注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 21:15:21

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 701 匿名

    クローゼットの天井部分ってベニヤですか?
    なんな雨じみの後らしき模様があるのですが、
    どうせ対応してくれないんでしょうけどね。
    こういう時に後悔しますね。

  2. 702 匿名

    土間コンのヒビについて
    土間コンをつくる際に
    ・ワイヤーメッシュ
    ・厚さ200mm
    ・収縮低減剤の使用
    ・湿潤養生を2週間
    を行っていましたか?
    ひび割れの幅によっては構造的瑕疵の可能性があるかもしれませんね。

  3. 703 匿名さん

    土間コンの平均耐用年数は30年程度と言われています。
    ひび割れは、コンクリートの収縮でどうしても起こりますが、
    原因によりますが、ワイヤーメッシュをしていでコンクリのかぶり厚が不足してひび割れているなら
    将来的にひび割れだらけになる可能性もありますね。
    どのような施工を行ったのか、確認されては?

  4. 704 匿名さん

    気にしだすと気になるものでして、よくみると、
    ヒビだらけでした。
    駐車場の土間コンですので、致命傷にはならないので、仰られているとおり、それほど神経質にならないようにしておりますが、やはり、見た目が気になります。しかも引き渡されて半年も経っていないところがやるせない気持ちです。

    洗濯機の水道位置は、水道の位置を変えるのであれば、費用を頂くと言われました。いつもこの位置で設置しており、問題が起きていないので、位置を変えるのであれば費用が掛かるとのことでした。防水パンの位置移動は無償だそうです。

  5. 705 匿名さん

    しかし聞けば聞くほどいい加減な施工なんですね。
    つくば市のうちの近くで結構分譲やってどんどん家建ってるけど他の皆さんは満足して住んでるのかな?
    印象としてはどの家も建坪が小さいイメージ(30坪位?)
    ここはハウスメーカー探してた時打ち合わせの予約の電話入れたんだけど時間が合わなくてご縁がなかった業者さん。
    書き込み読む限り結果的にご縁がなくて良かったかも。
    まぁ結果、当方も大きくない工務店さんに建てて貰えて住み始めてまだ1ヶ月たってないから今後どうなるかわかんないですが…

  6. 706 匿名さん

    まだ、2年たっていないけど、なんか家の中にゴキブリが発生しました。
    いままで、住んでいた賃貸とかでもゴキブリは、見なかったですが、持ち家で遭遇してショックでした・・・・・
    ネットでゴキブリの対策や侵入箇所を調べていたら、洗面台やキッチンの排水溝でちょっとした隙間から
    上がってくると書いてありました。
    5mmの隙間があれば入ってくるらしいです。

    実は、ゴキブリをシンクしたの棚の中で発見したのですが、中をばらすと、排水溝の周りが1cmぐらい隙間が
    ありました・・・
    ネットでは、ちゃんとした職人ならコーキングするらしいのでが、うちの家も適当にやられてしまったのですね
    職人だけでなく、ちゃんと検査していない現場監督も問題なのでしょうね
    洗面台のところもはがしてみたら、ここも同じように隙間がありました。
    とりあえずホームセンターで売っているコーキングを買ってしましたが、お風呂の排水溝も気になります・・・

  7. 707 匿名さん

    現場監督は何も見ていないです。
    聞いても何も把握してないです。
    ムカつきました。

  8. 708 匿名

    駐車場の土間コンなら厚さは10センチ以上の強度が21以上ないと割れやすくなるかと思います。
    ただ夏場のコンクリートは膨張しますから、髪の毛程度のヒビが1本程度なら許容範囲でしょうが、太いヒビが数本あれば今後もっと更に広がるか最悪自沈してしまう可能性もあるかも知れませんね。
    駐車場のように重いクルマが置かれる場所としては考えられませんが、そうなった場合は全て壊して最初からからやりなおしが必要になるかもしれません。
    コンクリートの強度と厚みの確認をされてはどうでしょう?

  9. 709 匿名さん

    なんか不具合があって、あちこち建ててるから見てても
    建てるのに他社と同じように標準があるんだろ。

    ただ、その後に安いから仕方ない
    と書き込みが入るのは、関係者なのかね?
    安いから不具合でるから、他にしろって事なら
    良いアドバイスかな??ありがたいね。
    なにせ人生で一番高い買い物で人生の半分はローンに追われるから慎重になるからね。

  10. 710 匿名

    県南だと冬場に霜が降りる場所だと
    凍害で部分的にコンクリートが浮き上がるか確認した方がイイですよ。
    コンクリ下の砕石が薄い、コンクリ厚みが薄いなら起こるかもです。
    そこそこの建売分譲数年経ちますが、コンクリ土間のクラックは見た事はありません。
    どうしても安くしようと思えば出来る箇所なのでモラル次第で良くあり得る事なんですが、、、
    ただしっかりした厚さと強度で施工しても広さにもよりますが、原価は1万程度の金額差にしかならないんですよね。

  11. 711 匿名さん

    工事が終わったあとで、コンクリートの厚みや強度を調べるのは素人では
    難しい?できないと思います。
    職人が、土間コンクリートは、面積が広いとやはりヒビが入りやすいと
    言っていた記憶があります。
    なので、1面にするのでなく、プラスチックのような仕切りをして
    分割していました。
    インスペクターの人が言っていたのですが、現場監督は、資材の手配で
    一杯とかになって家自体は見ていないのが多いと・・・
    特に日栄のようなローコストメーカーだと人員削減とかもあるから
    ちゃんと見ていないのでしょうし、現場監督も1、2年で辞める人が多いです
    私の家の現場監督ももういない

  12. 712 匿名

    コンクリートは夏に膨張して、冬に収縮するので
    その為に収縮目地と言うゴム状のものを挟んでいるんです。
    これがあるので大きなひび割れは出ないようになってます。
    小さなひび割れも本来なら施工の仕方により起こりません。
    おそらく薄くなっている箇所がひび割れていませんか?
    面積が広いと下地となる砕石を均一に転圧し、メッシュを入れ均一にコンクリートをひくのが手間なんでしょうかね?
    職人の差が出る箇所なのかもしれませんね。

  13. 713 匿名さん

    安いから仕方ないってのは安くて良い家は無いので仕方ないということだと思います。
    家の大半は人件費です。それをケチって良い家が建つわけがないです。
    大手ハウスメーカーは無駄に高い人件費と多くの宣伝費、営業経費等で無駄に高いですけどねw
    適正価格でちゃんとした家ってのはなかなか無いものです。

  14. 714 匿名

    材料費はケチっているのは、遠目に造っているのを見てもなんか分かるが、
    人件費もか?
    それじゃやる気なくすか。
    募集広告だと大手の職人と同じ位みたいだけど?
    ちゃんと貰ってるなら、それは施工主がいるからこそ支払われるんだから、考えて欲しいな。

  15. 715 匿名さん

    個人の給料ではないと思います。
    例えば他所が10日かけて施工するところを7日間で施工させるとか監督に他所の倍、掛け持ちさせるとかですよ。
    結果はまともに作業していたら間に合いませんので施工書どおり施工せず手抜き工事になります。
    監督は当然、まともに監督できません。
    施主さんは思い当たりませんか?
    建築業界、特に価格の安さを売りにしているところでは良くある話だと思いますよ。

    日栄ではありませんが某大手ローコストの下請けをやっていた工務店の知り合いもまともに施工したらまともな人工を払えないので辞めたといっていました。
    関東では大手ホームセンターのエクステリアセンターで外溝を請け負っていた知り合いは手抜きをするのが嫌で日が暮れても休日でもやっていたそうです。残業分、休日分はもらえませんので時給に換算したら千円以下だったと笑ってましたね。
    他の職人はまともにやったら割に合わないので施工書の半分以下の強度しか持たせない手抜き工事が当たり前だったそうです。まあそれでも大体は大丈夫らしいですけどね。

    彼は結局、そことは縁を切ったのですが腕も良いので特に営業はしなくても紹介だけで仕事があるそうです。
    彼を友人に紹介したところ、当初は確かに腕が良いが費用と日数がそのエクステリアセンターの倍近くかかったとグチを言われましたが震災後に被害が近隣と比べてほとんどなかったことでその評価は一変しましたね。
    私も彼に頼む予定です、良いものが欲しければ適正な報酬を払うのは当たり前だと思っていますのでね。

  16. 716 購入経験者さん

    >>715
    だから何?ようは、
    日本が!業界が!
    「安さこそが正義!」みたいな風潮になってるからね。
    安くて良い物などあり得ない。
    安物買いの銭失い。
    営業は最高を語り現場は最低を造る。
    職人や業者が仕事欲しさに単価を下げる。
    業者が悪循環なんです。広告を頼りにするから勉強しない。本質を見抜けなくなっている。
    これが、日本の状況ですよ。

  17. 717 匿名

    35年は住むとすれば、生涯コストで後々お金の掛からなく、保証メンテのしっかりした高いメーカーに頼むのがやはり精神的にも経済的にもよさそうだね。
    住宅ローンとリフォームローンなら、住宅ローンの方が金利は低い訳だから、 不具合でる分のお金を住宅ローンにプラスで払わなければならないなら、総支払いで考えた方がいい。
    払えなければ最悪売るしかない。
    なら、最初から高くても後からお金がそれ程掛からないメーカーも検討してみたらいいんだよね?
    支払い計画は最初から出来るのは長く住むならいいかと思う。
    それか、不具合全て放置するかだね。
    快適に住めるかは別としてね。

  18. 718 匿名さん

    私は、技術系の建築関係の仕事ではありませんが、下請けとかに仕事を出すの事があります。
    概ねの工数は、ありますが、年だけくってたいしたパフォーマンスを出さない人もいます。
    たぶん、日栄の下請けも同じような大工や職人は、結構いると思いますよ
    たまに若くてもセンスやつは、少しプラスやなにかで良い仕事を回してあげたりする
    けど、仕事を出す時に下請けも結構、余裕をみて工数だしているから
    仕事を出す側としては、分かっているから少し削れっていうんだよ
    仕事できるやつは、確かに早いからね、そういうところに仕事が、よく
    いくもんだ、仕事ができないところや人には、安くてクズのような仕事しかこないもんだと思います
    仕事を早くできるように工夫して、改善とかしていないところが多いです
    作業工程を詳しくヒアリング等をしたら、悪くはないが普通だったり、そのやり方だと
    時間がかかってだめなような事も多々あります。
    年齢がいくと、そのやりかたが一番よいと思っている人も結構いますが、他に良い
    やり方や、早いやり方があるのに工夫というか、努力がないというか・・・・
    日栄も多少は、上のような事はあると思います。



    日栄の職人って自社の職人というか、下請けばっかり仕事だしているでしょ
    自分の会社やっているところでないから、致命的でないにしろグレーな部分で手を抜いて
    いるのが多いのと大丈夫と思ってやっている事が無知な事、それが実はだめだと
    わからずやっている、これは現場監督も同じ
    外構の職人だけど、うちは普通に朝8時に来て17時ぐらいにいつも帰っていった
    スケジュールでいつまでに、作業を終わらせるという、気持ちはない感じだった
    1人しかいないので、1ケ月近くかかるし、雨降ったら工事しないし長雨で、ぜんぜん
    工事できなくても、増員とかしないのでさらに長くなる


    >>717
    日栄が悪いわけではないですが、日栄はローコストなので耐久性が長い資材は
    あまり使っていないですよね
    瓦ぐらいかな
    今の仕様の外壁のコーキング剤は、まだ良くなったけど去年ぐらいまでの家は
    7年ぐらいしたら、コーキングが痩せて打ち替え
    個人的には、職人は下請けに出しているのでスキルがバラバラだから、判断が難しいので
    資材が良いものを使って、そこそこちゃんと施工しているメーカか工務店で立てるのが
    よいかと思っています。

    人の事はいえないけど、殆どの人が住宅ローンは考慮して人生設計するけど
    修繕費やある程度考えても、リフォームで綺麗にするとか考えていないと思う。

  19. 719 匿名

    なんかここの人と話してるとリフォームとか頭になくて建替えありきの考えが伝わってくるんだよね。
    ローンの最中に建替えとかありえないから、
    少なくとも1.5世代分位は住めるメーカーとかとも比較した方がいいかと思う。
    建売含めて何十軒か見てれば、良し悪しが分かるから、後は予算と相談して決めればいい。

  20. 720 匿名さん

    >35年は住むとすれば、生涯コストで後々お金の掛からなく、保証メンテのしっかりした高いメーカーに頼むのがやはり精神的にも経済的にもよさそうだね

    大手メーカーは保証メンテ等はしっかりしていますがあくまで高額な有償メンテを受けた場合の保証です。
    精神的には良いかもしれませんが経済的には最悪です。
    大手メーカーの価格は平均でも日栄の倍以上しますので日栄等のローコストで2回建てる事もできます。
    しかも住宅に限って言えば大手で安心とも言い切れませんからね。

    >最初から高くても後からお金がそれ程掛からないメーカー
    ハウスメーカーでは正直、一条くらいしか思いつきませんね。他にあれば教えてく下さい。
    地場工務店でしたら探せば色々あるんじゃないでしょうか?

  21. 721 匿名

    不具合の出たところで、
    2回も建てる気にはならないと思うよ。

  22. 722 匿名さん

    ピンと来た所で買えば(建てれば)別に何処で建てても良くねぇ〜!15年〜20年も過ぎてくればその家に対する飽きと生活環境が変わって、売って引っ越しさ。
    国は、どうせ大手メーカーだけ生き残れば良いぐらいにしか考えていないんだろうからよ。

  23. 723 匿名さん

    飽きる人もいれば、愛着が出て一生住む人もいますよ。
    これから国は空き家対策もあってか、中古市場を中心にしていくみたいたですね。
    そうなるとアフターや定期点検がしっかりしているメーカーが選ばれれそう。

  24. 724 匿名さん

    ローコストでも利益率は大手より大きかったするからね。
    いろんな会社の見積もりとか、けっこう施主が
    公表してるから参考に出来るかもね。

  25. 725 匿名さん

    外壁の件、6月末に補修の依頼をしてから、
    一向に直りません。
    連絡も来なくなりました。
    連絡をしないと連絡をして来ないという体質は許せないです。

  26. 726 匿名さん

    一生に一度の買い物でこんなに嫌な思いをするなら避けたほうがいいと思います。

  27. 727 匿名

    外壁が斑ら模様になるなら、サイディングそのものより、施工不良の可能性がありますね。
    板を剥がせばより分かるかも知れません。

    表面が剥離している裏側に原因があれば
    塗装してもまた、剥がれる可能性が高いので
    そうなったら再度無償で直すようして貰うか
    貼り直しかなと

  28. 728 匿名さん

    >>725
    それが、会社の体制なんでしょう!ローコスト住宅だから、メンテナンスで経費削減なんだろうな。電話で駄目なら会社に訪問してみてはどうでしょうか?外壁は、長い目で考えた時に張り替えないと駄目だと思いますよ。

  29. 729 匿名さん

    ここを見てピンと来る人なんているのかな?
    ただ安さにつられて買ってしまう人が多いんじゃないの?
    だけど安さには理由がある事を知った方が良いね。

    少し手間だが勉強して少し予算をあげて良い地場工務店でも探した方が良いよ。
    大手メーカーはここを考えるくらいの人はやめた方が良い。

  30. 730 匿名

    直す気がないから、最初から手抜いてるのかね?
    だとしたら、目に見えない箇所とか
    他にもありそうだね??
    放ったらかしにされているなら、消費者センターに一度相談しては?
    相談件数が多い会社は名前が公表されるから、改善されるのでは?

  31. 731 匿名

    うちの近所でここで建築中。柱の数が凄く多い印象。でもその分なのか1本1本が細くない?
    そうゆうものなんだろうか?

  32. 732 匿名

    知り合いで最近、引き渡しをして住み始めています。
    外構の進みが遅いみたいでお天気良くても3日間来ないらしいです。
    このままこんな感じだといつ外構完成するんですかね⁉︎⁉︎

  33. 733 サラリーマンさん

    >>732
    ちゃんと、本社に連絡して確認した方がいいと思います!いつ頃までに外構工事が終わるのか? じゃないと、外構工事の進みが遅くなる一方だと思いますよ!

  34. 734 いつか買いたいさん

    >>731
    そういう建物のデザインなんじゃないですかね?

  35. 735 名無しさん

    >>725 匿名さん
    もう2ヶ月…3ヶ月!連絡来なくなったって事は直す気ないですよ!
    それはちゃんと会社直接に問い合わせするか、法律相談してみてはどうですか?

  36. 736 名無しさん

    日栄って所は問題だらけだな! 前に近くの展示場で営業が煙草投げ捨ててるところ目撃したことあったな〜 マナー悪すぎ!

  37. 737 匿名さん

    >>732
    3日間なら良いじゃないですかあ!うちなんて、お金はらってから1ヶ月ぐらいしてから来たわよ。隣のお宅は、2ヶ月くらいしてからじゃないかしら。もう監督も設計士もいない。

  38. 738 名無しさん

    >>737 匿名さん

    監督も設計士もいないって?会社を辞めてるって事ですかね? 有り得ないわ~

  39. 739 匿名

    タバコで火事にでもなれば、どうするつもりなんですかね?
    ちなみに庭とか掘ってみたら、いろいろ出てくるって噂ですよ。

  40. 740 匿名さん

    うちも、担当営業は、まだ在職だけど、設計士&現場監督は、やめていないよ
    まだ2年たっていないけどね
    ブラックだったんだろうな、きっと

  41. 741 名無しさん

    >>739 匿名さん

    本当ですよねー…

    庭掘ってみたら、何が出てくるんですか?

  42. 742 匿名

    >>737
    お金払ってから1ヶ月ですか⁉︎⁉︎
    大変でしたね…。
    2ヶ月の方もいるなんて…酷いですね。
    もう監督も設計士さんもいないって辞めちゃったんですか⁉︎⁉︎

  43. 743 匿名

    >>733
    本社に連絡するように伝えます。
    言わないとずーっと来ないままもありえますよね⁉︎⁉︎

  44. 744 賃貸住まいさん

    日栄さんのHP拝見したら、ひたち野東2丁目(ひたち野うしく駅)大型分譲って宣伝されてたけど、こんなに問題多いところで購入検討する方いらっしゃるですか… 購入した後のアフターケアって、ちゃんと必ずしもやっていただけるんですか? 日栄さんって住宅購入後は何年保証なんだろうね?

  45. 745 サラリーマンさん

    俺の個人的な意見 ノーブルホーム(注文住宅)とか蔵持ハウジングの方がいい!

  46. 746 サラリーマンさん

    >>743
    有り得ると思います。

  47. 747 賃貸住まいさん

    日栄退職者の集い
    http://mimizun.com/log/2ch/money/1028647721/

    ↑これって過去の日栄商事さんの事ですかね?

  48. 749 匿名さん

    >>742
    退職されてますね。携帯に電話したら、言ってました。受付の女性は、うやむやにしてましたけど。

  49. 750 匿名

    雨漏りしてたら、壁とか押したら
    柔らかくなりますかね?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸