注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 551 入居済み

    >>546さん
    皆さんが書かれている通りだと思います。建て替えであれば、同じと思います。住宅ローン控除を得たほうが良いので、年内のほうが、良いと思います。

  2. 552 匿名さん

    この掲示板もたまには役に立つ事もあるんだなぁ〜

  3. 553 入居予定さん

    とてもいい会社です!
    商品も社員さんも最高❗
    とてもブラックとは思えません❗

  4. 554 買い換え検討中

    私は長野県で検討中です。

    東信なのですが店長さんが素晴らしいです!
    みなさんヤマダに決めた方がいいです!とにかく素晴らしい!

  5. 555 購入検討中さん

    さすがヤマダブランド。

    こんな会社はいままでないです。

    はやく契約したほうがいいですよ。(^-^;

    でかいおっさん以外と。

  6. 556 購入検討中さん

    役員さん素晴らしい。
    営業部長 工事部長素晴らしい。
    役員さんたちが本当に素晴らしい。

  7. 557 匿名さん

    今度のキャンペーンは100万円値引き、2階トイレと制震ダンパーまたはカップボードが標準になり、標準仕様がグレードアップしてるけど、基本工事費の坪単価いくらになったのですか?
    いつの間にか、ホームページに表示されなくなりました。

  8. 558 契約済中断中

    >>557
    標準仕様がグレードアップしたのはどこで知ったのですか?
    それのことか分かりませんが、
    2階トイレが標準、吹付け断熱オプション、ティンバーメタルではなく在来工法のプランのエルフェリディアを勧められたのですが、そちらは税込¥282500でした。
    ちなみにそれまでは尺寸差額が入っていなかったのが、今回は入ってます。
    入ってなかったのはサービスだったのかもしれませんが。

  9. 559 契約済中断中

    いろいろ間違えました。
    税抜き¥282500でしたが、38坪以下なのでその金額みたいです。
    定かではないですが坪単価¥277000と言っていたような気がします。

  10. 560 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>558
    このページに載ってますね。
    http://yamadawoodhouse.jp/seishin-power.html
    ウチで契約した時のサービス品が標準扱いになりましたね。

    尺モジュール差額は以前から取られてます。坪あたり6,000円ぐらいだったと思いました。

  11. 561 入居済み

    色々、魅力的な標準設備が増えてきて良いですなぁ。
    それに、ポイントではなく、値引き!
    それがあったら、あれもこれも諦めてしまったオプションが付けれたかもですが•••

    太陽光5kwh付きも相当な値引きと思って契約したので、後悔してません。

    私が期待するのは、どこのHMで建てられたのですか?と聞かれた時に、ヤマダ・ウッドハウスです。と言ってもまだ誰一人、ああ、あそこね。と言ってくれません。

    CMも良いけど、建築数を増やして、認知度を上げて下さい。契約No二桁の人より

  12. 563 契約済中断中

    >>557
    ちなみにここに載ってます。
    http://yamadawoodhouse.jp/about/knowhow/qa.html

  13. 564 購入検討中さん

    万博記念公園のモデルハウスをそのまま建てるとしたら内装は標準でどれぐらいの価格になるでしょうか?
    予想でも概算でも結構ですので教えてください。

  14. 565 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>564
    ホームページの写真からの推測ですが、延べ床面積が80坪ぐらいありそうなので、4,000万円程度では無いかと思います。
    似た形の他の展示場で聞いたら、5,000万円切るぐらいと言ってました。

    ついでに…

    展示場と同じ物を建築するのは止めた方が良いと、私の担当さんは言ってました。
    展示場はあくまでも展示場で、LDKのあたりとかは構造強度的にかなり無理をしていると言ってました(もちろん、基準法はクリアしているようですが…)。本来ならば壁が欲しいところを柱だけにして、硝子板や飾り棚で見た目を良くするなど…できなくはないけど、あくまでも一例だと思った方が良いと言ってました。

  15. 566 入居済み住民さん

     展示場のような家は見るだけのものと考えた方が良いですよ。

     うちは40坪程度ですが、毎日の生活で定期的に掃除する事すら大変です。

     それでも十分な設備に広さで快適です。


     リビングは吹き抜けにしたり、リビング階段があると光熱費がかなり掛かります。
     展示場は良いとこを取り入れる手段と考えた方が良いと思います。

  16. 567 購入検討中さん

    4〜5千万円ですか(((o(*゚▽゚*)o)))
    土地も100坪はいるんでしょうね。
    田んぼなら150坪ありますが田んぼの真ん中にぽつんと1軒だけってのも嫌ですしねー

  17. 568 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>567
    土地が100坪有ったら、相当ゆったりな家になりますね。
    総2階の延べ床80坪だとすると、建坪は40坪になるので、土地の形にもよりますが、60坪あれば普通に建つと思います。

  18. 570 購入検討中さん

    いま時点でヤマダウッドとクレバリーホームで悩んでます。
    ヤマダウッドの方がゼッチ仕様、長期優良住宅、耐震等級3という点で気持ちが傾いてます。
    クレバリーホームはタイル頼みであとは特筆する事もありません。
    価格的にもヤマダウッドが200万程度安いです。
    冷静に考えたらヤマダウッドでしょうか?

  19. 571 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>570
    間取りや予算の相談まで進んでいるのですかね?
    私が確認した範囲では、ウッドハウスでもZEHや長期優良は追加費用がかかりますし、モデルハウスのように大空間の構造にすると、耐震等級3は取れなくなります。
    ですので、このあたりのことだけでは、両者の差は無いように思いますね。
    クレバリーの場合、通し柱を増やして構造強度を上げているようですが、差があるのかわかりません。柱の樹種はオウシュウアカマツのようなので、耐腐朽性はウッドハウスの桧の方が良いようです。断熱もグラスウール断熱なので、厚さにもよりますが気密の維持や経年劣化を考えると、ウッドハウスの吹き付け断熱の方が良いと思ってます。
    クレバリーはフランチャイズだから、後々のアフターケアも不安が残りそうですし…
    間取りや予算の相談が進み、いろいろなオプションを付けた結果、総タイル張りの差額として、200万円の差額だとすると、少し割高な印象だし…
    ウッドハウスもタイル張りはやれたと思いましたから、タイル張りにした時の金額を聞いてから決めるのはいかがですかね。

  20. 572 匿名さん

    今外壁で悩んでいます。ケイミューのサイディング16mmと18mmでは見た目は違うものでしょうか?追加料金無しで選べるので是非とも18mmを使いたいのですがやはり16mmの方が色やデザインが豊富です。皆さんならどうしますか?

  21. 573 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>572
    実物を屋外で見ると、陰影の違いがわかりますね。
    逆にすべてを18㎜品にするとクドくなりませんか?

    ウチは16㎜品で彫りの深めの物で陰影感を出しましたが…

    18㎜と16㎜、混合できませんか?

  22. 574 物件比較中さん

    >>571
    クレバリーホームはゼッチや耐震等級の話を出すと嫌がるのが分かりますので不得意なのではと思ってます。
    断熱や気密性能の話をしてもヨソはやり過ぎですみたいな事を言うだけで、うちもこうすれば同じ様にできます的な話はないので費用がかさみすぎるのか、根本的に出来ないかだと判断してます。

  23. 575 購入検討中さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  24. 577 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>574
    クレバリーに限らず、フランチャイズ系のグループは、基本的には補助金関係は嫌うようですね。所詮、下請け工務店が全てをやっているので、限界があるようです。逆にSEのグループのように、パッシブデザイン等の勉強会を開催して、補助金を上手く利用しているグループもありますが…

    とは言っても、ウッドハウスもZEHはあまり好んでない様子でした。
    根本的に、ZEH基準作成の幹事がセキスイハウスなので、大手メーカーに有利に計算式ができていると言ってました。
    なので、実際に木造の方が補助金の採用率が低く(S林でも50%程度?)、確実に補助金が利用できてないのが実状のようで、ウチのウッドハウスでの場合も、あまり勧められませんでした。

    ZEH補助金を欲しいのなら、大手メーカーか、レオを考えた方が良いと思いますね。
    レオのZEH仕様はオール樹脂サッシに吹き付け断熱+遮熱シート…
    これぐらいの断熱装備は欲しいかと思いますね。

  25. 578 匿名さん

    >>576
    ということを知っている同業他社か当人の出身他社のリークとすれば、その他社の方が悪質であって、その会社の方が契約したくないと思うのが一般的だと思います。

  26. 586 物件比較中さん

    [No.579~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  27. 587 口コミ知りたいさん

    現在、富士住建とヤマダウッドハウスで悩んでます。予算2400〜2500万くらいで土地はありますが、解体が必要です。
    太陽光は2.5〜3キロ程度乗せたいと思ってます。2社から同じような間取りで見積もりを貰いましたが200万ほど富士住建が高いです。比較をしたいのですが、富士住建はフル装備ということで見積もりには細かく記載されていません。
    どのように比較して進めていくのが一番ベストだと思われますか?まだ知識が浅いので皆さまのご意見をお聞かせください(>_<)

  28. 588 契約済みさん

    >>587
    うちも最初はフル装備に惹かれて富士住建検討しましたが、過剰すぎるフル装備(お風呂が大き過ぎる、全室エアコンは今すぐは使わない、スマホでトイレ操作意味不明...)に感じて候補から外しました。
    その点ヤマダは標準でもそれなりにいい設備入ってますし、多少オプション付けて希望通りにでき満足です。
    うちは完全自由設計、ヒノキ材、アルゴンガス入り窓、標準設備が充実している、点に惹かれて契約しました。

  29. 589 匿名さん

    6月末に契約したものですけど、ヤマダさん親切でとても満足してます。
    土地難題かかえてましたけど、なんとかなりました。
    引き渡しが楽しみです。

  30. 590 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>587
    ウチの例ですが、ウッドハウスで施工面積約40坪弱、太陽光6kw、小屋裏収納等のこだわり工事約500万円弱、地盤改良、解体工事込みで2,500万円です。外構は別です。
    今なら100万円値引きも有るとは言え、富士住建はかなりきつくないですか?

    ウチは富士住建は比較対象外なので良くわかりませんが、他社との比較の中で、構造や基礎の強度や耐久性、窓や外壁の断熱性能、メンテナンスコストを比較して、必用過不足のないメーカーを選んだ中で一番安かったのが、ウチの場合はウッドハウスになりました。
    水回り等の商品の良さを売りにしているところもありますが、15年程度で入れ換えを必用とするところなので、そこに無理に費やすと、後々のメンテナンス時に余分な費用を掛けることになり、メンテナンス貧乏になると言われてます。
    だったら、水回りはそこそこにして、家本来の性能である、構造材、外壁、窓にコストを掛け、後々のメンテナンスコストを含め、一番安く上がる会社を選ぶのが良いかと思いますね。

  31. 591 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>588
    ウチも同じく、ヒノキ材、アルゴンガス入り窓、吹き付け断熱、ハウステックの標準設備が充実している点に惹かれてましたね。
    ヒノキよりも、以前標準だったベイヒバの方が耐久性は優れていると言われているので、ベイヒバの方が良いと個人的には思ってますが…

    タマと似てきましたが、吹き付け断熱とアルゴンガス入り窓が標準の分だけ、タマに勝ってると思ってます。

    ウチは間もなく着工です。

  32. 592 匿名さん

    私も富士住建と悩みました。悩みましたというか富士住建に初めて行ったその次の日には頼んでもいないのに建て替える家を見に来てプランを作ったので今度の休みの日に来て下さいみたいな感じでした。しかし現実的38坪程度の家に1.5坪のお風呂、トクラス最上級のアイランドキッチンは私には必要ないものでした。1日で数十分のお風呂にあのスペース、毎日お客さんが来るわけでもないのにあのキッチンという物でしかありませんでした。太陽光も思ってたより容量が少なかったので少しでも住宅ローンの足しになるならと太陽光の価格に強くお風呂、キッチン以外は標準装備も充実しているヤマダウッドに決めました。しかし個人の価値観の違いがあるので一概に悪いというわけではありません。家といえばお風呂、キッチンという人にはいいと思います。ちなみに私は太陽光が富士住建の3.5倍、キッチン、お風呂以外は富士住建以上の標準装備で見積りはヤマダウッドの方が低価格でした。素敵なお家が建つことを願っています。

  33. 593 匿名さん

    >>591
    着工うらやましいですね。
    ちなみに坪単価いくらぐらでしたか?

  34. 594 匿名さん

    >>587
    富士住建とヤマダウッドの大きな違いはキッチンとお風呂だと思います。ヤマダウッドて同じキッチンとお風呂にしていくらになるか見積りを取ることをオススメします。全体的な標準装備はヤマダウッドが上だと思いますから。

  35. 595 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>593
    591です。
    概算は590に書いたとおりです。
    単純計算でいくと坪単価63万円ぐらいですかね。
    こだわり工事は、太陽光、窓の追加や玄関ドアのグレードアップ、小屋裏収納、和室造作の追加等々、かなり拘った内容です。
    こだわり工事と解体費用を抜けば、約40坪で2,000万円になるので、オール標準だったら、坪50万円ぐらいになります。

    私は知人の紹介を受けて、昨年の8月からウッドハウスを検討してました。
    情報が全くなかったので、このスレッドを立ち上げましたが…

    ここまでこれたのも、色々情報を書き込んでいただいた皆様のおかげですね。解体が始まったので、あとは突っ走るのみです。

  36. 596 入居済み住民さん

     入居済みの家を完成見学のように見せてもらってる方はいますか?

     うちも参考になるのなら協力してもいいと思っています。
     

    ・・・少し謝礼とかあると嬉しいですけどね。

  37. 597 入居済みさん

    >>596さん
    まだ、そのシステムはまだです。
    HPのオーナーズクラブのバナーや鍵の引き渡し時に説明があったウッドハウス応援隊というのが、言われている見学会に該当すると思います。
    謝礼等は前スレに書きました。見学が1万でその人が契約で5万だったかな?ただの噂です。円ではなく、ヤマダ商品券ですよ。

    そのシステムが立ち上がらないのは、施工軒数がまだ少ないからだと思います。

    596さんのお宅は、どこら辺が良く、自慢できる(見て欲しい)ところを書いて下さい。きっと、参考になると思います。
    基本情報もお願いします。建坪、契約金額(ざっくりで良い)間取り、こだわり設備、引き渡し時の金額。

    入居後、気が付いた点など。仕様と違うやんとか(3ヶ月点検時に直してくれましたとか)等

  38. 598 口コミ知りたいさん

    587です。
    皆さん、ご意見ありがとうございます。確かに富士住建のお風呂は広すぎでランニングコストを考えるとちょっと無いかなーと思います。ただお風呂のテレビはちょっと気になりますが^_^;
    気持ち的にはヤマダウッドハウスに傾いてます。
    先日ヤマダウッドハウスから出てきた計画書だと、施工面積39坪弱(延床36坪弱)で基本価格1500万弱➕オプション(太陽光4キロ程度、2階化粧台増設、省令準耐火仕様、カウンター増設など)、付帯工事、必要費用で1900万ちょっとというものでした。
    延床面積が36坪弱だと4人家族では狭いような気がしますが間取り次第ですか?あとヤマダウッドハウスの場合は月のキャンペーン等があるので契約時期も考えたほうが宜しいですか?

  39. 599 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>598
    >延床面積が36坪弱だと4人家族では狭いような気がしますが

    ウチも4人家族で延べ床面積は36坪程度ですが…
    人口密度がある地方都市なので、贅沢と周りから言われてます。

    なので、地域性と考え方次第だと思いますが…
    予算的に余裕があれば大きくすれば良いし、予算が取りきれないのなら、面積を減らすか、面積に入らない小屋裏収納等で上手く面積を稼ぐのが良いかと思いますね。

    契約時期については、タイミングを上手く見た方が良いと思います。
    今は、抽選で100万円値引き権を謳ってるので、それを上手く使うか、それなりの値引きを引き出す交渉をするのが良いと思いますね。

  40. 600 入居済みさん

    >>598さん
    延べ床面積ですが、36坪(118m2)でしたら、ちょうど良い具合ではないでしょうか?収納が足らないのであれば、庭に物置を置いても良いですし、固定資産税は120m2超からは減額されません。
    契約時期ですが、焦らずゆっくりと決めれば良いと思います。598さんが、いつから入居したいか、最低4月くらいには入居したいかがあれば、逆算すると8月のお盆前には契約、8月末あたりには間取り修正、建築確認申請が出来るようにしておけば、多少のズレが出ても、4月入居出来ます。3月の引越し代金は、高いですが。

    よく考えてご家族と相談して決めて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸