分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-01 23:42:16

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 40851 匿名さん

    管理というか社内で唯一のポジションだから
    定時になったら自分の裁量で勝手に帰っているが
    ちょっともらいすぎて申し訳ないが希少価値のある資格だからね。

  2. 40852 匿名さん

    このあたりに住む人は私も含め、だいたいそんなもんですよ。残業代とかもらってみたいですね。

  3. 40853 マンション掲示板さん

    雨の日は、車で移動する人が増えるので、おおたかの森駅周辺は大混雑。どこも車と人が溢れてるよ。

  4. 40854 通りがかりさん

    >>40853 マンション掲示板さん
    アンダーパスはエニタイムまで渋滞していました。
    橋が架かったら渋滞が更に増えそうだなぁ。

    コトエとベルクのところの交差点も歩車分離式にするべきかと思います。平日夕方なんておおぐろの森中の下校時間と被ると自転車軍団が大挙押し寄せるから車が左折できず渋滞になっている状況だし。

  5. 40855 ☆周辺住民3

    R5年4月1日時点での、おおたかの森エリア人口をTX開通前と比較してみました

    おおたかの森東西南北・市野谷・駒木・西初5合計
     45,142人(前年比3,267人増)世帯数17,185世帯(前年比897世帯増)

    同エリアを平成17年4月と比較して、37,453人増 14,220世帯増となりました



    運動公園地区のこの一年間の増減数は・・・

    大字三輪野山 4人増 1世帯増(年少1人増・生産4人増・老年1人減)

    市野谷 351人増 120世帯増 (年少126人増・生産221人増・老年14人増)

    野々下1丁目 41人増 38世帯増(年少0人増・生産39人増・老年2人増)

    前平井 68人増 51世帯増 (年少5人増・生産59人増・老年4人増)

    大字加 11人減 3世帯減 (年少2人減・生産8人減・老年1人減)

    後平井 4人増 9世帯減 (年少10人増・生産13人減・老年7人増)

    中   4人増 2世帯増 (年少3人増・生産4人増・老年3人減)

    芝崎  1人増 1世帯増 (年少0人増・生産1人増・老年0人増)

    古間木 48人増 19世帯増 (年少36人増・生産25人増・老年3人減)


    R5年4月1日時点での運動公園地区人口は、合計7,663人 3,223世帯
    開発前と比較して、4,584人増 2,143世帯増 
    暫定の運動公園地区計画人口である21,400人まで、13,737人となりました

    木地区はR5年4月1日時点で、計画人口の6,800人を超えました
    6,891人(前年比580人増) 2,387世帯(前年比765世帯増)
    年少2,295人(224人増) 生産4,306人(122人増) 老年290人(10人増)


    木の人口増加ペースが大きいですが、そろそろ仮換地処分も終わりに近づき
    転入ペースも下がり始めると思われます

    運動公園地区も事業がR5→R11年完了に延長され、住宅の販売ペースが緩くなります
    市の総人口増加数も年3,800人増を下回り、今後は出生数も下がり始めると思われます
    (人口19~21万の自治体で、H30年から毎年2,000人以上出生してるのは凄いと思います)

    総人口22万人までは、ちょっと届かないかなぁ・・・と個人的に予想しています



    今後はTX沿線から、その外側へと世代の入れ替わりが進めば
    人口ピークを過ぎた後に、大きく減少すること無く
    横這いが続く可能性が出てきます

    東・西初石・美田などは、世帯数増や高齢化率の減少が起きているので
    スローではありますが、子育て世帯が入って来て
    年少人口が増えている様です

    野田線の初石駅改築や、初石&江戸川台ロータリーの改修等で
    利便性アップやコンパクトシティ化が進み、世代の入れ替わりが加速すると良いですね

  6. 40856 通りがかりさん

    市長選の公開討論会見応えありましたね。井崎市長の焦りもかなり感じ取れた。リベラル票の一部は女性候補にも流れるし自公票の大半がリベラル系の現市長に行くとは考えられない。結果は1週間後ですね

  7. 40857 eマンションさん

    >>40856 通りがかりさん
    そうねー。現市長が落選したら、流山おおたかの森優遇の現状は見直しかもね。

  8. 40858 通りがかりさん

    ただ井崎市長が市長ではなくなると流山市の知名度や評判は維持できるのかな…全体的に資産価値も盛りそうなので、是非実力ある、実績ある井崎市長が望ましい…

  9. 40859 通りがかりさん

    >>40851 匿名さん
    2000万くらいですか?

  10. 40860 名無しさん

    >>40858 通りがかりさん
    知名度と評判というけど実際住んでみたら行政サービスは23区のほうが手厚いしなぁ。
    税収が街づくりというよりおおたかの森エリアの小中学建設と区画整理に回されている感じ。他のエリアの人たちの不満が目に見える。

  11. 40861 通りがかりさん

    >>40860

    私も都内から引っ越してきたのでお気持ちもわかるのですが、都内と比べ税収の金額も違うし、5、6年前の駅前を知ってる人たちからすると、よくここまで一気に発展したなぁと思う部分が多いです。おおたかの駅前にはSCしかなく、まだ目の前に古い工場があったり、空き地ばかり。ただただ見渡し弱い土地が広がってました。駐車場も1日停めて500円とかだったのが、今では1500円ほど。マンションはおおたかの駅前徒歩数分圏内も70平米3000万台で買えていたのが、今では6000万台。この街の税収と言っても、3000万代の時に家を購入しているような層が多いので、都内ほど同じ行政サービスはだれが市長になろうと実現難しい気がします。こんな短期間でここまでの変化は驚くものです。もちろんここ数年は地価もあがり、今転居してきている人たちの期待値を満たすレベルではないと思うが、発展途中であることを忘れるべきではなく、まずはインフラ、まずは一番人口多いところのおおたかの森から、優先順位つけて進めていると辛抱強く市民も構えないと、今までの井崎市長の積み重ねが水の泡になる気がします。間違えなく彼は他の市町村と違うことをやってこられてると思うし、彼じゃなかったら流山市はいまだに知られる街ではなかったと思います。井崎さんの数字を元に書かれた選挙の紙にもありますが、過去と比べ市役所の人件費をかなり削っていることや、まだ限られた税収を正しいところにお金を回そうとしている計画、次にやろうとしていることなど、今までにやってきた積み上げとこれからの行くべき道筋が伺える内容で、さらに良くなっていくこの流山市を暖かく見守りたいと思いました。市民投票取りやすいトークや、響きの良いトークを惑わされることなく、選ばれるべき人が選ばれてほしいと思っています。あくまでも私の主観です。

  12. 40862 eマンションさん

    流山おおたかの森の住人だけでは選挙勝てないから、まぁどうなるかわからんな。

  13. 40863 匿名さん

    どうでもいいけど、ここで選挙活動(工作?)するのやめてほしいわ
    透けて見えますよ

  14. 40864 eマンションさん

    >>40863 匿名さん
    選挙工作というより、流山おおたかの森の開発がここで行き詰まるんだろうなーって話だと思うよ。市長を心配するフリして、自分の街にお金が落ちてこないことを最も気にかけてるだけ。工作なんて深いこと考えてないよ。浅ましいだけ。

  15. 40865 匿名さん

    約一名、人口増加が嬉しくて仕方ないのがいて微笑ましいですね。

  16. 40866 匿名さん

    >>40864
    税金を流山市全体に行き渡らせる。
    自分は流山市に貢献しているんだとドッシリ構える心の余裕こそ、おおたか在住市民たる証ですよね。

  17. 40867 名無しさん

    >>40865 匿名さん
    約一名、おおたかの森の発展が悔しくて仕方ないのがいて微笑ましいですね。

  18. 40868 ☆周辺住民3

    コンタクトレンズ販売のアイシティは、以前から流山市内出店で求人を出していましたが
    「アイシティ 流山おおたかの森S・C ANNEX2店 」で、新たに募集しています
    店舗所在地もANNEX2の4F(5月オープン)と出ているので、ANNEX2のテナントは埋まりました



    株式会社フォーシーズグループさんが・・・
    こだわりの自家製麺やチーズを使用したパスタ、焼きたてピッツァのお店

    「生パスタ専門店 SPALA(スパラ)流山店」を
    おおたかの森周辺に新規出店で、パート・アルバイトを募集しています
    オープン時期は未公開です

    出店のイメージ画像には、セルフサービスの対面カウンターが映っていますが
    駅から徒歩5分で募集しているので、グランドアベニューかコトエ飲食棟などに
    出店する形だと思われますが・・・どちらかは不明です
    (オープニングスタッフ30名で募集しているので、ホールありの店舗かも)

    求人のリンク(h外しておきます)
    h  ttps://www.baitoru.com/kanto/jlist/chiba/chibashiigai/nagareyamashi/job87659850/

    運営する株式会社フォーシーズグループのページ
    https://www.four-seeds.co.jp/brand/spala

    既存店舗は3店舗と出ているので、検索して出てくるららぽーと立川立飛店・東京タワー店
    さいたま新都心店(コクーンシティ)に次ぐ、4店舗目だと思われます

  19. 40869 ☆周辺住民3

    高島屋の2023年度2月期決算報告が、14日の公開されました
    グループでは2019年度比の実績で、営業収益は△4.1%と出ていますが
    純利益は過去最高の2006年を上回り、118億(前年比では225億)だそうです

    国内百貨店事業は、2019年度比で収益△2.7%・売上高△2.8%ですが
    販売管理費などを抑えた結果、2019年度比+67億の営業利益と出ています

    店舗別売上高では柏店が、349億1,900万で前年度比+4.5%・客数+4.3%

    松戸伊勢丹が閉店したH31年2月期の、柏店売上高399億までは届きませんが
    アリオ柏がオープンしたH29年2月期の、売上高357億近くまでは回復してきています


    東神開発に関しては、おおたかの森に関する新たな情報無し
    (次年度は住宅取得と出ています)
    京都に開業する{京都高島屋SC」の開業時期と店舗ラインナップの発表がありました
    https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/230414f.pdf

  20. 40870 ☆周辺住民3

    開発マニア目線で、税金の使い方について言わせていただきますと

    昭和30年に2万人にも満たなかった流山市(町)が、平成11年に15万人達成するまでは
    学校建設・道路・上下水道・住宅地建設など、多額の税金を投入してきています

    その結果・・・既存インフラ更新や建て替えなどには、近年入居された方々の税金が
    使われているのも事実です
    小中学校の建て替えには今後60年で、600億の費用が必要になります
    (今年度からは江戸川台小学校校舎の、建て替え事業が始まります)

    水道施設・水道管に関しては40年の法定交換に、耐震化への対策もありますが
    計画的(R6年目標)に交換可能にしているのは、近年の税収増によるものです
    (H17年の所得税+固定資産税歳入が約157億、R2年が約257億・R3年が248億)


    区画整理事業に関しては、物価やコストの違いがあるので数十年前と比較出来ませんが
    昭和32年(1957)建設開始された、千葉県住宅協会が行った江戸川台の宅地開発は
    1950年の事業開始で、総事業費19億円をかけて約28万坪(約925620平米)の工事を行っています

    その他にも市が行った区画整理事業は・・・
    1 組合 平和     昭和38年から昭和40年まで 15.3ヘクタール 101,928,000円
    2 市 流山     昭和33年から昭和42年まで 15.9ヘクタール 39,433,000円
    3 組合 平和第2     昭和41年から昭和42年まで 1.9ヘクタール 16,902,000円
    4 組合 初石     昭和41年から昭和43年まで 18.1ヘクタール 104,949,000円
    5 市 西平井     昭和39年から昭和48年まで 31.0ヘクタール 333,852,000円
    6 組合 加岸     昭和40年から昭和50年まで 9.7ヘクタール 171,751,000円
    7 組合 思井・中 昭和47年から昭和50年まで 26.7ヘクタール 2,176,166,000円
    8 組合 三輪野山 昭和44年から昭和51年まで 15.4ヘクタール 708,193,000円
    9 個人 平和第3     昭和49年から昭和52年まで 1.0ヘクタール 123,132,000円
    10 組合 鰭ヶ崎     昭和44年から昭和54年まで 4.2ヘクタール 85,145,000円
    11 市 南流山     昭和43年から昭和63年まで 132.5ヘクタール 7,811,000,000円
    12 組合 平和台     昭和63年から平成9年まで     8.7ヘクタール 3,887,922,000円
    13 組合 加     昭和58年から平成9年まで     38.2ヘクタール 10,874,968,000円
    14 組合 東深井甲 平成10年から平成11年まで 0.8ヘクタール 206,590,000円
    15 組合 鰭ヶ崎中島 平成10年から平成11年まで 3.0ヘクタール 766,063,000円
    16 組合 三輪野山第2 平成5年から平成19年まで     34.2ヘクタール 10,899.197,000円

                   計356.6ヘクタール 総額383億0719万1千(個人1件含む)

    現在の事業費に換算すれば、かなりの費用になるのではないでしょうか?



    TX沿線の開発費用も、「おおたかの森寄り」と言われがちですが・・・
    面積1haあたり事業費     /    計画人口一人あたりの事業費

    新市街地   3億9,800万円/ha   /   382万7千円/人
    運動公園   3億8,267万円/ha   /   414万9千円/人
    西平井鰭ヶ崎思井 4億1,153万円/ha /   419万6千円/人 
    木      4億5,023万円/ha   /   450万2千円/人

    運動公園地区は事業変更で、費用や計画人口が変化するので暫定です
    期間や消費税率変動もありますが、おおたかの森を面積事業費率で上回るでしょう

    木エリアは地盤の関係もあってか、事業費が高いですし
    おおたかの森はおそらく計画人口以上の、世帯数が転入していますので
    区画整理事業的には、割安に傾くのではないでしょうか?

  21. 40871 匿名さん

    ある市議会議員

    ・西口ロータリーに3階建ての商業施設の建設が発表される
    ・15階建てのマンションに計画変更(1階のみ商業スペース)
    ・周辺マンション住民が日照やら景観で騒ぎ始め市へ要望書を提出
    ・【議員】その騒ぎに乗っかり自主勉強会など開催
    ・【議員】その主張が高層の建物によって圧迫感が出るという意味不明なもの
     (アゼリアテラスとサクラテラスは許されここはなぜダメなの?両方ともギチギチに作られてますが)
    ・当初実施されない予定だった周辺住民説明会が開催 当初計画からの変更はない説明
    ・【議員】理解しないまま騒ぎに乗っかった結果、当初からの変更はなく元々1階は商業スペースだったのにも関わらず、
     1階商業スペースを勝ち取ったと手柄のようにのたまう
     (勉強会で主張していた圧迫感についてはどこ行ったんだ?)
    ・【議員】後日1階商業スペースは元からの計画のままだったと訂正するが、そのミスを犯してからこの件について一切触れず

    ※【議員】がこの市議会議員の行動

    ちゃんと考えて投票しよう!!
    ちなみに長谷工擁護派です

  22. 40872 マンコミュファンさん

    >>40871 匿名さん
    この件私もずっと全然役に立ってないじゃんと思ってました。
    ダメならダメでちゃんとクロージングまでしっかりしていれば印象も変わったのにね
    残念です

  23. 40873 マンコミュファンさん

    陳情者がこの議員に行ったからでないの。おおたかの森の住民のために動いてくれる議員がこの議員しかいなかったのでは。おおたかの森の住民の課題に動いてくれる議員は他にいるの?
    いるなら教えて。

  24. 40874 匿名さん

    長谷工か議員かっていう2項対立みたいなのは良くないかな。やりようによって双方が受け容れられるような方法もあったように思いますが。自分はまぁ賃貸マンションでも代謝があって良いのではくらいで、あまり関心持ってませんでした。すみません。

  25. 40875 匿名さん

    西口マンション、サイコー!

  26. 40876 匿名さん

    まぁでも結果的にオシャレな感じのマンションが建ってくれたから結果オーライかな

  27. 40877 通りがかりさん

    眺望塞がれた人たちどんな気持ち~w

  28. 40878 匿名さん

    眺望笑

  29. 40879 検討板ユーザーさん

    >>40871 匿名さん

    女性、おおたかの森ってだけで票が入ってしまうのが残念。
    前回断トツの森さんが市長選にまわった。この人がトップ当選なんかになってしまったら本当に恐ろしい。
    あと藤井議員もこの件かじってるよな!前回票数ブービーでの当選だし危ないですなぁ。

  30. 40880 口コミ知りたいさん

    >>40879 検討板ユーザーさん

    あっ、この人って森さんじゃないよおばさんのことね。念のため。

  31. 40881 匿名さん

    政治の話はスレ違い。
    開発ネタで。

  32. 40882 名無しさん

    そいえば、今朝おおたか西口付近で流山本町の発展とビラ配ってた議員候補がいてちょっと面白かったな
    おおたか民関心ないよ

  33. 40883 通りがかりさん

    >>40882 名無しさん
    国会議員が全国民の代表であるように、おおたか民であっても流山市全体の発展を考えたいものです。

  34. 40884 匿名さん

    流山市はおおたか頼みです。
    市政は経営ですから。

  35. 40885 匿名さん

    ガッツリ稼いで
    シッカリ納めて
    たっぷり建てて
    ガッカリ週末


    これですよ

  36. 40886 ☆周辺住民3

    千葉県の今年度発注見通しが公表されましたので、周辺の工事を抜粋

    柏土木事務所(今のところは第二四半期発注予定まで)
    ・下花輪駒木線信号機移設工 大畔 工期4ヶ月 信号機移設工
    ・下花輪駒木線安全施設工その3 大畔 工期4ヶ月 安全施設工 第1四半期
    ・下花輪駒木線道路整備工その7 大畔 工期5ヶ月 道路整備工 L=0.5km 第1四半期

    警察署~関商店信号交差点間の、新設道路側への切り替え行う様です
    切り替え後の旧道再整備4車線化(R5年度末完了)や、駒木~柏の葉の4車線化(R6年度末完了)は
    補正予算で発注予定に追加と予想されます



    東葛飾土木事務所
    ・三輪野山標識工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月 大型標識設置工 6基 第1四半期
    ・三輪野山道路改良工その2 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期6ヶ月
      道路改良工 L=100m W=13m 調整池整備工 第1四半期
    ・三輪野山照明工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月 照明灯設置工 第2四半期
    ・三輪野山信号機移設工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月 信号機移設工1箇所 第2四半期
    ・三輪野山区画線工  三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月
      区画線工 薄層カラー舗装工=1000m2 第2四半期
    ・三輪野山舗装工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期4ヶ月 車道舗装工A=3900m2 第1四半期

    三郷流山橋の案内標識・取り付け陸橋の舗装・舗装面のカラー塗装・調整池は高架道路の下に整備かな?



    流山区画整理事務所
    ・造園工事(R5総合運動公園整備)運動公園周辺地区 工期6ヶ月 公園整備A=1.5ha 第2四半期
    ・道路築造工事(R5中駒木線道路築造)運動公園周辺地区 工期5ヶ月 道路築造L=0.5km 第3四半期
    ・道路築造工事(R5加市野谷線道路築造外その2) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月
       道路築造L=0.3km 第3四半期
    ・道路築造工事(R5加市野谷線道路築造外) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月
      道路築造L=0.3km 第1四半期
    ・電気工事(R5加市野谷線道路信号機移設) 運動公園周辺地区 工期3ヶ月
      信号機移設 N=2箇所 第3四半期
    ・道路築造工事(R5南流山名都借線道路築造その1) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月 
      道路(歩道)築造L=0.2km 第1四半期
    ・道路築造工事(R5南流山名都借線道路築造その2) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月 
      道路築造L=0.2km 第3四半期
    ・道路築造工事(R5新川南流山線道路築造) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月
      道路築造L=0.5km 第3四半期
    ・道路築造工事(R5芝崎市野谷線道路築造外) 運動公園周辺地区 工期6ヶ月
      道路築造L=0.5km 第2四半期
    ・2号調整池排水設備その2 運動公園周辺地区 工期7ヶ月 ポンプ1台 電気設備1式 第2四半期
    ・2号調整池築造 運動公園周辺地区 工期6ヶ月 土砂掘削V=25000m3 第3四半期
    ・5-1工区基盤整備工事(その3) 木地区 工期4ヶ月 整地工A=約3000m2 第1四半期

    運動公園内ではピクニック広場1.5haの、再整備(浅くて広い調整池&広場工事)を行う様です
    木エリアは最後の造成整地工事になるのかも知れません

  37. 40887 マンション検討中さん

    >>40884 匿名さん
    経営感覚ないね。。おおたかの一本足は撒き餌みたいなもんで、ずっとそれだけってわけにはいかない。長期目線では市全体の底上げが必要。当たり前すぎること書いてごめん。

  38. 40888 匿名さん

    市全体の底上げなんてお金も時間もかかるから、おおたか一本足で良いです。

  39. 40889 匿名さん

    >>40888 匿名さん
    その時間もお金もかかることをおおたかの森でやってきたんだが。

  40. 40890 マンション検討中さん

    >>40887 マンション検討中さん
    一極集中は当たり前
    例えば同じ渋谷区でも渋谷駅と幡ヶ谷駅あたりでは開発具合は全く違う

    人口の少ない場所に予算使うって事は地域住民一人当たりへの予算還元として格差が生まれる。

    全体の底上げなんて都内含めて出来てる場所なんて無い。
    何が当たり前なんだ?

  41. 40891 口コミ知りたいさん

    >>40890 マンション検討中さん
    底上げの意味を調べたらいかがですか。おおたかとそれ以外を同等になんて誰も言ってないでしょうに。

  42. 40892 eマンションさん

    >>40889 匿名さん
    おおたかの森のおかげで流山が盛り上がってるんだから、これからも一極集中で投資して相乗効果を狙っていかないと
    移住者は好き好んで流山本町になんか行きませんからね

  43. 40893 匿名さん

    さぁ、おおたか在住諸君、バンバン税金支払え笑!

  44. 40894 検討板ユーザーさん

    流山市は、共働き子育て世代をターゲットに、流山市の土地を高値で早く売るため、保育ステーションや保育園の増設等で子育て共働き世代を惹き付け人口増に成功したけど、流山市に移転した住民はあまりメリットを感じていない人も散見される。

    こうした人たちの声を拾って、流山市の政策に反映していくのが次のステップかと。今まで呼び込むための施策に特化して、インフラを整備してきたので、これからは呼び込んだ人たちが満足する施策が必要かな。

    そういった声を拾ったり、動く市長や市議会議員がいれば良いのだが。昔ながらの土地所有者等で占められているので、おおたかの森の子育て世代の住民の声や期待を届ける人が選ばれれば、良いのにと個人的には思う。

  45. 40895 マンション検討中さん

    おおたかの森以外に住んでる有権者が議員にゴネてるだけ。それを真にうける議員もどうかと思う。

  46. 40896 検討板ユーザーさん

    >>40894 検討板ユーザーさん

    地主や事業者は時間も金もあるから議員にゴネまくり。

    われわれサラリーマン移住者は仕事に子育てに忙しくてそんな暇もない。

  47. 40897 通りがかりさん

    グランドアベニューのニュースリリース出てます。

    http://www.toshin-dev.co.jp/

  48. 40898 口コミ知りたいさん

    >>40897 通りがかりさん
    あの狭い場所にこの店舗数って、フラップスと同じ社食・学食方式かな?

  49. 40899 eマンションさん

    >>40895 マンション検討中さん
    その考え方が普通じゃないよ。ひとり一票なんだから。おおたかの森とそれ以外であれば人口に差があるやろ。

    流山市を発展させるなら流山おおたかの森が~、って他の地域の発展に寄与しないなら、そりゃ賛同を受けないよ。

  50. 40900 通りがかりさん

    吉野家、はなまるうどんはありがたいね。庶民的で。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸