いと正反対の行動をとる。

    退行
    耐え難い事態に直面したとき、子どものように振舞って自分を守ろうとする。以前の未熟な段階の行動に逆戻りしたり、未分化な思考や表現様式となること。一般的に子供的な依存状態全般を言う。

    置き換え
    欲求を本来のものとは別の対象に置き換えることで充足すること。

    攻撃
    他人のものを傷つけたりして欲求不満を解消しようとする。

  101. 901 匿名さん

    神父に追い詰められたエクソシストの悪魔を思い出しました。

    片側が山だから大丈夫だと判断して、住宅地なのにログ調の家を新築しちゃって、薪小屋に薪をわんさか積んで、さぁいざ冬になって焚いたら苦情が来た・・・ご近所には悪いがやめられないのよ~っ

    追い詰められて、訳の分からんこと言う気持ちも分からんでもないが・・・



  102. 902 匿名さん

    おや まあ  心理学用語 そして エクソシスト 悪魔祓い ですか いや こわいですねえ

    まるで ヨーロッパ中世の 魔女狩りか何かの おどろおどろしい 精神世界 でありますねえ


    屋根に積もった雪が真っ白で少しも汚れていないのに、それでも煤が家に入り込むと訴える隣人
    何キロも離れた薪ストーブの煙の匂いを嗅ぎ分けてしまう、動物を超えた嗅覚をもつ遠隔の隣人
    実家の薪ストーブを目の前にしただけで我慢できず吐いてしまう、極めて繊細な感覚をもつ隣人

    いやあ まったくもって 常人の感覚をはるか彼方に超えた世界に住んでいらっしゃいますなあ




  103. 903 匿名さん

    薪の匂いより煙草の匂いの方が百倍嫌だな。
    薪の匂いはなんか懐かしい。

  104. 904 匿名さん

    でも薪の匂いで吐く人がいるのも事実ですよね。 苦しんでいる人はいたわらないと、いけません。
    ただ、ご自身が病なら病ときちんと正直に認めた上で訴えていただいた方が宜しいですね。

    いきなり、まるで人非人のような暴言を浴びせかけられたら、正常な人は解らないから誰だってめまいを起こしますよ。

  105. 905 匿名さん

    >WIKIによれば
    まさに「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊している人の典型です。
    自分が買えなかったブドウが甘いのはそれほど耐えがたいのです。
    心理学的にはおねだりの裏返し。もう少し大人になってほしいものです。

  106. 906 匿名さん

    >まさに「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊している人の典型です。

    「住宅地での薪ストーブ憎し」だ。語句に注意!

    断言できるが、普通の住宅地で、迷惑に思ってない人は誰もいない。何で君の趣味を大目に見てやらんといけないのか。

  107. 907 匿名さん

    いやあ まったくもって 常人の感覚をはるか彼方に超えた世界に住んでいらっしゃいますなあ

    「普通の住宅地で、迷惑に思ってない人は誰もいない」などと、一体どうしたら断言できるんでしょうか?

    「んんー 俺は気にならないなー」ていう903さんみたいな方が一人でもいたら、一瞬で破綻する世界観だね♪

  108. 908 匿名さん

    きっと、日本中の薪ストーブの隣の家を訪問して意見を聞いたんですよ。
    きっと。

  109. 909 匿名さん

    夜な夜な 全国の住宅地の周囲を彷徨っては、クレーマーの意見を募って廻られているんですな
    ものすごい形相で 青白い姿で 空を飛んでくるんだろうな
    こわいな
    わたしの家のすぐ外にも 浮かんでいたりして

  110. 910 匿名はん

    本当は迷惑していても、我慢の限界まで直接は何もいわないもんですよ、日本人は。

    薪ストーブ公害は、実際は深刻な問題で、被害にあっている方が年々増えているのが現状です。

    「うちは迷惑かけてない」ってのは実は勘違い、思い込みである事が多いんです。

  111. 911 匿名さん

    薪ストーブ公害は、実際は深刻な問題で、被害にあっている方が年々増えているのが現状ですってのは実は勘違い、思い込みである事が多いんです。

  112. 912 匿名さん

    本当は自分が病気にかかっていても、体力の限界まで何も調べようとはしないもんですよ、日本人は。

    薪ストーブ公害は、実際は深刻な問題で、自覚の無い病人によるストーキング被害が年々増えているのが現状です。

    「うちは迷惑かけてない」ってのは実は勘違い、自分が健康だと言う思い込みである事が多いんです。

  113. 913 ご近所さん

    都市部や住宅街で薪ストーブはぜったい駄目。ペレットストーブにしなさい。

    冬シーズン中フル稼働の薪ストーブ家が近所に出来るのは、隣近所に火葬場ができるようなもんだ。

    まぁ実際は火葬場より薪ストーブ家のほうが迷惑だがな
    (薪ストーブみたいな野蛮なシステムと違って火葬炉は1基1億円以上のハイテク炉で、比較にならんほど
    排気がクリーンで完全に無臭無煙だからな)。火葬場は夜間は運用していなし。

  114. 914 匿名さん

    ひどいな
    あまりにも 譬えが悪すぎるよ

    もうこれで、すべての人に火葬場のイメージがインプリンティングされてしまったよ

    もうおしまいだ

    ペレットストーブだろうが、

    石油ストーブだろうが、

    ガスストーブだろうが、

    燃焼系の暖房器の話題になったら、

    すべての人の脳内に映し出される映像は

    火葬場だけ

  115. 915 匿名さん

    「君子危うきに近寄らず」といいます。
    薪ストーブのような安全でないものを導入するのは、君子のすることではありません。
    特に子どもがいる家庭では火傷や火遊びによる火災の危険が増大します。
    後悔先に立たずですよ。

  116. 916 匿名さん

    安全対策をすればそれでいいのではないですか?
    なんで薪ストーブだけやり玉に?火災の危険ならば石油ストーブだって同じでしょうに。

    押し付けは余計なお世話でしょう。
    最近、ストーブクレーマーがうるさいですね。

  117. 917 匿名さん

    薪ストーブ使ってますが、昼間は絶対使いません。外に洗濯物や布団を干す家に迷惑かかるから。

  118. 918 周辺住民さん

    薪ストーブの煤煙は、現在販売されている基準の新車の排ガスより遥かに汚い。

    車だって自宅の至近距離でアイドリングされたら嫌でしょう?

  119. 919 匿名さん

    >>916

    石油ストーブには耐震用の安全装置がついているので倒しても消化されます

    また、燃焼部は間違って子供が触れない構造ですし、燃焼中の機器に触っても火傷はしませんが・・

  120. 920 匿名さん

    でもさ。いまだに危険だとして回収してるクリーンヒーターだって、実際にはあるじゃないか。

    「薪ストーブ抹殺すべし」からすべての屁理屈がひきずりだされてるだけじゃん。

  121. 921 匿名さん

    薪ストーブの煙や臭いって、どんなの?

  122. 922 匿名さん

    そりゃまぁ匂いというより香り。香ばしいものですよ。

  123. 923 匿名さん

    ということはおばさんの化粧水ね、あの匂いを嫌いな人もいれば平気な人もいる。
    これで解決かな。

  124. 924 診察はお早めにさん

    そんなことで住民運動など起こさないでほしいものです 

  125. 925 匿名さん

    >燃焼中の機器に触っても火傷はしませんが・・
    手の皮が普通の厚さの人なら火傷すると思いますが・・・

  126. 926 匿名さん

    >「薪ストーブ抹殺すべし」からすべての屁理屈がひきずりだされてるだけじゃん。

    そのとおり!「薪ストーブ憎し」と夜の住宅地を徘徊しているのです。

  127. 927 匿名さん

    子供の頃やってたのを懐かしがって、都会でもやろうとしているのが甘いんだよ。

    逆に、薪ス雑誌を真に受けて付けちゃうお目出度い人が被害者か。

  128. 928 匿名さん

    匂い じゃなくて 臭い だよね?

  129. 929 匿名さん

    香りでしょ。
    あのなつかしい木の燃える香りが臭いとしか感じられない方は、嫌煙病という、立派な疾病です。

  130. 930 匿名さん

    薪ストーブで燃やす木は燻製用とは違います。
    ただ単にクサいだけ、異臭ですよ。
    煤煙で病気になったり、低温炭化などで家を燃やすのは勝手ですが、
    近隣の家に被害を与えないでください。

  131. 931 匿名さん

    木の燃える香りを異臭として拒絶反応しか示さない方は、明らかに嗅覚異常ですよ。もしくは重度の化学物質過敏症。
    嗅覚異常と化学物質過敏が原因ですよ。治療が先です。
    すべてを人のせいにしない。
    常識です。

  132. 932 匿名さん

    普段 木を燃やす事が無いから 異臭と言われても仕方ない

  133. 933 匿名さん

    >あのなつかしい木の燃える香りが臭いとしか感じられない方は、嫌煙病という、立派な疾病です。

    >木の燃える香りを異臭として拒絶反応しか示さない方は、明らかに嗅覚異常ですよ。

    こんな書き込みに批判がないなんて、良心的な薪ストーブユーザーっていないんですか。

  134. 934 匿名さん

    庭で木を燃やしてるお宅が、ジョギングコースにあるけれど、良い香りなんて思った事ないなあ。鼻につくし、噎せる事もある。薪ストーブの場合は違うんだろうけど…

  135. 935 匿名さん

    釜戸で炊いたご飯はうまいよ。
    出来上がるまでの薪の匂いがまた食欲をそそるんですよねー。

  136. 936 匿名さん

    すべての人が、木を焚いた煙を好きなわけでも嫌いなわけでもない。
    好きな人もいて、嫌いな人もいる。

    わたしは「プアゾン」という名の香水が嫌いで、電車の中でそばにつけている人がいると大変に気分が悪くなるが、
    この香水をつけた人を電車の中からつまみだす権利までは自分にはないと思っている。

    「好悪のレベルではない。これは公害である」として、「被害」という表現を用いるのであれば、客観的被害の証拠(診断症状:吐くなど)を明示する必要があるだろう。

  137. 937 匿名さん

    診断書がいるね。

  138. 938 匿名さん

    薪ストーバーに苦情を申し立てる際には
    健康被害の証左となる診断書を用意すれば
    周囲の賛同も得られことになるでしょう。

  139. 939 匿名さん

    >わたしは「プアゾン」という名の香水が嫌いで、電車の中でそばにつけている人がいると大変に気分が悪くなる>が、この香水をつけた人を電車の中からつまみだす権利までは自分にはないと思っている。

    電車は嫌なら移ればいいが、家は避けることができない。

    毎日、自分家の周囲が、「ブアゾン」の微臭で包まれた状態を想像してみてください。
    そのほのかな微臭は、常時窓の隙間や換気扇等から家の中まで入ってくる。

    あなたは耐えられるかな・・・

  140. 940 匿名さん

    毎日飽きんな

  141. 941 匿名さん

    >毎日、自分家の周囲が、「ブアゾン」の微臭で包まれた状態を想像してみてください。
    >そのほのかな微臭は、常時窓の隙間や換気扇等から家の中まで入ってくる。
    >あなたは耐えられるかな・・・

    まあしかたないね。

    あなたはどーするね?

  142. 942 匿名さん

    飽きても気になって見ちゃうのだな。

    被害者になってみないと分からんと思うよ。ネタミじゃなくてウラミだからね。

  143. 943 匿名さん

    犯罪を起こさないでね。病人なんだから。

  144. 944 匿名さん

    薪ストーブの排気ガスが良いにおい、香り、って書かれると、さすがに共感する人はいないんじゃないかねー。アンチ薪じゃなくたって普通の人は引いちゃう。
    石油ストーブだって、車の排気ガスだって、昔のカマドだって、良い香りなはずがないじゃん。
    カマドの経験はないけど昔、薪の風呂だった。煙かったよ。

  145. 945 匿名さん

    通報されてもやめられないのは依存症だからですか。かわいそうに。

  146. 946 匿名さん

    へええ。俺は好きだけどな。かまどの匂いも薪の匂いも。
    薪風呂が煙いのはガキだったからだろう?別に臭くはなかったぞ。
    単に煙いのと臭くて苦しいのとは全く違うだろう。

    病気の人はいたわらないといかん。
    しかしみんなが病人のご機嫌に合わせていたら、それは行き過ぎなのではないかな?

  147. 947 匿名さん

    >病気の人はいたわらないといかん。
    >しかしみんなが病人のご機嫌に合わせていたら、それは行き過ぎなのではないかな?

    自分の周りに煙の気になる人は住むな、ということか。

    煙を出す人がいてもいいし、音をガンガン出す人がいたっていいじゃん、少々の事で目くじら立てんなよ、お前ももっと自由にしていいぞ、その代わりオレも自由にする、これでみんな楽しめるじゃん、ということ。

    まぁ、中流住宅地では無教養の人もいますから、自分が引っ越す以外ないのかもよ。

  148. 948 匿名さん

    へええ。被害を受けている人が引っ越す必要な無いんじゃないかな。
    そんなに病人に辛い仕打ちをしたら罰が当たるでしょう。

    そうではなくて、病人は自分が病気だと公表した上でお願いすればいい。
    病人の権利を守って下さいと。

    そして被害の原因がどこにあるかを科学的・医学的にきちんと説明する必要があるね。

  149. 949 匿名さん

    このスレを見て、薪ストーブは近隣住民との間でトラブルの火種になることだけは分かった。
    災害時などに火災を発生させ、他の家を延焼させてしまうと、住民にリンチされかねない。
    薪ストーブを賞賛する書き込みは、近寄りがたい狂信者のような雰囲気。おそらく業者だろう。
    薪ストーブを入れて喜ぶのは、この掲示板に書き込んでいるような、悪徳業者だけのようだ。

  150. 950 匿名さん

    このスレを見て、薪ストーブの被害を訴える人々は近隣住民との間でトラブルの火種になることだけは分かった。
    災害時でもないのに火災が発生すると騒ぎ立て、他の家を延焼させると吹聴して、住民のリンチを誘発している。
    薪ストーブを揶揄する書き込みは、近寄りがたい狂信者のような雰囲気。おそらく病人だろう。
    薪ストーブを必要以上に嫌うのは、この掲示板に書き込んでいるような、重病人だけのようだ。

  151. 951 匿名さん

    というか、アンチ薪ストーブ教の狂信者が「薪ストーブ憎し」と夜の住宅地を徘徊しているゾ。

  152. 952 購入検討中さん

    やはり、ガスの暖炉はともかく、薪のストーブだけはやめた方がよさそうですね。
    周りの住民ともめそうですし。

  153. 953 匿名さん

    ペレットストーブなら煤煙は薪ストーブと比較にならないので住宅街や都市部でもOKですよ。

  154. 954 匿名さん

    まあ住宅地の薪ストーブハウスは大多数の人にとってはゴミ集積場程度の扱いでしょうね。
    (自宅から離れていれば気にならないし、近所に有れば迷惑といったレベル)

  155. 955 匿名さん

    それが一般健康人のごくごく当たり前の反応ですな。

    大騒ぎするほどの話ではないように思うが。

    病人以外はな。

  156. 956 匿名さん

    ということで住宅地の薪ストーブハウスは良くも悪くも単なる迷惑施設という結論で
    ファイナルアンサー?

  157. 957 周辺住民さん

    おまえがいちばん迷惑。

  158. 958 匿名さん

    >>954
    薪ス(笑)ハウスな人は好んで家の中で火を燃やし、燃え盛る炎を見て恍惚としたり、木が燃える臭いを良い匂だと言っちゃうような性癖を持つ人です

    薪スで我慢できなくなる可能性を考えると、ゴミ集積場と同列に語るのは危険です

  159. 959 周辺住民さん

    まずは

    自分が

    病んでいることを

    ちゃんと理解しよう

    すべては

    そこから

    はじまる

    でないと

    ただの

    ストーキング

    迷惑行為

    でしかないですよ

  160. 960 匿名さん

    薪ストーブユーザーと放火犯との共通性について

  161. 961 深層心理学

    反ストーブユーザーと放火犯との共通性のほうがありそうだ  

    ストーブと放火とを簡単にリンクできてしまうような「精神構造」の方が、はるかにずっと危険である気がするのだが

    変性意識状態というのに初めて遭遇したね。

  162. 962 匿名さん

    炎を見て恍惚となる点が共通しますね。

  163. 963 匿名さん

    住宅地で一人薪ストーブをやり続ける人は、デリカシーに欠ける人だと思います。
    自分がいいと思ったことは、周囲のことなど気にせずやっちゃうタイプ。

    このタイプは思い込みが強い傾向にあり激しやすいので、直接苦情を言わない方がいいでしょう。言ってもやめるどころか、逆切れされるのがおちです。

  164. 964 匿名さん

    いままでの発言を見るとアンチ様の方が、よほど病的に執着が強くて思い込みが強い傾向にあり激しやすいと思うけれども。

    自分を鏡にしてるんじゃないの?

  165. 965 匿名さん

    実家のストーブを見ただけで吐く人や、ありえない煙が家に入りこむと騒ぎまくる人を無理に説得しようとしてもしょうがないよ。
    相手はまともじゃないんだから。
    病気の人には逆らわない方がいい。
    「となりの家の外の薪に火をつけたい」っていうアンチさんの書き込みを見たよ。こわいよ。

  166. 966 匿名さん

    自分の家にも薪ストーブついてて 隣家にもついてて たまたま今日は風下になっちゃって 朝さ、ベランダとか
    玄関とかサッシとかに灰とか煤とか見たいのあったら、いやじゃないの どうっすか?

  167. 967 匿名さん

    >ストーブと放火とを簡単にリンクできてしまうような「精神構造」の方が、はるかにずっと危険である気がするのだが

    >>958では「性癖」って言葉まで飛び出してます。おまけに(笑)だって・・・・。
    パソコンに向かって一人「ウヒウヒ」とか笑ってんでしょうね。
    こんな人に逆恨みされた日にゃあたまりませんね。

  168. 968 匿名さん

    薪ストーブやってる家が1件もないのにやる神経がわからん。頭おかしいとしか思えないが。

  169. 969 961

    >967さん
    あのお方の文章は何度読んでも気持ち悪いですよ。自分の身内なら絶対に病院へ連れて行きます。
    何か起こさなければいいんですけどね。
    薪ストーブは標的なんです。なんでもいいんですよ。彼にとっては。

  170. 970 匿名さん

    毎日毎日ほんとうに飽きん奴らだな。

  171. 971 匿名さん

    アラジンの石油ストーブって、なんだ?

  172. 972 近所をよく知る人

    アラジンというブランドの灯油ストーブですよ。

  173. 973 匿名さん

    煙に関する健康被害について、厚労省の調査結果が待ち遠しいですね。
    科学的根拠がないと、堂々巡りですからね。

  174. 974 匿名さん

    ストーブや暖炉はまだしも、囲炉裏とかだと、煙が目に悪そうですね。

  175. 975 匿名

    昨年12月から薪ストーブ使ってますが、クリーンバーン方式だと殆ど煙出ませんよ! 後、煙突は値段は張りますが二重構造のしっかりしたものが良いらしいです。うちは田舎なのでご近所トラブルは有りませんが、住宅街は嫌がられたりするんでしょうね。 健康被害については、薪ストーブの煙などより、中国大陸からの化学物質の付着した黄砂や排ガスのほうが遼にひどいと思いますよ。

  176. 976 匿名さん

    二重でないと、燃費も悪くなりますからね。

    これから田舎に家を買う方なら、一緒に山林も買っておけば、暖房費がただに成っていいですよ。
    ストーブを主暖房に考えていて、山林を持っていないと薪集めにかなり苦労すると思います。

  177. 977 匿名さん

    田舎なら何やってもいいでしょうね。

    住宅街では本当にやめてほしい。毎日クサイ。チョビ焚きもクサイ。
    どうやったらやめてくれるのですか?

  178. 978 匿名さん

    >健康被害については、薪ストーブの煙などより、中国大陸からの化学物質の付着した黄砂や排ガスのほうが遼にひどいと思いますよ。

    中国様に失礼です。謝罪してください。
    薪ストーブの煙の方が汚染物質は多いですよ。

  179. 979

    中国様

    中国様



    周りに存在しないタイプだ


    うむ。

  180. 980 匿名さん

    焼き芋やピザや燻製や・・・
    住宅街のど真ん中でキャンプもどきは大迷惑です。

    昔の常識、今非常識。

  181. 981 匿名

    978熊本に飛んできた黄砂には何と!水銀が付着したものまで観測されましたよ。事実です。逆に謝罪して欲しいと思うけど…。

  182. 982 匿名さん

    ビクビクして焚いて楽しいですか。

  183. 983 匿名さん

    中国様というのは本当の日本人でないと思う。この日本が嫌いなら亡命すれば。

  184. 984 匿名さん

    >978熊本に飛んできた黄砂には何と!水銀が付着したものまで観測されましたよ。事実です。逆に謝罪して欲しいと思うけど…。


    環境基準値を遥かに超えるようなばい煙を薪ストーブから垂れ流しながら
    定量下限値以下の黄砂の水銀について謝罪を求めるというのは不良ストーバーらしい
    身勝手な論理ですね。
    まあ不良ストーバーは周囲に迷惑を掛けていながら、苦情を受けると自分がクレーマー
    被害の被害者みたいな主張をしますから、まあ彼らにとっては当然の感覚なんでしょうね。


    ------------------------------------------------------------
    農薬成分の濃度については、通常の環境レベル、またはそれ以下の値であり、本調査で検出された農薬成分が黄砂とともに飛来したものであると判断することは困難であった。また、水銀成分については、大部分が定量下限値以下であり、黄砂への水銀の付着等による国内への影響はほとんどないと考えられた。

    http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11204

  185. 985 匿名さん

    >>984
    日本にはストーブの排煙の基準は有りませんが、アメリカやヨーロッパでは有ります。
    そして、日本のストーブユーザーの大半が使っている、触媒付き、若しくはリーンバーン(クリンバーン)機能のついたストーブは其の基準をクリアしています。
    むしろ其の機能がついてないストーブの方が今は珍しい位です。
    ですからそんなに目くじらと建てる様な問題では有りません。

    まあ住宅街でストーブを使ったり、古新聞を燃やして灰を煙突からまき散らすのは問題外ですけどね。

  186. 986 土地勘無しさん

    >環境基準値を遥かに超えるようなばい煙を薪ストーブから垂れ流しながら

    >984
    このコメントの裏付けは?
    科学的根拠となる環境省の報告については紹介できないと?

  187. 987 匿名さん

    裏付けなんて有るわけないよ、そもそも日本には薪ストーブや暖炉の排気に関する基準が無いんだから。

    建築基準法で、壁からの設置距離とか、火気使用室の建材の規制は有りますが。

  188. 988 入居済み住民さん

    そうですか。
    でも984さんは、はっきりと、
    >環境基準値を遥かに超えるようなばい煙を薪ストーブから垂れ流しながら
    と、断罪してますね。
    一方で黄砂の方は詳しい記事を紹介していますが、基準がないのに個人的な見解だけで断定したらそれでは公平さに欠けるし信憑性がないのではないですかね。

  189. 989 987


    私987ですが、984とは別人です。
    勘違いされる様な書き方ですみません。

  190. 990 入居済み住民さん

    >987さん
    わかっていました。別の方だとは。
    結局、
    984のコメントは、何が言いたいのか、良く分からなかったです。
    984さんがストーブを憎悪していること以外は。

  191. 991 匿名さん

    多分>>984の近所に我侭なストーブ使いが居られるのでしょう。

  192. 992 匿名さん

    アンチ薪ストーブクレーマー様の際立つ特徴

    =①判断基準の公正さにまったく無関心
    =②「放火」等の極論を華麗に長文展開
    =③自己中論理を公的論理に瞬時に変換

    だな。

  193. 993 匿名さん

    黄砂などより薪ストーブの煤煙が綺麗だという証拠はありますか?
    無いなら、とっとと謝罪してくださいね。

    春節で日本に観光に来て大量の買い物をして
    日本の景気を良くしてくれている中国人様を
    貶めるような内容は良くありませんよ。

  194. 994 匿名さん

    「黄砂などより薪ストーブの煤煙が綺麗」
    だからこそ日本国はストーブの調査すらしていない。
    >>984 がすでに証拠を提出済みだった。

    おわり。

  195. 995 匿名さん

    黄砂と比べる時点でおわってる。

  196. 997 匿名

    ただ薪を燃やした微量の煙が黄砂より悪いのか疑問です。 もちろん、薪以外を燃やすのはルール違反だと思いますよ。住宅街もやめた方が良いと思います。

  197. 998 匿名

    インフルエンザにしても、黄砂にしても利害関係により情報操作が進んでいて、事実はすべて出てくるとは限らないんでは?

  198. 999 匿名

    薪ストーブは好きだけど、それが、近隣住民に迷惑を掛けているならやめますね。

  199. 1000 匿名さん

    薪ストーブと蓄熱式暖房機の暖かさは同じですか?

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸