注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:44:36

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5780 購入経験者さん

    うちの近くの最近の日栄物件、入居から3ヶ月でつい最近外構工事始まってた。やっぱりまだ3ヶ月待ちなんだなあと。受注件数が最近減ってるらしいから外構工事開始までの期間が徐々に短縮されるとこれから買う人にはいいのに、と思う。

  2. 5792 匿名さん

    社員が通報してると考えていますが、通報と同時に社内改善を!
    聞いた話ですけど、つくばの後任者はレスが遅いらしいです。また、急変するらしいのでご注意を!
    営業でまともな人はいるんでしょうか?これは体験談と日栄の施主10数名の方と話をした結果を書いてます。
    我こそはという方は名乗り上げた方が良いのでは無いでしょうか?
    しかしながら、営業以外は良い方もいると聞くので安心してください。
    持ってる土地が生命線だと思うので、土地の獲得は引き続き力を入れてください。
    私は土地のみが決め手でしたので。

  3. 5794 通りがかりさん

    私の担当の営業はマジでポンコツすぎてお話にならないです。
    そのかわり設計士さんは神でした。

  4. 5797 評判気になるさん

    >>5795 口コミ知りたいさん

    私も土地でしか判断せず購入しました。
    それ以外の良い点はないかと。

  5. 5798 匿名さん

    >>5797 評判気になるさん

    私も土地探しに苦労していたので、ここの土地が気に入りすぐに契約しました。建物に関しては特に魅力は感じませんでしたがある程度希望に沿って変更可能なので契約しました。この会社は土地が生命線だと思います。

  6. 5799 匿名さん

    電気メーターの色変更はどれくらい費用がかかるんでしょうか?

  7. 5800 匿名さん

    >>5794 通りがかりさん
    うちはどちらもポンコツでした。

  8. 5801 匿名さん

    >>5799 匿名さん

    いつものことですが、色の選択肢があることなんて提示もなかったです。全てじゃなくてもいいので、オプション一覧が欲しいですよね。金額もザックリでいいから。

  9. 5802 eマンションさん

    >>5801 匿名さん
    なぜ提示しないのか意味がわからないですね。

  10. 5803 名無しさん

    >>5799 匿名さん

    私は設計さんからご提案いただきました。人によるんですかね?
    どれも値段変わりませんでした。

  11. 5804 マンコミュファンさん

    >>5803 名無しさん
    そうなんですね。
    品名とかって教えていただけたりしますか?

  12. 5805 マンコミュファンさん

    コンセントを標準以外に変更された方で費用などざっくり教えていただきたいです。

  13. 5806 口コミ知りたいさん

    日栄ホームの営業って基本何もしてくれないですよ。
    私たちとした会話って
    ・こんな土地は二度と出ないですよ
    ・ホントいい時期に買いましたね
    ・ローンはろうきんか、千葉銀がオススメ
    だけです。

    顧客に合わせた提案をしようとか一切ないです。

  14. 5807 購入経験者さん

    よく出るオプションリストと価格表ぐらいは設計士から最初の設計打ち合わせで出してほしいですね。ちなみにこの掲示板でよく出るオプションは樹脂サッシ、耐力面材、30坪越えた時の追加費用、吹きつけ断熱材、フローリング、バルコニー広くした時の追加費用、給湯器のサイズアップ、あたりですね。

  15. 5808 匿名さん

    着工待ちの者です。追加費用について参考までに
    床面積増坪 ¥480.000/坪
    バルコニー増坪 ¥150.000/坪
    インナーバルコニー ¥80.000/坪
    引戸→吊戸変更 ¥5.500/ヶ所
    ニッチ造作 ¥18.000/式
    アクセントクロス ¥5.000/ヶ所
    クッションフロア ¥15.000/ヶ所
    電動シャッター ¥61.300/ヶ所
    2口コンセント追加 ¥4.200/ヶ所
    アース付コンセント追加 ¥9.500/ヶ所
    コンセント アドバイスシリーズ(グレー)に変更 ¥1.500/ヶ所
    屋外用配線器具Panasonicスマートデザインシリーズ(ブラック)に変更 ¥15.000/一式
    BS・UHFアンテナ取付工事 ¥99.000

  16. 5809 マンション検討中さん

    >>5808 匿名さん
    ありがとうございます。これは日栄の仕事ですけどね。
    アンテナは日栄に頼まないで、ネット回線と同時契約でもっと安くできます。ネット回線に入らなくても、7万あれば設置可能です。ご参考までに。

  17. 5810 外構は本当に遅いです。

    >>5753
    日栄商事の外構は、ほとんどが引き渡し後に開始です。
    うちは、引き渡しから3カ月を過ぎましたが未だに外構がはじまっていません。
    何度も催促をして予定日を確定したのですが、予定日には工事が来ませんでした。
    向こうからは一切連絡が来ないで、こちらから電話をするとまだ作業担当のあきがないという理由でした。天災があったわけでもなく。資材の入荷待ちというわけでもないので、完全に向こうの落ち度です。

    多分、工事が遅くて怒鳴りまくっている面倒な家主が定期的に発生しており、そちらを優先して更に遅れてるじゃないかと疑いたくなります。

  18. 5811 通りがかりさん

    >>5808 匿名さん
    税込でこの金額になりますか?

  19. 5812 マンコミュファンさん

    >>5810 外構は本当に遅いです。さん
    外構着手日を何度も確認してたら、概ねその通りに始まってくれました。
    怒鳴らなくても、しつこく確認して気にとめてもらっておけば、多少マシかもしれません。
    隣の家は、言われるがままにしていたら着工まで4ヶ月かかったそうです。

    あと、日栄ホームと、外構業者のオミガワの連携がまったく取れていません。同じグループにもかかわらず。
    そのせいで、工事予定が入っていなかったり、ずれ込むことがままあるようです。

  20. 5813 名無しさん

    HPの検索システム入れ替えに関するお詫び文章が、誤字。体質を表しているような。

  21. 5814 通りがかりさん

    〇〇工務店と〇〇商事、会社の対応はもしかしたらトントンかもしれない気がしてきた。
    どっちが良いんだろう?

  22. 5815 評判気になるさん

    >>5813 名無しさん
    本当ですね。
    お詫び文さえ読み返ししないんでしょうね。

  23. 5816 匿名さん

    5808です。先の内容は税抜価格です。
    アドバイスいただいてネット契約予定のところでアンテナ工事を調べたら55000円だったので急きょアンテナ取付工事なしに変更しました。5809さんありがとうございます!

  24. 5817 口コミ知りたいさん

    ですよね。

  25. 5818 検討板ユーザーさん

    久しぶりに物件一覧見ましたが、価格が上がりましたね!
    標準仕様も良くなっているんでしょうねー。

    引き渡し予定が着工から8ヶ月程度になっておりますが、外構完成を見込んでの記載なんでしょうね。

  26. 5819 口コミ知りたいさん

    日栄で建てるにあたり、ホームインスペクションでさくら事務所かアネストにお願いされた方はいますか?
    基本的に検査時は現場監督立会ですが、ちゃんと応じて下さるのか不安です。忙しいを理由にブッチされたりしませんよね?

  27. 5820 マンコミュファンさん

    >>5816 匿名さん
    税抜の件、お返事ありがとうございます!

  28. 5821 評判気になるさん

    >>5818 検討板ユーザーさん
    標準はそんなに良くなりましたか?ほとんど変わらず値段が上がった気がしましたが。

  29. 5822 評判気になるさん

    法律改正によって最低限のところまでは標準の仕様は引き上げたんじゃないですかね。
    ただ、今回の値上げはウッドショックになるところが大きいと営業がぼやいてましたよ。

  30. 5823 マンション検討中さん

    >>5822 評判気になるさん
    無知で恐縮なんですが、法律改正でなにが変わったんでしょうか?

  31. 5824 匿名さん

    標準仕様が良くなったかと言われれば一応良くはなっている(キッチンのグレードとか玄関ドアの防寒性グレードアップとか)。ただ、それ以上に値上げ幅が大きいです。これはもう↑の方が言ってるウッドショックに加え半導体不足・鉄材値上げ・円安とか複合的で、日栄だけじゃなくほとんどのHMが値上げせざるを得ない感じですよね。

    そして納期が伸びているのも外構を含んだ訳じゃなく、単純に材料の納期が不安定なだけかと・・・・。

  32. 5825 評判気になるさん

    >>5819 口コミ知りたいさん

    さくら事務所にお願いしていますが、現場監督立ち会いは初回のみでした…。
    その時の工事担当者(基礎工事会社担当や大工さんなど)が立ち会ってくれているようです。

  33. 5826 建築打ち合わせ中

    >>5688 購入経験者さん

    アドバイス頂ければありがたいです。
    日栄が提示している断熱材、グラスウールでの建築を予定していますが、いかがでしょうか。

  34. 5827 購入経験者さん

    >>5826 建築打ち合わせ中さん
    ご指名ありがとうございます。そしてご不安を与えてしまったのであれば申し訳ないです。

    結論から言うとグラスウール自体は性能が良いものです。
    ただ、現場の施工レベルにより実際発揮される性能が大きく左右されるものになります。
    良くあるのが詰め込みすぎでたわんでいたり、傷がついていたりなどでしょうか。
    そんなことあるの?と思うかもしれませんが、インスタとかブログとか探せば結構出てきます。
    なのでインスペクションとか気密測定をするなら心配いらないですかね。

    あとは5826さんの間取りや他の仕様にもよるかと。平家で樹脂サッシ、屋根は瓦(これは標準)であればグラスウールでも問題ないですが、
    2階建で吹き抜け(シーリングファンなし)、リビング階段、アルミ樹脂サッシ、屋根はガルバリウム鋼板とかだとちょっと不安かもです。

    ただ、同じお金をかけるなら樹脂サッシにするほうが絶対に良いかと思います。

    良い家になると良いですね!

  35. 5828 名無しさん

    >>5822 評判気になるさん
    元々標準仕様は悪くないですよ。
    耐震等級3相当が壁量なのか構造計算なのか?そこが曖昧
    ちなみに壁量の場合は最悪で太陽光乗せると倒壊リスクは増します。

  36. 5829 名無しさん

    >>5826 建築打ち合わせ中さん
    インスタでセンスのあるお宅を建ててる方も最近いらっしゃいました。同じ日栄で建てたものとしてここまで差が出るものかと悔しくなってしまいます。
    気密測定もされて拘っていたのでメッセージして見るのも良いかもしれませんね。←返信あるかはわかりません
    吹付断熱にしない場合は、構造用合板を入れるのもお勧めです。

  37. 5830 匿名さん

    日栄に外構終了後もたまに連絡する事もあるけど最近は他の業界なみに迅速な対応心がけているのではと思う。外構が遅いのは他の人の書き込みや周辺物件見てる限りまだ改善されていないようだけど、それ以外は徐々に改善している気がする。

  38. 5831 評判気になるさん

    迅速な対応・・・うちの周りでは聞きません。至ってこの掲示板どおりです。こちらから連絡しない限り連絡来ません、営業・設計は。責任感が感じられません。

  39. 5832 匿名さん

    営業は本当にひどい。
    何故こんな嫌がらせを受けてるのか、何か悪いことしましたか?という感じです。
    出来る営業マンが居るなら申し訳ないがこれが世間の日栄営業の評判です。
    5830さんの言うように変わってれば良いが到底変わるとは思えない。

  40. 5833 通りがかりさん

    うちも同じです、特に良くなっているとは全く思いません。

  41. 5834 通りがかりさん

    ホームページお詫び文、まだ誤字直してない。お詫び掲載以降ずっと恥を晒している。

  42. 5835 名無しさん

    外構完了後引き渡しで契約した方に質問です。
    建物完成後どのくらいで外構完了引き渡しになりましたか?
    また、建物完成から引き渡しまで数ヶ月は間が空くと思うのですが、その間の室内の管理は日栄でやってくれるのでしょうか?自分では換気や掃除など出来ないですよね?ずっと放置?

  43. 5836 マンション検討中さん

    >>5827 購入経験者さん

    断熱の件、コメント頂き有り難うございました。
    断熱材変更、気密対応も含めて打ち合わせを進めていきたいと思います。

  44. 5837 名無しさん

    >>5829 名無しさん

    断熱の件、アドバイスを頂き有り難うございます。気密測定迄されている方がいらしゃるのですね。断熱材の変更、気密も含め検討して対応したいと思います。

  45. 5838 マンション掲示板さん

    >>5828 名無しさん
    耐震等級3相当は壁量ですね。
    ただ、長期優良もしくは耐震等級3(性能表示)の取得もオプションでしてもらえます。
    太陽光乗せる予定であれば、太陽光積載を考慮して構造計算してもらえますよ。
    リクシルへの外注ですけど笑

    ちなみに長期優良で建てましたが、耐震等級は2ではなくて3でした。(リクシル外注は3みたいです)

  46. 5839 マンション検討中さん

    耐震等級3のオプションは結構金額がかかりますよね?

  47. 5840 匿名さん

    増坪して40坪で耐震等級3を取りましたが53万円でした。

  48. 5841 検討板ユーザーさん

    グランディアで家事楽シンクと普通のシンクだとどれくらい差額は発生しますか?

  49. 5842 購入経験者さん

    >>5841 検討板ユーザーさん
    8万円ってところでした(今は値上がりしてるかも?)。家事楽シンクは本当に便利なのですが、オプションのまな板とか水切りプレートをどうするかで使い勝手はかなり変わると思うので、インスタなどで研究されることをお勧めします!

  50. 5843 検討板ユーザーさん

    >>5842 購入経験者さん
    ご回答ありがとうございます!
    現在家事楽シンクはつけていますがまな板を使わないのでは?と思い、外すのであればそもそも家事楽シンクでなくても良いのではと思っていたところです。

  51. 5844 匿名

    平屋で検討しています。
    平屋の場合は標準で26坪、増坪は63万/坪とのこと。
    30坪にすると、それだけでプラス252万円でかなり割高な気がします。
    この掲示板では平屋はプラス100万円との書き込みを見ていたので、かなり増額になっており迷っています。
    他に平屋の情報をお持ちの方がいましたら教えてください。

  52. 5845 購入経験者さん

    >>5844 匿名さん
    自分が建てた時は平屋でも標準30坪、増坪は55万/坪(税抜)でした。やはりかなり値段が上がっちゃってますね・・・。

    >平屋はプラス100万
    おそらくこれは「総二階建ての場合は増坪45万、平屋の場合はさらに追加で100万」って意味かと思います。
    →例:4坪増の場合、二階建てなら+180万、平屋なら280万
    この100万円も坪数でかなり変わるので、あくまで参考程度かと

    自分も含め平屋にした人この掲示板結構いるので、皆さん色々教えてくれると思います

  53. 5846 匿名さん

    >>5845 購入経験者さん

    コメントありがとうございます。
    4,5年くらい前の話ですか?
    やはり今は値段が上がってしまっているんですね。
    どこもそうだと思ってはいますが、それにしても平屋で4坪減は痛いです。
    平屋の方も多いんですね!
    ぜひ色々おすすめのオプションとかもありましたら、教えてください!

  54. 5847 名無しさん

    >>5832 匿名さん

    お気持ちよく分かります。
    うちは設計がそんな感じで、上からのものの言い方で毎回本当に気分が悪かったです。どうして客であるうちがそんな嫌味なことを言われないといけないのか??何か悪いことしたか?というレベルです。

    例えば、〇〇はどうですか?と聞いて、は~???何ですか??おっしゃってること分からないんですが・・・沈黙・・・(わざとらしく)あ!!もしかして△△(専門用語) ってことですかぁ~〇〇さんの説明がよく分かんなくって~すみませーん、あはは(笑) などと何度か言われ腹立たしかったです。まあこちらも大人なので下手に出ましたけど。
    メールもわざと遠回しな言い方や馬鹿にしたニュアンスで内容を伝えてきたり(それもあからさまに意地悪さは出さないで巧妙にオブラートに包み赤字や下線を引いたり意地悪な書き方するんですよね)日頃のストレスが溜まってるんだなと同情さえしましたがやはり担当は変えてもらえないし、毎回打ち合わせが苦痛でした。

  55. 5848 通りがかりさん

    引き渡し3月でいまだ外構終わってないんだが笑。
    忘れられてるかな?

  56. 5849 匿名さん

    外構が引渡しから3ヶ月以上かかるなど遅い話はよく聞きますが、開始してからはどれくらいかかるものなんですか?

  57. 5850 匿名さん

    >>5849 匿名さん
    わが家はほぼ標準で始まってから1ヶ月くらいでしたが、実際の作業は半分の15日くらいだったと思います。

  58. 5851 匿名さん

    >>5832 匿名さん

    本当に普通の業者と対応が違います。土質改良作業日近く迄メールを寄越さず、当日の朝都合が悪いと中止メール。追加、変更工事も連絡寄越さず、こちらも呆れて催促しなかったら1ヶ月経過、さすが催促電話をしました。そんな社員集団のガバナンス、コンプライアンスのない企業なんでしょう。住宅完成しないのにこの調子ですから、戦うつもりで交渉する覚悟(笑い)、土地絡みで契約すると!

  59. 5852 口コミ知りたいさん

    >>5851 匿名さん

    引き渡し済みですが全く同意します。
    うちも相当なストレスです。
    ここで契約される方、HPのお客様の声、あれは建物完成前にとったアンケートで、この会社の実態を知る前ですよ。

  60. 5853 購入検討中さん

    この会社では駐車場の大きさ5m x 5m(1台当たり長さ5m、幅2.5mを2台分)を標準費用に含んでいるとの事ですが、普通車用としては小さ過ぎではないでしょうか?
    普通車の長さが4.7mありますので、後方のドアを開けるには更に1mほどは必要です。これでは周りにフェンスは付けられないですよね? 標準サイズの駐車場にフェンスを付けた方は使いずらくないですか? 普通は6m x 3mで1台分が標準なのではないですか? 実際にここで駐車場を作った方の意見をお聞かせください。

  61. 5854 検討板ユーザーさん

    耐震等級3仕様ですが、みなさんは構造計算など依頼されましたか?してない方は等級1でいいと割り切っているのでしょうか?
    また構造計算された方で結果が悪かった方はどのような対応をしていただけましたか?

  62. 5855 名無しです

    >>5847 名無しさん

    やはり契約の過程が他の業者と違うことが理由ではないでしょうか。他の方も書いて居られましたが、設備を選ぶ、見積書作成、金額確認、契約書捺印、の流れでなく、契約の後に設備変更の打ち合わせを行うため、態度の悪い社員が出てくるのでしょう。
    隣で打ち合わせされていた若いご夫婦は厳しい態度の男の社員でお気の毒でした。

  63. 5856 マンコミュファンさん

    >>5855 名無しですさん

    聞いた話ですが、一条とかも契約や設計の順番は同じだと。間違ってたら、すみません。ちなみに、同時期に日栄を契約した私と一条を契約した後輩は同じ文句を言い合っていました。営業の連絡不備や工事延期など全く同じでした。
    タマホームで働いていた後輩も契約と設計の順序や営業成績が契約数だけで決まってて、オプション等は成績に入らない事が業界全体のやる気のなさの原因だと言っていました。どこもやる気ないみたいです。やる気あるのは入りたての新人だけで、その分知識がないからなぁ…知識があってもムカつく奴は…どっちもやだ…

  64. 5857 購入経験者さん

    >>5846 匿名さん
    平家にする場合のおすすめとしては勾配天井とかですかね?

    あとは二階建ての場合も含めですが、優先度&満足度順(個人の感想)でいくと
    ・オール樹脂サッシ(なるべく引き違いじゃなく滑り出し)
    ・食洗機(ミーレよりボッシュ、でも今品薄だし国産で性能充分ただし深型)
    TOTOのお風呂にするならお掃除浴槽&床ワイパー
    ・キッチンは実は同メーカーならシンクと食器棚はシリーズ違いOK
    ・AIスピーカー導入ならその前提でエアコンとか照明とか計画
    ・電源コンセントはケチらない、つけすぎるぐらいで丁度いい
    ・乾太くんは最強
    ・カーテンやブラインドは自分で付けた方が安い&選択肢豊富(補強はお忘れなく)
    ・太陽光つけるなら新築時(足場代浮くし今後どんどん値上がり確実)

  65. 5858 マンション掲示板さん

    >>5857 購入経験者さん

    日栄で平家を建てました。

    先日引き渡しされ住んでますが快適です!

    うちは勾配天井にはせず寄棟の平家にしましたが平家であればトイレはうちの場合1つで問題なかったと思っておりますしやはり導線が組みやすいかな、と思います^ ^

    乾太くんも導入しましたがとても便利です!
    ちなみにうちは太陽光新築時につけました^ ^

  66. 5859 ナナシ

    >>5853 購入検討中さん
    5m×5mだと2台用のカーポートが設置できなそうで、5.5×5.5に変更しました。
    普段1台しか停めてないので十分ですが、常時2台の場合はそれだも狭いかなと思います。

  67. 5860 購入検討中さん

    >>5859 ナナシさん
    長さ5.5mでフェンスは付けましたか? フェンスを付けてあるとバックドアを開ける場合5.5mでは足りなくないですか?

  68. 5861 名無しさん

    インスペクションを入れられた方いらっしゃいますか?
    どのタイミングで入れたら良いなどあれば教えていただきたいのですが。

  69. 5862 名無しさん

    >>5861 名無しさん

    うちは、引き渡しのタイミングでインスペクション入れましたが基礎からの方が良かったと思っています。まだ着工してないのでしたら、基礎からのインスペクションオススメいたします。

  70. 5863 匿名さん

    >>5860 購入検討中さん
    横からすみません。
    うちは5.4×6.5にしました。
    日栄ではない外構業者からのアドバイスで拡げました。

    できれば、一台3×6くらいあった方が良いですね。
    私はハイエーススーパーロングが入る奥行にしましたので十分ですが、、幅5.4だと2台は狭いです。
    カーポートも5.4幅だと柱が食い込みますし…。

  71. 5864 評判気になるさん

    >>5862 名無しさん
    まだ着工はしておりません。
    ①着工時
    ②完成時
    この2回を入れればだいたいは問題ないでしょうか?

  72. 5865 マンション検討中さん

    >>5558 匿名さん
    そうです。やりたがらないようです。気密シール、コンセントカバー、定価以上の金額見積、かなりの施工工賃でした。

  73. 5866 eマンションさん

    >>5865 マンション検討中さん
    なぜやりたがらないのか…
    性能に自信がないと言っているようなもののような気がします。

  74. 5867 名無しさん

    私は引き渡し時にインスペクション入れましたが、こ指摘箇所が細かいものも入れると結構ありました。ただ、引っ越しまでに真摯に対応していただき全て是正してくれました。完成時にインスペクションを入れるのであれば、引き渡しから引っ越しまでの期間がある程度あった方がいいと思います。

  75. 5868 評判気になるさん

    >>4231 名無さん
    今は人通口にフタは標準で付きます。スタイロホームで周囲を囲みますが、床はコンクリートのままです。

  76. 5869 マンション検討中さん

    >>3964 とくめいさん
    立派な数値ですね。ハウスメーカーで建築されましたか?

  77. 5870 口コミ知りたいさん

    >>5856 マンコミュファンさん

    後は社会人としての基本動作です。
    電話に出ない。かと言って折り返し無し。
    明らかな居留守対応。
    度々の午後9時過ぎの打ち合わせ返信メール。
    催促3回で電話1回返って来る。
    ある意味、やり手社員なんでしょう。

  78. 5871 マンション検討中さん

    >>5870 口コミ知りたいさん
    ある意味やり手社員なので、こっちはやり手の客にならないと、カモにされます。
    私は関わりが終わりましたが、皆さんはカモにならないように頑張って下さい。

  79. 5872 購入経験者さん

    >>5858 マンション掲示板さん
    我が家もトイレは悩みましたが、設計士さんの「世の中のマンションはたいていトイレ一つですけどね」という言葉で同じく1つにしました。心配していたほど渋滞はしないですよねw(家族間の思いやりは大事ですけど)

    勾配天井はオシャレですけどすぐ飽きるし、何より防寒性能的には不利なので悩みどころですよね。乾太くんは迷ったら付けるべきですね!

    >>5869 マンション検討中さん
    とくめいさんは日栄で平屋を建てた方でしたよ。あの人の書き込みは結構自分も参考にしました。

  80. 5874 e戸建てファンさん

    やはり地方だと負動産になります?
    テレビで地方は売れないから土地70坪で建物40坪、築30年だけどフルリノベで300万とか出てました。
    持ってるだけで固定資産税掛かるから赤字でも売るみたいです。

  81. 5875 マンション掲示板さん

    >>5874 e戸建てファンさん
    戸建てなのでそうなる確率が高いんじゃないでしょうか。

  82. 5876 通りがかりさん

    電気メーターの色変更の金額ってどれくらいかかりますか?標準は白ですか?

  83. 5877 口コミ知りたいさん

    日栄って水曜日、木曜日、メールかえしてくれないですか?
    なかなか返信がないので参ってます

  84. 5878 匿名さん

    >>5877 口コミ知りたいさん
    水曜日は休みだったりするのでないかと思っています。木曜日は営業日ですが…謎です。

  85. 5879 通りがかりさん

    >>5878 匿名さん

    水曜が休みで、木曜はメールが溜まってるから返さないのではないでしょうか?社会人としては理由になりませんが。と言うより、キャバオーバーなのに人を増やさない会社の責任でもありますね。
    儲かってるなら給料上げて人を募集しなさいよ!
    儲かってないなら、販売価格を見直しなさい!

  86. 5880 名無しさん

    >>5879 通りがかりさん
    シンプルにこの会社の内部が腐ってるのではないでしょうか。折り返ししないとか社会人以下の方がたくさんいるのではないでしょうか。

  87. 5881 通りがかりさん

    >>5876 通りがかりさん
    電気量計メーターをパナのに変更しました!1万ちょっとだった気がします!

  88. 5884 マンション検討中さん

    皆さんはすまい給付金申請しましたか?
    申請出来ることにはじめて気づきました。まあまあの現金貰えるのに案内の一つもないのはどういういことか。
    他にも見落としてる補助金たくさんありそう?

    外構もすぐやるすぐやるで既に引き渡しから半年。春のうちの芝張りは厳しいかとは思ってましたが、下手すると1年後とかガッカリしますね

    施工済のひと、外構どれくらいで終わりました?

  89. 5885 購入経験者さん

    >>5884 マンション検討中さん
    住まい給付金は確かに日栄からは何の案内も無かったですね。必要書類もこちらから請求したら送ってきた感じです。まぁ家づくりも終盤だったんで慣れちゃってましたけど・・・。

    外構は結構うるさく言っていたので、比較的早かったです(契約書記載の建物引渡後30日以内着工、60日以内はギリギリセーフ)。日栄さんキャパオーバーなんで口うるさい施主から優先していると思うので、内容証明とか送ればすぐやってくれると思いますよ。

  90. 5886 口コミ知りたいさん

    3月引き渡しでしたが、いまだに外構終わってませんw
    工事費の割引とか言ったらしてくれるかな?

  91. 5887 通りがかりさん

    >>5864 評判気になるさん
    数年前に日栄で建ててインスペクション入れたけど、断熱材のグラスウールの施工が杜撰で複数箇所を指摘して貰ったから中間も見てもらった方が良いよ

  92. 5888 購入者

    引き渡し後に日栄から貰う保険書類ってどんなものがあり、引き渡し後のいつ頃貰えるのでしょうか?

  93. 5889 口コミ知りたいさん

    外構工事。オミガワさん以外にも外注出してるみたいなんですが、何処の業者なんでしょ。まぁ日栄さんの下請けの下請けでしょうけど。

  94. 5890 匿名さん

    オミガワのおっちゃん達とは仲良くさせてもらってるつもりで、よくお茶とか差し入れてる。そのためか、心なしか他より作業が早い気がします。
    そこで話を聞くに、外構設計者と外構責任者の連携が壊滅的らしいです。

  95. 5891 匿名さん

    >>5890 匿名さん
    間違いなく事実でしょうけど、それをここに書いたらオミガワさんも立つ瀬が無いのでは、、、

  96. 5892 マンション掲示板さん

    >>5890 匿名さん

    私の時は外構設計者が1番酷かったかも。
    ほとんど標準だからあまり、関わらなくて良かったけど、メールの返信はないし、打合せで土の高さの質問をしても意味の分からない回答しか返ってこないので、何度も聞きましたが、最後には何故かあっちが諦めて、実際に見ないと分からないですよって言われました。
    実際に見ても、あの説明の意味は未だに、分かりません。

    ほぼ標準だと、工事は一か月くらいで終わります。

  97. 5893 匿名さん

    >>5892 マンション掲示板さん

    ここの外構設計は高低差を測れないのではと思ってしまいます。図面をもらう度に記載された地面の高さが変わるので質問しても納得出来る説明は貰えませんでした。レベルを使えば簡単に測れるのにそれすら出来ないのかと驚きました。

  98. 5894 購入経験者さん

    >>5888 購入者さん

    引渡から4ヶ月くらい経ちますが未だ頂いておりません。
    要求しなかったら貰えないかもしれませんね。

  99. 5899 通りがかりさん

    >>5897 マンション検討中さん
    竣工した私からすると確かに事務側は仕事できない底辺が集まってると思いますが、職人さんは平均以上はあるのかなと思いました。
    事務側とはもう関わりたくないですが、職人さんには感謝しかないです。ちなみに、職人さんのミスもいくつかありましたが、誠意を持って対応してくれたので、全く気にしてません。

    何に対してヤバイと思うかは人それぞれですね。

  100. 5902 eマンションさん

    分かります

  101. 5903 通りがかりさん

    同じ担当かも

  102. 5904 マンション検討中さん

    fugeプレミアム採用された方いらっしゃいますか?費用はどれくらい見ておけばいいでしょうか?

  103. 5905 名無しさん

    日栄で建てました!
    インスタしてるのでなにか質問あればdmもらえれば答えます^^

  104. 5906 匿名さん

    >>5905 名無しさん

    オプションはどんなものつけられましたか?

  105. 5907 マンコミュファンさん

    契約した時の営業談では1契約で30万の歩合だそう。それだけもらってるならもう少し施主に寄り添った営業しよ?あなたの手元に入るなら、監督さんと大工さんへ上乗せしてほしい。
    営業はレスポンスが遅いし、言葉が通じないのが不自由に感じました。お互いの話を理解するではなく営業(日栄側)の一方的な主張をするだけ。
    主張するなら押し通せば良いが、詰めるとあたふたパニくる始末。これだけは言い切れます。調整能力は全くありません。そのお陰で、設計士さん、監督さん、大工さんが引き立ちました。ある意味営業ありがとう。
    まだありました、こちらからお金の話は催促するもしくは聞かないと動きませんよ!
    外構終了までの水光熱費、外構遅延による損害金(引渡しから2ヶ月)などなど
    営業の対応は最悪で提出したアンケートは掲載されませんでした。こういうところが信用が出来ないのです。都合が悪いことは隠す、無かったことにするという対応は長けた能力だと思います。
    お詫び文章の誤字の件は、いい例でしょう。

    最後に営業は顧客の応対をすることも立派な業務の一つです。繋がるまで携帯、事務所又は本社へ1時間おきに掛けてください。必ず繋がります。
    わがままを言うのは違いますが、誠心誠意話し合うのは合意書で締結済みです。
    諦めないで、強い心で踏ん張ってください。その努力がきっと素敵なマイホームになります。
    これから建てる人に参考にしてもらえれば幸いです。

  106. 5908 名無しさん

    何の連絡もなしに外構が始まってびっくりした

  107. 5909 通りがかりさん

    我が家は営業は酷かったし、他の関わっている人(設計、監督)も同等レベルです。迅速にレスポンスしないは社内の規則でしょうか(呆)

  108. 5910 通りがかりさん

    >>5907 マンコミュファンさん

    最後の素敵なマイホームという点に強く同意します。
    私も色々ありましたが諦めずに努力した結果、納得のいくマイホームになりました。恐らく、努力しなかったら日栄のせいにして、納得のいくマイホームにはならなかったと思います。まあ、日栄のせいなんですが。

    皆さんも大変ですが、頑張って下さい。
    なお、私は仕事が落ち着いていたので、色々確認や指摘する余裕がありましたが、あまり時間を割けられない方は契約を考えた方がいいと思います。

    別件ですが、TOTOのお風呂の標準の床ですが、ショールームで汚れはブラシで擦るだけで落ちます!と言われていて、信じてませんでした。落ちるサインペンを汚れの代わりにしているんだと思ってました。住んで1年程度で赤カビが生えてしまいましたが(生えたのは掃除してなかったからです)、本当にブラシで擦っただけで綺麗になりまし。TOTOさん、すみません。

  109. 5911 名無しさん

    >>5908 名無しさん
    それが日栄です。

  110. 5912 匿名さん

    ほんと設計士さんが良い人すぎてその人じゃなかったと思うとゾッとするし、日栄で建てたこと後悔してたな。営業はほんとお察し

  111. 5913 eマンションさん

    >>5906 匿名さん
    うちは吹き抜け採用しました!
    畳数が取れなくても吹き抜けにすることで解放感が生まれます(^-^)

  112. 5914 名無しさん

    うちは設計士がダメダメでした。
    ある程度経験ありそうだったけど、全く(涙)
    なんでこんなに偉そうなの?と悲しくなりました。

  113. 5915 名無しさん

    うちの周りの分譲地で日栄で建てた人は、いい人に恵まれたと言っている人には未だ出会ったことが有りません、我が家も含め。

  114. 5916 匿名さん

    本社と柏で違いがあったりするんですかね?

  115. 5917 通りがかりさん

    うちも設計士はクソすぎた
    基礎工事をしてくれた職人さんと話したけど、その人も「日栄はまともな人が少ない」って言ってたよ

  116. 5918 職人さん

    人に頼る人は日栄辞めた方が良い。日栄は、徹底的に自分で調べて勉強する人向け。

  117. 5919 職人さん

    本当に優秀な設計士は日栄なんかで働かないよ。考えればわかるでしょ?

  118. 5920 口コミ知りたいさん

    >>5919 職人さん

    確かに!そこは言われて気付きました!

  119. 5922 eマンションさん

    >>5919 職人さん
    優秀なのかはわからないけど自分の担当は良くやってくれてるよ

  120. 5923 評判気になるさん

    昨年のエコポイントの申請手数料、日栄に払った額は、10 万円だった。昨日、千葉に本社があるリフォーム会社の担当さんとその旨話したら、”高いっすねーーー!!(苦笑)”だって。そこの会社は、手数料取らずに施主に代わり申請していたと。残業して、頑張ってお客さんのため、と社長と社員が一丸となってやっていたそう。
    日栄の設計士にエコポイント申請手数料10万円というのは何故か?と打ち合わせ時聞いたけど、申請に資料作成等手間がかかるから、、とか曖昧な理由しか答えなかった。その千葉のリフォーム屋さん、手数料取ったとしても2万くらいかなーと話してたよ。ちなみにそのリフォームやさんは関東南部ではそこそこ有名なとこ。
    いろんな会社があるんですね、参考までに。

  121. 5924 評判気になるさん

    >>5923 評判気になるさん

    5923です。追記です。
    ちなみにそこは新築住宅も扱っています。

  122. 5925 eマンションさん

    こどもみらい給付金の申請も金取るのかな?

  123. 5928 評判気になるさん

    >>5904 マンション検討中さん
    結局採用しませんでしたが、増坪なしの見積もりで変更差額74万でした。

  124. 5929 マンション検討中

    >>5928 評判気になるさん
    結構かかりますね…

  125. 5930 マンコミュファンさん

    日栄以外でおすすめの外構業者ご存じですか?
    守谷つくばあたりで探しています

  126. 5934 評判気になるさん

    日栄で建てました。
    我が家は外構の人の態度が悪くて、引っ越し後も近所の評判が悪く近所の目が気になっています。具体的に言うと、トラックの駐車の仕方が悪く警察に通報されたり、タバコやゴミが散らかって風に舞ってご近所に飛んでいました。こんな状況を勝手につくられてから、引っ越ししたのでストレスです。楽しみにしていた新居と引っ越しが台無しになりました。まあ、引き渡し前にさんざんこの会社には振り回されていましたけど。

  127. 5938 匿名さん

    うちは日栄下請けの外構業社すごいいい人たちでした!
    挨拶もマナーもきちんとされていて満足のいく仕上がりになりましたよ?

  128. 5939 匿名さん

    外構、図面と違うところが2箇所ありました。
    ①境界線のブロックの高さ、②建物からブロックまでの長さが10cm短かったです。どちらも若干減額するから見逃して下さいと言われました(笑)。図面通りにやって下さいとだけ伝え、ブロックを壊しやり直しさせました。施主も下請け外構業者に丸投げしたらダメです。図面と違う場合があります!!毎日図面と比べるくらいでないと。うちは気が付いて良かったと思います。

  129. 5940 周辺住民さん

    外構の見積が終わり最終価格が決定した後に工事請負契約書(表紙)の差し替えを要求されたのですが・・外構を含んだ価格なのに引渡日を外構施工前にして大丈夫なのでしょうか?

  130. 5941 匿名さん

    外構工事が完全に終わった後で引き渡し日として契約して下さい。建物で引き渡しされたら、外構工事3ヶ月待ちなんてザラです。過去のログを見たらわかります。(みなさんそう書かれています)
    うちは、外構前に引き渡しで契約してしまい(大後悔)、外構工事開始まで3ヶ月ほど待たされました。梅雨に入ってしまったため土で泥だらけ、玄関や車の中もドロドロで新築なのに引っ越し数週間でたちまち汚れました.。

  131. 5942 匿名さん

    >>5923 評判気になるさん
    申請手数料、うちは取られませんでしたよ。
    というか、ハンコだけ下さいって伝えて申請は自分でやりましたので手数料を取られるという考えが思いつかなかったです。

    他社でも取るところが多いのは確認しましたが…
    大した申請でも無いんですけどね。

  132. 5943 匿名さん

    半年先に引き渡しされた近所の家よりも先に外構工事が終わって草

    たぶんだけど、日栄に日程を確認して進捗を都度把握していかないと、工事予定すら入れない気がする

  133. 5944 名無しさん

    >>5943 匿名さん

    ご近所さんお気の毒に…

    話は変わりますが日栄の家はいかがですか?

  134. 5945 通りがかりさん

    外構工事がなかなか始まらない施主様、我が家の経験がご参考になれば、、と思います。外構工事は契約上引き渡しから30日以内に開始と書かれていますが、うちも予想通り30日を超えました。営業や取締役にしつこくしつこく聞いても曖昧かつ明確な理由の無い返事しかないので、”住まいるダイヤル”に問い合わせると、”内容証明郵便”を社長宛に書いたら良いとアドバイスを頂きました。その際、○日までに書面で返信を、と必ず記載することです!そして守らなければ法的手段に出ると書きます!実際締め切り日の20時頃に営業が書面を持参しに来ました。うちはそれで約束させました。なぜか、ハンコは押せないと駄々をこねられました(笑)いちおうその日から工事は始まりました(確実に工事が始まるまで本当に始まるのか心配でしたけど)
    しかし、ここまでしないと動かない会社って何なんでしょうね。内容証明郵便は、郵便局の方が目を通し、一部は郵便局に何年か保管されます。会社名も社長名も書いていますけど、地元の郵便局はどう思っているのでしょうか。うちは本社のある同市内で出しました。ご参考になれば幸いです。

  135. 5946 口コミ知りたいさん

    >>5945 通りがかりさん

    お疲れ様でした!
    内容証明送るぞって脅せば効果ありそうですね。
    でも、皆んながやったら効果なさそう。そもそも、人手不足です。

  136. 5947 購入検討中さん

    日栄商事の新築一戸建て物件情報がWEB上(ホームズ等)から消えてしまったのですが何かあったのでしょうか? どなたかご存じの方はおられますか?

  137. 5948 匿名さん

    >>5947 購入検討中さん

    日栄商事のHP見てください。よく意味が分からないのですが、免許の更新が間違えて出来ずに今は不動産業務が出来ないと書いてありました。

  138. 5949 マンション掲示板さん

    >>5947 さん
    宅建業法違反の役員とか、犯罪で刑罰を受けた役員で免許申請したという事なのでしょうか。

  139. 5950 匿名さん

    この状況ですと更新申請が許可されるまでは新規の販売が出来無いですよね。日栄さんにとっては影響大ですね。

  140. 5951 購入検討中さん

    >>5948 匿名さん
    ありがとうございます。不動産業務が出来ないという事は新築販売(ここは土地付きで販売しているので)が出来ないという事なのかな? そういう事であればWEBから一斉に消されたのも納得です。

  141. 5952 通りがかりさん

    >>5950 匿名さん
    これは日栄さん大変そうですよね…

  142. 5953 匿名さん

    要するに業法違反で免許取消になったってこと?

  143. 5954 匿名さん

    今回の免許更新手続で、欠格要件に該当する政令の使用人を間違えて申請してしまい、更新することができませんでした。新規で免許手続きが完了次第、不動産取引を再開いたします。
    また不動産取引以外の業務については通常通り営業いたします。不動産取引業務については、グループ会社の株式会社オミガワで取り扱いいたします。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
    日栄商事株式会社 代表取締役社長 小見川 吉博

    詫びの一言もなし。日付もなし。何の免許なのか、背景の説明もなし。
    日栄らしさが凝縮されてますね。

  144. 5956 匿名さん

    宅建業免許だとは思うけど、どうしてこんな不手際をしてしまったのか。

  145. 5958 名無しさん

    みなさん基礎工事は見に行かれたりされましたか?インスペクションとかいれて見てもらった方がいいんでしょうか?

  146. 5959 検討板ユーザーさん

    >>5954 匿名さん
    謝ったらそこで試合終了だよ

  147. 5961 検討板ユーザーさん

    >>5958 名無しさん
    うちは営業、設計、外構がほんとにもう…悲しくなるぐらいダメダメだったんですが、大工さんだけは本当にいい人でした。
    インスペクション入れましたが、その大工さんがすごく丁寧に施工してくれたおかげで全く是正箇所がなかったです。
    インスペクションの方もめちゃくちゃ丁寧に作られていますね!と太鼓判押してくれました。
    …本当にあの設計士が担当じゃなかったら泣。
    今ごろ大満足のマイホームだったのにな泣。

  148. 5962 eマンションさん

    >>5958 名無しさん
    前の方とほぼ同じ感想になってしまいますが、うちも心配だったのでインスペクション入れました。
    大工さんがとても丁寧に仕上げてくださったので検査しに来た方がこんなに是正箇所がないのは珍しい!と驚いていました。本当に担当してくださった大工さんには感謝しかないです。
    是正箇所がほとんどなかったですが0ではなかったのでインスペクションを入れて良かったと思っています。

  149. 5963 購入検討者

    >>5954 匿名さん
    9月12日が期限、更新手続きは90日前から可能だった。施主からすれば、恥ずかしいかぎり。打ち合わせだけでも大変な思いをしているのに!

  150. 5964 検討板ユーザーさん

    免許取消何回目ですか?

  151. 5965 マンコミュファンさん

    >>5954 匿名さん

    >>詫びの一言もなし。日付もなし。何の免許なのか、背景の説明もなし。
    本当にそうですね。あまりにもうっすい文章で失笑しました。
    まずお詫びでしょう。
    >>日栄らしさが凝縮されてますね。
    まさに、です。あの文面、この会社の性格がはっきり如実に現れています。きちんとした説明も、お詫びも、無し。

  152. 5967 検討板ユーザーさん

    >>5962 eマンションさん

    我が家も内覧引き渡し日にインスペクションお願いしましたが、なんの問題もなくインスペクションの方も驚いていました!やってよかったと思っています。

  153. 5968 eマンションさん

    >>5961 検討板ユーザーさん
    5961です。
    あ、現場監督さんもいい人でした。
    口数が少なく感情が読めない方でしたが、そのすごくよかった大工さんと仲が良いのか?このお二方は連携は取れていたかと思います。
    現場監督さんからはとくになにも連絡はなかったですが、大工さんはこまめに連絡をくれて、こまかなところまでこちらに相談を投げかけてくれたので安心できました。
    引き渡しのあとにもDIYの壁掛けテレビがうまくいかなくて(下地がよくわからなかった)連絡したらすぐきてくれ、取り付けてくれました。

  154. 5972 通りがかりさん

    >>5963 購入検討者さん

    新規で免許取得するにはどのくらい時間がかかるんですかね?

  155. 5973 匿名さん

    私は日栄で建てて良かったです!
    コスパ良くいい家が建ったと思っています!

    ご自身で知識がない方は日栄は向かないかなと思います。もちろん私も一からですが家族と勉強しながら家づくりをしました。

  156. 5978 匿名さん

    今朝車で通ったら、日栄・販売用土地の”のぼり旗”
    が外され、竿だけになってた。

  157. 5979 デベにお勤めさん

    欠格要件のある政令の使用人を間違えて入れて申請したとゆう事は、役員にまだ復権してない破産者、禁固刑以上又は一定以上の罰金刑を受けてから5年以上たっていないものなどなど。どのみち全うではない人がいるとゆうことですね。
    普通に生きていたら欠格要件に該当することはありません。

  158. 5980 匿名さん

    >>5963 購入検討者さん

    説明不足でした。土地の売買契約書を見たら、宅建業の免許期日が9月12日でした。国土交通省に確認したら、更新期日前なので契約は有効とのことでした。

  159. 5981 マンション検討中さん

    5961です。

    すみません!
    火消し目的で大工さんのことをほめたわけではありません。
    大工さんがよかった我が家ももれなく設計にはやられましたから。
    担当だった設計は提案もないしボソボソ何しゃべってるか分からないし、2週間返信がないことはザラ。
    精神的苦痛は計り知れなかったです。
    いいこと2割…いや1割?
    悪いこと8割で大満足のマイホームとは言えません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  160. 5983 eマンションさん

    >>5956 匿名さん
    お得意の外構の遅延のように必要者類の提出が遅れたんじゃないですか?地方である程度の税金納めてるから少し遅れても許されると思ったんだと思います。今までの施主に対して蔑ろにしていたように。
    更新手続きはそんなに甘くないですよ?施主もね

  161. 5985 名無しさん

    フロアコーティングされておすすめの会社などありますか?日栄はリビテクト?と言うところと提携があるようで調べたのですがあまり情報がなかったのでご存知の方がいたら感想など教えてください。

  162. 5986 名無しさん

    >>5983 eマンションさん

    そんな簡単なことではありませんよ、重大な過失があるから、日付なく文書をアップしたと考えます。

  163. 5987 マンション検討中さん

    >>5979 デベにお勤めさん
    なるほど、なるほど。
    確かに通常の社会生活を送っていれば欠格では
    ないよね。やばい・・・。

  164. 5988 名無しさん

    日栄のインスタで最近の写真が削除されてるけど何があったのか…

  165. 5989 名無しさん

    インスタ5/28から昨日のまで全部消してありますね。今、建ててる最中だから気になる…

  166. 5990 評判気になるさん

    インスタを突然削除するのは会社に絶対的不都合があるからですよね。何とも不気味なんだけど。

  167. 5991 匿名さん

    今見たらインスタ5月28日以降の投稿削除されていましたが12時間前からまた再度投稿されています!問題は改善したのでしょうかね?

  168. 5992 マンコミュファンさん

    >>5990 さん
     施主としては、しっかりしてもらいたいです。
     国土交通省地方整備局に聞きました。宅地建物取引士の更新を失念している者を、使用者として記載していたのではないか言われましたが、それ以外の理由は話しづらいようでした。
     新規で免許取得となれば、(1)から始まります。
    営業年数が泣いています。恥ずかしい限りです。

  169. 5993 通りがかりさん

    >>5992 マンコミュファンさん
    どうやら新規で免許の取得を試みているそうですよ。
    インスタの件やらいろいろ気になることが出てきますね…

  170. 5994 匿名さん

    ○イディーホームに倣わなくてもいいのに…

  171. 5995 検討板ユーザーさん

    日栄商事のおうちを検討しています。ホームページ等に耐震等級3相当?などと記載がありますが正確に言うと耐震等級3ではないと言うことでしょうか?

  172. 5996 匿名さん

    >>5995 検討板ユーザーさん
    はい、その通りです。耐震等級3を正規に取得しないと火災保険の割引とかのご利益はないです。オプション費用として20万円程度取られます。

  173. 5997 マンション検討中さん

    >>5996 匿名さん
    そうなんですね。オプションつけない方もいらっしゃるんでしょうか?

  174. 5998 匿名さん

    >>5997 マンション検討中さん
    耐震等級3を取るのは5軒中1軒ぐらいだと聞きました。取らない人も多いようです。

  175. 5999 匿名さん

    >>5998 匿名さん
    そうなんですね。正直それくらい標準でやってほしいですけどね…

  176. 6000 匿名さん

    耐震等級3は取りませんでした。
    取ることによる火災保険料の割引を考えると、いずれ元がとれるのは分かっていましたが、取得のために納期が1ヶ月程度遅れると聞き、やめました。
    等級を取ろうが取るまいが、耐震性能に変わりはないですし…
    (これはちゃんと図面通りに施工されてる前提ではありますが)

  177. 6001 評判気になるさん

    宅地建物取引業免許というのは、不動産取引をする法人、個人に与えられる【許可証】のこと。宅建業者として不適切と見なされた場合には、宅建業の免許を得ることが出来ない。欠格事由はこのようなケースが考えられる。
    ・破産手続き開始の決定を受けて復権を得ていない場合。
    ・心身の故障によって宅建業を適正に営むことができない場合。
    ・一定の刑罰の対象となった場合。
    ・不正で免許取得等で免許取り消しの処分を受けた場合。
    ・役員等が欠格事由に該当する場合。
    ・未成年者の法定代理人が欠格事由に該当している場合等々

  178. 6002 通りがかりさん

    >>5972 通りがかりさん
    通常申請後、40日と言われています。

  179. 6003 eマンションさん

    >>6000 匿名さん
    リクシルへの外注ですが構造計算をしてくれますし実際に構造計算の上の設計変更がある場合が多いらしく工期や予算に余裕があるなら耐震等級3申請は損はないです。

  180. 6004 通りがかりさん

    >>6001 評判気になるさん

    HP見ました。
    確かに、欠格要件に該当する政令の使用人を間違えて申請した、と書かれてありますね。お詫びの一言も無いんですね。

  181. 6005 匿名さん

    火災保険のおすすめ教えてください!
    地震保険も併せて契約するべきかなどもお願いします。

  182. 6006 マンコミュファンさん

    >>6004 通りがかりさん

    こんな有様で
    茨城エリアで安心できる注文住宅メーカー第1位
    と謳っている会社

  183. 6007 評判気になるさん

    >>6005 匿名さん

    仲のいい保険屋さんに聞きましたが、ローンの銀行などから紹介される火災保険がだいたい安いそうです。
    地震はどこも同じだったと思います。逆だったら、すみません。

  184. 6008 eマンションさん

    >>6006 マンコミュファンさん
    過去の栄光ですね笑

  185. 6009 匿名

    >>6007 評判気になるさん
    ありがとうございます。銀行に確認してみます!

  186. 6010 マンション掲示板さん

    >>6009 匿名さん

    ちなみに、私はauじぶん銀行で、ニッセイ**損保を紹介されました。その保険屋さんはニッセイの方で同じプランを作成したら数万円の差がありました。他の銀行や保険会社によって違ったら、すみません。

  187. 6011 口コミ知りたいさん

    免許取消…
    請負契約はしたけど、土地の契約は先と言われたのってこれの影響でしょうか?

  188. 6012 名無しさん

    >>6006 マンコミュファンさん

    どのように集計したアンケートなのでしょうね

  189. 6013 評判気になるさん

    日栄さんの旗を見かけなくなり、免許取り消しから4ヶ月以上経っている気がしますが…

  190. 6014 匿名

    >>6010 マンション掲示板さん
    銀行から紹介された方が数万安かったってことですね。
    私も比べてみようと思います。

  191. 6015 名無しさん

    >>6011 口コミ知りたいさん
    自分も土地から先に契約してますよ。

  192. 6016 名無しさん

    >>6015 名無しさん
    6011です。書き方下手でした。。土地の契約はまた後日と言われました。皆さん土地を先に契約されてるんですね。

  193. 6017 名無しさん

    住宅ローンの本審査を申し込む予定ですが、
    免許取消による住宅ローン審査に与える影響はないでしょうか。

  194. 6018 マンコミュファンさん

    >>6017 名無しさん
    確かに影響があるかも知れませんね。
    でも、普通の会社は取り消しなんてならないから、ローンの会社も気づかないと思います。毎回、日栄のホームページを見るとも思えないので。

  195. 6019 名無しさん

    >>6016 名無しさん
    おそらく現在は免許がないので新規で取得できたら契約ができると思います。

  196. 6020 評判気になるさん

    >>6011 口コミ知りたいさん

    営業からなんの連絡も無いんですか??心配になりますよね…

  197. 6021 匿名さん

    >>6013 評判気になるさん
    いつ免許が取り消しになったか分かるんでしょうか?

  198. 6022 匿名さん

    いつまでも免許が取得できないと営業できなくて会社の経営上大打撃になりそうな気がしますが・・・。契約済みなのでとても心配です・・・

  199. 6023 評判気になるさん

    >>6022 匿名さん

    契約済みの方の工期の遅れはないのでしょうか?

  200. 6024 通りがかりさん

    >>6022 匿名さん

    会社からは連絡無いのでしょうか?

  201. 6025 匿名さん

    >>6023 評判気になるさん
    うちはまだ着工前なんですよね。着工も遅れちゃうのかな・・・

  202. 6026 匿名さん

    >>6024 通りがかりさん
    連絡ないです。ちなみにいつからHPにお詫び文が載ったんでしょうか?
    普通は掲載前に、担当のお客に対してお詫びや心配ありませんよなどの連絡くれてもいいと思うのですがね・・・

  203. 6027 匿名さん

    >>5995 検討板ユーザーさん
    他のHMでは「取得していないけどでちゃんと耐震等級3と同じ仕様で建てています」という意味で「耐震等級3相当」と謳っている所もありますが、日栄の場合は筋交いの数を1.5倍にしているだけなので耐震等級1ですよ。

  204. 6028 匿名さん

    >>6025 匿名さん
    私は遅れることなく始まる予定になってます!

  205. 6029 マンション掲示板さん

    >>6006 マンコミュファンさん

    このコメントが一番刺さる

  206. 6030 マンコミュファンさん

    >>6020 評判気になるさん

    先週会った時に何の説明もありませんでした。こちらの口コミで知りました。担当の営業さん、感じ悪い人じゃないので、ちゃんと話して欲しかったなと。

  207. 6031 マンション検討中さん

    >>6000 匿名さん
    3相当と3取得は全くの別物です。
    3相当は壁量が3を満たしているだけで、壁の厚みだけでは3基準には到底及びません。
    だから、保険適用にならないのです。
    茨城は地震が多いエリアなので、3取得は必須と考えるのがベターです。

  208. 6032 匿名さん

    自分は取らなかったなあ
    やっとけばよかったかな

  209. 6033 名無しさん

    耐震等級申請の構造計算で設計修正を指摘されることはほぼないとのことでウチはやめました。
    あとは地震保険の割引50%をどう見るか。地震保険は盛っても建て替えられるほどお金は返ってこない。

  210. 6034 匿名さん

    インスタの写真めっちゃ消えてるわ

  211. 6035 名無しさん

    >>6021 匿名さん
    9月12日が期日でした。免許取消ではなく更新出来なかったということです。

  212. 6036 eマンションさん

    >>6016 名無しさん
    日栄商事は、建築条件付き土地を販売して営業していますから、土地の売買契約先行は、絶対だと思います。

  213. 6037 検討板ユーザーさん

    >>6031 マンション検討中さん
    日栄商事の耐震等級3相当、耐震等級3と同程度の理解で良いと考えます。ローコスト住宅ですから申請費用、施主負担にならざる得ないと思います。
    筋交いのみ、28ミリの剛床使用の仕様は珍しくないと思います。ダンライト等壁材を貼れば、一番良いですが。

  214. 6038 匿名さん

    >>6037 検討板ユーザーさん
    担当の設計士に「耐震等級3相当だからそのまま申請しても耐震等級3は取得できるんですよね?」って聞いたら「基礎の作りや使ってる鉄筋も違うから、そのまま申請しても絶対に耐震等級1しか取得できません」とハッキリと言われたよ

    契約していたインスペクターからは「壁だけ壁だけ強くしてるから3は無理だけど、2は取得できるかも」とは言われたけどね

  215. 6039 匿名さん

    >>6038 匿名さん
    担当の設計士は日栄の方ですか?お聞かせ願います。

  216. 6040 購入経験者さん

    耐震等級3取るか取らないかでモヤモヤしている方は↓の過去レスが参考になるかと。自分は取るのやめました。
    >>4467
    >>4470

  217. 6041 名無しさん

    >>6029 マンション掲示板さん

    同じくです。

  218. 6042 口コミ知りたいさん

    >>6039 匿名さん
    日栄の設計士です。
    元々、標準仕様で耐震等級3相当なら取得する必要は無いかと思っていたのですが、設計性能評価書だけでも地震保険の割引を得られるので設計士に提出を求めました。

    そうしたら日栄の設計士からため息混じりに「筋交いや金具の数を耐力壁のみ1.5倍の耐震等級3仕様にしているだけで、基礎や床、天井の強度に関しては計算していないので耐震等級3では無い。仮に評価書の項目で検査するなら耐震等級1にしかならない」と断言されました。

    また、耐震等級3を取りたいと言ってない場合は全てそうなのかと聞いたら「構造計算も外注しているしプレカット材も耐震等級3に即した太さの物を別工場から仕入れなければならないので、事前に希望が無い場合は全て耐震等級1の建物にしかならない」と改めて言われましたよ。

  219. 6043 通りがかりさん

    >>6024 通りがかりさん
    うちは無いです。ここで知ってびっくりしました

  220. 6044 匿名さん

    みなさんエアコンの配管用の穴は日栄に開けてもらいましたか?それともエアコン工事の際に業者で開けてもらいましたか?

  221. 6045 匿名さん

    >>6044 匿名さん
    エアコン専門業者に開けてもらいました。日栄商事の事務所にエアコンの提携業者の紹介チラシがあったけど、シャープだけのものしか売ってないように見えたこともあり、メーカーとかもう少し自由に選びたかったので、別の業者選びました。

  222. 6046 匿名さん

    >>6045 匿名さん
    なるほど。
    ちなみに別業者で外壁に穴開けした際は気密処理などどうなりましたか?対応していただけましたか?

  223. 6047 匿名さん

    >>6046 匿名さん
    はい、スリーブをきちんと入れてもらい真空引きもきっちりしました。エアコン取り付けに関しては大手の家電量販店よりネットで検索して専門業者を探してください。スリーブなど気密処理や真空引きをしているか、筋交を避けてもらえるかなどあらかじめ聞いておいてください。大手家電量販店の下請け業者はエアコンスリーブも入れない、筋交の上から穴を開けるとか色々問題起こすレベルのところも多いので。

  224. 6048 匿名さん

    >>6047 匿名さん
    エアコン専門の業者なら大丈夫そうな感じですね。詳しく確認してみます!
    ご丁寧にありがとうございます!

  225. 6049 匿名さん

    >>6048 匿名さん
    どういたしまして! 日栄さんって、施主がほしいって情報をきちんとまとめて教えてくれなかったり、設計士によって教えてくれたりくれなかったりするところが困るんですよね。時間があればこの掲示板を最初から読み返すことをおすすめします。特にオプションとか耐震等級とか営業や設計が教えてくれない情報の部分は有益です。(近隣とのトラブルとか対応の悪い部分は精神衛生に悪いですが)

  226. 6050 名無しさん

    うちはここの日栄の応対とかのコメント参考にさせてもらってます。うちだけじゃないんだ~と思ってw

  227. 6051 匿名さん

    掲示板の存在知ってて改善できないのってかなりやばい会社なんだと自己紹介しているようなもの笑

  228. 6052 評判気になるさん

    書き込みしたり反論はしてるのにね。

  229. 6053 匿名さん

    せっかく客の本音聞けるのに笑
    今後会社として伸びていくことはないな。営業も全員ポンコツのままかな。

  230. 6054 匿名さん

    契約をして、来年早々着工が始まる予定なのですが、ホームページの冒頭のお知らせを見て不安になっています。
    皆さんどの様な心持ちでいますか。
    あと、最終図面は完成して送られきましたが、平面図しか送られてこないのですが、屋内の立体画像などを確認された方はいますか。

  231. 6055 匿名さん

    >>6054 匿名さん
    作ってもらえないのが普通なので確認していない人がほとんどではないでしょうか。

  232. 6056 eマンションさん

    >>6054 匿名さん

    私が貰ったのは平面図、東西南北から見た外観図、話し合って決めた仕様(外壁、壁紙、サッシ、床材、設備等)を一枚にまとめたものです。最小限のものしか貰えないです。

  233. 6057 名無しさん

    >>6054 匿名さん
    同じようなところです。
    営業からでも一言連絡があれば救われるんですが。
    細かい配慮が欠けてますよね。施主から連絡、というのもね。。。

  234. 6058 匿名さん

    基本的にモノづくりに対する姿勢がなってないよね

  235. 6059 eマンションさん

    >>6056 eマンションさん
    私は平面図と立面図?など必要なものは何も言わなくても貰えました。設計士によるんですかね。
    設計士によるとか、あり得ませんが…

  236. 6060 検討板ユーザーさん

    >>6059 eマンションさん

    電気の配線図も貰えましたか? コンセントをたくさん追加しても適切に配線を分けないと使いものにならなくなってしまうので、配線図で確認したいですね。

  237. 6061 通りがかりさん

    >>6054 匿名さん
    間仕切り壁の気流止め、コンセントとスイッチの
    防気カバー、グラスウールのテープ止め、換気穴や配管穴の気密補修等は一切やらないから、気密性を気にするのなら交渉するなり自分でやるなりした方が良いよ

    じゃないと冬場はめちゃくちゃ冷気入ってくるから

  238. 6062 購入経験者さん

    >>6054 匿名さん
    基本的に配置図、平面図、立面図、照明・コンセント位置図は言えばもらえるはずです。別に新たに作るものではなく、家を設計する以上当然作ってるものなので。

    あと、ニチハの↓の外観イメージ図もくれるのですが、自分で色々いじれて楽しかったです。図面を元に作ってくれるので。
    https://www.nichiha.co.jp/info/sumaco/

  239. 6063 eマンションさん

    >>6061 通りがかりさん
    冬場そんなに寒いんでしょうか?
    今後が心配になってきました…

  240. 6064 購入検討中さん

    >>6042 口コミ知りたいさん
    日栄さんのホームページの標準仕様では、”耐震等級3仕様”と書かれています。”耐震等級3相当”という表示ではないので、これで実際には耐震等級1なのであればホームページの表示は違法になるのではないですか?

    1. 日栄さんのホームページの標準仕様では、”...
  241. 6065 匿名さん

    >>6061 見積中です。
    宜しければ、費用額はどの程度掛かるでしょうか。

  242. 6066 匿名さん

    日栄さんでいま建ててもらってるのですが監督さんの方から外構はかなり遅れると言われたのですが外構まで終わって受け渡しじゃないんでさか?

  243. 6067 検討板ユーザーさん

    >>6066 匿名さん
    もしかしたら、それも可能かも知れませんが、建物が完成して半年くらい放置されて、外構が終わって引き渡しになると思います。で、土地の固定資産税も契約日からの分を日栄に払うので、損しかない気がします。
    契約前に取り決めないともったいないです。

  244. 6068 マンション掲示板さん

    >>6066 匿名さん
    3月に完成して引き渡ししましたが、いまだに外構終わってないですよ我が家。
    引き渡しから6か月以上経ってるんですけどね(笑)
    外構終わるの待ってたらいつまでも入居できなさそう。
    ハッパかけて外構早くやれやれって言えばやってくれるかもね。
    うちは特に急がないから要求もしてない。
    だからか1か月なにも来ないこともザラよ。

  245. 6069 匿名さん

    気になって日栄の外構設計担当に電話したら退社してました…

  246. 6070 名無しさん

    >>6069 さん

    同じ担当かもしれません。
    日栄で関わった方で唯一丁寧な対応をしてくれた方だったので凄く残念です!
    いい人は去っていってしまうのですね

  247. 6071 坪単価比較中さん

    >>6042 口コミ知りたいさん
    日栄商事営業担当に確認しました。フラット35を利用する方が、一番多く耐震等級3の取得をするそうです。(当方は耐震等級3取得予定なし)
    他の方の以前のコメントと同様、リクシルで申請手続き、費用は約30万円とのことでした。追加工事はないとのことです。近く担当の設計士と打ち合わせ予定ですので、再度確認してコメントしたいと思います。

  248. 6072 マンコミュファンさん

    >>6069 匿名さん

    どこの支社の方でしょうか?大変気になります。
    書ける範囲でお願い致します。

  249. 6073 匿名さん

    >>6058 匿名さん
    全くその通りです。
    わかります、設計は特に事務的だと感じた。
    こちらから聞いたら、教えてくれるけど、良い家を一緒に作っていきたいという誠意が全く感じられなかった。面倒なのか、メールの返信も事務的で、返信遅れたことに対する謝罪の一言も一切なかった。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  250. 6074 購入経験者さん

    >>6073 匿名さん
    ま、HPに載ってるだけでも設計士15人もいるので、そりゃ良い人もいればダメな人もいるでしょ。大手HMじゃないんだし。自分も設計は事務的&独創性ゼロでしたが、仕事は良かった。

  251. 6075 購入検討中さん

    >>6069 匿名さん
    日栄の外構設計担当は2人しか残っていなかったと思うのですが、そのうちの1人が辞めてしまったのでしょうか?

  252. 6077 マンコミュファンさん

    うちはダメな人だった

  253. 6078 匿名さん

    うちの設計はかなり親切でした!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  254. 6079 マンション掲示板さん

    >>6078 匿名さん
    名前が…
    でも、名前が出てきたって事は日栄の投稿じゃないですね。
    いい方に出会えて良かったですね。

    私の設計士はダメダメだったので、自力で勉強しまくって、リカバーリーしました!

  255. 6081 名無しさん

    外構、2人の内の1人辞めちゃいましたね。
    あとは営業によろしく、ってすごい会社です
    引き継ぎ大丈夫なのかな…

  256. 6083 マンション検討中さん

    工事遅延について補償とかはありますか?
    見てて不安になってきました。
    外構終わらなかったらクルマ止められないし引き渡されても困りますよね?契約書にはすぐはいるってかいてあっても半年も待つんですか?

  257. 6084 匿名さん

    1月完成予定なんですけど車の納車が3月でその時駐車場できてんのかな…

  258. 6085 匿名さん

    いい土地おさえてたり、標準で選べる範囲が広かったり、標準で瓦屋根にできたり、土佐桧抱えてるからウッドショックの影響少なめだったり、日栄にも良い所もたくさんあるから、なおのこともったいない。
    建てた家には満足してます。

  259. 6086 評判気になるさん

    >>6083 マンション検討中さん

    駐車場は、近くに借りてくれますよ!

  260. 6087 匿名さん

    >>6081 名無しさん

    ほんとすごい会社ですね。
    しっかり引き継ぎされるのか疑問。

    日栄考えている人、HPのお知らせ見たほうが良いですよ。

  261. 6088 通りがかりさん

    >>6068 マンション掲示板さん
    半年以上放置なんですか!?いつ頃始まりそうですか?不安になってきました。。雑草の手入れとか大変じゃないですか?

  262. 6089 匿名さん

    買って後悔してます。他所より安いかなと思ったけど色々と追加で他所と変わらない額になりうちも外構が全く進んでないんで泥だらけです。

  263. 6090 検討板ユーザーさん

    >>6086 評判気になるさん

    でも、それだと警察への駐車場届けでしたっけ?受理してもらえません。私は警察官が自宅を見にきた時にコンクリートを流してたので、ギリギリ認めてくれました。

    あと玄関も土で汚れます。

  264. 6091 匿名さん

    >>6090 検討板ユーザーさん
    車庫証明は必要ではなかったのでそれは知りませんでした!

    そんな我が家もまだ外構待ちなので、泥だらけです。
    玄関の養生外しちゃったので今は段ボールひいています。

  265. 6092 通りがかりさん

    >>6089 匿名さん

    我が家も後悔組です。他と金額は同じくらいになりました。更に精神的ストレスも重なっています。(内容はここに書かれているようなことです)外構はうちも放置されています。雨が降った時は最悪、玄関はもちろん車の中が泥だらけです。(小さい子がいるので、余計汚れます。)

  266. 6093 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  267. 6094 評判気になるさん

    免許について、営業に話を聞きました。
    どうやら2回申請をしたようです。
    【1回目】
    本社と支社の免許を更新する時期になった。
    取りまとめて各支社長を免許人として申請をしたが、とある支社長が資格を持っていない一般ピーポーだった。(各支社に決められた人数有資格者を置かなきゃいけないらしい。)
    ミスに気付いたのか指摘をされたのか不明だが、申請を取り下げた。
    【2回目】
    期日に間に合わなかった。

    そのため「更新」ではなく「新規取得」の手続きをしている最中とのことです。

  268. 6095 口コミ知りたいさん

    >>6088 通りがかりさん
    雑草だけは夏前にかなりボーボーになってきたんで、防草シート貼ってもらいましたけど、防草シート貼る前は「そちらで草処理しちゃっていいですよ」ていわれて、汗だくになりながら手で草刈りをして除草剤?を散布しました。
    防草シートも生えてる草の上に貼ってったんで、仕上がりはボコボコですけどね。
    生えてる草に無理矢理シート被せたって感じです。

  269. 6096 評判気になるさん

    なんで外構そんな遅いんですか?

  270. 6097 通りがかりさん

    建物は売れるけど、それに間に合う下請け外構業者が少ないからです。外構セットで売っているのに、です。外構までしっかり責任持って欲しいです。引き渡しまでに外構も終わるか、引き渡しして1か月以内には外構終了して欲しいです。とりあえず売っちゃえ!って感じじゃないですかね。外構業者が間に合うか考えずに売ってしまうんでしょうね。

  271. 6098 名無しさん

    >>6097 通りがかりさん

    実際には天候や給湯器や便器などの手配の遅れで正確な予定は組めないので、契約の時点では外構を確保する事はないと思います。だから、とりあえず売っちゃえでいいです。
    各現場の状況に合わせて外構の手配をしていきますが、そもそも足りてない事が問題ですよね。

    本気でキレると早くなりますよ。

  272. 6099 匿名さん

    >>6083 マンション検討中さん
    駐車場は借りてくれると思う

  273. 6100 匿名さん

    外構の金しっかり取っといて遅れるっておかしくないですか?

  274. 6101 匿名さん

    外構設計で辞めた人
    急遽地元に帰るようになりましたってメールきました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  275. 6104 匿名さん

    早く外構作ってくれればなんでもいいんですけど、4ヶ月待ちって言われてますからね…

  276. 6105 eマンションさん

    >>6100 匿名さん

    一般的に考えるとおかしいと思います!

  277. 6106 匿名さん

    >>6064 購入検討中さん
    その画像は最近見ないですよね。今はHPのWeb構造見学会のページやSUUMOの工務店紹介ページでは「耐震等級3"相当"」と書かれてますが、書いてあるだけで契約者にちゃんと説明はしてないのはかなり悪質だと思います

    1. その画像は最近見ないですよね。今はHPの...
  278. 6107 評判気になるさん

    >>6063 eマンションさん
    分電盤裏に10cm×20cm位の穴があいてるから、そこから凄まじい冷気が入ってきて凄いよ。基本的に分電盤は洗面所に付けられるけど、洗面台と洗濯用の配管からも冷気が入ってくるから洗面所は本当に寒くなる。

    あとは和室だね。
    畳裏も隙間だらけだから真冬は恐ろしく寒い。

  279. 6108 eマンションさん

    >>6107 評判気になるさん

    我が家は畳からは風を感じませんが、分電盤は同じでした。ただ、分電盤の外側の隙間に養生テープを貼り、分電盤の裏側へ絶縁性の粘土で隙間を埋めました。だいぶ、寒さは軽減できました。
    何かあっても責任は取れませんが、自分でどうにかなることもあります。

  280. 6109 購入検討中さん

    >>6106 匿名さん
    今でもPCで日栄さんのWEBを見てみるとやはり耐震等級3”仕様”となっていますよ?

    1. 今でもPCで日栄さんのWEBを見てみると...
  281. 6110 購入経験者さん

    >>6093 陸屋根さん
    結論から言うと陸屋根はリスクは確かにあるけど全く問題ないです。
    ただメンテナンスにお金がかかります。

    片流れ屋根だって雨漏りのリスクはあります。屋根自体は一枚になっているので雨漏りの心配はそれほど無いですが、それ以外の境目からの雨漏りがしやすいです。片流れに限らずあらゆる種類の屋根にリスクはそれぞれあるわけで。

    陸屋根はヘーベルハウスのような鉄骨住宅が主流でしたが、最近では流行っているのか木造でも多いですよね。陸屋根にしたからって他の屋根に比べて耐震性に劣るというわけでは無いですし、デザインが気に入っているなら良いのでは無いでしょうか?

    現時点で何か問題が起きてるならまだしも、リスクの説明が少なかったからと工務店に文句を言っても取り合わないです。時間の無駄です。きちんとメンテナンスして将来問題が起きたらその時考えるぐらいにして、せっかく建てた家を楽しんだ方が良いと思いますよ!

  282. 6111 名無しさん

    外構担当された中年女性の方もいつの間にか退社されていました。

  283. 6112 eマンションさん

    免許の関係だと思いますが、販売中の土地のノボリが撤去されていました!ただ、看板はそのまま。
    撤去しなきゃいけないなら、看板もでしょ!自主的に撤去だとしたら、なぜ看板はそのまま?いずれにしても、さすが日栄!甘い仕事っぷりです!

  284. 6113 通りがかりさん

    耐震等級3仕様の壁量とでも言いそうですね。だとすると嘘ではないから何も出来ないと思います。
    特殊な間取りにしてなければある程度は大丈夫と思います。ただ、各階の重心がズレてると倒壊リスクは高まると思います。

  285. 6114 評判気になるさん

    >>6112 eマンションさん

    うちの近所にもありますが通るたび同じこと思っていました(笑)

  286. 6115 匿名さん

    >>6112 eマンションさん
    別に日栄の肩持つわけじゃないけど、「なぜ看板はそのまま?」とのご質問なので回答。

    宅建業法第12条で無免許での表示行為及び広告行為を禁止してますが、あくまで看板やのぼりの内容が宅建業者であることや営業を掲示した場合です。

    「売り出し中」とか「宅建業者です」という表示、もしくは必要以上ののぼりの掲示は法に触れますが、「日栄商事、電話番号…」など連絡先の掲示だけなら適法です。

    誰の土地か分からないと
    ・イタズラとかされちゃう
    ・雑草生えたり問題が起きた時に連絡先が分からないと困るから
    などなど逆に不便だからです。
    勿論看板一枚でもそれが営業行為と見做される内容なら違法ですけど。

    こうやって日栄の味方すると「出たよこの社員が」とか決めつける人が沸くので嫌なんですが、自分も日栄に嫌な思いした施主なので、トンチンカンな批判ではなく適切かつ有効的に日栄を追い込んで欲しいと思ったので。頑張ってください。

  287. 6117 匿名さん

    ここで買った人に質問なんですけど現場監督さんとはどうやって連絡取ってましたか?

  288. 6118 通りがかりさん

    >>6117 匿名さん

    私は携帯電話のみでしたが、過去の投稿にはLINE交換とかもありました。

  289. 6119 匿名さん

    引き渡しから4ヶ月位で外構完成間近だからラッキーだったって事か笑

  290. 6120 検討板ユーザーさん

    >>6117 匿名さん

    日栄ホームに電話してました。携帯番号も知らないで終わりましたよ。

  291. 6121 評判気になるさん

    >>6120 検討板ユーザーさん

    監督の番号しりたいんですけど教えてもらえないんですよね。
    こんな適当なハウスメーカーなんですか?

  292. 6122 評判気になるさん

    >>6101 匿名さん

    私のところもまさにそれでした!笑
    地元に帰るから、、って知らんがなwってなりました

  293. 6123 評判気になるさん

    少し高くても大手ハウスメーカーで買えばよかったかな。
    この板見てるとそう思ってきました。

  294. 6124 名無しさん

    >>6121 評判気になるさん
    うちも教えてくれませんでした。
    教えて下さいと言いましたが、営業通して連絡を、と言われました。

  295. 6125 匿名さん

    ここ見てると文句言ってる人ばかりだな~

    日栄の良い点を書いても社員だとか決めつけで言われるんだよなぁ

    日栄商事で建てたけど本当いい家が建った

    しっかり向き合わずに陰でぐちぐち言ってる人が多いと思う

  296. 6126 通りがかりさん

    (現実的にできるかは置いといて)、ここで建てたいと考えている方はら実際に日栄で建てた家を見つけて施主から体験談を聞くのが一番良いと思います。そうすればこの掲示板で書かれていることは本当なのか確認出来ますから。

  297. 6127 eマンションさん

    >>6125 匿名さん

    向き合おうとしても日栄側が向き合ってくれません。
    こちらが真剣でもあちらは…

  298. 6128 eマンションさん

    >>6127 eマンションさん

    なぜこちらがと思うかもしれませんが言い続けてください!
    ちなみに営業に言っても無駄なので監督に伝えるのが1番です!

  299. 6129 マンション掲示板さん

    >>6127 eマンションさん

    そうです。
    あちらは、真剣じゃないです!だから、ストカーと思われるくらいしつこく確認して下さい。そうしたら、いい家が建ちました。疲れたけど…

    ちなみに、本当に「ストカーかと思った」と日栄の社員に言われました!笑えますよね。でも、こっちの勝ちです!

  300. 6130 口コミ知りたいさん

    >>6123 評判気になるさん
    本当にどこも同じです。

    大手で2,000万くらい高いと変わるかもしれませんが、性能は同じくらいです。性能まで求めたら、さらに1,000万くらいは上がりますよ。

  301. 6131 匿名さん

    高くてもいいからいい家がいい。

  302. 6132 マンション掲示板さん

    >>6065 匿名さん
    インスタに投稿してた人は高気密仕様にして気密測定すると50万くらいと言ってたよ。ちなみにC値0.59とのこと。

    もし引渡し後に自分でやるならコンセントの防気カバーは60円くらい、気密テープは600円くらい、発砲ウレタンは1液のスプレー缶で1000円くらい、グラスウールはメルカリとかで高性能の物が10000円くらいで買えるよ。

  303. 6133 匿名さん

    >>6131 匿名さん

    高くてもいいから常識的な対応が出来る担当(設計・営業など関わる人)がいい。

  304. 6134 eマンションさん

    >>6133 匿名さん

    私は担当との付き合いは1年だけど、家は50年くらいと考えた上で、嫌われてもいいから数千万を努力で埋めたらいいと思い日栄にしました。
    私の感覚では300万円くらいの努力でした。

    本当は日栄が150万の値上げをして、ちゃんと対応したらお互いに幸せですよね。でも、日栄にその能力が無いのでただの値上げで終わりますが。大手もないですが。
    大手がいいなんて幻想です。実際には大工ガチャです。

  305. 6135 匿名さん

    まさにいま日栄さんで家建ててます!
    なんの連絡もなく静かな日々を送っていますww
    1ヶ月ぐらい前に上棟されたから結構進んでるのかなーww

  306. 6136 検討板ユーザーさん

    >>6135 匿名さん

    毎週のように見に行った方がいいですよ。
    大工さんと相談して細かい所を微修正してくれます。

  307. 6137 購入経験者さん

    >>6135 匿名さん
    可能ならまめに見たほうがいいです。気の利く設計士や監督だと微修正の前に連絡してくれて了解の上、修正してくれますけど、ご近所の別の現場では引き渡し直前に色々行き違いがあってやり直しが何度も入ってました。私は3日に一度は大工さんたちに差し入れ持って見に行ってました。

  308. 6138 購入経験者さん

    大手HMでも当たり外れあるよん。どこで建てようが施主が賢くなれば良いだけ。

  309. 6139 評判気になるさん

    >>6132 マンション掲示板さん
    それうちです!

  310. 6140 eマンションさん

    >>6136 検討板ユーザーさん
    今日見に行ってきました!
    人の良さそうな大工さんで安心しました!
    監督って意味あるのかわからないぐらい連絡ないですね…

  311. 6141 口コミ知りたいさん

    >>6140 eマンションさん
    大工さんのハズレはあまり聞きませんね。
    監督の給与を大工さんにあげたいです。

  312. 6142 評判気になるさん

    ちょっと聞きたいのですが、防草シートって生えてる草にただ被せていくだけってありえますか?
    日栄が防草シート敷きにきてくれたんですが、ボーボー生えている草は抜いたり刈ったりせずにただ上に防草シートを被せてピン?で何箇所か止めていっただけなのでボコボコ歪むしピタッとしてません。
    防草シートはこのような貼り方であってるのでしょうか?
    草処理はしますって設計士は言ってたので生えてる草は抜いたり刈ったりしてからある程度整地して防草シートを貼るかと思ったのですが…。
    整地ってこの程度なのか?と疑問なんですが?

  313. 6143 購入経験者さん

    うちはきちんと防草シート載せる前に草抜いて、スコップなどで土を慣らして整地してました。

  314. 6144 口コミ知りたいさん

    >>6142 評判気になるさん
    ここに書く前に電話!!!
    おかしいと思ったらまず電話!!!
    電話が繋がらないならメール!!!
    連絡が取れる手段を考えてー

  315. 6145 評判気になるさん

    >>6144 口コミ知りたいさん
    私も同じ意見です。
    担当によって精度が違うので個別に話していくしかないです。目指せストカーです!

  316. 6146 匿名さん

    本社に夕方電話すれば監督につながるはずですよ!
    うちは毎回夕方電話してくれって言われて居た試しがないですけど…

  317. 6147 あたたかマイホーム

    >>6115 匿名さん
    間違いないです。今は事実であってもちょっとしたコメントで訴訟問題になってしまうので気をつけたいですね。
    何をしてくるか分からないので?

  318. 6148 通りがかりさん

    >>6146 匿名さん
    うちの現場監督は14時以降は無理だから(←これも???案件だがw)午前中に連絡くれと言われたよ。でもだいたい電話かけても取らず、折り返しばかりだったけど。大工さんに給料渡したい、わかります。あちこちの現場持ってて忙しくてが、口癖。忙しくても仕事はしっかりして欲しいんだけど。

  319. 6149 検討板ユーザーさん

    >>6148 通りがかりさん

    折り返しくるならまだいいです。。。
    うちは上棟前に一度連絡きてから一切連絡取れてません。

  320. 6150 通りがかりさん

    それは酷いですね。
    特に無くても、順調に進んでます、などの
    気配りが欲しいですよね。

  321. 6152 匿名さん

    購入を決める前はかなり電話くれたんですけどね…

  322. 6153 口コミ知りたいさん

    私の感想は営業の話は話半分で聞くぐらいがちょうどいいです。契約前の内容はボイスレコーダーやメモで必ず残してください。
    詳細は必要であればまた書きます。

    設計とのやり取りは1番大事にするべきと思います。
    満足の良し悪しは全てここかと思います。

    監督は着工始まるとこまめに現場確認や連絡で設計通りか確認してください。
    窓が違うサイズ入ってたのも懐かしい思い出です。

    外構は外注で自社一貫施工と営業に言われたので嘘をつかれたと未だに根に持ってます。ただ、外注で良かったと思えたので深く追求はしてません。

    住宅の大切な品質や機能、耐震等級についてもそうですが、本当に私の担当だった営業は知識無かったです。それを知ってか知らずか黙認している上司も同様と評価するのが世間の見方だと思います。今は知識を付けてくれてると願いたいです。

    相手任せにせず、全て自らに降りかかってくるので勉強してください。日栄の営業に限らず、他社の営業も似たようなものです。
    よく日栄との会話でイライラしましたが、無駄なのでどうやったら理解してもらえるか考えて有効的に時間を使えたら良い家が建つと思います!

  323. 6154 検討板ユーザーさん

    >>6142 評判気になるさん
    どうなったか回答するのも掲示板使った礼儀では無いですか?まだ回答待ちかもしれませんが、他の書き込みでも一方的な施主が多いのでどちらに落ち度があるのか難しいところです。これを機に双方向のやり取りが増えると掲示板の有効活用になる気がします。

  324. 6156 デベにお勤めさん

    基礎の塗り直しが外構後に最後あるはずなんですが永遠と連絡がありません。
    光熱費の請求があるので、こちらから催促はしないようにしようと思います。

  325. 6159 名無しさん

    うちは営業が一番ダメかな?外構も連絡遅かったけど辞めるの決まってたのかなー的な解釈

  326. 6160 匿名さん

    他のハウスメーカーで建てようと思っていましたが、土地と価格で日栄で建てました。契約前にこちらの掲示板を見て一時は辞めようかとも思いましたが、総合的には非常に満足しています。日栄で検討されている方向けに参考になればと思い以下記載させて頂きます。

    ??長期優良住宅取得した方が良いです。費用はかかりますが今なら補助金出ますし、耐震等級3取得で地震保険半額になります。日栄は木造軸組なので2×6などど比べると耐震は劣りますが、耐震等級2以上であれば倒壊することは基本無いですし、大きな地震で多少クラックが入ったら保険金でリフォームできるからラッキーと思うことにしました。
    ??住宅関連のYouTubeやインスタ、口コミ、ブログなど見漁って、自己学習した方が良いです。偏った情報もありますが一通り見るとある程度知識付きますし、自分達の要望を明確に出せます。設計士の方は良い方ですが基本受け身ですし、営業の方は責任感も知識も提案力もなくただの伝書鳩です。①大切なことは口頭ではなくメールや書面など証拠が残る形でやり取りをする。②急を要する場合は期限を設定する。③相談ごとは営業ではなくは設計士などプロと直接やり取りする。この3つが重要だと感じました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸