管理組合・管理会社・理事会「野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-28 14:13:59

住まい〇ーフィンでのアンケート結果では一位、その他のランキングなどでも上位にランクされていて評価が高いようですが、本当のところはどうなんでしょうか?野村がかんりしているマンションにお住まいの方や、他の管理会社と比べたことのある方などの率直なご意見をお聞きしたいです。

野村リビングサポートURL:http://www.nomura-ls.co.jp/


[合併による社名変更のため、スレッドタイトルを修正しました。2017.11.28 管理担当]




[スレ作成日時]2009-11-23 20:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?

  1. 701 夢心地

    小口現金廃止の話で思うこと。

    廃止するからといって喜ぶのは早い。
    管理事務所で発注作業を行う際に先方と示し合わせて金額を水増し可能。
    大して変わらん。

  2. 702 きりたんぽ

    新潟のリゾートマンション「ツインタワー石打」のニュース、
    テレビにも新聞にも出ましたね。
    元理事長は管理組合の通帳と印鑑をいっしょに持っていた。
    残高証明書を改ざんしたらしい、と。でも個人のしわざ。

    組織犯罪の調査報道、どこかやってけれー

  3. 703 ビギナーさん

    「マンション管理の適正化に関する法律」が改正され、管理組合の預金口座の通帳と印鑑は別々に保管する、同じ1人に持たせてはいけない、と変わったはず。理事長に両方(通帳と銀行届け出印)持たせているマンションがまだあるということですか?
     
    この板の始めの方では、管理会社に両方預けているところもあるとか。
    届け出印とは別なのでしょうが理事長印が管理会社マネージャーに偽造された話、管理人名義の通帳もあるとの話まで投稿されています。

    通帳と印鑑を仲良しで別々に保管してもあまり意味がないというか、上(強者)からの指示に逆らえない人が保管者になってしまう場合も「別々保管」の実効性は失われる気がします。

    この点、野村のマンションの実態はどうなのでしょう?

  4. 704 超ビギナーさん

    >>703
    預金通帳と届け出印鑑を別々に保管したとしても、キャッシュカードを使えば何でも出来ちゃうんじゃないですか。

  5. 705 私も野村を調査中

    e-mansion全体で「2時間」のハードルが設けられたようですが、
    下記「すまいBBS」からなら従来通り投稿できます
    http://sumaibbs.com/bbs/thread/57709/

    >>703
    下記「足立区マンション管理支援センター」が参考になるのでは
    http://www8.plala.or.jp/T-mankan/husyouji.html

    「マンション管理適正化法では当初すべてこの方式(通帳か印鑑のどちらかは必ず組合で保管)
    のみの予定だったが、マンション管理業界の意向で、収納代行方式・支払一任方式が一ヶ月分
    の保証付きで採用されてしまい、原則方式を採用している管理会社は少ない」と。
    超ビギナーさんの言う通り、何でもあり、か

    同センターの「不祥事例」8件、読むとぞっとします。会計はコピーだといくらでも偽造可能
    だから原本をチェックする以外ない、とも。

  6. 706 匿名さん

    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」は、マンション管理業者を規制するが、管理組合を規律するものではない。

  7. 707 706

    マンションの管理の適正化の推進に関する法律
    (管理組合等の努力)
    第四条  管理組合は、マンション管理適正化指針の定めるところに留意して、マンションを適正に管理するよう努めなければならない。
    2  マンションの区分所有者等は、マンションの管理に関し、管理組合の一員としての役割を適切に果たすよう努めなければならない。

  8. 708 ビギナーさん

    「努めなければならない。」ばかりですか・・・
    努力義務では悪質な組合や区分所有者には規律にならない

    みなさま、いろいろと有難うございました。学習します。

  9. 709 匿名さん

    マンションの管理の適正化の推進に関する法律
    (マンション管理適正化指針)
    第三条  国土交通大臣は、マンションの管理の適正化の推進を図るため、管理組合によるマンションの管理の適正化に関する指針(以下「マンション管理適正化指針」という。)を定め、これを公表するものとする。

    管理組合が、「努めなければならない。」のは、「第3条の【マンション管理適正化指針】(注)の定めるところに留意したマンションの適正な管理」である。

    (注)改正予定あり
    http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
    別紙1・・・マンションの管理の適正化に関する指針(改正案)新旧対照表

  10. 710 ど素人

    703
    >この点、野村のマンションの実態はどうなのでしょう?

    ウチは、通帳(野村が保管)、印鑑(理事長が保管)ですが経理がしっかりしているとは言えないよう
    別々保管なのに、はて、何故このテイタラク?

  11. 711 住まいに詳しい人

    この板の289~297でいちど話題になっています

    >今は通帳も印鑑も保管しない管理会社ありますよ。
    >きっとそこは健全なはずです。

    と、296さんはおっしゃいました

  12. 712 私も野村を調査中

    私のマンションも通帳は野村に預けていますが、届け出印鑑の保管者がはっきりしません。

    記憶では、2011年5月の理事長就任のころ、組合の口座を作るためだと当時の管理人
    に言われ、書式に記入した覚えがあります。口座設置(前任の理事長からの名義変更)の
    手続きは管理人が金融機関で行ったと思います。
     
    通帳の名義は理事長(=私)のはずですが、半年後に辞任勧告を出されて退任した時は
    口座について何の手続き(の要請)もありませんでした。勧告状に「理事長印を至急返
    却せよ」とありましたが、それは理事長の公印を指し、口座の印鑑とは別物です。

    私は公印は2012年1月に返却しましたが、届け出印については理事長(規約で全員
    任期1年)でありながら見たこともなく、どこで誰が保管していたのか今も知りません。

    これはドエライことなのかな?

  13. 713 マンション管理にやや詳しい人

    >通帳の名義は理事長(=私)のはずですが、半年後に辞任勧告を出されて退任した時は、口座について何の手続き(の要請)もありませんでした。

     理事長名義の通帳の代表者変更手続きには、理事長が身分証明持参の上出向くか、免許証などのコピーと委任状を持って代理人が行う方法があります。
     免許証のコピーを渡した記憶がなければ、名義変更をしていないか、名義人が理事長でないという事になります。

     大手管理会社は管理委託契約で「収納代行方式(管理費等が、管理会社又は収納代行会社に入金される)」、「支払一任方式(管理会社が、管理費等の入金分から、毎月の支払いを済ませて、残りを管理組合の通帳に入金する)」を取っていますので、組合の通帳から払い出しをすることはめったにありません。

     マンションの管理の適正化の推進に関する法律で認められていますので、法的には問題ありませんが、理事長がそのシステムを知らない事は問題です。

  14. 714 匿名さん

    <現在の分別管理制度>
    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」について(国土交通省)
    【改正内容説明資料】
    http://www.mlit.go.jp/common/000053056.pdf

    1.分別管理の方式が「イの方法」または「ロの方法」の場合
      【収納口座】・・・マンション管理業者は、通帳・印鑑等の保管が認められる。
                ただし、印鑑、カード等を管理する場合には施行規則第87条第3項により
                保証契約を締結する必要がある。
      【保管口座】・・・マンション管理業者は、の印鑑、カード等の管理は認められない。

    2.分別管理の方式が「ハの方法」の場合
      【収納・保管口座】・・・マンション管理業者は、印鑑、カード等の管理は認められない。

  15. 715 私も野村を調査中

    ご教示いただき、大感謝です。

    届け出印鑑の保管者は、会計担当理事でした。手元の資料に記載がありました。

    2011年5月の理事長就任のころ、私は名義変更等で銀行に行っていませんし、
    当時の管理人に自分の身分証を見せたり渡したりも一切ありません。
    管理人が名義変更と言ったので、1枚の書類に署名捺印はしました。

    管理組合の決済口座は3つ、つまり3金融機関の通帳がそれぞれあります。
    ゆえに3枚必要ではないか?とか1枚を使い回すにしても理事長の身分証は持って
    いない、とか、理事長だった私にはやはり会計システムが不明朗と感じられます。

    前管理人がいた時期の会計に関わる質問には特に誰も答えてくれません。
    すべてを知っている管理人は2012年1月末、私の退任後すぐ辞めて去りました。
    当時の理事会はそれを承認しています。

  16. 716 理事

    野村の印章偽造

    野村は領収書や請求書の発行に使用する理事長印を理事長に無断で作成し7年間使用していたことが発覚しました。
    領収書や請求書、警察編届け出文書にも使用していました。

    これは印章偽造、私文書偽造同行使に該当しませんか。

  17. 717 匿名さん

    >>715
    同じ銀行なら一枚でいいです

  18. 718 私も野村を調査中

    わが管理組合の口座には、収納・保管の区別はないようです。
    組合員は3銀行のどれかを選び、毎月、管理費+修繕積立金+専用利用料が引き落とされます。
    手元の資料を確認したところ、口座の名義は「~管理組合 理事長 野村太郎」でした。
    決済口座なので利息はつきません。

    上の3口座とは別に、普通預金口座が1つあります(複数あった可能性あり)。
    2012年1月末までいた前管理員が管理事務所の小口現金用に使っていました。
    私への理事長給与支給が大幅に遅れた件(投稿305)で入手した通帳のコピーでは、
    「~管理組合」が表紙の名義でした(別の資料では「~管理組合 管理員 赤白黒」)。
    普通口座なので利息が発生し、コピーに「利息3円」とありましたが、当該期の総会決算
    報告書では「利息0円」でした(理事会にいくら質問しても無回答だった)。
    こういう類の、管理員用・事務所用の「組合の」口座設置は合法なのかな?

    さらに怪しいことに、総会決算報告書では「小口現金」「専門委員会」の会計部門が
    ないのです。
    ・この1年間の管理事務所でのお金の収支は結局いくらだったのかな?
    ・専門委員たちは毎月の報酬数千円以外にお金を支給されていないのかな?
    会計の部門として表自体が載らないと、組合員はまずこういう問題意識を持てません。

    他のマンションでもこれらのカラクリ、やっているのかな?

  19. 719 匿名さん

    >>716
    警察、検察、国交省、受け付けませんでしたか

  20. 720 野村を調査中さんに質問

    715
    >当時の管理人に自分の身分証を見せたり渡したりも一切ありません。
    718
    >口座の名義は「~管理組合 理事長 野村太郎」でした。

    この2つ、矛盾していません?
    713によると理事長が名義人なら引継ぎ変更に身分証明が必須です。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸