住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。

広告を掲載

  • 掲示板
庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

暖炉、薪ストーブを検討しています。

  1. 801 匿名さん

    文章がおかしいくらいで人をキ〇ガ〇扱いするは良くないよ。
    よほど腹立たしいことがあったんだろうけど、人としてのモラルは持たないとね。

  2. 802 匿名さん

    人をキ〇ガ〇扱いしてるのは思いっきり801さんだと思う。どんなモラルしてんの?

  3. 803 匿名さん

    オウム返しなレスしかできない書き込みが増えたね。

  4. 804 匿名さん

    自分が発した言葉が自分に向けられて痛いんだね。わかるよ。

  5. 805 匿名さん

    うちは煙突から100mくらい離れていますが、焚き始めると頭が痛くなります。
    私は花粉症ですが、薪ストーブの微粒子が影響していないとも限りません。

    ニオイはほのかに臭う程度なので別にいいのですが、頭痛で吐きそうになるのが辛いです。

    私が医者に行っても、過敏症と同じなのできっと直らないでしょう。

    後から引っ越してきて薪ストーブをやり始めたのに、私が引っ越すべきなのでしょうか。

  6. 806 匿名さん

    100メートル離れているんですが、お宅の煙突のお蔭で頭痛が酷く病院通いしています。
    引越しするから掛かった費用全額補償してください。

    薪ストーブ一家に出向いてこのように相談してみてください。
    ついでに役所と警察にも連絡しておくといいですよ。

  7. 807 ど素人はん

    >私が医者に行っても、過敏症と同じなのできっと直らないでしょう。

    言っておきますが、花粉症と過敏症とは厳密に言って別物ですよ。
    放っておくと進行するのが過敏症の危険な部分ですから、ものごとの是非を問うのであれば、まずご自身の状態を確認すべきでは?

    自己診断せずに早く専門医の精密検査を受けるべきです。
    あなたご自身の為に。

  8. 808 匿名さん

    全く無煙の薪ストーブにすれば良し

  9. 809 周辺住民さん

    一区画40坪~50坪くらいの、郊外の住宅地に住んでおります。
    近所には3軒の薪ストーブユーザーがいますが、
    その臭いには本当に悩まされています。

    焚き火のにおいって強いんです。
    その強く重い臭いが住宅地周辺にじっとりと充満し、
    窓を閉めていても換気口などから家の中に入り込んできてたまらないのです。
    一歩家の外に出れば、たちまちキャンプ帰りのように髪の毛や衣服が焚き火臭くなります。
    洗濯物は何回洗いなおしたことか・・・・。
    まわりの家家では、常に煙突チェックしつつ洗濯物を干している状況です。

    使っている方は薪の燃える臭いが好きでやっているからいいのでしょうが、
    かぎたくない時にかぎたくない臭いをかがなくてはならない近隣住民の迷惑もわかってほしいです。

    煤や煙はともかく、臭いについては
    完全燃焼させればいいとか、質の良いストーブや煙突を使えば大丈夫とか、
    乾燥した薪ならOKとか、そういうのは嘘だと思います。
    なぜなら3軒のお宅はみなそれぞれ違うメーカーのストーブを、
    それぞれの用意した薪で、それぞれのやり方で焚いているはずなのに
    使用中に無臭であったことはこれまで全くないからです。
    販売業者は、売りたいがために真実とはちがった宣伝をしないでいただきたいと思います。

  10. 810 匿名

    電化されるほんの数十年前まで人類は、遥かに長い年月を焚火で生き延びてきたにもかかわらず、
    ここにわずかな煙でも生活を続けることができないと言う人がいる。
    ごく素朴な疑問を抑える事が出来ないのは、
    「こういう方々は戦前にタイムスリップしたら生活できずに死んでしまうのだろうか?」ということだ。

  11. 811 匿名さん

    ほんの数十年前までは下水道も整備されておらず、汲み取り式のトイレが主流だった。
    薪ストーブは汲み取り式のトイレのようなもの。

  12. 812 匿名さん

    薪の匂いがどうのではなく、そもそも薪ストーブを焚いてる事が気に入らないんでしょうね。
    ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

  13. 813 匿名さん

    >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

    >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

    >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。

    ...

  14. 814 匿名さん

    薪ストーブの設置が滑稽なことで、近隣住民にとっては迷惑であること主張していても、
    それを僻みとしてしかとらえない思考に問題があるかと。
    一般的に考えて、薪ストーブがそれほど価値があるものかと。

  15. 815 匿名

    この問題提起に対して誰も的確に答えられないので、
    ごくごく素朴な疑問を解消する事が出来ないでいます。

    「こういうクレーマーの方々は戦前にタイムスリップしたら生活できずに死んでしまうのだろうか?」

    「100m離れた近隣の暖房方式に干渉する以前に自分の病気を治療するのが筋ではないだろうか?」

  16. 816 匿名さん

    >一般的に考えて、薪ストーブがそれほど価値があるものかと。
    いやぁ、他人の家の設備の価値なんてあなたにはなにも関係ない事だわ。
    あなたが使っている枕になんの価値がないようにね。

  17. 817 匿名さん

    自分が特に神経過敏だとは思っていませんが、家族も焚きだすと喉の痛みを訴えますから、何らかの原因が薪ストーブの排気ガスにあるのだと思います。例えば、トンネルの中を歩くとき咳き込みませんか?これほどひどくないにしても症状は似ています。

    100mも離れていれば、薪ストーバーに被害を訴えても、聞き入れてくれないでしょう。薪ストーブユーザーは1件建つとそこに群がるように建つ傾向がありますので、1件1件廻って全員やめてもらうのは無理でしょうから、薪ストーブの是非を町内会で提案してみます。多くの被害者の声をじかにユーザーが聞いた方が効果があるでしょうから。

  18. 818 匿名さん

    万人が100%すべて煙の被害を受けるなら公害であるとの話もわかりますが、もしもそうではないというのであれば、
    まずはご自分と家族の病気を正確に把握し治療することに注力するのが何よりも先決であり、それが物事の道筋であり人としての道理なのではないでしょうか?

    病人の中には正しい診断を受ける自助努力を何もしないでいながら、ご自分の肉体の方には問題が何もないとして、すべてを他人の責任として外に要求ばかりをする傾向がありますが、
    実は問題が自分自身の身辺にあるケースも多いので、他人のせいばかりにしていると解決しないばかりか、
    ご自分の症状の発見を遅らせる事になり、結果としてもっと症状を悪化させることになるかもしれません。
    特に化学物質過敏症などは、ご自分の家の建材などから揮発する煙よりはるかに猛毒の有機化合物の混じった空気を毎日吸っているのでその強い影響で病変する可能性が非常に高いので注意が必要です。
    薪ストーブのせいだと叫んでいても、実は自分の足元である自分の家自体が一番危険であったりするわけです。
    しかも当人がその自覚が全く無く、安易に外に原因を求めようとする傾向が心理的に働くので危ないのです。
    自分の家は問題が何もないと無意識のうちに皆考えたいものなのです。

    わずかの煙が我慢できない方がご自分の自家用車の排気ガスに耐えられるというのも少し異様な印象がします。
    是非一度専門医の診断を受けてから、自分の身の回りから点検なさってはいかがでしょうか?

  19. 819 匿名さん

    >818
    まぁそこまで分析しなくても・・・
    単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    そういえば俺最近、隣のエアコン室外機の温風で手足が痺れてる。俺も町内会で提議してみることにするよ。

  20. 820 匿名さん

    >819
    いや。817は作り話には思えないな。マジで。
    神経過敏と言われるのが怖くて診察を受けられない過敏症患者ではないかと、推察。

  21. 821 匿名さん

    >単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    >単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    >単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

    ...

  22. 822 匿名さん

    お隣が薪ストーブ使用してるけど少なくても日常生活を送る上で、なーんにも気になった事ないよ?
    魚焼いた時にでる匂いが換気扇通じて排出されるほうが余程匂い等は出ると思うけどね
    気になる人には気になるもんなのかね

  23. 823 匿名さん

    >No.821
    まあ、これまでの流れでは、被害例の具体的な話しになると、とたんにあいまいになるか、レスが途絶えてしまう。これが無限ループから抜け出せない最大の要因ではあるが。

  24. 824 匿名さん

    健康被害が出ているということが間違いないのであれば、被害を受けている方々はまず正確な診断を受けて下さい。
    アレルギー科が良いと思われます。化学物質過敏症かどうかは精密検査で判定されることになると思われます。
    何らかの化学物質過敏症であることに間違いないでしょう。

  25. 825 匿名さん

    他人のせいにすると楽だからね。
    でも大人なら自己を問い質してくださいね。

  26. 826 匿名さん

    自己診断は危険です。必ず過敏症の専門医の診断に従ってください。

  27. 827 匿名さん

    ここって、薪ストーブを検討していないどころか、家の新築や購入を検討していない(既に住んでいる)人たちが結構見てるんですね。
    「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊しているのかしら?

  28. 828 匿名さん

    確かに薪を焚くと煙は出るし、木酢液のような臭いはする。
    昔は当たり前だった落ち葉焚きでも、煙が苦手な人もごくたまに居た。
    ただ執拗に嫌悪感を繰り返し訴えたりする人は極めて少なかった(今でも多くないのかも知れないが)。
    過敏症の人の中には木酢液に強く拒絶反応を示す人もいるという話を聞きました。
    過敏になるきっかけはアレルギーというより新築住居の新建材の接着剤や防蟻薬剤であるケースが多いらしい。

  29. 829 匿名さん

    >「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊しているのかしら?
    そのとおりです。「あのブドウは酸っぱいにきまってる」ってね。

  30. 830 購入検討中さん

    でも、食べてしまったブドウは甘いからね。

  31. 831 購入検討中さん

    高い金払って食べたブドウは、酸っぱい!とは言えないもんね。

  32. 832 匿名さん

    高い金が払えなかったブドウを甘い!って言うわけにもいかないもんね。

  33. 833 匿名さん

    雪の透き通った空気に、焦げ臭い臭いがタダよっております・・・

  34. 834 匿名さん

    雪化粧には煙突の煙がよく似合う。

    って、一言合戦につい参加してしまった・・・

  35. 835 購入検討中さん

    薪ストーブとかけて、汲み取り式のトイレととく。
    どちらも臭いが気になります。

  36. 836 無責任な傍観者

    薪ストーブ・汲み取りトイレも
    いずれも肥溜めくさい。田舎暮らしのにおい。
    好きか嫌いかはともかくも
    精神的に追い詰められた病人たちのひしめく都会では
    いまどき頭にきたら何をしでかすか判らないから
    とりあえずやめておいたほうが無難かも
    取り囲まれて魔女狩りみたいな目に遭っても
    つらいからね

  37. 837 匿名さん

    臭くても迷惑でも不自由を強いられても我慢しますよ御近所なんだから。

    でも、一日や二日じゃ無いでしょ、一冬だけじゃ無いでしょ、今後何十年もでしょ。

    それは勘弁して下さいよ。

  38. 838 無責任な傍観者

    ほら               ね。

  39. 839 匿名さん

    はいはい、、、

    ブドウは酸っぱいです

  40. 840 やはり

    汚染のひどい密集地域は健康被害が多いですね。
    早く治療して嗅覚が正常な状態に治癒すると良いですね。

  41. 841 匿名さん

    薪ストーブとかけて、温泉ととく。
    どちらも身も心も癒されます。

  42. 842 匿名さん

    どんどん薪ストーブユーザーが増えているようです。
    大学の研究で、煙の測定と成分分析でもやってくれないかと、ひそかに期待しているんですけどね。

  43. 843 パパさん

    日本の盆暗大学にそんな暇な研究をやる天才はいないのだ

  44. 844 匿名さん

    バイオマスエネルギーの利用における大気汚染及び人体に与える影響についての考察・・・

  45. 845 匿名さん

    ・・・・・・・さらなる検証が必要であると考察される。以上(2658年2月2日馬鹿堕大学阿呆奴駄羅研究室)

  46. 846 みんな知ってる?

    薪ストーブのデメリット!
    1.シングル煙突の場合は、月に一回の煙突掃除
    2.ダブル煙突の場合は、シーズンに一・二回の煙突掃除
    3.ストーブの密閉性を高めるためのガスケット交換が数年に一回
    4.ストーブの表面塗装(耐熱塗装)塗りなおしが数年に一回
    5.ほとんどの場合部屋の大きさにそぐわない熱容量のものを設置するので熱効率が悪い(営利主義)
    6.不必要なメンテナンスがあたかも不可欠なような説明をして高額なメンテナンス量を奪い取る(顧客の利益無視)
    7.現地の価格は『普及品』なのだが日本に持ち込むと『高級品』に変身する。(不当価格といっても良い)
    8.煙突は適度に曲げ部分を作って煙突径、煙突高さ、排ガス量から算出される「ドラフト力」を調整する必要がある
    のですが、業者は「煙突は真っ直ぐ立てなければダメ」と嘘を教えます。(詐欺的行為)
    その結果煙突掃除が困難になり、業者に煙突掃除の依頼が来るシステムになっています。(曲がりがあれば煙突掃
    除は簡単)

    ☆薪ストーブについてかかれた解説本が多々ありますが、ほとんどすべてが業者と結託していますので本来の薪スト ーブの取り扱いが歪曲されて書かれています。 
    ☆ついでに、部屋がほこりっぽくなる。いくら冬でも温度を30℃まで上げて暑くて冷房でも入れたら、本末転倒!
     急な用事でも火の用心で出かけられない、火災を起こしても類焼は罪ではないと思うのは、犯罪者に近い感受性!

  47. 847 匿名さん

    常識ばかりでデメリットでも何でもないわ。
    困ったキツネさん。

  48. 848 匿名さん

    薪ストーブに限らず、バイオマスの利用はその製造や輸送に使用するエネルギーを無視して、
    「カーボンニュートラル」という言葉を使って、バイオマス本体のCO2収支のみで
    誤魔化しているところが好きになれません。製造や輸送も薪を使ってくれればいいのですが。

    「カーボンフットプリント」として、外国の安い野菜を買うより、
    国産の野菜の方がCO2発生量が少ないため、見直されているというのに。

    太陽光発電ではEPTがちゃんと見積もられており、
    2年くらいで製造や輸送、廃棄のエネルギーやCO2の発生量を相殺できるので、
    地球環境を考えたら薪ストーブの前に太陽光発電をして欲しいですね。

  49. 849 契約済みさん

    >太陽光発電ではEPTがちゃんと見積もられており、
    >2年くらいで製造や輸送、廃棄のエネルギーやCO2の発生量を相殺できる

    その根拠をしっかり示さないと、
    あなたの言う「カーボンニュートラル」の誤魔化しと同じ理屈になってしまうよ。

  50. 850 匿名さん

    密集地で新築し、薪スト付けても焚いていない家がほとんどだが、
    合法的なら何でも許されると思っている青二才が多いということか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸