注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 21:15:21

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 651 匿名さん

    650さんは少しずれてませんか?
    649さんは安物買いの銭失いって話だと思いますが650さんは建てた時のオプションの話ですよね。
    ローコストはどこでもオプション細かく取られます。大手のように大量サービスつけられるほど乗っけてないですからね。
    50万越えってのはどの書き込みか分かりませんがおそらくオプション総額でなく坪単価が50万超えるという事ではないのですかね?
    オプション50万円って普通の間隔からしたらかなり少ないですよ。

  2. 652 匿名

    ニチハのモエンサイディング14ミリだったと思います

  3. 653 匿名さん

    スーモの注文住宅購入の研修みたいのがあってそこに行ってきたのですが
    ローコストメーカは、オプションが割高である程度オプションをつけると
    ワンランク上の住宅メーカぐらいの値段になってしまう場合があると聞きました。
    オプションで利益にしているメーカもあるらしいです。

    また、オプションのものは、ランクは上になりますが、他のものは、そのまま
    なので、ワンランク上の住宅メーカの場合、他のものもランクが上の場合があり
    お得になる可能性があると聞きました。
    日栄のようにローコストメーカの場合、極論ですが拘りがなく家が建っていれば
    よいというのであれば、ローコストメーカ向きで、使い勝手や先々のメンテナンス費用や
    冷暖房のランニングコスト等を気にするのであれば、中堅どころの住宅メーカも
    視野に入れた方が、トータル的にコストと満足度でよいとも言われました。

    日栄は、オプションを積極的には進めてこないので、会社の体質なのか
    それともオプションだと設計士の手間になるので進めてこないかは、どちらかは
    わかりません。

    正直、30坪は少し狭いと思いまし、ベランダの広さも標準だと洗濯ものも
    干すのに狭い、

    営業から聞いたのは、オプションは人それぞれで付けない施主は、まったくつけないし
    付ける施主は、数百万
    うちは、300万のオプションですが、これといって凄いというわけではありません。
    そこその快適性や今後のメンテナンス費用等を考えて行いました。

    最近では、地震が多いので、新築での瓦の家は、少ないですが
    瓦は、高価ですしメンテナンス費用が少なくなるのと
    サイディングのコーキングが長持ちするやつが標準仕様になったので
    メンテナンス費用が少なく、これらの資材はよいと思っています。

    営業から、家本体が1000万、外構が400万で、他が土地代と聞きました。
    日栄の坪単価の計算ですが、以下のような感じなのでしょうか?

    総額:2500万(オプション込み)
       家:1000万
       オプション300万
       外構費用:400万
       土地:800万

    1300÷30=坪43.3万
    と計算するのでしょうか?
    正直、坪単価50万以上になるなら日栄でなく他の中堅どころのほうが絶対にいいですよ




  4. 654 匿名さん

    >>652 匿名さん
    648です。ありがとうございます。
    そのシリーズの中からの品名があると思いますが教える事は可能ですか?

  5. 655 匿名さん

    >>653

    その計算でいいかと。

    家に坪50万円出せるなら中堅、大手の一部で建てられますね。

  6. 656 匿名さん

    >655
    あの。。。坪50万ぽっちじゃローコストしか無理ですよ。
    タマ、レオ、アイフル、アキュラ、ひのきやあたりでもオプションほとんど無しになります。
    大手は安い所でも70万からですよ。

  7. 657 匿名さん

    だから、中堅、大手の一部って書いたんですよ。
    新昭和は中堅かな、ここが坪50万から。
    三井不動産は大手かな、ここが坪45万から。
    と、つくばハウジングパークの営業から聞いたので間違いないかと。

    ヤマダエスバイエルとかトヨタウッドユーホームとかもありますよ。中堅かもしれませんが。

    トヨタホームは大手ですかね、ここは鉄骨の割に坪60万からと良心的でしたよ。

  8. 658 匿名さん

    新昭和結構よかったですよ
    普通に日栄より高かったですが、その建材でこの値段ならコスパがよいと思いました。
    総タイルも家もありますし
    金がなかったので、新昭和にできませんでしたが、へそくりとか総動員したら
    新昭和でもいけました。

    日栄の上物は、正直これといってどこでもあるような感じで強みとかありません
    デザインも設計士は、センスはこれといってなく、施主のセンスにかなり左右されます
    土地が比較的に広くて安いって感じないでしょうか?
    ただ、駅近い物件だと他のメーカと同じ広さ&価格でなんの強みもありませんね
    駅から遠いとこだと、他のとことくらべても、おお、少し広くて安いなと思います。

  9. 659 匿名さん

    そうですね、新昭和はコスパがいいと感じました。

    宣伝してない分、施主に還元していると言ってました。

    ツーバイシックスでタイル、瓦であの値段ならありだなーと

    値引きはできないけど太陽光3kwから5kwならサービスしますよとも言ってましたよ。

    他社でも施主に還元していることを言っている場合もあるのでホントかどうかは分かりませんが。

  10. 660 匿名

    何年持つかで、坪単価計算したら
    良いよ。

    建ってすぐに不具合の連続なら数年しか持たない。
    雨風が、しのげればいい訳ではないからね。
    今は60年保証するメーカーが多くなってるから、簡単に不具合なんか出ないし
    なにかあれば信用問題だから直ぐに直してくれるよ。
    比較すれば坪単価数万円の差にしかならない。

  11. 661 匿名さん

    >657
    三井不動産レジデンシャルは大手とは言わないです。守谷のビスタシティなんかがそうですがタマ、レオ等のローコスト以下の内容の建売です。
    大手と言われるのは三井ホームの方で坪80万~ってくらいで平均は坪90万以上だと思います。
    まあ三井ホームも規格住宅なら60万台で可能ですし、トヨタも坪60万で建てることは可能ですがね。
    実際に坪60万台で建てる人はほとんどいないと思って下さい。
    他の大手の中でもローコスト対策に仕様を落とした規格住宅や別ブランド、建売がありますが坪50万程度では無理ですよ。

    参考までに大手の注文住宅でしたら大体坪70~100万です。

  12. 662 匿名さん

    エスバイエルは今は大手と言えるか微妙なところですが実際に坪60万程度ですので比較的安価ですね。
    トヨタウッドはトヨタグループに買われてグループに属しているだけで全然別の会社で大手からは程遠いです。

  13. 663 匿名

    わ住んだ日から不具合だらけ、
    住む前からはトラブルだらけ。
    お金が、勿体無い。

  14. 664 匿名さん

    >>663 匿名さん
    あなたの文章も不具合だらけ、トラブルだらけですよ(笑

  15. 665 匿名さん

    >>663
    頭悪いなこいつ

  16. 666 匿名さん

    震動7が来たら
    ここは大丈夫なんですか?
    耐震等級3と宣伝してますが、
    ちゃんと作ってなかったり、木材に?ひび割れがあると
    あまり等級の意味がないんですよね?

  17. 667 匿名さん

    1回は耐えると思いますよ。
    実際に東日本大震災を経験した住戸を見ましたよ。
    ただ痛みはひどいほうだったかな。

    なので、熊本地震のように2回きたら倒壊する可能性は否定できない。

  18. 668 匿名さん

    大丈夫とは、どの程度?
    震度7だと耐震等級3でも、まったく無傷ではないと思います。
    地盤等にも左右されますが、倒壊はしないけど、躯体等に
    大なり小なり差損等が出てくると思われます。

    ひび割れは、木材と金具のところが、よくひび割れしていますよ
    ほとんどが、ひび割れがあってもスルーされてそのまま、工事が進みます。
    たぶん、数か所は、ひび割れはあると思います。

    耐震等級の設計書もちゃんとできていたらの耐震等級3ですが、不備等を
    考慮しているわけでないので、怪しいところはありますが、ひび割れも
    程度によるらしく、プレスカット時のひび割れは、問題あると思います。
    耐震性能に影響しないひび割れもあるので、そこの判断が難しいです
    日栄の言っている事は、正しいところもあるかもしれませんが
    なにせ、自分のとこで耐震設計しているのでなく、外注にだしているので、
    根拠が正しいか怪しいので、疑って対応した方が賢明かと思います。

  19. 669 入居予定さん

    一級建築士がいて耐震計算はしてないってこと?
    どこが出所の情報ですか?

  20. 670 匿名

    斑ら模様の外壁で、放置すれば
    そんな対応したら悪評になるだけだから大概すぐに対応するのが普通かと思う。
    すぐ対応するから地域で信用され、売りやすくなるもんなんだが、なぜそうなるの?

  21. 671 匿名さん

    >669
    図面通りにちゃんと作られていない可能性もありますし、ちゃんと施工されていなければ図面上の強度は出ないでしょう。
    それだけでなく4号建築物ですので構造計算などしっかり行っていない可能性があります。
    これらは日栄に限らず、どこの工務店、ハウスメーカーでも起こりうることですので信頼できる業者を選ぶことが大事でしょう。
    まあそれが1番難しいんですけどねw

  22. 672 入居予定さん

    耐震計算の外注についてどこから出た話なのか聞いてるのですが

  23. 673 匿名さん

    独りよがりの文盲だからしかたない。

  24. 674 匿名さん

    668です、似たような事かもしれませんが訂正させてください
    ×:耐震設計
    ○:構造計算

    営業も構造計算は、外注に出していると言っていましたよ
    入居して、かなりしばらくすると保証書や家の設計図等が
    ファイリングされてきます。
    その書類に、設計事務所?かなんかが構造計算の書類があります
    全て外注では、ないのかもしれませんが、面倒な事や時間がかかる事は、
    外注にだしているのでは?
    ついでに構造計算が間違っていると大変な事になって立て直しのリスクも
    あるから外注に出しているのかもしれません。

  25. 675 匿名

    最近の豪雨で、なにか不具合とか出ましたか?

  26. 676 匿名さん

    別に構造計算を外注に出すのは、問題ないでしょ
    ただ、間違いなく設計書どうりにできているかは、非常に疑わしいかもしれない。
    なにせ、資材でつけもものが違うとかよく聞くし、設計書をちゃんと読んでいれば
    間違えるのは、ほぼないが、構造計算の設計図とかどこに金具つけるとか耐力壁とかの記載があり
    そっちのほうが、把握するのが難しい、大工の無知でへんなところについているとかありそうだ

    今思えば、組織ぐるみかもしれないけど、間取り図とかは、工事が始まる時には、施主の手元にあるが
    構造計算の資料は、施主の手元になく、住んでかなりしてから届く
    基礎伏図や構造平面図、その他等は、金具の位置等細かいのが記載されているのが、建築時ないので
    施主は、わからず、細かいところとか図面どうりになっているか確認できない
    正直、間取り図なんてそうそう間違わないぞ
    細かいところは、間違いが多いので、それをあえて建築時に渡さず、すんでからもらっても
    もう、あとの祭りだ、確認ができない。
    なんか、やられたって感じだよ


  27. 677 匿名

    構造計算された図面は建ててる時に大工もなかったはず。
    施主と同じ平面図とかみてるよ。
    だから、疑わしいのかな?

  28. 678 匿名さん

    構造計算は日栄でやっても外注でやっても変わらないよ。
    いずれにせよ、信頼性は低い。
    なぜそこにつっかかるのかよく分からんね。

    図面通りに作ってるかも怪しいならますますここは買えないね。
    まあ安いんだからある程度は妥協するべきなんだろうがね。

  29. 679 匿名さん

    >>677
    そうそう、うちも、現場に行ってみにいった時は、間取り図とかの図面しかなく
    どこに金具を入れる等の図面なんてなかった。
    インスペクターを雇ってみてもらったんだけど、その時インスペクターから
    全ての図面を見せてくれと言われたので、日栄に言って図面一式をくれといったら、、
    間取り図ぐらいしかないと言われ、インスペクターに言ったら、かなり図面が少ないと
    不思議がっていた
    入居後、送られてきた家にある図面一式では、金具の位置や向き等の図面があるけど
    これ大工は見ていないぞ
    これって、手抜きの可能性がかなり高いのでは?

    ついでに、外注事務所の図面の作成日は、ちゃんと着工前に日付になっているので
    着工時には、施主や大工に見せれる
    他に気になるのは、リクシルのスーパーストロング構造体?とかいう
    保障があり、それの資料も同じ図面等があり、内容は同じだが、リクシルからの
    日付は、着工後2ケ月過ぎた日付になっている?

  30. 680 匿名さん

    >>678
    外注か日栄どこで構造計算やるかは、別によいが
    ただ、計算が間違いがなく正確にできるところでないとだめだろ
    地震の多い日本では、構造計算は、施主は、凄い気にするよ
    ただ、どこでやるのがよいか、わからないね

    安くて、良い資材を使えないとかは、しょうがないが
    設計書どうりつくらないと、手抜き工事だし、耐震性がないと
    地震保険への虚偽の申請にもある。
    もちろん行政指導もんになるぞ
    安いから設計書と違っても妥協しろは、間違い


  31. 681 匿名

    安いから仕方ないとか、我慢とか言われても
    3000万以上する家を35年ローンで払う身だったら、そんな事なんか思えないよ。

    売る側は、そう思うかも知れないけど。
    建てしまえばお終いから
    メンテ良くして、リフォームで売上を確保に力を入れ生き残りを計る時代になってきていると聞くが、
    ここはリフォームしたら、なにかが発覚するから
    あえて避けているとも思えてくる、どうなんだろうか?

  32. 682 匿名さん

    外壁が直りません。塗装することになりました。

    水道位置が悪く、防水パンが壁に隣接していて、置ける洗濯機が見つかりません。(ドラム式だと背が高くて水道がぶつかり置けず、縦型は水道にフタがぶつかり開きません。)
    単身用であれば、なんとか置けるそうですが、戸建で単身用ですか。。。
    洗濯機を設置してくれた業者も呆れてました。

  33. 683 匿名さん

    >>682 匿名さん
    防水パンを撤去し、洗濯機を水道栓と干渉しない位置にずらすのが簡単な対処になるのでしょうか?

    我が家のリビングエアコンは壁の配管穴が小さく、希望のメーカーのエアコンが取付け出来ませんでした。エアコンの容量によりエアコンホースの太さが異なるのを知らないのでしょうね。

    日栄は勉強不足です。

  34. 684 匿名

    >>683
    エアコンの大きさメーカーによって必要な配管の大きさは変えないといけないから、今はトラブル避ける為に最初から経の大きなものを使うのが普通ですね。
    ただ経が、細いと数百円安く出来るんですね。
    どちらかと言うと、勿体無いから細い経のものを付けたのでは?
    あと、気密性確保する為に配管の周りに必ず、アクアフォームの様なスプレー式で配管周りを塞ぎます。
    これも、やらなければ百円程度安くなります。
    やってなければ、せっかく付けたエアコンの効率は良くないし、雨が入る可能性は0と言えないかな?

  35. 685 匿名

    >>682
    外壁は塗装しても、剥がれる可能性があるので
    張替えて貰えば?
    安い建売でも、張替えて貰えますよ。

  36. 686 匿名さん

    >>682
    うちのも似たような感じで壁から出ている水道のコネクタ?蛇口が
    フタと干渉します。
    ギリギリなんとかあけれる感じで、やはり細かいところは、適当だなと・・・・
    どこにでもある賃貸でもこういうのはなかったけど、やはり日栄は
    いまちだと思いました。
    今後、洗濯機を買い替える場合、ちゃんと設置できるか不安なところがあります。

  37. 687 匿名さん

    張替えても同じようになるかもしれないと、日栄とメーカーが言っていたことと、
    エアコンやガスメーターや手摺など附属物が付いているので、張替えることで、他の不具合が出そうであるため、
    塗装を考えています。
    建設中もたくさん不具合がありましたが、まだまだ出て来そうです。

  38. 688 匿名

    張替えで、どんな不具合が出ると言われましたか?

  39. 689 匿名さん

    アフターメンテナンスをやる事で設計段階では見えてこない、『モノを置いた後の不具合』が見えてくると思う。自分達で作った家が実際の生活でどの様な状況にあるのか?改善すべき点は何なのか?アフターメンテは修繕だけでなく、企業が生き残る条件である質の良いモノの提供という意味でも有効だと思う。

  40. 690 匿名さん

    洗濯機の水道栓ですが、壁面埋め込み式が一般的かと思いますが、それではないのですか?
    あとから交換出来たかと思いますが、物自体は数千円程度です。工事費用はわかりません。

  41. 691 匿名さん

    >>687
    他のところに不具合が出そうとかは、良く使われる言葉ですね
    日栄だけでないですが、やりたくような事は、業者はそういう言葉を
    よくいいますよ
    ガスメータ撤去等は、日栄経由で行わせるのが通常ですよ
    そもそも、不具合が出たらいろんなところに影響でるという
    意識を持って工事や確認作業をしていないので、施主に
    迷惑がかかります。
    職人、現場監督等の意識の低さにも問題があります。

    既に建っているので、中身の詳細は確認できませんが
    まだまだ不具合が出ると思うなら、本当に一度、インスペクターの
    人に見てもらった方がいいですよ
    経費はかかりますが、安心できるのと、素人ではわからないような
    ところも指摘してくれるかもしれません。

  42. 692 購入経験者さん

    >>682
    部分的に塗装するのですか?止めた方が良いですよ。外壁と同じような色で塗っても、同じになりません。また、その部分だけ後々色が違って行きます。角から角まで張り替えてもらいましょう!お互いにその方が納得する良い仕事出来るのになぁ〜。出し渋りしていそうですね。
    水洗のそのやり方は、バブルの頃と変わってないのでしょう!

  43. 693 匿名さん

    張り替えすると、エアコンの冷媒を外さなければならないが、エアコンは繊細で故障するかもしれない。的なことを言っていました。
    そのほかは、窓との間のシーリングや手摺りの取り外し、笠木取り外し、屋外コンセント取り外しなど多々あるので、たぶん雑に工事して、不具合が出そうだなと私が勝手に思っています。
    塗装は1/3です。2/3は別の色で斑らが目立たないので塗装しない予定です。
    水洗はまだ直りません。

    悪いことばかり書くのもどうかと思いましたので、良いことも書きます。
    「和室は障子を外してロールスクリーンを設置する」と言っていたら、きちんと下地が入っていました。

  44. 694 匿名さん

    サイディングの張り替えの件ですが、エアコン等を外すと
    トラブルが出るかもしれないとの事ですが、そんなの不具合出たら
    日栄に責任を持って対応させるしかないですよ

    外壁の張り替えは、リフォームとかで行ったりする時があるので
    そこまで珍しい作業ではありませんよ
    (塗り替えや、カバー工法の方が多いですけど)

    日栄は、責任を持って対応する心構えがないのでしょう

    張り替え作業の時にインスペクターに見てもらうという手もあります。
    張り替えだけなら、インスペクター代もそんなに高くないかと思います。
    何十年も住むので、よく検討した方がよいかと思います。

  45. 695 匿名

    雨漏りはどうですか?

  46. 696 匿名さん

    外壁の話がなかなか進みません。
    エアコン等で不具合が出たら、対応してもらうのですが、それが大変なのです。納得させるのに時間がかかったり、直してもらうまでに時間がかかったり、適当に直されたり。。。
    インスペクター検討致します。
    建設時からインスペクターをお願いすれば良かったです。

    駐車場の土間コンに、少しですがヒビが入っているのですが、引き渡し1、2ヶ月でヒビが入るものでしょうか。

    台風で雨漏りしなかったです(見えるところは)。
    天井内まで見ておりませんので、見えないところは分からないです。


  47. 697 匿名さん

    雨漏りってそうそう発生しないのではないでしょうか?
    天井裏までみないと雨漏れは、なかなか確認ができません。
    経年劣化等で発生するらしいですが、アクアフォームだと屋根断熱なので
    雨漏れをしても、わかりづらいかと思います。
    普通の天井断熱ならわかりやすいかと思います。

    煽るつもりはありませんが、直すまでに時間がかかるのや適当にされるは
    可能性としてかなり高そうですね。
    私のも安心して任さるって思えないし、疑って対応した方がようかと思います。
    土間コンクリのひびは、うちも1年ちょいでヒビが発生しているところがありますが
    どうなんでしょう?
    程度にもよるかと思いますが、水が入って中の鉄筋が錆びる?
    家の基礎みたいに神経質にぜんぜんなっていません。

  48. 698 匿名

    なんか適当に作って目に見えるとこは隠しちゃうんだね。
    だから後で発覚しても、最初から誤魔化すつもりで作ってるから、不具合出ても対応しないのかね?

    消費者センターとか相談した方がいいかと

  49. 699 匿名さん

    雨が降るとカビ臭いな
    他のメーカーで建てた家でそんな事ないと言うし
    アパートでも、こんなのなかった
    ドアとかも明け閉めすると、枠にひっかかって
    スムーズに開閉しない
    これも安いアパートでさえ
    なかった。

  50. 700 匿名さん

    屋根裏は、湿気もたまるし高温になるので雨もりしなくても
    カビが発生しやすいのかも?
    カビの匂い=雨漏れというわけでないので、なんともいえないけど
    断熱材がカビてる可能性もあるのじゃないか?
    ドアの開閉がスムーズにできなくなった場合、たしかドア側に
    調整できる仕組みがあってそれを調整したらスムーズに開閉できるはず
    木材が収縮するので、ドアに調整できる仕組みがあるのはありがたい

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸