住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。

広告を掲載

  • 掲示板
庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

暖炉、薪ストーブを検討しています。

  1. 601 たく

    >No.599さん
    >No.600 by 599さん

    非常に丁寧なご回答ありがとうございました。
    私の>>No.594のコメントには、精製済み灯油の成分について認識不足があったようです。
    薪ストーブ贔屓の先入観は持たずに拝見していますので、全体のご趣旨はよく理解できました。

  2. 602 599

    >>601

    ちなみに木材に含まれる硫黄含有率は一般的には0.04%とされているようですが
    実測した論文では0.02~0.08%くらい含まれているようです。白灯油の硫黄含有率の
    倍以上はありますから、前の論文の結果も当然といえるでしょう。

    http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/335-5.pdf

  3. 603 サラリーマンさん

    >No.599さん
    >No.600 by 599さん
     丁寧なご説明有難うございます。
     SOxについて認識を改めなければならないですね。
     コメントにもありますように室内用ファンヒーター(しかも出力がペレットより低目)
    との比較でいいのか疑問に思いますよね。
     できれば同クラスの出力を持ったFF式石油ストーブと比較したいところです。

  4. 604 599

    >コメントにもありますように室内用ファンヒーター(しかも出力がペレットより低目)
    との比較でいいのか疑問に思いますよね。

    機種の容量については出力(ヒーティングパワー)ではなく燃料消費量(実際の発熱量)で
    機種選定しているんだと思います。

    ペレットが1.5kg/h,石油ファンヒータが0.7L/hですからペレットの発熱量を
    4300Kcal/kg、灯油:8747kcal/Lとして、燃焼効率をペレット80%、ファインヒータ85%とすると

    ペレット1.5kg/h=1.5*4300*0.80=5160kcal/h
    ファンヒータ0.7L/h=0.7*8747*0.85=5204kcal/h

    ということでこの機種容量選定は問題ないと思います。逆にペレットストーブの最高出力
    8000kcal/hのほうが疑問に思う数値ですね。(ペレットを自動供給ではなく手動で直接炉内に投入して
    計測した?)

  5. 605 匿名さん

    石油の需要は減少傾向にありますので、せめてガスと比較してほしいものです。

    エネルギー間競争評価 平成21年3月
    http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90303a05j.pd...

  6. 606 匿名さん

    >>601
    >贔屓の先入観は持たずに

    あまり面白くないジョークですね

  7. 607 たく

    >No.606 by 匿名さん
    >あまり面白くないジョークですね

    せっかく建設的な情報交換が始まったところに。。。
    以後スルーしますが、一言だけ。
    薪ストーブを否定する先入観を持つ人って、決まってこういう茶々を入れますよね。
    空気読めてますか?

  8. 608 599

    ということでSOxについてはひとまず結論が出たとして、本題であるPMに戻ります。
    石油ストーブ、ファンヒータからはPMはほとんど出ていないことは分かって
    いただけたと思いますが、バイオマス燃焼(特に薪)からのPMの発生量と環境
    評価が明確になっていません。近隣に隣家の無い非住宅地域であれば、完全燃焼を
    してもしなくても問題ないレベルだと思いますが、論点としては住宅地として
    バイオマス燃焼からのPMが喘息などの呼吸器疾患を持つ方にとって問題となるレベルなのか、
    健康被害が無いと言ってもいいレベルなのかという点でしょう。

    自分はこの当たりはあまり詳し情報は持って無いですが”たくさん”が一家言あるので
    あれば意見を頂きたいと思います。

  9. 609 たく

    >No.608 by 599さん

    申し訳ありませんが、私レベルでは自信を持っていずれの意見を述べる見識も持ち合わせていません。
    >>580>>584のレベルです。
    私こそ、ご専門の方にぜひ伺ってみたいところです。

  10. 610 たく

    少し補足します。

    我が家では、ストーブの位置を1階の中心部分として、真上にあたる屋根トップの中心から煙突を立ち上げています。高さ8mの煙突トップから、両隣と10m以上、前後の家とは20m以上の距離をとっています。

    私が使っているストーブの排気量は、メーカー公表データでは0.7g/hとなっています。
    そのうち25%がPM10だと仮定して、一旦上昇気流に乗って上方向に拡散されたものがどの程度健康に影響を及ぼすものなのか。その点について、私では是非の判断ができないということです。

    実測データに基づかない、いちシミュレーションの域を出ませんが、ご専門の方にぜひご意見を伺いたいところです。

  11. 611 599

    >申し訳ありませんが、私レベルでは自信を持っていずれの意見を述べる見識も持ち合わせていません。

    そうですか、それではまず問題になる濃度がどの程度までが許容値かを判定しないと水掛け論に
    なりそうですから、とりかかりはココからにします。

    wikiによれば浮遊粒子状物質は「年平均100mg/m³になると呼吸器への影響、全死亡率の上昇などがみられることなどが知られている。このためSPMの環境基準は、1時間値の1日平均値が0.10mg/m³以下、1時間値が0.20mg/m³以下、と定められている。」とあります。基準値の1日平均値に毎日晒された場合36.5mg/m³の暴露量で影響が出る
    濃度の1/3程度ですから、まあ妥当なところでしょう。排ガスなどの影響も考慮する必要がありますが、
    バイオマス暖房器具は半年しか使わないですから、環境基準値の1時間値の1日平均値が0.10mg/m³以下、
    1時間値が0.20mg/m³以下を自宅敷地外の隣家に出さなければ、基本的に問題無いレベルと言っても良いのでは
    ないかと思います。(この数値が緩すぎるのか、厳しすぎるのか意見があるのであればコメント下さい)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%8...

  12. 612 599

    ちなみに本来はPM10,SPM,PM2.5それぞれで影響度が変わりますから分ける
    べきだと思いますが、複雑になり過ぎますので10μm以下ということで当面は
    厳密な区別をしないで議論したいと思います。

  13. 613 たく

    >No.612 by 599さん
    >とりかかりはココからにします。
    ここまでは理解できます。
    ぜひ続きをお願いします。

  14. 614 匿名さん

    PM論議の邪魔してすみません。

    前面道路で臭ってないから安心しているユーザーさん、正月くらい焚くの控えてもらえないでしょうか。
    せめて正月ぐらい勘弁してください。

    給気口も換気扇もありますので、隣家にニオイや微粒子が入ってますから。

  15. 615 匿名さん

    >せめて正月ぐらい勘弁してください。
    縁者や知人の来宅が多いであろう正月時こそ薪ストーブの披露・大活躍の場になる気がする

  16. 616 匿名さん

    なるほど。じゃ大目にみましょうかね。
    その代わりと言っちゃなんですが、普段の日は極力控えてもらえるといいね。しんどいもんで頼みます。

  17. 617 匿名さん

    やはり病気ですか?

  18. 618 たく

    No.611 by 599さん

    具体例を元に検証した方がわかりやすいと思いますので、そのまま我が家の例をサンプルとさせていただければと思います。

    まず、薪ストーブを使用する環境についてですが、我が家の敷地面積が120坪(≒400㎡)です。
    煙突トップの高さが8mで、上昇気流で排煙が舞い上げられる高さを12mと仮定し(本当はもっと高くまで上がると思いますが)、モデルを簡略化するために、上記環境を400m*12m=4800m3の直方体と見立てます。

    次に排気量の評価ですが、我が家のストーブからの排気0.7g/hが全量我が家の敷地内に落ちたと仮定すると、0.7/4800≒0.145mg/m3/hとなります。

    ここで、PM10以下の微粒子量ですが、ひとつ変数が生じます。論文中の「25%」という数字は、環境に悪影響を与える物質のインパクト度であって、排気量中の成分比率ではなかったと理解しています。何が言いたいかというと、水蒸気など、環境に悪影響を及ぼさないものがカウントされていないということです。
    本来なら薪ストーブの排煙に含まれるPM10以下の微粒子量を測定すべきなのでしょうが、かなり多めに、「20%」と仮定してみました。

    これを我が家のストーブにあてはめると、0.029 mg/m3/hのPM10以下の微粒子が我が家の敷地内に排出されている計算となります。

    そこから、周囲への影響を導き出すと、我が家は周囲を同じ区画の5件の家に囲まれていますので、我が家を含め影響を及ぼす面積は6倍となり、排煙はさらに拡散されて、PM10以下の微粒子量は0.0048 mg/m3/hとなります。

    さらにですが、寝ている時間や仕事に行っている時間は「熾き火」の状態か、もしくは火が消えている状態ですので、その時間も差し引く必要があります。かなり多めに見て、1日16時間稼働したとしても、0.0032 mg/m3/hとなります。

    あとは、土地の面積や煙突の高さ、周囲何mまで影響が及ぶと見込むかによって、ある程度のシミュレーションができると思います。仮に我が家のストーブの排気量「0.7g/h」が、実数はその倍ぐらい出しているとしても、「環境基準値の1時間値の1日平均値が0.10mg/m³以下、1時間値が0.20mg/m³以下」には遠く及ばないのではないでしょうか。

    できるだけ簡略化したつもりですが、長くなってしまいました。
    見込みの甘い部分がありましたら、ご指摘をお願いします。

  19. 619 599

    発展途上国などで薪を直接屋内で煮炊きに使用した場合に、どの程度PMが発生するか
    ネパールでの測定結果を見つけました。薪の消費量はストーブでのバイオマス利用に
    比べて少ないですが、燃焼効率の悪さと排気を屋内に行うということで、直接は今回の
    比較に使えませんが参考数値にはなりますね。

    これによると実測値は0.20mg/m³以下の国内基準値に対して2418mg/m³で基準値の1万2000倍ですから
    かなりの危険な数値ですね。
    日本でもつい70年位前までは薪を屋内で煮炊きに使っていましたから、私たちの祖父祖母よりも上の世代は
    常時健康被害に晒されていたということでしょうね。

    ちょっと前に「囲炉裏で過ごした私達の祖先は皆、公害病の被害者ってことになるな。
    おかしな理屈だな。」と言っていた方がいましたが、おかしな理屈を述べていたのは
    やはりこの方だったようですね。

    --------------------------------------------
    [ネパールでバイオマス・ストーブが普及」

    1.健康への被害
     家庭で料理に使用するまきの燃焼排ガスがそのまま家の中に充満するため、小児ぜんそく・気管支炎で死亡する率が高い。2001年のネパール国勢調査結果ではぜんそく・気管支炎の死亡者数は、年間7,170 (6.71%)人で、5歳以下の幼児が23%を占めている。人口全体に占める幼児は12.1%なので、幼児の死亡率は成人の約2倍。PM10(10ミクロン以下の微粒子)のネパールの家庭での実測値は、1立方メートルあたり2,418ミクロングラムと報告されており、LNGを燃焼させた時の約3倍である。

    http://indonews.jp/2009/12/post-3416.html

  20. 620 599

    >>619

    まず0.7g/hという性能数値が何を捕集して測定した数値であるかを明確にしないと議論は
    始まりませんね。本来は薪として燃焼された質量は、灰としてストーブに残った僅かな量
    以外は全て煙突から出ていきますので、こんな数値にはなりません。最低でも気体成分の
    大部分のH20、co2は除かれているとみたほうが適切でしょう。単純に考えれば、煙突部分で
    簡単に捕集できる粒度の大きい固体成分(煤等)のみを測定した可能性が高いのではないかと考えます。
    そうだとすると今回のPMの検証にはまったく使えない数値になりますから計算には使えませんね。

  21. 621 春夏秋は冬を待つ季節

    No.618 by たくさん:

    揚げ足取りのような書き込みばかりでアホらしくなって書き込みを一時中断していましたが、有意義な具体論になってきたので、再度書き込ませていただきます。

    カタログスペックの0.7g/hという排煙量についてですが、この数字をまともにとらえてはいけません。これは薪ストーブ本体が十分に蓄熱して熾き火が大量にあり、その上で薪が完全燃焼していて、二次燃焼や触媒が働いている理想的な安定稼動時の「最も排気がクリーンな状態」の時のものです。

    車にたとえれば時速60キロで加速も減速もしないで一定の速度で平坦な舗装路のテストコースをプロドライバーが一定の速度で転がしている時の燃費のようなものです。現実の道路では赤信号で停まることもあるし、渋滞もある、坂道もあるということで実用燃費はまた違ってきますよね。

    焚きつけ時に煙がモクモクというのは問題外の使い方なのですが、ほとんど煙が目視確認できないような理想的な焚きつけをしたとしても、薪ストーブが安定稼動するまでにはカタログスペックの数百倍から数千倍の煙が出ていると私は感じています。この段階では触媒も二次燃焼も全く効きません。計測したわけではないから具体的な数字は提示できませんけど、これまで4シーズンの間、自分で使った経験上の勘です。

    そして温度を上げられずに燻らせたりしているユーザーも多いと思います。薪ストーブに貼り付いている温度計の表示にビビってしまい熾き火もロクにない状況で、全体的にはまだ温度も上がっていないのに焚きつけ後20分程度でダンパーを閉めてしまって「火が消える」「温かくない」とか言っているユーザーも多いのが現実です。触媒はこういう燻った煙の臭いを消す魔法のフィルターだと勘違いしているユーザーも多いです。薪ストーブ屋さんも「触媒があれば排気はクリーン」とか「燃費が良い」としか話さないので無理もないですが・・・。この場合は数万倍から数十万倍の煙が出ていると予想しています。

    このように同じ薪ストーブでも、誰が焚いても同じような排気にならないところが問題なのだと思います。上手に焚けば数百倍から数千倍排煙が出ている焚きつけ時にも、問題となる空気汚染濃度とはらならいんでしょうし、煙モクモクで下手な焚き方であれば、問題となる空気汚染濃度に近づいたり、そこまでいかないにしても、ご近所からクレームをいただていしまうような状況となってしまうのでしょう。これが現実だと思います。

    1. No.618 by たくさん:揚げ足取り...
  22. 622 599

    アンカーを間違えました。前の619は618の誤りです。(619は自分ですね)

  23. 623 匿名さん

    春さんの見解はごもっともです。

    それと風向きもありますよね。
    理想的な実験室で拡散していく理論値ではなく、煙は風下に集中しますからね。

  24. 624 たく

    >No.619 by 599さん
    >発展途上国などで薪を直接屋内で煮炊きに使用した場合・・・
    >参考数値にはなりますね。

    参考にはならないと思います。
    私はモンゴルで同じような現場を経験しましたが、途上国の家庭で見られるのは、昔日本にもあった「カマド」です。他方、薪ストーブは燃焼効率を上げる構造とするために改良が重ねられたもので、炉内は700~800℃の高温で燃焼しています。

    私自身は、カタログ数値をそのまま妄信していませんが、一方でメーカーとして公表しているものですから、一定の条件が基になっているとしても、何らかの根拠があってのデータだと思っています。

    先に申し上げた通り、これは実測値に基づかない、いちシミュレーションに過ぎません。ですが、ネパールの事例を引っ張ってくるよりも、より現実に近い条件設定ができると考えますが、いかがでしょうか。

    >単純に考えれば、煙突部分で簡単に捕集できる粒度の大きい固体成分(煤等)のみを測定した可能性が高いのではないかと考えます。
    私もこの0.7g/hの根拠を知りえませんが、同時にあなたが否定する根拠もまた憶測に過ぎません。であれば、数値設定をどの程度引き上げれば良いのでしょう?

    データに基づく議論が始まったかと思えば、途端に想像の議論に逆戻りした感があります。
    少し残念です。

  25. 625 たく

    >No.621 by 春夏秋は冬を待つ季節さん

    先に述べさせていただいたとおり、私もカタログデータは稼働時間全体の平均値だとは考えていません。
    ですが、シーズン中の長時間の使用を前提に考えれば、熾き火の「クリーンな」時間帯がむしろ長く、あながち現実離れしたデータでもないと思います。
    他に由るべき確たるデータもない中、いちシミュレーションとして使っています。

  26. 626 たく

    >No.623 by 匿名さん
    >理想的な実験室で拡散していく理論値ではなく、煙は風下に集中しますからね。

    風を考慮していないのはもちろん承知しています。
    これこそ、実測値でした得られないデータですので、ここで設定のしようがありません。
    ただ、一旦屋根よりも高い場所に舞い上げられた排煙が、風によってより拡散・希釈されると考える方が自然ではありませんか?

  27. 627 599

    EPAの排ガス規制値ですが以下の薪ストーブの掲示板の方の発言を見ると
    0.7g/hは煤ではなくPM10を測定した結果らしいとのことです。
    この発言の裏付けは分かりませんが、とりあえずは0.7gの全量をPM10と
    見て計算してもいいんじゃないでしょうか?

    http://www.firewood.jp/c-board38/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=888;id=woods...

  28. 628 599

    ここの情報でもEPAの基準値は微粒子に対して定められているとの記載が
    ありますから全量PM10とみなしてもよさそうですね。

    ----------------------------------
    煙に含まれる微粒子に対しての規制があると聞きましたが。

    木煙は、焼けていない木製粒子および燃焼の他の副産物を多く含んでいます。アメリカでは1988年に、現在のEPA基準の第一段が設立されました。その時の試験結果として、1時間あたり約70~80グラムの微粒子を生産することが示されました。1992年からEPA基準の第二段として触媒方式のストーブでは、毎時最大4.5グラム未満、非触媒方式のストーブで毎時最大7.4グラム未満という基準が設けられました。また、当時は触媒方式のストーブの触媒は5年の平均寿命経過すると、非触媒方式のストーブと同じになるであろうと予測されました。非触媒方式のストーブは、一貫した微粒子の排出量を保ちます。

    http://www.naganosohsyo.co.jp/pdf/service/Q&A.pdf

  29. 629 599

    本家のEPAのホームページで検証方法を見つけました。やはり排ガス規制値はPMに
    対して定義されているようです。

    -----------------------------------
    Fireplace Test Method Information

    EPA’s Qualified Wood-burning Fireplace Program will initially qualify models achieving a Phase 1 particulate matter emission level of 7.3 g/kg or a Phase 2 particulate matter emission level of 5.1 g/kg. EPA will no longer qualify models at the Phase 1 level as of February 19, 2012.


    http://www.epa.gov/burnwise/testmethods.html#fireplace

  30. 630 たく

    >No.628 by 599さん

    >ここの情報でもEPAの基準値は微粒子に対して定められているとの記載が
    >ありますから全量PM10とみなしてもよさそうですね。

    0.7g/h=全量PM10以下の微粒子だとします。
    0.0032 mg/m3/hの5倍として、0.016mg/m3/hです。
    よって、薪ストーブの排煙に含まれる浮遊粒子状物質は、完全燃焼状態を保っている状態では、近隣の方々の健康を害する心配はないという結論でよろしいでしょうか。

  31. 631 たく

    >No.629 by 599さん

    >本家のEPAのホームページで検証方法を見つけました。やはり排ガス規制値はPMに
    >対して定義されているようです。
    >http://www.epa.gov/burnwise/testmethods.html#fireplace

    ↑これはそもそも薪ストーブに関する記事ではないのではありませんか?
    私の読解力が足りないせいでしたらすみません。

  32. 632 599

    >↑これはそもそも薪ストーブに関する記事ではないのではありませんか?
    私の読解力が足りないせいでしたらすみません。

    そうですね。この文書自体は直接には暖炉を指しているように読めますね。
    薪ストーブと暖炉の評価方法が別とは思えせんが、もう少し見ています。

    蛇足ながらEPAから”賢く燃やす”と銘うって啓蒙キャンペーンを行っている
    ようなので紹介しておきます。
    http://www.epa.gov/burnwise/

  33. 633 599

    >よって、薪ストーブの排煙に含まれる浮遊粒子状物質は、完全燃焼状態を保っている状態では、近隣の方々の健康を害する心配はないという結論でよろしいでしょうか。

    なんか早急に結論を出そうとしてませんか?
    単純な計算だと敷地境界線上での濃度は定常的な理想的な燃焼状態で0.15mg/hですから
    隣家の吸気口の位置にもよりますが、一応はokといえるべき数値と言ってもいいかも
    しれません。
    ただ、1日の平均的な量で計算するのであれば焚き始めの大量にPMを出す時間の考慮を
    する必要があります。このとき(開始後1時間くらい?)排出量をどの程度みていいかは
    明確なデータはありませんが、EPAが交換を促しているような古いタイプと同様の30~70g/h
    は出ているとみたほうが現実的ではないでしょうか?

  34. 634 たく

    >No.632 by 599さん
    >この文書自体は直接には暖炉を指しているように読めますね。

    暖炉と、屋外燃焼型のセントラルヒーティングに関するものではないでしょうか?

    薪ストーブに関するEPAキャンペーンの概略は、以下EPAサイトで紹介されています。ご参考まで。↓
    http://www.fireplacesandwoodstoves.com/wood-stoves/epa-wood-stoves-pro...

  35. 635 たく

    >No.633 by 599さん

    >なんか早急に結論を出そうとしてませんか?
    時間をかけて新たな材料が出ましたら、ぜひご教授ください。あくまでもロジカルにお願いしますネ。

    >単純な計算だと敷地境界線上での濃度は定常的な理想的な燃焼状態で0.15mg/hですから
    この「0.15mg/h」はどこから出た値でしょう?

    >EPAが交換を促しているような古いタイプと同様の30~70g/h
    >は出ているとみたほうが現実的ではないでしょうか?
    我々が議論しているのは、日本の住宅地で、比較的最近になって増えてきた薪ストーブについてではなかったでしょうか?
    米国ほか外国のお話は一旦脇に置いて議論しませんか?
    どうも話が拡散して変数が多くなるばかりで、一向に結論に向かわない気がするのですが。

  36. 636 たく

    >No.629 by 599さん
    >本家のEPAのホームページで検証方法を見つけました。やはり排ガス規制値はPMに
    >対して定義されているようです。
    細かな点を指摘して恐縮なのですが、本文中には、"particulate matter(=PM; 浮遊粒子状物質)"と書いてあるだけで、これがPM10以下の粒子とまで言及されていないのではないでしょうか?
    今回の議論で話題となっているPM10以下の微粒子が、このうち何%と見るべきか、厳密にいえばそこも補足をお願いしたいところですが、一旦「=全量PM10」と仮定していますので、このシミュレーションはそのままいきましょう。

  37. 637 匿名さん

    春さん、揚げ足取りませんから、浮遊粉塵を測定してくださいな。
    温度の写真といっしょに貼り付けちゃいましょう。

    営業にも数字を示した方が説得力あると思うのですけどね。こうやって焚けばクリーンですよ、と一目瞭然ですから。あっと、一酸化炭素等の簡易測定も同時に行えばなおベターですね。室内空気も測定すれば、ユーザーにとっても安心ですね。

  38. 638 春夏秋は冬を待つ季節

    No.637 by 匿名さん

    測定機材を提供いただければ、いつでも我が家で薪ストーブを焚いている環境は提供いたします。

  39. 639 599

    >細かな点を指摘して恐縮なのですが、本文中には、"particulate matter(=PM; 浮遊粒子状物質)"と書いてあるだけで、これがPM10以下の粒子とまで言及されていないのではないでしょうか?

    たしかにEPAのホームページを漁っていますが、排ガス規制の検証方法の細かい条件は
    今のところ見つけられません。木煙と健康への影響をまとめた以下の文書にPM-10に
    ついての記載がありますので興味があるのであれば読んでみて下さい。

    http://www.ecy.wa.gov/pubs/92046.pdf

  40. 640 599

    >この「0.15mg/h」はどこから出た値でしょう?

    単純に0.7g/hを示された敷地の容積4800m3で割っただけです。

    >我々が議論しているのは、日本の住宅地で、比較的最近になって増えてきた薪ストーブについてではなかったでしょうか?

    今議論しているのは1日の排出量の総量ですから、初期点火時の最もPMが発生する(二次燃焼できない)
    時間帯の量を無視したのでは意味がありません。エバーバーンは二次燃焼室を550℃程度の高温にして
    一般的なクリーバーンや触媒よりも高温燃焼にしてPMを削減することで0.7g/hという値を達成して
    いますが、二次燃焼室の温度が上がるまでの時間(30~1時間くらい?)は旧式の薪ストーブと大差
    は無いと思っていましたが、的はずれでしょうか?

  41. 641 たく

    >No.640 by 599さん

    >単純に0.7g/hを示された敷地の容積4800m3で割っただけです。
    周囲の家々への拡散度合を論じるのに、我が家の敷地面積だけの数値を拾われるのは、意図的に数値を上げようとされているように感じられます。最低でも、さらに同じ区画で直接境界を共有している6軒で割るべきです。

    >二次燃焼室の温度が上がるまでの時間(30~1時間くらい?)は旧式の薪ストーブと大差
    >は無いと思っていましたが、・・・
    これもEPAのデータにでも?
    それとも薪ストーブユーザーでもないあなたの勘ですか?

    >興味があるのであれば読んでみて下さい。
    私は、出所不明な部分は可能な限り薪ストーブに不利な条件を設定しています。
    ご自身の考えをお聞かせいただければそれで構いません。
    あちこちからの引用をされても、その都度(的を射ていないものも)資料を読み込む労力を少し想像して下さい。

  42. 642 たく

    >今議論しているのは1日の排出量の総量ですから、
    私の条件設定の中には、就寝時など稼働していない時間帯を除くべきとしていますが、その部分も条件から外されていますね。矛盾していませんか?

  43. 643 匿名さん

    近所に建て売りログハウスの区画があるのですが、皆さん暖炉を使うので、臭いがその辺り一帯凄い個とになってます。販売業者が近隣住人に説明・お詫び行脚してますよ。

  44. 644 匿名さん

    個とに→事に

  45. 645 匿名さん

    薪置場はみなさんどうしてますか?
    自分でもつくれるものでしょうか?

  46. 646 599

    >周囲の家々への拡散度合を論じるのに、我が家の敷地面積だけの数値を拾われるのは、意図的に数値を上げようとされているように感じられます。最低でも、さらに同じ区画で直接境界を共有している6軒で割るべきです。

    特にあなたの家の敷地面積の例を特に取り上げようという意図は自分にはありません。
    自分としては煙突を中心とした円柱状の空間として煙突からの距離(半径)で議論を
    行ったほうが良いと考えますがいかかでしょうか?

    少なくとも定常状態(最もPM分が少ない状態)の使用機種のEPAの値を前提として
    周辺の住居がある距離の中では、1日の平均量である0.10mg/hであることは
    薪ストーブを住宅地内で使うことの必須条件では無いかと思います。(それ以上の
    距離が取れない場合は適切ではない?)

    望むべきは焚き始めの1時間の値が時間最大許容値である0.20mg/hであることが
    理想ではないかと感じますが、このハードルは相当高いので住宅地では事実上は
    不可能のように思えます。

    >これもEPAのデータにでも?
    それとも薪ストーブユーザーでもないあなたの勘ですか?

    木煙に含まれるPM分が燃焼を開始できるのは炉内温度が450℃を超えた当たり
    からです。焚き始めのPM量の概算を行うにあたり、二次燃焼を行えない旧式の
    薪ストーブの値を採用するのは自分には妥当な手法に感じます。あなたにとって
    妥当と考えられる手法やデータがあれば出して頂ければよいと思います。

    二次燃焼を開始できるまでの時間については薪ストーブユーザのうほうが
    詳しいと思いますので提示下さい。

    就寝時などの未使用時間のマイナス計上については、焚き始めと終のプラス計上
    と合わせて検討すべき問題だと思います。マイナス計上だけしてプラス計上を
    行わない計算では、恣意的に低い数値を創造していると感じられるのでやるべき
    ではないです。

    検証順序して第一に定常状態(24時間最適な状態で連続運転)を検討し、
    次に、一般的な焚き始め、焚き終わりがある非定常状態(一般的な使用)
    というのが妥当な手法ではないでしょうか?

  47. 647 たく

    せっかくいろいろと調べていただいたところ恐縮ですが、私は今日から仕事に入っており、ゆっくりお付き合いできる時間がありません。

    いちシミュレーションに基づく目安に過ぎませんが、あなたの定めた基準に沿った私の見解はすでに「問題なし」ということで示させていただきました。

    本来は、複数のサンプリングポイントをとって、一定期間の定点観測を行い、風向、気象などの条件も考慮してデータを得なければ、本当に客観的な結果は出てこないと思います。
    そして、健康に影響があるかどうかの結論は、こういった疫学調査の専門家にしか出せないというのが私の考えです。

    それよりも、春夏秋は冬を待つさんのおっしゃるように、ご近所の迷惑になるかどうか、ならないようにするにはどうすべきかを議論する方が、より現実的で、かつ建設的であると思います。

  48. 648 匿名さん

    住宅街での使用は大迷惑

  49. 649 匿名さん

    就寝時は、朝すぐ火が付くように、種火を残した不完全燃焼状態が一般的ではないのですか。

    >それよりも、春夏秋は冬を待つさんのおっしゃるように、ご近所の迷惑になるかどうか、ならないようにするには>どうすべきかを議論する方が、より現実的で、かつ建設的であると思います。

    住宅地で焚けば敵が多いですから、遅かれ早かれ、誰かに苦情を言われるでしょう。
    春さんの最近のプログでは、住宅地では問題有り、との見解だったような・・・
    住宅地でご近所迷惑にならない方法は、消臭装置付きのみ、ではないですか。火災のリスクは別ですが。

  50. 650 599

    >いちシミュレーションに基づく目安に過ぎませんが、あなたの定めた基準に沿った私の見解はすでに「問題なし」ということで示させていただきました。


    この当たりは利用者各人が判断すべき問題であると思いますが、あなたの計算は予め問題が無い
    という結論に向かって、いくつか都合の良い恣意的な条件を付け加えていると思われる
    フシがありましたので、気になりました。
    この問題に関してはこれから簡単にまとめていきますが、理論的でロジカルな指摘であれば
    歓迎しますので指摘下さい。(中傷っぽい指摘であれば申し訳ないですが無視します)

    それでは煙突を中心とした円柱内の空間でPMの値が環境基準値である0.10mg/hを理想的な
    燃焼状態の場合に基準値内の距離(r)を以下の式で算出します。
    前提条件としては
    1.PMは12mの高さの円柱内に均一に拡散し、1時間内での風による拡散や、前時間の残留は
     無いものとする
    2.PM値(v)はEPAの各機種のデータを用いることとする 

    v×1000/(3.14×r×r×12)=0.10

    展開するして

    r×r=v×265

    これにEPAの値を参入すると煙突からの安全距離rがでます。

    アンコール・エバーバーン(v=0.7):13.6m
    スモール・コンベクションヒータ(v=1.6):20.6m
    ヨツールF500(v=3.2):29.1m
    モルソー2040(v=3.8):31.7m

    これを見ると機種にもよりますが理想的な燃焼状態でも隣家との距離は最低10m、できることなら30m
    くらいはあったほうがよさそうですね。

  51. 651 サラリーマンさん

     民族大移動の中におりましたので間が空いてしまいましたが、ずいぶん論議が
    すすんでいますね。

    No.646 by 599さん
    >自分としては煙突を中心とした円柱状の空間として煙突からの距離(半径)で議論を
    >行ったほうが良いと考えますがいかかでしょうか?
     円柱の設定方法はどうしましょう?春夏秋は冬を待つ季節さんの写真では煙突排煙
    温度が約135℃と仮定して、たくさんの煙突トップ8mから更に何m上昇すると考
    えるかも重要ですよね。
     これに一日の平均風速あたりを組み込んだ拡散の論議が難しいからある程度の面積
    で滞留する過程にしたのではありませんでしたっけ?
     実は、ここで拡散を考慮しないと排煙はものすごく高く上がりそうなのですが、
    仮に排煙が1m上昇する度に10℃温度低下するとしても13m程度排煙上昇が
    あり、21m程度の高さになりますね。(断熱膨張で1℃/100mなんていいませんが)
     これは拡散を考慮した推測なので、根拠はありません。
     面積をどのように設定するのでしょうか?

    >少なくとも定常状態(最もPM分が少ない状態)の使用機種のEPAの値を前提として
    >周辺の住居がある距離の中では、1日の平均量である0.10mg/hであることは
    >薪ストーブを住宅地内で使うことの必須条件では無いかと思います。(それ以上の
    >距離が取れない場合は適切ではない?)
    >望むべきは焚き始めの1時間の値が時間最大許容値である0.20mg/hであることが
    >理想ではないかと感じますが、このハードルは相当高いので住宅地では事実上は
    >不可能のように思えます。
     この0.20mg/hの根拠はなんでしょうか?
     屋外の浮遊粒子の状態をどうお考えでしょうか?黄砂とかの粒径もずいぶん細かい
    ですし、エンジン等の内燃機関由来の粒子も結構ありますよね。
     どうもよくわかりませんが、大気汚染において一時的な値は全く意味を成さない
    のでは?そのため1日平均値を採用するのが良いと思うのですが...

     ところで、排煙からの排出物は、煙突等への付着・粒子成長により10μm以下の
    物が少なくなりそうなものですが、この辺の情報をお持ちの方はいらっしゃいません?
     一次粒子は小さくても、実際は二次粒子として粒子径の大きい状態で排出されている
    部分もあると思うのですが、どうなんでしょう?
     一般的に、一次粒子で安定化するためにはずいぶんと希薄な状態でないといけない
    はずです。
      

  52. 652 匿名さん

    こんな長い文章誰も読まないでしょ。
    短く分かりやすく書いたら?

  53. 653 匿名さん

    春氏はたくさんの発言に全面的に賛同しているのですか?

  54. 654 匿名さん

    春さんは、次の2点を行ったり来たりで揺れ動いております。
    ・住宅地でも乾燥薪で高温燃焼すれば焚けます。
    ・住宅地で焚くのは、いろんな生活スタイルの人がいるのでやめた方がよい。

    最後は流れに反し、ピザの写真を貼り始めたりしますが、いつものことなので気にしないでください。混乱しているだけですから。

    たくさんの意見にも白黒はっきりできないのでは?

  55. 655 599

    > これに一日の平均風速あたりを組み込んだ拡散の論議が難しいからある程度の面積
    で滞留する過程にしたのではありませんでしたっけ?

    本来は温度差によるドラフト効果や、風速があってドラフトできずに下部に滞留したり
    するケース、無風時、有風時の拡散方程式等を解かないとその時々の適切な結果は
    でないですし、それぞれのケースをが実際のどの頻度で発生するかも分かりません
    ので、そのあたりは割り切っています。円柱の高さの12mという数値も”たくさん”
    が使っていたのでそのまま流用しましたが、これがはたして適切な値かどうかは
    不明です。ただ1時間前のPM分は滞留しない前提にしてあるので、ある程度は
    相殺されているのでないかと思います。

    >この0.20mg/hの根拠はなんでしょうか?

    これはSPM環境基準値の1時間値です(0.1は1日の時間平均値)

    > 屋外の浮遊粒子の状態をどうお考えでしょうか?黄砂とかの粒径もずいぶん細かい
    ですし、エンジン等の内燃機関由来の粒子も結構ありますよね。
     どうもよくわかりませんが、大気汚染において一時的な値は全く意味を成さない
    のでは?そのため1日平均値を採用するのが良いと思うのですが...

    一般的な大気汚染の状況は大気汚染物質広域監視システム「そらまめくん」のHPで
    全国の観測地点のSPMの値を見ることができます。見てもらえば分かりますが0.1mg/m3
    を超える観測点が現れることはほとんどありませんから、かなりの異常値であるとこが
    分かります。
    http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php
    1日平均値を使うには1日のPM総量を算出しないといけませんがEPAデータだと最も
    PMが発生するであろう焚き始めの値がありませんので、推定するしかないですが
    少なめに見積もって最初の1時間に30mgを見込むくらいでいいでしょうかね?
    (この問題を出すと薪ストーブユーザが過敏反応しそうな感じがしますが・・・)

    焚き終わりも不完全燃焼が発生する可能性もありますが、ここではユーザが適切な
    運転を常時行うこととしてますので、就寝時に薪を大量に入れて吸気を絞って長時間
    チョロ焚きのような不適切な使い方はしないで、最適吸気状態で燃やし尽く前提と
    すればいいかなと思っています。

    http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php

  56. 656 599

    >少なめに見積もって最初の1時間に30mgを見込むくらいでいいでしょうかね?

    30mgというのはあり得ないですね30gの誤りです。

    >>この0.20mg/hの根拠はなんでしょうか?

    >これはSPM環境基準値の1時間値です(0.1は1日の時間平均値)

    単位はmg/m3でしたね。650ではm3が抜けてました。

  57. 657 匿名さん

    単管で薪置場を作成しました。
    が、打込んだ単管がどんどん沈下して傾いてきました。
    基礎コンクリートは必要でしょうかね?

  58. 658 匿名さん

    レンガかブロックで十分じゃろ

  59. 659 春夏秋は冬を待つ季節

    私の見解は再三、書き込んでいますが・・・。

    「住宅街では適切な環境で適切に焚くのが前提だが、それができないユーザーが多い」
    「乾燥の不十分な薪をケチケチ、チビチビ空気を絞って低温で燻らせているユーザーがいる」
    「適切に焚いた場合でも、隣人次第で住宅街では問題となるケースもあるし、ならないケースもある」
    「この掲示板を見て研究して改善しているようなユーザがは問題を起こすケースは少ない」
    「この掲示板で苦情を書き込んでいる被害者の近くの薪ストーブユーザーは、この掲示板を見てない」
    「問題解決のためには、加害者に直接苦情を入れるか、できない場合は私が行って代行しても良い」

    ケースバイケースなので、一概にどうと言えないということです。

    1. 私の見解は再三、書き込んでいますが・・・...
  60. 660 匿名さん

    >この掲示板で苦情を書き込んでいる被害者の近くの薪ストーブユーザーは、この掲示板を見てない」

    断定しないでくれますか。
    この掲示板を見てちゃんと焚いて苦情が来ました。

  61. 661 春夏秋は冬を待つ季節

    No.660 by 匿名さん

    本当に「ちゃんと焚いている」のかが疑わしいです。

    苦情をもらってしまうという場合には「ちゃんと焚いてない」ケースが多いです。

  62. 662 匿名さん

    >「住宅街では適切な環境で適切に焚くのが前提だが、それができないユーザーが多い」
    住宅街では薪ストーブを敬遠すべきでは?

    >「適切に焚いた場合でも、隣人次第で住宅街では問題となるケースもあるし、ならないケースもある」
    まるで隣人に問題があるかのような言いかたですが、薪ストーブを焚く「隣人」がいるから問題となるのでは?
    火のないところに煙は立たぬ。

  63. 663 匿名さん

    >>661

    でたでた。お得意の責任転嫁ww

    所詮は「自分は正しい。それに反対するものはみんなバカ」って言う小学生レベルの思考しか出来ないんだよ。

    662さんにも同様のレスが行くと予想してみるww

  64. 664 匿名さん

    住宅地で薪ストーブなんかやって平気なんでしょうか。神経を疑います。
    薪ストーブ1つあれば家中暖まるとか、隣にはまったく関係ないんだよね。
    第一、薪ストーブなきゃ暖まらない家にした設計が悪いんじゃないの。
    ノスタルジー?昔を思い出してセンチな気分なのね。
    いい年してお子様じゃないんだから、いいかげん他人に迷惑かけんのやめなさいよ。

  65. 665 匿名さん

    結局、春さんの意見は住宅密集地でも上手く焚けば正々堂々と使うことができる。
    上手く焚いているのであれば近隣から苦情があった場合でも、近隣住民をクレーマと見なして
    無視して使い続けても構わないというものなんですか?

  66. 666 春夏秋は冬を待つ季節

    住宅地と言っても環境は千差万別、隣の家との距離、煙突の位置や高さ、周辺の家のとの高さ、空き地や庭の配置など全然違いますから一概には言えません。ケースバイケースで判断する必要があるということです。

  67. 667 匿名さん

    はじめっからその程度にしときゃ角もたたないのに、挑発するような書き込みばっかりするから、薪ストーブユーザーってのはこんな自己中ばっかりなんだって思われるんだよ。

  68. 668 匿名さん

    >>664
    >薪ストーブ1つあれば家中暖まるとか、隣にはまったく関係ないんだよね。
    >第一、薪ストーブなきゃ暖まらない家にした設計が悪いんじゃないの。

    全くその通り。心中お察しいたします
    因みに我が家の場合は50~60坪の区画の住宅地です

  69. 669 匿名さん

    >>659 by 春夏秋は冬を待つ季節さんへ

    餃子を薪ストーブで焼くメリットはありますか?
    あと薪の保管で屋根は付けていますか?

  70. 670 春夏秋は冬を待つ季節

    No.669 by 匿名さん

    餃子に限らず、薪ストーブでの調理は何を作っても美味しくできます。ガスや電気では味わえないまろやかでやわらかな、味となります。先日はステーキを焼きました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34313040.html

    敷地内の薪棚は屋根をかけてあります。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/16602207.html

    敷地の外は薪の上に波板を置いて、雨が直接かからないようにしています。薪の乾燥は重要です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/16724334.html

  71. 671 匿名さん

    偏屈な自称建築家が、住宅地の自邸で薪ストーブをやるのが許せない。
    カッコつけなのか、貧乏なのか知らんが、自分さえ良ければいいのか。

    目立つように薪置いて、近所のいい恥さらしじゃ。

  72. 672 匿名さん

    春さんのブログでもありますが、朝まで火種を残していることが薪ストーブユーザーの常識なのですね。いわゆるチョロ焚き。
    不完全燃焼しているので、有害物質や臭いが余計に出ているのではないですか。

  73. 673 匿名さん

    熾きの状態になっているので煙や臭いはでてませんよ。

  74. 674 春夏秋は冬を待つ季節

    No.672 by 匿名さん

    空気を絞って燻らせたら文字通りチョロ焚きで煙や煤や臭いが大量発生。

    適切な空気を供給して、高温で完全燃焼させれば、臭いや煙はほとんど出ない熾き火となります。

    同じ薪ストーブでも使い方次第で全然結果が違うのです。

    1. No.672 by 匿名さん空気を絞って...
  75. 675 たく

    No.672 by 匿名さん

    >いわゆるチョロ焚き。
    >不完全燃焼しているので・・・

    質問です。「チョロ焚き」ってどんな状態のことでしょうか?
    焚きつけ直後の低温時の状態ですか?
    であれば、就寝時はすでに高温状態ですので、不完全燃焼の元ってことはないですよね。
    もちろん、完全に吸気を止めてしまえば燃焼途中でも火は消えてしまいますが。

  76. 676 匿名さん

    火力の調節が難しい薪ストーブで、料理を上手く作るのは難しいですね。
    上手くできたと勘違いする人が多いのは、合わせて使うことが多い鋳物の
    フライパン(スキレット)や鍋(ダッジオーブン)の効果を、薪ストーブ
    の効果と錯覚している為です。
    薄手のフライパンや鍋を使うと高い確率で失敗するのは確実でしょうね。
    唯一、薪ストーブの火力が料理に生きるのは炉内をオーブンの代わりに
    使ったピザくらいですが、ただ冷凍ピザを焼くだけだでは本職の味には
    届かないのでサイゼリアよりはマシといったレベルでしょうね。

  77. 677 匿名さん

    真夜中に煙が出てないのに何でクサイのですか?
    朝の火付けが面倒なので、種火を残しているのではないですか?

  78. 678 匿名さん

    真夜中に煙確認するの暗くては困難だと思いますよ。
    っていうか真夜中に人の家確認してる人も気持ち悪いな。

  79. 679 匿名さん

    窓が煙突の横なんで、外出る必要ありませんから。
    チョロ焚きくさいんだよ。

  80. 680 匿名さん

    窓の隣が煙突トップですか?最悪な環境ですね。可哀想に。

    質問ですが、何故チョロ焚きってわかるのでしょうか?見てる訳でもないでしょうし。臭いから憶測で判断しているのかな?

    臭いはどこから入ってくるのでしょうか?寒いので窓は開けないですよね?やはり吸気口?

  81. 681 匿名さん

    引き違いの窓は、気密性悪いから、どこらかともなく入ってきます。

    普通に焚いていれば、煙がゆらゆら出るので分かります。モクモクではないですよ。ゆらゆらです。
    夜12時頃からは、煙がないのになぜかくさい。窓を開けて確認すると、もろに熱気が来ました。気分が悪くなるので、もう窓を開けて確認などしませんが。

    薪ストーブのニオイは、野焼きとも違う独特のニオイなので、歩いていてもすぐ分かります。まぁ、窓開けてモロだから、間違えるはずもないが。

  82. 682 匿名さん

    煙がゆらゆら出ている状態はむしろ普通じゃないのではないでしょうか?

    煙がゆらゆらの時と、煙が出てない夜中ではどちらが臭いんですか?

    普通に焚いている、チョロ焚きしていると言っていますが、見た目と臭いで憶測で判断しているのでしょうか?
    そのユーザーは普通に焚けてないと思いますよ。

  83. 683 たく

    >No.676 by 匿名さん
    >火力の調節が難しい薪ストーブで、料理を上手く作るのは難しいですね。

    一番高温の天板部分から、直接熱の伝わらないウォーミングシェルフまで、ストーブトップの温度は場所によってまちまちです。どこにどの程度乗せるかによって、けっこう細かく温度調節できますよ。
    熱燗にしたいのか、ぬる燗にしたいのかも、好みによって調節できます。

    >上手くできたと勘違いする人が多いのは・・・

    使った実感ですが、鋳鉄の薪ストーブとの相性がばっちりなのは間違いないと思いますよ。
    下からだけ加熱するのとは違って、鍋全体がストーブと一体になってジワジワと、高温で熱を伝えます。
    特に煮込み料理の野菜なんて、全く煮崩れることなく、芯までしっかりと味がしみてvery goodです。

  84. 684 匿名さん

    >一番高温の天板部分から、直接熱の伝わらないウォーミングシェルフまで、ストーブトップの温度は場所によってまちまちです。どこにどの程度乗せるかによって、けっこう細かく温度調節できますよ。
    熱燗にしたいのか、ぬる燗にしたいのかも、好みによって調節できます。

    まあ遊び料理であればそういった不便も楽しいといと思いますが、実用料理としては
    失格ですよ。もともと一部のクッキングストーブを除いて、調理用に作られたもので
    ないですから、石油ストーブの上の鍋や焼き餅、スルメとかとキャンプ料理の延長線上
    ですね。

    >使った実感ですが、鋳鉄の薪ストーブとの相性がばっちりなのは間違いないと思いますよ。


    鋳物の鍋やプライパンが薪ストーブとの相性がよいというより、鋳物以外のものは
    相性が悪くて使えないといったほうが良いと思います。個人的な経験からすると
    鋳物の鍋やスキレットと最も相性がよいのはIHだと思いますが、鋳物の頑丈さが
    野外料理や薪などの乱暴な使用(ハードユース)に応えられる唯一の素材だということ
    でしょうね。

  85. 685 たく

    >No.684 by 匿名さん 

    >そういった不便も・・・

    十分実用的だって言ったつもりなんですけどね。
    よほど薪ストーブのメリットを否定したいんでしょうね。

    グーグルで「薪ストーブ料理」と検索しただけで、その幅広い活用方法、メリットには枚挙に暇がないことが自明の事実とわかります。
    その「事実」を認めたくない何かがあるんでしょうか。

    >鋳物の鍋やスキレットと最も相性がよいのはIHだと思いますが、鋳物の頑丈さが
    >野外料理や薪などの乱暴な使用(ハードユース)に応えられる唯一の素材だと

    残念ですが、薪ストーブの上では、ホーローや土鍋も使えます。ダッチオーブンとは違った料理が楽しめます。
    想像の域を出ない批判の限界ですね。
    IHでダッチオーブンを使う姿の方が不自然というか、違和感を覚えますけどね。

  86. 686 サラリーマンさん

    No.684 by 匿名さん
    >まあ遊び料理であればそういった不便も楽しいといと思いますが、実用料理としては
    >失格ですよ。もともと一部のクッキングストーブを除いて、調理用に作られたもので
    >ないですから、石油ストーブの上の鍋や焼き餅、スルメとかとキャンプ料理の延長線上
    >ですね。

     言いたいことはわからないでもないです。
     細かい火力調整ができないというのは本当ですよね。
     プロの繊細な火力調整が必要な料理は無理です。
     反対に、家庭でこれだけの大火力を料理に使えるのは薪ストーブの利点です
    よね。更に天火も使えるので、これはガスやIHではできないことです。

    >鋳物の鍋やプライパンが薪ストーブとの相性がよいというより、鋳物以外のものは
    >相性が悪くて使えないといったほうが良いと思います。個人的な経験からすると
    >鋳物の鍋やスキレットと最も相性がよいのはIHだと思いますが、鋳物の頑丈さが
    >野外料理や薪などの乱暴な使用(ハードユース)に応えられる唯一の素材だということ
    >でしょうね。
     上記の大火力をムラなく料理に使うには、厚手の鋳鉄が都合が良いのですよ。
     その意味で、薄い鉄板等は相性がわるいのは事実です。
     鋳物の鍋やスキレットでも、天火(上からの加熱)が使えないのでは効果が半減
    しますので、その意味で薪ストーブはオーブンとして非常に料理に適していると思い
    ます。
     調理に人間の勘とか、普通より多くの確認が必要なのは否めませんが、慣れれば
    結構一発で調理できますよね。

  87. 687 匿名さん

    >薪ストーブ1つあれば家中暖まるとか、隣にはまったく関係ないんだよね。

    薪ストーブを全面否定しないけど、これは本質。

  88. 688 匿名さん

    料理にも使える火力を薪でつくる訳だから、釜土ですよ。普通に考えて近所迷惑にならない方がおかしいでしょ。

  89. 689 春夏秋は冬を待つ季節

    今夜は薪ストーブでグラタンを作りました。

    1. 今夜は薪ストーブでグラタンを作りました。
  90. 690 春夏秋は冬を待つ季節

    餅グラタンです。こんな感じで焼けました。

    火加減の調整は慣れればそれほど難しくないですよ。

    1. 餅グラタンです。こんな感じで焼けました。...
  91. 691 匿名さん

    いいですねえ。
    やっぱ薪ストーブは憧れます。

  92. 692 匿名さん

    薪ストーブ料理を紹介したいのであれば、もう1つの隔離スレでやったらどうですか?
    あっちであればネガティブ意見は削除対象のようですし、心置きなくメリットのみを
    宣伝することができますよ。(まあ業者っぽい偏った意見ばかりでつまらないスレかも
    しれませんが・・・)

  93. 693 春夏秋は冬を待つ季節

    No.692 by 匿名さん

    自然な流れで薪ストーブ料理の話題が出てきたから紹介しただけです。

    わざわざ別スレッドへ移動する必要ないと判断しています。

  94. 694 匿名さん

    薪ストーブを取ったら、春さんには何も残りません。大目に見てやってください。

  95. 695 匿名さん

    もし住宅地で薪ストーブを検討しているなら、やめた方がいいです。
    設置したはいいが、苦情があっても諦めきれずちょこちょこ改善して焚き続け、その間近隣関係はどんどん悪化し、ついには町内からいい笑われ者。
    最初から無ければ、こんなことにはならないのに。

    建築関係者の方は、施主さんが気持ちよく暮らせるか、近隣の状況をよく考えて、施主さんに諦めるようアドバイスするのも使命ではないでしょうか。

  96. 696 匿名太郎

    確かに。
    昔と今は違うから。

    タバコだって、昔は街中での歩きタバコをよく見かけ
    分喫なんか無かったのに。

    今では分喫は当たり前。
    歩きタバコなんて、もっての他。になりました。


    薪スも、分薪ス住宅街が出来そぉな程、時代と共に嫌がられるようになっているのかもしれません。

    愛喫家の方が、マナーとして人混みで吸わないのと同じように
    愛薪ス家の方も、住宅街では使わない。というのが、マナーとして求められてくる時代のかもしれません。


    住宅密集地が多くなり、仕方のない時代の流れなのかもしれません。

  97. 697 匿名さん

    このスレの薪ストーブ嫌いは2、3人。
    まことちゃんハウスも付近の住民の中でたった2人が気に入らなかったようですね。

    近所で薪ストーブ設けた家を見かけたら裁判でもやってみたら?

  98. 698 匿名さん

    先日、テレビ東京」のドリームハウスと言う番組を見ました。

    鎌倉の山の中に建てた家に薪ストーブを入れていました。
    スェーデン製の130万の薪ストーブでした。

    良い雰囲気でした羨ましかったですね。
    正直あこがれますね。

  99. 699 匿名

    山の中でしょ

    やっぱりやるなら、マナーとして山の中なんだよ、きっと

  100. 700 匿名さん

    住宅地で薪ストーブを付けたらマナー違反?
    驚いたな。

  101. 701 匿名さん

    >スェーデン製の130万の薪ストーブでした。

    ヨツールですか?

  102. 702 匿名さん

    どこのメーカーか分からないですが、足のある郵便ポストみたいな形してました。
    すごくかっこよくて家とマッチしてました。
    ただ、地震で倒れない?とちょっと心配になりました。

    鎌倉の高台で海を眺めながら、薪ストーブにあたる、うらやましいです。

  103. 703 匿名さん

    近所の薪ストーブの臭いが気になって

    検索でこのスレにたどり着く

    697の書き込みを見る

    薪ストーブ嫌いが一人増える

  104. 704 匿名さん

    >>699
    ドリームハウスって、結構薪ストーブいれてるとこ多いです。
    住宅地でも、トラブッて無いのかな?

  105. 705 匿名さん

    被害者に対して
    まずクレーマー扱い
    説明させておいてストーカー扱い
    挙句の果てに裁判ってか・・・

    なるほど、ねー
    クレマー扱いで熱くなったり萎えたりしちゃいけないのか。

  106. 706 匿名さん

    ↑ 最近のレスの流れを言ってみただけ

  107. 707 匿名さん

    自分は家の中で焚き火してピザまで焼いてやりたい放題してんのに、同じ値段の土地買ったお隣はくさいニオイだけが来るんだから、普通怒るでしょ。

  108. 708 匿名さん

    もう、いいよ。

    スレ主の結論は出てるし、このスレ飽きたよ。

    もう1つの薪ストーブでまとめてくれよ。

  109. 709 匿名さん

    合法なら何やってもいいと思ったら大きな間違いだぞ。首洗って待っとけ。

  110. 710 匿名さん

    このスレやもう1つのスレのストーブユーザの方が自ら主張されている住宅街におけるNG条件を
    まとめると以下ぐらいですかね。

    ・屋根の上より低い位置にあるような煙突はNG
    ・煙突の上に居室があるようなロケーション(低層専用地域以外)の住宅街はNG
    ・旧式の薪ストーブや暖炉、ホームセンターの薪ストーブはNG
    ・針葉樹や廃材はNG
    ・乾燥が2年未満の広葉樹薪はNG
    ・1日数時間しか燃やさないような使い方や薪をケチるチョロ焚きはNG
    ・隣家との距離が数メートルしか取れないような密集地ではNG
    ・年1回の煙突掃除ができないような人はNG

  111. 711 e戸建てファンさん

    ↑販売する際の規制条件にして欲しいね

    タバコやアルコールのCM自粛のようにね。

  112. 712 匿名さん

    低層専用地域以外の住宅街はNG

    これは賛成。完全に分離すべきだね。金持ちエリアと密集エリアね。これでかなり解決だ。

    ウチは前の家は20m離れてる。後ろは200mくらいかな。一応UR分譲地なんだが。

    ときどき近所の薪ストーブの匂いが風呂の窓からほんのわずかに入ってくるがヘンな匂いとは感じないなあ。

    密集エリアでは我慢できんだろう?やめろやめろ。もっと裕福なところでやれ。

  113. 713 匿名さん

    重要なのは住宅地での薪ストーブ被害の実態を多くの人に知って頂く事だと思います

    業者や悪質ユーザーの反応などは無視して被害者の方々にはどんどん書いて頂きたいものです

  114. 714 匿名さん

    暖炉検討中の方に朗報

    今度テレビで暖炉特集をやりますね。
    NHK教育 1月22日(金)夜10:00~

    薪ストーブの情報は多いですが暖炉は少ないですからね。

  115. 715 匿名さん

    暖炉を持つような富裕層のひろびろ宅地とアンダーな密集地域とをひとくくりにして、住宅地前面禁止にするのもどうかと思うが。
    アンダーなエリアは元々住環境があまりよろしくない。日当たり悪く、大気汚染の状態も悪い、ただでさえ陰鬱な環境。
    水道水の資質も悪く、室内もカビや建材などの影響で、化学物質に過敏な住民もある。
    食べ物も保存料や添加物の多いインスタントが多いなど心身に良くない影響も受けている。

    富裕層は日当たりの良い宅地にひろびろと家を構え、明るく風通しの良い空気環境の良い郊外に住みたがる。
    水道水にも高級浄水器を使って注意を払い、室内も健康に良い自然素材をふんだんに使った家などに住もうとする。
    もちろん食べ物も有機栽培の野菜を中心とした健康に少しでも良いものを食卓に用意する。
    子供たちにジャンクフードは与えないようにしている。

    そうした世帯による総合的な住まい環境の違いを抜きにしては、煙害の問題は議論できないのではないだろうか。

  116. 716 匿名さん

    ウサギ小屋売ればドイツで城が買え

    昔聞いた川柳を思い出します。

    そんな大金持ちじゃなくても、郊外にすれば大きな敷地が買えるかと。

  117. 717 匿名さん

    >No.715 by 匿名さん

    単純な発想ですがお子様ですか。 

  118. 718 匿名さん

    そうね。子供のような単純な発想は好きだね。私は子供の頃はザリガニ釣りが好きだったね。
    今も好きなのかな。
    マッカチンは怒らせると泡を吹いてハサミを振り上げて怒るんだ。
    でも背中を捕まえてるからハサミは空振りするばかり。
    で、尻尾の身を剥かれて、次の獲物の餌になるってわけさ。

    ええと。何の話だっけ?

  119. 719 ストーブ大好き

    初めて投稿します。

    私も、新興住宅地に家を建てまして薪ストーブを焚いています。

    数日前にお隣の奥さんに『煤と匂いが酷いんだけど、薪の乾燥とあなたの炊き方が悪いんじゃないのもっと気を使って煤とかを出さないように触媒を付けたりとかして欲しいわね』
    だそうです。

    その家は、うちから見て北側に建ってますが今時期は西よりの風がほとんどで、南よりの風はまれにしか吹きません。

    それなのに匂いって隣の家に入るんでしょうか

    煤については、ただの言い掛かりだと確信してます。
    理由は、隣の家の屋根や庭の雪が綺麗な白だからと言うのと、その事を言ったら黙って家に入って行ったからです。

    匂い・・・

    入りますか

  120. 720 匿名さん

    具体的に目に見える被害があるかどうかは別にして住宅街の薪ストーブは
    近隣トラブルの火種になる可能性が高いのは間違いないでしょうね。

    近隣トラブルの可能性よりも自分の嗜好を優先するようなエゴイストが
    多いのはこの掲示板での自称優良ユーザの発言をみても明らかだから
    近隣の目が気になる小市民的な一般人はやめた方が無難でしょう。

  121. 721 匿名さん

    はは・・・
    あのね。
    近隣の目が気になる、のではなくて、
    近隣の「意識状態」がまるで「???」なので気になる、が正しいように思うんだが。

  122. 722 ユーザーさん

    No.719 by ストーブ大好きさん

    質問ですが

    お隣の奥さん薪ストーブ素人ですよね?

    それとも勉強しているのでしょうか

    普通の人は、乾燥薪はわかるとしても、薪ストーブの触媒なんて会話で出てこないとおもいますが?



  123. 723 匿名さん

    >近隣の「意識状態」がまるで「???」なので気になる、が正しいように思うんだが。

    意識状態ってなに?

  124. 724 匿名さん

    >普通の人は、乾燥薪はわかるとしても、薪ストーブの触媒なんて会話で出てこないとおもいますが?

    触媒が後付できると思っているんだから間違いなく、にわか勉強の素人でじゃないの?

  125. 725 ストーブ大好き

    No.722 byユーザーさん

    隣の奥さんは、素人です。
    ネットや知人から聞いたみたいですよ。

    家に入れてもらって匂いを確認させてもらっても良いですかって言うと凄い勢いで拒否されます。

    そこの家とは9~10メートル離れてます。

  126. 726 匿名

    その隣人は病気だ。

  127. 727 匿名さん

    >719
    薪ストーブは憧れであり、となりの住人が付けた場合それは妬みの種になるということだ。
    だから気にすることはないよ。

  128. 728 匿名さん

    >719さん
    その奥さんは御近所の代表として憎まれ役をかってでたのでは無いでしょうか。

    ほんと素朴な疑問を一つお聞ききしたいのですが宜しいですか?
    住宅地で薪ストーブを使用すると迷惑になるかもしれない苦情が来るかも知れないという
    情報を見聞きした事は一度も無いのでしょうか。

  129. 729 匿名さん

    728です
    情報を知っていたから知らなかったからと
    どうこう言う訳では有りません。
    ただ、素朴な疑問です。

  130. 730 匿名さん

    728です
    訂正
    誤:情報を見聞きした事は一度も無いのでしょうか。
    正:情報を薪ストーブを導入する前に見聞きした事は一度も無かったのでしょうか。

  131. 731 匿名

    その隣人に自覚がないのが厄介ですね。
    自分の感覚が正しいと信じていて説明できない時点で危ない系かも知れません。

  132. 732 ユーザーさん

    ストーブ大好さん

    お隣さん、そこまで勉強しているという事は、何らかの被害があったのかもしれませんね。
    じゃないと、普通そこまで調べないと思いますよ。

    もう一度自分の焚き方を見直してみるのも良いかもしれません。

    失敗した心当たりは無いですか?
    一度の事でも大げさに言う人もいますからね

    お隣さんとは、よくお話しする事をお薦めします。

    必ずこちらからお話しをしに行った方が良いと思います。
    最近ここを改善してますが、まだ気になりますか?
    など言いながら。
    迷惑をかけた事に対してある程度誠意を見せた方が良いと思います。







  133. 733 匿名

    ただのいいがかりでしょ。
    隣人は感覚の病気かもよ?

    あるいは心の?

  134. 734 ストーブ大好き

    問題になってるとかは知りませんでした。

    ユーザーさん

    確かにこのストーブは初めて使うので少し燻したりってのもありました。
    それについてはその場で謝り、もう一度ストーブ屋さんに行って勉強し直して来ますと言いました。

    今は、焚き始めの少しの煙は有りますが燻したりとかは無いです。
    ストーブのガラスも火が消えるまで綺麗ですよ。

    私が聞きたいのは、南からの風がほぼ吹かないのに薪を焚いたら匂いは北側に行くでしょうか

  135. 735 ユーザーさん

    No.734 by ストーブ大好きさん

    南からの風がほぼ吹かないのに薪を焚いたら匂いは北側に行くでしょうか

    お住まいの住宅環境や、地形にもよるので一概にそれは無いとは言えませんが。
    よっぽど酷い焚き方をしない限りこの場合考えにくい事だと思います。

    色んなタイプの人がいると思いますが、一度失敗をして、煙やひどい臭いを感じさせると、
    薪ストーブ&煙突=臭い&煙となってしまうのかもしれません。

    一度思いこむと、たとえ違う理由でも、ストーブ大好きさんのせいにさせられてしまうという事も
    あるかもしれませんね。

    本当は遠くの方での野焼きの匂いなのに、隣が以前臭いを出していたから、きっと隣の家じゃないかとか。

    本当は自然に出来た汚れなのに、隣が以前煙を出していたから、きっと隣の家の煤じゃないかとか。

    実際に火を入れてないのに、薪ストーブのせいにされたなんて事も以前掲示板で見ました。

    人間は何かあるとすぐに誰かのせいにしようとしますので、一度不快感を感じさせてしまうと、そう思われてしまうのかもしれません。

    住宅地によっては周りにあまり関心のない所もあると思いますが、
    基本的には住宅地で薪ストーブを使用するのはこれくらいシビアなもだと思います。

    ところでストーブ大好きさんは、薪ストーブ24時間フル稼働でしょうか?






  136. 736 匿名さん

    >人間は何かあるとすぐに誰かのせいにしようとしますので、一度不快感を感じさせてしまうと

    正常な人はこれはありませんて。勘弁してください。
    隣人が病んでいるのは、私達の責任ではないと思いますが・・・・・・こういう人が増えてきました。

  137. 737 薪ストーブ大好き

    平日は、共働きなので夜しか焚けません。

    土日は夕方くらいから焚きます。

    我が家の東側は、国道でダンプ等大型車両の通行が多いです。
    道路向かいは、畑なんですよ。

  138. 738 匿名さん

    気の毒だなあ。
    情緒不安定な隣人に根拠もなくクレーマーされて。
    ある種の脅威だよな。
    換気扇の揚げ油の匂いだけで電話掛かってきたりして。

  139. 739 ストーブ大好き

    自分のネーム間違ってました(汗

    No.737 薪ストーブ大好き

    訂正 ストーブ大好き
    です(汗

  140. 740 ストーブ大好き

    ユーザーさん

    そうですか、一概には入らないとは限らないんですね。

    南隣、西隣は臭くないようなんです。

    しかも、焚いてる間中臭いって言われたらになります。

  141. 741 匿名さん

    異常に嗅覚を研ぎ澄ました隣人。

    ありもしない煤が見えると言う隣人。

    自分の家にだけ煙が充満すると言う隣人。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こまったものです

  142. 742 匿名さん

    その隣人さま、

    もしかして                                               病人では?

  143. 743 匿名さん

    あなたのほうが病気に見えますよ。

  144. 744 e戸建てファンさん

    隣人の迷惑顧みず

    逆に隣人がおかしいのではないかと

    いやはや、さすが

  145. 745 匿名さん

    なるほど、住宅地の薪ストーブハウスは隣人も住人も神経症(メンヘル?)にしてしまう
    罪深い存在なんですね。(ゴミ屋敷と同レベル?)

  146. 746 匿名さん

    冬季の風向きではお隣の煙の被害を受けるのはもっぱら我が家ですが、風向きによって反対方向の20メートル近く離れたお宅へ煙や臭いが行くそうです。

    そのことから考えると、まるっきり被害がないという可能性は低いんではないでしょうか。

  147. 747 匿名さん

    >異常に嗅覚を研ぎ澄ました隣人。

    >ありもしない煤が見えると言う隣人。

    >自分の家にだけ煙が充満すると言う隣人。


    あきらかに病人でしょう。

    これを指摘する方がおかしい、とは?いやはや、なんとも。

    ここは病院ですか???

  148. 748 匿名さん

    煙突から10m程度では、風向きによらず臭いはしますよ。
    住宅地で薪ストーブをするのには無理があります。

  149. 749 匿名さん

    汲み取り式トイレの換気口だって同じですよ。近くでは匂いはする。だからといって無理があるとは誰も言わない。
    ストーブだけ差別するのは、病気のせい?

  150. 750 匿名さん

    ピザを焼く写真を貼っている方にお尋ねします。

    都内に消臭装置付きピザ屋さんがあったような気がしましたが、住宅地で薪ストーブを設置してピザを焼く場合もやはり消臭装置付きが前提なのでしょうか。

  151. 751 匿名さん

    >汲み取り式トイレの換気口だって

    新築で汲み取りは禁止されております。
    浄化槽法により合併浄化槽にするか、公共下水道に直結しなければなりません。

  152. 752 匿名さん

    >新築で汲み取りは禁止されております。
    ソースは?

  153. 753 匿名さん

    住宅地での薪ストーブ被害者に対してクレーマーから今度は病人扱いですか
    あきれ果てて逆に笑っちゃいますよね。
    優良な薪ストーブユーザーさんにとってもさぞ迷惑な発言なんでしょうね。

  154. 754 ええ?

    有り得ない煤が見えると主張する隣人さん、これは病気でしょうよ。
    大丈夫ですか?
    見えないものが見えてしまうのは目の病気でないと思いますよ!

  155. 755 ええ?

    有り得ない煤が見えると主張する隣人さん、これは病気でしょうよ。
    大丈夫ですか?
    見えないものが見えてしまうのは目の病気でないと思いますよ!

  156. 756 匿名さん

    >有り得ない煤が見えると主張する隣人さん

    これを突っ込もうとすると719さんに突っ込む事になってしまうので止めておきます。

  157. 757 匿名さん

    普通病気してる人には優しくしてあげるもんじゃないの?
    意地悪な人がいるねここは。

  158. 758 匿名さん

    テレビ見ましたが、杉並区で暖炉できるのですか。
    ごく普通の住宅地でしたね。
    苦情は来ないのかなぁ。

  159. 759 匿名さん

    土日のたびに焚いてくせーのぉ。
    木の燃える香りを楽しんでいるのは自分だけなんだから、どこか遠くでやってくれよ。こっちは疲れてんだから、迷惑かけんなよ。

  160. 760 匿名さん

    >新築で汲み取りは禁止されております。
    >ソースは?

    ●公共下水道が利用できる区域
     水洗便所(汚水管が公共下水道に連結されたものに限る。以下同じ。)に改造できるところは、公共下水道の建設が終わり、その区域が「処理区域」として供用開始の告示があったところです。
     この地域は、下水本管が終末処理場につながったところで、汚れた水はすべて処理場できれいにされて、川に放流されます。
     また、この区域内に家を新築したり、改造するときには、建築基準法によって、“水洗便所”でないと許可になりませんからご注意ください。

    ●3年以内に水洗便所に改造を
     処理区域になると家屋の所有者又は使用者は、供用(使用)開始の日からすみやかに下水道を使用しなければなりません。
     下水道法では、台所や風呂などの生活雑排水は遅滞なく、汲み取り便所は3年以内に水洗便所に改造するよう義務づけられています。また、し尿浄化槽による水洗便所を使用されている人も、浄化槽を埋めるか、撤去して下水道に接続しなければなりません。

  161. 761 匿名さん

    いや、だから、ソースを!
    この人、意味分かってないの???

  162. 762 匿名さん

    まあこのスレでも、向こうのスレでも叩かれているのは大半は
    単なる道具である薪ストーブではなく、自己満足、自己欺瞞の
    多い自分本位(自分大好きな)ストーブユーザであることに、
    本人達は気づいていないんでしょうかね?

    変に良識ぶっている態度の方も、チラホラ本音がにじみ出ているの
    は見苦しいですね。(芸能人&環境省****の方の方が、態度がはっきり
    していて潔かったです)

  163. 763 匿名さん

    いや、あの、だから。ソースをプリーズです。言い訳はいいから・・・もう・・・

  164. 764 匿名さん

    >No.763

    あのさ、ボッタン便所ある地域なら薪ストも問題ないわけよ。そのくらい分かれよ。

  165. 765 匿名さん

    >>758さん
    わたしもテレビ見ました杉並の住宅街でも、問題なく使えるのはおどろきですね。

    暖炉、良いですね。
    欲しくなりました。

  166. 766 匿名さん

    つまりたいていの地域では問題なく使える訳です。

  167. 767 匿名さん

    頼むからやめてくれ。

  168. 768 匿名さん

    TVの暖炉の家も相当クサイと思いますよ。
    海外でやってたんだからいいんだ、周辺住民は無知だから困る、と文化の違いを無視してやり続けている、ここでよく見かけるユーザーなのでしょう。でなければ普通都心じゃ無理ですよ。

  169. 769 匿名さん

    そう思うのは768だけだから心配しなくても大丈夫。
    まことちゃんの家も周辺住民2人だけだったんだからね。

  170. 770 匿名さん

    はやくご自分があっち系の病人だって、もうお認めになったらいかが?

  171. 771 匿名さん

    >No.769
    >そう思うのは768だけだから心配しなくても大丈夫。
    >まことちゃんの家も周辺住民2人だけだったんだからね。

    769の言うとおりなら消臭装置もいらないことになるな。

    家の外観なんてどうでもいい話じゃないの。どうでもいい話だから反対2名なのでしょ。
    空気は窓閉めても吸気口等から入ってくる、風呂入った後でも窓開けるでしょ。夜焚いても臭いが入ってくる。
    ニオイを出せば普通迷惑。


  172. 772 匿名さん

    まぁなんだ、トイレしたあとに窓開けて、その匂いがこっちに来るよりはいいよ。

  173. 773 匿名さん

    クサミにクサミ返しで、薪ストとボッタン便所は相性がいいなあ。
    公共下水処理区域は薪スト禁止ということで。

  174. 774 匿名さん

    では結審!

    「公共下水処理区域外では薪スト解禁」ということで、いいんだよな!!!

  175. 775 匿名さん

    公共下水処理区域では厳禁。
    公共下水処理区域外では出来る可能性がある。
    以上。

  176. 776 匿名さん

    では、匂い厳禁を叫ぶ患者さんの皆さまは、
    お住まいが公共下水処理区域内である証拠を必ずここで示して戴かないと・・・・・・・・・・・ネ。

  177. 777 匿名さん

    《結 論》
    公共下水処理区域なら普通の住宅地に該当し薪スト厳禁。

    明日から守ってくれ。

  178. 778

    公共下水処理区域でない奴に、偉そーに言われてもナー・・・・

  179. 779 匿名さん

    お気の毒に煙で脳がいかれたのですか?何の根拠があって言ってんのかな。
    バッチリ公共下水区域なんですけど。

  180. 780 匿名さん

    隣が炊くと頭が痛くなる・・・やめてほしいけどお隣なので言えない。

  181. 781 匿名さん

    >では、匂い厳禁を叫ぶ患者さんの皆さまは、
    お住まいが公共下水処理区域内である証拠を必ずここで示して戴かないと・・・・・・・・・・・ネ。 ん

    ウチは東京都で下水普及率98.4%ですから、東京都は奥多摩の一部や
    島嶼部を除いてほぼ全面禁止区域ということですね。

    http://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/index.html

    では、薪ストーブユーザは自宅が汲み取り便所である証拠を提示下さい。

  182. 782 匿名さん

    いや、そのまえに、あれほど念を押されたのに、キミは自分が東京都民である証拠をどうしても示すことができなかったのだから、
    キミが東京都民であることすら妄想である可能性が高いと判断されるワケだ。

  183. 783 匿名さん

    薪ストーブユーザが提示するのはいつも料理とかストーブとかの写真だけで
    客観的なデータを提示したことは過去に無いからね。

    証拠を出せ出せと言い続ける様は、公害排出企業と同類で自分のことしか
    考えられない身勝手さが多くの反感を買っていることが理解できないのかな?

  184. 784 匿名さん

    頭に血が上るのは判りますが、文法がめちゃくちゃな日本語を書きなぐるのは、もういいかげんに勘弁していただきたい。
    意味がわからん。

  185. 785 匿名さん

    >文法がめちゃくちゃな日本語を書きなぐるのは

    確かに・・・
    このスレッドだけではないんだが、2回読まなければ意味が分からんレスがありますな。
    中学生の時に国語をちゃんと勉強してこなかったのが原因とは思うが、コメントを理解して欲しいなら投稿ボタンを押す前に5回ほど復唱して貰えると助かる。
    3回じゃダメだぞ。5回な。

  186. 786 匿名さん

    どのレスが読みにくいのか分かりませんが、例えば783さん等は詳しい記述なのでむしろ正確に読み取れます。782さんは意味不明ですが。

  187. 787 匿名

    あへ

  188. 788 匿名さん

    >どのレスが読みにくいのか分かりませんが、例えば783さん等は詳しい記述なのでむしろ正確に読み取れます。
    俺、逆に783は3回読もうとしたけどやめた。

  189. 789 匿名さん

    でしょ。

  190. 790 匿名さん

    少なくとも、783はよく読んでもわからないな。

    2つの文章の前後の脈絡がないまま内容が飛んでいるし、
    後ろの文に至っては、いったい主語がどれなのかが全く読みとれない。

    病気?

  191. 791 匿名さん

    英語サイトを開いた時に翻訳機能を使うだろ?その訳した文面に似てるな。

  192. 792 周辺住民さん

    車の暖気運転が気にならない程度の感覚の人間が薪ストーブ位で騒ぐなっての
    車の排ガスと比べたら薪ストーブなんてかわいいもんだろ

  193. 793 だから

    病気なんだって。
    完全無自覚な化学物質過敏症患者がこれほど多いとは、かなり深刻な状況だな。

  194. 794 783

    日本語の文法なんて些細なことしか反論する取っ掛かりがに無いというのは
    ストーブユーザのレベルもかなり落ちてきたようですね。

    このような低レベルの反論に同意するような、更に低レベルの人も湧いてきたということは
    優良ユーザや自称優良ユーザが撤退したか、偽りの仮面が剥がれたのかのどちらかでしょうね。

  195. 795 周辺住民さん

    薪ストーブが迷惑と主張している人間は
    もちろん車の運転中は外気取り入れじゃなくて内気でエアコンや暖房使用してるんだろうな?
    幹線道路なんかお隣の薪ストーブのガスどころじゃないよ?
    外気にしたとたん、着ていた服は排ガスの匂いでがまんできないんでしょ?
    通勤途中に自分の車の前を走る車の排気ガスなんとも思わない癖にお隣の薪ストーブは迷惑?
    馬鹿言ってんじゃないですよ。

  196. 796 匿名さん

    >ストーブユーザのレベルもかなり落ちてきたようですね。

    今やりとりしてる中にストーブユーザはいないとおもうぞ。
    こんな低レベルなスレやめたら?

  197. 797 匿名さん

    >794
    もう少しだな。まだちょっとおかしい。

  198. 798 だから

    日本語としての文法が乱れているのも過敏症のせいだ、と、説明してあげているのですよ。
    シックハウス症候群の原因化学物質等には内部かく乱物質が多くあり、言語中枢を冒すことがままあるそうですから。
    やはり痛いところを突かれてしまうと、正気が保てないようですね。
    いちど精密検査を受けられた方が宜しいかと思います。

  199. 799 匿名さん

    そこまで邪推する798が先に検査を受けた方がいいんでない?
    794はただ文法が苦手なだけ。

  200. 800 匿名さん

    邪推も何も、
    なんたって、
    有り得ない煤が見えるんだから、
    そいつは絶対にどこかが病気なんだって。
    間違いない。
    それを擁護できる心理が自分には全然理解できないだけなんだけど。

    合理的な説明がないまま挙げ句の果てには支離滅裂な文章まで読まされて、こっちの頭まで変になるよ。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸