注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 21:15:21

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 551 匿名さん

    数年で住み替える人はいる。

  2. 552 匿名さん

    日栄に限った話ではないがいろいろな理由で住み替えというか売却になっている。
    たとえば、買って早々、病気で死ぬまで入院寝たきりでとか、日栄商事が気に入らないでとか、
    学区が気に入らないとか、理由は様々。人生色々。

  3. 553 匿名さん

    転勤がよくある売却理由だろうか。

  4. 554 匿名さん

    転勤がありそうな人は家を買わないし、もし転勤になっても貸す事もできるので売却は少数だね。
    むしろ離婚やら住宅ローンの破綻等、近隣との不和だったりの事情の方が多いだろうね。
    まあ、549さんみたいに離婚の危機にならない様に住宅はしっかり考えた方が良いね。

  5. 555 匿名

    築年数が新しければ、
    普通赤字になる。
    ここを買う人の年収の話が
    何度も出ているし、ローンでなんかやっている噂や不具合は放置されたままなんだとか耳に入るから、なんか関連してるんでは?

  6. 557 匿名さん

    中古で出す人はいるけど、買う側は
    大手有名とか立地が良いものが安く買えるなら
    選ばれる
    それか古くて
    ほぼ
    土地代だけとかなら考える
    さんざん不具合の話しが出ているメーカーなら
    相応の値段ならともかくさすがに躊躇するのでは?

  7. 558 匿名さん

    こちらで建てた方に伺いたいのですが、壁紙の選択肢はどうでしたか?
    カタログ以外から選べました?

  8. 559 匿名

    >>558 匿名さん
    標準外からも可能でしたよ。別料金は取られますが思ったより安かったのでもっと使えば良かったと反省。

  9. 560 匿名さん

    うちは、ほとんど標準
    リビングだけ海外の特殊な壁紙をネットで買ってつけてもらったけど、工賃UPはしなかった。

  10. 561 匿名さん

    >>559
    別料金で可能なんですね。
    うちはカタログ1冊から選んでくださいって言われてます。。。
    ちなみに建てられたのは最近ですか?

  11. 562 匿名さん

    >>560
    工賃アップなしでも出来るんですね。
    選べたり選べなかったり、オプション料金がかかったりかからなかったり…対応が統一されてないのかな。
    もやもや。。。

  12. 564 匿名さん

    どんな壁紙選んでも、施工するクロス屋の技術が同じなら
    前に出ていた人のように剥がれちゃんだろ?
    なら標準でいいのでは?

  13. 565 匿名さん

    工賃UPしないかどうかは、施工方法やノリ等に左右されるかと!
    うちのは、海外からのものだったけど標準施工方法でできるのと、範囲が4面のうち1面もいかない範囲だったのでできた
    これは、設計士や現場監督に判断もあると思います。
    ただ、標準のクロスは、全部屋継ぎ目に隙間があいてきています・・・・・
    数か所でなく10以上はあります。
    日栄のやり方でこの隙間は、減らせれるけど大工の手間が増えるのでやっていないと思う。
    うちは、よく天井あたりの継ぎ目が多いけど、天井のところには、モールみたいなでっぱりがあり
    クロスをはってから、このモールを上からつけたら継ぎ目が少しちじんでもわからない
    標準のクロスも1ロールだったかな?3000円か6000円の格安だから、縮むかもしれない

  14. 566 匿名さん

    壁紙の継ぎ目が剥がれるや隙間が出る件だけど、普通の賃貸で新築でもここまで出ないので
    日栄のやり方や標準のクロスに問題があると思います。
    最初の数年は、結露がするのでは?というほど、冬は加湿してくださいと言われたがカビとかが気になるので
    していない。
    一般の賃貸なんても、新築等でそんなに加湿とかしないでも、クロスに問題ないのがほとんど
    やはりローコストだと、職人なのか建材なのか、品質がよくないんだろうな

  15. 567 周辺住民さん

    既存のゴミ集積場が使えないのに、集積場を新設せずに黙って売るような会社。
    当たり前のことも事前に確認されることをお勧めいたします。

  16. 568 匿名さん

    >>565
    詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    クロスの繋ぎ目の隙間にはビックリですね。。。

  17. 569 匿名さん

    外溝打ち合わせで土間コンの仕上げ(金鏝仕上げ、刷毛引き仕上げ等)について説明受けた方いますか?

    うちは何の説明もなく終ってしまいました。無知の素人相手だからそそくさと終わらせてたい気持ちが強いオヤジでした。外溝分値引き出来るんだったら業者に頼みたかった。

  18. 570 匿名

    壁紙は縮みますは、いい訳で
    腕の良い職人なら最初から縮む分を考慮して貼る。
    だから10年経っても綺麗な壁のままなんだよな。

  19. 571 匿名さん

    >>567
    ゴミはどうされてるんですか?

  20. 572 匿名

    ゴミの集積場所は業者が
    事前に市町村の役場に申請して設置するのでは?
    良く建売とかだと最初から集積場所がありますよね。あれは開発時に申請しているからでしょ。
    なぜ、集積場所がないのか確認されてみてはどうですか?

  21. 573 匿名さん

    全部屋壁紙の隙間が空いているけど、やはり職人腕なのかな?
    1部屋あたり2~3か所もあるとこもあるし、廊下やトイレもある。
    職人の人件費をケチって安い腕の無い職人を雇っているだろうけど
    日栄って定期点検をしないので、売りぱなしで建てたあと、客がクレームを言わない限り
    わからないんだろうな
    アフター担当もいるが、個々の細かい事は上に報告とかしてなさそうだし
    言葉は、悪いが俺が管理者とかなら仕事できない下請けなんて、すぐに切り捨てる

  22. 574 匿名さん

    >>569
    うちも特になかったけど、現場の職人が気をきかして、スロープ部分はどうしますか?
    と聞いてきた。
    たしか金鏝仕上げ、刷毛引き仕上とかは、通常、若干費用異なるはず
    外構部分をやならい場合、値引きはあったと思うけど、土を入れとかあったので
    うちは、日栄にしてもらったけどブロックやフェンスは、オプションだった
    費用面でいえば、標準施工にオプションだったので、日栄の方が安かったかな?
    今は、土間コンクリも日栄は、m2あたり9000円だったと思うので
    他の業者でもよいかもしれない

  23. 575 周辺住民さん

    >>571さん
    >>572さん
    おっしゃる通りです。
    開発時に新規に設置して、申請すべきなんです。
    ところが現在集積所を設置せずに、地域の既存の集積所を勝手に利用する前提で新築分譲を販売しています。
    設置の有無を担当者に確認しましたが、設置しないとの回答でした。
    既存の集積所は既に利用者で一杯であり、カラス害や不法投棄などのトラブルも、住民が費用負担や掃除当番の人的負担をして維持してきたものです。
    今まで容量をほぼ目一杯使っている集積所で、一気に利用者が3倍近くになればトラブルになるのは誰でも分かることです。
    集積所に隣接する戸建ては5~10%の値下げをするのが通例のようです。
    開発申請をすれば当然行政から、集積所の新設を指導されます。
    しかし、開発申請をせずに、一軒づつ販売するという書類の処理をしたら、行政が覚知できず、指導することはありません。

  24. 576 匿名

    1軒づつ販売しているとこでも
    予めゴミステーションの場所は決まってますよね?
    なぜ、申請せずに販売しているんだろうか?

  25. 577 匿名さん

    >>567
    事前に説明がなければ宅建法上
    問題ありますよね?

  26. 578 入居済み住民さん

    こちらで購入された皆様冬寒くないですか?

  27. 579 住宅検討中さん

    >578さん

    寒いとは具体的に?
    温度?すきま風?

  28. 580 匿名さん

    断熱材の施工が悪く、隙間があれば寒いから
    アクアフォーム奨められてましたよね?
    他の家、特に新築であれば床からの底冷えは
    あまり聞きませんね。

  29. 581 匿名さん

    床下の断熱材として発泡スチロールの板材のようなものはお勧め出来ませんね。施工ズレ等の隙間から冷気が伝わりやすいです。複合フローリングならなおさら冷たい。吹き付け系の断熱材にすれば良かったです。

  30. 582 匿名さん

    うちもアクアフォームだけど、床はやはり寒いよ
    所詮アクアフォームもRCで外断熱とかの家とかみたいに保温性は高くないし
    暖かい空気は上に行くからね
    あと、アクアフォームの厚みをが少ないような気がする

  31. 583 匿名さん

    HPに基礎断熱について記載あるけど今は標準施工なのでしょうか?

  32. 584 匿名さん

    冬といえば結露を気にするが勝手口のアルミドアからの結露が想定外だった。他のサッシからは気にするほどではなかったので使わない勝手口なら必要ないなと思った。

  33. 585 匿名さん

    ゴミが捨てられない事を説明
    しないで売ったら宅建法違反だろ?
    ここは放置されてるのか?

  34. 586 入居済み住民さん

    >>579
    温度ですね!標準でも寒くはないですよと言われましたが、冬場は朝方、家全体が、3℃とかでした…他のメーカーもこんなものなのですかね?外より少し暖かいくらい?(笑)

  35. 587 匿名さん

    いくら冬でも室内が3℃ってやばくないですか(笑)

  36. 588 検討板ユーザーさん

    ゴミ捨て場問題、私も聞きました。日栄商事の主張は、法律違反じゃないから作らないという理由のようです。道義的責任を果たそうとする気もないようで、近隣住民と揉めていますね。売ってしまえば、後のことは知らないと突っぱねているようなので、売り逃げ姿勢は否めませんよね。企業姿勢としていかがなものかと。

  37. 589 匿名

    宅建法で、
    重要事項の事前説明をしないといけませんよね。
    重要事項を説明したか契約書にゴミ捨て場に関する記載がなければ、説明してないと捉えられても仕方ないのでは?
    県にある住宅指導など相談されては?

  38. 590 匿名 [男性 50代]

    サッシは樹脂サッシ。基礎から柱・屋根まで外側から断熱すれば、真冬でも真夏でもエアコン一台で薄着で暮らせるよ!でも、換気をしっかりしなくちゃ駄目らしいよ。それを体験して来た。本当にビックリです。

  39. 591 匿名

    ゆくゆくは樹脂サッシが標準になってくるのですかね?ウチはアルミサッシですが勝手口ドアの結露が思いもよらず多かったですね。他のアルミ窓は結露してもうっすら程度だったので使わない勝手口なら窓にしておいても良かったと思いました。

  40. 592 匿名さん

    大半は窓からきてるから、窓対策なんだが
    コンセントから冷たい風が来るなら
    気密性能が低いのも影響してるかな、、
    それだとたぶん、アパートとかのが、暖かいと思う。

  41. 593 匿名さん

    コンセントから隙間風は、コンセントの中側に風を防ぐカバーみたいのがあり
    それを各コンセントにつければ隙間風は、入ってこない。
    親切な工務店?大手メーカならつけるかも?
    高くはなかったかも思うけど、日栄はローコストメーカだから
    つけていないのでは?

  42. 594 匿名さん

    よくアパートは安普請と言われるが、
    それより造りが安いって事なのか?
    見えないとこばかり、手を抜いてるのかな?

  43. 595 入居予定さん

    現在建築中、7月には完成予定。
    担当営業マンは誠実な方で今まで不満を感じた事なし。
    設計士は若い方だった。設計打合せではこちら側から積極的にリクエストやオプション関連に関して話を進めた。そうしないと自分達の目指す家が出来なかったから。言えばしっかりと設計に盛り込んでくれたけど書類のミスは多かったのでちゃんとチェックする事が必要です(笑)
    大工さんも腕の良い人でしっかりとやってくれた印象。納戸に補強板を付けて欲しいと言ったらすぐやってくれたし。
    それでも建築が始まると色々あった(これからもあると想定)ので現場には出来る限り足を運んで自分の目でチェックする、大工さんと仲良くなる、何かおかしかったら直ぐに営業マンに報告して改善させるって言うのはかなり大事。
    自宅から現場まで歩いていける距離なので今後も足繁く通う方向です。
    因みに外構のあいつはダメ....

  44. 596 匿名さん

    >>595
    設計士は、複数いるけどよく書類ミスが多いと書き込みあるが
    同じ人かはわからないが、ミスしないように仕事できて
    いないみたいだけど、成長していないだね
    大工さんが腕が良い悪いだけど、素人が見てわからないような部分も
    あるのと、悪気はないが無知わからずやっている大工もいるし
    経験は大事だけど、「これで普通に建っているから大丈夫」とか
    あまり根拠の無く大丈夫とかいう大工もいるのできおつけてください。
    金具の取り付け位置や釘の場所も、建ってしるだけなら問題ないけど
    所定の位置でないと、地震がきたら、金具メーカ等が出している程、
    耐震性が出ないのもあります。
    それは、一級建築士やインスペクターなら良く知っていると思いますが
    日栄の社員とかだとわからないものもあります。
    現場監督とかは、適当にしかみていません。

    他に設備屋も複数いるので、細かいチェックは難しいところもあるけど
    頑張ってください。

  45. 597 購入経験者さん

    夏は暑くないですか?近頃は夏じゃないけど、夜でも家中28℃とかです。窓は最小限ですが、開けています。高断熱の家でもこんなものなのですかね?まぁ、窓をもっと開けろって話ですが…

  46. 598 匿名

    友人の家は、格安の建売だが
    ダイライトだか壁に1枚入っている為なのか?
    冬は暖かいし、夏はそこまで暑くないよ。
    ここは、壁に板がなくて、
    アクアフォームか断熱材にボードで施工してるよね?
    その分薄いでは?

  47. 599 匿名

    >>597 購入経験者さん
    スウェーデンハウスでも一条工務店でも夏は暑いとネット書き込みがありますね。ただ高断熱、高気密のためエアコンを付けると無駄な電力なく涼しくなるようです。窓があれば日が入り部屋は暑くなりますよ。冬はその日が暖かい家を作ってくれるのでは?

  48. 600 匿名さん

    夏でも冬でも、外と同じ温度は考えられないが
    昔ながらの日本家屋は
    そこを考えてつくられてるのかもな

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸