分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-18 00:27:44

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 11001 匿名さん

    流山はどうみても田舎。これ以上開発すると中途半端な田舎になる。

  2. 11002 マンション検討中さん

    ATMひとつでキャッキャ言ってる時点で田舎だろ

  3. 11003 匿名

    >>11002 マンション検討中さん

    ここは田舎ですからみんな田舎者ですね(笑)
    我が家のメインバンクが最寄りになくて不便になってしまったから少し便利になって嬉しいです♡

  4. 11004 通りがかりさん

    本当の田舎はこんなものではない。
    ここは都会だ。俺は都会に来たと思っている。

  5. 11005 eマンションさん

    >>10987 マンコミュファンさん
    私もデポーは豚肉買いによく行きます!
    スーパーの国産豚肉と値段もそんなに変わらないのに美味しいからおススメです☆

  6. 11006 名無しさん

    新駅が出来たからの新しい街。
    便利ななるのはありがたいんだけど、いかんせん駅前グチャグチャ。SCテナントも洒落こんだ割に撤退間近なテナントも数多し。
    ゆっくりでも構わんからニーズに伴う開発を切に願う。

  7. 11007 通りがかりさん

    NHKで八潮取り上げてるぞ。
    おおたかなんて全く触れられてない。これが現実か?

  8. 11008 名無しさん

    八潮とおおたか、何が関係あるんだ?
    意味がわからん。
    煽るような書き込みすんじゃねぇぞ

  9. 11009 匿名さん

    八潮は「暴力団事務所」に「オウムの施設」がありますね。
    家を購入する人は、こんな情報を知らないのでしょうか…
    安いなりの、理由があるのです。

  10. 11010 名無しさん

    ここで書かれているほどおおたかの森は人気ないよ。

  11. 11011 匿名さん

    あくまで「おおたかの森」は、その住宅購入費用に対して
    「比較的」都会な街で、「比較的」交通の便が良く、「比較的」お値打ちな街なのです。
    都心部の都市と比較対象になる訳ではありません。
    あくまで郊外で「まともなインフラ」と「まともな住環境」が整った街なのです。

    都市と自然の機能が上手くmixされている事は評価します。
    TXが東京駅まで延伸されたら、また違う評価になると思います。

  12. 11012 通りがかりさん

    >>11011 匿名さん
    あくまで「おおたかの森」は、その住宅購入費用に対して
    「比較的」都会な街で、「比較的」交通の便が良く、「比較的」お値打ちな街なのです。

    同意。この言葉に何らネガティブな要素はなく、やはり選んでよかったな、と改めて思います。

  13. 11013 匿名さん‐評判気になる

    >>11012 通りがかりさん
    まだまだ地価は上昇するな。
    まだ安い。先に買った我々は勝ちだな。

  14. 11014 匿名さん

    都心から来た人にとっては適度な田舎感が心地良いし、地方から来た人にとっては適度な利便性があって良いってことじゃないですか?

  15. 11015 匿名さん

    地方ってどこの地方だよ

  16. 11016 匿名さん

    かなりのド田舎地方のことです。

  17. 11017 匿名さん

    おおたかの森小中学校付近の、比較的広めの土地付き一戸建ての価格は6000万円程度しますよね。
    確かに住環境は良好かと思いますが、ちょっと強気な気がします。

    でも、売れているんですね(^_^;)
    すごいなぁ。

    新しい街らしく、歩道の幅が広いのは、好感が持てます。

  18. 11018 匿名さん

    戸建てと比べてマンションが安い。

  19. 11019 おおたかの森在住の不動産屋

    Iさん一族含めた4大地主さんオリジナル協定で坪田単価が3割増で売買されてっからねぇ。実際の評価額よりは高く売り付けられているのは間違いない。
    特に戸建で条件付。本来建築条件付は安いはずなんだが逆転現象が起きている。お隣も区画整理地内の三井マンションは三井価格で坪単価3割増し。

  20. 11020 匿名さん

    >>11017 匿名さん
    住環境が良いから売れるんでしょうね。
    都会田舎論争になるとよく、都会の方が価値があって優れているという価値観の人が強い主張をしますが、自分は違います。同じ値段なら多少通勤時間が伸びてでも自然がある場所を選びます。
    仕事上都内に通う必要があるけれど、自然が残る良い住環境が手に入る。それが今のおおたかの森なんでしょうね。
    ぜひ良い住環境を保った開発を進めて頂きたいものです。

  21. 11021 匿名さん

    実際に価値(地価)は圧倒的に都会のほうが上でしょ。
    都心の住宅地は一種低層でも坪500万円くらいするよ。
    40坪土地だけで2億円。

  22. 11024 匿名さん

    同スペックの物件が多少通勤時間が伸びる距離で同じ値段のわけがないでしょ。
    田舎、郊外住みは自分の現状、選択を必死に肯定するから哀れを誘う。
    都心にも同スペックの家を持てる人が言うなら話は別だけどね。

  23. 11025 検討者さん

    おおたかの森はまだまだ地価上がるな

  24. 11026 匿名さん

    都心への通勤時間の割にはかなり安いと思うけどね。
    実家が東京駅まで電車で60分くらいの場所だけど
    駅から徒歩10分で坪100万円近い。

  25. 11028 検討者さん

    >>11026 匿名さん
    おおたかの森もそれに近いくらいの値段ついてもおかしくはない。

  26. 11031 匿名さん

    おおたかの森は、まぁ、戸建に対してマンションは比較的お値打ちだと思います。
    庭とかに価値を見出さない人にとっては「良い物件」ではないのでしょうか?

    個人的にはマンションもアリだと思います。
    庭の手入れをする為の「時間」と「お金」が浮く効果は絶大でした。
    浮いた時間で子供と過ごせます。
    おおたかの森付近には公園も探せば色々とあるので
    「庭」を手放した事に後悔はしてません(^_^)

    80㎡以上の間取りを選べば、快適なQOLを得ることが出来るのではないでしょうか。

  27. 11032 匿名さん

    子育て世代が多いからマンションは騒音問題が凄そう。。

  28. 11033 匿名さん

    マンション購入前は、私も「子供の騒音」を心配してたんですけど
    住んでみたら全然騒音ってしないんですよ。

    運が良いのか、最近のマンションの躯体が良いのか…
    どちらかは不明ですが、とにかく騒音に悩むことはありませんでした。
    戸建てからマンションに変わる時、最大に悩んだ案件でしたが杞憂に終わりました(^_^)

    外廊下に子供用自転車が置いてあるという事例も皆無だし、
    最近のマンションはハード、ソフト共にほんと良く出来ていると思います。
    ウチは85㎡なのですが、何ら問題はありません。
    風呂場も1618なので快適です〜

  29. 11034 検討者さん

    >>11031 匿名さん
    庭の手入れはそんなにめんどうではないが…。
    私も小さい庭ならない方が良いとおもってたが、庭を持ってはじめてわかりました。庭は小さくてもあった方が良い。何か作業するのに便利だ。キャンプ道具を洗ったりとか、干したりとか。

  30. 11035 口コミ知りたいさん

    流石にこの上昇は間違いだろ。
    http://tochi-value.com/station/nagareyamaootakanomori/

  31. 11036 匿名さん

    まだローン9年残ってるからアレだけど、若いうちは今の戸建、子供が独立したらマンションにするつもり。

  32. 11037 匿名さん

    マンション…ほんと管理が楽ですよ。
    雨戸を何枚も毎日開け閉めしていた一戸建て時代が、信じられないくらいです。
    駅には近いし、通勤は楽だし、庭の管理も無いし。

    でも難点はクルマに大量の荷物を積む時ですかね。
    これは一戸建ての圧勝です。
    当たり前ながら、玄関から庭先の駐車スペースまで距離無いです。
    マンションは、こうは行かないです。

    お米30kgをクルマの荷室から自室まで持って行くのに一苦労…
    仕方無いんで台車買いました(^_^;)

  33. 11038 名無しさん

    >>11035 口コミ知りたいさん

    柏駅より高くなってる。間違いだな。

  34. 11039 通りがかりさん

    駅近の新測定地域があるから、それに平均が押し上げられたせいじゃないですか?間違いではないと思いますが、測定箇所が少ないので、おおたかの森全体を表すには適正ではないでしょうね。

  35. 11040 口コミ知りたいさん

    いずれにしても地価は緩やかに上昇しているようだな。

  36. 11041 匿名さん

    地価…
    もう購入した者にとって、あんまり関心無いです。
    年度初めの固定資産税額の方が心配です(^_^;)
    来年度も緩やかに上昇するんだろ〜な〜

  37. 11042 匿名さん

    https://www.e-aidem.com/aps/amp_detail.htm?AC=01&L=BMSDetail&I...
    西口、不妊治療クリニックできるみたいですね

  38. 11043 通りがかりさん

    >>11037 匿名さん
    最近の家は雨戸を開け閉めしませんよ。電動シャッターです。

  39. 11044 匿名さん

    >>11043 通りがかりさん

    そして、2階には雨戸さえないのが現在の戸建てですね。

  40. 11045 マンション検討中さん

    雨戸(笑)
    いつの時代の人なの?

  41. 11046 匿名さん

    古民家暮らし憧れる~

  42. 11047 匿名さん

    電動シャッター…
    羨ましいです(>_<)

  43. 11048 名無しさん

    >>11044 匿名さん

    マンションと戸建ての比較しても、意味が無いと思いませんか。それぞれの価値観で、購入したのでしょ。

  44. 11049 匿名さん

    購入価格を上回る収入を生み出すことなできない不動産は買ってはいけません。

  45. 11050 匿名さん

    戸建の方が勝ち組とか思ってる人おおそうだけど
    私は虫が、特に蚊が大嫌いなのでマンションの10階以上でないと住む価値を見出せないのです。
    特におおたかは蚊が多いので。。

  46. 11051 匿名さん

    知り合いの不動産屋はマンションの方が面倒だっ、て一軒家探してた
    組合とかもだけど、規約違反とかするのが居て納得いかない事が多いって

  47. 11052 サラリーマンさん

    >>11050 匿名さん
    誰もそんなこと言ってません。
    話の流れ見るとマンションの方の戸建て批判から始まってますね。

  48. 11053 匿名さん

    戸建てでもマンションでもいいじゃんよ。好きな方選べば。プロコンあって個人個人の好みの問題でしょう。

  49. 11054 匿名さん

    >>11049 匿名さん

    ヒント 実需

  50. 11055 マンコミュファンさん

    >>11042 匿名さん

    ビルに看板出てますね。
    植樹も進みましたし、マンホールの蓋が新しくなったりしていて西口の変化が楽しみです。

  51. 11056 匿名さん

    >>11053 匿名さん 

    現実問題、予算的に好きな方を選べない方が多いでしょ。
    だから荒れるのです。おおたかの場合は戸建てとマンションの価格差が大きいですしね。

  52. 11057 不動産屋

    おおたかエリアは元々はふくろうの森(148カフェ)や十太夫エリア、南口市野谷エリアなんて雑木林しかなかったのに、岩○一族筆頭の地主さん達が協定結んでいるから土地価格ボリ過ぎてっからね。
    ぶっちゃけ我々からすると購入者サンクス、賃貸勘弁が本音。新築賃貸はすぐ埋まるんだが退去した後の入居者でもめるんだわ。

  53. 11058 通りがかりさん

    このスレから名誉棄損で訴えられる奴が出てきそう。

  54. 11059 匿名さん

    >>11058 通りがかりさん

    既にどこぞの会計士が訴えてるらしいぞw
    その後どうなったぁ?

  55. 11060 名無しさん

    >>11057
    マンション価格が適正で、戸建、土地が割高ということなんでしょうね。
    個人的には、おおたかのマンション価格は割高と感じていますが。

  56. 11061 ご近所さん

    >>11059 匿名さん
    南口公園を見張ってる嘘つき会計士。訴状はいまだ届かず。

  57. 11062 匿名さん

    11057の書き込みはまずいよね。

  58. 11063 匿名さん

    実需の不動産は売れる価格が適正価格ですからね。たまに安く買えることはありますが、売れてる以上、割高ってことはないです

  59. 11064 匿名さん

    >>11061 ご近所さん

    結局口だけ荒らしだったか
    まぁわかってたことだけど

  60. 11065 裁判官

    >>11064 匿名さん
    弁護士にも遠まわしに断られたのでしょう。

  61. 11066 匿名さん

    みなさん今日はお花見ですかね!(^_^)
    みなさんは、どちらに見に行かれますか?

  62. 11067 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  63. 11068 e戸建てファンさん

    >>11061 ご近所さん

    ハンネ変えましたか?
    ご本人さんならお伝えいたします。
    現在このサイト運営元に対して個人特定の開示請求手続き中です。
    時間は掛かりますがお待ち下さい。

    尚、私的には出ないとあなたがおっしゃられていたので調停を希望していたのですが、そこは顧問弁護士からやめましょうとの事てましたので従っております。
    では、失礼いたします。

  64. 11069 名無しさん

    >>11068 e戸建てファンさん
    こんなところに書き込みしないで、早いところ個人特定して、ばっさりやってから報告お願いします。

  65. 11070 e戸建てファンさん

    >>11069 名無しさん

    申し訳ございません。
    確実に勝つ勝負しかするつもりがないのでしたたかに準備と手続き中です。
    手続き上、開示さえまだ出来ていないのでまだ掛かると思います。
    では、また進展しました時点で進捗報告致します。
    失礼いたします。

  66. 11071 名無しさん

    >>11069 名無しさん
    脅しだよ。
    本気なら、こんな書き込みしない。

  67. 11072 おおたか住人

    >>11071 名無しさん
    てか毎日この掲示板も見張ってるのがウケる笑笑

  68. 11073 匿名さん

    たしかにwww
    この掲示板が生きがいなんだろなwww
    そりゃちょっとおちょくられただけで訴えるわけだwww

  69. 11074 マンション掲示板さん

    そんなことより芝崎市野谷線の進捗を知っている人がいたら教えてください。
    県道278号から第三コミュニティホームの間はどんな感じじなのでしょうか?

  70. 11075 周辺住民3

    >>11074 マンション掲示板さん

    県道交差点付近では雨水・下水管の工事をやってます
    ヤオコー~県道が繋がるには、交差点角地の収用が済んで無いので
    あと1年くらいは掛かると思います
    現在は野々下思井線と、中駒木線(5月末全通)の工事に時間を注いでるみたいです

    県道から南側は県道沿いに建築事務所の資材置き場がまだあります
    その先の道路予定地には大きな民家が一軒あり
    1号調整池の脇では芝崎市野谷線の道路脇に敷設される、幅1mくらいの大きなU字溝が
    40~50個くらい並べられているので、少しは工事(準備)が進んでいる様です

    H30年の運動公園地区事業予定は5月にならないとわからない様です

  71. 11076 けん

    >>11067 通りがかりさん
    確かにそのようですが、アドレス違いますね。こちらです。
    https://www.weekly-economist.com/20180410contents/

  72. 11077 通りがかりさん

    https://sp.torikizoku.co.jp/skey/671/

    北口に鳥貴族がOpenするようです!

  73. 11078 マンション検討中さん

    また焼き鳥!笑

  74. 11079 匿名さん

    >>11077 通りがかりさん

    住所が未定ながらビルの3階と書いてあるのが気になる。
    1、2階のテナントは何が入るんだろう

  75. 11080 マンション検討中さん

    >>11079 匿名さん
    北口のローソンのとこだろ入るの

  76. 11081 匿名さん

    >>11080 マンション検討中さん
    地図の指す先は違うみたいですよ

  77. 11082 匿名さん

    >>11077 通りがかりさん
    場所が場所だけに、近所からクレーム入ってすぐさま閉店とかないかね?
    においとか、騒音とか。

  78. 11083 内閣府

    >>11082 匿名さん
    クレームクレームと生きづらい世の中だ。商業地域に住みながらクレームを言うとか頭おかしい。

  79. 11084 マンション検討中さん

    おおたかの森 自治会日記
    https://ameblo.jp/ootakanomori6/page-7.html



    過激な表現だけど、内容は支持できるものも多いですね。

    市役所は自治会を無料の外注先としてみてるでしょ。掃除とか。

  80. 11085 入居済みさん

    >>11084 マンション検討中さん
    もうこの話いいって。スルーしよう。

  81. 11086 匿名さん

    >>11077 通りがかりさん
    一つオープンすればまた同じようなのがオープンしますね
    コンビニみたく同業者潰しという感じなんだろうか

  82. 11087

    >>11085 入居済みさん
    削除の依頼をしておきました。
    単なる誘導でしょ。

  83. 11088 マンション掲示板さん

    大堀川に77本もの桜を植えるんですね。(広報ながれやまより)
    10年20年先になるかもしれませんが、桜の名所として賑わってくれることに期待します。

  84. 11089 e戸建てファンさん

    大堀川を柏方面に行くとすでに桜スポットですね。

  85. 11090 周辺住民3

    >>11088 マンション掲示板さん

    もう植樹とベンチの設置は終わりましたよ
    昨年度末に植えた手前の区間(20本)くらいは、花を咲かせてます

    流山市側の川沿いはオオシマザクラを植えたので
    柏市のソメイヨシノと色に違いがあって、今後は両方を楽しめそうです

  86. 11091 通りがかりさん

    流山のトップクラスの桜の名所の利根運河は、植樹40本でしたっけ。
    運河から16号沿い。
    その倍近い本数に、長く街を育てる意気込みが見えて嬉しいです。

  87. 11092 検討板ユーザーさん

    今月オープンする東口のマルエツ、普通はグリーン地だが全国で初めてブラウン地の看板になる。これ豆な

  88. 11093 周辺住民さん

    >>11092 検討板ユーザーさん

    何日オープンかご存知ですか?

  89. 11094 匿名さん

    鳥貴族は夏オープンで3階がある店舗ビルだとすると、くもん&議員事務所&美容院の隣ですかね。3階が居酒屋ということは、1,2階も飲食になるのかな

  90. 11095 購入経験者さん

    >>11093 周辺住民さん
    4/27予定

  91. 11096 匿名さん

    >>11094 匿名さん
    飲食店増えて嬉しいな

  92. 11097 通りがかりさん

    マルエツと鳥貴族のオープンか
    いい傾向だね
    所詮流山
    庶民的な店をどんどん出して欲しい

  93. 11098 主婦さん

    >>11084 マンション検討中さん

    掃除とか勘弁して欲しいですよね。
    掃除にせよ祭りにせよ、やりたい人だけがやれば良いんですよ。

  94. 11099 主婦さん

    この板って結局自治会の話も学校の話もしても良いということで過去に決着してますよね?
    一部の自治厨が正義感に駆られて活発な議論を阻害するのはどうかと思います。

  95. 11100 匿名さん

    >>11092 検討板ユーザーさん
    高所得者居住地域向けの商品構成

  96. 11101 匿名さん

    自治会の話題は荒れるだけだし、個人攻撃にもつながりやすいので避けた方がいいと思いますが。特に例のブログは無駄に揉めるから荒らしたくないなら言及を控えたほうがいいと思います。攻撃的に喧嘩し合いたいなら止めませんが。

  97. 11102 匿名さん

    >>11097 通りがかりさん

    所詮とか書くと意識高い系の逆鱗に触れるからやめろよ

  98. 11103 匿名さん

    マルエツ隣の食楽厨房いちげんは4/27オープン。
    夜のつまみはもちろん、キッズメニューもあるのでランチの選択肢が増えるのはいいね。

  99. 11104 検討板ユーザーさん

    この調子で東口は酔っ払いの街になるといいな
    東西南北で特色があった方がいい

  100. 11105 匿名さん

    どなたか、今週号の「エコノミスト」読みましたか?
    市長は、どんなインタビュー受けていましたか?

  101. 11106 主婦さん

    >>11104 検討板ユーザーさん
    感じ悪いね

  102. 11107 マンション掲示板さん

    東口、居酒屋充実してて羨ましい
    南口は居酒屋なんもない

  103. 11108 マンション掲示板さん

    >>11104 検討板ユーザーさん
    酒場通りって命名はどう?

  104. 11109 マンション掲示板さん

    東口で飲んで、コンビニに買い出しし、南口の公園で二次会って若者が増えそう。
    パトロールオジサンの出番増えそう。

  105. 11110 匿名さん

    南口高架下に居酒屋でも来ないですかね?

  106. 11111 名無しさん

    東口扇屋、まだ行っていないのですが、早く行きたいです。でも、営業時間とか書いてなくてイマイチ入りにくくて残念な気がしますね。勿体無い。

  107. 11112 名無しさん

    >>11111 名無しさん
    15時〜23時までと見た気がします。

  108. 11113 匿名さん

    駅の口が東西南北だと把握しづらい
    劇場口とかSC口とか呼べないだろうか。
    東口は酔いどれ口とか。

  109. 11114 匿名さん

    >>11105
    新しい情報はとくにありませんでした。流山絶賛の浅い記事

  110. 11115 匿名さん

    なんかちょいちょい東口をディスる奴
    イラッとする

  111. 11116 検討者さん

    まぁ、東西南北の出口はこれで決まり。異論は認めない

    東口: 桜通り口
    今年の桜も見事だったが、東口と言ったら元小山小学校から引き継いだ桜だろう。駅から真っ直ぐ伸びる300mの駅前大通りも桜並木として整備中。レタンプリュスやサフランなど、スイーツ関連の充実ぶりも見逃せない

    西口: 公園口(県立公園口)
    千葉県は市野谷の森を「県立市野谷の森公園」として整備する事を決めた。オオタカが住む森として、流山おおたかの森の象徴となる

    南口: 広場口(都市広場口)
    SC口も良いね。どちらの名前もふさわしい。流山おおたかの森の生活基盤はここに集約される。駅中商業施設も整備され、益々商業の中心となる

    北口: ホール口(音楽ホール口)
    新設される音楽ホールがランドマーク。東京オリンピックでは、オランダチームが建設中のホテルに宿泊する予定で、おおたかの森のスポーツ、文化発信地的な役割を担う地域になる

  112. 11117 匿名さん

    かなり納得だけど、ヒマなの?(笑)

  113. 11118 匿名さん

    >>11116 検討者さん

    レタンプリュスは移転しちゃうけどね。

  114. 11119 通りがかりさん

    ヤオコー角辺りのカフェ併設店舗の事を言ってるみたいだけど、ドヤ顏で言われてもねw

  115. 11120 周辺住民さん

    >>11118 匿名さん
    まだ決定ではないはず

  116. 11121 評判気になるさん

    飲兵衛は東口一択だな

  117. 11122 名無しさん

    >>11116 検討者さん
    桜、凄い綺麗でしたね。駅前であんなに立派な桜を観れるところなんてそうそう無いですよ

  118. 11123 不動産業者さん

    >>11115 匿名さん
    東口ってなんでなめられるの?
    マンションばかりだから?

  119. 11124 マンション掲示板さん

    >>11123 不動産業者さん

    東口以外にヤバイオジサン、オバサンがお住まいということでしょうね。

  120. 11125 匿名さん

    東口は酔っ払いが闊歩するようになるな
    発展には付き物だ

  121. 11126 匿名さん

    公衆トイレを南口公園に設置してくれないかなあ
    家に帰りたく無い時とか必要

  122. 11127 検討者さん

    公衆トイレ絶対いらん。駅、sc、コンビニ、お好きなところでどうぞ

  123. 11128 匿名さん

    東口からの酔っ払いが公衆トイレで吐いて、街のイメージだだ下がりになるんですね、分かります。

  124. 11129 匿名

    >>11128 匿名さん

    むしろトイレで吐いてもらった方が街はキレイです。

  125. 11130 匿名さん

    初石の方で黒い煙があがってましたが情報持ってる方います?

  126. 11131 マンコミュファンさん

    例のブログが炎上したんじゃないでしょうか

  127. 11132 周辺住民

    >>11130 匿名さん
    流山IC付近で火事らしいですよ。
    https://matomedane.jp/page/6406

  128. 11133 マンション掲示板さん

    ブログ炎上に一票です。最近多いですからね。気をつけましょう。

  129. 11134 名無しさん

    駅周辺道路の街路樹が一つの通りに一種類ではなく複数種類織り交ぜてあるのはなぜですか?個人的には南流山から三郷につながる橋への道路みたいに桜一種類の通りとか、イチョウ並木の通りとか好きなのですが理由があるのですかね。
    ご存知の方おりましたら教えてください。

  130. 11135 匿名さん

    >>11134 名無しさん
    市に聞いてくださいな。

  131. 11136 eマンションさん

    >>11134 名無しさん

    市のまちなみ指針にソデモリというのがあります
    種類を混ぜて森のような風景にしたいような趣旨かと
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/10023...

  132. 11137 匿名さん

    ただ最近の流行りなんだと思う。
    家の外構とかも雑木林風に作るのが流行ってるし。
    並木道もいいけどナチュラルな感じで自分は好きだよ

  133. 11138 名無しさん

    お答えいただいた方々、ありがとうございました!
    同じ木だと一斉に花びらが落ちたり一斉に葉っぱが落ちたり掃除が大変だからかなとか勝手にマイナスな理由でとらえてました。ソデモリ忘れてました。
    より森っぽくってことなんですね。
    とても納得しました。ありがとうございました!

  134. 11139 マンション検討中

    >>11131 マンコミュファンさん

    例のブログとはどれのことですか?この掲示板を見始めてまだ日が浅いので、教えて頂けますと幸いです。

  135. 11140 eマンションさん

    >>11138 名無しさん
    コンセプトはいいけど、森と駅までグリーンを繋げるはずの西口はまだまだ緑が少なく感じます。
    やっぱり地主さんがマンション立てたら景観より実益を取らざるを得ないのかな。
    これから整備する交通広場や公道の街路樹はぜひ頑張ってほしいです

  136. 11141 周辺住民さん

    >>11139: マンション検討中さん
    これかも
    https://ameblo.jp/ootakanomori6/

  137. 11142 名無しさん

    >>11134 名無しさん
    同一樹木をまとめると、病気や害虫が増えるからじゃ?
    落葉樹ばかりにしない、野鳥が来やすくなるグリーンチェーンのためで、自然界の法則を意識しているのかも。

  138. 11143 職人さん

    >>11141 周辺住民さん
    釣られるな。アホ。

  139. 11144 マンション検討中さん

    >>11141 周辺住民さん
    これは凄いですね。
    流山の自治会って本当に酷いんだな。

  140. 11145 周辺住民3

    冬場に落葉してしまうと、緑が減るので落葉樹より常緑樹を増やすという
    まちなか森プロジェクトが流山市には有ります
    タブノキ・シラカシなどの常緑広葉樹を植えてるそうです
    (H22~28年で市内に15,500本・・・年間500本の植樹目標)

    街路樹の関しては落ち葉の清掃費用などが掛かる一方で
    冬場の日照(住宅敷地への陽当たり)を考慮して
    落葉樹を選ぶ自治体もあります

    近年は桜やケヤキより、ハナミズキやイチョウの方が人気だとか
    特に雄のイチョウは銀杏の実を付けず(臭くならない)、剪定に強いので
    日照対策・道路の安全対策費や樹木のメンテナンス費を抑えられるらしい

    流山市全体ではTX沿線開発で100ha弱の森や緑地を切り開いてしまったので
    街中の街路樹などで緑化率を戻して、シティブランドを確保し
    人気を保ち続けることが、将来の人口減少対策の一つになると思います

  141. 11146 匿名さん

    確かに桜はきれいだけど毛虫わくからねぇ

  142. 11147 匿名さん

    予想どおりの場所にSC新棟かな。これだけじゃ狭いけど、街区内のほかの土地はもう取得してるのかも
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180405500042.html

  143. 11148 匿名さん

    NHKで流山やってるぞ。
    運河沿いのビリケン像。

  144. 11149 匿名さん

    >>11147 匿名さん

    次は4/20以降に大きなニュースが出そうです。
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180330500038.html

  145. 11150 マンション掲示板さん

    11147は高架はさんでAnnexの向かいだけど、11149はどちらですか?かなり広いみたいですけど。

  146. 11151 周辺住民3

    >>11147 匿名さん
    577平方だと向かいに建ってるハナミズキテラスより小さいですね
    コモレビテラスくらいかな?敷地面積はB43区画全体の1/6くらい
    SC別館ではなく、P無しの不動産賃貸ビルでしょう

    >>11149
    1区画で6900平方の土地はもう残ってないので
    10区画くらいの合計の土地譲渡だと思います

  147. 11152 匿名さん

    >>>11150
    B35です。いろいろ話題があったので、内々には決まってるのかもしれません。
    https://business.ur-net.go.jp/topics/b_20180330_ootaka.pdf

  148. 11153 通りがかりさん

    B43はSCの新棟ではないということですか?

  149. 11154 匿名さん

    B43を駐車場にして今の駐車場分をannex拡張すれば良い

  150. 11155 匿名さん

    >>11152 匿名さん
    住宅展示場向かいのあの広い区画ですね。駅周辺最後のまとまった土地がどうなるか、いよいよ決まるのですね!

  151. 11156 匿名さん

    今回買った土地が単独だとしたら、ちょっと高いような。B43は個人持ちの土地もあったと思うから、あわせて買って大きいの建てるほうが自然だと思う。

  152. 11157 周辺住民3

    >>11156匿名さん
    URの最低譲渡価格が1臆6191万7200円なので、倍以上の落札価格ですね
    SCなどの商業施設で建物を建てる際は、借地の方が都合良いのかも知れません
    B43区画は全部合わせて3600平方くらいかな?

    アネックス館の4300平方より狭いし、商業施設として大通り沿いに建てるなら
    上階を駐車場にする必要があるので、店舗面積は3フロアとして3000平方程度になる
    (地下1~3階を駐車場にする方法もあるけど、建設費や防火対策コストが高くなる)
    その大きさで建てたとしても、やや期待外れに終わりそう

    それなら駅乗り換え客も、バス利用者の集客も見込める
    工場跡のB45区画の方が、商業施設としての条件は良い
    裏通りにバックヤード搬入口も造れる(3F辺りにTXとの連絡改札回廊も造れる)
    駐車場は無しで、全フロア(5~6F)商業店舗面積6000平方くらい(アネックス館以上の広さ)

  153. 11158 名無しさん

    南口ロータリー跡だけど、今年1月のUR瓦版によれば、29年末で使用収益開始になってる。
    そろそろ動きがあるかな?
    でも昔の瓦版だと28年度使用収益開始になってたりで、ずいぶん延び延びにはなってるよう。

  154. 11159 匿名さん

    いよいよ駅前にパチンコ屋か
    待ちに待っていた人も多いだろう

  155. 11160 匿名さん

    マルハン希望

  156. 11161 匿名さん

    SAP希望

  157. 11162 マンション掲示板さん

    B43はパチンコ屋に決まったそうです

  158. 11163 匿名さん

    >>11162 マンション掲示板さん
    ここには出来ません

  159. 11164 匿名さん

    参考になるが1つずつ押されていてあからさますぎて吹いた

  160. 11165 周辺住民さん

    ここはパチンコ店の話題になると、お決まりの偏執病患者が現れますね。
    ご苦労様です。

  161. 11166 匿名さん

    柏の葉駅前には、パチンコ屋の出店は可能なのでしょうか?

  162. 11167 周辺住民3

    西深井のダイワの物流施設と、IC近くのDLPは巡回バスを
    江戸川台駅接続に設定したみたいですね
    バス運行の委託先が東武バスとかで、東武が野田線利用者増を狙ったのかな?

    おおたかの森駅西口ロータリーが秋?に完成して、DLPの施設も増築分が
    2~3年先に竣工すれば、TXの駅からもシャトルバス運行するのかな?

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1017903.html

    http://www.butsuryu-fudosan.com/20180405-7/

  163. 11168 周辺住民3

    失礼・・・GLPでした
    GLPは6月から社員用シャトルバスが初石駅
    一般利用も可能な路線バスは、7月からおおたかの森駅だそうです

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1017746.html

  164. 11169 名無しさん

    >>11166 匿名さん
    徒歩15分程なら、すでにラブホもパチ屋もある。

  165. 11170 周辺住民3

    この様な記事があったのですが・・・

    流山市 広島建設が土地取得
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180406500040.html

    面積と価格的に見てココかな?
    https://www.ur-net.go.jp/syutoken/fehv9e0000000p2w-att/b_20180202_oota...
    旧にんたまラーメンの所で、都市軸道路のカーブ内側の様です
    場所的には事務所か工場のテナントビルかな?
    それとも近隣公園予定地の隣だから保育園?

  166. 11171 検討板ユーザーさん

    >>11170 周辺住民3さん

    広島建設ですと、戸建てかもしれませんね。おおたかの森小学校近辺にもバンバン建てています。

  167. 11172 匿名さん

    物流施設系は給料安いからTXでの通勤少ないと思う。
    多分狙ってるバイトはアーバンパークライン沿線に住んでる人では?
    だからアーバンパークラインにしたんだと思う。

  168. 11173 名無しさん

    >>11172 匿名さん
    交通費が支給されるといいですね。

  169. 11174 匿名さん

    今時交通費出ないなんてあるのか?

  170. 11175 マンション掲示板さん

    物流施設は主婦のパートとしては給料悪くないよ。それに基本交通費は出る。
    新しいDLPはコンビニや保育所、食堂なんかも併設で、セキュリティ完備のオフィスなんかもあって綺麗な感じみたいだから、おおたかの森からバスが出れば人気のパート先になるだろうね。

  171. 11176 名無しさん

    >>11175 マンション掲示板さん
    保育所あってもパートは預けられるんですか?
    社員用じゃないんですか?

  172. 11177 周辺住民3

    これから4~5年先まで大型物流施設は、あと6~7棟ぐらい建設される
    TX沿線の人口増に雇用が追随するから、おおたかの森駅以外の
    センパや南流山駅方面へも路線&シャトルバスを運行する様になると思う

    GLPの方も託児所の他に、カーシェアやレンタサイクル、洗車場など
    色々な設備を用意してあって面白いですね
    https://lnews.jp/2018/03/k033005.html

    スーモの編集長さんが注目の都市として、流山市の名前を出しています
    https://news.nifty.com/article/item/bn/12113-013481/

    「三大都市圏 伸びる街ランキング」と言う別冊週刊ダイヤモンドのランキング10位に
    流山市が載ってたそうで、知りませんでした(2月26日)

  173. 11178 周辺住民3

    >>11176 名無しさん
    施設内託児所・保育所なので、物流施設のに入居するテナントオフィスと
    パートでも勤務契約していれば、保育所に預けられるみたいですよ
    http://mamasquare.co.jp/3824/

    今の所は丸紅のパート募集10人に、100人の応募があったそうで
    こちらの記事では、このように書かれています
    「パート社員を募集したところ応募が殺到し、その多くが託児所の利用を希望しているという。」
    http://startuptimes.jp/2018/04/05/82945/

    40名の保育所定員も早くにイッパイになるかも知れませんね

  174. 11179 名無しさん

    単なるパートじゃなくてパート社員なら求められるレベルが違うだろうから、専業しか経験のない人は軽く落ちるだろうね。

  175. 11180 匿名さん

    4000人の雇用が創出ですか〜

    うまくすれば固定資産税も入りますし、市はウハウハですね〜

    何も無かった新川耕地を知る者としては感慨深いです〜
    「動物王国」が来なくてホント良かったです。

  176. 11181 周辺住民さん

    動物王国かぁ。懐かしい話です。
    新川耕地に誘致しようとした人たちは、今頃何を思うのでしょう?(笑)

  177. 11182 匿名さん

    倉庫かぁ
    そのうち外国人労働者だらけになりそうだな

  178. 11183 検討者さん

    >>11182 匿名さん
    セッション変えて、自分で何回も「参考になる」を押すってのも楽じゃないよねw

  179. 11184 11182

    >>11183 検討者さん

    底レベルの返答の代表だな

    わざわざそんな事する必要があるのか?

  180. 11185 匿名

    >>11184 11182さん
    確かに。人間って図星つかれると発言自体を否定しますよね。お互い様だと思いますよ。

  181. 11186 通りがかりさん

    外人だらけの街が図星って言いたいのねw

  182. 11187 名無しさん

    高島屋の決算出た。
    19/2期の東神開発の設備投資計画113億円の備考欄には、「日本橋高島屋SC開業及び流山おおたかの森駅の周辺開発他」とあるのみ。
    終わった期の設備投資は103億円で、規模的にハイペースが続くようで気になるところ。


  183. 11188 マンション掲示板さん

    高島屋の決算短信

    千葉県流山地区においては、10月に、TX流山おおたかの森駅の高架下を活用した商業施設を開業するとともに、今後とも駅周辺案件の事業化に取り組み、既存SCとのシナジーを高めてまいります。


    高架下は秋頃という情報しか今までなかったと思うけど、今回、10月と明記されてます。
    加えて、高架開発以降も手を広げる意欲があることを示す書きぶり。こちらは改めて言及するまでもないが。

  184. 11189 名無しさん

    >>11188 マンション掲示板さん
    わたしも高架下以外の書きぶりは気になった次第です。
    というのも、18/2期で日本橋SCの再開発コストは既に出てると思うので、今期113億円って他に大型投資何よ?と。
    新宿の投資なんかもあるでしょうし、おおたかだけじゃないのは百も承知ですが、ついつい期待が膨らみますw

  185. 11190 検討者さん

    動物王国でもよかったのでは?

  186. 11191 匿名さん

    そりゃ日本橋高島屋がメインでしょうよ

  187. 11192 名無しさん

    ここって住民版なのに、最近は住民でない人が平気でレスするようになってますね。
    住民だったら、わざわざ言わなくていいレスばかり。
    自分の街の発展を期待して何が気に入らないのだか。
    ジェラシーにしか見えない。

  188. 11193 名無しさん

    http://www.takashimaya.co.jp/corp/
    高島屋のHP貼っておきます。

  189. 11194 匿名

    >>11192 名無しさん
    隣駅のプライドだけは一人前の**が一人で暴れてる。ずーっとそう。

  190. 11195 匿名さん

    今日は小学校の入学式でしたね!
    春麗らかな日で、本当に良かったです(^_^)

  191. 11196 匿名さん

    またひったくり事件があったそうですが…
    最近治安悪くありません?

  192. 11198 匿名さん
  193. 11201 名無しさん

    住民以外はROMっててほしいだけでは?
    それより高島屋の話ししませんか?

  194. 11202 匿名さん

    [NO.1197~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  195. 11203 匿名さん

    人口増えれば犯罪増えるのは必然
    おおたかの森もアパート増えてますしね
    ひったくりも自転車盗難も増えてます
    残念ながら誰もが裕福に過ごせるほどそこまで程度の良い街ではありません

  196. 11204 匿名さん

    >>11203 匿名さん
    また隣駅の**さん、自分で投稿、自分で参考ボタン。頭おかしいw

  197. 11205 名無しさん

    かまってちゃんは他人の書き込みにいちいち反応しますから放置で。

  198. 11206 名無しさん

    >>11194 匿名さん
    ちょっと爆弾発言失礼します。
    私おおたか住民ですけど、柏市役所職員と接する仕事をしていて直接聞いた話しです。
    柏市職員が言うには、流山の井崎市長は、柏の葉キャンパスに対して、おおたかの森の勝利宣言をしたそうです。
    具体的内容は聞けませんでしたが、駅前商業施設集客力や人口増加に対しての勝利宣言だったそうです。
    もうどうやっても柏の葉がおおたかの森に追いつく事が出来ないと確信したからだと思います。
    井崎市長がSCにららぽーと映画館よりスクリーン数を多くするように指示した話しは有名ですし、切れ者ですから、もともと喧嘩を仕掛けたのは流山側からなのかもしれません。

  199. 11207 匿名さん

    >>11206 名無しさん
    100億以上も売り上げが違う商業施設を並列で語る事自体無理があると思いますね

  200. 11208 名無しさん

    勝ち負け言ってる段階でレベルが知れるというもの。
    どちらの住人もそんなこと求めてないと思う。
    ネタだったら名誉棄損もんだよね?

  201. 11209 マンション比較中さん

    そもそも街作りのコンセプトが違うんだし、どうしてそこまで隣駅と勝ち負はっきりさせたがるのかが
    理解できない。おおたかの住民として情けない限りです。
    上の人達は、隣駅の多くの住民にざまあみろとでも言いたいのでしょうか。

  202. 11210 匿名さん

    >>11208 名無しさん
    いい加減にして下さいな、自分で参考ボタン押すのクセなの?

  203. 11211 名無しさん

    >>11208 名無しさん
    隣街を競争相手とし戦略を練るのは、むしろ相手にとっても切磋琢磨して特徴を伸ばす結果となり、お互いにとって良い事と思います。
    市長ならそこまで計算しているのでは?


  204. 11215 匿名さん

    不動産会社の人は分かりませんが、住民はおおたかの森、柏の葉双方発展してくれた方が嬉しい
    片方にしかない店がおおいし
    私自身はおおたかの森、柏の葉を一括りで見ています

  205. 11217 匿名さん

    >>11206 名無しさん

    柏の葉キャンパスに勝利宣言てどういう風にするんでしょう?
    虚空に向かって叫んだのでしょうか?

  206. 11218 名無しさん

    >>11217 匿名さん
    詳しくわからないですが、市長どうし話し合う機会があったような感じでした。

  207. 11219 周辺住民さん

    >>11218 名無しさん
    「詳しくわからない」のに荒らすな!
    この「爆番発言」野郎!
    >>11206 名無しさん

  208. 11220 名無しさん

    勝率宣言?
    くだらん
    その市長が本当に発言したなら、レベル低いな

    何れにせよ、俺はおおたかに住んでて気に入ってるけど、
    柏の葉は町並み統一されていて、そこは羨ましいよ

    勝ち負けは心の中にしまっといてください

  209. 11221 名無しさん

    >>11219 周辺住民さん
    柏市職員から直接勝利宣言の話しを聞いたのは事実です。
    事実を書いて荒らしと言われたら、掲示板に何も書けないって事ですか?
    爆番野郎さんこそ暴言はいい加減にしてください!

  210. 11222 名無しさん

    >>11221 名無しさん
    まさかとは思いますが、この「柏市職員」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか


  211. 11223 名無しさん

    柏駅にボロ負けしてるのに市長同士の話し合いで勝利宣言ってなんやねん

  212. 11225 名無しさん

    >>11222 名無しさん
    嘘つき呼ばわりされるのは心外なので何度も言いますが、事実です。
    柏市職員さんは仕事上、何度も会って話しをしてる方です。
    話しでは、TX沿線開発の件で話し合う機会があったような感じでした。

  213. 11226 マンション検討中さん

    >>11225 名無しさん
    片方の意見だけ鵜呑みにするのはちょっと、、、とか言う前に情報漏洩では??

  214. 11227 名無しさん

    柏市長にとっては負犬の遠吠えだと感じたことでしょう

  215. 11228 匿名さん

    そんなことで勝利宣言とか情けない市長だな。
    そんなだから野放図で方向性が見えない開発になっちゃったんだ。

  216. 11229 名無しさん

    >>11225 名無しさん
    引用記事や何がしかの証拠提示がなければ、与太話と同じですよ
    仕事上知り得たことをペラペラと外部に話す程度の低い柏市職員がいるというイメージを作り上げるのが目的ですか?


  217. 11230 匿名さん

    直接聞いた訳ではないし具体的にはよくわかんないけど勝利宣言したのは事実です!って言われても。。。
    社会人として、お知り合いの公務員さんを守るためにも発言は削除したほうがいいかと思いますよ。

  218. 11231 匿名さん

    人口が増えたのが勝利なのかな。
    結果的に小中学校が生徒であふれて劣悪な環境になったのが勝利?
    うちは私立にしました。

  219. 11232 匿名さん

    まぁ、人口、財政規模等から言っても
    流山市は、まだ柏市に追いつくことは出来ないのではないでしょうか?

    柏の葉駅周辺の統一されたまちづくりは正直、羨ましいです。
    おおたかの森駅周辺は、統一感がありません。
    残念な点だと思います。

    柏の葉キャンパス駅に快速が停まってもおかしくは無いかと思います。
    東京大学もあるし。

  220. 11233 マンション比較中さん

    おおたかは鉄塔がダメだね。
    あれのせいで田舎っぽさが強調されてると思いますよ。
    八潮とかと同じ。

  221. 11234 匿名さん

    >>11232 匿名さん
    柏の葉キャンパスは三井不動産中心の開発で今は綺麗に見えるけど、最大の失敗は、駅前の狭い敷地に高層分譲マンションを乱立させてしまった事だと思います。
    あれでは、建て替え時期が訪れた時に、敷地もないので建て替え不可能。
    元々人が多すぎるから東京に高層マンションが出来たわけですが、地方都市に高層マンションは必要なかった。

    おおたかの森にも言えますが、マンションの管理修繕費が大幅に上昇する頃には人気も落ち、区分所得者も老年化。子供の世代には新しい設備の新築マンションが出来ていて、古いマンションは見向きもされません。
    その頃、地方都市の高層分譲マンションなどは深刻な現状に陥るでしょう。

    もし隣に敷地があったとして、低層マンションから高層マンションに建て替える事ができるなら、暫く無理なく延命できますが、既に高層マンションの場合はそうはいきません。果たして地方都市で、高層分譲マンションを建て替えるための資金を高齢化した住民だけで集められるでしょうか?隣接地に建て替え敷地がない場合は、他所で生活もしなければなりません。
    かなり難しいと思います。
    こういった事を前もって考えてる方は、マンションが古くなったらすぐに引っ越してしまいますから、さらに古いマンションの不人気に拍車をかけます。
    古くなった時の柏の葉キャンパス、おおたかの森、想像できますか?
    どちらかと言えば、おおたかの森のマンションの方が建て替えられる可能性が高いですが、分譲マンションは多すぎない方が良いです。

  222. 11235 匿名さん

    ほんなら土地の余ってるセントラルパークやら一戸建ての多い南流山のほうが街としてはええのんか

  223. 11236 評判気になるさん

    11210のひとって頭おかしいの?
    ひとりで勝ち負けこだわって他をこきおろそうとしているの文面からプンプン臭う

  224. 11237 名無しさん

    http://www.gtuber.com/585.html
    確かに。分譲マンションは余裕があるところを選びましょう。
    負担金ゼロが理想。

  225. 11238 マンション検討中さん

    柏の葉はラブホテルが駅から徒歩圏内にあるからなー。パチンコ屋と工場も多いし。

    個人的には流山おおたかの森の方が好きです。

  226. 11239 匿名さん

    賢いひとは都内駅近以外にマンションでは買わない

  227. 11240 匿名さん

    >>11050 匿名さん
    都心のタワマンからおおたかの戸建て引っ越してきましたが、共感します。
    庭に色々木や花を植えてるからというのもあるかもしれませんが、虫の多いこと!
    バッタやカマキリ、蟻なんかはかわいいほうですが、ゲジゲジ、ナメクジ、蜘蛛はきついです。
    蜘蛛は本当に多いですね。歩道を歩いてても植栽まわりに大きな蜘蛛をよく見かけます。
    ご近所のみなさん、外に洗濯物干してますが、虫大丈夫なんでしょうか?
    これからの季節、憂鬱です。。。
    マンション上層階にすればよかったとたまに思います。。。

  228. 11241 周辺住民3

    >>11232 匿名さん
    財政規模だけで比較するのは、難しいと思いますよ
    流山市柏市の人口の半分以下、面積1/3以下、歳入総額も半分以下ですが

    インフラ比較すれば柏が10駅、流山が9駅(南柏・豊四季入れれば11駅)
    都市計画道路の整備率は柏が約38%、流山が64%
    (H30年末に完成する整備事業中の道路区間を含めると72%になる)

    バスは比較し辛いけど、収支率の高いコミュニティーバスを運行してる流山市の方が
    市全体(全市民)へのサービス度が高いと思う

    上水道管の耐震化率は、柏が26年で37.4%(耐震化適合管16.3%を含む)
    流山がH27年で55.3%(H36年までに100%を目標に掲げてる)
    市役所などの公共施設の建て替えは、流山市の方が進んでるし
    学校の建て替え計画も60年先を見据えてる

    人口推移は4月1日の前年比は柏が3561人増、流山が5126人増
    若柴+正連寺が約900人増、おおたかの森地区が約3300人増
    開発地区内の人口増は、快速が止まる分有利ですね

    柏市は法人税収入の割合が多い点は羨ましいけど
    コンパクトシティを生かして、インフラの整備率が高いのと
    緑地の多さや緑化への努力、適度な田舎っぽさは流山の方が良いと思う

    街並みの統一って意味では、三井さんの(全国どこでも同じ建物に見える)外観が
    好きな人はお隣でも満足出来るでしょう
    自分は新旧混在の街の方が、「飽きない」「街の寿命が長い」と思ってるので
    統一感とか建物の外観・景観規制は緩めの方が好きです

  229. 11242 匿名さん

    新旧混在なら松戸が一番かな
    水戸街道の宿場町だし

  230. 11248 名無しさん

    子供多すぎ。半端じゃなく多すぎ。そしてその子供の親たちダメすぎ。
    公園で水を出しっぱなしで放置ですか? どういう教育してるの?
    住人の数は増えてるが人間的な性質は落ちている。常識、非常識の区別つかないの?

  231. 11249 名無しさん

    >>11248 名無しさん
    それは今に始まった事じゃないし、おおたかの森だからという事でもない。
    ゆとり世代の親たちの問題かと。

  232. 11250 匿名さん

    >>11248 名無しさん
    あなたを含めここの住民はハンマー振りかざし過ぎ
    https://www.oricon.co.jp/article/438350/

    人間性が落ちているのではなくハンマーを振りかざす人が増えただけ

  233. 11251 匿名さん

    水出しっぱなしを許容するの?
    なんというか…。

  234. 11252 通りがかりさん

    駅でケンカあったって?

  235. 11253 名無しさん

    >>11252 通りがかりさん
    自分は2月下旬くらいに見た。
    下り線の階段下でおっさん二人の間に5、6人の警官がいた。
    それにしてもけんか多すぎ。
    TXのこの案内もそれが理由で始めたのかな。
    http://www.mir.co.jp/topics/2018/post_219.html

  236. 11254 物件比較中さん

    >>11253 名無しさん
    大人の殴りあいの喧嘩って見苦しいよね。頭が底辺ですね。プライドが高い底辺。

  237. 11255 名無しさん

    ずっと見ていて感じるけど、せっかく開発の話題が出てきても、遮るように雑談話題が入ってくる。
    誰かわざと雑談へと導いているように見えるのは、私の被害妄想?
    もっと開発の話題で盛り上がってほしい。

  238. 11256 匿名さん

    >>11254 物件比較中さん

    プライドが高い底辺、賛同します。多すぎ。
    電車を降りる時に無言でボンバータックルする民族もなんとかなりませんかね。三郷中央とかヤバイっすよね。

  239. 11257 匿名さん

    「GLP」と「大和ハウス」を合わせた新川耕地の物流施設の規模は国内最大だということです。
    合計7,000人の雇用が生まれるそうです。
    かつての「イトーヨーカ堂流山店」よりも「流山おおたかの森S.C.」よりも
    ぶっちぎりで雇用の創出となりそうです。

    新しい産業となるのは間違いないでしょう。
    しかし、治安の維持が出来るのか、ちょっと心配です。
    単純労働なので、外国人労働者を雇うかも知れません。
    また物流の施設なので、トラック等の流入も心配です。

    江戸川台駅からバス路線でも新設されるのでしょうか?

  240. 11258 匿名さん

    URから新しい住所の割り当て通知が届きましたね。
    当初の割付通りといはいえ
    なんかいびつな線引きに違和感を感じます。

  241. 11259 匿名さん

    新しい住所になったら今の自治会はどうなるんでしょうか?
    新しい丁目ごとに再編成?

  242. 11260 名無しさん

    >>11258 匿名さん
    うちも新住所届きました。
    少額ですが清算金とやらがあり、びっくりですが、皆から徴収なんでしょうか?

  243. 11261 匿名さん

    もしかして簡易書留の封筒ですか?
    不在で本日は受け取れなかったです(>_<)
    中身が知りたいです〜

    流山市おおたかの森○1丁目」とかの表記になるんでしょうか〜

  244. 11262 ご近所さん

    お金取るんですか!?

  245. 11263 名無しさん

    >>11262 ご近所さん
    案内によるとUR換地処分後の相互誤差が清算金で賄われるようです。
    自分で調べたら、大手が土地売主だった場合などはURの清算金は売主側についている場合もあり、土地所有者全員に清算金がかかるわけではなさそうです。
    うちは注文だったからか、少額の清算金がかかります。清算金に関してはまた案内あるそう。
    住所変更でお金がかかるわけではありません。

  246. 11264 匿名さん

    いよいよ換地完了ですかー。
    うちはまだ通知届いてないんですけど。
    登記にいくらかかるかなぁ。買ったときには30万くらい心づもりしとくようにとは聞いてたけど、それですむかなぁ。。。
    こういう時や固定資産税を考えると地価は高くなくていいと思っちゃう。永住のつもりで家買ったし、売る予定のない者からしたら地価バブルは迷惑でしかないんだよなぁ。
    個人の出店とかも少なくてつまらないし。早く適正価格になってほしいです。

  247. 11265 マンション検討中さん

    >>11144 マンション検討中さん

    流山だけじゃなくて日本全国で同じような問題がありますよ。PTAしかり、地域おこし然り。
    効率重視でやってほしいですね。

  248. 11266 マンション検討中さん

    >>11259 匿名さん

    再編成してほしいです。
    そして、無駄な行事とか無くして最低限の付き合いにしてほしいです。
    これを機に祭りがなくなることを期待。。

  249. 11267 マンション検討中さん

    >>11240 匿名さん
    私のところは新築から10年で、庭でトマトとか植えてますが、ゴキ、ゲジ、ナメクジは出たことないです。

  250. 11268 開発掲示板 自治会

    皆さまご協力を。
    ここは住民専用の流山おおたかの森開発板です。他の駅自慢を必死に書き込む部外者の方の書き込みはご遠慮下さい

  251. 11269 匿名さん

    今度は自治会名乗り始めたか
    どれだけ荒らすんだ

  252. 11270 匿名さん

    >>11267 マンション検討中さん
    そうなんですか!うち、新築3年です。。。
    どちら口ですか?
    うちは東で、もともと雑木林だったとか聞くので、もともと住んでいた虫だとおもいますが…うらやましいです。
    虫からしたら私たちがあとから来たくせにって感じでしょうけど。

  253. 11271 匿名さん

    >>11256 匿名さん
    今朝も三郷中央駅停車時に「くそボケがぁ」と
    おっしゃっているおじさまが居ましたわ。

    混み過ぎだからストレスが高まって喧嘩になるんですよね。

    ・降りたいのに退かない人
    ・まだ降りてないのに乗ってくる人
    ・もう乗れないのに乗ってくる六町、青井の人

  254. 11272 匿名さん

    >>11267 マンション検討中さん
    新築一年目にして私の家の壁をこいつが
    よじ登ってましたよ。。
    http://karapaia.com/archives/51504240.html

    もういっそムカデの森に改名したら良い。。

  255. 11273 匿名さん

    自然が豊かな証拠ですなぁ。

  256. 11274 匿名さん

    >>11272 匿名さん

    お宅の表札をムカデにしたらよろし。

  257. 11275 匿名さん

    カエルを飼いなさい

  258. 11276 物件比較中さん

    >>11271 匿名さん
    三郷中央駅ってやばいな。

  259. 11277 匿名さん

    >>11274 匿名さん
    何他人事のように言ってん?
    あんたの家にも出るよ

    まさか家の中の壁を登っていたとでも思っとるんかい?

  260. 11278 匿名さん

    人畜無害の殺虫剤をヘリコプターから散布してくれないかね。

  261. 11279 近隣住民

    >>11218 名無しさん
    市長同士が話し合う機会、というのはこちらでしょうか?たまたま見つけましたが、ここからはそんなトーンは見られませんが…

  262. 11280 近隣住民

    >>11279 近隣住民さん
    すみません、リンク貼り忘れました。
    https://kashiwa-times.jp/posts/kashiwa-nagareyama-shichotaidan#i-7

  263. 11281 名無しさん

    https://business.ur-net.go.jp/sp/chiku.asp?prefect=0&area=111

    URの土地が一気に出始めましたね。

  264. 11282 通りがかりさん

    新しい住所の割り当て通知が来ましたが、みなさん清算金はいくらくらいでしたか?
    我が家は5000円程もらえるみたいでびっくりしてます。

  265. 11283 名無しさん

    >>11282 通りがかりさん
    うちは2万程とられます。

  266. 11284 匿名さん

    うちはまだ届かないのですが、みなさんどの辺りですか?

  267. 11285 名無しさん

    >>11284 匿名さん

    11283ですが、うちはきらら公園近くです。
    おおたかの森南1丁目の住所でした。

  268. 11286 匿名さん

    13000円支払います〜(x_x;)

  269. 11287 匿名さん

    >>11285 名無しさん
    ありがとうございます。うちは西になるはずですが、一斉に発送すると郵便局がパンクしかねないので、段階的に発送しているのかもしれませんね。

  270. 11288 匿名さん

    保留地を購入した人は清算金かかるんでしたっけ?
    みんな従前の土地もちのひとなのかな?

  271. 11289 匿名さん

    おばけ踏切から線路沿いの道ですが一部遮られてて不便なのですが、重機が入っていて開通するのかと思いきや更地になっただけで私有地立ち入り禁止の表示が。。。
    しかもトーカンカン住宅と書かれているのですが開通はせず家が建つってことで確定でしょうか。。
    その私有地なる真裏のSC側は舗装されてて歩行者専用としてバリカーまでたっているのに謎です。。。

  272. 11290 名無しさん

    >>11289 匿名さん
    そこはURの区画整備されない場所に入ってますから、残念ながら歩道にならない可能性が高いです。一部残された旧住宅地と言えます。
    今回のおおたかの森への住所変更もない場所なので。

    ついでに自治会も別になると良いのですが。


  273. 11291 マンション検討中さん

    >>11290 名無しさん
    住所変更されて自治会も全部ガラガラポンなら有難いのですが、都合のいい人と悪い人がいるので結局ガラガラポンは無理そうですよね。

  274. 11292 マンション検討中さん

    >>11255 名無しさん
    この話なんども出てますが、開発板と言いながら、学校も自治会もここで話し合われてますよ。他に板がないのと、分けると過疎るからです。なので、この板で全部話すしかないです。
    あまりルールを押し付けると自治厨認定されてしまいますよ。、。

  275. 11293 名無しさん

    >>11291 マンション検討中さん
    区画整備されたところに住んでる戸建ての人は、ほぼ子育て世帯なので、住所で自治会をまとめたら、まとまりが生まれるはずです。近所に地主さんたちがいますが、地主さんは良識のある方が多いので問題ないです。うるさいのは旧住宅地の方々かと。私は南1丁目なので是非、南1丁目自治会にしてほしい。

    逆に住所が違うところでまとめると、自治会名など、おかしな事になりますよね。

  276. 11294 匿名さん

    >>11290 名無しさん

    それは分かってます。
    ただ、もしあそこが開通しなかったらバリカーつけて舗装した道がまるで意味をなさない金の無駄使いで終わってしまいます。
    開通できないなら明らかに区画割失敗してますね。

  277. 11295 周辺住民3

    >>11294 名無しさん

    そこの土地はその地区の自治会所有地なのでは?
    今は周辺の開発で公共下水道が繋がってると思いますが
    70~80年代に開発した住宅団地などでは、地区自治会で浄化槽を所有し
    下水処理を自治会費で管理していた所もあります

    その様な場合は土地(道路に推定される部分)を市に売却するより
    浄化槽装置や地下のコンクリ水槽などの解体撤去の費用も含めて
    全体を建売住宅のデベに買ってもらった方が、売却価格が大きくなる場合があります

    その自治会の収入が大きくなれば、防災備蓄や自治会館修繕費その他として使えるし
    道路が繋がれば地区住民以外の抜け道になり、通勤や買い物で通行する人が増えます
    朝~深夜までの人・犬・事故・タバコなどのゴミで、環境悪化を感じるでしょうし
    旧住民としては自身の生活に関係のない「後から開発」と、感じる年代のズレもあると思います

    一方だけの利益で押し通すのは、摩擦が大きくなるだけなので
    UR側の計画や新住民の意見だけで、開通を求めない方が良いと思います

  278. 11296 e戸建てファンさん

    ところで西初石六丁目自治会ではどうしても自治会館を建てたいみたいです。毎年自治会費の半分を自治会館建設のために積み立ててます。

    会館なんかあっても、会合が増えるわ、会議もダラダラやるわ、酒飲むことばかりになるわ、若者と女性には掃除や草むしりをやらされるわ、法人化しなくてはいけないわ、固定資産税増えるわと悪いことばかりなんですが、、

  279. 11297 ご近所さん

    自治会館なんて、全く不要です。
    だいたい、何の用途で建設するのですか?
    会合?飲み会?ばかばかしい。
    そんなものにお金を使いたくないです。
    建設に反対することは出来るのでしょうか?

  280. 11298 匿名さん

    そんな一つの自治会の愚痴なんて他所でやってくださいよ。。。

  281. 11299 匿名さん

    >>11295 周辺住民3さん
    理路整然と語ってはいるが
    おばけ踏切より奥に住んでいる人たちを考慮すれば開通すれば良いのは明白。
    一部の地主や自治会の私利私欲のために開通しないのは残念な限りだな。。。
    てゆうかそもそもその開通しないって場所こそがオオタカモリコで有名な西初石六丁目が所有する土地じゃねーかよw
    上でも嘆いてる自治会館でも建てるつもりかなw
    そもそもトーカンカン住宅って調べてもなんも出てこねーしペーパーカンパニー吊るし上げてるのかなんだか知らないが私有地言われてもなぁー
    そもそも西初石6丁目の一部だけが開発エリアからゴソっとくり抜かれてることに違和感しか覚えないよ。
    西初石6丁目はなにを考えているんだか。。。

  282. 11300 名無しさん

    >>11299 匿名さん
    開通しないと不便なのは、お化け踏切より奥のまさに自治会を仕切ってる旧住宅地住民だけですよ。もし自治会所有地なら、それは自らがやってる事になり、仕方ない。旧住宅地に新住民もいるけど、それは区画整備地外のそれなりの金額の土地だったのだからね。

    区画整備された場所に住んでる人には、そこが開通しなくても全く不便ないです。
    地図見ればよくわかりますよ。

  283. 11301 匿名さん

    >>11300 名無しさん
    文脈からしてスラスラと主観じみたコメントをされていて、おそらく当事者かと思うのでお聞きします。
    開発エリア側は歩行者専用通路として開通すべく他歩行者専用道路と同じ車止めまでつけて舗装されてるわけですよね?
    UR側は開通させたい意思があるわけですよね?
    それに自治会が逆らっていることには違いないんですよね?
    自治会で管理していた浄化槽の土地ということは売却益は自治会に入るってことなんですよね?
    URに売るよりトーカンカン住宅?ってところに売却した方が利益が高いからURには売らなかったってことなんですよね?
    その売却益は自治会館を建てる費用に充てるってことでしょうか?

  284. 11302 匿名さん

    みんな、凄いなー。
    こんなアツくなれて素直に羨ましい。

  285. 11303 名無しさん

    >>11301 匿名さん
    近所ですが、自治会員ではないです。
    通路に関してはUR瓦版見てますが、はじめから計画には開通させる予定はないはずです。開通させたいかは、直接URに聞いてみてください。
    開通させたら、おばけ踏切が危なくなるだけなんだけどね。

    歩行者通路にクルマ止めは普通の事でしょ。
    昔、その歩行者通路内に違法駐車が多く、隙間に軽自動車よく停められてたし。

    会館については、ご近所さんから、建てたいと自治会長が言ってると聞いた事あります。
    場所は知りません。

    以上、現場からでした。

  286. 11304 周辺住民さん

    >>11301 匿名さん
    「自治会が逆らっている」って、なんか開発が善で協力しないのが悪みたいな言いようですが、自治会の意向を無視して開発が進められているって見方もできるわけで。
    よくわからないけど、自治会の土地?だったらどこに売ろうが自治会の勝手だと思いますが。
    ちなみに私は11300さんではないし当事者でもないですが、11301さんの投稿にすごく違和感を覚えたもので横やり入れちゃいました。すみません。

  287. 11305 匿名さん

    >>11303 名無しさん

    歩行者通路にバリカーつけたその先が家で塞がれることが普通とはすごい感性の持ち主だな。。。
    もしあの土地に家が建ったら裏手は勝手口でも付けるのでしょうかね。。
    そもそもあんな線路側の狭い土地を家建てるって神経が理解できないけどね。
    それよりトーカンカン住宅ってなんだよw

  288. 11306 周辺住民さん

    ちなみに件の土地は区画整理地区外にあるので、基本的にURが買収するということはないはずです。
    可能性としては、自治会が後々道路を繋げたいと思った時につなげられる余地を残したけど、結果的に自治会がそう望まなかったというだけでは。
    で、中途半端な道路が残ったけど駐車されないようにバリカーをつけたと。
    あくまで想像ですが。

  289. 11307 通りがかりさん

    お隣、流山セントラルパーク駅前にファミマが5月できるみたいです。
    恐らくマミーマート側口のすぐです。
    求人ありました。

  290. 11308 通りがかりさん

    おばけ踏切ってなに?バリカーってなに?新参者ですみません。

  291. 11309 匿名さん

    >>11306 周辺住民さん
    全体の開発を考慮して歩道として開通した方が良いとUR側は判断して舗装したにもかかわらずそれにそむいてるって時点でどうかと思いますけどね。
    橋を開通させるにあたって用地買収が済んでいるところは整備されながらも一部の地域がなかなか賛同しないで開通できないのと同じ状況と言えますね。
    近くで言うと三郷流山橋もスムーズに開通できることを切に願うばかりです。

  292. 11310 周辺住民さん

    >>11309 匿名さん
    都市計画で位置づけられている道路事業と何の位置づけもない道路の開通を一緒にされてもね・・・って感じです。
    URが本当に必要であると思っているなら区画整理事業区域に指定し道路を開通させているはずです。
    「そむいている」ってあくまでも自治会を悪役にしたいんですね。

  293. 11311 名無しさん

    確かに誰がわるいとか、そうしているとか決めつけは良くない。
    それを言うならURや自治会、市などに聞いてからにしないと。

  294. 11312 通りがかりさん

    >>11308通りがかりさん

    おばけ踏切はおおたかの森豊四季間の西初石6丁目と十太夫をつなぐ踏切です。おおたかの森から豊四季方面の最初の踏切。
    昔、遮断機等がなく事故が多かったにもかかわらず、鉄道会社が遮断機等を設置してくれないことへ当てつけと踏切を通る車への注意喚起の為におばけの人形をつるしていた時期があるそうです。

    バリカーは車が入れないようにするポールです。

  295. 11313 匿名さん

    流れぶったぎってすみません。
    おおたか近隣の小学校のPTAて、昔ながらの強制加入ですか?役員決めのために監禁したり、個人情報を杜撰にあつかったりとか言う感じですか?
    もうすぐ小学校にあがる子供がいるのですが、ただでさえ「小1の壁」をどう乗り越えようかと考えているのにPTAの負担まであるのは現実問題としてけっこう無理があるんですよね。先輩方、教えて下さい。
    また学区分けが変わるかもしれないのて、おおたか、小山両方教えてください。よろしくお願いします。

  296. 11314 名無しさん

    ところで駅から徒歩2分のところにできるパチンコ屋いつオープンなんだろう
    待ち望んでる人も多いだろう

  297. 11315 匿名さん

    みんな穏やかで環境も静かでいい街だな

  298. 11316 名無しさん

    >>11314 名無しさん
    そんなの建たないし。
    ネガキャンはスルーで。

  299. 11317 匿名さん

    >>11314 名無しさん
    お宅の所に、キコーナとかやすだとかたくさんあるじゃん。他所を心配して頂かなくても結構ですよw

  300. 11318 通りがかりさん

    駅前は良いですけど、離れた場所はまだまだ。

    1. 駅前は良いですけど、離れた場所はまだまだ...
  301. 11319 マンション検討中さん

    >>11318 通りがかりさん

    都内への通勤圏で、これはたまりませんね。
    流山まで離れた甲斐があるってものです。
    コンパクトシティとして発展し、残してもらいたい光景ですね。

  302. 11320 e戸建てファンさん

    >>11297 ご近所さん
    4/22 10:00- 小山小で年次総会あります。
    そこで反対いただけます。

  303. 11321 e戸建てファンさん

    >>11299 匿名さん

    西初石六丁目自治会は法人ではないようです。よって現時点では不動産を買うことも保有することもできません。
    よって西初石六丁目自治会としては、持ってないと思われます。

  304. 11322 匿名さん

    >>11321 e戸建てファンさん
    んじゃ誰の土地で誰の意向で開通を阻止してるんでしょうかね?

  305. 11323 名無しさん

    >>11296 e戸建てファンさん
    もし会館できたら自治会費の値上げも考えられますしね。
    無駄な活動は全てなくしてほしいけど、現体制では難しいだろうから、現会長辞任と共に一時休会にもって行き、若い世代で自治会長のなり手がいるなら新ルールの新自治会として仕切り直した方が良いと思う。

  306. 11324 匿名さん

    KIKKOMANアリーナのメインアリーナ、天井落ちたってFBで見たけど、どんな状況なのか…地震があったわけでもないのに。まだできて2~3年ですよね?
    北口のホールとかホテルとか、今建設中のものは大丈夫ですよね?

  307. 11325 マンション検討中さん

    >>11324 匿名さん

    施工会社が違います。

  308. 11326 匿名さん

    >>11309 匿名さん

    同感です。
    おばけ踏切の線路沿いの開通を強く願うものですが、防犯面もかんがえて線路沿いを通って帰ることは理にかなっています。
    おおたかの森の開発は南口を除いて東武線沿いは歩行者専用道路にしています。
    それは当然開発として適正なことに他なりません。
    それを西初石6丁目の人たちは理解すべきです。
    第一、線路沿いに家を建てるって私は理解に苦しみます。

    それと大金使ってアンダーパスを開通させたわけだから、北口と西口の踏切のようにおばけ踏切は車を通れなくして歩行者横断専用の踏切にすべきです。
    そうすれば現状の悲惨な抜け道に使われることもなくなり事故もなくなります。
    おばけ踏切を南と東につなぐ道路は生活道路です。基本周辺住民以外の通行は禁止です。
    車の抜け道利用は日に日に悪化しています。
    端に寄せることもできないヘタクソな運転者が多く、毎回家路に帰る際ヒヤヒヤさせられます。
    もういっそ車は通れないようにしてほしい。

  309. 11327 匿名さん

    https://zuuonline.com/archives/184577

    結構、流山市分譲のマンションがランクインされていますね…
    流山市は、有望なのかな…

  310. 11328 マンション検討中さん

    PTAは強制加入かと騒いでる人は、協力はしたくないけど恩恵には預かりたい方ですよね。自分の生活のことばかり考えるなら、自分の子が他の子と違う待遇でも文句言わないでね。旗振りの横断の時に自分の子はスルーされても文句言わないでね。

  311. 11329 マンション検討中さん

    一生懸命PTA本部役員やってくれてる友達がいるので、なんだか本当に失礼な方だなと思って腹ただしいです。どうぞ他所の学校へ行っていただきたい。

  312. 11330 マンション検討中さん

    >>11329 マンション検討中さん
    PTA加入は任意のはずなのによそへいけってあなたもおかしいですよ。

  313. 11331 名無しさん

    >>11326 匿名さん
    おばけ踏切線路沿いの開通って誰に対して言ってるの?
    すでに西初石の自治会所有でないって話しになってるし。
    対象がわからないのに、これ以上の話しは無意味でしょ。
    ついでに言えば、西口の東武線沿いも旧住宅地があって、線路沿いは繋がってない。

    完璧な土地計画なんてあり得ないし、既に旧住宅地の線路沿いに住んでる人に対しても失礼な言い方。

  314. 11332 匿名さん

    PTAフリーライダーの話をする場所ではないでしょう。

  315. 11333 周辺住民3

    >>11326 匿名さん

    開通することで利益がある方だけの理由(防犯面?)だけで考えるのは
    あまり公平な考えでは無いと思います

    自宅前の区画内住民しか使わない道路が、元からの住民に利の無い周りの開発で
    商業施設や駅への抜け道に変化すれば、防犯・騒音・事故・ポイ捨てゴミ等の不利益が生まれます

    アンダーパスにしても事故・渋滞・車両の火災・大雨浸水で通行不可になれば
    踏切の車両通行止めの影響は、救急・消防・警察など緊急車両の通行不可になり
    周辺住民の生活にも影響が出る可能性もあります・・・車両通行止めは逆のリスクも考えましょう
    (列車人身事故等による周辺踏切の閉鎖と言う逆パターンのアンダーパス集中渋滞もあります)

    どうしても線路脇の遊歩道が必要とあれば、東武鉄道の土地を借りるという手もあります
    初石~豊四季間には東武鉄道の敷地内に、幅1mの歩道が敷設されている区間があります
    おそらく線路を敷設した際に、鉄道会社側が近隣住民に駅を使ってもらう為に
    サービスとして線路脇の保線用地を、歩道整備したものだと思います

    幅1mの歩道も安全とは言えませんが、通行者数によっては納得出来る範囲かも知れません
    数百メートルの迂回も毎日の生活においては、不満の一つかも知れませんが
    一方の利益だけでなく、出来るだけ多くの人が納得出来る策を模索してはいかがでしょうか?

  316. 11334 匿名

    >>11328 マンション検討中さん
    あなたみたいな方がいるからPTAが目の敵にされる。
    PTAは児童全体の為のものです。親がPTAに入っているか否か関係ありません。
    そういう精神の方はPTA入らないでください。迷惑です。

  317. 11335 匿名さん

    >>11329 マンション検討中さん
    11328と同じ方ですかね?よほどPTAがお好きなんですね。
    別に騒いでないし、質問してるだけだと思いますけど。
    実際、監禁したり個人情報流したり、任意であることを伝えない違法PTAは全国的に問題になってます。違法が過ぎた結果弁護士介入で解散したPTAなんかもあるようですしね。
    一方で、そういった古く悪しき体制を改革して、うまく回るようになった健全なPTAもあるようです。
    流山のPTAがどちらなのか、私は流山では加入してないのでわかりませんが、あなたの書き込みを見る限り、前者に思えますね。


  318. 11336 11335

    >>11334 匿名さん

    11328 11329を見て流山のPTAはマズイほうのPTAかと思いましたけど、あなたのような方が主流なら健全なPTAに思えますね。
    いずれにしてもより健全で子供達のためになるPTAになるといいですね。

  319. 11337 名無しさん

    この記事、流山で検索かけると出てくるのですが、内容わかる方いませんか?
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180416500062.html

  320. 11338 名無しさん

    http://mainichi.jp/articles/20180418/pls/00m/020/504000c
    流山のダイワハウスの物流施設にロボットなどが導入されるそう。

  321. 11339 11335

    >>11334 匿名さんが >>11329 の友達の役員の人だったりしたらうけるな

  322. 11340 マンション検討中

    >>11337 名無しさん

    流山ではなく日本橋の話です。安心してください。

  323. 11341 名無しさん

    >>11340 マンション検討中さん
    http://www.takashimaya.co.jp/base/corp/ir/tanshin/pdf/2018/2018_0410_h...

    7ページ見ると、備考は前期のものですが、高島屋は500億以上も不動産取得に使っている。今期の829億は不動産取得や日本橋新館?など多数ある事を意味しているのでは?
    この不動産取得に流山の土地も入っていれば、すごい事ですけど。
    東神開発は日本橋にも参加してるからわからないけど、今期の東神開発の設備投資も100億以上あるから、高架下含め、かなり流山に落ちるはずかと。

  324. 11342 匿名さん

    >>11341 名無しさん
    今時借地ではなく不動産取得してまで投資してるところを見ると、高島屋グループは流山に本気みたいですね

  325. 11343 匿名さん

    >>11337 名無しさん
    決算では流山SC改修してその結果が出たって話

  326. 11344 e戸建てファンさん

    >>11323 名無しさん
    ただでさえ東京では年間3000円くらいの自治会費なのに、西初石六丁目の年会費は6000円もします。そのうちの半分が自治会館設立のために定期預金されてるので、悲願なんでしょうね。。

  327. 11345 主婦

    >>11344 e戸建てファンさん

    まあそのくらいにしておきましょう。
    私は違う地区ですが、自治会館あると手間と行事ばかり増えます。。すこし時代錯誤なのかも?

  328. 11346 匿名

    西初石住みじゃないけど、部外者から見てももう少し有益な使い方したほうがいいと思う。
    というか、立てたがってるのって年寄りでしょ?いつから貯めてるのか知らないけど実現する頃にはいなくなってるんじゃ…

  329. 11347 匿名さん

    自治会の愚痴とPTAの愚痴ばかりでみていて気持ちのいいものではないですね。

  330. 11348 名無し

    >>11347 匿名さん
    話題がないんですよ。何か開発ネタあります?

  331. 11349 匿名さん

    美味しいお店でテラス席ではなく店内にワンコと入れる飲食店はありますか?
    吠えないし阻喪もしないお利口なワンコです。

  332. 11350 匿名さん

    来たで。9:00ー24:00。便利になるなぁ
    https://www.maruetsu.co.jp/corporate/newsrelease/pdf/newsrelease180420...

  333. 11351 マンション検討中さん

    4/19の夕方、
    ハナミズキテラスの交差点に消防車救急車来てたみたいですが
    何があったんでしょうか?
    開発が進むと交通量増えますし、事故対策も必要でしね。

  334. 11352 匿名さん

    千葉に住むなら自動車保有は必須だからね
    必然的に人口が増えれば混みまくる

  335. 11353 口コミ知りたいさん

    >>11351 マンション検討中さん
    バイクと車の事故のようでした。

  336. 11354 匿名さん

    マルエツもうすぐですね。楽しみです。便利になりますね。

  337. 11355 匿名さん

    スーパー銭湯できるの?フェイスブックにそんな書き込みが。

  338. 11356 通りがかりさん

    殺人未遂事件があった模様。犯人は刃物を持って逃走中。東初石二丁目。

  339. 11357 匿名

    >>11356 通りがかりさん
    怖いですね…
    東初石二丁目って中央病院のあたりですかね?

  340. 11358 マンション検討中さん

    初石駅の周辺って事件が多いですよね。
    前にも強盗事件か何かなかったっけ?

  341. 11359 マンション検討中さん

    >>11358 マンション検討中さん

    2018年1月25日 05:00 | 無料公開
     流山署は24日、傷害の疑いで、いずれも柏市に住む中学3年で15歳の男子生徒2人を逮捕した。

     逮捕容疑は23日午後6時半ごろ、流山市東初石の路上で、1人が同市内のパート女性(59)の尻を背後から木製バットで殴りつけ、軽傷を負わせた疑い。

  342. 11360 匿名さん

    マルエツって低糖質パンなもベーカリーで提供するなんていいね

    【ベーカリー】
    ・店内で製造した菓子パン・調理パン・ドーナツの他に
    低糖質パンを品揃えいたします。 また、食事用パン、調理パンなどを時間帯にあわせ、ご提 供するとともに、隣接するイートインコーナーでお楽しみ いただけるように、挽きたて淹れたてのおいしいコーヒー をご提供いたします。

  343. 11361 通りがかりさん

    >>11358 マンション検討中さん

    初石の東側は昔から治安良くないような…

  344. 11362 匿名さん

    マルエツおおたかの森店でマルエツ全店で初の試み / アレルギー対応菓子の品揃え

    【一般食品】 ・健康志向に対応した「低糖質」商品、「グルテンフリー」の
    商品をコーナー展開いたします。
    また、時短調理への対応として簡便性の高い
    「フリーズドライ」「和洋惣菜」コーナーを展開し品揃えの 強化を図ります。 アレルギーをお持ちのお子さまへの対応として、「アレルギ ー対応菓子」の品揃えを実施いたします。
    お酒では、冷えたスパークリングワインや輸入&クラフト ビールをご提供いたします。

  345. 11363 匿名さん

    路上で男性刺される 殺人未遂容疑で捜査 千葉 流山
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011412131000.html

    犯人逃走中とのこと。
    戸締り等、気をつけましょう。

  346. 11364 名無しさん

    >>11361 通りがかりさん

    というか、柏の西原の住民がだいたい問題おこしてる。
    昔から荒れてると有名だそう。

  347. 11365 検討者さん

    流山市って所得高い層が多いから柏市から遠征してくるんだろうな


    1. 流山市って所得高い層が多いから柏市から遠...
  348. 11366 匿名さん

    >>11365 検討者さん
    浦安のダントツ感。。。

  349. 11367 名無しさん

    テレビのニュースでも出まくりやね。
    それにしても東初石治安悪いな。

  350. 11368 検討板ユーザーさん

    背中をナイフで刺したり、ケツをバットで叩いたり、後ろから姑息ですね。

  351. 11369 銀行関係者さん

    小中学校より同様のメール入ってきました。
    月曜日の部活は中止とのこと。
    この掲示板ほ、驚きの情報量&スピードですね。

  352. 11370 銀行関係者さん

    ↑ほ→は

  353. 11373 匿名さん

    [No.11371~本レスまで、事実ではない内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  354. 11374 匿名さん

    千葉日報オンラインのニュースランキング、千葉のニュース(1時間)のランキング1位〰4位が流山だぞ。
    お前らどんだけ検索してんだよ。

  355. 11375 マンション掲示板さん

    南口 ヨーカドー(10:-21:00)、フードメゾン(10:00-20:00)、ヤオコー(9:30-21:45)
    西口 ベルク(9:00-24:00)
    北口 カスミ(9:00-24:00)
    東口 マルエツ(9:00-24:00)

    相当な充実ぶり。
    ウエリスサウスアリーナ完成したら、ヤオコーの営業時間が延長される可能性もありますね。

  356. 11376 マンション掲示板さん

    日経記事。TX延伸も夢物語ではないかもしれない。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29601120Z10C18A4L83000/
    南口広場の空き地が新しい柵で覆われて作業車が出入りしてるけど、ついに動き出すのかね。

  357. 11377 検討者さん

    >>11375 マンション掲示板さん
    何気に東西南北しっかりしたスーパーがあって、中央にフードメゾンとヨーカードー。こういう街ってありそうで無い

  358. 11378 匿名さん

    >>11375 マンション掲示板さん
    北口のデポーをスルーしているのところがス・テ・キ
    自分も利用しないからいいんだけど
    でも北口はこれからのマンション建設に対しては少ない

  359. 11379 検討者さん

    >>11378 匿名さん
    もしかして日本語が不自由な方?

  360. 11380 マンション掲示板さん

    >>11379 検討者さん
    あなただって日本語以外出来ませんよね?上の方は十分意味が通じますし普通に上手いと思いますよ。

  361. 11381 匿名さん

    >>11379 検討者さん
    あなたに読解力が足りないのではないですか?
    例え語彙力や文章力の無い内容でも、おおよそ察することが出来ますよね?

  362. 11382 通りがかりさん

    >>11379 検討者さん

    定期の日本語ツッコミ、もうこの掲示板でいらんでしょ

  363. 11383 検討者さん

    >>11382 通りがかりさん
    名前変えて連投してるけど、余程気に触ったかしら?

  364. 11384 匿名さん

    通り魔まだ捕まってないんですか?

  365. 11385 マンション掲示板さん

    >>11383 検討者さん

    気に触るではなく、気に障るですね?

    もしかして日本語が(以下、略)

  366. 11386 匿名さん

    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3348202.htm
    これが通り魔の今日のニュースかな。
    いつまで警戒すればよいものか。

  367. 11387 匿名さん

    子供を一人で遊ばせるのがこわい。

  368. 11388 匿名さん

    被害者は意識を取り戻して来ているそうです
    取り敢えずは命が助かった

  369. 11389 匿名さん

    東初石って現場は具体的にどのへんなんでしょうか。
    転居して間もなく、土地勘がほぼないのですが、よく事件や事故(普通の交通事故など)が起こるような、特に歩行者が気を付けるべき場所があれば教えてください。
    因みに私見ですが、クリエイト横の道は飛ばす車が多くて気を付けなきゃとは思ってます。(横断歩道前に歩行者がいても減速しない車が多い気がします)
    他にありましたら情報頂けますと有難いです。

  370. 11390 匿名さん

    今回のような通り魔に関しては、とにかく顔を見られることを嫌います
    後ひったくりなども同じ
    明るい道を選んで歩くか、車をなるべく使ってください

  371. 11391 名無しさん

    住宅街に入ってくると暗い道も多いですよね。
    うちは子供なし共働きなので、しばらくはなるべく夫婦で待ち合わせて帰宅するつもりです。

  372. 11392 匿名さん

    自治会費でセコムとかALSOKとかに定期巡回依頼するとかできないもんですかね。
    おおたかは商店街とかないから防犯カメラ設置って少なそうなイメージなんだけど実際どうなんだろう。

  373. 11393 匿名さん

    あ、ちなみにうちはALSOKお願いしてます。

  374. 11394 名無しさん

    >>11376 マンション掲示板さん

    これって、TXが延伸され、秋葉原〜東京〜銀座〜晴海〜東京ビックサイトまで繋がる構想でしたよね。
    この間に再開発の築地もですか。いいですね。現実的になってきましたね。
    秋葉原〜ビックサイト間はオタク路線にもなりそうですが。

  375. 11395 匿名さん

    >>11394 名無しさ


    オタク路線。たくさんお金が落ちそうですね。

  376. 11396 匿名さん

    オタクであっても
    お客様は神様です(^_^)
    TXの収支に貢献してくれるのなら千客万来です。

  377. 11397 匿名さん

    皆さん理解してますか?
    今や日本の社会はオタク文化やオタクに支えられてるんですよ。
    オタクを愚弄するような発言は万死に値する。
    TXはある意味神路線。

  378. 11398 匿名さん

    >>11389 匿名さん
    報道写真と照らし合わせるとおそらくこの現場であると推測されます。

    1. 報道写真と照らし合わせるとおそらくこの現...
  379. 11399 匿名さん

    普通の住宅街なのに物騒だね

    おおたか周辺の住宅街は結構車のスピード出す人が多いのに車自体はまだ少ないから道路で遊んでる子とか自転車とばしてる小学生も多いから心配

  380. 11400 匿名さん

    >>11398 匿名さん

    その西側の南北の抜け道が事件現場です
    警察の規制線が手前から張られているので、東西の道路に見えますが
    鑑識が調べてる(報道写真)のは南北の道路で、北側の集合住宅が写ってます
    NHKの映像では南北の道路を北側から映していました

    南北に抜ける道は2010~2012年くらいに、駅寄りの区画が宅地造成されて
    県道~病院と踏切を繋ぐ道路へ抜けられる様になった道で
    周辺住民や高校生や病院へ行く人は知ってるだろうけど
    あまり一般的な抜け道ではないので、犯人は土地勘のある地元の人間かも

  381. 11401 マンション掲示板さん

    流山市内の街灯って暗くないですか?
    設置費用削減か節電か環境保護か分からないけど、もっと明るくして欲しい。
    今回事件があったのは初石駅付近だけど、おおたかの森駅近くでも相当暗いよ。
    工事中とか空き地はともかく、南口公園とか調整池なんかも暗すぎ。
    あと、防犯カメラも設置してほしいな。
    お店が少ないから店が設置してているカメラからの情報も少ないと思われる。

  382. 11402 周辺住民3

    >>11392 匿名さん

    おおたかの森地区で実際に確認出来た、路上の防犯カメラは1基だけです
    市が設置したのか自治会が設置したのかは不明です

    警察の交差点監視カメラは画像の記録をしていない可能性が高いので
    防犯カメラにはならないでしょうね

    駅の自由通路・店舗・コンビニ・SC内・コインパーキング・マンションのエントランス等に
    設置された防犯カメラ以外では、市内の路上では数台しか見たことありません
    防犯の費用だとカメラより、LED街灯の設置増設が優先されてるのだと思います

  383. 11403 名無しさん

    町中防犯カメラだらけになるのは反対です

  384. 11404 名無しさん

    南口の空き地、作業していますね。
    新改札につながるのだろうか。
    それとも駅前2分にできると噂のパチンコ屋かな。

  385. 11405 匿名さん

    パチンコの書き込みに必ず押されてる『参考になる』
    ほんとあからさまで参考になるよねw

  386. 11406 通りがかりさん

    ちなみに高架下は条例上、パチンコ屋立てるのに問題ないからそこにパチンコ屋出来るんだよ。

    イメージも置いておきますね。

    1. ちなみに高架下は条例上、パチンコ屋立てる...
  387. 11407 主婦

    >>11403 名無しさん
    中国やイギリスは町中監視カメラで、日本に遊びに来ると監視カメラがなくて不安だというみたいです。

    私は悪いことしてないので、監視カメラガンガン入れて欲しい派ですが、

  388. 11408 匿名さん

    >>11406 通りがかりさん
    だから、駅そして駅近には出来ない条例があるだろが!

  389. 11409 主婦

    >>11346 匿名さん

    現会長さんの20年来の悲願のようです。
    出来ても面倒なことばかりな気がしますが。

  390. 11410 名無しさん

    >>11407 主婦さん
    監視カメラ必要ですよね。個人宅内を録るわけではないから問題ない。
    車載カメラも普及してるくらいだし。

  391. 11411 名無しさん

    >>11406 通りがかりさん
    おおたかの森センター地区にはパチンコ屋は建てれません。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

    よく読んでね。

  392. 11412 名無しさん

    南口ロータリー跡に建ったプレハブは、駅高架下の工事用じゃないかと言われてますね。
    結局、ロータリー跡も東神開発の息がかかっているのではないでしょうか。
    部外者だとなかなかプレハブも建てれないでしょうし。

  393. 11413 マンション掲示板さん

    そもそも、その土地の所有者っていま誰なんだろ?
    UR?市?東神?

  394. 11414 名無しさん

    西口側にSC別棟が建つのは某ブログ情報からある程度信頼性があるし、高架下も開発するのにロータリー跡地だけ別の主体が開発するというのは考えにくい気がします。あとは、西口側のどの範囲で開発をするのかが気になります。工場跡のあたりまで開発するのだとすると結構な規模になりますし。

  395. 11415 名無しさん

    情報通来ないかなー

  396. 11416 マンション掲示板さん

    >>11414 名無しさん
    アネックス横にマンション建ったりしたからあんまり説得力ないな。

  397. 11417 周辺住民3

    南口の暫定ロータリー跡地は、SC本館に土地を貸してる地主さんとは
    別の地主さんですよ・・・と前にこのスレで言ってた方がいました
    (出来れば集合住宅ではなく商業施設に貸し出したい・・・みたいな意向もあるとか)

    暫定ロータリーで使用後にしばらく整地されなかったのは、良い借り手が見つからなかったからか
    URの資金不足で整備が滞っただけか・・・一番良い時期まで待っていたのか?
    整地が終わったってことは、何か計画があるのかもね

  398. 11418 匿名さん

    新改札計画でロータリー跡地の重要性は前にあのマンションが建った時とは比べ物にならない状況なのに東神が取得できないとしたらちょっとがっかりな無能ぶりじゃないですか?

  399. 11419 匿名さん

    殺人未遂事件のために起こっている厳戒態勢、いつまで続ければいいんだろう

  400. 11420 匿名さん

    まだ犯人は逮捕されていないのですか?
    純粋な通り魔なのでしょうか?無差別?

  401. 11421 マンション掲示板さん

    報道によると無差別でまだ逮捕されていないようです。
    叫び声を聞きつけた女子高生が北方向(江戸川台)方面に自転車で去っていく犯人を目撃しているそうです。

  402. 11422 匿名さん

    そうなんですか…
    まだ逮捕されていないのですね…
    流山警察署始まって以来の、大事件なんでしょうかね…

  403. 11423 匿名さん

    この時間帯の東初石の道が暗すぎる。
    電柱は増えてほしくないけど、
    街灯は増えてほしい。

  404. 11424 通りがかりさん

    住友のモデルルームに囲いがかけられてますね。
    いよいよ閉鎖するのでしょうか?

  405. 11425 名無しさん

    東口レタンプリュスの営業日と名称が変わりますね。
    http://lestempsplus.com/staff_blog/1639/

    名称が本店でなくなるから、やはりヤオコーの隣が本店になりそうですね。
    将来的にはわからないけど、とりあえず東口店としては残すように見えます。

  406. 11426 匿名さん

    東初石や柏市の西原って凶悪犯罪が少し多いイメージだけど、大きな神社仏閣が少ないのかな?
    信仰あるなしに関わらず、近くに神社仏閣があると犯罪抑制に繋がると言われているし、街が栄えるとも言われてる。
    もし神社仏閣の空白地なら、街として作る事も検討した方がいいと思う。

  407. 11427 名無しさん

    海外のニュースとか見てると日本の工事ってのはホントのんびりだなぁ
    工期を長くしてお金を落とすようにしているのか分からんけど、決まったのならさっさと工事して欲しい

  408. 11428 名無しさん

    >>11427 名無しさん
    民主党時代のゼネコンいじめ「コンクリートから人へ」の影響で、人材不足になってるからじゃないの?

  409. 11429 周辺住民3

    >>11426 匿名さん

    西原には青年会館の所に妙正神社があるだけですね
    元々軍馬の牧遊地だし、地主も少なかったので屋敷神があれば
    大きく収める神社や寺も必要無かったのでしょう

    東初石(旧初石新田地区)は殆ど水田だったので
    大きな神社は無いです(土地神様はあるけど)
    東初石3丁目の熊野神社か、西初石はセキチュー北側の稲荷神社くらい
    (あと西初石に名無しの神社が一つある・・・屋敷神かも)

    流山市自体も大きな神社は4~5つくらいしかない
    東深井の駒方神社
    三輪野山の茂呂神社
    駒木の諏訪神社
    平和台(旧加村)の大宮神社
    流山本町の赤城神社

    野々下の天形星神社や小屋・向小金の香取神社もまあまあ大きい方かも

  410. 11430 ビギナーさん

    >>11429 周辺住民3さん
    すごい。

  411. 11431 匿名さん

    ここでよく喫煙者をディスるコメントが多く寄せられてたけど、下記の記事をよく読んで、今後は少なくともアイコスの愛煙家は一緒にはするなよな。
    http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1804/24/news110.html

  412. 11432 マンション掲示板さん

    諏訪神社は流山の宝として大事にしたいです。
    しかし神社にアクセスする県道が大型車の車通りが多いのに歩道がなくてイマイチ。
    途中柏市に入るから難しいのかもしれないけど、緑化された歩道がほしいところ。

  413. 11433 住民

    >>11431

    焦げたトウモロコシ臭が蔓延するアイコスと、無臭のプルームテックを一緒にするな!!

  414. 11434 周辺住民3

    >>11432 マンション掲示板さん

    新設のマルエツと魚べいの前を通る、流山市都市計画道路の江戸川台駒木線は
    最終的に諏訪神社の入り口前で、県道とY字合流する幅12mの道路なので
    これが繋がれば諏訪神社入り口までの良い道になりますね

    途中の小田急団地区間は、市の予算で今年度?造成される予定ですが
    諏訪神社前までの約200mは、補償や土地収用に5~10年かかるかも知れません

    柏市側の県道柏流山線は、ハードオフの辺りで「通学路の歩道造成」を
    県の補助金事業で進めていますが、豊四季駅付近では計画無しです
    焼肉みっちゃんの交差点は改良される様ですが、それも5年はかかるでしょう

    流山市木の区画整理事業(松戸市との繋がり)もそうですが、事業区画の境が市境に接していると
    道路の繋がりに大きな差があって、抜け道渋滞や歩道の有無を激しく感じます
    柏市には頑張って欲しいのですが、街路事業費が毎年少ないのが現状です

  415. 11435 市民

    >>11432 マンション掲示板さん
    あそこは流山でしたか。
    大堀川辺りの裏側から行けないので
    しょうか?表からだと道路が狭くて危ない。子供や年寄りにはキツイ。

  416. 11436 匿名さん

    >>11432 マンション掲示板さん

    豊四季駅から諏訪神社へ徒歩で行くには歩道のない危険な道路を渡らざるを得ないのが不満ですよね。

    せめてガードレール立てて区切るとか、道路に減速を促す凸凹つけるとかしてもらいたい。いつ歩行者がはねられても不思議ではない。

  417. 11437 周辺住民3

    27日にオープンするマルエツの記事がありました
    https://www.ryutsuu.biz/store/k042415.html

  418. 11438 マンション検討中さん

    >>11433 住民さん

    つい今程、TXの改札出た瞬間プルームテック吸いだした人がいたんですが、、路上ではなく駅構内で。もしかしてあなたですか?

  419. 11439 マンション検討中さん

    おおたかの森近辺はお寺も少ないイメージですね。
    森だったから当然か。

  420. 11440 匿名さん

    >>11438 マンション検討中さん
    まじすか。。。
    そーゆーヤツがいるから加熱式たばこ吸ってる人も紙巻たばこ同様に嫌われるんですよね。。。

  421. 11441 匿名さん

    森っていうか、もともと放牧地だったからね

  422. 11442 名無しさん

    おーい円東寺の住職さーん。
    おおたかの森のど真ん中にありながら、忘れられてますよー。

  423. 11443 マンション検討中さん

    >>11440 匿名さん

    皆さん驚いた顔されてて、この板でも見かけた方もいらっしゃると思います。。アイコスとは違うとの事ですが、プルームテックはそもそもタバコ扱いじゃなく、路上や電車内でも吸ってokなんでしょうか?

  424. 11444 匿名さん

    ダメだよ
    基本的にアレもタバコ

  425. 11445 匿名さん

    紙巻きたばこよりニコチンは大幅に軽減されてるけど、それでも微量のニコチンは出るよ。

  426. 11446 匿名さん

    プルームテックは低温加熱式タバコなので路上や禁煙店内ではもちろんダメですが、
    変に臭いアイコスとは何もかも違います。 詳しくはググれば分かる。
    アイコス駄目でもプルームテックなら許される局面多し…

  427. 11447 通りがかりさん

    >>11443 マンション検討中さん
    電子タバコは路上で吸ってもOKです。
    条例で禁止されていませんので。

  428. 11448 匿名さん

    ってゆうか害がないならガムとかアメと同じ扱いだろうよ。
    そこらへんは24日フィリップモリスが発表した記事のように各メーカーが訴えて認識を変えることに尽力して行くんだろね。
    IQOSが路上でダメって言うなら車は路上を走るなって言ってるのと同義だからな。
    喫煙者に対して過剰に反応し過ぎなんだよ。
    ハンマー振りかざさずにはいられないんだよな。

  429. 11449 匿名さん

    >>11447 通りがかりさん
    残念ながらプルームテックは電子タバコじゃないです。
    ジャンルはIQOSと一緒なので喫煙所で吸わないとダメです。

  430. 11450 匿名さん

    >>11448 匿名さん
    何言ってるかわかんないけど車は喫煙所に停めたらダメでしょ。

  431. 11451 匿名さん
  432. 11452 匿名さん

    >>11443 マンション検討中さん

    いづれokになるよ
    https://japanese.engadget.com/2018/04/25/iqos/

  433. 11453 匿名さん

    >>11445 匿名さん
    勉強が足りないよ
    https://japanese.engadget.com/2018/04/25/iqos/

  434. 11454 匿名さん

    >>11451 匿名さん
    へー。人体に影響ないんだ!
    でもなかなかルールは変わらないかもね。。。
    スマホはペースメーカーに影響ないのに優先席付近では電源オフってやつと同じで。
    自分は喫煙者だからプルームテックなら吸い殻出ないしいいんじゃね?って思っちゃうけど、非喫煙者からしたら映画館で騒いでる人とか香水の匂いがキツイ人と同様に受け入れ難いのかもね。

  435. 11455 マンション検討中さん

    特にWHOが発がん性物質に指定するホルムアルデヒドは、PMIの研究結果では9割以上減っていた一方、スイスの研究では26%しか減っていなかった。




    第三者機関が測定したら、フィリップスとは違う結果が出ました。
    流山おおたかの森は妊婦も多いので、電子タバコも禁止すべきですよ。

    あれはいいけど、これはダメという管理も不可能なので、一律に禁止すべき。

    1. 特にWHOが発がん性物質に指定するホルム...
  436. 11456 マンション検討中さん

    >>11455 マンション検討中さん


    加熱式たばこ「IQOS」有害物質9割減は本当か
    自社と第三者の研究結果に見える隔たり
    2018年01月10日
    https://toyokeizai.net/articles/amp/203903?display=b


    フィリップスの発表したデータは信用できません

  437. 11457 マンション検討中さん

    で、最初に戻るけど駅の構内でプルームテックは吸ってokなの?

  438. 11458 マンション検討中さん

    フィリップスw

  439. 11459 マンション検討中さん

    受動喫煙対策で「加熱式たばこと紙巻きたばこの規制は同様にすべき」【東京都医師会】
    https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=9454



    加熱式たばこもアウト

  440. 11460 マンション検討中さん

    加熱式タバコの構造と 屋内での使用を禁止すべき根拠
    http://www.tobacco-control.jp/documents/KitaQ_tobacco_35.pdf



    加熱式たばこは危険ですね
    子どもや妊婦がいる人は読んだ方がいい

    1. 加熱式タバコの構造と  屋内での使用を禁...
  441. 11461 マンション検討中さん

    【加熱式電子タバコ】緊急警告!
    http://www.jstc.or.jp/modules/information/index.php?content_id=119


    東京都が電子タバコを規制するのに、
    流山市は容認するわけにはいきませんよ。

    ここは子育ての街ですから。

    1. 【加熱式電子タバコ】緊急警告!_id=1...
  442. 11462 マンション検討中さん

    受動喫煙、加熱式たばこも規制厚労省が法改正素案
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26297820Q8A130C1MM0000



    厚生労働省ですら加熱式たばこは危険と言ってるのに、許されるわけないだろ。

  443. 11463 検討板ユーザーさん

    はいはい、根拠とかネットの情報とかマジどうだっていい。
    ようは市として条例として禁止してるのかどうかってこと。
    禁止されてない以上、路上喫煙はOKってこと。

  444. 11464 名無しさん

    そもそも喫煙者さんは、自分がニコチン中毒、依存症だと認識すべき。
    自分のためにも人のためにも、やめた方が良いに決まってるのに、そこまでして吸いたいの?

  445. 11465 匿名さん

    ここで有害かどうかを議論すること自体どうでもいいことでしょう。

  446. 11466 マンション検討中さん

    タバコ禁止

    タバコの種類には言及してないから、電子タバコも禁止

  447. 11467 周辺住民3

    大規模開発構想届出
    東初石5丁目 戸舘て専用住宅22戸
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

  448. 11468 匿名

    >>11464 名無しさん

    賛成ですし、迷惑をかけている自覚がない人は淘汰されるべきと思います。一方で、喫煙者の誰もがニコチン中毒と認識しており、路上喫煙を制御できるかは本人次第です。故に他の方のコメントも含め、喫煙者を全てを悪者にするのはスコープが違うと思います。

  449. 11469 近隣住民

    >>11467 周辺住民3さん
    街づくり計画書、グリーンチェーンとか街づくりに協力する気が感じられないのが読み取れますね…

  450. 11470 ご近所さん

    >>11469 近隣住民さん
    ここまで取り繕いもせずに無視するってある意味すごいですね…。

  451. 11471 マンション掲示板さん

    >>11468 匿名さん

    喫煙者=中毒者と決めつけている時点で、お互いの歩み寄りは難しいですね。

  452. 11472 名無しさん

    11467のところって保育園ができるんじゃなかったっけ?
    違った?

  453. 11473 匿名さん

    >>11472 名無しさん
    保育園の予定だったけどなくなったっぽい

  454. 11474 匿名さん

    >>11467 周辺住民3さん
    なぜ名古屋だぎゃ?

  455. 11475 名無しさん

    歩きタバコして、さらにポイ捨てする輩は非難されて当たり前と思うのは、非喫煙者、喫煙者双方にとって共通の認識だと思ってよいよね?
    おおたかの森にはかなりいるのだけど。
    喫煙者からも注意してほしい。
    マナーを守れないなら吸うなと言われても仕方ないでしょうから。

  456. 11476 名無しさん

    >>11473 匿名さん
    ありがとうです。
    ある意味すごいですね。発表までしてるのに。

  457. 11477 販売関係者さん

    >>11473 匿名さん
    クレーム入れたのが効いたのかな?

  458. 11478 匿名さん

    >>11467 周辺住民3さん
    これはひどい…

  459. 11479 マンション検討中さん

    酷いと言ってるの不動産屋だろ

    「自分達はやったのに、何であの不動産屋はやってないんだ」

    住む方はそんなの気にしないし

  460. 11480 名無しさん

    マルエツオープンしましたね!個人的には、マルエツにも頑張って欲しいですが、カスミにも引き続き頑張ってもらいたい!

  461. 11481 名無しさん

    カスミもヨーカドーも昨日は空いていた。

  462. 11482 近隣住民

    >>11479 マンション検討中さん
    ??
    住民なら、よい街づくり望むの当然ですが?

  463. 11483 周辺住民3

    まだ開発構想届出の段階ですし、仮にスペース(敷地内緑道)や緑地広場等が出来ると
    街区周辺に住んでる方で「子供の遊び声が・・・」と言う方もいるでしょう
    その辺は開発業者の説明会で意見を出す方が良いのでは?

    グリーンチェーンについては、市側が求めてる認可基準みたいな物で
    レベル1~3のうち、出来るだけ高い認定を取得してね~とのお願いみたいな物ですが・・・

    開発事業の緑化については「流山市開発事業の許可基準等に関する条例」の基づく
    「戸建住宅の緑化に関する確約書」で生垣等(接道緑化率の規定基準)が必要になるので
    3000m平方以上の開発で緑化が不足する場合は、開発許可が下りないと思います
    周辺区画にお住まいの方は、市や業者の対応を見守った方が良いでしょうね

  464. 11484 匿名さん

    うちの周辺にはあんなぎっちりした区画ないのですが、おおたかでもああいう道路に家が面してない区画はあるのですか?

  465. 11485 名無しさん

    マルエツの駐車場出口って後ろなんですかね。
    霊園側の狭い道からくる車が多く交差点が激混み。

  466. 11486 匿名さん

    >>11484 匿名さん
    ありますよ。
    奥の家は入り口までが通路兼駐車場となっています。
    3方向が隣家に囲まれるので家事になったら逃げ場が少なくて怖いので住みたいとは思わないです。

    分譲地を150平米ずつぐらいに区切ると、どうしても、奥まった区画が出るのでしょう。
    これ以上広くすると高くて売れなくなる。

  467. 11487 匿名さん

    旗竿地は安くなりますからね。都心なら旗竿も仕方ないかなぁと思いますが、わざわざおおたかの森で旗竿地を作るというのはどうなんでしょうね。緑化対応を見ても、旗竿をこれだけ作るのを見てもとてもお客さんや街づくりを考えた良い会社とは思えませんね。売ってしまえばOKと言うような姿勢を感じます。

  468. 11488 匿名さん

    >>11479 マンション検討中さん
    まぁ消費者がこういった届けを必ずしも確認するとは思えないので、気にしないというのは正かとは思います。

    ただ客観的に見て、ステークホルダーに配慮しない会社なんだな、と感じたわけです。


  469. 11489 マンション掲示板さん

    >>11488 匿名さん

    ステークホルダーとかw
    安くて駅近に惹かれる人は買うでしょう。

  470. 11490 匿名さん

    >>11489 マンション掲示板さん
    それほど駅に近くないよ。
    10分以上は掛かる。
    たぶん坪単価50万円くらい。

    1、9、12、24が良いかな。

  471. 11491 マンション検討中さん

    文句言ってるのは同業者だな

  472. 11492 匿名さん

    北口の駅から少し離れた線路沿いの住宅地は格安メーカーが大量に建てているからか値段は安いけれど緑もなく無機質な家が多くて良質とは言い難い街並みになってしまっていて少し残念な感じ。

  473. 11493 名無しさん

    南口の空き地はプレハブが建ってて、車もたくさん駐車されてるけど、高架下の開発のために一時的に借りてるだけなのかな?
    ようやく何かできるのかと思ってたんだが、見込み違いなのかもと思いました。

  474. 11494 匿名さん

    https://trafficnews.jp/post/80337

    急行…野田線にも走るみたいですね。
    さすがに柏の次の停車駅はおおたかの森か!?
    んで、江戸川台⇨運河で終点かな。

    柏⇨船橋間の所要時間が何分減るかで
    千葉方面へ向かう気も起きてきます。
    新鎌ヶ谷駅で成田空港に向かう時間も減るのかな?(^_^)

  475. 11495 周辺住民さん

    利根運河にもう一本橋を架ける気は、東武鉄道には全く無いんでしょうね。

    永遠に単線のままなんでしょうね。

    初石駅東口開設構想も全く動きが無いし。

    だいたい、急行用の待避線がある駅なんて柏駅から船橋駅の間に存在するのでしょうか。

    個人的には柏駅発東武日光行の特急リバティなんて夢想しちゃうけど
    それも、永遠に叶わないか。

    北千住駅発箱根湯本行の小田急の方に魅力を感じます。

  476. 11496 周辺住民さん

    そう言えば、おおたかの森駅西口発羽田・成田空港行きの
    バス路線の実現性について、知っている方とかおりますか?

  477. 11497 ご近所さん

    「メトロはこね」、超ラクですよ。この前家族で乗りました。
    流山おおたかの森駅から北千住駅までちょっと我慢すれば、
    あとは一直線で箱根湯本駅です。
    小さい子供がいるときは本当に楽チンです。
    箱根湯本駅まで行っちゃえば、あとはタクシーで旅館です。
    大人だけの旅行ではあんまりメリット感じませんが
    子供がいると、本当に助かります。
    先月ダイヤ改正があったみたいで、より朝の早い時間から乗れるようになりました。
    ココから箱根にクルマで行くのは渋滞は避けられないので億劫ですが
    電車なら超楽チンです。なにより電車内でビール呑めます。
    電車旅行も良いかな、と思わせてくれた瞬間でした。
    子供を伴って新宿駅まで出るよりかは、遥かにメリットがあります。
    もっと本数を増やして欲しいです。

  478. 11498 匿名さん‐評判気になる

    >>11492 匿名さん
    おっと!東○ハウジングの悪口はここまでだ。
    注文住宅で結構高かったぞ。

  479. 11499 検討板ユーザーさん

    線路沿いなんて住むもんじゃない

  480. 11500 匿名さん‐評判気になる

    >>11499 検討板ユーザーさん
    線路気になりませんが何か。
    駅近くて楽チン。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸