注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:52:15

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7308 検討者さん
  2. 7309 匿名さん

    >>7305 匿名さん
    それ、騙されてるとまでは言いませんけど、間違ってますよ。耐震性に納得のいく提案ということは耐震等級3を当然取得しているとは思いますが、間取りでは変わらないです。耐震性を客観的に決めるのは構造計算の数値です。間取りが正方形でも、1階が広くても狭くても、ましてや木造と鉄骨でも耐震等級3同士なら強さ一緒です。
    また、納得していると記載があるので、無いとは思いますが、もし耐震等級3を取っていないのなら、構造計算していないので、生活に最も適した間取りでも総二階でも、地震に対する強さは対して変わらないです。

  3. 7310 評判気になるさん

    >>7302 匿名さん
    暖かいですか・・・?
    北側の窓全部無くしてるのに隙間風凄くて寒いです・・・
    特に床が寒すぎるんで温かくなったら床下の気密DYIしないとと思ってるくらいです・・・

  4. 7312 仮住まいさん

    >>7309 匿名さん
    7305さんが言いたいのは、建物が正方形であって間取りが正方形では無いと思いますよ
    建物が正方形かつ総二階が耐震性と断熱性は同じ等級表示でも実質性能は高いはずです。入隅出隅が多い壁面ほど、どちらの性能も下がるはずです。
    ただし正方形だと日当たりに不満が出るかも、軽く長方形の総二階が良かったと、今更思ってます。

  5. 7313 仮住まいさん

    >>7310 評判気になるさん
    確かに隙間風ありますね、換気口を閉じてるからかなと‥スイッチとか床の立ち上がりとか隙間から感じますね
    床下収納のボックス取れば床下が覗けますから、一度確認されてはどうでしょう?
    ウチの場合はサッシまわりから冷気を感じます。それでも玄関に石油ファンヒーター1台を玄関置きで2階含め全室暖かいですよ

  6. 7314 マンコミュファンさん

    >>7312 仮住まいさん

    反論しようと思ったら別の方が言ってくれました。ありがとうございます。
    またったく同じ事を言おうと思ってました!笑
    同じ3級でも幅があるのに同じって言える事がすごいし、なぜ納得すると3級を取らないいけないのかも理解できなかったので、第三者の方が意見してくれて良かったです。

  7. 7315 坪単価比較中さん

    3じゃなかったら大きい地震来たら倒壊するけどそれ納得済みなの?

  8. 7316 マンコミュファンさん

    >>7315 坪単価比較中さん
    設計士の話に納得しただけです。
    絶対に倒壊しない家になったから納得したと書いてありますかね?ないけどなぁ。
    論点がメチャメチャですよ?
    家の角が少ない方が耐震性が上がる話です。
    もう一度読み直しましょう。

  9. 7317 坪単価比較中さん

    等級3で希望の間取りが一番やろ

  10. 7318 匿名さん

    正方形だろが平屋のが有利やけどな
    どんな総二階やろが
    1階にでかい窓何個か付いてたら不利やし
    直下率でも有利不利変わってくるんや
    やけどそんな単純やないから構造計算が重要なんやで
    まあ
    耐震等級3ないなら
    潰れんの気にしてないんやし好きに作った方がええんちゃうん

  11. 7319 通りがかりさん

    >>7313 仮住まいさん
    換気口は閉じないほうがいいと思います。どうしても冷気が来て閉じたいなら、CO2をモニタリングして換気を自分で調整した方がいいと思います。石油ファンヒーターを使ってるのなら尚更です。

  12. 7320 eマンションさん

    >>7313 仮住まいさん
    暖かい家なら玄関で石油ファンヒーターなんて使わないですよ。
    それと、第3種で換気口閉じるのは換気計画狂うのでだめですよ。

  13. 7321 匿名さん

    >>7315 坪単価比較中さん
    熊本地震で震度7が2回来た益城町だと、平成12年建築基準法改正レベル(=耐震等級1)301棟の内、倒壊が7棟(2%)、大破が12棟(4%)だったのですが。
    「耐震等級1でさえ、震度7が2回来ても98%は倒壊しなかった」が統計上の事実です。

  14. 7322 匿名さん

    >>7321 匿名さん
    わし指名されとらんけど
    親戚が熊本地震経験した身から言わしてもらうと
    半壊からは住めんから
    住めんくなった家はもっと多いんや
    せやからローンだけ残るんは避けた方がいい思うで
    地震保険も値引きやから耐震3お得やで

  15. 7323 マンコミュファンさん

    耐震3を取得した皆様へ

    取得に際して申請費用とは別に何か費用はかかりましたか?
    また、計算後に図面変更はありましたか?あった場合はどのような変更でしたか?
    教えて下さい。

  16. 7324 匿名さん

    >>7322 匿名さん
    7321です。ご指摘の内容、ごもっともです。自分も耐震等級3は取れるなら取っておこう派です。ただ、論点がずれてしまいます。

    7315さんが耐震等級3以外は「倒壊」すると書かれていたので、もし根拠がなければ情報収集をしている方にフェアじゃないな、と思っただけです。

    地震保険は全損でも最大時価の半分しか出ないので、結局保険入っていてもほとんどの場合ローン残っちゃう可能性高いのが困ったものですよね。無いよりはいいけど。

  17. 7325 通りがかりさん

    最近は特約で全額補償もあるよ!
    耐震等級3の話は言ってること無茶苦茶な人いるね。日栄が謳っているのは、耐震等級3相当。
    耐震等級3相当で地震保険が半額なるならそのままで良いと思います。言質取って署名もらってね。経験談として言わせてもらうと知識のない従業員が多いので、騙されたらダメですよ。確か壁の分厚さが3と同等以上だったはずです。

  18. 7326 通りがかりさん

    補足で、担当いただいた設計士さんは経験、知識もあり非常に満足のいく家になりました。
    隣で打合せをしていた設計士さんはなかなか驚く発言連発でした。営業はコメントしたくありません。

  19. 7328 名前を間違えました

    先日引き渡しを受けました。
    お家自体は大丈夫だったのですが、外構の庭が土の状態で引き渡しだったのですが、土の上に手のひらサイズの金具やプラスティック破片、瓦の破片等がかなりありました。契約書に砕石を含むことは記載あるのですが、土をほっても同じような廃棄物がでてきました。報告したところ早急に対応するとのことでしたが現場見に行くと全然ゴミが残ってました、、、、日栄商事で建てた方で同じような経験された方いますでしょうか?

  20. 7329 通りがかりさん

    >>7328 名前を間違えましたさん

    自宅の外構工事を見守っていたら、ペットボトルのゴミがそのまま土に埋められそうになってて、慌てて指摘して取り除いてもらったことあります。

  21. 7330 口コミ知りたいさん

    >>7323 マンコミュファンさん

    耐震3を取った方から投稿ありませんね。
    という事は日栄の耐震等級3相当とはあながち間違いじゃないって事ですかね?私は取ってないので分かりませんが。

  22. 7332 匿名さん

    >>7330 口コミ知りたいさん
    耐震等級3取りました。費用は23万ぐらいだったかと。構造計算後に設計変更ありました。2階を広く取っていたので、広がっていた分、柱を若干増やす変更がありました。

  23. 7333 名無しさん

    >>7332 匿名さん

    ありがとうございます。
    申請費用なしで23万ですか?
    柱を変更した事でいくら増えましたか?
    あと、最初の案の広さをご教示頂けないでしょうか?
    質問ばかりで、すみません。

  24. 7334 匿名さん

    >>7333 名無しさん
    申請費用が23万ぐらいという事です。最初の案の広さは大変申し訳ありませんが身バレしますので、出せません。追加工事費用は増えてません。

  25. 7335 匿名さん
  26. 7336 eマンションさん

    >>7334 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございました。
    申請費用は地震保険の割引でトントンになりそうですね。
    それとあまり広くしなければ、耐震等級3は取れそうなので、日栄の相当もあながち間違いではないようですね。


    日栄の社員だとか言われそうなので、私は日栄に感謝なんかしていません。最後にありがとうございましたも言う気になれませんでした。
    ただ、大工さんには感謝しているので、最後にお礼もしました。

  27. 7337 匿名さん

    >>7336 eマンションさん
    日栄の対応には全く同感です。大工さんには私も感謝。日栄は対応の酷さが8割、たまにファインプレーがあるんで、それで騙されて、次似たようなお願いすると何もしてくれなかったり、責任を客に押し付けたり。私も大工さんにはお礼しました。

  28. 7338 匿名さん

    構造計算前と後の壁量計算図見比べてみるとまるで違うので耐震等級3相当はやっぱり耐震等級1だなって感じで筋交いの無さに驚くと思います
    構造計算は外注で25万くらいで耐震等級3には他に25万くらいかかってトータル50万くらいのオプション費リビングが23畳だからそれ以上かからなかったけどもっと広いと面材使うからもう少しかかるそうです
    検討している方はここで聞くより日栄に聞いた方がいいと思います

  29. 7339 検討板ユーザーさん

    >>7323 マンコミュファンさん
    最初から取得をいらいしたので、変更はありませんでした。費用は50万弱かかります。

  30. 7340 名無しさん

    >>7339 検討板ユーザーさん
    追加ですが地震保険の差額だと。20年ぐらいでペイする感じでした。安心料ですかね。
    また、S損保はオプションで地震保証100%にできますよ、なにかあればそれも安心料ですね。個人的意見です。

  31. 7341 匿名さん

    ここ読んでて耐震等級3取る時、追加費用が他の人に比べて自分が安くて、設計変更も少なかったなと感じたのですが、耐震等級3取りたいと設計士さんに言う前に対力面材を使う事を決めていたから見かけは安く感じたのかもしれません。

  32. 7342 通りがかりさん

    耐力面材はどのような理由で付けられたのでしょうか?

  33. 7343 匿名さん

    >>7342 さん、対力面材があると、筋交不要で断熱材が取り付けやすいことと、音が外に漏れにくいという話でつけました。

  34. 7344 評判気になるさん

    >>7343 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    昔住んでた隣の戸建ては深夜の喘ぎ声が聞こえてたのはそのせいだったかもしれないですね。
    耐力面材を教えてあげれば良かった。

  35. 7345 匿名さん

    最近、日栄の外構工事の待ちが短くなったようなのだが新築件数が減ってきたのかな? 近くの新築は家が完成してすぐに外構工事が始まったので驚いた。以前は数ヶ月は待たされて何度も催促してやっと始まるような状況だったのに。何か変わったのかな?

  36. 7346 匿名さん

    >>7345 匿名さん
    昨年営業から聞いたのは、「以前は件数優先でしたが現在は利益率を優先して件数を絞っています。」という事で、新築件数は減らしてるという気はします。近くに現在建築中の日栄現場あるので、外構がいつ始まるかチェックしようと。

  37. 7347 匿名さん

    >>7346 匿名さん
    そうなのですね。近くでも数棟作っているので、件数を絞っているとは思っていませんでした。日栄で建てた者としては頑張って欲しいと応援しています。

  38. 7348 eマンションさん

    日栄も遂に樹脂サッシを標準にしたね

    https://www.nichiei-syoji.jp/sp/spec_window.php

  39. 7349 匿名さん

    >>7348 eマンションさん
    樹脂サッシにしたら料金はどうなるのだろうか? 値上げしなかったら凄いですね。

  40. 7350 eマンションさん

    >>7349 匿名さん
    他の標準追加無いっぽいですし(探してみたけど見つからなかった)
    今までの樹脂サッシオプション分の2倍以上値上がりしているので、今年より去年、去年より一昨年の方がオプションで付けてたとしても安い事になってますね

  41. 7351 匿名さん

    他の標準、風呂は浴室暖房乾燥機が換気扇に、照明も2個から1個に。キッチンも以前は天井側に物入れ付いてたが無くなった。玄関収納も大きなダイケンの靴箱が選べなくてなってる。

  42. 7352 匿名さん

    私は2年程前に建てましたが、樹脂サッシに変更で50万円程の追加料金でした。最近の値上げは300万円近いような気がするので早めに建てて良かったのかな。

  43. 7353 名無しさん

    >>7351 匿名さん

    他の標準を落として樹脂に回したのかもしれませんね。

  44. 7354 匿名さん

    >>7353 名無しさん
    先に一件訂正。ダイケンの靴箱は、まだ選べる様です。他の標準をダウングレードしつつ樹脂サッシに回したのかなという意見には同意します! 外構もグレードアップしてほしい。

  45. 7355 匿名さん

    樹脂サッシを標準にして他ダウングレードで300万値上げか
    断熱の事考えて窓少なくしてもマイナスオプション無いから安くならない。。。

  46. 7356 匿名さん

    日栄の建物の金額(オプション無しの最初の提示金額)はここ数年でいくらくらい値上がりしたのでしょうか? 私が2,3年前に聞いた時は1,690万円だったと思うのですが、それ以前(ウッドショックや建材値上げ前)はいくらくらいだったのでしょうか? 最近は更に値上がり(300万円程?)したように思います。

  47. 7357 匿名さん

    2年前に建てた時の契約書内訳は建物が1690万円でプラス土地代でしたよ。30坪の家の価格は固定されていたと思います。それ以前はもっと安かったのかは分かりません。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸