注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

[男性 30代] [更新日時] 2024-05-15 10:41:00

【公式サイト】
https://www.freedom.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

フリーダムアーキテクツデザイン株式会社についての情報を希望します。

フリーダムアーキテクツデザインに建築を依頼された方々の貴重なご意見・物件検討中の方の意見を、色々と実況やご意見を交換したいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

「建築設計事務所 フリーダム」旧会社名のスレを参照される方はこちらをどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48916/

かなり参考になる実際のご意見が1000件程あります。

[スレ作成日時]2015-06-09 10:45:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 124 匿名さん [男性 40代]

    信じられない!
    度重なるミスを指摘したら、無礼、失礼、傲慢、詭弁に満ちた返信メールがきた。
    この会社、いったいどういう社員教育をしてんだ!

  2. 125 匿名さん

    124さん

    前の書き込みにあるように、元々が社員教育なんてほとんど出来ていませんよ。
    それよりも契約出来るようにすることが優先です。
    それでトラブルになっても法的に負けることが
    無いようであれば、完全に開き直りますし、
    建築業界は法的には法人のほうが有利になることが多いですからね。
    設計のミスでも、クレームが多くなると
    面倒な客だと思われて、連絡も後回しです。
    または上司が相談に乗れる時間がなくて後回しです。

  3. 126 [男性 30代]

    123さんのリアルな書き込み。とても、参考になります。雨漏れ、壁を開けてみないと判らないんですね。
    フリーダムの建物は、デザインの為か庇が無いものが多いようですね。

  4. 127 匿名さん [男性 40代]

    今年の春にフリーダム検討しましたが、掲示板の評判悪く止めました。
    今は設計事務所兼工務店で建築中ですが結果非常に満足しており止めて良かったと思います。 FD検討中は設計者だけでなく営業?ぽい方々が2,3人でてきましたがこちらの質問に満足に返答できずプロ意識が感じられませんでした。

  5. 129 匿名さん [男性]

    相変わらず凄まじい悪評の嵐ですね。

    紛争処理は、どなたかも書かれていますが、建築士事務所協会の他、
    下記のような社団法人もあります。

    公益社団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
    http://www.chord.or.jp/

    上記社団法人のホームページ内には他の相談機関として下記リンクが貼られています。
    http://www.chord.or.jp/kikan/others.html


    住宅は一生の買い物です。
    マンションのくい打ち偽装問題もそうですが、問題が発覚して苦しむのは施主側です。
    住宅のような専門性の高い契約案件でトラブルが発生したら、当事者間で解決するのではなく、
    行政からお墨付きをもらっている社団法人のような第三者機関を使うべきだと思います。

    皆様頑張ってください。

  6. 130 匿名さん [男性 30代]

    契約時

    私「工事が始まった後の監理とは、具体的にどういうことをしてくれるんですか?」
    フリーダム「僕たちが、ちょこちょこ現場に顔を出して、職人さんの仕事を厳しくチェックするということです。ですから、僕たち、けっこう職人さんには嫌がられているんですよ。ハハハ。」

    設計時

    私「こういうことは、できますか?」
    フリーダム「うーん。職人さんに聞いてみないと分からないなあ。」
    こういうやりとりが、都合6回。

    工事請負契約時

    私「見積書に書いてある、○○工法って何ですか?」
    フリーダム「$%#&¥!」
    あまりに、いい加減な説明に、隣で聞いていた工務店さんが、いちいち「それは、こういうことだよ」と解説を始めてくれました。

    まあ、私の職場にも、無能なくせに、偉そうな態度をとる人はいますが。

  7. 131 匿名さん

    130さん

    確かにその担当者が言っていることは無能ですね。。。

    職人は厳しくチェックされることで本気で嫌がりませんよ。
    それよりも施主に喜んでもらえるように仕事しているんですから、チェックして間違えている箇所があれば、
    言ってもらいたいと思うのが普通です。

    ≪完成してから直すほうが手間がかかりますし、施主が住んでいる環境での直し工事なんて気まずくてやりたくないですから。≫

    職人に嫌がれる理由は他にあることに気づいていないのでしょう。
    しかも『僕たち』と言っていることが、フリーダムにはそのような設計士が多いということを
    伝えてしまっていることにも気づいていないのでしょう。。。

    職人が嫌がるケースは下記内容によることが多いです。
    1.設計図面通りに造っていたにもかかわらず、施主に伝えている内容と異なっているからという理由でやり直しが出る。
    2.図面では表現されていないことを質問してもなかなか回答が得られずに工事が進まないのに工期は守れと言われる。
    3.あまり現場チェックに来ていないにも関わらず、工事がだいぶ進んだ後に間違えているからとやり直し工事。
    4.上記理由であるにもかかわらず、追加費用の請求ができなくてタダ働き。

    職人は1棟でいくらと決められて仕事しているので、同じ現場が長くなるほど生活が苦しくなるのを
    理解していない設計者は本当に多いです。
    だからそのようなことが多い設計事務所の仕事を嫌がるのです。

  8. 132 購入検討中さん [女性 30代]

    相談しにいったら、そんな金額ではできませんって一蹴されてしまいました。
    ほんとに質素で良いのに、相談にものってくれず、夫婦で落胆です。

    対応して頂いた女性の方以外にも
    たくさん設計者さんがいるようなので、担当者によって違うのかもしれませんが、
    すごくストレスでした。

    ホームページの金額以上にそこそこ費用は必要で、
    どこのハウスメーカーも同じで、
    家づくりの情熱がさがっております。

  9. 133 注文住宅住宅建築中

    >>132
    フリーダムもそうですが、実際家を建てるのは工務店です。家づくりに急がないのであれば、132さんの希望を叶えてるくれる工務店さんを探すのがよいです。注文住宅をやってる工務店は得意分野が会社によって様々です。大手ハウスメーカーやフリーダムよりは値段も比較的安くできるのではないかと思いますよ。

  10. 134 すごいねー [女性 20代]

    いやー、すごいねー。

    社長。ほんとよくでかくしたねー。うちのときはここまででっかくなかった。。。


    まさか、こんなにでかくなるとは、、、ほんとにこんなスレまで出来てびっくりしました。あとで、じっくり読みたいです。


    たのしいですね。なんだか。


    検討中の方へは、安心が欲しいなら、大手メーカーへ頼むのがいい。


    これに尽きる。


    ・デザインは一貫してだいたい、軒下がない。それが特徴。で、アフターは困る。やりますよたって、余計高くつくんじゃ頼む意味が無い。。。


    ・値段通りにできない。
    建てた人が建築実績見ると、あーなるほど、うまいこと書いてるなって思う。嘘ではない。
    同じ金があれば、どこかの建築業者に頼む。設計料が高い。設計料を取っている会社は今時、、、、、、、、、、、、


    ・今だったらどうするか?

    →頼まない。

    自分が知識が付いたから。建てるのは普通のどこかの業者へ発注する。管理がいいとも感じられない。

    たまたま、勢いと、スピードと、値段でどうにかなったっていうLevelで決めました。

    ただ、耐久性とかっていう意味じゃ、自分が建材の知識を付けて、設計士にいって指摘するくらいじゃなきゃ、マンションにしときなよって思う。

    やすけりゃ、耐久性も低い。金を払えばそこそこいい材料。
    だけど、耐久性を考えて木造戸建て買う時点で、ダメだと思うわけで、安くて速いがウリであるのが木造住宅。
    軒下って、大事だなってしみじみ思う。

    従来の家を見て感じる。。まあ、雨戸のシャッターは要らないよ。うるさいだけだ。あんなもん。となりの家が毎日シャッター閉めて発狂しそうになる。次第に壊れて、しまらず発狂している。


    設計料の分だけ割高になる。資金調達は自己責任でどうにかなる人がやるもんだとおもう。


    まあ、耐震性に不安があるってことはないですが。。。


    木造軸組なんて、違いは壁と屋根しかないし、単純すぎるもんです。だから、建材で差を出すから、建材メーカーがハウスメーカーになっているんですよ。


    ただ、これだけ売れた設計事務所は凄い。

    一応、だまし無しでやってるから。まあ、そのためには、がんがん、売るわけですね。

    今だったら、

    個人の建築家に、外壁と屋根がガルバリウムで耐久性が高くてメンテいらずの家にしてくださいって。お願いするわ。


  11. 135 すごいねー [女性 20代]

    だけど、やっぱ、過去のみんなと同じ意見。


    建築家としては、手抜きしすぎ。ちゃんと仕事しろ。

    っていいたい。わたしは、がんがん言いまくって、ストレスが溜まったけど、言わないと建たないくらいだった。

    まあ、そういう感じだから。。勘違いしちゃいけないのが、自分が建てるんだよ。金借りて。だから、頼りっぱなしっていう意味では全然ダメだと思う。

    だから、知識があれば自分でやってた。。。。

  12. 136 すごいねー [女性 20代]

    そりゃ、これだけの勢いで大きくすれば、こういうことになるわな。。。


    問題なんておきない。工務店が建てて責任取るんだから。。。じゃあ、工務店にたのむわな。。


    しかし、設計だけで売上出していくのに、こんだけの勢いで戸建て請け負って一体、、何をしたいんだろうか??????

    って、疑問に思う。。将来の夢はなんですか?って聞いときゃよかったな。

  13. 137 すごいねー [女性 20代]

    ノーバンインシストが化粧板にINAXとはお笑いだ。。


    関連会社だったけど。。

  14. 138 すごいねー [女性 20代]

    ただ、建てた人全員が売るときに困るから、ちゃんと対応してあげてください。

    フリーダムっていう図面かくして売りに出さなきゃいけないとかまじで嫌ですよね。

    そんときはぐたぐただけど、勢いだけはあって肩を押されたという感じです。

    ただ、寒い場所に建てちゃいけないなとおもう。

  15. 139 すごいねー [女性 20代]

    そっか、上場か。。。まあ、それなりに時間かかってるしな。

    上場企業が設計だけやるとか、考えられないな。。
    メーカーになったら、他に勝てそうもないし。

    いいんじゃないか、このままで。。責任がふえるぞ。。。

  16. 140 設計料はお布施

    何千万とかっていうけど、設計料は数百万。自動車みたいなもんです。

    50万くらいは払ってもいいかなと思える内容でした。それ以外はほんと無駄かもしれません。

    家自体は建築業者が頑張るだけなので、何千万かけて、損したとかいうのは関係ありません。せいぜい、100万、200万損したというイメージです。ただ、構造が悪くて、雨が入りやすいための損害とかいうのは、いれてません。メンテナンス費用なども。

    だから、おしゃれ風な家が欲しいならいいかもしれませんが、設計士の担当が忙しいほどに仕事を受け持っているから、細かいとこまでみきれない。メールが遅いのでしょう。

    もし、工務店見積で、全然かけ離れていて建たないことを繰り返していたら、解約商法として淘汰されるでしょうから、今後はありません。

  17. 141 設計料はお布施

    坪単価でロフトとか、天井が高い場所を後付で価格に載せて来るのとか、外構費用とか、、
    そういうやりかたでまだやってるのか?
    途中で説明するの辞めろって、指導されないようにちゃんと気をつけてください。

    トータルで考えると、設計料入れて、はじめ50万/壺とかいっていたのに、70万/壺くらいになった。
    パルコンの企画で安い時に建てると、55万とかで建つから、そっちが魅力だとおもう。

    屋根と外壁は一番大事です。正直それ以外は、どうとでもなる。木造戸建てなんて、何年持つと思う?25年程度で壊されていくのが普通だよ。外壁、屋根をやり直せばもつが、それだけ高齢になって、カネかけられるか????

    あとは、セキスイハイムが魅力。

  18. 142 雨漏りの方たち

    雨漏りは最低ですね。


    3年かかって補修を続けている方の話は、ちょっと疑いたくなります。作業毎にに施主立会で休日だけ工事ってことですかね??


    で、うちも雨が垂れてきました。


    ただ、軒下がなくて、ガルバリウムで折り曲げているだけなんで、台風が来て、風が雨を押し上げて壁から上に向って入ってくれば、当然、漏れてきました。


    これは、史上、、、、な台風というときでした。


    こういうもんじゃ仕方ないかなと思っています。


    ブームで知らない人や若い人も建てちゃうでしょうけど、少なくとも、安く建つ理由はないですから。


    土地面積、建物面積、設備をけずるいがいにありません。


    担当者が悪いっていうのは、事務所へいって、一番偉い人を呼び出して、文句を言わないと。。中途採用された人がどういう経歴でどういう会社で身につけたノウハウかわかったもんじゃありません。


    ちゃんとした立場の人が担当者だったので、その点だけは自分はマシだったんだなと、今思います。

  19. 143 雨漏りの方たち

    うげ、法事言い訳は定番ですか。。。。


    弟何人いるんだろう???


    怪しいことを言うことは認識していたが、従業員にも法事ネタを使わせているって、


    倫理的に一番やっちゃいけないことじゃないか???



    やばい会社の法則に合うじゃないか。。


    かつかつに言ってやって、言い訳にはまるで同情しなかったが、現状は危険レベルだとおもう。


    そんな上場とか目指したって、あっという間に消し飛ぶぐらいじゃないのか。


    悪評だけが残るのか、、、、、


    建築完成出来ただけ幸せだったと思うことにする。

  20. 146 購入検討中さん [男性 30代]

    候補から外れました、本当に情報って大事ですね。ありがとうございました。

  21. 147 申込予定さん [男性 40代]

    候補から外れました、本当に情報って大事ですね。

  22. 148 解約済み [男性 30代]

    >>142

    ウチは、当時の所長が担当で、雑誌の広告にも写真載せてるくらいだったので信用してしまいましたが、漏れなくハメられました。

  23. 149 入居済み住民さん [男性 30代]

    金払った瞬間(引き渡した)担当者と連絡取れない。
    電話しても折り返しが全くない。

    もう1カ月近く経つのに工事が終わってない。

    ほんとうにクソ会社

    このまま連絡なければ検討中の方が同じ被害に合わないためにも内容を公開していきます。

  24. 150 契約直前でやめました [男性 30代]

    事務所から徒歩5分程度の場所が敷地なのに、
    出てきたプランは全く場所の事を考慮しておらず、
    隣の家の窓に向かって家と家の間にテラスがあったり、
    現地すら見てないんだなと思いました。
    何度かプランも出し直ししてもらいましたが、会話しても敷地の状況の話が全く噛みあわず依然見ていないまま。
    その修正プランの提出すらも、期限をとっくに過ぎてても連絡なく、こちらからメール催促して1週間くらい経ってから何の説明もなく図面だけが添付。
    一応その図面にも時間を要しているでしょうし、1%でも想いがあれば説明してほしいものを投げるだけ。
    色んな人と仕事していますが、ここまで適当な仕事している社会人いないですよ・・・

    それ以外はここに書かれている事がすべて起こる雰囲気がプンプンしてきたので、契約しませんでした。
    この掲示板を参考に、契約したら担当者代わったりするんですか?と聞くとあっさり「します」と・・・
    ここの掲示板のおかげで助かりました。

  25. 151 匿名さん [男性 30代]

    契約後、工務店への見積もり後、ファーストプランからの 工事代金がはね上がり解約しました。当然契約金は返金してもらえませんでした。最初の営業担当者は良さそうだったのですが、急遽担当者が変わっておかしな方向に話が進んでいきました。返金を依頼していたのに全く対応してもらえず、和解金?は5万円。
    この会社と付き合ってると精神が病んでしまうので了承しました。
    この会社とだけは関わらないのが吉でしょう。

  26. 154 契約済みさん [女性 30代]

    本当に、みなさんおっしゃる通りの、対応が、ひどい会社です。しかし、気付いた時には、既に相当の設計料金を払い済みなので、あともどりができません。
    見た目は、オシャレですが、本当にそれだけです。初期の設備、装備は、今時ありえない御粗末なもので、プランされています。納得できる、性能にしようとすれば相当な坪単価になります。
    どうか、思いとどまり、これ以上被害者が出ないことを、祈ります。一生に一度の家です。見た目だけで、性能の悪い家に高いローンを払うのは、本当に悲しすぎます。

  27. 155 匿名さん [女性 20代]

    検討中の方は絶対にやめた方がいいです。
    以前、検討していて話を聞きに行き、考えた末に違う業者にお願いした者ですが…半年後くらいにフリーダムから連絡があったと思ったら同じ苗字の方の顧客情報を送ってきました。
    驚いて「間違いですよ」と返信したのですが返答なく…数週間後また送られてきました。
    今度は名前、住所、契約済みの家の金額を記載してある情報です。あり得ません。
    本当にこちらに契約しなくてよかったと心底思いました。
    顧客情報だだ漏れの会社です。
    検討中の方が被害に合わない為に記載させて頂きました。

  28. 156 契約済みさん [女性 40代]

    近々工務店と工事の契約しますが全く問題無かったですよ。

    工事代金も予定通りでした。

    契約前も他のハウスメーカーと比べて契約を急がせる類いの感じも無く私達の方から契約を切り出すくらいでした。
    担当者さんによるのかもしれませんが。

    ここに書いてある事で私達の時にも該当したのは担当者さんの窓口が変わるくらいでしょうか。
    ただ私達の時は窓口は変わっても契約した時の担当の方も打合せにもほぼ毎回でてくれてます。

    なんか悪いことばかり書かれてるので私達の二人の担当者さんが可哀想なので書いちゃいました。

    頑張って下さい。




  29. 157 ぶ [女性 40代]

    雪が降る、


    風が吹く、、


    ふつうーに、


    雪解け水が垂れてくる~~~


    の繰り返しです。


    屋根と壁のつなぎ目とか、屋根の頂点部分の金物とか、設計が悪いんです。

    伝統的な家屋って、形状がデザイン性で決まったわけじゃないんですよ。
    意味があるからああいう形になっている。それを無視する建築屋はリスキーですよ。

  30. 158 2回件比較中さん [男性 30代]

    土地探しからフリーダムにお任せしようとしていた者です。
    2回くらい打ち合わせ行って、お試しの図面引いてもらったけど、予算が合わず、、建物はもう下げられないからもう少し土地の値段を下げて再検討しようとなりました。
    が、予算制限にやる気を無くしたのか、その後こちらから設計や土地の問い合わせしても丸無視です。上からの指示ですかね。
    全く返答ありません。

    なかなか常識のない会社ですよ。

    ここに頼む気は全くなくなりました。
    これから依頼なさるみなさんも気をつけてください!

  31. 161 契約済みさん

    やる気が、なくなってからの、
    変わりようは、本当に、失礼で
    悲しくなりました。
    ウザいと、思っている感丸出しに、感じて本当に、辛かったです。
    また、10時数分前に電話したときは、支店から本社みたいなところにつながり、ここ、違うとこだから、またかけてみて的な返答。客商売とは、とても思えない対応。折り返しとか、担当に、伝言など一切なし。一事が万事、社風がそんな感じなんだと思います。

  32. 162 契約済みさん [男性 40代]

    いつも、図面が間違っている。
    もしくは、前回の要望が反映されていない。
    だから、打ち合わせは、何度も
    以前希望したことを、再度伝えるはめに。
    知識もない、若いパートみたいな子が図面を書いているのか、
    全く打ち合わせがすすまない。
    本当に、契約してしまったことは、後悔しています。

  33. 163 契約済みさん [男性 40代]

    昔は良かったんでしょう。
    一気に大きくなり過ぎて手に負えてない感丸出しです。

    本当に後悔しています。
    戻れるなら契約前に戻りたい。
    見抜けなかった自分が悪いのですが、
    うん千万の買い物です…契約を守らない、最低限のビジネスマナーあちらにも多いに問題はあると思います。

    悔しいです。
    一人でもこのような思いをされない事を切に願います。

  34. 164 匿名

    >>156
    私は契約しなかったので本当に良かったですが貴方と真逆な担当者でした。
    打合せ時間は守らない、打合せの内容は土地を無視した内容、契約を急がせる等、まだまだありますが。
    工務店さんと契約したという事はまだこれからスタートみたいなものです。
    無事完成して住んでみて不具合がなかった時に初めて良かったと思った方が良いと思いますよ。
    そんな思いの家作りは嫌な方はわざわざここには頼まないほうが良いと思います。
    この書き込みも社員かもしれないですしね。

  35. 165 匿名

    >>161
    いつまでもしつこい大手HMより後腐れの無さだけは優れていると思います。
    私はここをやめてハウジングセンターに行ってから営業地獄に合いました。
    出張先まで印鑑を貰いに来るとか言ってましたので完全にイカれてます。
    今はご夫婦でやられている価値観のぴったりな設計士さんと出会えたので本当に良かったです。

  36. 166 契約済みさん [女性 30代]

    >>164
    打ち合わせ時間は、守らないのは、かなり当たり前のように考えているようです。
    私も、お客様相手の仕事をしていますが、約束の時間に、待っていないなど、考えられません。最初は、忙しいんだなあ。と、大目にみていたのですが、いくつもの、不誠実な対応に、あんまりだなと、思うようになりました。
    ただ、そう思う頃には、半分以上の設計料金をはらわされています。
    しかし、やっとそこからが、工務店見積り。さんざん過去にかかれているように、500万円以上高い見積りも、手の内なのでしょう。もちろん、競争入札など
    全く機能しているとは、おもえません。

  37. 167 契約済みさん [女性 30代]

    >>164
    社員かもね。前も、広報担当とかって人が、弁明し続けてたしね。

  38. 168 匿名

    >>167
    そう言えば広報担当って人が弁明していましたね、口先だけで。
    聞いてるふりだけだから結果報告もせず、挙句にここも放置。
    あれ?
    被害に遭われている方に対する対応と全く同じ事がここでも行われてる(笑)

    実際に被害に遭われている方はとても笑えません。
    被害に遭われてる方への救済もせず、安いパフォーマンスでその場しのぎなんて、もう禿げるメッキも無くなり逃げる算段として新しい社名決定会議でもしているのでは?

  39. 169 匿名さん

    こういう会社は、大工や零細工務店がヒマで人余りの時代はいいかも知れないけど、下請けから断られたらどうしようもない。
    しかも、施主はこだわりが強く面倒な連中・・
    下請けが500万多く貰わないとやらねって言われたら施主が500万払わないといけない。
    ここの取り分の利益は減らせないしね。

  40. 170 匿名さん

    以前の書き込みに、フリーダムが契約工務店から1割? バックしてもらっているっていうのが、あったのですが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48916/32
    下請けの取り分も500万多く乗っかっていて、なおかつ フリーダムのキックバック分も入っているが為に
    見積が異常に高くなるんでしょうか?
    そこで、やめようとすると 設計料金を200万以上払っていても 5万円しか戻らないという。。。
    契約詐欺まがいと思われても仕方ないですよね。
    それと フラット35等のローンを組むと工務店に支払うお金の料金は全て手付中間金残金と、工務店へ直接ではなく、フリーダムの口座に入金することになります。そしてフリーダムから工務店へ支払うんだそうで。工務店の倒産に備えてとのことですが、
    フリーダムが倒産した場合はどうなるのでしょうか?

  41. 171 足を運べば分かります

    一部のブログとかでは圧倒的な評価を得てるので,期待して事務所を訪問してきました。
    このスレッドは敢えて見ないで行きました。

    結論から行くと,「ダメだこれ」という感想でした。

    ・電話で訪問予約をし,「まずは希望を全て受け止めるので,要望を用意しておいて」と言われていたのだが,実際に事務所に行ったら「会社の概要」を説明されて終わり。「次お会いするときにその要望は設計担当者が聴きます」という謎仕様。会社の概要もネットで調べてあることを言われるだけで,んなこと知ってるよ…という感じでした。

    ・また,ファーストプランの見積もりはかなりテキトーですね。追及していくと,ファーストプランから大幅に膨れ上がる可能性が高いことが分かりました。「プロのコスト管理」とは言っていましたが,結局妥協しまくらないとファーストプランの金額になりませんね。

    この時点で,ここはダメだとハッキリわかりました。
    そのうえでこのスレを読んで,あぁ納得,という感じです。

    本当にありがとうございました。

  42. 172 匿名さん

    162さん
    163さん

    同感ですね。

    社員が170名ほどいるみたいですがその中に設計士といわれる社員で
    なおかつ契約後の実施設計を専門でしているのは半分もいないんじゃないでしょうか?

    これまでの書き込みやホームページを読みますと設計事務所では少なさそうな下記社員の数も相当数いるでしょう。
    契約前に間取りなどを専門に提案する営業設計士、上場のための事務社員、土地探しや土地契約のための不動産社員、
    現場を見る社員、アフター社員、広報社員、その他経営上の役員関係などなど・・・・
    まぁ会社の規模からすれば当然の話なのかもしれないですが。

    仮に契約後の実施設計を専門としている社員が70名いるとして、2015年の予定棟数が400棟とホームページに
    書いてあるので、一人当たりの常時担当する棟数は5~6棟となりますよね。
    ※ただし、すべてが実績豊富な設計士と考えた場合です。

    設計事務所としての注文住宅を施主に満足してもらえるように丹念に設計するには、
    実績豊富な設計士でも4棟ですよ。無理しても5棟くらいでしょう。
    経験の浅い設計士や助手も多くいるでしょうから、実際にはもっとオーバーワークになるでしょうね。

  43. 173 入居予定さん [男性 30代]

    かなり前になりますが23で書き込みした者です。
    ようやく引き渡しが見えてきたので感想を言わせてもらいます。
    ここを見るとたまたま良い設計士さんに当たっただけなのかと思うくらい担当の設計士さんには満足してますし、工務店さんも良い所に当たったと思ってます。
    しょっちゅう見に行っても手を止めて私達の質問や今からこんなん出来ますか?などの無理な要望を聞いてもらったり、ちょっと気になる事などもすぐ対応してもらい直してくれます。
    現場を見て私達素人には図面ではイメージ出来にくいところや想像と違うとこなど不満を言うと(設計士さんに何の責任もないんですが…)もう一度考えてくれたり工務店さんも柔軟に対応してくれて解決してくれた場面が何度かありました。
    設計士さんがかなり抱えてるみたいなんで連絡が遅くなったり変更した部分が工務店さんに伝わってなかったりはありましたが…
    最初の設計士さんは来ないと前に書きましたが現場を見に来てくれたりしましたし管理部門の方も見に来てもらい何かあればすぐ言ってくださいと言ってくれたのでここに書かれてるアフターの心配が少しなくなりました。
    ただ工務店さんは儲けがあるのかちょっと心配になりました。
    もうすぐ長かった家造りが終わりますが満足してます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸