注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 501 建て替え検討中 [男性 40代]

    スレ主の建て替え検討中です。
    皆様のおかげで500スレ達成しました。
    ありがとうございます。

    知人の紹介で、訳の判らないところからのスタートでしたが、この板の情報も参考になり、価格も含め、納得度の高いお話しで進んでます。
    私のところは、残るはクロス選び程度になりました。

  2. 502 入居済み

    500おめでとうございます(^^)//
    私も契約時や着工前にこんな掲示板があったら、もっと良い家が建っていたと思います。
    私も分からないことや時代遅れ(一年前でも)感がありますが、アドバイス出来ればと思います。

    デザインの打ち合わせでは、決めることが沢山ありますが、楽しんで下さい。
    着工は梅雨明けくらいでしょうか。楽しみですね。

  3. 503 口コミ知りたいさん

    私の時はニチハのfugeも選べました

  4. 504 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>503
    私が書き込んだ487のニチハのシーラレスとは、fugeのことです。
    ニチハのキャンペーンで、差額無しでできた時期もあったようですが、私の時は差額が30~50万円くらい見て…と言われました。
    KMEWの方が安価で30年ノーメンテが期待できるので、外壁はKMEW一人勝ちと言ってました。見た目の綺麗さでfugeを選びたい人は、キャンペーンのタイミングを上手く使いましょう!!

  5. 505 匿名さん

    >>499
    返信ありがとうございます!私もスーパーKMEWシールにします

  6. 506 価格リサーチ中さん

    >>496さん
    やはり値引きはないのですね。オプションをあまりつけることなく予算内で納めたいと思いますがなかなか厳しそうですね。。
    お金に関してもう少し詳しく調べて後悔ないようにしたいと思います。色々教えていただきありがとうございました。

  7. 507 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>506
    100万ポイントの話とかは確認しましたか?
    値引きは大手メーカーほどは無いですが、多少はありましたよ。
    但し…煮詰めていくと、それなりに追加費用が出ますので、予算カツカツで請負契約するのは危険です。予算が限られているのなら、請負契約する前である程度、希望の仕様を載せてもらって、見積を出してもらった方が良いと思います。出足のところから100~200くらいは増えるつもりいた方が無難だと思います。
    値引きがない訳ではないので、上手く出したり引っ込めたりしながら、金額調整をしてみてください。

  8. 508 購入検討中さん

    >>498さん
    やはり、外構はやや高めなんですね。
    ヤマダウッドに頼むと早いんですねー。
    確かに悩みますね。
    一応、ヤマダウッドさんにも外構の見積もりをもらって色々考えてみたいと思います。
    ありがとうございます。

  9. 509 価格リサーチ中さん

    >>507さん
    返信ありがとうございます。
    100万ポイントは何があるかは一応確認しました。
    ポイント使っても100万ほどはオーバーしてしまうのですね。。それを考えると二階のトイレ分が厳しい感じです。二階トイレをつけないわけにはいかなそうですし。前レスにもありましたがトイレって頑張ればサービスしてもらえるのでしょうか?

  10. 510 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>509
    私の時は話の流れで、運良くしてもらえました。
    交渉次第です。

  11. 511 価格リサーチ中さん

    >>510さん
    そうなんですね。うらやましい限りです!
    うちも無理を承知で交渉してみようと思います。
    ありがとうございました。

  12. 512 購入検討中さん

    Ua値とC値ってどれくらいですか?

  13. 513 匿名さん

    外壁なんですが、旭トステムでオプションでプラチナコートみたいなので追加20万かかるやつにしようと思うのですが、よろしいでしょうか?

  14. 514 入居済み住民さん

    私は昨年購入しました。

    ですので、今のグレードアップした標準装備やキャンペーンは羨ましいですね。

    外壁はシーリングレスのサイディングにしたかったのですが、差額が高かったため諦めてシーリング剤を標準から高性能シーリングに変更しました。差額は20万円位でした。

    耐久性が高いとの事で今でも黒ずみがなく満足しています。

    近所で引き渡しが同じタイミングで違うメーカーさんの家がありますが、もう既にシーリング部分が黒ずんでいますよ。

    高性能シーリングは効果ありますよ。
    予算があれば検討した方がいいと思います。

  15. 515 eマンションさん

    >>514 入居済み住民さん

    さすがに一年で黒ずみとか早過ぎですね。
    効果は半信半疑ですが、参考にさせて頂きたいと思います。レスありがとうございます。

  16. 516 匿名さん

    物件は長く住むことを前提に選ばないと、後で本当に後悔してしまいそうです。
    このあたりは、よく条件を見て判断しないと不利益になってしまうような気がします。
    後は、業者さんがどのような構造で作っているのか、ということによっても、消耗度がかなり違うような気がします。

  17. 517 匿名さん

    太田のモデルハウスも建築されてから2年位経ったのでしょうか?

    シーリング部分が黒ずんでますね。

    モデルハウスは商品の見本だから、オプションでも高いシーリング剤を使って見せた方が良いような気がします。

    なんだかものが悪く見えてデザインは悪くないのに勿体ないですよ。

  18. 518 入居済み

    >>517さん
    そうとも思いますが、ヤマダ・ウッドハウスのモデルハウスは、豪華絢爛ではなく、標準設備でもそこそこな家ですよというのが、コンセプトだと思います。
    ただ劣化の見栄えは悪いかもですが、裏を返せば、標準だったらこうなって、オプションですが、この様にとオプションを売り込む良い材料になっているかもですよ。

    実際のモデルハウスから現実の家のギャップの差は少ないほうが、クレームにならないと思います。
    いつもピカピカなSXLのモデルハウスは、実際の家の桁一つ違うので、参考になりませんでした。

  19. 519 入居済み

    >>512さん

    >Ua値とC値ってどれくらいですか?

    それってどこを見れば載っているのですか?建築確認済み書類とにらめっこしましたが、判りませんでした。

  20. 520 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>513
    朝日トステムのはセルフッ素コートと言いますね。
    KMEWの親水セラコートと同等品になります。
    ウッドハウスの場合は、KMEWの親水セラコート15、16㎜品は追加費用無しです。

    朝日トステムの物が三辺合いじゃくりでしたら、シーリングを減らせるので、後々のメンテナンス費用を抑えることができますが、シーリングを使うとなると、KMEWスーパーシール以外は10年に一回程度でシーリングの打ち直しが必用になります。良くある2階建てのシーリング打ち直しは、足場を組む必用があり、足場代だけで30万円くらいはかかると聞いてます。
    ニチハのfugeは四辺合いじゃくりなので、シーリングレスにできるようですが、窓周囲もすべてシーリングレスにすると、50万円以上の追加費用が発生すると聞いたので、さすがに高すぎると思い、私はKMEWで纏めました。


    30年間のメンテナンス費用として、2回シーリングの打ち直しに足場代が50万円かかるとして考えると、fugeもそれほど高く無いのかもしれませんが、KMEWスーパーシールは10万円以下で外壁のメンテナンス費用がほぼ0円と考えると、多少のシーリングの汚れが付いたとしても、防水性が維持できるのであれば、KMEWスーパーシールで充分だと思いました。

  21. 521 購入検討中さん

    ニチハのシーリングレスは100万ポイントから選択すれば追加費用必要ないのでおすすめのオプションだと思います。
    あと、30坪台の家を建てる方は制振ダンパーの追加も坪3000円アップでキャンペーンはじまりましたのでおすすめです。
    間もなく契約することになりそうですが、制振ダンパーはサービスで追加してもらえそうです。
    金額的に安くも高くもないHMですが、仕様がショボいことも無く過剰なオーバースペックでもないので普通の長持ちする家を求めている方には最適なHMの候補だとおもいます。

  22. 522 eマンションさん

    >>521 購入検討中さん

    旭トステムの外壁のオプションで追加費20万のものにしようと思うのですが、これした場合後々のメンテナンス費用は30年間要らないですよね?

  23. 523 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>521
    ニチハのfugeが100万ポイントの対象だとありがたいですね。
    ウチの場合は、100万ポイント対象外ですし、制震ダンパーも定価扱いなので、羨ましい限りです。
    おっしゃるとおり、仕様はほどほどの内容、過剰なオーバースペック無し、価格も内容も手のだしやすいHMですね。私もそこが決め所でした。

  24. 524 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>522
    外壁材はガーディナルですか?
    窓枠との接合部にカンシキくんを入れてもらいましたか?
    ガーディナルは四辺合いじゃくり工法の外壁材で、シーリングレスになります。
    カンシキくんは窓枠の周りで使うシーリング材の代わりになる物のようです。
    これらを使わないと、シーリング材を使うことになるので、KMEWスーパーシールを使わないと、10年に一回程度でシーリングの打ち直しが必用になると思います。

  25. 525 入居予定さん

    タマ

  26. 526 匿名さん

    >>525 入居予定さん

    スティックボーダーPです。
    多分オプションは耐久シーリングだと思うのですが、、

  27. 527 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>526
    AT-WALL 窯業系外装材総合カタログ(webカタログ)99ページにメンテナンススケジュールが載っます。

    AT-WALLの高耐久シーリングでは、20~25年でシーリングの打ち直しが必用となってますね。


    カタログデータ上では、KMEWスーパーシールの方は30年耐久するとなっているので、KMEWの方が上のようです。

  28. 528 購入検討中さん

    ニチハの話題がありませんが、ニチハはあまり良くないのですか?

    購入検討中でサイディングはニチハにしようか迷ってます。耐久シーリングが話題になっていますので、ニチハのプラチナシールにしようと思っています。


    他のメーカーの方が良いですか?

  29. 529 購入検討中さん

    サイディングはデザインで選べば良いかと思います。
    どこのメーカーもほぼ耐久性など一緒です。
    シーラーレスを希望ならメーカーは限定されます。
    今ならニチハのシーラーレスがメンテナンス費用や見た目など考えた場合、
    かなりおすすめ出来るかと。

  30. 530 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>528
    ニチハの話題は出てますよ。
    Fugeは四辺合いじゃくりで仕上がりが綺麗、追加費用が30~50万円
    100万ポイントの対象のよう…

    ニチハもKMEWに遅れながらも高耐久シールを出し、メンテナンスサイクルを伸ばすような努力をしてますが、KMEWでいう親水セラコート+スーパーシールと同等のプラチナコート+プラチナシールのシーリングの打ち直しは15年前後となっているので、同等品にてカタログ上の耐久性比較をすると、KMEW、旭トステム、ニチハの順になるかと思います。

    私の場合は、30年間のトータルコストで比較した中で、外壁はできる限りコストを抑える部分として考えたので、追加費用とメンテナンス費用が最も安くなるKMEWになりました。
    ウッドハウスでできるかできないか確認してないので、勝手な個人的な意見ですが、もしも、仕上がりの綺麗さで外壁を選ぶなら、タイル張りかジョリパットのような高耐久性の塗り壁を選びたいですね。
    いくらシーリングレスと言ってもサイディングは継ぎ目があるので、凝視しなくても継ぎ目は見えてしまうので…

  31. 531 購入検討中さん

     ヤマダウッドさんで外壁タイルをお願いした方はいらっしゃいますか?
     オプションでいくらくらいでしたか?

     タイルはメンテナンスフリーと考えていいのでしょうか?

  32. 532 購入検討中さん

    本日契約してきました。
    引き渡しが来年の一月になるそうです。
    いまから、楽しみです。

    本日担当の方から、ニチハのフュージェが選べる様になったと聞きました。
    キャンペーンのケミューの18mmにするか、ニチハのフュージェ16mmプラチナコート・シーリングレスにする、皆さんならどちらにされますか?

  33. 533 検討初心者

    ヤマダウッドハウスはウレタン断熱が標準みたいですがサッシがアルミ樹脂複合とのことなので断熱が心配です。寒い地域なので。樹脂サッシにグレードアップすると大体いくら位高くなりますか?100万ポイントから選べますか?

  34. 534 名無しさん

    >>532 購入検討中さん
    シーリングレスが、標準ならばシーリングレスがいいでしょう。

  35. 535 名無しさん

    >>533 検討初心者さん

    地域により、標準仕様が違います。
    長野のモデルハウスで聞いた時は、APW330が標準だと言ってました。
    その分、地域により坪単価も違うというお話でした。

  36. 536 匿名

    レオと迷ってます。見積りも建坪45で2,400万くらいで両社同じくらいです。みなさんの意見をお願いします。

  37. 537 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>531
    ウッドハウスではないですが、タイル総張りは+100万円程度と聞きました。タイル張りは基本的にはメンテフリーのようですが、タイルの張り方が甘く、タイルの裏側に雨水が染み込むと、修繕費がかなり高額になると聞いてます。

  38. 538 匿名さん

    >>536
    私もレオと迷いましたが最終的にヤマダウッドに決めました。決め手は営業の知識と太陽光の値段でした。契約すると営業の知識は結構大切ですからね。

  39. 539 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>536
    私もレオと悩みましたね。
    その結果は、ウッドハウスになりました。

    尺モジュールで建てるなら、ウッドハウスになりますね。
    レオは尺もメーターもオール4寸なので、廊下や階段がタイトになります。

    私が選ぶ時に考えたことは、
    断熱性能をとるなら…レオ、構造の耐久性をとるなら…ウッドハウス、でした。
    レオのZEH仕様の断熱は、かなりの重装備ですよね。ですが、柱がオウシュウアカマツだったので、木材の堅さはあるようですが、防蟻性や防腐性が劣るようなことを聞いて悩みましたね。
    ウッドハウスは、土台、柱が桧なので、防蟻性や防腐性は高いので、構造の安心感はあるのかな…と思いました。

    ウチの場合はⅤ地域ということもあり、断熱性能を気にしないのなら、水回り商品もハウステックを選べば、そこそこの仕様の物が付くので、トータルのバランスが取れてるのはウッドハウスかと思い、ウッドハウスで契約しました。

  40. 540 名無しさん

    ヤマダウッドハウス見積もり外溝、地盤改良込みで45坪2700万でした。
    妥当でしょうか?

  41. 541 入居済み

    >>532さん
    おめでとうございます。楽しみですね。
    これから色々と決めることが沢山ありますが、楽しんで下さい。

    私も今年の1月完成で、先週に市役所の方が固定資産税の調査に来られて、秘密の小部屋まで根掘り葉掘りご覧になっていました。建物の固定資産税は、1月1日時点の完成・入居で判断されますので、ギリギリセーフで今年分の納税はしなくて良いそうです。土地はありますが、昨年度は更地で10万弱でしたが、建物建設予定の免除措置で750円まで減額されました。

    ちなみに建物の固定資産税は、建坪と豪華さ(洋室より和室が対象みたい)が基準だそうで、当自治体の120m2以下で2,000万円弱の庶民並みの家は、年85,000円位だそうです。で今年分セーフ(ココ大事)

    皆さんも完成してからのお金は軽視しがち(実は自分も)です。ご利用は計画的に。

  42. 542 入居済み

    >>540さん
    ざっくりですね。
    地盤改良が100万、外構が200万、登記融資関係が100万として2,300万円で45坪、税込み坪単価51.1万なら妥当です。

    私の頃(1年前)より進化という値上げをしています。色々魅力的な提案がなされますので、疑問に思えば、具体例を示して頂ければ、皆さんが答えてくれますよ。

  43. 543 入居済み

    >>536さん
    価格が同じなら、設備や強度などを比較にされたら良いと思います。
    レオは、土地の不動産屋からの紹介で設計図と見積書を頂き、金額面で魅力的でしたが、図面・見積書の作成日付が(土地購入の以前)随分前の日付で、自分用の図面・見積書でないと思い、お断りしました。(業界では良くあることらしいです)

    前スレにもありますが、レオの断熱性能はスペックを見る限り良いみたいです。

    ヤマダ・ウッドハウスですが、現在、住んでみてまだ真夏を体験していませんが、24時間換気も作動していることもあり、昼間に外出から帰宅して、外との温度差は、外が32度の日に玄関26度、リビング(吹き抜け有)25度ですので、断熱&温度循環はそこそこだと思いますよ。

  44. 544 入居済み

    >>533さん
    ヤマダ・ウッドハウスのサッシは半樹脂が標準です。
    私は一条工務店とも検討していたときに、あそこは樹脂3重サッシ。ヤマダの営業さんに樹脂3重サッシへの増額を聞いたところ、標準窓5個と縦滑り窓10枚で145万増額だったかな?

    私の地域は、冬は最低気温は氷点下にはなりますが、樹脂サッシの効果は、冬の最高気温が氷点下クラスの東北や長野でないと効果は感じられないと聞き止めました。その営業さんは長野にいた。(やべ、バレる。いや、もうバレてる!)

    一条工務店の樹脂サッシの体験装置も、アルミサッシ・半樹脂サッシ・樹脂3重サッシで、温度設定が、たしか+3度とー18度ですよね。
    アトラクションという意味で体験しても楽しいかも。

    まだ、真冬も新居で過ごしていないので、体感はしていませんが、ご予算と相談して、気に入った装備をされたほうが良いと思いますよ。

  45. 545 匿名

    新築資金100万円プレゼントきましたね。オプション100ポイントといっても原価だと70万円位だと思う。いきなり100万円値引きだと嬉しいですね。検討してみようかな。

  46. 546 匿名さん

    >>541
    固定資産税の事で質問です。建て替えなのですが12月末に完成予定なんですが12月に住んだ方がいいのか?1月から住んだ方がいいのか?どちらがお得なんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  47. 547 購入検討中さん

     固定資産税はたしか1月1日時点で所有しているものに課税されていると思います。

     年内の取得ですと翌年から課税されると思います。

     年明けの1月2日以降の取得であれば、 再来年からの課税になると思います。

  48. 548 匿名さん

    1月1日の時点で上物なくて土地だけ(建物の登記していない)だと土地への固定資産税が高くなりませんか?

  49. 549 購入検討中さん

     土地だけですと更地での評価になると思いますので、細かい計算は省きますが、住宅用地用の特例と比べ、6倍ほど税額が高くなると思います。

     どっちもどっちという感じですね。

     因みに住宅の取得の判断は建物登記をした日で判断されるようです。
     引っ越した日や住み始めた日は関係ないみたいですね。

  50. 550 建て替え検討中 [男性 40代]

    >>546
    ウチも建て替えで11月引き渡しで動いてますが、どちらも同じだと思ってます。
    引き渡し時に、古い建物の滅失登記と新しい建物の保存登記を同時にやると聞いているので、548さんが言うようなことはないでしょう。
    仮に引き渡しを年越しにすれば、住宅ローン控除が一年先伸ばしになり、固定資産税が旧建物の資産価値で計算されて安くなっても、年末控除が少ないので、単年の税金支払い額は変わらないだろうし、減価償却期間が一年先伸ばしになるだけなので、新しい建物にかかるトータルの税金負担額も税率変更がない限り同じになると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸