注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 601 名無しさん

    ヤマダウッドハウスは朝日ウッドテックは標準ではないですよね?
    使ったかたいますか!?

  2. 602 物件比較中さん

    ヤマダウッドの営業さんはガツガツ来ないですか?
    図面作成してもらって見積りあげてもらったのですが
    その後なんのアプローチもありません!!?
    冷やかしだと思われてるのでしょうかー?

  3. 603 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>602
    お店と時期にもよるのでしょうが…

    ガツガツ来るどころか、人手不足で齷齪してるので、相手しきれないことがあるようです。

  4. 604 購入検討中さん

    ヤマダウッドで建てられた方はサービス等していただいたりしましたか?
    値引き等。
    うちは、いまは標準になりましたが二階トイレサービスして頂いたのですが、皆さんはどんな感じなのか気になります。
    宜しくお願い致します。

  5. 605 入居済みさん

    >>604さん
    お尋ねのサービスは、見積書や契約書に載っているサービスですか?
    載っていない(人的サービスや社内稟議で優遇)サービスですか?

  6. 606 購入検討中さん

    >>605さん
    返信ありがとうございます。
    両方載せて頂けると勉強になるので、両方お願い致します。

  7. 607 入居済み

    私の場合は、契約が昨年の7月でしたので、現在の100万円値引きや100万ポイントなどは、一切ありませんでした。

    まず、契約書に載っていたサービスは、太陽光5.0kwh分のサービスでした。各店10名先着でしたが、定かかは知りません。大きいのはそれくらいで、間取りなどの修正しているところで、個別見積もりを頂くのですが、請負契約金額から上昇したくないので、担当さんに、営業努力でお願いします。とお願いすると、格子サッシやトイレカウンター等、サービスしてくれました。

    書面に載らないサービスですか、現場監督さんと仲良くなって、カーテンレールや照明の取付を手伝って貰いました。カーテンと照明では実費を差し引けば、50万円くらいのコスト削減はできたと思います。
    毎月各お店でヤマダのレシートで家電を貰えるキャンペーン、欲しかった家電にはハズレたのですが、内覧の時にプレゼントして下さいました。担当さんがこっそり稟議書を書いてくれてました。

    私のサービスが皆さんにもサービスされるとは思いませんが、担当さんや現場監督さんとは、仲良くなっておけば、良いことが起きるかもです。

  8. 608 購入検討中さん

    >>607さん
    ありがとうございます。
    そうなんですね。うちは100万ポイントがあるので、そこがかなり大きいかもですね。

    50万円はでかいですね!
    自分も担当さんや、監督さんと仲良くなる様に頑張ります!

  9. 609 入居済み住民さん

    この会社は良い家建てますよ!

    昨年から住み始めましたが、非常に快適です。
    ちょっとした不具合も予定を立て直ぐに対処してくれます。

    間取りなど細かい部分などの提案能力は、、、ちょっと劣りますが。
    ただ、任せきりにしないで自分も積極的に色々調べ、関わった方がいいです。

    間取りもプラン集だけでなく、他メーカーのプランも参考にしたり、キッチン、トイレ等の設備に関してもメーカーのカタログでオプションも考慮したり、、、

    うちは結果、オプションが多くなり金額が上がりましたが(汗)
    でも、、、住み始めてからオプション取り入れるのは無理だし、実際住んでみてやっぱりオプション入れて正解でした。


    最近はキャンペーンが魅力的で何だか損した気分でもありますし、これから建てられる方が非常に羨ましいですね。

  10. 610 契約済みさん

    >>609
    色々と参考になります。ありがとうございます!
    今仮契約が済み、間取り作成中なのですがオプションはどのようなものをつけたのでしょうか?参考に教えて頂きたいです。

  11. 611 匿名

    >>609
    オプションは定価ですか?

  12. 612 入居済み住民さん

    オプションは大きいとこで太陽光10キロ、小屋裏収納、トイレグレードアップ、床無垢材仕様、脱衣所の洗面台グレードアップ、キッチンのはビルトイン浄水器です。

    細かい部分は更にいくつもあります。

    自分のこだわりたい場所はとことん悩んでいいと思います。

    後悔してる事は窓シャッターを電動にすれば良かったのと、外壁はシーリングレスにすれば良かった事ですね。

  13. 613 入居済み住民さん

    オプションの価格はカタログにある金額の7掛けか8掛けで仕入れてるみたいで、カタログとほぼ同じか手間代もプラスでカタログよりも結構高いものもありました。

    価格設定ははっきり言ってなんとでもなるような気がします。
    この設備を安くした分、違うオプションの金額で調整したり。

  14. 614 契約済みさん

    >>612
    シーリングレスや窓についても検討させて頂きます。うちは予算がないので、あまりオプションつけられなそうなのでうらやましい限りです。でもこだわりの箇所は他のとこを削って理想の家にしたいと思います。返信ありがとうございました。

  15. 615 匿名さん

    質問です。18mmのサイディングで白黒の二色をつかおうと思うのですが同じ形状(種類)の白黒を使った方がいいのか?それともあえて違う形状(種類)の物を組み合わせた方がいいのか?ベースが木調でアクセントが石調とかおかしいんですかね?

  16. 616 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>615
    KMEWのページにシミュレーションができるページがあるので、そこで試してみるのが良いと思います。
    担当さんに頼むと、計画している間取りでKMEWにお願いしてくれるようです。

  17. 617 匿名

    >>613
    それボラれてる。

  18. 618 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>611,613
    ウチもオプションについては色々打ち合わせ、担当さんに迷惑を掛けましたが…
    色々調べてくれる担当さんで、たくさんのことを教えていただきました。

    工事費込みで定価の6掛け程度の呈示が多かったように思ってますが、比較的普及してないものは8掛け程度の値段でしたし、オリジナルオーダーメイドになると想定外の金額が出てきました。
    オプションを追加することで発生する、手間の量で左右されるようです。

    ですので、オプション工事については、担当さんに聞いた方が早いと思います。

  19. 619 匿名さん

    クレーム値引きや他社との競争で値引きした分、後で取り返す考えなんだと思います。

    歩合ばかり考えている営業マンにありがちですね。

    この会社はタマ出身者が多いみたいですが、間違ってもタマと同じように展示場を増やし過ぎたり、同じ経営体制はやめて下さいね。

    意味がないですからね

  20. 620 建て替え検討中 [男性 40代]

    ウチの場合、後々クレームにしたくないので、選択肢を全部出して、価格調査を全部してもらいました。
    例えばですが、標準のエコキュートをエコジョーズとエコフィールに変更した場合の差額、それぞれを似たような給湯能力のもので見積もりを取ってもらいました。
    人手不足で忙しい中、嫌な顔せず、良くやってくれたと思ってます。

    担当さん次第でいろいろあるようですが、私の営業担当さんはウッドハウスを盛り上げようと頑張っている人でした。
    なので、私自身、実績が解らない会社でしたが、営業担当さんの意気込みを買ってウッドハウスと契約しました。

    ちなみにウチの営業担当さんはタマ出身ではないです。

    タマ出身者の悪評で、ウッドハウスの評価が下がるのが悔しいですが、ウチを担当していただいている営業、工事担当さん共に、忙しいなりに頑張ってくれてます。
    工事担当さん自身も、ウッドハウスの良いところとして、そこまで営利優先ではなく、顧客との対話を大切にしているので、仕事がやり易いと言ってたし、そういうゆとりのある打ち合わせを私もしてもらえているので、ウッドハウスを選んで良かったと個人的には感じています。

  21. 621 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>617
    ウチも似たような金額を呈示されているので、どの辺がボラれてるのか、教えていただけませんか?

  22. 622 匿名さん

    今年初めのキャンペーンがきっかけでウッドハウスに通うようになりました。
    他のハウスメーカーと比較検討しましたが、結局は別のハウスメーカーにしました。
    でお正月のキャンペーンとあわせ現金値引きもかなりしてくれましたが、それでも想定額より高かったので
    他と契約しました。同レベルの内容で150万位安くできたので満足しています。床面43坪です。
    躯体性能(施工レベルは知りませんが)は、まあまあかなと思ったけど、それ以外は良くも悪くも
    タマやレオと同じやり方だなと思ってやめました。
    (去年、タマとレオにも見積もりもらったけど、営業と馬が合わなくてイメージがよくない)

    あまりこだわりがなくて大きな家ならいいかもしれませんが、こだわるとオプションが割高なのでコスパ悪くなります。
    諸経費その他費用も建物が小さいと割高になります。まあどこも同じだけど。
    あと、建築に詳しい方は営業と話してるとイライラするかもしれません。あくまでハウスメーカーの営業なので。
    こだわりがありコスパにも厳しく、かつ建築関係に一通り詳しい方は別のハウスメーカーや工務店のほうが
    安く建つと思います。
    詳しくなくて安心を買うなら大手よりは安いの悪くなと思います。

  23. 623 入居済み

    高いな?と思うオプションは、断れば良いと思います。それが、とても必要な物でしたら(インナーバルコニー等)その物について値引き交渉すれば、良いと思います。
    私は、建築関係者ではないので、少しでも判る旧友に家を建てるんだけど、相談に乗って欲しいと連絡すると、あまり仲良く無かった人でしたが、相談に乗ってくれました。他社の見積もりを見せたり、ヤマダ・ウッドハウスの請負契約書を見せたり、随分、勉強になりました。
    建築関係者の方々は、素人の人達をナメる方々が多いそうです。こんなことは知らないだろう、そんなことは業界の常識だ!等。

    例えば、長さはミリメートル、メートルで表します。一般人はセンチメートルを多用しますが、ナメられる元だそうです。旧友が教えてくれました。

    この掲示板(マンコミュ)でも建築関係者と思われる方々は、そんなことも知らないのか、素人考えを持ち込むなとか、偉そうに書いています。建築関係者同士の叩き合いも本質からズレて、言葉使いの揚げ足取りになっている傾向が多いです。

    この見積もりは変だな?この施工はおかしいな?と思った時は、建築関係の旧友を探し出し、ヘルプを頼めば、自分の知識が役に立つならと引き受けてくれます。
    いない方は、有料になりますが第三者の目で検査してくれる業者がありますので探し出し下さい。
    例え10万円払っても手抜きされて、後悔するよりマシです。

    建築中に旧友に立ち会って貰った時は、大工さんに仕事を褒めながら、建築専門用語連発で、話してから、大工さんや現場監督さんから良いお友達をお持ちですね(滝汗)
    と変化しました。今でも相談して良かったと思います。旧友とも仲良くなれましたし。

  24. 624 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>622
    間取りの取り方なのか、こだわり工事の組み方なのか、担当となった人の能力なのか、条件によってまちまちなのですかね。
    ウチの場合は、出足のオプションホドホドの見積もりの時点からウッドハウスが他社より安く、安かった分で追加オプションを組むことができたし、追加オプションの組み方も親切に対応してもらえたので、しっかりと予算内に納めることができました。確かに、ウチは太陽光を安くしてもらえたなど、ウッドハウスの得意分野を上手く活かせたところもあるかもしれませんが…

    担当さんとの当たりハズレが大きいのかもしれませんね。

    私もウッドハウスのやり方はタマとソックリだと思っていますが、タマとは見積もり額がサービスしてもらった分程度違っていたので、その時、その時のキャンペーンを上手く使うことがポイントなのではないかと思います。

    そういった意味では、家作りはタイミング次第で、ご縁みたいなもののように思いますよ。

    622さんはウッドハウスとご縁がなかったようですが、代わりに良いビルダーが見つかって良かったですね。

  25. 625 契約済みさん

    みなさんキッチンやお風呂などはどれにしましたか?キッチンは本当はトクラスのベリーがよかったのですが差額がかなりあり標準内のリクシルかハウステックで悩んでいます。風呂はTOTOかハウステックで悩んでいます。

  26. 626 入居済み

    >>625さん
    キッチンは、リクシル。お風呂はTOTOサザナにしました。
    サザナは気に入ってます。ホッからり床、良いです。ただ、収納棚が少ないので、オプション追加は残念でした。
    キッチンは、住宅設備のショールームで説明を聞いて消去法でリクシルにしました。

  27. 627 名無しさん

    >>625 契約済みさん

    トクラスは、標準はbbですが、人大シンクと換気扇は他社を圧倒してるんじゃないでしょうか?
    風呂はtotoの床が間違いなくいいですね。

  28. 628 契約済みさん

    >>626
    お風呂やっぱりサザナの床がいいですよね。これで浴槽がFRPでなく人工大理石だったら迷う事なくTOTOにしたのですが TOTOのほっからり床をとるかハウステックの人工大理石浴槽をとるか迷いに迷うところです。

  29. 629 入居予定さん

    >>628
    自分もTOTOとハウステックで迷いました!TOTOはシャワーヘッド、手摺がプラスチック、浴槽が人大ではない、風呂釜のフタが断熱フタでない(間違ってたらすみません(⌒-⌒; ))ので、標準で人大、メッキ、断熱フタであるハウステックに決めました!あと自分は面倒くさがりなので、洗濯用残り湯給水システムってのをオプションにはなりますが付けました。ホースを出したり閉まったりするのが意外と面倒くさくて笑。

  30. 630 入居予定さん

    >>625
    自分はキッチンはトクラスかハウステックで迷いましたが、トクラスは間違いなく人大の質が違います。トクラス(旧YAMAHA)は人大にかなり力を入れているそうです。換気扇も他と比べると構造が違うのでいいと思います。ただヤマダウッドハウスさんはハウステックだと標準品でもワンランク上の物が多いので迷い所ですね!リクシルはデザインはいいと思うのですが機能的にどうだろうと思ったので自分は外しました!

  31. 631 契約済みさん

    >>630
    ヤマダで契約する前に富○住建でこれでもかってくらいトクラスの良さは説明されて、トクラスショールームにも行ってやっぱり人大ならトクラス!!って思ってたんです。でも欲が出てしまいトクラスならベリーのハイバックがいいんですよね(高っ)。トクラス(bb)選んだら やっぱりベリーが良かったなぁとずっと思ってしまいそうで…

  32. 632 契約済みさん

    >>629
    ご意見ありがとうございます。まったく同じ理由で悩んでます。主人はお風呂といったらTOTOだろ と、私はハウステックの人大浴槽とメタルシャワーヘッドに惹かてます。ラメが入っててキラキラの浴槽いいですよね~

  33. 633 入居予定さん

    >>631
    その気持ち分かります!!なので、ベリーがいいと考えているのならその方がいいと思いますよ^ - ^やっぱファーストインプレッションは大事だと思いますし!高いけどこの先ずっと使うものなので、そこを計算しながら決めた方がいいと思います。折角の注文住宅ですからね。自分ももうすぐ引き渡しで今更あーすればよかったとか出て来ちゃいましたので(⌒-⌒; )今は住宅ローンの金利も過去最低なので、出来る事はやった方がいいと思います!もちろん無理のない様にですが笑

  34. 634 匿名さん

    意外と人気のありそうなLIXILはダメなのですね。

     ショールームに行った時にバスもキッチンもトイレも悪くなかったけどなぁ。

  35. 635 入居予定さん

    >>632
    色々悩んでしまいますよね(⌒-⌒; )正直このクラスの物であればTOTOもハウステックもさほど大差ないと自分は感じたので、標準で人大、メタルが付いてるハウステックがお得だなと思い決断しました!ハイクラスの物になるとメーカーのこだわりが変わってくるかなと感じました。

  36. 636 入居予定さん

    >>634
    リクシルがダメって訳ではないと思いますよ。機能性にこだわるのか、デザイン性で決めるのかじゃないですかね。自分はトクラスにしましたが、デザイン性で選ぶならリクシルが良いなぁと思いましたし。ウッドハウスはハウステック推しだと思うので、標準でそれなりに良いものになると思いますし。なににこだわるのかで決めるしかないですよね(⌒-⌒; )

  37. 637 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>625
    お風呂、キッチンで盛り上がってますね。

    ウチは両方ともハウステックです。
    以前からハウステックは他社よりグレードが高いと書き込んでましたが…

    具体的には、浴室は、人大浴槽、大型ミラー、シャワー水栓グレードアップ、シャワーハンガー可動式、小物入れ、照明2灯が他社との違いのようです。
    キッチンは、ワークトップ、シンク共に人大、食洗機標準、隙間収納スペース、カップボードを追加すると、そっちもグレードアップ品とのことでした。

    この6月に商品の入れ換えがあったようなので、内容が変わったかもしれません。

  38. 638 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>634
    お風呂については、ウチも、ハウステック、TOTO、リクシルで検討しましたね。デザイン的にはリクシルを気に入りました。ですが、標準仕様の違いが大きかったので、ハウステックになりました。

    私も今のリクシルは悪くないと思ってます。ですが、一昔前、リクシルに併合する前の各社はあまり評価が高くなかったし、それを引っ張っているのか、他HM、工務店との話でもリクシルを勧めてくるのはローコスト系のみでした。

  39. 639 匿名さん

    家も迷いなくトイレ以外ハウステックにしました。ハウステックを三点以上選ぶとさらに特典が何点かあって家はキッチンの換気扇を一番いいやつを選びました。

  40. 640 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>639
    ウチも同じく、トイレ以外ハウステックです。
    追加特典の話は出ませんでしたが、尺モジュールなのに洗面台が900サイズにアップグレードされているので、その辺が追加特典なのかもしれないですね。
    いずれにしてもウッドハウスで建てるなら、ハウステックを検討するのが、お得ですね。

  41. 641 入居済み

    選べるってことは、良いことです。ヤマダ・ウッドハウスの標準が豊富ということですね。

    ヤマダ・ウッドハウスから標準設備のカタログが入ったクリアファイルを借して頂いて、ネットで型番を調べていたことを思い出しました。

    百聞は一見に如かずです。住宅設備のショールームで見て触って、メーカーの方の話を聞いて下さい(良いことしか言いませんが)

    予算と相談ですが、気に入った物のほうが良いと思います。無難なリクシルのキッチンになった理由は、上部収納と浄水器フィルターのランニングコストと旧サンウェーブだったから。

    前スレでお風呂はTOTOだろ!との意見のように、キッチンはサンウェーブだろ。と古い考えです。ちなみにトイレもTOTOだろ派です。(個人的な意見です)

    お好きな物、気に入った物を予算と相談して決めれば良いと思います。注文建築の醍醐味を楽しんで下さい。

  42. 642 匿名

    やはりヤマダ傘下のハウステックだから多少オプションを付けてくれるということなのでしょうか。

  43. 643 匿名さん

    >>594
    全体的な標準装備は明らかに富士住建の方が上だとおもうのですが。キッチン、お風呂はもちろんのこと、トイレのグレード、2階のトイレ、洗面化粧台2つ、玄関扉、どれをとっても富士住建の方が上だと思います。あと加えれば太陽光、エアコン、カーテンも標準装備です。
    水回りのメンテナンスも、富士住建のオリジナルの火災保険を使えば経年劣化でも、無償で交換できるはずです。

  44. 644 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>642
    そのとおりのようです。

    グループ内なので、仕入れ価格が抑えられる分で、オプションの追加ができていると説明がありましたよ。

  45. 645 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>643
    富士住建の標準装備品…
    豪華ですね。

    1.5坪タイプの浴室に洗面化粧台が2つ…

    限られた土地でやりくりしてる都市部では、どちらも無駄な標準装備になります。


    経年劣化の交換も費用負担してくれるオリジナル保険…
    うらやましいですね。

    一般的な保険と比べて、保険料の割り増しはどのくらいですかね?
    ウチはそこも考えちゃいます。

  46. 646 契約済みさん

    富士住建の坪単価ヤマダより高いから必然的に
    豪華標準装備になるんじゃないのかなって思います

  47. 647 匿名さん

    まあ、多少の設備の差はともかく、提案力、対応力は残念ながらヤマダウッドハウスさんは質は悪いですね。
    店長さんクラスでも、何度も同じミスをして、お客様に嫌な思いをさせていますからね。

    注文とったら、はい終わりっていう仕事をしていますね。

  48. 648 匿名

    >>643 匿名さん

    富士住建とウッドハウスで悩んでるものです。標準装備は確かに富士住建の方が良い物が入ってるように感じますね。
    私の悩みの種は広すぎるお風呂とたぶん使わない床暖房が標準装備であり、無くせないことでした。
    広すぎるお風呂はやはり毎日の事なので、ランニングコストが掛かりますし、床暖房も使わないのなら無くして他の装備をグレードアップしたり出来るのであれば良かったのですが…。
    ほぼ同じ間取りで、太陽光が2倍以上乗って、2階の洗面化粧台、エアコンもすぐに必要な2部屋に入れて、照明、カーテンも込み、外壁はFugeのプラチナシーリングにし約150万ほどウッドハウスの方が安い計画書が出てきました(営業さんがだいぶ頑張ってくれた様です)
    やはりキャンペーンや値引きなどがあるからこその、この金額だと思います。
    断熱材はグラスウールもウレタン吹き付けの違いもありますしウッドハウスに心は傾いてます。
    富士住建の火災保険は無償ではなくて1万で直せるというものでは無かったでしょうか?

  49. 649 匿名です。

    ウッドハウスの装備を富士住建と同様なくらいにグレードアップしたら金額は富士住建を超えますかね?
    もちろんフジの標準であるカーテン、照明、などを付けてです。

  50. 650 匿名さん

    >>649
    大量仕入れでやっているので間違いなく越えるでしょう、逆に越えなかったらおかしいです。あの装備が必要ならば迷わす富士住建にした方がいいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸