注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:44:36

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6163 マンコミュファンさん

    >>6160 匿名さん
    私も概ね賛成ですが、期限を設定するについては出来ませんでした。どうしても進まない案件に期限を設けましたが最後までハイとは言いませんでした。いつなら出来る?と聞いても分かりませんの一点張りで30分くらいやり取りをしましたが、結局承諾はもらえなかったので、一方的に1週間でやれ!って言って電話を切ったら、1日で完了しました。あの30分はなんだったの?って感じです。

  2. 6164 匿名さん

    耐震等級3取ると最終打ち合わせから着工まで3か月もかかるなんて知らなかった。知ってたら取らなかった。建てる前からモヤモヤが止まらない。

  3. 6167 匿名さん

    >>6160 匿名さん
    長期優良住宅は更新があると思いますが、更新費用と更新時の修繕費用や目安を教えてください。

  4. 6168 匿名さん

    >>6164 匿名さん
    かかりすぎですね。1ヶ月半でしたよ。でも耐震等級は絶対必須だと思います。安全に住みたいのなら…

  5. 6172 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 6175 通りがかりさん

    どうやら新規で免許取得出来たみたいですね。物件情報がホームページに掲載されてました。

  7. 6176 購入検討中さん

    >>6175 通りがかりさん
    ようやく再開出来たようで良かったです。ただ、自分が探している龍ヶ崎市辺りの物件情報は半年前とあまり変わっていないように思います。同じ物件が長らく載せられているという事はずっと売れていないという事ですよね? その点ではちょっと心配です。

  8. 6178 マンション掲示板さん

    階段の踏板、側板、蹴込板のそれぞれの接続部が隙間だらけなんだけど、みんなどう?

    ちなみに日栄に見てもらったけど「木は収縮するから隙間できるんですよね」って言われたけど、どう見ても現場でのカットのズレで出来た隙間なんだよね。

  9. 6181 匿名さん

    ここはまともな監督いないのかな?

  10. 6182 評判気になるさん

    >>6181 匿名さん
    いますよ。
    その方でダメなら…

  11. 6183 口コミ知りたいさん

    >>6181 匿名さん

    残念ながらまともな監督はいないと思います。多くの現場を回ってインスタの写真を撮るだけで精一杯です。個々の現場をキチンと管理出来る能力も知識も無いので無理です。ほぼ素人だと思って自分ですべて監督するつもりで取り組まないと上手く行きません。

  12. 6184 匿名さん

    知り合いに指摘されたのが胴縁周りはなんで後周りなのって言われました。
    下手したら同体の金具周りもしっかりされてないんじゃないかと

  13. 6185 匿名さん

    >>6184 匿名さん
    ??

  14. 6186 通りがかりさん

    現在、外構工事は4ヵ月待ちみたいです。いくら何でも待たせ過ぎかと。売れたら売れただけの外構業者をなぜ用意しておかないのか、理解に苦しみます。しびれを切らして、日栄とは別の業者に依頼した人もいるのではないでしょうか?

  15. 6187 評判気になるさん

    待たせ過ぎです!!!
    外構は外部に任せるから減額を申し出ましたが、案の定却下(言い慣れた口調で)。同じこという施主沢山いるんだなあと察します。
    我が家は3ヶ月待ちですよ。

  16. 6188 口コミ知りたいさん

    標準仕様の家だと冬場は寒いでしょうか。
    床も冷たいですか。

  17. 6189 匿名さん

    私のお家の監督は連絡したらすぐに予定を組んできてくれますよ。

    日栄商事で標準で建てたら寒いと思います。

  18. 6190 名無しさん

    外構待ちの間、宅配box貸してくれますかね?通販ばっかりするから心配や…

  19. 6191 購入経験者さん

    >>6188 口コミ知りたいさん
    床自体は標準でも良い物使ってるので問題ないかと。
    むしろ窓が標準のアルミ樹脂複合だと寒いです。
    あとは間取り次第ですよね。窓の数や吹き抜けの有無とかでも変わってきます。

  20. 6192 マンション検討中さん

    うちは標準仕様+吹き抜けですが、冬はそんなに寒くないです。真冬で暖房は20度で設定(寝室は17度)して、特に問題ありません。ただし、わが家がかなり南向きです。

  21. 6193 マンション検討中さん

    >>6188 口コミ知りたいさん
    吹き抜けなしの20.5畳のLDKだけど、冬場は加湿器併用で暖房19度設定で過ごしてるよ。ただ、廊下と洗面所はやっぱり寒いかな。

    もし標準でやるなら窓は少なめにして、気密性の高い縦滑り窓かFIXをおすすめする。樹脂サッシやトリプルガラスにするよりも壁の方が断熱性能高いから、本当に最低限の数と大きさにした方がいいよ。

  22. 6194 評判気になるさん

    >>6193 マンション検討中さん

    打ち合わせ中です。気密工事はされましたか。廊下との温度差、朝の部屋室温はどのくらいでしょうか。色々とすみません。

  23. 6195 マンコミュファンさん

    >>6194 評判気になるさん

    気密しました。
    測定もしました。

    温度差は測っていないのでわかりませんが体感ではそこまで感じません。

    うちは廊下に窓はないのですがまだがあったら寒いと感じるかもしれません。

  24. 6196 匿名さん

    >>6188 口コミ知りたいさん
    我が家も断熱面に関してはほぼ標準です。冬は朝とかは結構冷えます。トイレと浴室が特に寒いので、窓付けなければよかったと後悔してます。特にお風呂はお隣さんの窓もあるし、最近の換気扇は窓を閉めていた方が換気性能が上がるみたいなので、本当に要らなかったです。せめてFIX窓にすればよかったですね。
    エアコンつければ勿論それなりに暖かいですが、冬のピーク時で電気代が月3万円近く行きました。値上がりしてる今年はどうなるのか怖いです。

    とはいえ旦那は同じ状況でも「服着込めば平気」と言っているので、寒いかどうかは個人の感想によるところが大きいかもです。ただ、樹脂サッシについては複合サッシより5~10℃くらい表面温度が向上するのは感想とかじゃなくデータで明確に出ているので、他を削ってでもここはお金かけた方が良いかと。

  25. 6197 口コミ知りたいさん

    >>6194 評判気になるさん
    うちは気密工事無しで断熱材もサッシも全て標準仕様だよ。

    冬は朝起きたらリビングは室温1桁になるからタイマーで起きる30分前くらいに暖房つけてる。夜だとリビングと廊下では10度くらい差があるんじゃないかな。

  26. 6198 eマンションさん

    >>6195 マンコミュファンさん

    気密測定をされたとのことですが、数値はどのくらいだったでしょうか。担当者は気密工事をしなければ、C値は2.0以上になると言われ、前の方が、書いている通りに冷気が入り込むようです。

  27. 6199 評判気になるさん

    >>6198 さん

    c値0.59でした!

    気密測定をする費用、気密施工に費用はかかりますが測定日は施主も同行し、どこに隙間があるのか探りながら進めてくれました。

  28. 6200 eマンションさん

    >>6178 マンション掲示板さん
    うちもそうですよ!気になりますよね~
    家が完全に引き渡しになる前にチェックした時に床が剥がれている事を指摘し直してもらえるようメールしましたが返事なしでやな感じでしたわ。
    引き渡しになったら治ってましたが、トイレの奥の見えない床とか傷ついた床板つかってたり、キッチンのホーローの壁にタカラスタンダードの磁石が貼ってありとったら傷が着いてて隠してたんか!って細かいけどチョコチョコあります。

  29. 6201 マンション掲示板さん

    >>6190 名無しさん
    ないですよ。ウチは郵便局の方に簡易的な箱を玄関先に置いといてくださいと言われました。
    物も届かない事も多く不便です。

  30. 6203 周辺住民さん

    >>6188 口コミ知りたいさん
    騒音が入らないように、1種換気いれた。あとサービスで2階床にも断熱材をいれてもらった。窓は南側は標準だけと、北側や一部その他はAPW330。なので、あまり寒いとは感じていません。あとは間取りによるかなあ。。。

  31. 6204 マンコミュファンさん

    >>6201 マンション掲示板さん

    外構はじまるまで郵便箱も無しですか?

  32. 6205 匿名さん

    意外といい業者じゃない?
    外構遅いのは問題あるけど値段的にも

  33. 6206 検討板ユーザーさん

    >>6204 マンコミュファンさん
    はい。ありません。
    インターホンが家の外にある排水管?に括り付けてあり、わかりずらいので最初郵便局の方もわからなかったみたいで郵便物も届かなかったです。

  34. 6207 通りがかりさん

    仮の郵便箱は設置してくれましたよ!
    名前と住所のシールも貼ってありました。
    営業か監督のどちらかに言えば置いてくれると思います。
    しかし、うちは外構も終わりましたが郵便箱の回収に来ないので、端っこに置きっぱなしです。

  35. 6208 匿名さん

    うちも引き渡しの時に営業さんがポスト置いて行ってくれましたよ!言ってみたらいいと思います。

  36. 6209 匿名さん

    >>6205 匿名さん

    過去のスレ読んだらわかりますよ。
    ここで建てたことあります?
    うちは後悔しています。理由は諸々。
    大体皆さん書かれてることです。

  37. 6210 匿名さん

    >>6190 名無しさん
    ありません。
    不便でしたよ。

  38. 6213 マンション掲示板さん

    それらを理解して契約しているのでは?そろそろ掲示板の内容を実行して、良い家が建てられたという人が出てきても良さそうですが…
    結局、掲示板にも辿り着けない、見てても実行できない。そんな人は日栄で建てるべきではないよ。
    ↑手頃に家が欲しい。という漠然と家が欲しい人は向いてると思います

  39. 6214 匿名さん

    我が家は断熱・気密・窓等はほぼ標準仕様です。
    棟梁達が窓周りに断熱材をしっかり入れてくれたのは見てましたが、実際住んでみて気密が良くないと言われる引違窓周りだけ体感で冷気が入ってくるのがわかる上に引違窓でない洗面等のが体感で寒くありません。引違窓だけは本当に最小限をおすすめします。

    簡易ポストは我が家の場合は引渡し日には用意してくれていて最後は頂けました。
    打合せ回数など時間を使わない分コスパが良いのでしょうが…コスパは本当に良いと思います。確認や催促連絡は大変でしたが笑 建売を買わないで良かったと今は満足です。お互いもめない為にもメール等で都度残しておくと後で話合う際に楽かもしれません。

  40. 6215 口コミ知りたいさん

    >>6213 マンション掲示板さん

    契約前に、営業、設計、現場監督の質が分かってたら
    契約はしなかったと思います。少なくとも我が家は。

  41. 6216 eマンションさん

    >>6214 匿名さん
    我が家も断熱関係はほぼ標準です。吹き抜けはないです。
    朝が寒いので、お金を掛ければ良かったと思っていましたが、昨日暖房をつけて、すぐに暖かくなったので、暖房を停止しました。2時間ほど温度がほとんど下がりませんでした。朝は時間が長いので流石に冷えますが、一度温めると気密性は高く、冷えにくいんだと思います。
    体感にもよると思いますが。

  42. 6217 口コミ知りたいさん

    断熱材に関して床は住友不動産と同じ32K80mm、天井は16kが200mm入ってるから建売よりはマシだと思うよ

  43. 6218 匿名さん

    うちはいい家が建ちました!
    機密もこだわったので寒くないです^^

  44. 6219 匿名さん

    >>6215 口コミ知りたいさん
    今設計中だけど、びっくりするくらい設計士のレベルが低い。
    提案力なく、言われたままに図面に落とすだけ。
    営業も全然ダメだったけど、設計は輪をかけてひどすぎる。

  45. 6220 マンコミュファンさん

    郵便箱の件教えてくださりありがとうございました!営業に言ってみます!

  46. 6221 匿名さん

    >>6219 匿名さん

    打ち合わせ始まったばかりです。
    うちも提案力0でして。言われたまま・・・同じです。
    もしかして同じ人かも??
    なのに横柄なので腹立ちますよ。気が重くなってきた。

  47. 6222 名無しさん

    提案力は最初から期待しない方がいいですよ。こちらのストレスのためにも。
    とにかく勉強です!ファイト~

  48. 6223 評判気になるさん

    >>6218 匿名さん
    打ち合わせ中です。
    機密にこだわった内容はいかがですか。

  49. 6224 名無しさん

    >>6217 口コミ知りたいさん
    知り合いの建築業者に確認しましたが、天井断熱でグラスウール2重貼り重ねは、潜っての施工技術が必要で、普通はやらないとのことでした。逆に施工方法を教えて貰いたいと言われました。

  50. 6225 マンション検討中さん

    >>6224 名無しさん

    グラスウール2枚重ねは表面の数値が良くなるだけで、気密欠損が生じる可能性から普通は施工しないとのことでした。

  51. 6226 検討板ユーザーさん

    >>6218 匿名さん
    機密w
    関係者?漢字間違ってますw

  52. 6227 マンション掲示板さん

    >>6217 口コミ知りたいさん
    数値は同じでもグラスウールが住友不動産はきれいに施工されています。筋交いはないですよ!

  53. 6228 マンション掲示板さん

    >>6214 匿名さん

    日射取得もありますので、窓の大きさを制限するのは慎重に考え、寒ければ内サッシ追加、樹脂サッシの検討で良いと思います。

  54. 6229 匿名さん

    横柄な態度の方本当にひどそうですね…営業に打合せに同席してもらい注意してもらっては?理由は違いますが我が家は数回同席してくれたので可能なはずです。

  55. 6230 eマンションさん

    気密性と断熱性について、高いオプションをかけると暖かいのでしょうか?私はそれについては疑問があります。詳しい方からの指摘等をお待ちしております。

    気密性と断熱性を上げても、24時間換気が動いているので多少の外気は入ってきますよね?でないと、換気になっていないので。
    だから、いくら性能を上げても少し前に投稿があったように朝はさすがにどの家でも寒いと思っていますが、間違いですかね?性能を上げた時の効果として、弱い暖房で暖かさがキープできたり、短期的に冷えにくいってことだと理解しています。あとサッシについては結露しないこと。
    もし、夜の暖房の熱が朝まで残っているぐらいだとすると、ほとんど換気が出来ていないことになり、湿気の問題が発生すると思います。
    結果として、空気の循環がないので風呂もカビだらけになりそうです。でも、そんなことはないから、朝は皆んな寒いのでは?

  56. 6231 名無しさん

    >>6229 匿名さん

    6221です。
    アドバイス頂きありがとうございます。6229さんも問題あったのですね。残念ながら営業担当が本当に頼り無いので(平気で嘘をついたりも)同席して注意しても全く意味を成さないと予想されます。出来ることなら営業と設計を変えたいんですが。

  57. 6232 マンコミュファンさん

    >>6231 さん

    6229です。我が家が営業同席してくれたのは様子見で来てくれた感じです…問題はというと、ここで話題に出る理由はわかりました。ただ話は通じる方々でしっかり指摘すれば意外と大丈夫、という印象です。

    頼りないんですね…打合せ前後で担当外の方とお話しできた事もあったので、手の空いてそうな方と遭遇したら相談されるのも手かもしれません。

  58. 6233 口コミ知りたいさん

    みなさん営業から返信が来ないとか、連絡がないといった意見が多いですが、買う前は頻繁に連絡来てましたか?
    うちは一度訪問して以降連絡がなく、住宅メーカーは営業がすごい印象があったので、少し驚いています。

  59. 6234 名無しさん

    >>6223 評判気になるさん

    気密測定もしました。

    暖房の効きもよく、暖かい家が建ちました!

  60. 6236 マンコミュファンさん

    >>6234 名無しさん
    気密測定の数値を教えて頂けますか。

  61. 6237 マンション検討中さん

    >>6236 マンコミュファンさん

    インスタグラムに色々あげてるのでよければ見てみてください!

    気密測定の用紙も結果そのまま乗せています。

    日栄商事で検索したら出ると思います!

  62. 6238 匿名さん

    >>6233 口コミ知りたいさん
    他社と比較検討してた頃は我が家も他社との差に少し驚きました。質問した事は忘れてなければすぐ回答、催促すればすぐ回答下さる方でしたが、我が家もしつこい頻繁な営業はありませんでした。

  63. 6239 eマンションさん

    >>6237 マンション検討中さん
    拝見しました。n値も1.33で素晴らしいですね。うちの担当者は高断熱、高気密は数100万掛かると言われ、仕方がないので営業を間に入れて交渉中です。こんな状況ではZEH住宅の施工実績がないのも解る感じです。

  64. 6241 マンコミュファンさん

    >>6239 eマンションさん

    気密測定を入れるといいと思います。
    10万弱だったと思いますが、入れていただくともちろん施工方法にてプラスでかかってはきますが大工さんや監督も気合を入れて気密とってくれます。

    当日は日本住環境の方と一緒にどこに隙間があるか調べながら進めてくれますのでしっかり気密を取りたければ早い段階で測定しますと伝えたおくといいと思います!

    営業が間に入ってくれるような人であれば交渉効きそうですね。
    うちは営業はいないようなものだったので設計になんとか相談しました。

    暖房の効きが違うと節電にもなります!
    ぜひこだわってみてくださいね!

  65. 6242 名無しさん

    設計が頼りなさ過ぎなんだけど。

  66. 6243 検討板ユーザーさん

    日栄柏の営業さん見てますか?
    連絡待ってます。

  67. 6244 口コミ知りたいさん

    免許停止前からやりとりしてて、免許停止後に契約されたor営業さんから連絡が来た方いますか?

    1. 6245 平屋

      >>6230 eマンションさん
      暖かさの考え方はそんな感じで合ってると思います。
      他の家の朝を体感したことが無いので区別が付かないというのが本音です。だから拘った結果暖かいのだろうと思ってます。
      ただ、気密が悪いと壁体内結露が起こり、グラスウールや木材が腐敗します。すると耐震強度にも影響してきます。
      断熱は日栄の標準が元々良いので割愛します。
      長持ちする家になるかどうか、安全に住めるかどうかの投資と考えて不要か必要かお考えください。

    2. 6246 名無しさん

      >>6245 平屋さん
      返信ありがとうございます。
      そうなんです。同じ日の朝に同じ条件の家に行かないと分からなですよね。

      でも、この壁内結露の事は考えてなかったです。気密度アップのそれはメリットですね。

      ちなみに、私の家は断熱材のビニールを一部剥がして裸になっている箇所があったので、大工さんに聞いたら結露防止の対策と言っていました。理屈はよく分かりませんでしたが、しっかりした方だったので、信じてます。
      内側は石膏ボードが貼られると分からないから、細かい気遣いはもう分かりませんね。

    3. 6247 口コミ知りたいさん

      >>6246 名無しさん
      指摘できたって事はグラスウールのビニール剥がしたのは室内側だよね?室内側のビニールは防湿の為にあるものだから剥がしたらダメだよ。

    4. 6248 口コミ知りたいさん

      >>6247 口コミ知りたいさん

      どこだったかはっきり覚えてませんが、天井だったかな?位置的に二重になるところがあって、ビニールとビニールが接触してると結露しやすいそうです。

    5. 6249 口コミ知りたいさん

      >>6248 口コミ知りたいさん
      なるほど、グラスウールが重なってるところか。
      それなら裸のままで大丈夫だよ。

      上に乗ってるグラスウールが袋に入っていると下にあるグラスウール内の湿気が逃げなくて結露しちゃうから正しい施工方法。

    6. 6250 評判気になるさん

      >>6249 口コミ知りたいさん

      確か同じような事を言っていましたが、やっぱり理解できないです。ビニールがあると湿気が逃げないのは、どこも同じでは?と思ってしまいます。科学には詳しい方ですが、わからないです。

      ただ、施工としては正しいようなので、良かったです。
      信用できる大工さんだったのでしょう。

      今回の点もそうてすが、手を抜かれたら後からは分かりません。設計と営業が満点(いるかな?)でも大工が手抜きだと全てが終わりです。
      大工さんの大切さを痛感しております。

    7. 6251 通りがかりさん

      数値は良くてもよくある高気密施行方法でも壁内結露がひどい話もききます。断熱材施行は重要ですよね。投票アンケート機能おもしろいですね。

    8. 6253 平屋

      >>6250 評判気になるさん
      グラスウールの袋は湿度を通す側と通さない側で使い分けられています。
      グラスウールを重ねた場合、通す側と通さない側が接するのでそこが結露するのです。
      グラスウールの表と裏でシートが違うことが分かれば理解できるかと思います。

    9. 6254 マンション掲示板さん

      >>6253 平屋さん

      なるほど!それなら理解できます。
      確かにそうでないと、そもそも外から湿気が入ってきますね。

      あらためて思いましたが、家造りは経験と科学の積み重ねですね。大変、勉強になりました。

    10. 6255 名無しさん

      >>6245 平屋さん

      日栄の標準って断熱いいんですか?

    11. 6257 平屋

      >>6255 名無しさん
      何を基準に良いかによりますが、Ua値0.6以下が標準であれば十分ではないでしょうか?引き違い窓の数で値は変化すると思います。
      我が家は引き違い窓はありません。

    12. 6258 平屋

      >>6254 マンション掲示板さん
      購入してから動画や書籍等で勉強して程々に知識は付けられました。少なくともその辺の営業さんよりは…(多数の住宅営業を受けた体験談として)

      設計さん、監督さん、大工さんが前向きに取り組んで頂いたお陰で満足のいく家が建てられました。
      後悔ポイントはいくつかありますが、それを加味しても良かったと思えます。
      ここで色々学ぶことがあったので、しばらくは平屋として返信をしていきたいと思います。


    13. 6259 評判気になるさん

      >>6251 通りがかりさん

      もう少し詳しく話を頂けますか。[数値は良くてもよくある高気密施行方法]の内容を具体的にお願いします。

    14. 6260 検討板ユーザーさん

      >>6257 平屋さん

      Ua値が、0.6以下標準であれば良いという根拠は、国土交通省あたりからですか、それとも住まいの実体験からですか?

    15. 6261 平屋

      >>6260 検討板ユーザーさん
      国土交通省

    16. 6262 口コミ知りたいさん

      引き渡しから4ヶ月。外構まだ始まらない。営業・外構に連絡してもうやむやにする。いい加減にして欲しい。

    17. 6263 口コミ知りたいさん

      >>6261 平屋さん
      国の言う事は鵜呑みですね?

    18. 6264 匿名さん

      >>6263 口コミ知りたいさん
      その質問に何の意味があんの?

    19. 6265 平屋

      >>6263 口コミ知りたいさん
      同一人物の書き込みかわかりませんが、回答しときます。
      国が発信していることとあなたの思いつきで発言することは重みが違います。鵜呑みにしているように感じたのならそうなのでしょう。
      また、日本の断熱を含めた家の基準は先進国の中で遥かに低いのですが、そこまでの説明は必要無さそうな気がするのでここまでとしておきます。気になる場合はご自身でお調べになってください。
      以上

    20. 6266 通りがかりさん

      外構始まったとしてもなかなか終わらない場合もあるみたいですよ。さらに家中泥だらけ。とにかくしつこく電話するしかないですね。

    21. 6267 匿名さん

      >>6266 通りがかりさん

      始まってもダラダラ続く場合もあるんですね。先が思いやられます。既に新築で泥だらけになってます。

    22. 6268 周辺住民さん

      資金に余裕があったら、外構は標準部分だけ施工してもらって、その他は外部に依頼した方が良い。

    23. 6269 匿名さん

      資金余裕なくても銀行によっては外注の外構工事もローンに含めるはずですよ。

    24. 6270 検討板ユーザーさん

      >>6255 名無しさん

      私も気になったので調べてみました。断熱材はそこそこ良いものを使っているのですが施工が良くないです。インスタグラムに工事現場の写真が沢山載っていますので見て下さい。床下断熱材は綺麗に入れられていないですし、壁の断熱材を入れる前に天井の施工をしている写真が沢山あるのですがこれではきちんと断熱材を入れられないです。残念ながら断熱材の性能が活かされないです。

    25. 6271 通りがかりさん

      >>6270 検討板ユーザーさん

      それは個別の大工の腕次第で、大手でも同じでは?

    26. 6272 検討板ユーザーさん

      >>6271 通りがかりさん

      さすがに大手HMでは先に天井は無いでしょう! 壁の断熱材のミミ四方をタッカー留めする事は絶対守ると思いますので、天井を付けるのはその後にやるはずです。断熱材会社の施工指示通りに大手の大工さんは行うと思いますよ。そういう所はしっかりしていると思いたいですね。

    27. 6273 マンション検討中さん

      >>6272 検討板ユーザーさん

      日栄は専属の大工でしょうか?フリーランスのような形態で大手の施工もやってると思いますよ。ホームページ上は専属のような紹介になってますが。

    28. 6274 検討板ユーザーさん

      >>6273 マンション検討中さん

      私は大工さんが専属かどうかはわかりません。ただインスタグラムの現場写真を見てきちんとした仕事には見えませんでした。なかには腕の良い大工さんもいるのかもしれませんが写真を見た感じではあまりいなそうです。

    29. 6275 口コミ知りたいさん

      >>6272 検討板ユーザーさん
      国の数値、UA値を書いている方がいましたが、日栄の数値を実際確保するためには、断熱材の2枚施工と筋交いが邪魔して機密欠損が生じ、気流止めもないことから、数値通りの断熱材性能が発揮出来ないのでしょう。別の方のコメント通り、石膏ボード下の防湿シート、及び気密施工で壁内部の結露防止、グラスウールの断熱性能が発揮出来るのでしょう。

    30. 6276 通りがかりさん

      大手で実際に建てた人の意見以外は何の参考にもならん。日栄の実際の数値って何かわからん。

    31. 6277 通りがかりさん

      >>6276 通りがかりさん

      日栄実際の数値を実感しているのは、住んでいる私達、大手とか関係ないわ、大手だと信用できるの?別ない意味で日栄に失礼だわ!

    32. 6278 通りがかりさん

      >>6277 通りがかりさん
      えっ?日栄で建てたのはわかったけどなに?
      大手推しの発言でもないし…

      折角なので聞いときます。
      あなたのUa値とC値はいくつで温かさはどうですか?

    33. 6281 匿名さん

      今外構やってもらってます。玄関ポーチに一段だけ階段がありポーチのタイルと合わせるのではなく普通のコンクリートになるというので営業担当にポーチの柄と合わせて欲しいと伝えたら6万かかると。外構の方に言うと、この一段で6万!?6000円位でできますよと言われ外構の方のご厚意で似たようなタイルを探してやってくれる事になりました。ガレージミラーを付けたいと営業の人に話したら弊社ではそのような施工をした事が無いからできないと思いますと言われ、外構の人に話したら、んなもん考えてすりゃできますよとガレージミラーの資料も用意してくれる事になりましたが、日英商事に一気に不信感が凄いですわ、、、

    34. 6283 名無しさん

      私は契約前後から、土地に合う希望間取りを自分で考えて、打合せ1回目前の時点で希望間取りを何個か渡しました。
      先に渡しておくことで、その間取りが出来る出来ないも早くわかりました。
      結果、おおよそ希望間取りでできました。打合せ前にメールなりで、できる限り進めておくと5回の打合せでも充分に話ができました。

      ※1回目で間取りをほぼ0から希望伝えるだと、中々しんどい気がします。

    35. 6284 マンション掲示板さん

      >>6283 名無しさん
      それが賢明です。私は希望をざっくり伝えてお任せで図面ひいてもらったら、動線最悪の間取りを提案されました。その後こちらの希望を伝えても、この図面が最適ですので~とお話にならなかったので、営業に入ってもらいました。

    36. 6287 名無しさん

      引き渡しの連絡ってどのくらい前にありますか?

    37. 6288 口コミ知りたいさん

      >>6287 名無しさん

      ギリギリにならないとわからないらしいよ
      うちもそうだった

    38. 6289 名無しさん

      >>6287 名無しさん

      うちは1ヶ月前に連絡ありました!

    39. 6290 名無しさん

      >>6288 さん
      >>6289さん
      ありがとうございます。
      アパートの引き払いがあるので、1ヶ月前くらいには連絡あることを願います。

    40. 6291 通りがかりさん

      受け身じゃなくて自ら聞きな

    41. 6292 評判気になるさん

      こちらから聞かないとなかなか教えてくれませんでした。しかも、言った引き渡し日から1か月も遅れました。現場監督がいい加減だったので、不信感満載でした。何度も確認したほうが良いです。

    42. 6293 購入検討中さん

      >>6262 口コミ知りたいさん
      いまだに外構工事は始まらないのでしょうか? 所用で我孫子の建築現場横を毎週通るのですが、そこは家が出来上がったら間を開けずに外構工事が始まりましたよ? 何ヶ月も待たされる場合とすぐにやってもらえる場合は何が違うのでしょうか? うるさく何度も催促する人を優先するという事があるのでしょうか?

    43. 6294 マンコミュファンさん

      建物請負契約からしてるんですけど、皆さんもそうでしたか??

    44. 6295 マンコミュファンさん

      日栄で建てた家に住んで初めての冬。断熱や気密について学んで来なかったのでド標準の家ですが、めちゃくちゃ寒い(泣
      どうしよう。今からできる寒さ対策ってなにかありますか?
      とりあえずリビングはエアコン一台でも大して暖まらないし、床はキンキンに冷えてるし、洗面脱衣所なんて極寒です。。

    45. 6296 検討板ユーザーさん

      >>6295 マンコミュファンさん
      5年前に標準で建てて寒くてリカバリーしてるよ。現時点でやった事は以下の4つ。

      ①コンセントやスイッチには気密カバー

      ②分電盤やインターホン、エコキュートのリモコン、浴室天井裏の配線穴は絶縁パテ

      ③畳を剥がして合板の継ぎ目は気密テープ、壁と合板の取合にあった大穴は発泡ウレタン

      ④床下のグラスウールは透湿防水シートで覆う、配管部やグラスウールの隙間には16Kのグラスウールを追加

      これまではリビングの室温が19度になるようにエアコン設定温度を21度にしてたけど今は19度に下げても大丈夫になったよ。


      今後は浴室の基礎断熱が不十分だからスタイロフォームを追加で貼って、浴槽には発泡ウレタンで付加断熱して開いたままの人通口も塞ぐ予定。
      あとは国の補助金使って全窓に内窓つけようと思ってる。

    46. 6297 匿名さん

      >>6296 検討板ユーザーさん
      あなた凄いよ。こういう書き込みが増えてほしい。

    47. 6298 購入経験者さん

      >>6295 マンコミュファンさん
      ペレットストーブおすすめです。
      エアコンは空気を流す方式なので温かい空気は上にいっちゃう(=床がキンキンに冷える)けど、ペレットは輻射式なので赤外線で壁や床を直接温めてくれます。もちろん人間も体の中から温めてくれます。灯油のようにニオイや汚れも少ないですし。

      ただコスト高いのとメンテナンスはめんどいし、壁に穴開けなきゃいけないとかもあるので、そういうのを受け入れてでもとにかく暖かいのが良いというならアリかと。

    48. 6301 通りがかりさん

      >>6291 通りがかりさん
      関係者書き込み禁止。

    49. 6302 評判気になるさん

      社員も見てると、実際設計が言ってた。
      (掲示板、見てますか?と単刀直入に聞いた)
      参るんですよ~だって。半分嘘ですから、とのこと。

      いやいや、そこは至らない点は、しっかり勉強して改善します、でしょ。

    50. 6304 匿名さん

      >>6295 マンコミュファンさん
      我が家もド標準でしたが、一度暖房をつけたら、すぐに暖まるので、少ししたら消して、すぐには冷えませんよ。ただ、廊下はメチャ寒いです。あと朝は寒いですが暖房ですぐに暖まります。
      寒さは感覚的な所もあると思いますが、以前に住んでいた築40年のアパートよりは寒くないです。

    51. 6305 口コミ知りたいさん

      >>6296 検討板ユーザーさん
      たくさんアドバイスありがとうございます!
      教えていただいた施工は全部自分でやりましたか?
      業者に頼みましたか?

      また、国の補助金が出たらとのことですが、どんな補助金ですか?どんな申請をしたら補助金受けられるんでしょうか?
      我が家も窓を変えれるならやりたいです

    52. 6306 名無しさん

      >>6304 匿名さん

      朝のリビングやばいです。
      寒すぎて。
      起床の1時間前にエアコンつけても全然あたたまってなくて子どもがホットカーペットの上で丸まってます。
      やはり窓からフワーッと冷たい感じがきてますね。
      シャッターしたらいいんですかね。

    53. 6307 マンコミュファンさん

      >>6306 名無しさん

      シャッターはしたまま朝を迎えてます。それは普通ですかね?あとはカーテンが意外と断熱効果があります。あと、ニトリとかで売ってる簡易的な断熱材を窓の下部に置くのも結構効きます。

    54. 6308 マンション掲示板さん

      >>6297 匿名さん
      ありがとう。
      DIYでC値1.0を達成した人もいるから、我が家も1.0を目指して頑張っているよ。

    55. 6309 eマンションさん

      >>6305 口コミ知りたいさん
      YouTubeを参考にして自分でやったよ。
      「チャンネルあき」「家のサプリ」ってチャンネルが参考になるから見てみるといいよ。

      コンセントの気密カバーはAmazonで70円、気密テープは500円、絶縁パテは1000円くらいで買えるからそんなに費用はかからない。グラスウールと透湿防水シートは普通に買うと高いけど、タイミング合えばメルカリやジモティーで安く手に入るから探してみるといいかも。

      「先進的窓リノベ事業」っていう補助金だよ。
      申請は業者がやるから補助金の事業者登録してる所で工事するだけで大丈夫だよ。有名な所だとホームセンターのカインズは最初から補助金分を引いた額が施主の支払額になるから分かりやすいと思う。

      1. YouTubeを参考にして自分でやったよ...
    56. 6310 買い替え検討中さん

      >>6301 通りがかりさん
      販売関係者や業者さんの書き込みは禁止ではないですよ。
      ここは検討者と購入者の匿名掲示板だけど「関係者の書き込み禁止」のルールはないようです。
      違うスレですが、自らの立場を明かして、フォローをしている業者さんを見かけたことがあります。

    57. 6311 マンション掲示板さん

      >>6306 名無しさん

      ここで建てましたが、我が家も寒い家です。
      シャッターはしていますが、やはり冷気は入ってきます。

    58. 6312 検討板ユーザーさん

      >>6311 マンション掲示板さん
      大工さんの腕もあるような気がします。
      我が家の大工さんは丁寧な方だったと思います。隙間なく断熱材も綺麗に並べられていましたが、他の家は隙間があったり、傾いたりしていました。石膏ボードの下なので、確認出来ませんが、同じ標準でも寒さが違うかもしれませんね。

    59. 6313 購入検討中さん

      >>6312 検討板ユーザーさん
      日栄さんの家は断熱材が綺麗に並べられているように見えても問題があると思います。多くの現場写真を見ると壁の断熱材を入れる前に天井の下地材と天井横の石膏ボードを貼り付けています。これでは壁の断熱材は天井横部分は下から差し込むだけで上部のミミを梁にタッカーで留められません。梁と断熱材上部に隙間が出来て、ここから熱が逃げてしまいます(1階天井と2階床下の間には断熱材が無い)。正しく施工していないので寒い家になってしまうと思います。

    60. 6314 口コミ知りたいさん

      >>6313 購入検討中さん
      詳細にありがとうございます。工事の時の写真を見ると我が家は大丈夫の様な気がしますが、詳細がわかりません。
      具体的にダメな例といい例の写真をアップしてもらえませんか?素人なので文だと分からなくて。

    61. 6315 購入検討中さん

      >>6314 口コミ知りたいさん
      断熱材を入れる前に天井下地材を施工したダメな例(天井横に石膏ボードが貼られている)と天井施工前に断熱材を入れた良い例(邪魔な天井や石膏ボードが無いので断熱材の上部ミミを梁に留められる)です。施工の順番が違うだけですので出来上がった後の見た目では分かりませんが断熱材の上部を正しく留めてあるかは重要です。

      1. 断熱材を入れる前に天井下地材を施工したダ...
    62. 6316 検討板ユーザーさん

      >>6315 購入検討中さん

      詳細にありがとうございました。我が家の工事の写真からは分かりませんでした。
      順番の差だけで気密性が大きく変わりそうですね。

    63. 6317 通りがかりさん

      気になってるんですが、換気や24時間換気を止めても、洗面所の壁上部にある換気扇?の自分で貼ったフィルターがずっとパタパタはためいています。
      これってそこから風が入ってきてるってことですよね?

    64. 6318 名無しさん

      >>6317 通りがかりさん
      換気口?換気扇?どちらであっても、そこが外に繋がっているので、24時間換気を止めた換気扇の口とで外が繋がっているから、風が通るのでは?24時間換気の口を完全に塞いでも風が通るなら他が空いてますよね?ちなみに、配電盤の後ろはメチャ空いてますよ。私は後から絶縁の粘土とかで埋めました。

    65. 6319 検討板ユーザーさん

      >>6318 名無しさん

      あと全部屋の換気口を閉めて、隙間を養生テープで閉じて、確認してみたらいいと思います。

    66. 6320 名無しさん

      >>6125 匿名さん
      悩む人が書き込みします。
      満足ならコメント不要。

    67. 6327 通りがかりさん

      悩む人だけが書き込んだらその悩みに誰が答えるんだろう?
      満足してる人の行動を真似するのも良い家を建てる人にとっては有益なのでは?
      まあ既に建てた人からしたら嫌味に聞こえるかもね

    68. 6328 検討板ユーザーさん

      >>6320 名無しさん

      私も悩んでます。

      ここは本来は満足も不満も、疑問点も解決策も色々な経験・知識を持った人がお互いに書き込み合う有意義な掲示板なのに、貴方みたいに勝手にルールを作る人が湧いてくることに。

      この書き込みはOK?

    69. 6329 通りがかりさん

      >>6328 検討板ユーザーさん

      私は日栄商事で建ててとても満足しています。

      たくさんこだわって建てた家なので悩んでる方の力に是非なりたいです!

    70. 6330 名無しさん

      たまに出てくる6320みたいな人
      この掲示板で何をしたいのか意味がわからない
      謎の質問する人も居たが、今回のはひどい
      6320に気を使う必要はないですよー皆さん

    71. 6331 名無しさん

      日栄商事の応対、社風、上層部の態度、社員の質。
      建てた人しかわからない。ここの書き込みが大変参考になった。その通りだった。気になる人は遡ったほうが良い。

    72. 6332 通りがかりさん

      あー寒い。
      無理。家中寒いです。困りました。
      日栄の標準ではあったかい家なんて程遠いですね。

    73. 6333 通りがかりさん

      とりあえず補助金で窓を変えるのが先決ですかね?

    74. 6334 匿名さん

      皆さん電気代ってどれくらい払われてますか?
      これから日栄さんを検討予定ですが、寒いと言うのを見て気になりました。
      差し支えのない範囲で教えてください。
      暖房使用時間と設定温度もあるとイメージしやすいです。
      宜しくお願いします!

    75. 6335 口コミ知りたいさん

      こちらで家建られた方、担当営業は年末の挨拶に来ましたか?カレンダー配り等。

    76. 6336 購入経験者さん

      >>6334 匿名さん
      先月12月請求分(11/9-12/8)で11,000円位でした(使用量約250kw)。
      1月の予測値(12/9-1/8)で14,500円(使用見込量360kw)みたいです。
      ただし太陽光ありです(12月請求分で自家使用120kwぐらいですかね)。
      あと、窓はオール樹脂サッシです(+35万円かかりました)。キッチンのみガス、他は電化です。

      暖房は冬でもリビングのエアコンのみ、朝の1時間と夕方冷えてきてから21時過ぎくらいまで利用、設定は21℃です。日中はエアコンなしでも基本OKですね。

      隣町の同じく日栄で建てた知り合いは標準仕様らしく、昨冬に遊びに行ったら確かに窓際は冷気がひんやりきた気がしました。そのお家、冬は最高電気代3万超えたと言っているので、樹脂サッシは初期コスト高いですけどランニングを考えたら十分ペイできるかと。

    77. 6337 匿名さん

      >>6336 購入経験者さん
      ご回答ありがとうございます。
      知人の方の情報までありがとうございます。
      太陽光と樹脂サッシは必須かもですねー
      樹脂サッシは妻の要望で複合になりそうですが…
      夜は暖房なしでしょうか?
      あと、性能に拘ってそうなので聞きたいのですが、気密測定はされましたか?
      立て続けに申し訳ございません。

    78. 6338 マンション掲示板さん

      >>6334 匿名さん

      床暖なし。

      暖房起床時~消灯前3時間タイマー設定温度22度、
      太陽光搭載で月5000~7000円です。

      売電を考慮すると月1000円弱です!

    79. 6339 eマンションさん

      >>6335 口コミ知りたいさん

      ありませんでした。

    80. 6340 購入経験者

      >>6337 匿名さん
      6336です。
      C値は0.51でした。吹付断熱なので結構良い数値でした。
      夜は暖房無しですね。妻も寒くて寝れないとかは無いです(そもそもエアコン決定権は全て妻、、、)。

      太陽光はどっちでも良いと思いますが、複合サッシは絶対に奥様を説得した方が良いです(色々ご事情あるかと思いますが)。
      真冬の外出時にせっかく防寒着着てるのに熱さまシート貼るようなもんです。
      アルミの熱伝導を知ってもらう為に、奥様にオールアルミのスプーンで熱々のスープ調理&カキ氷食べてもらって下さい。

      って本当にやると喧嘩になると思うので、↓をさりげなく一緒に見るとかいかがですかね。



      うちの妻も設計中は「樹脂サッシ高い」「別に複合で良いじゃん。みんなそうしてるんでしょ」でしたが、住んだ後だと絶対やって良かったになりました。
      エアコンの効き&切った後の持続が違うので(個人の感想です)

    81. 6341 検討板ユーザーさん

      >>6334 匿名さん
      我が家はド標準で、床暖房もなしで、エアコンのみで、12月の請求は13,000円でした。太陽光パネルなし。
      寒さは感じ方にもよるし、気密性も大工によるし、南向きの使い方にもよると思います。

    82. 6342 通りがかりさん

      >>6336 購入経験者さん
      日栄で樹脂サッシにした場合の金額が気になってたけど35万だったんだ。
      樹脂サッシはYKKのAPW330?

    83. 6343 購入経験者さん

      >>6342 通りがかりさん
      はい、APW330です。窓は全部で14個でした。スペーサー樹脂込みで35万。

    84. 6344 評判気になるさん

      >>6340 購入経験者さん
      すごくわかりやすい回答ありがどうございます。
      マンションと賃貸しか住んだことないので寒さが想像できてませんが、吹き付けにされたことで断熱性能も日栄の標準より上がってそうですね。
      これも想像ですが、標準の断熱性能ではそこまで温度維持が出来ないと思ってます。吹付は施工例が少ないということで選択肢から外してましたが考え直してみます。
      掃き出し窓はいくつありますか?

    85. 6345 eマンションさん

      >>6341 検討板ユーザーさん
      ご回答ありがとうございます。
      賃貸マンションの倍以上掛かりますよね。
      2~3万の施主さんも居ると聞くので、性能には拘りたいと思います。

    86. 6346 マンション掲示板さん

      >>6338 マンション掲示板さん
      ご回答ありがとうございます。
      ほぼ一日中付けてても太陽光あるとそれぐらいの価格に収まるんですね。
      日中の蓄温が上手くされてそうですね。
      思ったより売電が少ないと感じましたが、搭載しているkwにもよりますもんね。
      屋根の形状によっても搭載できるkwが変わるので、悩みが尽きません。
      寄棟か片流れ屋根が良いなと思ってます!!

    87. 6347 建築プラン検討中さん

      全ての部屋を樹脂サッシに変更すべきですかね?
      一部変更とかだと効果は薄いでしょうか。

    88. 6348 マンション掲示板さん

      >>6347 建築プラン検討中さん
      お金がなければリビングだけでも大分違うと思うけど、全部の部屋を樹脂サッシにしたほうが家全体の断熱、気密性アップに繋がると思います。

    89. 6349 名無しさん

      >>6335 口コミ知りたいさん

      挨拶等全く来ません。もちろん年賀状もありません。
      この会社だから仕方ない?想定内でした。
      契約したら後は放りっぱなしな感じです。フォローもありません。建てても点検等無いし。契約から引き渡しまで、良い家を一緒に建てたい、という誠意みたいなのが全てにおいて感じられませんでした。

    90. 6350 口コミ知りたいさん

      >>6349 名無しさん

      誠意も感じられないのは、まもちろんですが、儲けたい気持ちもあまり感じられませんでした。建物で利益は出てないのか?土地を売りたいだけのイメージでした。

    91. 6351 購入経験者さん

      >>6344 評判気になるさん
      掃き出し窓は3つです。掃き出しに限らず引き違い窓は断熱・気密が下がるので、なるべく採用しないようにしました。
      そういう意味では掃き出し窓もFIX窓+滑り出しの組み合わせとかでもオシャレだし性能面でも良いと思います(引き違いは重いし片方しか開けなくなるので)。

      吹付は断熱は想定通りでしたが、防音が凄いです。あと、グラスウールとかと違って施工する大工さんの腕にあまり左右されないのも良いかと。

    92. 6352 評判気になるさん

      >>6351 購入経験者さん
      3つでその気密性はなかなか凄いですね。
      吹付断熱の良さが最大限活かされてますね。
      スキンカットとか平気でしそうで怖さがあります。
      施工時に立ち会えば何の問題も無いので吹付にしたい気持ちがより強くなりました。
      掃き出し窓と引き違いを言い間違えてました。
      引き違い窓は0にしようと思ってます。

    93. 6353 評判気になるさん

      11月又は12月の電気代はいくら?

      1. 6354 マンション掲示板さん

        質問です。
        気密測定は費用どれくらいみておけばよろしいでしょうか?

      2. 6356 口コミ知りたいさん

        >>6354 マンション掲示板さん

        10万でした!

      3. 6357 マンション検討中さん

        >>6356 口コミ知りたいさん
        気密測定って中間と完成でそれぞれやった?
        あと気密測定やる時って事前に目標値を伝えて、その数値を下回るまで手直しと測定してくれるの?

      4. 6358 通りがかりさん

        質問者ででタメ口はやめとけ
        見てるだけで不愉快
        ちなみにあなたのc値の目標値はいくつですか?

      5. 6359 eマンションさん

        >>6356 口コミ知りたいさん
        ご回答ありがとうございます。
        ちなみにそちらは日栄にお願いされての費用でしょうか?
        外注の会社でしょうか?

      6. 6360 通りがかりさん

        >>6359 eマンションさん

        日栄にお願いして日本住環境の方が来て一緒に測定しました。

      7. 6361 匿名さん

        >>6347 建築プラン検討中さん
        設計士に言われたのはどうしても一部にするなら北側と脱衣所とのことでした。でも6348の言う通りリビングの方が窓大きいし効果は高いと思いますよね。
        関係ないけど風呂とトイレと脱衣所は樹脂とか云々以前にそもそも窓無しにすべきでした。マンションはほとんどそうなのに・・・失敗。

      8. 6362 検討板ユーザーさん

        >>6361 匿名さん
        風呂とトイレの窓は今からでも変えられる可能性がありますよ。下手したら、工事が始まっても変更可能な場合があります。相談してみて下さい。

      9. 6363 マンコミュファンさん

        >>6360 通りがかりさん
        なるほど。数値が良くなければその場で補修など行いながら再度測定などしていく形になるんでしょうか?

      10. 6364 匿名さん

        >>6363 マンコミュファンさん

        どこからか風が出ているかなどみんなで探りながら微調整します。

        ある程度まで調整したあとは2.3回目の測定で終了になります。

      11. 6365 匿名さん

        >>6362 検討板ユーザーさん
        あ、すんません。もう既に完成して住み始め、初めての冬を迎えての感想でした。お風呂場なんてあって当然だしカビるの嫌だから付けて当然と思っていたけど、TOTO曰く24時間換気なので窓は閉めっぱなしの方が換気が良いと知ったのは住んでから。。。

      12. 6366 評判気になるさん

        >>6365 匿名さん

        なるほど。
        私も同じような考えですが、窓がある事で外の光を感じられるので、生活感があって良かったと思っています。

      13. 6367 通りがかりさん

        だいたいお風呂入る時は日が落ちてるけどね^_^

      14. 6368 口コミ知りたいさん

        >>6340 購入経験者さん
        吹付断熱やはりいいのですね!
        差額いくらでできるのでしょうか?

      15. 6369 口コミ知りたいさん

        >>6364 匿名さん
        微調整込みで10万円でできるんですね!
        私も検討してみようと思います。

      16. 6370 匿名ですが、

        私は、とても良かったと思います。建売でいくつも見ましたが、注文住宅で安くて、りっぱな思い通りの家が建ちました。他で建てていたら多分2倍くらいの金額はとられたかも。
        外構工事が遅いのがダメなところですが、この価格でこんな家建ててもらえるなら、他はどんだけぼったくりだ!と思ったりします。
        住みだして数年たちますが、欠陥住宅だなって思うところもないし、ただ、窓が多すぎて寒い。自分たちのプランミス。

      17. 6371 通りがかりさん

        >>6370 匿名ですが、さん

        日栄の投稿だと言われそうですが、私も同意見です。倍とは思いませんが、1,500万くらいは削れたと思ってます。外構とかコミュニケーションなどの問題もありますが、自分でコントロールできたので、満足してます。

      18. 6372 口コミ知りたいさん

        この会社で建てた後、大手ハウスメーカーで働いている友人に来てもらいました。ざっくり計算して金額的にはあまりかわらなかったです。ちなみに日栄はアフターフォローも無いし、一年点検等もありません。外構も4ヶ月待ち(泥だらけは覚悟で)。参考までに書きました。

      19. 6373 名無しさん

        私も日栄で建てましたが大手と同額は難しいと思います。仮に大手と比べて変わらない額だったなら大手で建てられたら良かったですね。
        あとは、日栄が普段取引していないオプションばかりを選択してたなら変わらないかもしれませんね。無いと思いますが、足元見られてぼったくられているか…
        日栄の肩を持つのではなく、建てた経験から発言しています。そもそも大手と価格差が無ければ日栄で建てる意味…まあ良い土地を持ってますけどねーどの書き込みを信じるかは見た人が決めれば良いと思います。

      20. 6374 名無しさん

        数年後に後悔するかもしれませんが、アフターフォローがあるから安心するとも限らないと思います。それを良いことに修理や高い工事費用をメンテナンス費用としても取られます。
        全ては施主がどれだけ家に関心を持って住めるかが1番重要だと思います。

      21. 6378 評判気になるさん

        日栄側に立ってるコメントは残されているのが殆どかと。日栄での批判的経験談は概ね削除されています。
        この掲示板を読んでいる方へ。削除される内容も多々ありますので、消される前に頻繁にチェックしたほうが良いかと思います。”日栄商事にとって”はデメリットしかないコメントも色々見かけますので。

      22. 6379 マンション検討中さん

        >>6378 評判気になるさん
        直近の書き込みだけでも
        >>6313 >>6415 >>6332 >>6349
        とかは結構日栄にとって批判的な内容のように見えるのですが、削除されていないのは何故ですか?
        「概ね削除されています」と断言されているのでお聞きしてます。

      23. 6380 通りがかりさん

        >>6379 マンション検討中さん
        早速一つ削除されましたよ!

      24. 6381 マンション検討中さん

        >>6380 通りがかりさん
        すみません書き間違えました。
        6415じゃなく6315でした。
        (6415はまだ採番されてないので無くて当然ですね)

        ウキウキして書き込んでいただいただろうに、たいへん申し訳ありませんでした。

      25. 6382 評判気になるさん

        アンケートの回答ありがとうございました。
        一軒家となると1万円は超えますよね。
        1万円から3万の間を刻めばよかったと反省してます。
        太陽光を載せて検討したいと思います。
        改めましてご回答頂きありがとうございます。

      26. 6383 口コミ知りたいさん

        >>6380 通りがかりさん
        早速ですよね!笑えます。
        6379さんに対するコメントを書いたら
        削除されました!!

      27. 6384 マンション検討中さん

        >>6383 口コミ知りたいさん
        6381をちゃんと読んでね。

        あと、削除されたと言ってるけど、削除されたらその番号は欠番となるはずですが、現在6379~6383は見れてますけど、、、、はて?

      28. 6385 通りがかりさん

        訳分からん話すな
        削除されたら見れないと言うだけ
        それ以上でもそれ以下でもない。
        日栄に対してのネガティブ全てが消えてる訳ではないでしょ

      29. 6386 通りがかりさん

        6379の次に、書かれた6380番のコメントが削除されていました。
        “その後ろには続いてのコメント6381はまだ無い状態”で削除された訳です。なので、すぐにコメント削除されたから番号が飛ばず連番になっているのです。

      30. 6387 マンション検討中さん

        >>6386 通りがかりさん
        そうなのね、失礼しました。ちなみに私は批判はウェルカムなので削除申請はしてないです~。
        自分も悪いですが、削除されたとかの話は不毛なのでやめましょうか。もっと役に立つ話をしましょう。

      31. 6388 管理担当

        いつもご利用ありがとうございます。
        当サイトの掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿が散見されたため、関連する投稿の一部削除を行わせていただきました。

        検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされる方の中には、販売妨害や、嫌がらせを目的として投稿を行われている方が、いらっしゃいます。

        ・情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的と判断できる書き込み
        ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
        ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
        ・削除に関する話題

        などについては、削除対象となっております。
        当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上でご投稿いただけますようお願い申し上げます。

        ■利用規約
        https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
        ■投稿マナー
        https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
        ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
        https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

        なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
        ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

      32. 6391 口コミ知りたいさん

        各業界で次々と値上げが発表されてますが、現在打ち合わせor建築中の方で途中から根上がりを通知された方いらっしゃいますでしょうか?
        一般的には上棟時にある程度確定するはずなのですが。

      33. 6392 口コミ知りたいさん

        ここの営業ほんとに客からの連絡無視するのが常だな

      34. 6393 マンション掲示板さん

        >>6392 口コミ知りたいさん

        営業?関わった全ての従業員がそうでした。

      35. 6394 マンション検討中さん

        営業ほんとやばいよね。
        話す気失せる。

      36. 6395 評判気になるさん

        >>6393 マンション掲示板さん
        設計は遅れてでも連絡はきた

        担当営業は連絡なかったかのように本当にスルーする。腹立たしい

      37. 6397 匿名さん

        営業、設計、現場監督、皆連絡したらその日のうちに返事はあった。
        営業はこっちの都合無視して日程決めてくる。日にち合わないと急かされる。まぁ、他も抱えてるからしょうがないか。
        設計は時間かかりそうな時とか仕事抱えてる時は2日くらいお時間かかりますって先に言ってくれる人だったから待ってられた。

      38. 6398 マンション検討中さん

        営業に関しては人当たりは良かったけど、たまに出る一言に疑問符はあった。

        値引きで安くなった他社の建売も検討してるって言ったら「本当にそこ買っていいんですか?値引きしなきゃ売れないような物件ってことですよ?」って鼻で笑われた。

        まぁ、確かに旗竿地だったから値引きしなきゃ売れないってのも確かなんだろうけど、もっと言い方ってものがあるんじゃないかって。

        あとは契約したら本当に関係性はほぼゼロになったかな。地鎮祭も来るって言ってたのに直前にドタキャンされたし。

        その後に会ったのは入居後の光熱費と水道代の積算くらいかな?

      39. 6399 通りがかりさん

        すみません( ; ; )
        日栄の家に住んで初めての冬です。
        今までマンションしか住んだことがなく、寒波に備えて水道管?とか凍結防止したいのですが、どうやればいいのでしょう?
        外水栓の水道止めようとしましたが、どこに元栓?があるのかわからないし、
        ガス給湯器もどう操作すればよいのかわかりません。。
        みなさん何か凍結防止の対策してますか?

      40. 6400 eマンションさん

        >>6399 通りがかりさん

        私も初めての冬ですが、凍結防止対策は必要ですか?守谷市です。日栄のからは、引き渡し時に何も言われませんでしたが、彼らはそんな親切なことは言わないでしょうね。

      41. 6401 匿名さん
      42. 6402 マンション検討中さん

        日栄商事の家は冬場寒いですか?

      43. 6403 口コミ知りたいさん

        >>6402 マンション検討中さん
        日栄の家と言うよりは、茨城って寒いんですね。昼は都内と同じくらいだけど、夜はメチャ寒いです。朝、車が凍ってるのを初めて見ました。

        寝る時は布団を一枚多めにかけているので、寒くないです。日中はほとんど暖房しません。日中も一枚多めに着ています。仕様はド標準でリビングは大陽光がしっかり入る南向きの窓があります。
        我が家の直近の光熱費が1万5千円でした。電気とガスの合計です。

      44. 6404 マンション掲示板さん

        >>6403 口コミ知りたいさん
        追加です。

        ド標準だけど、流しの下の穴や配電盤の裏やエアコンのスリーブ?など自分で埋めました。エアコンは日栄に任せずに、自分で業者を探して、施工時にはずっと張り付いて穴をとにかく埋めました。適当な施工されるといけないので。あと、床下収納も使わずに、養生テープで塞いでます。そのお陰で寒くないのかは違いが分からないので、判断できません。

      45. 6405 eマンションさん

        工期が遅れる際に会社からなにか補填してもらえた方っていますでしょうか?

      46. 6406 マンション掲示板さん

        >>6404 マンション掲示板さん
        お返事ありがとうございます。
        光熱費参考になりました。
        光熱費を見てもそこまで性能が悪いってわけではないのでしょうか?

      47. 6407 口コミ知りたいさん

        >>6406 マンション掲示板さん
        ここでの意見は寒いが多い気がするので、平均よりは寒いのかもしれませんが、工夫すれば乗り切れるレベルだと個人的には思います。

      48. 6408 匿名さん

        性能も価格も良いお値段の物件よりはやはり寒いと思いますが、同じ価格帯の物件であれば性能は良い方で暖かいと思っています。それと日当たりで体感もだいぶ違うはずです。気になる方は同じ価格帯で性能比較おすすめです。

      49. 6409 eマンションさん

        ここの大工さんは気密工事はある程度してくれるんでしょうか?

      50. 6410 マンコミュファンさん

        思ったのですが、気密性は大工の腕によるところもあるし、感覚にもよるし、場所や日時による違いがあるので、朝の同じ時間の室温を比較するのはどうでしょうか?暖房もつけていない、朝の状態で比較しては?

        例えば、

        2023/2/2
        仕様→ド標準
        時間→午前7時(起きてすぐ)
        室温→11℃
        地域→守谷市

        気密性が高くオール樹脂だともっと暖かいですかね?他に比較項目が必要だったらご提案下さい。定期的に報告します。

      51. 6411 マンコミュファンさん

        >>6410 マンコミュファンさん

        いま絶賛大工さんが工事してくれているのですが
        隙間など気密テープで処理しなくて大丈夫と言ったりしていたのでちゃんと気密工事がされているのか不安になったので質問させていただきました。

        ただの建売よりかは標準でも暖かそうなイメージですかね。

      52. 6412 匿名さん

        駐車場、横2.5m縦5m2台分が標準と説明受けたのですが、結構狭いですか?皆さん広げましたか?

      53. 6413 マンコミュファンさん

        >>6411 マンコミュファンさん

        お金を払っても技術に左右されるし、結果論でしかない気がします。でも、私は充分に暖かいと思います。

      54. 6414 通りがかりさん

        >>6413 マンコミュファンさん
        なるほど、ありがとうございます!
        また気になることがあったらお聞かせください!

      55. 6415 匿名さん

        >>6412 匿名さん

        それでは狭いと思いますよ。出来れば幅は3メートル、長さ6メートルは欲しいです。特に長さは重要です。バックドアを安全に開けるには車の長さ+90cmは必要なので注意して下さい。私の近所は皆さん5メートルのままにしてしまい、バックドアを開ける為に車の前部を道に飛び出させるか、バックドアを道路に飛び出させて開けています。皆さん不便で後悔しています。

      56. 6416 検討板ユーザーさん

        2023/2/23
        仕様→ド標準
        時間→午前6時50分(起きてすぐ)
        室温→13.5℃
        地域→守谷市

      57. 6417 マンション検討中さん

        >>6412 匿名さん
        うちは標準でやったけど2台並べると横幅はギリギリだったから少し後悔してます。長さもアルファードとかになると頭がはみ出てるのをよく見ますので、もう少し大きめにしておいた方がいいと思いますよ。

      58. 6418 評判気になるさん

        >>6414 通りがかりさん
        日栄は断熱材の施工も注意した方がいいですよ。
        使われている断熱材は悪いものでは無いですが、インスタの投稿を見ると施工不良が多いので寒い家が量産されています。

      59. 6419 マンション検討中さん

        >>6418 評判気になるさん
        大工さんに指摘して直してもらうということでしょうか?

      60. 6420 口コミ知りたいさん

        >>6405 eマンションさん

        何もありませんでした。

      61. 6421 口コミ知りたいさん

        >>6419 マンション検討中さん
        ご自身で指摘されてもいいですがホームインスペクションを入れるのが確実ですね。

      62. 6422 購入検討中さん

        >>6418 評判気になるさん
        確かにインスタの写真を見るとグラスウール断熱材の施工が酷い(ただ壁の間に詰め込んだだけで柱が丸見えのものがあります。せめて気密テープで塞がないと防湿シートの役割を果たせないです。)ですね。それほど酷くない写真もあるので大工さん次第のようですね。断熱材の施工方法を全く理解していない大工さんが多いようですので要注意です。多分、酷い施工状態の写真をたくさん載せているという事は、現場監督も知識が無いという事です。そうでなければ、逆効果になる写真を載せること自体考えられないです。

      63. 6423 平屋

        建築中の人は気密施工についてお願いしたら何とかなるかもですね。
        これからの人は気密処理をお願いした方が良いです。日栄の標準に気密処理は入ってないと認識してます。
        気密処理は気密テープ、コンセントカバーが主になります。その中でも柱周り、配管周りは注意が必要です。

      64. 6424 マンション掲示板さん

        >>6423 平屋さん

        気密工事に標準に入っていないとかあるんですね…

      65. 6425 マンション検討中さん

        2023/2/4(前回日付間違えてました)
        仕様→ド標準
        時間→午前9時(起きてすぐ)
        室温→12.3℃
        地域→守谷市

      66. 6426 匿名さん

        2023/2/5
        仕様→ド標準
        時間→午前7時(起きてすぐ)
        室温→11.9℃
        地域→守谷市

        実際にはお住まいの地域のその日の気温を確認して、今のお家と肌感を比較できたと思います。私個人としては気密工事や樹脂サッシのお家の室温を知りたかったですが、誰も投稿してくれないので、残念です。

        また必要でしたら、投稿するので、お知らせ下さい。

      67. 6427 マンション掲示板さん

        私はこれから日栄で建てる予定ですが
        樹脂サッシは導入予定です。
        どれくらい違いが出るかわかりませんが検証が楽しみです。

      68. 6428 通りがかりさん

        コピペさせていただき失礼します。

        我が家の場合
        仕様→ド標準
        時間→午前6時(起きてすぐ)
        室温→13.5
        地域→取手市

        寝起きは特に寒いと思った事がないです。
        前は鉄筋の賃貸でしたがよっぽど寒かったです!
        なのでど標準で満足してます。

      69. 6429 検討板ユーザーさん

        >>6428 通りがかりさん
        ありがとうございます!
        ド標準以外が見たかったですが、参考になります!

        私の予想ではオプションを追加した家でも、さほど変わらないので投稿がないのでは?と思ってしまいますが、気のせいですかね。

        断熱材やサッシを変えたお家の室温を教えて下さい!

      70. 6430 マンション検討中さん

        >>6426 匿名さん
        コピペ失礼します。
        我が家の場合は以下の通りです。

        仕様→ド標準に加えて入居後に下記を追加

        床下・コンセント気密DIY
        屋根裏に一部付加断熱DIY
        全窓に内窓設置(プラマードU Low-E断熱ガス入り)

        地域→柏市

        2/2
        時間→午前5時
        室温→14.9

        2/3
        時間→午前3時
        室温→14.3

        2/4
        時間→午前5時
        室温→15.3

        2/5
        時間→午前5時
        室温→11.5

        2/6
        時間→午前5時
        室温→14.9℃


        窓の熱貫流率は計算上では1.24で、樹脂サッシのAPW330以上です。
        無暖房の部屋でもほぼ10℃を下回らないのでG1ぐらいの性能にはなっていると思います。

      71. 6431 マンション検討中さん

        >>6430 マンション検討中さん
        床下と屋根のDIYの内容教えてほしいです!

      72. 6432 通りがかりさん

        6428です。
        おはようございます。

        仕様→ド標準
        時間→午前6時(起きてすぐ)
        室温→15.1
        地域→取手市

        ど標準と申しましたが、入居後にインターホンの隙間からから冷たい空気が出てるのに気付き、インターホン簡単に外れるので空気が出てくる所に緩衝材みたいなやつを詰めました。
        Amazonとかでカバー売ってましたが家にあるもので代用しました。
        あと24時間換気もネジ外してサランラップで閉じました笑

        あと我が家は窓を少なめにしてると思います。
        ご参考になれば嬉しいです!

      73. 6433 名無しさん

        >>6431 マンション検討中さん
        床下
        標準の断熱材がグラスウールなので透湿防水シートでグラスウールを被って気密テープで止めました。作業としてはかなり過酷なので、まだ打ち合わせ中であれば、スタイロフォームなどの断熱材に変更をおすすめします。

        屋根裏
        既存のグラスウールが乱雑に置かれているので綺麗に直してその上にグラスウールを追加で敷きます。ホームセンターで売っているグラスウールは密度の低い物なので、フリマサイトなどで最低でも密度16K以上の物を買うのをおすすめします。


        他には玄関ドアと土間の断熱DIYも行いました。

        玄関ドア
        玄関ドアの本体に断熱材のザスリムを、採光窓部分には中空ポリカを貼り付けました。

        土間
        中空ポリカを敷き詰めた上にタイルマットを敷きました。

      74. 6434 通りがかりさん

        >>6433 名無しさん
        とても参考になります!
        そろそろ工事がはじまるので床下に潜るの覚悟ですね…

      75. 6435 匿名さん

        外構早くならないのかな?

      76. 6436 評判気になるさん

        外構1ヶ月以上待っています。
        これから契約する方は、外構工事はいつからなのかを
        はっきりとさせてから契約した方が良いです。

      77. 6437 匿名さん

        >>6435 匿名さん
        営業さんには連絡済みでょうか。当初から遅いと聞いて了承していたら難しいかもしれませんが、そうでなければ営業さんに困っている事を伝えてみる価値はあると思います。

      78. 6438 通りがかりさん

        >>6436 評判気になるさん
        私も契約時に念押ししました。が、外構が遅れると言われたので、強めに「あれだけ言いましたよね?」って言ったら次の日から始まりました。笑

      79. 6439 通りがかりさん

        日栄で家を建てているんですが現場を見に行った際に柱周りの隙間が気になったんですが埋めてもらえるんでしょうか?

      80. 6440 通りがかりさん

        >>6439 通りがかりさん
        イメージができません。写真かもう少し詳細をお願いします。

      81. 6441 eマンションさん

        >>6440 通りがかりさん
        このようなイメージです。

        1. このようなイメージです。
      82. 6442 匿名さん

        >>6441 eマンションさん
        ちゃんと埋めたのかどかは分かりませんが、床が寒いとは感じません。床暖房なしです。廊下は冷たいですが。

      83. 6443 検討板ユーザーさん

        >>6439 通りがかりさん

        気になる事は丁寧に聞いた方がいいです。大工さんにはめちゃくちゃ質問しましたが、ちゃんと聞いてくれた方が要望も見えてくるし、微修正も出来るのでありがたいと言っていました。気になったまま、フローリングを張られてしまうと手遅れになる可能性もありますよ。

      84. 6444 マンコミュファンさん

        >>6439 通りがかりさん
        日栄的には気密工事としてオプション料金を取るのでしょうが、大工さんがサービスとしてやってくれる可能性があるので聞いてみるといいですよ。ダメと言われたら自分で気密テープを用意してやるしかないですね。

        いずれにしてもそのままだと壁内に冷気が入り込んでクソ寒くなります。

      85. 6445 匿名さん

        >>6444 マンコミュファンさん
        自分でテープを貼るなりコーキングするなりやってみようと思います。

      86. 6446 名無しさん

        引き渡し1ヶ月前に、外構が4ヶ月後になると言われたので自分の知り合いの外構屋にお願いしました。

      87. 6447 匿名さん

        うちは大工さん外れだったんかな?

      88. 6448 購入経験者さん

        大工さんとか電装さんは現場で言えば色々やってくれます。物にもよりますが無料で。スイッチの数増やしたり、壁面補強の場所を増やしてくれたり、ニッチ作ってくれたり。

        ただ、それを日栄に言っちゃうとせっかく現場では無料だったのに、後から有料(or割り増し)になっちゃうこともありました。多分善意でやってくれた大工さんも怒られちゃうので、そういう場合は日栄には言わない方がいいですね。

      89. 6449 通りがかりさん

        >>6448 購入経験者さん

        羨ましいです( ; ; )

      90. 6450 通りがかりさん

        まあ監督の知らないところで、勝手に追加されると監督的にはすごく迷惑だと思います。それを我こそは精神で好き勝手言うのもなんだか…
        まあ最終的には双方で決まることなのでご自由にどうぞ。
        気密工事はシンプルではありますが、思いつきで出来るほど簡単ではありません。過去にも気密工事は費用が掛かると書き込みがあったようにお願いする方が良いと思います。気休め程度の施工で良いのであれば、それでいいと思います。ちなみに私は気密処理をしてもらうようお願いして、気密測定も行いました。

        日栄も大概ですが、こうやって施主の発言見てるとどっちもどっちのような気がします。
        棘のある書き込みになったのは、対価として支払うべきものを払わず無償で済ませようと言う考えが理解できず同じ施主として恥ずかしくなりました。ご一読いただいた方ありがとうございました。

      91. 6451 マンション掲示板さん

        >>6450 通りがかりさん

        是非、室温報告して下さい。少し前に数名の方が報告してくれた方式で。その気密性の効果を知りたいです。

      92. 6452 マンコミュファンさん

        内緒の工事をしてもらうかどうか関係無しに、大工さんとは気軽に気になる点を聞ける関係になるのをおすすめします。
        現場監督はレスポンスが遅く、確認取れる時には工事が進んでいるという事もありましたので期待しない方がいいです。

        気密処理に関しては過去にインスタで自らやっていた日栄の施主がいたので、勉強して時間さえ合わせられば自分で出来ると思います。

        また標準の断熱等級4は本当に寒いので、せめてG1位にはなるようにした方が良いです。サッシは樹脂サッシにするのもいいですが、APW330でも結露するので430にするか、もしくは補助金で安く内窓付けるのもおすすめです。内窓は熱貫流率以外にも気密性と防音性も改善されるので良いですよ。

      93. 6453 検討板ユーザーさん

        >>6452 マンコミュファンさん

        apw330でも結露してしまうんですね…
        内窓検討してみます。

      94. 6455 匿名さん

        我が家はど標準無暖房でこの冬の室温は早朝でも16度切る事はまだなく、結露も気づいてないのかありません… 断熱施行はできる限り現場確認・指摘して、比較的綺麗に施行して頂いたと思っています。
        インスタを見てると断熱施行は念の為現場確認するのが最善かと思われます…

      95. 6456 名無しさん

        >>6455 匿名さん
        よかったら指摘した内容などおしえていただけますか?参考にさせてください。

      96. 6457 匿名さん

        >>6456 名無しさん
        ざっくりですみませんが、現場によく顔だしていて施行途中のようだったのと、大工さんが丁寧そうな方だったので、指摘というか失礼のないように、サッシ枠の隙間はこれから埋めるんですよね?ここ空いてるのは何でですか?ここはこれから整えるんですよね?等聞いていました。
        注意箇所はネットで「断熱材、インスペクション、検査」等で検索すると施行誤り事例や確認箇所が出てくるので参考になると思います。

      97. 6458 名無しさん

        断熱も大工がやってるの?

      98. 6459 検討者さん

        >>6455 匿名さん
        それは例えば夜まで暖房をつけている部屋でしょうか?無暖房で16度を下回らないとなるとG2以上の性能となり、日栄の標準では有り得ないとおもうのですが、、、

      99. 6460 検討板ユーザーさん

        >>6459 検討者さん
        16℃を下回らないならG2どころかG3レベル、UA値で言えば0.26になりますよね。

        日栄の標準は断熱等級4のUA値0.87程度なので、一条工務店のアイスマートと同等の性能が出るとは私も信じられないです

        1. 16℃を下回らないならG2どころかG3レ...
      100. 6461 通りがかりさん

        2023/2/17
        仕様→ド標準
        時間→午前6時(起きてすぐ)
        室温→12.1
        地域→取手市

        16℃下回らないのは羨ましいー。

      101. 6462 マンコミュファンさん

        >>6460 検討板ユーザーさん
        一条のUA値0.26でも結露はするし、メチャ寒いとの投稿が別サイトで見つけられます!だから、16℃を下回らないのは温度計がおかしいか、沖縄?
        良いも悪いも、ここの投稿では判断出来ませんね。知り合いが日栄で建てて、ド標準とオプションを比較しないと。

      102. 6463 匿名さん

        >>6459 検討者さん
        夜遅くまで暖房はつけています。すみませんが、全部屋ではなくリビングだけの室温なのでトイレ玄関は測っていませんが寒いです。ドア下の隙間をうめたりリビング日当たりは良いですが…室温計買い直します(笑)

      103. 6464 マンコミュファンさん

        >>6462 マンコミュファンさん
        すみません、何を言いたいのか今ひとつ分かりませんが、一条工務店でも結露したり寒いという声があるのは存じ上げています。

        ですので、なおのことより低断熱の日栄の標準仕様のままで、丁寧に施工があったとしてもG3相当のスペックになるのか?と疑問に思った次第です。

      104. 6465 検討板ユーザーさん

        >>6463 匿名さん

        ドアの隙間はわざと開いています。24時間換気による風の流れを止めると、湿度の上昇や接着剤等から発生する微量の有害物質が溜まってしまいますので、注意してください。

      105. 6466 マンコミュファンさん

        >>6460 検討板ユーザーさん
        居室間欠暖房での非暖房室での温度の想定とは基準は何時時点の温度で計測されてるのでしょうか?

      106. 6467 マンション掲示板さん

        >>6466 マンコミュファンさん
        一日を通して下回らないというのが性能基準になってますが、手軽に調べるのであれば一番寒い朝方の気温を計測するのが良いと思います。スイッチボットの温湿度計があれば室温の変化が分かりますよ

        1. 一日を通して下回らないというのが性能基準...
      107. 6468 口コミ知りたいさん

        より正確に計測するには24時間換気止めて換気口も塞いで計測で合っていますでしょうか?

      108. 6469 名無しさん

        外構どうにかしてくれないかな‥
        玄関土だらけだよ

      109. 6470 匿名さん

        >>6469 名無しさん

        契約書の期限を超えるようなら、強く出るべきです。
        そうでないなら、仕方ないかと。契約なので。
        私は契約時に約束をしたので、口頭での契約とみなして、早くやってくれました。

      110. 6471 通りがかりさん

        >>6469 名無しさん
        強く言えばやってくれるよ
        言わないで半年くらい放置されてた人もいるし

      111. 6480 匿名さん

        見た目いいもの作ってるようには見えるけど

      112. 6481 通りがかりさん

        見た目は悪くないと思うが、標準の家は似たような家が多くて建売感があるように思う。
        設計の問題か知らないが、注文というにはちょっと…

      113. 6482 匿名さん

        注文だったのか。建売の案内受けてたから

      114. 6483 名無しさん

        >>6481 通りがかりさん

        日栄自体が注文って言ってますかね?私は最後まで言われませんでした。ある程度、最初に間取りを選べるとの説明でした。
        ただ、間取りはかなり自由だったと思います。
        建売感はあの値段なら仕方ないですね。やっぱり高い外壁や軒の長さなどにこだわると大手に頼むのと同じくらいの値段になります。見た目が建売でも安くある程度の間取りが選べるのが日栄かと思います。

      115. 6484 通りがかりさん

        大手よりは俄然安いと思いますよ
        だからケチらずにオプション付けたらいいと思う

      116. 6485 eマンションさん

        >>6483 名無しさん
        言われた言われないじゃなくてこれが事実。
        これで注文じゃないなら説明してほしい。
        実際は注文じゃなくて、セミオーダーとか言うならまだわかる。
        あと見た目が悪いというのは、施主が数十万を抑えて優先したことだから他人が見た目がどうとかいうことでは無いですよね。

        1. 言われた言われないじゃなくてこれが事実。...
      117. 6486 匿名さん

        確かに良い土地は持ってる。あそこもだけど。

      118. 6487 名無しさん

        良いところはあるけど会社の体質に問題あるよね…

      119. 6488 匿名さん

        特に沿線は土地がないからそこしか頼めないってのはある

      120. 6489 匿名さん

        営業担当の対応が最悪。スケジュール通りに家も立たないし、とにかく凡ミスが多い。家が建ってから4ヶ月経っても外構工事が完了せずいい加減な対応ばかり。これまでもクレームを何度も入れたが担当者レベルで留めてまともな謝罪ができない。その場凌ぎの対処で済ませようとする。本社にクレームの連絡入れても、受付のおばさんが社員は出払ってますしか言わない。こんな信用できない住宅メーカーで家なんか建てなければよかった。

      121. 6491 口コミ知りたいさん

        >>6489 匿名さん

        私も何度も頭にきて、怒りでどんな復讐をしようかとまで考えました。
        今でも許せませんが、高い買い物なので冷静になって、建物だけを考えて下さい。私は建物自体には満足してます。建物自体に満足出来てないと、残念ですが。

      122. 6492 戸建て検討中さん

        ちばもはんい?

      123. 6493 評判気になるさん

        外構工事、半年待っても始まらずいつものらりくらりとかわされるので、うちは本社に電話して受付の女の子に営業の上司(取締役)に○時に支店に行くからと伝えてくださいと伝言を残し支店に行きましたよ。でも押しかけていったけど状況は変わりませんでした。

      124. 6494 マンション検討中さん

        >>6493 評判気になるさん

        建てるか迷ってる方にはぜひここを見ていただきたいですね笑
        買う人いなくなるんじゃないかな…

      125. 6495 eマンションさん

        >>6493 評判気になるさん
        お疲れ様です。そこまでやって、変わらないとキビシイですね。日栄に人物が特定できる形で、発信していくのも手だと思います。インスタなどで。

      126. 6500 検討中

        日栄で家を建てるか検討している者です。住宅ローンは日栄さんから紹介されるのでしょうか。過去スレを読んでいて営業に不安があるので、自分で融資してくれる銀行を見つけてからお願いした方がよいのかアドバイスいただけると嬉しいです。

      127. 6501 匿名さん

        特に紹介はなく、常陽銀行とauじぶん銀行で検討していると伝えると常陽銀行の方は契約の日に書類等を日栄側で用意してくれました。
        仮審査後、結局うちはauじぶん銀行にしました。

        紹介で言うと火災保険はあたかも指定かのように伝えられますが、自分で比較検討して決めることが可能です。

      128. 6502 名無しさん

        >>6500 検討中さん

        私もauでしたが、契約後にローン審査で落ちた際の保険として日栄が常陽を用意します。金利が高いから、自分で他の銀行探した方がいいです。
        火災保険は日栄から紹介はありませんでしたが、auから紹介された保険が1番安かったです。ローンを組んだ人用に割引が効くようです。

      129. 6503 マンコミュファンさん

        2年でアフター保証が色々切れると思いますが、2年経つ前に点検や修繕された方いらっしゃいますか?対応が遅いのは以前話題になっていたと思いますが、注意などあれば参考にさせてください。

      130. 6512 通りがかりさん

        >>6502 さん

        保険会社教えていただけたりしますか?
        ちょうど保険会社探していて自分で選べるのであれば参考にさせていただきたいのですが。

      131. 6513 名無しさん

        >>6512 通りがかりさん
        ちゃんと読んだ方がいいですよ。
        どこが重要かでは無く、ローンを組んだ銀行紹介の保険が割引なんです。で、投稿者はauだったのです。

        [一部テキストを削除しました。管理担当]

      132. 6514 トックメイタロウ

        建てられた方に質問です。
        日栄商事のHPに書かれた価格からプラスいくらくらいかかったでしょうか。
        オプションなどにより異なると思いますが、参考にさせてください。

      133. 6515 通りがかりさん

        私は当初の価格からやりたいオプションをやるだけやってプラス1300万円ほどでした。契約前に営業さんが1000万円追加になる人は稀と仰っていましたが普通に超過しました。

      134. 6516 評判気になるさん

        どんな家か見てみたいね

      135. 6517 匿名さん

        皆様の口コミを見て不安しかないのですが、如何せん駅近に土地がなく、日栄の物件に決めるかもしれないです。
        これだけは気を付けろ、というのがあればお聞きしておきたいです。

      136. 6518 名無しさん

        >>6515 通りがかりさん
        差し支えなければどんなオプションを追加したか教えていただけますか?

      137. 6519 名無しさん

        >>6517 匿名さん
        やはり結論的には、お勧めできません。まず見積書から始まり、見積内容がアバウト!、コミコミを売りにしているので明細分からず。知人の場合、A450枚の見積書を貰っていました。追加工事費も根拠不明。よって建売を買う感覚で標準建物を建てるのであれば、OKと思います。建築条件付き土地購入なので、建物施工は業者ペースです。交渉力がある方もOKだと思います。

      138. 6520 通りがかりさん

        >>6518 名無しさん
        高額なところですとざっくりですが以下のようなかんじです。カーテンやエアコンはきっと他でお願いした方が安くついたと思いますが、ローンに組み込みたかったのと、引き渡し段階で付いていてほしかったのでお願いしました。

        増坪480万円
        深基礎50万円
        インナーバルコニー12万円
        電動シャッター12万円
        エコカラット13万円
        テレビ台30万円
        電気工事追加トータル80万円
        水回り追加トータル160万円
        エアコン工事40万円
        カーテン工事20万円
        フロアコーティング27万円
        耐震等級3申請50万円
        外構工事追加トータル70万円


      139. 6521 名無しさん

        >>6520 通りがかりさん
        ご丁寧にありがとうございます。
        増坪は1坪40~50万円のイメージですかね。
        知らないものもあったので、調べて検討してみます!

      140. 6522 匿名さん

        >>6519 名無しさん
        ありがとうございます!
        不勉強で恐縮ですが、A4で50枚の見積書と聞くとかなり細かいという印象なのですが、内容が薄くてアバウトだということでしょうか?
        見積りや施工などについて、こちらがよく勉強して逐一指摘・要望していく必要があると理解しました。指摘してもレスポンスが遅いから話が通っているのか不安になりそうですね。

      141. 6523 購入経験者さん

        >>6517 匿名さん
        「とは言え高い金払ってるんだから、ちゃんとやってくれるでしょ」と思って日栄と付き合うと大変なことになりますが、6517さんのようにちゃんと事前に勉強や情報収集しようとする姿勢があればきっと大丈夫です。

        個人的には注意点は以下の感じかと

        ・日栄との打ち合わせ内容は議事録とまでは言わないまでも、終わった後に決定事項を箇条書きにしてメールで送っておく
        ・ykkapやダイケン、TOTO LIXILタカラスタンダードなどのショールームにはなる早で訪問(間取打ち合わせのイメージが全然違う)
        ・泥んこ遊びが大好きで無い限り、外構の着工&完成を建物引渡しと同時にする(契約書に折り込ませるか無理なら別途覚書)
        ・オール樹脂サッシは必須(電気代高騰の昨今ではマスト)
        ・過去に営業、設計、監督、外構設計、外構業者の連続ガチャで全部当たった人はマジでいないので、どこかの段階でハズレを引いても職場で使えない後輩を持ったと思って頑張る

      142. 6524 評判気になるさん

        >>6514 さん

        自分は+400万弱になりましたよ。

      143. 6525 トックメイタロウ

        >>6524 評判気になるさん

        オプションなどでプラスとなりましたか?
        差し支えなければ内訳をご教示いただきたいです。

      144. 6526 匿名さん

        >>6523 購入経験者さん
        6517です。
        注意点を詳しく教えてくださりありがとうございます。使えない後輩の例えでかなり納得してしまいました。笑

      145. 6527 eマンションさん

        太陽光発電にされた方いらっしゃいますか?
        費用がどのくらいだったか知りたいです。

      146. 6528 購入経験者さん

        >>6527 eマンションさん
        外部業者さんにお願いしましたが、12kW&パワコン2台で工事費込み199万円でした。
        日栄での新築時に一緒にやってもらったので、足場台が不要で10万円ほど安くなりました。
        なのでいつかつけようと思っているなら新築時がいいと思います。

      147. 6529 eマンション

        >>6528 購入経験者さん
        6527です。回答ありがとうございます。
        足場代を考えると新築時がお得ですね。
        追加でお聞きしたいのですが、日栄は瓦屋根なので太陽光を付けるとかなり重くなるかと思いますが、そのあたりの考慮もしてくれましたか?

      148. 6530 平屋

        私も外部業者に頼み20万以下/kwで付けてもらいました。外部業者に依頼する場合は、設計と監督、業者の日程調整を行う必要があります。
        また隠蔽配線する場合、事前調整も必要になりますので連絡をしっかり取って日程調整が必要です。
        現在は施主支給受けてないかもしれませんのでご確認ください。私は支持瓦工法で設置をお願いしました。通常はアンカー工法が一般的で支持瓦工法は少し施工費用が高くなります。

        太陽光を乗せる場合は、屋根に荷重が掛かった状態を想定した耐震等級取得がおすすめです。
        これに関しては、様々な考えがあるのでご自身の納得のいくようにするのが良いと思います。

      149. 6531 eマンションさん

        >>6530 平屋さん
        ご回答ありがとうございます。
        事前調整がうまくできるか不安しかないですが、検討してみます。

      150. 6532 購入経験者さん

        >>6529 eマンションさん
        はい、太陽光をつけることは結構最初の段階から言ってあったので、当然織り込んだ設計にしていただいております。と言っても耐震等級とか取ってないので、日栄をしんじるしかないんですけど・・・。

        自分でやっていて結構正常性バイアスかかっちゃたな~と自省しております。

      151. 6534 通りがかりさん

        >>6532 購入経験者さん
        太陽光を織り込んだ設計との事ですが、追加費用を支払われて何か強化されているのでしょうか?

      152. 6535 匿名さん

        >>6532 購入経験者さん
        構造計算は外注でしょうか?外注費用などかかっていれば教えていただきたいです。

      153. 6537 評判気になるさん

        ちょっと気になったのでアンケート。
        日栄にきちんとした対応をしてもらえたと思う?

        1. 6538 平屋

          >>6532 購入経験者さん
          その気持ちはわかります。
          ただ、設計の方もざっくりとした計算や経験に基づいた間取りを考えてくれてると思いますよ。

          これから建てられる方は太陽光に限らず、ご自身の家なので打合せ前に準備できることは準備してから臨んでください。YouTubeで色んな情報が得られますよー

        2. 6539 平屋

          アンケートにしてもらえなかったで答えました。
          過去にも書きましたが、設計と監督、大工さん達には恵まれました。ありがとうございます。

          未だに(外構終了から半年経過)外構時の水道光熱費の2万払われてません。営業に何度か電話、対面、メールで伝えて返答があったにも関わらずです。一例を書いただけですが、こんな感じで計画段階でも嫌な思いは散々してきました。
          それ以降に関わった設計・監督・大工さん達のお陰で良い家が建ちましたが、差っ引いても良い対応してもらえたとは言えないなと改めて思いました。
          よくしてもらえたと言う方もいらっしゃると思うので、色んな意見を参考にしてください。

        3. 6540 名無しさん

          >>6539 平屋さん
          良っかたですね!、私はある程度の高断熱、高気密を希望しましたが、数百万円掛かる言われて当初取りあって貰えませんでした。建築条件付き土地購入ですから仕方がないので、担当上司と交渉して一定のレベルでの施工工事に辿り着きました。本当になんでこんな業者と契約したのかと自分を責めました。日栄には、ZEH施工業者を名乗って欲しく有りません。

        4. 6541 マンション検討中さん

          >>6522 不安になる必要はありません。要は日栄担当者より住宅の知識があるかないか!、今の時代ユーチューブ、サイトで材料単価、既製品の建具の価格が判ります。また住宅知識も容易に得られます。担当者はもっとらしいこと、また日栄は施主に対して強気な態度に出てきますが、負けてなりません、私の担当は理由、根拠が有りませんでした。施主を大事にしないとは、おかしい話ですが。

        5. 6543 管理担当

          [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

        [募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

        スポンサードリンク

        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載
        コダテル最新情報
        Nokoto 最新情報
        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載

        [PR] 周辺の物件

        クラッシィタワー新宿御苑

        東京都新宿区四谷4丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        42.88m2~208.17m2

        総戸数 280戸

        オーベル青砥レジデンス

        東京都葛飾区青戸5-132-1

        5778万円~6398万円

        3LDK~4LDK

        63.26m2~63.8m2

        総戸数 49戸

        バウス氷川台

        東京都練馬区桜台3-9-7

        未定

        2LDK~4LDK

        50.41m2~82.39m2

        総戸数 93戸

        サンクレイドル浅草III

        東京都台東区橋場1丁目

        5118万円~7298万円

        1LDK+S(納戸)~2LDK

        45.14m2~58.24m2

        総戸数 72戸

        イニシア新小岩親水公園

        東京都江戸川区中央1-1246

        4698万円~6298万円

        2LDK+S(納戸)

        60.06m2~71.23m2

        総戸数 49戸

        バウス一之江

        東京都江戸川区春江町3丁目

        3LDK~4LDK

        64.90㎡~84.47㎡

        未定/総戸数 88戸

        レジデンシャル王子神谷

        東京都北区豊島8-18-48

        4778万円~7598万円

        1LDK~3LDK

        37.45m2~71.82m2

        総戸数 82戸

        サンウッド大森山王三丁目

        東京都大田区山王三丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        30.34m2~70.21m2

        総戸数 21戸

        サンウッド西荻窪

        東京都杉並区西荻北二丁目

        未定

        2LDK・3LDK

        45.64m2~70.20m2

        総戸数 19戸

        プレディア小岩

        東京都江戸川区西小岩2丁目

        3LDK~4LDK

        65.96㎡~84.76㎡

        未定/総戸数 56戸

        オーベル練馬春日町ヒルズ

        東京都練馬区春日町3-2016-1

        7100万円台~8500万円台

        3LDK

        68.4m2~73.26m2

        総戸数 31戸

        アネシア練馬中村南

        東京都練馬区中村南2-7-15

        未定

        2LDK~4LDK

        55m2~85.19m2

        総戸数 124戸

        ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

        東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

        3500万円台~6200万円台

        3LDK

        57.1m2~80.09m2

        総戸数 75戸

        ヴェレーナ大泉学園

        東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

        未定

        2LDK+S(納戸)~4LDK

        55.04m2~84.63m2

        総戸数 42戸

        サンクレイドル南葛西

        東京都江戸川区南葛西4-6-17

        4598万円~6248万円

        3LDK

        58.65m2~73.68m2

        総戸数 39戸

        サンウッドテラス東京尾久

        東京都荒川区西尾久7丁目

        5,998万円~6,798万円

        2LDK・3LDK

        50.38m2~59.95m2

        総戸数 33戸

        ルフォン上野松が谷

        東京都台東区松が谷3-385-2他

        9090万円・9450万円

        3LDK

        65.14m2

        総戸数 34戸

        ヴェレーナ上石神井

        東京都練馬区上石神井1-347-1他

        6198万円~7848万円

        2LDK~3LDK

        55.1m2~63m2

        総戸数 42戸

        オーベルアーバンツ秋葉原

        東京都台東区浅草橋4丁目

        1LDK~3LDK

        34.63㎡~65.51㎡

        未定/総戸数 87戸

        イニシア日暮里

        東京都荒川区西日暮里2-422-1

        6998万円~8548万円

        1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

        50.11m2~66.93m2

        総戸数 65戸